JP4597924B2 - Data distribution device - Google Patents

Data distribution device Download PDF

Info

Publication number
JP4597924B2
JP4597924B2 JP2006214400A JP2006214400A JP4597924B2 JP 4597924 B2 JP4597924 B2 JP 4597924B2 JP 2006214400 A JP2006214400 A JP 2006214400A JP 2006214400 A JP2006214400 A JP 2006214400A JP 4597924 B2 JP4597924 B2 JP 4597924B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
time
compression rate
user
compression
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006214400A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2007028646A (en
Inventor
圭二 日室
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2006214400A priority Critical patent/JP4597924B2/en
Publication of JP2007028646A publication Critical patent/JP2007028646A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4597924B2 publication Critical patent/JP4597924B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Compression Of Band Width Or Redundancy In Fax (AREA)

Description

本発明は、データ配信装置に係り、特にユーザの要求に応じてデータを配信するデータ配信装置に関する。   The present invention relates to a data distribution apparatus, and more particularly to a data distribution apparatus that distributes data in response to a user request.

ユーザが、所望のコンテンツを指定し、このデータの送信を要求できるデータ配信装置が実用化されている。このようなデータ配信装置の分野では、送信データやユーザの要求に応じる目的で様々な発明がなされている。このうち、例えば、特開平8−265722号、特開平10−164552号は、ユーザが要求する画質、あるいはモニタ性能に応じた圧縮率でデータを圧縮して送信し、この圧縮率に応じて料金を決定する発明である。   A data distribution apparatus that allows a user to specify desired content and request transmission of this data has been put into practical use. In the field of such data distribution apparatuses, various inventions have been made for the purpose of responding to transmission data and user requests. Of these, for example, JP-A-8-265722 and JP-A-10-164552 transmit data after compressing data at a compression rate according to the image quality or monitor performance required by the user, and charge according to the compression rate. It is an invention to determine.

また、特開平10−224407号は、送信すべきデータの種別やサイズを解析し、この解析結果に基づいて使用すべき無線インターフェイスを決定する発明である。さらに、特開平8−280058号は、ユーザの要求に応じて送信帯域幅が利用できるように調整する発明である。   Japanese Patent Laid-Open No. 10-224407 is an invention that analyzes the type and size of data to be transmitted and determines a radio interface to be used based on the analysis result. Furthermore, Japanese Patent Laid-Open No. 8-280058 is an invention that adjusts so that a transmission bandwidth can be used according to a user's request.

特開平8−265722号公報JP-A-8-265722 特開平10−164552号公報JP-A-10-164552 特開平10−224407号公報JP-A-10-224407 特開平8−280058号公報Japanese Patent Laid-Open No. 8-280058

ところで、データ配信装置によるデータの送信時間は、データを圧縮することによって短縮される。ただし、この圧縮率が高くなるほどデータの再現性が低下することになる。このため、特に、静止画像、映像などの画像をデータとするデータ配信装置では、圧縮率の選択が重要になる。しかしながら、上記した発明のいずれにおいても、データ送信にかかる時間は考慮されておらず、例えば、特開平10−164552号に記載された発明のようにユーザが要求する画質に応じてデータを圧縮する場合には、高画質な画像を要求したためにデータのダウンロード時に長い時間待機させられるといったことがある。   By the way, the data transmission time by the data distribution apparatus is shortened by compressing the data. However, the higher the compression rate, the lower the data reproducibility. For this reason, the selection of the compression rate is particularly important in a data distribution apparatus that uses images such as still images and videos as data. However, in any of the above-described inventions, the time required for data transmission is not taken into consideration. For example, as in the invention described in Japanese Patent Laid-Open No. 10-164552, data is compressed according to the image quality requested by the user. In some cases, since a high-quality image is requested, it is possible to wait for a long time when downloading data.

また、データの送信時間は、使用される回線の混雑の状況によっても変化する。特に、データが映画やスポーツの中継といった動画を送信するものである場合には、回線が混雑することによって画像が書き換えられる速度(フレームレート)が低下することになる。このため、データのダウンロード時に長い時間待機させられるばかりでなく、フレームレートが視聴中に変化して、視聴者に違和感を与えることにもなりかねない。   The data transmission time also varies depending on the congestion status of the line used. In particular, when the data is to transmit a moving image such as a movie or a sports broadcast, the speed at which the image is rewritten (frame rate) decreases due to congestion of the line. For this reason, not only can the user wait for a long time when downloading data, but the frame rate may change during viewing, which may cause the viewer to feel uncomfortable.

本発明は、上記の点に鑑みてなされたものであり、ユーザが許容可能な待機時間(許容待機時間)を考慮してデータを処理できるデータ配信装置を提供することを第1の目的とする。また、本発明は、安定して得られるフレームレートが設定できるデータ配信装置を提供することを第2の目的とする。   The present invention has been made in view of the above points, and a first object of the present invention is to provide a data distribution apparatus capable of processing data in consideration of a waiting time (allowable waiting time) that a user can allow. . A second object of the present invention is to provide a data distribution apparatus capable of setting a frame rate that can be stably obtained.

上述した課題を解決し、目的を達成するために、請求項1にかかる発明は、蓄積したコンテンツのデータを要求に応じてユーザに送信するデータ配信装置であって、ユーザにより、許容可能な待機時間が入力される許容待機時間入力手段と、前記許容待機時間入力手段に入力された待機時間に応じて送信すべきデータを圧縮する圧縮率を設定する圧縮率設定手段と、テストファイルを送信することでテストファイルの転送時間を求め、前記転送時間が前記待機時間に基づいて定められる所定時間以内の場合には、前記圧縮率設定手段で設定した圧縮率を最終的な圧縮率とし、前記転送時間が前記所定時間よりも長い場合には、前記圧縮率設定手段で設定した圧縮率を上げるように修正して最終的な圧縮率とする圧縮率修正手段と、前記圧縮率修正手段により設定された前記最終的な圧縮率で送信すべきデータを圧縮するデータ圧縮手段と、前記データ圧縮手段で圧縮されたデータをユーザに送信するデータ送信手段とを有することを特徴とするものである。 In order to solve the above-described problems and achieve the object, the invention according to claim 1 is a data distribution apparatus for transmitting accumulated content data to a user in response to a request, and an acceptable standby by the user. An allowable standby time input means for inputting time, a compression ratio setting means for setting a compression ratio for compressing data to be transmitted according to the standby time input to the allowable standby time input means, and a test file are transmitted The transfer time of the test file is obtained, and when the transfer time is within a predetermined time determined based on the waiting time, the compression rate set by the compression rate setting means is set as the final compression rate, and the transfer If the time is longer than the predetermined time, the compression rate correction unit corrects the compression rate set by the compression rate setting unit so as to increase to a final compression rate, and the compression rate The data compression means for compressing the data to be transmitted at the final compression rate set by the correct means, and the data transmission means for transmitting the data compressed by the data compression means to the user Is.

また、請求項2にかかる発明は、蓄積したコンテンツのデータを要求に応じてユーザに送信するデータ配信装置であって、ユーザにより、許容可能な待機時間、所望の画質の少なくとも一方が入力されるユーザ設定入力手段と、データの送信にあたり、許容待機時間を優先する待機時間優先モード、データの画質を優先する画質優先モードのいずれかをユーザが選択するモード選択手段と、前記モード選択手段により、待機時間優先モードが選択された場合にはテストファイルを送信することでテストファイルの転送時間を求め、前記転送時間が前記待機時間に基づいて定められる所定時間以内の場合には、前記ユーザ設定入力手段に入力された待機時間に応じて圧縮率を設定し、前記転送時間が前記所定時間よりも長い場合には、前記許容待機時間入力手段に入力された時間に応じた圧縮率よりも高い圧縮率を設定し、設定された圧縮率に応じてデータを圧縮する一方、画質優先モードが選択された場合には前記ユーザ設定入力手段に入力された画質に応じてデータを圧縮するデータ圧縮処理手段と、前記データ圧縮手段で圧縮されたデータをユーザに送信するデータ送信手段とを有することを特徴とするものである。 According to a second aspect of the present invention, there is provided a data distribution apparatus for transmitting accumulated content data to a user upon request, and at least one of an allowable waiting time and a desired image quality is input by the user. The user setting input means, the mode selection means for the user to select one of the standby time priority mode for giving priority to the allowable standby time and the image quality priority mode for giving priority to the image quality of the data when transmitting data, and the mode selection means, When the standby time priority mode is selected, a test file is transmitted by obtaining a test file, and when the transfer time is within a predetermined time determined based on the standby time, the user setting input is performed. The compression rate is set according to the waiting time input to the means, and the transfer time is longer than the predetermined time. A compression rate higher than the compression rate according to the time input to the machine time input means is set, and the data is compressed according to the set compression rate. On the other hand, when the image quality priority mode is selected, the user setting It is characterized by comprising data compression processing means for compressing data in accordance with the image quality input to the input means, and data transmission means for transmitting data compressed by the data compression means to the user.

以上述べた本発明は、以下の効果を有する。すなわち、請求項1記載の発明は、許容待機時間を考慮して圧縮率を設定できるデータ配信装置を提供することができる。このため、データ配信装置の操作性を高めるばかりでなく、必要とされるタイミングにデータが間に合わないといったことをなくし、信頼性をも高めることができる。   The present invention described above has the following effects. That is, the invention according to claim 1 can provide a data distribution apparatus capable of setting the compression rate in consideration of the allowable standby time. For this reason, not only can the operability of the data distribution apparatus be improved, but also the reliability that the data is not in time for the required timing can be eliminated.

請求項2記載の発明は、ユーザが、許容待機時間、画質のいずれを重視するか選択できる。このため、コンテンツの内容や視聴目的を考慮して画像データを圧縮でき、データ配信装置の操作性をいっそう高めることができる。   According to the second aspect of the present invention, the user can select which of the allowable standby time and the image quality is important. For this reason, image data can be compressed in consideration of the contents and the purpose of viewing, and the operability of the data distribution apparatus can be further enhanced.

以下、本発明の実施の形態1〜3について説明する。
(実施の形態1)
図1は、本発明のデータ配信装置の構成を説明するためのブロック図で、実施の形態1〜3に共通の図である。図示したデータ配信装置は、蓄積したコンテンツのデータを要求に応じてユーザに送信するデータ配信装置であって、データのサーバ1と、サーバ1と無線、あるいは有線で接続されるパーソナルコンピュータ(パソコン)のようなモニタ部3とを有している。なお、実施の形態1〜3では、このようなデータ配信装置を画像データでなるコンテンツを複数蓄積し、これをモニタ部3に供給する画像データ配信装置として構成するものとする。なお、以上のような構成は、サーバ1にモニタ部3が組み込まれたセットボックス(STB)タイプ、ユーザ側にはサーバ1とは別の通信処理用STBがあるタイプのいずれでも良い。また、実施の形態1〜3では、画像データをサーバ1から逐次ダウンロードして視聴するものとする。
Hereinafter, Embodiments 1 to 3 of the present invention will be described.
(Embodiment 1)
FIG. 1 is a block diagram for explaining the configuration of the data distribution apparatus of the present invention, and is a diagram common to the first to third embodiments. The illustrated data distribution apparatus is a data distribution apparatus that transmits stored content data to a user in response to a request. The data server 1 and a personal computer (personal computer) connected to the server 1 wirelessly or by wire. The monitor unit 3 as shown in FIG. In the first to third embodiments, such a data distribution apparatus is configured as an image data distribution apparatus that accumulates a plurality of contents including image data and supplies the contents to the monitor unit 3. The configuration as described above may be either a set box (STB) type in which the monitor unit 3 is incorporated in the server 1 or a type in which the user side has a communication processing STB different from the server 1. In the first to third embodiments, image data is downloaded from the server 1 and viewed.

モニタ部3には、ユーザにより、許容可能な待機時間が入力される許容待機時間入力手段であるキーボード30が備えられている。一方、サーバ1には、複数のコンテンツの画像データを記憶する画像データ記憶部11と、キーボード30から入力された時間に応じて送信すべきデータを圧縮するデータ処理部12と、データ処理部12で圧縮されたデータを、ユーザーインターフェイス14を介して送信する画像送信部13とを有している。この画像送信部13は、画像のフレームレートを任意に設定できるように構成されている。また、ユーザーインターフェイス14は、ユーザからの問い合わせや問い合わせに対する表示処理を行うものである。   The monitor unit 3 is provided with a keyboard 30 which is an allowable standby time input means for inputting an allowable standby time by the user. On the other hand, the server 1 includes an image data storage unit 11 that stores image data of a plurality of contents, a data processing unit 12 that compresses data to be transmitted according to a time input from the keyboard 30, and a data processing unit 12. And an image transmission unit 13 for transmitting the data compressed in step 1 through the user interface 14. The image transmission unit 13 is configured to be able to arbitrarily set the image frame rate. In addition, the user interface 14 performs a display process for an inquiry from the user and the inquiry.

以上のように構成されたデータ配信装置は、以下のように動作する。
サーバ1に画像データの転送を要求する場合、ユーザは、キーボード30でこの要求を入力する。このとき、ユーザインターフェイス14は、画像データ記憶部11に記憶されているコンテンツを一覧表などの形でモニタ部3に表示させ、ユーザに所望のコンテンツを選択させる。さらに、ユーザインターフェイス14は、このデータが送信されてくるまでの間待機できる許容待機時間tWを入力するようにユーザに要求する。画像処理部12は、この待機要求時間tWに応じてデータの圧縮率を設定し、選択されたコンテンツのデータを設定した圧縮率に圧縮する。圧縮された画像データは、画像送信部13からモニタ部3に送信される。
The data distribution apparatus configured as described above operates as follows.
When requesting the server 1 to transfer image data, the user inputs this request using the keyboard 30. At this time, the user interface 14 displays the content stored in the image data storage unit 11 on the monitor unit 3 in the form of a list or the like, and allows the user to select desired content. Furthermore, the user interface 14 requests the user to input an allowable waiting time t W that can be waited until this data is transmitted. The image processing unit 12 sets the data compression rate according to the waiting request time t W and compresses the data of the selected content to the set compression rate. The compressed image data is transmitted from the image transmission unit 13 to the monitor unit 3.

次に、このような一連の動作を図2のようにフローチャートにして示し、説明する。
図示したフローチャートは、データ転送の要求によって開始する。そして、サーバ1が、ユーザインターフェイス14を介し、コンテンツ名と共に許容待機時間tWを入力できる画面をモニタ部3に表示させる処理(許容待機時間tW入力)をする(S1)。このとき、サーバ1には、例えば2段階の時間tA、tB(tA<tB)が予め設定されていて、入力された許容待機時間tWを、この時間tA、tBと比較する。
Next, such a series of operations will be described with reference to a flowchart shown in FIG.
The illustrated flowchart starts with a data transfer request. Then, the server 1 performs a process (input allowable standby time t W ) to display on the monitor unit 3 a screen on which the allowable standby time t W can be input along with the content name via the user interface 14 (S1). At this time, for example, two stages of time t A and t B (t A <t B ) are set in the server 1 in advance, and the input allowable waiting time t W is set as the time t A and t B. Compare.

許容待機時間tWが入力されると、サーバ1は、許容待機時間tWを時間tAと比較する(S2)。この結果、許容待機時間tWが時間tAよりも短い場合には(S2:Yes)、時間tA以下の許容待機時間tWに対応して予め設定されている圧縮率Aを設定する(S7)。また、ステップS2の判断で、許容待機時間tWが時間tAよりも長い場合には(S2:No)、さらに許容待機時間tWを時間tBと比較する(S3)。この結果、許容待機時間tWが時間tBよりも短い場合には(S3:Yes)、時間tB以下の許容待機時間tWに対応して予め設定されている圧縮率Bを設定する(S8)。そして、ステップS3の判断で、許容待機時間tWが時間tBよりも長い場合には(S3:No)、時間tB以上の許容待機時間tWに対応して予め設定されている圧縮率Cを設定する(S4)。 When the allowable standby time t W is input, the server 1 compares the allowable standby time t W with the time t A (S2). As a result, when the allowable standby time t W is shorter than the time t A (S2: Yes), a preset compression rate A is set corresponding to the allowable standby time t W equal to or less than the time t A ( S7). Further, in the determination of step S2, if the allowable waiting time t W is longer than the time t A (S2: No), further the allowable waiting time t W is compared with the time t B (S3). As a result, when the allowable standby time t W is shorter than the time t B (S3: Yes), a preset compression rate B is set corresponding to the allowable standby time t W equal to or less than the time t B ( S8). If it is determined in step S3 that the allowable standby time t W is longer than the time t B (S3: No), a compression rate set in advance corresponding to the allowable standby time t W not less than the time t B is set. C is set (S4).

なお、以上の処理で、圧縮率A、圧縮率B、圧縮率Cの関係は、圧縮率A>圧縮率B>圧縮率Cとなっている。また、このような時間tA、tB、圧縮率A、圧縮率B、圧縮率Cは、画像データ処理部12のメモり部分(図示せず)に記憶させておくようにしても良い。 In the above processing, the relationship between the compression ratio A, the compression ratio B, and the compression ratio C is compression ratio A> compression ratio B> compression ratio C. Such times t A , t B , compression rate A, compression rate B, and compression rate C may be stored in a memory portion (not shown) of the image data processing unit 12.

次に、サーバ1は、画像データ処理部12を用い、ステップS1〜4の処理で設定された圧縮率で画像データの圧縮を実行(S5)する。そして、画像送信部13からステップS5の処理で圧縮された画像データをモニタ部3に送信する(S6)。   Next, the server 1 uses the image data processing unit 12 to execute compression of the image data at the compression rate set in the processing of steps S1 to S4 (S5). Then, the image data compressed in step S5 is transmitted from the image transmission unit 13 to the monitor unit 3 (S6).

また、図1に示したデータ配信装置は、以下のように動作することもできる。
すなわち、ユーザが指定したコンテンツが、映画やスポーツ中継などの動画であった場合、画像データ処理部は、ユーザが入力した許容待機時間tWに応じてデータのフレームレートを設定し、選択されたコンテンツのデータを設定したフレームレートで画像送信部13からモニタ部3に送信するようにする。
The data distribution apparatus shown in FIG. 1 can also operate as follows.
That is, when the content specified by the user is a movie such as a movie or sports broadcast, the image data processing unit sets the data frame rate according to the allowable waiting time t W input by the user and is selected. The content data is transmitted from the image transmission unit 13 to the monitor unit 3 at the set frame rate.

このような動作を図3のようにフローチャートにして示し、以下に説明する。
図示したフローチャートは、データ転送の要求によって開始する。そして、サーバ1が、ユーザインターフェイス14を介し、許容待機時間tW入力の処理をする(S11)。このとき、サーバ1には、例えば2段階の時間tA、tB(tA<tB)が予め設定されていて、入力された許容待機時間tWを、この許容待機時間tA、tBと比較する。
Such an operation is shown as a flowchart in FIG. 3 and will be described below.
The illustrated flowchart starts with a data transfer request. Then, the server 1 processes the allowable standby time t W via the user interface 14 (S11). At this time, for example, two stages of time t A and t B (t A <t B ) are preset in the server 1, and the input allowable standby time t W is set as the allowable standby time t A and t Compare with B.

許容待機時間tWが入力されると、サーバ1は、許容待機時間tWを時間tAと比較する(S12)。この結果、許容待機時間tWが時間tAよりも短い場合には(S12:Yes)、時間tA以下の許容待機時間tWに対応して予め設定されているフレームレートAを設定する(S16)。また、ステップS12の判断で、許容待機時間tWが時間tAよりも長い場合には(S12:No)、さらに許容待機時間tWを時間tBと比較する(S13)。この結果、許容待機時間tWが時間tBよりも短い場合には(S13:Yes)、時間tB以下の許容待機時間tWに対応して予め設定されているフレームレートBを設定する(S17)。そして、ステップS3の判断で、許容待機時間tWが時間tBよりも長い場合には(S13:No)、時間tB以上の許容待機時間tWに対応して予め設定されているフレームレートCを設定する(S14)。次に、画像データ処理部12は、ステップS11〜14の処理で設定されたフレームレートで画像データをモニタ部3に送信する(S15)。 When the allowable standby time t W is input, the server 1 compares the allowable standby time t W with the time t A (S12). As a result, when the allowable waiting time t W is shorter than the time t A (S12: Yes), sets the frame rate A which is set in advance corresponding to the time t A following permissible waiting time t W ( S16). If it is determined in step S12 that the allowable standby time t W is longer than the time t A (S12: No), the allowable standby time t W is further compared with the time t B (S13). As a result, the allowable if the waiting time t W is shorter than the time t B is (S13: Yes), sets the frame rate B that is set in advance corresponding to the following allowable waiting time t W time t B ( S17). If it is determined in step S3 that the allowable standby time t W is longer than the time t B (S13: No), the frame rate set in advance corresponding to the allowable standby time t W equal to or greater than the time t B is set. C is set (S14). Next, the image data processing unit 12 transmits the image data to the monitor unit 3 at the frame rate set in the processes of steps S11 to S14 (S15).

なお、以上の処理で、フレームレートA、フレームレートB、フレームレートCの関係は、フレームレートA<フレームレートB<フレームレートCとなっている。また、このような時間tA、tB、フレームレートA、フレームレートB、フレームレートCは、画像データ処理部12のメモり部分(図示せず)に記憶させておくようにしても良い。 In the above processing, the relationship between the frame rate A, the frame rate B, and the frame rate C is such that the frame rate A <the frame rate B <the frame rate C. Such times t A , t B , frame rate A, frame rate B, and frame rate C may be stored in a memory portion (not shown) of the image data processing unit 12.

以上述べた実施の形態1のデータ配信装置によれば、ユーザ側に直接許容待機時間を入力させ、この時間に応じてデータの圧縮率、あるいはフレームレートを設定している。このため、ユーザは、データの入手が必要な時間内に確実にデータを入手することができる。また、実施の形態1のデータ配信装置では、許容される最大限の待機時間に対応する圧縮率、あるいはフレームレートで画像データを送信している。このため、ユーザは、待機できる時間内で供給可能な最高画質の画像を得ることができるようになる。   According to the data distribution apparatus of the first embodiment described above, the user is directly input the allowable standby time, and the data compression rate or frame rate is set according to this time. For this reason, the user can acquire data reliably within the time required to acquire the data. In the data distribution apparatus according to the first embodiment, image data is transmitted at a compression rate or a frame rate corresponding to the maximum allowable standby time. For this reason, the user can obtain an image with the highest image quality that can be supplied within the time that can be waited.

さらに実施の形態1は、コンテンツの要求があってから圧縮率を設定し、圧縮を実行している。このため、同一のコンテンツに対して圧縮率の異なるものを複数用意し、これをユーザの要求に応じて供給する従来のサーバよりも記憶装置を小型化することができる。また、このような実施の形態1のデータ配信装置でも、リアルタイム圧縮でデータ圧縮を実行することによって数秒で画像データの圧縮ができ、データ配信装置の処理時間に実質的な影響が出ることはない。   Further, in the first embodiment, after a request for content is made, the compression rate is set and the compression is executed. For this reason, it is possible to make the storage device more compact than a conventional server that prepares a plurality of different contents with the same compression rate and supplies them in response to a user request. Further, even in the data distribution apparatus according to the first embodiment, image data can be compressed in a few seconds by executing data compression by real-time compression, and the processing time of the data distribution apparatus is not substantially affected. .

(実施の形態2)
次に、本発明の実施の形態2について説明する。
実施の形態2は、指定されたコンテンツの画像データを送信するのに先立って、図1に示した画像送信部13がテストファイルを送信するようにしたものである。そして、このテストファイルの送信結果から回線の混雑状況を判定し、この判定結果を画像データ処理部12に送り、コンテンツの画像データを処理する処理条件とするものである。
(Embodiment 2)
Next, a second embodiment of the present invention will be described.
In the second embodiment, the image transmission unit 13 shown in FIG. 1 transmits a test file prior to transmitting image data of designated content. Then, the congestion state of the line is determined from the transmission result of the test file, and the determination result is sent to the image data processing unit 12 as a processing condition for processing the image data of the content.

以下、このような実施の形態2の処理をフローチャートにして図4に示し、説明する。なお、実施の形態2の処理は、先に述べた実施の形態1と同様の処理も多いため、ここではその一部を略すものとする。
先ず、実施の形態2では、サーバ1が、許容待機時間tW入力の処理をする(S21)。そして、許容待機時間tWが入力されると、入力された許容待機時間tWを、時間tA、tBと比較し、許容待機時間tWに応じた画像データの圧縮率を設定する(S22,S23,S24,S29,S30)。
Hereinafter, the process of the second embodiment will be described with reference to a flowchart shown in FIG. Note that the processing of the second embodiment is often the same as the processing of the first embodiment described above, and a part thereof is omitted here.
First, in the second embodiment, the server 1 performs the process of inputting the allowable standby time t W (S21). When the allowable standby time t W is input, the input allowable standby time t W is compared with the times t A and t B, and the compression rate of the image data corresponding to the allowable standby time t W is set ( S22, S23, S24, S29, S30).

画像データの圧縮率設定後、画像送信部13は、テストファイルとして予め記憶されているテストヘッダを、画像データを転送するのに使用する回線を通じてモニタ部3に送信する(S25)。そして、モニタ部3からこのテストヘッダが届いたことを知らせる信号を受け取ると、サーバ1は、この転送時間tFを求め、所定の時間tDと比較する(S26)。この所定の時間tDは、画像データ処理部12などに予め記憶させたものでも良い。また、時間tDを求める関数だけを記憶させておき、この関数に許容待機時間 W 代入して決定するものであっても良い。 After setting the compression ratio of the image data, the image transmission unit 13 transmits a test header stored in advance as a test file to the monitor unit 3 through a line used to transfer the image data (S25). Then, when receiving a signal notifying that the test header has arrived from the monitor unit 3, the server 1 obtains the transfer time t F and compares it with a predetermined time t D (S26). The predetermined time t D may be stored in advance in the image data processing unit 12 or the like. Also, it may be stored only function for obtaining the time t D, or may be determined by substituting the allowable waiting time t W in this function.

ステップS26の比較の結果、転送時間tFが、所定の時間tDよりも長い場合には(S26:No)、先に設定した圧縮率を上げるように修正し(S31)、修正した圧縮率で画像データの圧縮を実行した後に(S27)モニタ部3に送信する(S28)。一方、転送時間tFが、所定の時間tD以内であった場合には(S26:Yes)、設定した圧縮率で画像データの圧縮を実行し(S27)、モニタ部3に送信する(S28)。 Step a result of the comparison of S26, the transfer time t F is, if longer than the predetermined time period t D (S26: No), modified to increase the compression ratio set previously (S31), modified compression ratio After the image data is compressed in (S27), it is transmitted to the monitor unit 3 (S28). On the other hand, if the transfer time t F is within the predetermined time t D (S26: Yes), the image data is compressed at the set compression rate (S27) and transmitted to the monitor unit 3 (S28). ).

また、実施の形態2のデータ配信装置は、図5のフローチャートに示した処理を行うこともできる。すなわち、サーバ1が、許容待機時間tW入力の処理をする(S41)。そして、許容待機時間tWが入力されると、入力された許容待機時間tWを、時間tA、tBと比較し、許容待機時間tWに応じた画像データのフレームレートを設定する(S42,S43,S44,S48,S49)。 Further, the data distribution apparatus according to the second embodiment can perform the processing shown in the flowchart of FIG. In other words, the server 1 performs an input of the allowable standby time t W (S41). When the allowable standby time t W is input, the input allowable standby time t W is compared with the times t A and t B to set the frame rate of the image data according to the allowable standby time t W ( S42, S43, S44, S48, S49).

画像データの圧縮率設定後、画像送信部13は、テストヘッダをモニタ部3に送信する(S45)。サーバ1は、この転送時間tFと所定の時間tDとを比較し(S46)、転送時間tFが、所定の時間tDよりも長い場合には(S46:No)、先に設定したフレームレートを下げるように修正し(S50)、修正したフレームレートで画像データをモニタ部3に送信する(S47)。一方、転送時間tFが、所定の時間tD以内であった場合には(S46:Yes)、設定したフレームレートで画像データをモニタ部3に送信する(S47)。 After setting the compression rate of the image data, the image transmission unit 13 transmits a test header to the monitor unit 3 (S45). The server 1 compares the transfer time t F with the predetermined time t D (S46), and when the transfer time t F is longer than the predetermined time t D (S46: No), it is set first. The frame rate is corrected to be lowered (S50), and the image data is transmitted to the monitor unit 3 at the corrected frame rate (S47). On the other hand, if the transfer time t F is within the predetermined time t D (S46: Yes), the image data is transmitted to the monitor unit 3 at the set frame rate (S47).

以上述べた実施の形態2では、データの送信に先立ってテストヘッダを送信し、回線の混雑状況を調査しておく。そして、先に設定した圧縮率やフレームレートをこの調査結果に基づいて修正し、回線の状況下でデータが許容待機時間内に送信できるようにしている。このような実施の形態2によれば、回線が混雑している、あるいは空いていることによらず、ユーザが、データを確実に許容待機時間内に入手することができる。   In the second embodiment described above, a test header is transmitted prior to data transmission, and the congestion state of the line is investigated. Then, the previously set compression rate and frame rate are corrected based on the result of this investigation, so that data can be transmitted within the allowable waiting time under the condition of the line. According to the second embodiment, the user can reliably obtain data within the allowable waiting time regardless of whether the line is congested or free.

また、回線が比較的混雑している場合には、予め許容待機時間を短めに設定し、フレームレートを下げることによって、データの送信中にフレームレートが変化することがなくなり、画像を安定なものにすることができる。   In addition, when the line is relatively congested, the frame rate does not change during data transmission by setting a shorter allowable standby time in advance and lowering the frame rate. Can be.

(実施の形態3)
次に、本発明の実施の形態3について説明する。実施の形態3は、モニタ部3にユーザが、許容可能な待機時間、所望の画質の少なくとも一方を入力するようにし、データの送信にあたり、許容待機時間を優先する待機時間優先モード、データの画質を優先する画質優先モードのいずれかを選択できるようにしたものである。
(Embodiment 3)
Next, a third embodiment of the present invention will be described. In the third embodiment, a user inputs at least one of an allowable standby time and a desired image quality to the monitor unit 3, and in data transmission, a standby time priority mode that prioritizes the allowable standby time, and the data image quality One of the image quality priority modes in which priority is given can be selected.

以下、実施の形態3で行う処理をフローチャートにして図6ないし図8に示し、この内容を説明する。
図6は、実施の形態3の処理のメインルーチンを示す図である。図示したフローチャートでは、サーバ1が、モニタ部3に、許容待機時間を優先するモード(待機時間優先モード)、データの画質を優先するモード(画質優先モード)のいずれかを選択する画面を表示させる処理(モード選択入力)をする(S61)。この画面で選択モードが入力されると、入力されたモードが待機時間優先モードか否か判断し(S62)、待機時間優先モードであった場合には(S62:Yes)、待機時間優先サブルーチンに入って処理を行う(S64)。また、待機時間優先モードでなかった場合には(S62:No)、画質優先サブルーチンに入って処理を行い(S63)、処理後にすべての処理を終了する。
The processing performed in the third embodiment will be described below with reference to flowcharts shown in FIGS.
FIG. 6 is a diagram illustrating a main routine of the processing according to the third embodiment. In the illustrated flowchart, the server 1 causes the monitor 3 to display a screen for selecting either a mode that prioritizes the allowable standby time (standby time priority mode) or a mode that prioritizes the image quality of data (image quality priority mode). Processing (mode selection input) is performed (S61). When the selection mode is input on this screen, it is determined whether or not the input mode is the standby time priority mode (S62). If the input mode is the standby time priority mode (S62: Yes), the standby time priority subroutine is entered. Enter and process (S64). If it is not in the standby time priority mode (S62: No), the image quality priority subroutine is entered for processing (S63), and all processing is terminated after processing.

図7、図8は、以上述べた処理のうち、画質優先サブルーチンを説明するフローチャートであって、図7は、圧縮率によって画質を調整する例、図8は、フレームレートで画質を調整する例である。なお、待機時間優先サブルーチンについては、前記した図2(圧縮率によって画質を調整する例)、図3(フレームレートで画質を調整する例)のフローチャートを使うものとし、ここでは説明を省く。   7 and 8 are flowcharts for explaining the image quality priority subroutine among the processes described above. FIG. 7 shows an example in which the image quality is adjusted by the compression rate, and FIG. 8 shows an example in which the image quality is adjusted by the frame rate. It is. Note that the waiting time priority subroutine uses the flowcharts of FIG. 2 (example in which image quality is adjusted by the compression rate) and FIG. 3 (example in which image quality is adjusted by the frame rate), and will not be described here.

図7のフローチャートでは、サーバ1が、モニタ部3に、所望の画質を選択できる画面をユーザに表示するように処理する。実施の形態3では、この画面を、画質A、画質B、画質Cの3種類の画質から、所望の画質をユーザが選択できるようにする。なお、3種類の画質は、画質の高い順から画質C、画質B、画質Aであるものとする。   In the flowchart of FIG. 7, the server 1 performs processing so that a screen on which a desired image quality can be selected is displayed on the monitor unit 3 to the user. In the third embodiment, this screen allows the user to select a desired image quality from three types of image quality, image quality A, image quality B, and image quality C. Note that the three types of image quality are image quality C, image quality B, and image quality A in descending order of image quality.

画質が選択されると、サーバ1は、選択された画質が画質Aであるか否か判断する(S71)。この結果、画質Aでない場合には(S71:No)、次に画質が画質Bであるか否か判断し、画質Bでない場合には(S72:No)、画質Cであるとして、画質Cに対応する圧縮率として予め設定された圧縮率Cを設定する(S73)。また、ステップS71の判断で、画質Aが選択された場合には(S71:Yes)、画質Aに対応する圧縮率として予め設定された圧縮率Aを設定し(S76)、ステップS72の判断で、画質Bが選択された場合には(S72:Yes)、画質Bに対応する圧縮率として予め設定された圧縮率Bを設定する(S77)。このようにして設定された圧縮率で画像データの圧縮を実行し(S74)、さらに、画像送信部13から送信して(S75)処理を終了する。なお、以上の処理で、圧縮率A、圧縮率B、圧縮率Cは、その圧縮率の高い方から圧縮率A、圧縮率B、圧縮率Cであるものとする。   When the image quality is selected, the server 1 determines whether or not the selected image quality is the image quality A (S71). As a result, when the image quality is not A (S71: No), it is determined whether or not the image quality is the image quality B next. When the image quality B is not (S72: No), the image quality C is determined as the image quality C. A preset compression rate C is set as the corresponding compression rate (S73). If the image quality A is selected in step S71 (S71: Yes), the compression rate A set in advance as the compression rate corresponding to the image quality A is set (S76), and the determination in step S72. When the image quality B is selected (S72: Yes), a preset compression rate B is set as the compression rate corresponding to the image quality B (S77). The image data is compressed at the compression rate set in this way (S74), and further transmitted from the image transmission unit 13 (S75), and the process is terminated. In the above processing, the compression rate A, compression rate B, and compression rate C are the compression rate A, compression rate B, and compression rate C from the higher compression rate.

一方、図8のフローチャートでは、図7のフローチャートと同様に、画質優先モードの選択により、モニタ部3が、画質を選択できる画面を表示させる。そして、画像データ処理部12が、選択された画質が画質Aであるか否か判断し(S81)、画質Aでない場合には(S81:No)、次に画質が画質Bであるか否か判断する(S82)。この結果、画質Bでない場合には(S82:No)、画質Cであるとして、画質Cに対応するフレームレートとして予め設定されたフレームレートCを設定する(S83)。   On the other hand, in the flowchart of FIG. 8, as in the flowchart of FIG. 7, the monitor unit 3 displays a screen on which the image quality can be selected by selecting the image quality priority mode. Then, the image data processing unit 12 determines whether or not the selected image quality is the image quality A (S81). When the image quality is not the image quality A (S81: No), it is next determined whether or not the image quality is the image quality B. Judgment is made (S82). As a result, if the image quality is not B (S82: No), the frame rate C set in advance as the frame rate corresponding to the image quality C is set as the image quality C (S83).

また、ステップS81の判断で、画質Aが選択された場合には(S81:Yes)、画質Aに対応する圧縮率として予め設定されたフレームレートAを設定し(S85)、ステップS82の判断で、画質Bが選択された場合には(S82:Yes)、画質Bに対応する圧縮率として予め設定されたフレームレートBを設定する(S86)。以上の処理により、フレームレートが設定されると、画像送信部13は、設定されたフレームレートで画像をモニタ部3に送信する(S84)。なお、以上の処理で、フレームレートA、フレームレートB、フレームレートCは、低い方からフレームレートA、フレームレートB、フレームレートCとする。   If the image quality A is selected in step S81 (S81: Yes), a preset frame rate A is set as the compression rate corresponding to the image quality A (S85), and the determination in step S82. When the image quality B is selected (S82: Yes), a frame rate B set in advance as a compression rate corresponding to the image quality B is set (S86). When the frame rate is set by the above processing, the image transmission unit 13 transmits an image to the monitor unit 3 at the set frame rate (S84). In the above process, the frame rate A, the frame rate B, and the frame rate C are set to the frame rate A, the frame rate B, and the frame rate C from the lowest.

以上述べた実施の形態3では、画質優先モード、待機時間優先モードをユーザが任意に選択できるようにしている。このため、データの用途に応じ、待機時間が重要になる場合には待機時間優先モード、画質が重要になる場合には画質優先モードを選択できるようになり、よりデータ配信装置の操作性を高めることができる。   In the third embodiment described above, the user can arbitrarily select the image quality priority mode and the standby time priority mode. Therefore, according to the use of data, the standby time priority mode can be selected when the standby time is important, and the image quality priority mode can be selected when the image quality is important, thereby further improving the operability of the data distribution apparatus. be able to.

また、本発明は、上記の実施の形態1〜3に限定されるものではない。例えば、ユーザが指定したコンテンツに応じて圧縮率やフレームレートを調整するよう処理することも考えられる。このような構成は、例えば、画像データをニュースや会議の内容、個人的に楽しむエンタティメントというように分類して画像データ記憶部11に記憶させ、さらに分類ごとに圧縮率、フレームレートを設定して記憶させておくことで実現できる。そして、ユーザがコンテンツを指定したとき、このコンテンツがどの分類に属するものかサーバ側で判断し、分類に応じた圧縮率あるいはフレームレートで処理するようにすれば良い。   Further, the present invention is not limited to the above first to third embodiments. For example, it is conceivable to perform processing so as to adjust the compression rate and the frame rate according to the content designated by the user. In such a configuration, for example, image data is classified as news or conference contents, and entertainment for personal enjoyment and stored in the image data storage unit 11, and a compression rate and a frame rate are set for each classification. It can be realized by memorizing it. Then, when the user designates the content, the server side determines which category the content belongs to, and the processing may be performed at a compression rate or a frame rate according to the category.

図9、図10は、このような処理を説明するためのフローチャートであり、図9は、分類に応じて圧縮率を設定する例、図10は、フレームレートを設定する例である。図9のフローチャートでは、予めコンテンツが、分類A(ニュース、会議内容)、分類B(エンタティメント)、分類C(その他)の3つに分類されて記憶されているものとする。そして、サーバ1が、ユーザインターフェイス14を介し、コンテンツ選択の画面をモニタ部3に表示させる処理(コンテンツ選択入力)をする(S91)。コンテンツが選択されると、サーバ1は、このコンテンツが、分類Aに属するか否か判断する(S92)。この結果、コンテンツが分類Aに属さない場合には(S92:No)、コンテンツが分類Bに属するか否か判断し(S93)、分類Bにも属さない場合には分類Cに属するものとする。   9 and 10 are flowcharts for explaining such processing. FIG. 9 is an example in which the compression rate is set according to the classification, and FIG. 10 is an example in which the frame rate is set. In the flowchart of FIG. 9, it is assumed that contents are classified and stored in advance into three categories: classification A (news, meeting details), classification B (entertainment), and classification C (others). Then, the server 1 performs processing (content selection input) for causing the monitor unit 3 to display a content selection screen via the user interface 14 (S91). When the content is selected, the server 1 determines whether this content belongs to the classification A (S92). As a result, if the content does not belong to the category A (S92: No), it is determined whether or not the content belongs to the category B (S93). If the content does not belong to the category B, it belongs to the category C. .

そして、分類Cに対応する圧縮率として設定しておいた圧縮率Cを設定する(S94)。また、ステップS92の判断で、選択されたコンテンツが分類Aに属するものであった場合には、分類Aに対応する圧縮率として設定しておいた圧縮率Aを設定する(S97)。さらに、ステップS93の判断で、選択されたコンテンツが分類Bに属するものであった場合には、分類Bに対応する圧縮率として設定しておいた圧縮率Bを設定する(S98)。以上の処理により、圧縮率が設定されると、画像データ処理部12は、この圧縮率で画像データの圧縮を実行し(S95)、画像送信部13から送信する(S96)。   Then, the compression rate C set as the compression rate corresponding to the classification C is set (S94). If it is determined in step S92 that the selected content belongs to category A, the compression rate A set as the compression rate corresponding to category A is set (S97). Furthermore, if it is determined in step S93 that the selected content belongs to the category B, the compression rate B set as the compression rate corresponding to the category B is set (S98). When the compression rate is set by the above processing, the image data processing unit 12 compresses the image data at this compression rate (S95) and transmits it from the image transmission unit 13 (S96).

一方、図10のフローチャートは、以下のように動作する。なお、図10のフローチャートでも、図9のフロート同様に、予めコンテンツが分類A(ニュース、会議内容)、分類B(エンタティメント)、分類C(その他)の3つに分類されて記憶されているものとする。   On the other hand, the flowchart of FIG. 10 operates as follows. In the flowchart of FIG. 10, as in the float of FIG. 9, the contents are classified and stored in advance into three categories: classification A (news, meeting content), classification B (entertainment), and classification C (others). It shall be.

先ず、サーバ1は、コンテンツ選択入力の処理をする(S101)。コンテンツを選択する入力がなされると、サーバ1は、選択されたコンテンツが、分類Aに属するか否か判断する(S102)。この結果、コンテンツが分類Aに属さない場合には(S102:No)、コンテンツが分類Bに属するか否か判断し(S103)、分類Bにも属さない場合には分類Cに属するものとする。   First, the server 1 performs content selection input processing (S101). When an input for selecting content is made, the server 1 determines whether or not the selected content belongs to the category A (S102). As a result, if the content does not belong to the category A (S102: No), it is determined whether or not the content belongs to the category B (S103). If the content does not belong to the category B, it belongs to the category C. .

そして、分類Cに対応するフレームレートとして設定しておいたフレームレートCを設定する(S104)。また、ステップS102の判断で、選択されたコンテンツが分類Aに属するものであった場合には、分類Aに対応するフレームレートとして設定しておいたフレームレートAを設定する(S106)。さらに、ステップS103の判断で、選択されたコンテンツが分類Bに属するものであった場合には、分類Bに対応するフレームレートとして設定しておいたフレームレートBを設定する(S107)。以上の処理により、フレームレートが設定されると、画像送信部13は、このフレームレートで画像データを送信する(S105)。   Then, the frame rate C set as the frame rate corresponding to the classification C is set (S104). If it is determined in step S102 that the selected content belongs to category A, the frame rate A set as the frame rate corresponding to category A is set (S106). Further, if it is determined in step S103 that the selected content belongs to the category B, the frame rate B set as the frame rate corresponding to the category B is set (S107). When the frame rate is set by the above processing, the image transmission unit 13 transmits the image data at this frame rate (S105).

このような処理によれば、コンテンツを選択するだけでそのコンテンツに適した圧縮率、あるいはフレームレートでデータを得ることができる。このため、圧縮率やフレームレートがどのような値の時にどの程度の画質が得られるか、といった知識がユーザにない場合にも、そのコンテンツの性質にふさわしい画像を得ることができる。また、分類Aには画質よりも比較的待機時間の短縮に有利な圧縮率、あるいはフレームレートを設定し、分類Bには待機時間の短縮よりも画質を高めることに有利な圧縮率、あるいはフレームレートを設定するようにし、よりコンテンツの性質にふさわしい処理をすることができる。   According to such processing, data can be obtained at a compression rate or a frame rate suitable for the content only by selecting the content. For this reason, even if the user has no knowledge of what level of image quality can be obtained at what value the compression rate or frame rate, an image suitable for the nature of the content can be obtained. In addition, a compression rate or frame rate that is relatively advantageous for shortening the waiting time rather than the image quality is set for the category A, and a compression rate or frame that is advantageous for improving the image quality for the shortening of the waiting time is set for the category B. By setting the rate, it is possible to perform processing more appropriate to the nature of the content.

また、本発明のデータ配信装置は、コンテンツの視聴の目的に応じて圧縮率、あるいはフレームレートを設定するようにすることもできる。このような構成は、予め画像データ処理部12などに視聴目的を複数種類記憶させ、さらに、この種類に対応した圧縮率、あるいはフレームレートを記憶させるようにすることで実現できる。そして、ユーザがコンテンツと共にその視聴の目的を入力するようにし、この視聴目的がどの分類に属するものかサーバ側で判断し、分類に応じた圧縮率あるいはフレームレートで処理するようにすれば良い。   The data distribution apparatus of the present invention can also set the compression rate or the frame rate according to the purpose of viewing the content. Such a configuration can be realized by previously storing a plurality of types of viewing purposes in the image data processing unit 12 and the like, and further storing a compression rate or a frame rate corresponding to this type. Then, the user inputs the viewing purpose together with the content, the server side determines which classification the viewing purpose belongs to, and the processing is performed at the compression rate or the frame rate according to the classification.

図11、図12は、このような処理を説明するためのフローチャートであり、図11は、視聴目的に応じて圧縮率を設定する例、図12は、フレームレートを設定する例である。図11のフローチャートでは、予めコンテンツが、分類A(ダイジェスト視聴、急を要する視聴)、分類B(画像収集、評価)、分類C(その他)の3つに分類されて記憶されているものとする。そして、サーバ1が、モニタ部3に、ユーザが視聴の目的を選択する画面を表示させる処理(視聴目的選択入力)をする(S111)。この画面から視聴目的が入力されると、サーバ1は、選択されたコンテンツが分類Aに属するか否か判断する(S112)。この結果、コンテンツが分類Aに属さない場合には(S112:No)、コンテンツが分類Bに属するか否か判断し(S113)、分類Bにも属さない場合には分類Cに属するものとする。   11 and 12 are flowcharts for explaining such processing. FIG. 11 shows an example in which the compression rate is set according to the viewing purpose, and FIG. 12 shows an example in which the frame rate is set. In the flowchart of FIG. 11, it is assumed that contents are classified and stored in advance in three categories: classification A (digest viewing, urgent viewing), classification B (image collection and evaluation), and classification C (others). . Then, the server 1 performs processing (viewing purpose selection input) for causing the monitor unit 3 to display a screen for selecting the purpose of viewing by the user (S111). When the viewing purpose is input from this screen, the server 1 determines whether or not the selected content belongs to the category A (S112). As a result, if the content does not belong to category A (S112: No), it is determined whether or not the content belongs to category B (S113). If the content does not belong to category B, it belongs to category C. .

そして、分類Cに対応する圧縮率として設定しておいた圧縮率Cを設定する(S114)。また、ステップS112の判断で、選択されたコンテンツが分類Aに属するものであった場合には、分類Aに対応する圧縮率として設定しておいた圧縮率Aを設定する(S117)。さらに、ステップS113の判断で、選択されたコンテンツが分類Bに属するものであった場合には、分類Bに対応する圧縮率として設定しておいた圧縮率Bを設定する(S118)。以上の処理により、圧縮率が設定されると、画像データ処理部12は、この圧縮率で画像データの圧縮を実行し(S115)、画像送信部13から送信する(S116)。   Then, the compression rate C set as the compression rate corresponding to the classification C is set (S114). If it is determined in step S112 that the selected content belongs to category A, the compression rate A set as the compression rate corresponding to category A is set (S117). Furthermore, if it is determined in step S113 that the selected content belongs to category B, the compression rate B set as the compression rate corresponding to category B is set (S118). When the compression rate is set by the above processing, the image data processing unit 12 compresses the image data at this compression rate (S115), and transmits it from the image transmission unit 13 (S116).

一方、図12のフローチャートは、以下のように動作する。なお、図12のフローチャートでも、図11のフロート同様に、予めコンテンツが分類A(ダイジェスト視聴、急を要する視聴)、分類B(画像収集、評価)、分類C(その他)の3つに分類されて記憶されているものとする。   On the other hand, the flowchart of FIG. 12 operates as follows. In the flowchart of FIG. 12, as in the float of FIG. 11, the content is classified in advance into three categories: classification A (digest viewing, urgent viewing), classification B (image collection, evaluation), and classification C (others). And it is memorized.

先ず、サーバ1が、ユーザインターフェイス14を介して視聴目的選択入力の処理をする(S121)。そして、視聴目的が入力されると、選択されたコンテンツが、分類Aに属するか否か判断する(S122)。この結果、コンテンツが分類Aに属さない場合には(S122:No)、コンテンツが分類Bに属するか否か判断し(S123)、分類Bにも属さない場合には分類Cに属するものとする。   First, the server 1 performs a viewing purpose selection input process via the user interface 14 (S121). When the viewing purpose is input, it is determined whether or not the selected content belongs to the category A (S122). As a result, if the content does not belong to the category A (S122: No), it is determined whether or not the content belongs to the category B (S123). If the content does not belong to the category B, it belongs to the category C. .

そして、分類Cに対応するフレームレートとして設定しておいたフレームレートCを設定する(S124)。また、ステップS122の判断で、選択されたコンテンツが分類Aに属するものであった場合には、分類Aに対応するフレームレートとして設定しておいたフレームレートAを設定する(S126)。さらに、ステップS123の判断で、選択されたコンテンツが分類Bに属するものであった場合には、分類Bに対応するフレームレートとして設定しておいたフレームレートBを設定する(S127)。以上の処理により、フレームレートが設定されると、サーバ1は、このフレームレートで画像データを画像送信部13から送信する(S125)。   Then, the frame rate C set as the frame rate corresponding to the classification C is set (S124). If it is determined in step S122 that the selected content belongs to category A, the frame rate A set as the frame rate corresponding to category A is set (S126). Furthermore, if it is determined in step S123 that the selected content belongs to the category B, the frame rate B set as the frame rate corresponding to the category B is set (S127). When the frame rate is set by the above processing, the server 1 transmits image data from the image transmission unit 13 at this frame rate (S125).

このような処理によれば、視聴目的を入力し、その視聴目的に適した圧縮率、あるいはフレームレートのデータを得ることができる。このため、圧縮率やフレームレートがどのような値の時にどの程度の画質が得られるか、といった知識がユーザにない場合にも、そのコンテンツの性質にふさわしい画像を得ることができる。また、分類Aには画質よりも比較的待機時間の短縮に有利な圧縮率、あるいはフレームレートを設定し、分類Bには待機時間の短縮よりも画質を高めることに有利な圧縮率、あるいはフレームレートを設定するようにし、よりコンテンツの性質にふさわしい処理をすることができる。   According to such processing, it is possible to input a viewing purpose and obtain data of a compression rate or a frame rate suitable for the viewing purpose. For this reason, even if the user has no knowledge of what level of image quality can be obtained at what value the compression rate or frame rate, an image suitable for the nature of the content can be obtained. In addition, a compression rate or frame rate that is relatively advantageous for shortening the waiting time rather than the image quality is set for the category A, and a compression rate or frame that is advantageous for improving the image quality for the shortening of the waiting time is set for the category B. By setting the rate, it is possible to perform processing more appropriate to the nature of the content.

また、本発明は、圧縮率やフレームレートを直接入力し、この内容に応じて画像データの圧縮率やフレームレートを設定するように構成することも可能である。このような例のフローチャートを、図13(圧縮率)、図14(フレームレート)として示す。また、以上の実施の形態および例では、いずれも本発明のデータ配信装置を画像データ配信装置として構成した。しかしながら、本発明は、このような例に限定されるものでなく、例えば、インターネットサーバーのデータ配信システムに適用することも可能である。   The present invention can also be configured to directly input the compression rate and frame rate and set the compression rate and frame rate of the image data according to the contents. The flowchart of such an example is shown as FIG. 13 (compression rate) and FIG. 14 (frame rate). In the above embodiments and examples, the data distribution apparatus of the present invention is configured as an image data distribution apparatus. However, the present invention is not limited to such an example, and can be applied to, for example, an Internet server data distribution system.

本発明のデータ配信装置の構成を説明するためのブロック図で、実施の形態1〜3に共通の図である。It is a block diagram for demonstrating the structure of the data delivery apparatus of this invention, and is a figure common to Embodiment 1-3. 実施の形態1の処理を説明するためのフローチャートである。3 is a flowchart for explaining processing of the first embodiment. 実施の形態1の処理を説明するための他のフローチャートである。6 is another flowchart for explaining the processing of the first embodiment. 実施の形態2の処理を説明するためのフローチャートである。10 is a flowchart for explaining processing of the second embodiment. 実施の形態2の処理を説明するための他のフローチャートである。10 is another flowchart for explaining the processing of the second embodiment. 実施の形態3の処理を説明するためのメインルーチンを示すフローチャートである。12 is a flowchart illustrating a main routine for explaining a process according to the third embodiment. 実施の形態3の処理を説明するためのサブルーチンを示すフローチャートである。12 is a flowchart illustrating a subroutine for explaining processing of the third embodiment. 実施の形態3の処理を説明するためのサブルーチンを示す他のフローチャートである。12 is another flowchart showing a subroutine for explaining the processing of the third embodiment. 本発明の他の処理例を説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating the other process example of this invention. 本発明の他の処理例を説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating the other process example of this invention. 本発明の他の処理例を説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating the other process example of this invention. 本発明の他の処理例を説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating the other process example of this invention. 本発明の他の処理例を説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating the other process example of this invention. 本発明の他の処理例を説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating the other process example of this invention.

符号の説明Explanation of symbols

1 サーバ
3 モニタ部
11 画像データ記憶部
12 画像データ処理部
13 画像送信部
14 ユーザインターフェイス
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Server 3 Monitor part 11 Image data memory | storage part 12 Image data processing part 13 Image transmission part 14 User interface

Claims (2)

蓄積したコンテンツのデータを要求に応じてユーザに送信するデータ配信装置であって、
ユーザにより、許容可能な待機時間が入力される許容待機時間入力手段と、
前記許容待機時間入力手段に入力された待機時間に応じて送信すべきデータを圧縮する圧縮率を設定する圧縮率設定手段と、
テストファイルを送信することでテストファイルの転送時間を求め、前記転送時間が前記待機時間に基づいて定められる所定時間以内の場合には、前記圧縮率設定手段で設定した圧縮率を最終的な圧縮率とし、前記転送時間が前記所定時間よりも長い場合には、前記圧縮率設定手段で設定した圧縮率を上げるように修正して最終的な圧縮率とする圧縮率修正手段と、
前記圧縮率修正手段により設定された前記最終的な圧縮率で送信すべきデータを圧縮するデータ圧縮手段と、
前記データ圧縮手段で圧縮されたデータをユーザに送信するデータ送信手段とを有することを特徴とするデータ配信装置。
A data distribution device that transmits stored content data to a user in response to a request,
An acceptable waiting time input means for allowing an acceptable waiting time to be input by the user;
A compression rate setting means for setting a compression rate for compressing data to be transmitted according to the standby time input to the allowable standby time input means;
A test file transfer time is obtained by transmitting a test file, and when the transfer time is within a predetermined time determined based on the waiting time, the compression rate set by the compression rate setting means is finally compressed. A compression rate correction unit that corrects the compression rate set by the compression rate setting unit to increase to a final compression rate when the transfer time is longer than the predetermined time;
Data compression means for compressing data to be transmitted at the final compression ratio set by the compression ratio correction means;
A data distribution apparatus comprising: data transmission means for transmitting data compressed by the data compression means to a user.
蓄積したコンテンツのデータを要求に応じてユーザに送信するデータ配信装置であって、
ユーザにより、許容可能な待機時間、所望の画質の少なくとも一方が入力されるユーザ設定入力手段と、
データの送信にあたり、許容待機時間を優先する待機時間優先モード、データの画質を優先する画質優先モードのいずれかをユーザが選択するモード選択手段と、
前記モード選択手段により、待機時間優先モードが選択された場合にはテストファイルを送信することでテストファイルの転送時間を求め、前記転送時間が前記待機時間に基づいて定められる所定時間以内の場合には、前記ユーザ設定入力手段に入力された待機時間に応じて圧縮率を設定し、前記転送時間が前記所定時間よりも長い場合には、前記許容待機時間入力手段に入力された時間に応じた圧縮率よりも高い圧縮率を設定し、設定された圧縮率に応じてデータを圧縮する一方、画質優先モードが選択された場合には前記ユーザ設定入力手段に入力された画質に応じてデータを圧縮するデータ圧縮処理手段と、
前記データ圧縮手段で圧縮されたデータをユーザに送信するデータ送信手段とを有することを特徴とするデータ配信装置。
A data distribution device that transmits stored content data to a user in response to a request,
User setting input means for inputting at least one of an acceptable standby time and a desired image quality by a user;
A mode selection unit that allows the user to select one of a standby time priority mode that prioritizes the allowable standby time and an image quality priority mode that prioritizes the image quality of the data when transmitting data;
When the waiting time priority mode is selected by the mode selection means, the test file is transmitted by obtaining the test file transfer time, and the transfer time is within a predetermined time determined based on the standby time. Sets the compression rate according to the standby time input to the user setting input means, and when the transfer time is longer than the predetermined time, it corresponds to the time input to the allowable standby time input means A compression rate higher than the compression rate is set, and the data is compressed according to the set compression rate. Data compression processing means for compressing;
A data distribution apparatus comprising: data transmission means for transmitting data compressed by the data compression means to a user.
JP2006214400A 2006-08-07 2006-08-07 Data distribution device Expired - Fee Related JP4597924B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006214400A JP4597924B2 (en) 2006-08-07 2006-08-07 Data distribution device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006214400A JP4597924B2 (en) 2006-08-07 2006-08-07 Data distribution device

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9697599A Division JP3851016B2 (en) 1999-04-02 1999-04-02 Data distribution device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007028646A JP2007028646A (en) 2007-02-01
JP4597924B2 true JP4597924B2 (en) 2010-12-15

Family

ID=37788695

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006214400A Expired - Fee Related JP4597924B2 (en) 2006-08-07 2006-08-07 Data distribution device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4597924B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5104740B2 (en) 2008-12-10 2012-12-19 富士通株式会社 Data transfer device, data transfer method, and data transfer program
JP7461330B2 (en) 2021-12-16 2024-04-03 株式会社日立製作所 Data compression processing system and data compression processing method

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06233139A (en) * 1993-02-04 1994-08-19 Sanyo Electric Co Ltd Image transmitter
JPH1173382A (en) * 1997-06-30 1999-03-16 Fuji Photo Film Co Ltd Image communication system and client computer used for it

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06233139A (en) * 1993-02-04 1994-08-19 Sanyo Electric Co Ltd Image transmitter
JPH1173382A (en) * 1997-06-30 1999-03-16 Fuji Photo Film Co Ltd Image communication system and client computer used for it

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007028646A (en) 2007-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6856346B1 (en) Camera operation apparatus
US8312133B2 (en) Image distribution system and the control method therefor
US8838730B2 (en) Apparatus for displaying an image, system processing image data, and method of processing image data
US9154844B2 (en) Method and apparatus for reducing delays due to channel changes
US20100100635A1 (en) Reception Apparatus, Content Reception Method, and Program
EP3070935B1 (en) Apparatus, system, and method of controlling output of content data, and carrier means
JP3851016B2 (en) Data distribution device
KR20120138310A (en) Apparatus and method for providing adaptive multimedia service
EP2003801A2 (en) Broadcast receiving apparatus and method for configuring the same according to configuration setting values received from outside
JP6444073B2 (en) Image processing device
US7690019B2 (en) Receiving apparatus and receiving method
CN111490983A (en) Adaptive streaming media code rate selection system based on video perception quality
JP4597924B2 (en) Data distribution device
CN114501122B (en) Screen projection method and device for audio and video data, storage medium and screen projector
FR2798034A1 (en) Television display Internet receiver having Internet module with predetermined Internet information and television module allocating/storing information sets/selecting/displaying user Internet setting
US20090113469A1 (en) Method for providing broadcast-related information and display apparatus using the same
KR100736898B1 (en) Video Transmission Mobile Communication System For Remote Control Camera Service And Video Transmission Service Providing Method Using The Same
US9912855B2 (en) Image capturing apparatus, image capturing system, control method of image capturing apparatus, and computer readable storage medium
US20170318223A1 (en) Imaging apparatus
JP4347131B2 (en) Video distribution apparatus and method
JP2011254181A (en) Distributed moving picture quality selection device and moving picture distribution device and method and program
US11722706B2 (en) Automated optimization of video settings in a digital video production system having multiple video capture devices
CN106713846A (en) Live connection establishing method and device
US20100121901A1 (en) Moving-picture processing device and moving-picture processing method
US20040141053A1 (en) Network camera system

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090717

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090818

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091016

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100629

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100830

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100914

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100922

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131001

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees