JP4595529B2 - Seat load detection device - Google Patents
Seat load detection device Download PDFInfo
- Publication number
- JP4595529B2 JP4595529B2 JP2004370429A JP2004370429A JP4595529B2 JP 4595529 B2 JP4595529 B2 JP 4595529B2 JP 2004370429 A JP2004370429 A JP 2004370429A JP 2004370429 A JP2004370429 A JP 2004370429A JP 4595529 B2 JP4595529 B2 JP 4595529B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- seat
- arm
- detection device
- load
- fixing member
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Air Bags (AREA)
Description
本発明は、車両用等のシートの着座部に作用する荷重を検出するシート荷重検出装置の搬送、及び、シート若しくは車体への組み付け等を円滑に行うための保持構造に関する。 The present invention relates to a holding structure for smoothly carrying a seat load detecting device for detecting a load acting on a seating portion of a seat for a vehicle or the like, and assembling it to a seat or a vehicle body.
車両のシートにはその着座部に作用する荷重を測定するシート荷重検出装置が設けられている。シート荷重検出装置によって乗員の着座を検知、若しくは、乗員の体重の測定等を行うことにより、シートベルトの保持機能やエアバックなどの作動機能が的確に制御される。 A seat load detecting device for measuring a load acting on a seating portion of the vehicle seat is provided. By detecting the seating of the occupant or measuring the weight of the occupant by the seat load detection device, the seat belt holding function and the operation function such as the air bag are accurately controlled.
従来、このようなシート荷重検出装置には、例えば特許文献1にあるように歪ゲージを用いたものがあった。歪ゲージは、一端側をロアアームなどのシートクッション側に固定され他方側をアッパレールなどの車両側に固定された起歪板に貼着固定されている。シート荷重検出装置は、シートクッションに加わる荷重によって変化する起歪板の歪量に応じた歪ゲージの特性変化を検出することによりシート荷重を検出する。
しかし、起歪板における歪状態はシート荷重の作用点からの距離によって変化するため歪ゲージを取り付ける位置を正確に管理する必要があり、シート荷重の検出精度の向上の妨げとなる。また、起歪体は、シート荷重を片持ち状態で受けるように板厚が比較的厚く設定されているため、歪ゲージの特性変化が少なくなり、検出のために増幅器等を必要とする。 However, since the strain state in the strain generating plate changes depending on the distance from the point of application of the seat load, it is necessary to accurately manage the position where the strain gauge is attached, which hinders improvement in detection accuracy of the seat load. In addition, since the strain body is set to have a relatively large plate thickness so as to receive the sheet load in a cantilever state, a change in the characteristics of the strain gauge is reduced, and an amplifier or the like is required for detection.
そのため、本出願人は、小型化を目的としてトーションバーを用いたシート荷重検出装置を考案している。このシート荷重検出装置は、ロアアームに固定されるロアアーム固定部材と、そのロアアーム固定部材に一端が固定されアーム部材に他端が固定されたトーションバーと、アッパレールに固定され且つアーム部材に軸着されたアッパレール固定部材とを備えている。そして、シート荷重検出装置は、アーム部材の回動量によりシート荷重を検出する。 Therefore, the present applicant has devised a seat load detection device using a torsion bar for the purpose of downsizing. The seat load detecting device includes a lower arm fixing member fixed to a lower arm, a torsion bar having one end fixed to the lower arm fixing member and the other end fixed to the arm member, an upper rail, and a shaft attached to the arm member. And an upper rail fixing member. The seat load detection device detects the seat load based on the amount of rotation of the arm member.
ところで、ロアアーム固定部材は、アーム部材に対して回動自在に遊着されている。これは、シート荷重の検出を容易にする。ロアアーム固定部材とアーム部材を固着すると、シートの着座部に加わるシート荷重は、アーム部材を回動させるとともに該アーム部材を変形させる(撓ませる)力として作用する。このアーム部材を変形させるために使われる力は支点から作用点までの距離により変化する。即ち、アーム部材の長さによって該アーム部材を回動させる力が支点から作用点までの距離により変化するため、補正等が必要となるためである。 By the way, the lower arm fixing member is loosely attached to the arm member. This facilitates detection of the seat load. When the lower arm fixing member and the arm member are fixed, the seat load applied to the seating portion of the seat acts as a force that causes the arm member to rotate and deform (bend) the arm member. The force used to deform the arm member varies depending on the distance from the fulcrum to the action point. That is, because the force for rotating the arm member varies depending on the distance from the fulcrum to the action point depending on the length of the arm member, correction or the like is necessary.
しかしながら、上記のような構成であると、アーム部材とロアアーム固定部材とを相対回動可能としているため、アッパレール固定部材に対してロアアーム固定部材の姿勢が安定せず車体若しくはシートへの組みつけが困難となる。また、搬送時や組み付け時にロアアーム固定部材が自在に回動するため他の部材と干渉し傷つけてしまう恐れがあった。 However, since the arm member and the lower arm fixing member can be rotated relative to each other with the above-described configuration, the posture of the lower arm fixing member is not stable with respect to the upper rail fixing member and can be assembled to the vehicle body or the seat. It becomes difficult. Further, since the lower arm fixing member freely rotates at the time of conveyance or assembly, there is a risk that the lower arm fixing member may interfere with other members and be damaged.
本発明は、こうした実情に鑑みてなされたものであって、その目的は、搬送及びシート若しくは車体への組み付け等が円滑なシート荷重検出装置を提供することにある。 The present invention has been made in view of such circumstances, and an object of the present invention is to provide a seat load detection device that can be smoothly conveyed and assembled to a seat or a vehicle body.
上記課題を解決するため、請求項1に記載の発明は、シートの着座部に作用するシート荷重を検出するシート荷重検出装置であって、床側に固定される第1固定部材と、シート側に固定される第2固定部材と、前記第1固定部材に一端側が固定され水平方向に延びるトーションバーと、前記トーションバーの他端側に固定され且つ前記トーションバーのねじれ軸心から変位した位置に前記第2固定部材が回動可能に軸支されたアーム部材と、前記トーションバーのねじれ状態を測定し、該ねじれ状態に対応する信号を出力するためのコネクタ部を有するねじれ状態検出手段と、前記コネクタ部を被覆する被覆部と前記第2固定部材を回動不能に保持する保持部とを有する被覆部材と、を備える。 In order to solve the above-mentioned problem, the invention according to claim 1 is a seat load detecting device for detecting a seat load acting on a seating portion of a seat, the first fixing member fixed to the floor side, and the seat side A second fixing member fixed to the first fixing member, a torsion bar having one end fixed to the first fixing member and extending in the horizontal direction, and a position fixed to the other end of the torsion bar and displaced from the torsion axis of the torsion bar An arm member pivotally supported by the second fixing member, and a torsion state detecting means having a connector portion for measuring a torsion state of the torsion bar and outputting a signal corresponding to the torsion state. And a covering member having a covering portion that covers the connector portion and a holding portion that holds the second fixing member in a non-rotatable manner.
また、請求項2に記載の発明は、請求項1に記載のシート荷重検出装置において、前記被覆部材は、前記コネクタ部に対する前記被覆部の抜脱方向と、前記第2固定部材に対する前記保持部の抜脱方向とが一致する。 The invention according to claim 2 is the seat load detection device according to claim 1, wherein the covering member includes a direction in which the covering portion is removed from the connector portion, and the holding portion relative to the second fixing member. The direction of pulling out matches.
請求項1に記載の発明によれば、被覆部材によってコネクタ部を外部から被覆するとともにアーム部と回動部とを一体に保持することができる。通常、シート荷重検出装置の搬送時や組み付け時において、検出部のコネクタ部は被覆部材によって被覆されている。よって、被覆部材に保持部を形成することによって、部材点数を増やすことなくアーム部と回動部との相対回動を抑制することが可能となり、シート荷重検出装置の車体若しくはシートへの組み付けを円滑に行うことができる。 According to the first aspect of the present invention, the connector portion can be covered from the outside by the covering member, and the arm portion and the rotating portion can be held integrally. Normally, the connector portion of the detection portion is covered with a covering member during conveyance or assembly of the sheet load detection device. Therefore, by forming the holding portion on the covering member, it is possible to suppress the relative rotation between the arm portion and the rotation portion without increasing the number of members, and the seat load detection device can be assembled to the vehicle body or the seat. It can be done smoothly.
請求項2に記載の発明によれば、被覆部の抜脱方向と保持部の抜脱方向とを一致させたため、被覆部材を一方向に取り外すことでコネクタ部の被覆及び第2固定部材の保持を解除することができる。 According to the second aspect of the present invention, since the removal direction of the covering portion and the removal direction of the holding portion are matched, the covering of the connector portion and the holding of the second fixing member can be performed by removing the covering member in one direction. Can be released.
以下、本発明を具体化した一実施形態を図面に従って説明する。
図1は本発明に係るシート荷重検出装置を取り付けた車両用シートを示している。
図1に示すように、車両用シート1は、乗員が着座するシート本体2と、車両フロア3に固定されたスライド機構4と、スライド機構4に固定されるとともにシート本体2を支持するシート荷重検出装置5とを備えている。
DESCRIPTION OF EXEMPLARY EMBODIMENTS Hereinafter, an embodiment of the invention will be described with reference to the drawings.
FIG. 1 shows a vehicle seat equipped with a seat load detection device according to the present invention.
As shown in FIG. 1, a vehicle seat 1 includes a seat body 2 on which an occupant is seated, a
シート本体2は、シートクッション6と、シートクッション6の後端側(図1図示状態において右側)に配設されたシートバック7とから構成されている。
シートクッション6は、乗員が着座する着座部であり、乗員の体重などのシート荷重が作用する。シートクッション6は、その下端側(図1図示状態で下側)に図1図示状態において左右方向に並行して延びる一対のロアアーム6aに固定されており、ロアアーム6aの長手方向両端にはシート荷重検出装置5が固定されている。即ち、シートクッション6はロアアーム6aを介してシートクッション6の四隅に配設されたシート荷重検出装置5によって支持されている。
The seat body 2 includes a seat cushion 6 and a
The seat cushion 6 is a seating portion on which an occupant sits, and a seat load such as the weight of the occupant acts on the seat cushion 6. The seat cushion 6 is fixed to a pair of
スライド機構4は、長手方向においてシートクッション6のロアアーム6aと平行となるように配設され車両フロア3に固定されたロアレール4aと、該ロアレール4aに摺動可能に取り付けられたアッパレール4bとから構成される。スライド機構4はシート本体2を移動させるための機構であり、アッパレール4bがロアレール4aに対して摺動することによりシート本体2はスライド機構4の長手方向において車両フロア3に対する位置を変化させる。
The
シート荷重検出装置5は、シートクッション6に作用するシート荷重を検出するシート荷重検出装置である。車両に搭載されている制御コンピュータ(図示略)は、シート荷重検出装置5によって検出されたシート荷重に基づいて、図示しないシートベルト装置やエアバック装置を制御する。
The seat
次に、図2〜図4に基づいて、本発明に係る保持構造が適用されるシート荷重検出装置5について簡単に説明する。
図2は本実施の形態に係るシート荷重検出装置の正面図、図3は図2のA−A断面図、図4は本実施の形態に係るシート荷重検出装置の側面図である。
Next, the seat
2 is a front view of the seat load detection device according to the present embodiment, FIG. 3 is a cross-sectional view taken along the line AA in FIG. 2, and FIG. 4 is a side view of the seat load detection device according to the present embodiment.
図2に示すように、シート荷重検出装置5は、車両フロア3側に固定される固定ブラケット8と、アーム部材9と、固定ブラケット8及びアーム部材9を一体に連結するトーションバー10と、ねじれ状態検出部11とを備えている。
As shown in FIG. 2, the seat
固定ブラケット8は、アッパレール4bの長手方向に延びる板状の部材から形成されており、スライド機構4のアッパレール4bに鉛直方向上向きに延出する態様で車両フロア3側に固定されている(図1参照)。
The
アーム部材9は、アッパレール4bの長手方向に延びる板状の部材から形成されており、その略中央に固定されたトーションバー10により固定ブラケット8と対向するように配設されている。また、その両端側には荷重支持部12とねじれ状態検出部11とがそれぞれ配設されている。
The
トーションバー10は、固定ブラケット8及びアーム部材9に対してその板厚方向に突出しており、トーションバー10のねじれ軸心Xは鉛直方向に対して垂直となっている。
ねじれ状態検出部11は、トーションバー10のねじれ状態からシート荷重を測定するねじれ状態検出手段であり、アーム部材9に固定される第1ねじれ状態測定部13と固定ブラケット8に固定される第2ねじれ状態測定部14とから構成される。
The
The torsion
第1ねじれ状態測定部13は、第2ねじれ状態測定部14側の端部にマグネット13a(図3参照)を備え、他端側においてアーム部材9に螺止されている。
第2ねじれ状態測定部14は、第1ねじれ状態測定部13側の端部にホール素子14aがマグネット13aと対向する態様で配設され、他端側にホール素子14aを制御コンピュータと電気的に接続するためのコネクタ部15が形成されている(図3参照)。なお、コネクタ部15の長手方向に対して垂直な面の外周は四隅15aが曲線状となっている長方形形状に形成されている。また、コネクタ部15はアーム部材9の長手方向において固定ブラケット8から突出している。
The first twist
The second twist
アーム部材9の一端側に配設された第1ねじれ状態測定部13は、アーム部材9の他端側に配設された荷重支持部12にシート荷重が加わることによりトーションバー10を支点として回動する。ねじれ状態検出部11は、第1ねじれ状態測定部13のマグネット13aと第2ねじれ状態測定部14のホール素子14aと間の相対変位を測定することによりシート荷重を測定する。具体的には、第2ねじれ状態測定部14は、ホール素子14aとマグネット13aとの位置関係が相対的に変化することで該ホール素子14aに影響する磁束量の変化に応じた電圧を持つ信号を出力する。
The first torsional
また、ねじれ状態検出部11によるシート荷重の検出精度を向上させるため、アーム部材9の荷重支持部12にはロアアーム6aに固着された荷重支持アーム16がブッシュ12aを介して回動可能に取着されている。なお、本実施の形態においては、荷重支持アーム16がアーム部であるアーム部材9に対する回動部となる。
Further, in order to improve the detection accuracy of the seat load by the torsion
荷重支持アーム16は、ロアアーム6a(図1参照)に当接しシート本体側に固定される長軸部17と、荷重支持部12に固定される短軸部18とからなる略L字型の面を有する板状の部材である。
The
長軸部17には、その両端に長軸部17を板厚方向に貫通する2つの支持孔17aが形成されている。荷重支持アーム16は支持孔17aに挿通される図示しないボルトなどによりロアアーム6aに螺止されるため、荷重支持アーム16はロアアーム6aに対して確実に固定される。
The
短軸部18には、短軸部18を板厚方向貫通する1つの軸受孔18a(図3参照)が形成されている。荷重支持アーム16は、軸受孔18aの内周に配設されたブッシュ12aを介してアーム部材9の荷重支持部12においてアーム部材9の板厚方向に突出する態様で形成された回動軸12bに軸着されている。即ち、荷重支持アーム16はアーム部材9に対して回動可能に支持されているため、シート荷重によって作用する荷重支持部周りのモーメントが抑制され、アーム部材9の荷重支持部12にはシート荷重が鉛直方向に作用する。
The
次に、本実施の形態に係るシート荷重測定装置の保持構造について説明する。
図2〜図3に示すように、搬送時や組付け時、シート荷重検出装置5にはコネクタ部15を被覆するために被覆部材としてのコネクタキャップ19が取り付けられる。
Next, the holding structure of the seat load measuring device according to the present embodiment will be described.
As shown in FIGS. 2 to 3, a
本実施の形態に係るコネクタキャップ19は、第2ねじれ状態測定部14に取着されコネクタ部15を被覆する被覆部20と荷重支持アーム16に取着される保持部21とから構成され、例えば、ゴムやプラスチックなどの高分子材料から射出成形によって形成される。
The
被覆部20は、略有底円筒状に形成された凹部としてのカップ部20aと、そのカップ部20aの底面側端面の全外周から径方向外側に突出する態様で形成された鍔部20bとを備えている。被覆部20はカップ部20a内にコネクタ部15が圧入される。従って、被覆部20は、搬送時にコネクタ部15から脱落することがなく、搬送時や組み付け時にコネクタ部15内に塵埃や油などが入り込むのを防ぐ。
The covering
保持部21は、被覆部20の外周面20dから外側に向かって延びるアーム部21aと、アーム部21aの先端に形成された固定部21bとから構成されている。
アーム部21aは、略L字型に形成されており、被覆部20と一体形成されている。即ち、図4に示すように、アーム部材9の板厚方向において荷重支持アーム16に漸近するように形成されている。
The holding
The
固定部21bは略C字型に形成され、該固定部21bの内側に荷重支持アーム16の長軸部17が嵌入される。固定部21bは、アーム部21aを介して被覆部20に接続されているため、固定ブラケット8に対して荷重支持アーム16は相対回動不能となる。
The fixed
上記したように、本実施形態によれば、以下の効果を有する。
(1)被覆部20と保持部21とを備えたコネクタキャップ19によってコネクタ部15を外部から被覆するとともに荷重支持アーム16と固定ブラケット8とを一体的に保持することができる。よって、部材数を増やすことなく固定ブラケット8に対する荷重支持アーム16の相対回動を抑制することが可能となり、シート荷重検出装置5の車体若しくはシートへの組み付けを円滑に行うことができる。
As described above, the present embodiment has the following effects.
(1) The
(2)固定部21bを略C字状に形成したため、固定部21bに荷重支持アーム16を容易に嵌入する、つまり荷重支持アーム16を容易に保持することができる。また、被覆部20をコネクタ部15から取り外す方向(抜脱方向)と、保持部21を荷重支持アーム16から取り外す方向(抜脱方向)とを一致させるようにした。よって、コネクタキャップ19を一方向に引っ張るだけで、被覆部20及び保持部21をコネクタ部15及び荷重支持アーム16から抜脱することができる。このため、被覆部20と保持部21を別々の方向に抜脱する場合に比べて作業性の低下を抑えることができる。また、このようなコネクタキャップ19であれば、はずし忘れを防止することができる。
(2) Since the fixing
尚、本発明の実施形態は、以下のように変更してもよい。
・上記実施形態では、コネクタキャップ19の保持部21を構成するアーム部21aは略L字型に形成されているとしたがこのような構成に限定される物ではない。例えば、カップ部20aの外周から固定部21bに対して径方向に直線状に延びるといった態様が挙げられる。また、被覆部20のカップ部20aを荷重支持アーム16側へ広げ、カップ部20aによってコネクタ部15と荷重支持アーム16とを一体に保持することも考えられる。
In addition, you may change embodiment of this invention as follows.
-In above-mentioned embodiment, although the
・上記実施形態では保持部21を略C字状に形成したが、被覆部20の抜脱方向と保持部21の抜脱方向が一致していれば形状を適宜変更してもよく、例えばリング状に形成してもよい。
In the above embodiment, the holding
・上記実施形態において、固定部21bが荷重支持アーム16に固定されていれば被覆部20のカップ部20aはコネクタ部15に遊着されていてもよい。固定部21bを荷重支持アーム16に固定することで、コネクタキャップ19がコネクタ部15から脱落するのを防止することができるため、カップ部20aはコネクタ部15を被覆する機能のみ持てばよい。この構成により、上記と同様に荷重支持アーム16の相対回動を抑制するとともに、組み付け後にコネクタキャップ19を容易に外すことができ、作業性を向上することが可能となる。
In the above embodiment, as long as the fixing
上記各実施形態から把握できる技術的思想を以下に記載する。
(イ)請求項2に記載のシート荷重検出装置の保持構造において、前記被覆部材は、前記アーム部と前記回動部とを収容する凹部を備えることを特徴とするシート荷重検出装置の保持構造。
The technical idea that can be grasped from each of the above embodiments will be described below.
(A) A holding structure for a seat load detection device according to claim 2, wherein the covering member includes a recess for accommodating the arm portion and the rotating portion. .
X…軸心、5…シート荷重検出装置、6…シートクッション、8…固定ブラケット(第1固定部材)、9…アーム部材、10…トーションバー、11…ねじれ状態検出部(ねじれ状態検出手段)、15…コネクタ部、16…第2固定部材(荷重支持アーム)、19…コネクタキャップ(被覆部材)、20…被覆部、21…保持部。
X: shaft center, 5: seat load detection device, 6: seat cushion, 8 ... fixing bracket (first fixing member), 9 ... arm member, 10 ... torsion bar, 11 ... twist state detector (twist state detector) DESCRIPTION OF
Claims (2)
床側に固定される第1固定部材と、
シート側に固定される第2固定部材と、
前記第1固定部材に一端側が固定され水平方向に延びるトーションバーと、
前記トーションバーの他端側に固定され且つ前記トーションバーのねじれ軸心から変位した位置に前記第2固定部材が回動可能に軸支されたアーム部材と、
前記トーションバーのねじれ状態を測定し、該ねじれ状態に対応する信号を出力するためのコネクタ部を有するねじれ状態検出手段と、
前記コネクタ部を被覆する被覆部と前記第2固定部材を回動不能に保持する保持部とを有する被覆部材と、
を備えたことを特徴とするシート荷重検出装置。 A seat load detection device that detects a seat load acting on a seating portion of a seat,
A first fixing member fixed to the floor side;
A second fixing member fixed to the seat side;
A torsion bar having one end fixed to the first fixing member and extending in a horizontal direction;
An arm member fixed to the other end of the torsion bar and pivotally supported by the second fixing member at a position displaced from the torsional axis of the torsion bar;
A torsional state detecting means having a connector part for measuring the torsional state of the torsion bar and outputting a signal corresponding to the torsional state;
A covering member having a covering portion that covers the connector portion and a holding portion that holds the second fixing member in a non-rotatable manner;
A seat load detection device comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004370429A JP4595529B2 (en) | 2004-12-22 | 2004-12-22 | Seat load detection device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004370429A JP4595529B2 (en) | 2004-12-22 | 2004-12-22 | Seat load detection device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006177744A JP2006177744A (en) | 2006-07-06 |
JP4595529B2 true JP4595529B2 (en) | 2010-12-08 |
Family
ID=36731998
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004370429A Expired - Fee Related JP4595529B2 (en) | 2004-12-22 | 2004-12-22 | Seat load detection device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4595529B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100786940B1 (en) | 2006-11-08 | 2007-12-17 | 주식회사 현대오토넷 | Diagnosis method and equipment of passenger grouping system for cars |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004347577A (en) * | 2003-05-21 | 2004-12-09 | Delta Tooling Co Ltd | Seat structure and load-detecting device |
JP2006118978A (en) * | 2004-10-21 | 2006-05-11 | Aisin Seiki Co Ltd | Seat load detection apparatus |
-
2004
- 2004-12-22 JP JP2004370429A patent/JP4595529B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004347577A (en) * | 2003-05-21 | 2004-12-09 | Delta Tooling Co Ltd | Seat structure and load-detecting device |
JP2006118978A (en) * | 2004-10-21 | 2006-05-11 | Aisin Seiki Co Ltd | Seat load detection apparatus |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006177744A (en) | 2006-07-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4949257B2 (en) | Vehicle seat occupant weight measurement device | |
US6859753B1 (en) | Apparatus and method for measuring the weight of an occupant in a vehicle | |
WO2004079308A1 (en) | On-board person load sensor | |
JP2009526237A (en) | High performance thick film load cell | |
US7841439B2 (en) | Occupant weight detecting device | |
JP4595529B2 (en) | Seat load detection device | |
US7896435B2 (en) | Seat assembly for sensing an occupant | |
JP2002525565A (en) | Car seat with integrated occupancy detector | |
JP4677771B2 (en) | Seat load detection device | |
US7677116B2 (en) | Force sensor device in a two-wheeled vehicle | |
JP2009035426A (en) | Garbage collector | |
JP4599986B2 (en) | Seat load detection device | |
JP2006098115A (en) | Connection structure for load measuring means and load input part | |
JP3797376B2 (en) | Seat load detection device | |
JP5838252B2 (en) | Vehicle with weight scale and method for assembling the same | |
JP2598378Y2 (en) | Vehicle load measuring device | |
JP2010151466A (en) | Vehicle with load weight meter, and method for assembling the same | |
JP4802913B2 (en) | Seat load detection device | |
JP2004299612A (en) | Occupant weighing device of vehicle seat | |
JP2015085779A (en) | Attachment structure for vehicle height sensor | |
CN215155357U (en) | Steering device of balance car and balance car | |
JP6290773B2 (en) | Load sensor | |
JP4187205B2 (en) | Seat weight measuring device | |
JP2003240632A (en) | Weight measuring device and seat weight measuring device using it | |
JP3701856B2 (en) | electronic balance |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20071120 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100812 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100824 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100906 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4595529 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131001 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |