JP4594904B2 - Image forming apparatus - Google Patents
Image forming apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP4594904B2 JP4594904B2 JP2006172775A JP2006172775A JP4594904B2 JP 4594904 B2 JP4594904 B2 JP 4594904B2 JP 2006172775 A JP2006172775 A JP 2006172775A JP 2006172775 A JP2006172775 A JP 2006172775A JP 4594904 B2 JP4594904 B2 JP 4594904B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- belt
- paper
- width
- conveyance
- recording medium
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Ink Jet (AREA)
- Handling Of Sheets (AREA)
- Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
- Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)
Description
本発明はシート状の記録媒体(以下、単に用紙と称す)を吸着して搬送するベルト状搬送手段を備え、当該ベルト状搬送手段によって搬送される前記記録媒体に液状印刷材を用いて縁なし印刷を行う画像形成装置に関する。 The present invention includes a belt-like conveyance unit that adsorbs and conveys a sheet-like recording medium (hereinafter simply referred to as paper), and uses a liquid printing material for the recording medium conveyed by the belt-like conveyance unit. The present invention relates to an image forming apparatus that performs printing.
インクジェット技術を用いたプリンタにおいて縁なしプリントは既に行われている。その方法としては用紙の幅以上のインク吐出を行い、用紙からはみ出たインクを捨てることにより縁なしプリントを実現するというものである。 Borderless printing has already been performed in printers using inkjet technology. As the method, ink is ejected more than the width of the paper and the ink protruding from the paper is discarded to realize borderless printing.
このような縁なしプリントの例として、例えば特許文献1に開示された発明が知られている。この発明は、被記録媒体を搬送ベルトで搬送するようにした場合に、余白なし記録を行うと、記録液が搬送ベルトに付着して搬送機能が低下し、あるいは被記録媒体の裏面に記録液が再転写されて印刷物の品質低下を招くことから、用紙の搬送方向に並べた第1、第2のベルトユニットを備え、第1のベルトユニットは第1の搬送ベルトを第1の搬送ローラと第1のテンションローラとの間に掛け渡し、第2のベルトユニットは第2の搬送ベルトを第2の搬送ローラと第2のテンションローラとの間に掛け渡し、第1及び第2のベルトユニット間に記録ヘッドからインク滴を吐出することによって用紙の前後端部に余白なし記録を行うようにしたものである。
As an example of such borderless printing, for example, the invention disclosed in
また、特許文献2に開示された発明も知られている。この発明は、搬送ベルトを主走査方向に分割された5本のベルトで構成し、5本のベルトはセンタ振り分け方式で用紙を搬送するものとした場合、搬送する用紙の主走査方向両端に対応した位置で隙間ができるように配置し、隙間に向けて用紙を外れる領域まで滴吐出を行うことによって余白なし記録を行うようにしたものである。
The invention disclosed in
いずれにしても、特許文献1及び2には、隙間を空けて2枚の搬送ベルトを設置し、プリント時、その隙間に用紙からはみ出たインクを捨てることにより縁なしプリントを実現する構成が開示されている。
このように縁なしプリントを行う従来のプリンタでは、1枚の搬送ベルトで紙搬送を行っている訳ではなく、複数のベルトを使用して搬送していたので実現ですることができたが、精密な距離(μm単位)の紙搬送を行うには、紙を例えば静電方式で吸着させて紙搬送を行う搬送ベルトでなくては用をなさない。このような静電吸着を行う搬送ベルトは用紙幅よりも大きな幅を有していることから、用紙からはみ出たインクを捨てることはできず、インクが用紙からはみ出ると搬送ベルト上に残ることになる。 In conventional printers that perform borderless printing in this way, paper was not transported by a single transport belt, but could be realized because it was transported using a plurality of belts, In order to carry the paper at a precise distance (μm unit), the paper must be transported by adsorbing the paper by, for example, an electrostatic method and carrying the paper. Since the transport belt that performs such electrostatic adsorption has a width that is greater than the width of the paper, it is not possible to discard the ink that protrudes from the paper, and it remains on the transport belt when the ink protrudes from the paper. Become.
しかし、紙吸着機能を有する搬送ベルトをインクで汚すと、インクの清掃は容易ではなく、次の用紙を吸着したときにその用紙にインクの汚れが付くなどの問題があり、紙吸着機能を有する搬送ベルトを使用したインクジェットプリンタでは、縁なしプリントを実現することはできなかった。 However, if the transport belt having a paper suction function is soiled with ink, cleaning of the ink is not easy, and there is a problem that when the next paper is sucked, the paper becomes soiled with ink, and the paper suction function is provided. Ink jet printers using a conveyor belt cannot achieve borderless printing.
そこで、本発明が解決すべき課題は、紙吸着機能を持った搬送ベルトを使用したプリンタにおいて、縁なしプリントを実現することにある。 Therefore, a problem to be solved by the present invention is to realize borderless printing in a printer using a conveyance belt having a paper suction function.
前記課題を解決するため、本発明の第1の手段は、シート状の記録媒体を吸着して搬送する複数のベルト状搬送手段を備えた画像形成装置において、前記複数のベルト状搬送手段は、前記記録媒体の搬送方向に直交する方向における幅が当該記録媒体の幅より小さい幅を持つ第1のベルト、及び当該第1のベルトの幅よりも小さい幅を持つ第2のベルトを含み、前記第2のベルトを前記記録媒体の搬送方向に直交する方向に移動させる移動手段を備えており、前記記録媒体の搬送方向に直交する方向における幅サイズに応じて、当該幅サイズが前記第1のベルトの幅及び前記第2のベルトの幅の和より小さい場合には当該第1のベルトを使用して当該記録媒体の搬送を行い、当該第1のベルトの幅及び当該第2のベルトの幅の和より大きい場合には前記移動手段により当該第2のベルトを移動させて当該第1のベルトに隣接させ、当該第1のベルト及び当該第2のベルトの両方を使用して当該記録媒体の搬送を行うことを特徴とする。 In order to solve the above-described problem, a first means of the present invention is an image forming apparatus including a plurality of belt-like conveyance units that suck and convey a sheet-like recording medium, wherein the plurality of belt-like conveyance units include: Including a first belt having a width in a direction perpendicular to the conveyance direction of the recording medium that is smaller than the width of the recording medium, and a second belt having a width smaller than the width of the first belt, A moving means for moving the second belt in a direction orthogonal to the conveyance direction of the recording medium is provided, and the width size corresponds to the width size in the direction orthogonal to the conveyance direction of the recording medium. When it is smaller than the sum of the width of the belt and the width of the second belt, the recording medium is conveyed using the first belt, and the width of the first belt and the width of the second belt are used. Greater than the sum of To make the transfer of the second belt is moved to be adjacent to the first belt, the recording medium using both the first belt and the second belt by the moving means to Features.
本発明の第2の手段は、第1の手段において、前記記録媒体の前記幅サイズが前記第1のベルトの幅及び前記第2のベルトの幅の和より小さい場合には、前記第1のベルトを当該記録媒体の搬送方向と平行な一端部及び他端部が外側に位置される配置として当該記録媒体の搬送を行い、当該第1のベルトの幅及び当該第2のベルトの幅の和より大きい場合には、更に前記移動手段により該第2のベルトを移動させて当該記録媒体の搬送方向と平行な他端部が外側に位置される配置として当該記録媒体の搬送を行うことを特徴とする。 According to a second means of the present invention , in the first means, when the width size of the recording medium is smaller than the sum of the width of the first belt and the width of the second belt, The belt is arranged such that one end and the other end parallel to the recording medium conveyance direction are located outside, and the recording medium is conveyed, and the sum of the width of the first belt and the width of the second belt. If larger, the second belt is further moved by the moving means, and the recording medium is conveyed in such an arrangement that the other end parallel to the conveying direction of the recording medium is positioned outside. And
なお、後述の実施形態では、ベルト状搬送手段は搬送ベルト101,111,112,113に、移動させる手段はモータ118及びベルト117に、それぞれ対応する。 In the embodiments described below, the belt-shaped transport means to the conveyor belt 101,111,112,113, means for moving the motor 118 and belt 117, respectively corresponding.
本発明によれば、液状印刷材を記録媒体端部からベルト状搬送手段の隣接部に落とし込むことが可能なので、紙吸着機能を持った搬送ベルトを使用して縁なしプリントを実現することができる。 According to the present invention, since it can dropped into liquid printing material to the adjacent portion of the recording medium edge or label belt-like conveying means, to realize the borderless printing using the conveyor belt having a paper adsorption function Can do.
以下、本発明の実施形態について図面を参照して説明する。 Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
図1は、本発明の実施例1に係る複合機能を有するフルカラーデジタル複写機のシステム構成を示す図である。このフルカラー複写機は、大略、自動原稿送り装置(ADF)400、操作ボード620、カラースキャナ300、インクジェット方式のカラープリンタ100、及び給紙バンク200の各ユニットで構成されている。複写機内のシステムコントローラは、LAN(Local Area Network)を介してパーソナルコンピュータPCに接続されている。前記複写機のシステムコントローラは、通信網(インターネット)に接続することができ、該通信網を介して、図示しない管理センタの管理サーバと通信してデータを交換することができる。また、機内のファクシミリコントローラFCUは、交換機PBX及び公衆通信網PNを介して、ファクシミリ通信をすることが可能である。
FIG. 1 is a diagram showing a system configuration of a full-color digital copying machine having a composite function according to
図1のように構成されたデジタル複写機では、例えばパーソナルコンピュータPCからパーソナルコンピュータPCで処理しているデータあるいは画像の印字指令に基づいて、プリンタドライバから印字データがプリンタ100側に出力され、給紙バンク200から供給されてくる用紙に対して必要な枚数の印字がプリンタ100によって行われ(画像が形成され)、用紙1枚毎の印字が終了する毎に排紙トレーに排紙される。
In the digital copying machine configured as shown in FIG. 1, for example, print data is output from the printer driver to the
図2及び図3は、本実施例における給紙バンク200内の各トレー201,202内における用紙位置決定の状態を示す図である。この実施例の場合、用紙は縦送りでセットされる。給紙トレー201,202上には壁(用紙ガイド)が用紙サイズに合わせて装着され、あるいは用紙サイズに調整される。すなわち、第1の壁(用紙ガイド)123は取り外し可能、移動不可の壁、第2の壁(用紙ガイド)124は取り外し不可、移動可能の壁、第3の壁(用紙ガイド)125は取り外し不可、移動不可の壁である。なお、移動は給紙方向(矢印Y方向)に直交する方向(図示X方向)の移動である。
FIGS. 2 and 3 are views showing a state of determining the paper position in each of the
例えばA4縦の場合、図2に示すように移動不能の第1の壁123を基準として移動可能な第2の壁124の位置を調整してA4縦の幅に設定する。また、A3縦の場合には、第1の壁123を取り外し、第3の壁125を基準として第2の壁124の位置を調整してA3縦の幅に設定する。
For example, in the case of A4 vertical, the position of the movable
一方、インクジェットプリンタの場合、用紙を印字ヘッドまで搬送し、印字位置から排紙位置まで搬送ベルトを使用するのが一般的である。このうち用紙の搬送精度を確保するために搬送ベルトと用紙との間に静電吸着力を作用させ、用紙を吸着させて搬送することが一般に行われている。そこで、用紙の端部に印字した場合、あるいは用紙端部を外して印字した場合には、インクが搬送ベルトに付着する。前述のように搬送ベルトに一旦インクが付着すると、クリーニングするのは容易ではなく、用紙を汚す原因となり、あるいは厚さが増すと印字の用紙の平面度が悪くなって印字品質の劣化を招く原因ともなる。 On the other hand, in the case of an ink jet printer, it is common to transport a sheet to a print head and use a transport belt from a printing position to a discharge position. Among these, in order to ensure the conveyance accuracy of the paper, it is generally performed to convey the sheet by attracting the sheet by applying an electrostatic adsorption force between the conveyance belt and the sheet. Therefore, when printing is performed on the edge of the paper, or when printing is performed with the paper edge removed, ink adheres to the conveyance belt. As described above, once ink adheres to the conveyor belt, it is not easy to clean and causes the paper to become dirty, or causes the printing paper to deteriorate in flatness due to increased thickness, leading to deterioration in printing quality. It also becomes.
これに対処するため、本実施例では、搬送ベルト表面に用紙サイズに合わせて溝を形成した。この例を図4及び図5に示す。図4はA4用紙縦搬送の場合の搬送ベルトと用紙との関係を示す平面図、図5はA3用紙縦搬送の場合の搬送ベルトと用紙との関係を示す平面図である。図4の例では、搬送ベルト101に形成された第1及び第2の溝102,103はA4縦の先端と後端の位置に、第3及び第4の溝104,105は両側端の位置に合わせて形成されている。
In order to cope with this, in this embodiment, a groove is formed on the surface of the conveying belt in accordance with the paper size. This example is shown in FIGS. 4 is a plan view showing the relationship between the conveyance belt and the paper in the case of A4 paper vertical conveyance, and FIG. 5 is a plan view showing the relationship between the conveyance belt and the paper in the case of A3 paper vertical conveyance. In the example of FIG. 4, the first and
前記図2に示した第1及び第2の壁123,124の位置と図4に示した溝102,103,104,105の位置はA4用紙縦搬送の場合の用紙の4辺と合わせてあるので、A4用紙を縦搬送する場合に、用紙トレー201を図2のようにセットして搬送すると、搬送ベルト101に形成された第1ないし第4の溝102〜105にインクを吐出させることにより縁なしプリントを実現することができる。A3用紙搬送の場合も同様に前記図3に示した第2及び第3の壁124,125の位置と図5に示した第1、第4及び第5の溝102,105,106並びに平面視右側のベルト外の位置をA3用紙縦搬送の場合の用紙の4辺と合わせてあるので、A4用紙を縦搬送する場合に、用紙トレー201を図3のようにセットして搬送すると、搬送ベルトに形成された前記溝102,105,106及び搬送ベルト101の右側のベルト外にインクを吐出させることが可能となり、縁なしプリントを実現することができる。
The positions of the first and
なお、図4の第3の溝104に用紙右端が入るように、図2における移動不可の第1の壁123が用紙位置決定の基準となっている。このように基準を設定して給紙すると搬送ベルト101の第3の溝104に用紙右端が重なる。またA3の場合、用紙右端がベルト外に出るように、移動不可の第3の壁125が用紙位置決定の基準となり、給紙されると搬送ベルト101外へ用紙右端が位置することになる。図2ないし図5の給紙トレー201と搬送ベルト101との関係はあくまで縁なしプリントを実現するための構成例である。A4用紙縦搬送の場合でも、右端はベルト外、その他3辺は溝を利用するという構成でも構わない。また、図4及び図5では、それぞれA4縦及びA3縦の例を個別に設定しているが、図4及び図5に示した搬送ベルト101上の溝の配置を合成して、A4及びA3縦の両者に適用するように構成することも可能である。その他、使用する用紙サイズと方向に応じて予め溝を形成しておき、用紙サイズや方向に関わりなく縁なし印字を行うことができるように設定することも可能である。
Note that the non-movable first wall 123 in FIG. 2 is a reference for determining the paper position so that the right edge of the paper enters the
図6は、搬送ベルト101と本体側の位置検知装置の関係を示す要部平面図、図7は搬送ベルトとその駆動機構の構成を示す平面図である。図2ないし図5に示したような壁と溝との相対的な位置関係が正確に合わなければインクは溝以外の搬送ベルト101上に吐出される。このような相対的な位置制御を行うためには搬送ベルト101のホームポジションを精度良く検知する必要がある。本実施例では、搬送ベルト101側にはフィラー109を、本体側には光透過型センサ(ホトインタラプタ)110をそれぞれ設け、透過型センサ110の光路をフィラー109が遮断することによって透過型センサがフィラー109の位置を検知するという構成を取っている。すなわち、搬送ベルト101が回転すると、これと一体にフィラー109も回転する。搬送ベルト101がホームポジションに達すると、搬送ベルト101側のフィラー109が本体側の透過型センサ110のLED光を遮断し、透過型センサ110の出力を変化させることによりホームポジションを検知する。ホームポジション自体はこの位置でなくとも、透過型センサ110をフィラー109が切ってから予め設定したパルス数移動した位置というように設定することもできる。このようにしてホームポジションが検知されたら、搬送ベルト101の回転を止める。なお、前記パルス数は搬送ベルトを送るモータがステッピングモータの場合のパルス数である。また、エンコーダを使用してエンコーダパルスによって位置を規定することもできる。 FIG. 6 is a main part plan view showing the relationship between the transport belt 101 and the position detection device on the main body side, and FIG. 7 is a plan view showing the structure of the transport belt and its drive mechanism. If the relative positional relationship between the wall and the groove as shown in FIGS. 2 to 5 is not exactly matched, the ink is ejected onto the conveyance belt 101 other than the groove. In order to perform such relative position control, it is necessary to accurately detect the home position of the conveyor belt 101. In this embodiment, a filler 109 is provided on the conveying belt 101 side, and a light transmission type sensor (photo interrupter) 110 is provided on the main body side. The filler 109 blocks the optical path of the transmission type sensor 110, thereby providing a transmission type sensor. The configuration is such that the position of the filler 109 is detected. In other words, when the transport belt 101 rotates, the filler 109 also rotates together with it. When the conveyance belt 101 reaches the home position, the filler 109 on the conveyance belt 101 side blocks the LED light of the transmission sensor 110 on the main body side, and detects the home position by changing the output of the transmission sensor 110. The home position itself may not be this position, but may be set such that the transmission sensor 110 is moved by a preset number of pulses after the filler 109 is cut. When the home position is detected in this way, the rotation of the conveyor belt 101 is stopped. The number of pulses is the number of pulses when the motor that feeds the conveyor belt is a stepping motor. The position can also be defined by encoder pulses using an encoder.
このようにして搬送ベルト101のホームポジションセンサが精度良く検出できると、ホームポジションと前記各溝、特に搬送方向に対して直交する方向に形成された第1、第2、及び第5の溝102,103,106と用紙端部との位置関係を精度良く設定することが可能になる。
When the home position sensor of the conveyor belt 101 can be detected with high accuracy in this way, the first, second, and
図8は本実施例に係るカラー複写機のプリンタ100と給紙バンク200の電気的構成の要部を示すブロック図である。同図では、印字制御部1、搬送ベルト回転処理部2、搬送ベルト101の用紙吸着を行う吸着機能処理部3、及び給紙位置セット部4が示されている。同図において、印字制御部1、搬送ベルト回転処理部2、及び吸着機能処理部3はプリンタ100に、給紙位置セット部4は前記給紙バンク200に設けられている。印字制御部1と給紙位置セット部4の間では、給紙位置セット部4から用紙セット情報が印字制御部1へ送られ、印字制御部1は、縁なし印字を行うための位置に用紙がセットされていることを確認する。印字制御部1と搬送ベルト回転処理部2の間では、搬送ベルト回転処理部2から搬送ベルト101の回転量情報(エンコーダカウント値等)が印字制御部1へフィードバックされ、その情報から印字制御部1内で適切な搬送ベルト送り量を計算し、搬送ベルト回転量処理部2へ指示を出す。印字制御部1と吸着機能処理部3の間では、印字制御部1から吸着機能処理部3へ用紙吸着制御情報、例えば用紙の大きさ、用紙のベルトに乗っている位置に応じた制御変更等の情報を出力する。この情報に基づいて吸着機能処理部3では、用紙の吸着機能を制御する。
FIG. 8 is a block diagram showing the main parts of the electrical configuration of the
図9は本実施例における用紙の搬送ベルト101上の位置決めと印字の制御手順を示すフローチャートである。
この処理手順では、給紙トレー201内で用紙サイズ検知を行い、機械的に給紙トレー201内で用紙の位置を決定する(ステップS101)。これは、図2あるいは図3に示すように用紙サイズに応じて壁123,124,125の位置が設定されているので、壁の位置から用紙サイズは一義的に決められる。用紙サイズが一義的に決まれば、用紙位置は前記壁123,124,125によって一義的に決まることになる。このようにして用紙位置が一義的に決まると、用紙の左右端がベルトの溝又はベルト外に位置するように給紙することができる。
FIG. 9 is a flowchart showing a control procedure for positioning and printing of the paper on the conveyor belt 101 in this embodiment.
In this processing procedure, the paper size is detected in the
次いで、用紙前端と搬送ベルト101の第1の溝102が一致するようにホームポジションセンサ101を用いて搬送ベルト101を初期位置に移動させる(ステップS102)。ステップS101で用紙の左右端は給紙トレー201上で溝あるいはベルト外に位置するように設定されているので、前記初期位置から搬送ベルト101を移動させ、用紙を吸着した状態で搬送するとき用紙の4辺は溝に、あるいは4辺のうちの一辺は搬送ベルト外に位置することになる。このような状態でインクジェットヘッドからインクが吐出されて書き込めば、用紙端部のインクは前記溝102〜106、あるいは搬送ベルト外に吐出され、縁なしの画像を印刷することができる(ステップS103)。
Next, the transport belt 101 is moved to the initial position by using the home position sensor 101 so that the front end of the sheet and the
印字が終了すると、用紙後端が位置していた溝を次ぎに印字させる用紙の前端の溝として使用できるように、搬送ベルト101を逆回転させる(ステップS104)。このとき、搬送ベルト101のホームポジションをホームポジションセンサ110によって検知しているので、当該センサ110を使用することなくソフトウェアによって逆回転量を制御することも可能である。 When printing is completed, the conveyor belt 101 is rotated in reverse so that the groove where the rear end of the paper is positioned can be used as the front end groove of the paper to be printed next (step S104). At this time, since the home position of the conveyor belt 101 is detected by the home position sensor 110, the reverse rotation amount can be controlled by software without using the sensor 110.
このような搬送ベルト101の逆回転機能を備えていない場合には、プリント中用紙後端側で使用している溝の直後に次プリントされる用紙の前端に使用される溝を作る必要がある。これは、プリント中の用紙と次プリント用紙の間には多少の紙間距離が必要なためであるが、このようにすると溝の数が増えてしまうので搬送ベルト101を逆回転させ、プリント中の用紙後端の溝と、次プリント用紙前端の溝を共有させるようにしている。なお、ここでいう逆回転機能とは、当然ながら、用紙を一定方向に搬送させるためベルトは一定方向のみ回転させることができれば良いが、上記プリント中用紙後端と次プリント用紙前端で使用する溝を共通で使用するために、紙搬送方向のためのベルト回転とは逆方向に回転させる機能のことである。 When such a reverse rotation function of the conveyor belt 101 is not provided, it is necessary to make a groove to be used at the front end of the next printed sheet immediately after the groove used on the rear end side of the sheet being printed. . This is because a slight distance between the sheets is necessary between the sheet being printed and the next print sheet. However, since this increases the number of grooves, the conveyor belt 101 is rotated in the reverse direction and printing is in progress. The groove at the rear end of the sheet and the groove at the front end of the next print sheet are shared. As used herein, the reverse rotation function naturally means that the belt can be rotated only in a certain direction in order to convey the paper in a certain direction. However, the groove used at the rear edge of the printing medium and the front edge of the next printing paper. Is a function to rotate in the direction opposite to the belt rotation for the paper conveyance direction.
また、溝102ないし106内に吐出されたインクが搬送ベルト101や用紙に悪影響を与えないよう、溝の中には図示しないインクの吸収体が装着されている。このように溝中にインクの吸収体を装着すると、メンテナンス時に汚れた吸収体を交換することによって機能は保たれるので、大掛かりな搬送ベルト交換は不要となる。
In addition, an ink absorber (not shown) is mounted in the groove so that the ink discharged into the
以上のように、本実施例によれば、搬送ベルト101に溝102〜106を形成し、これらの溝102〜106中に取り外し可能なインクの吸収体を設けたので、用紙からはみ出た位置に吐出されたインクを溝102〜106内に吐出することによりインクを溝102〜106に保持することが可能となる。また、このようにインクを溝102〜106に保持することにより搬送ベルト101や用紙を汚すことなく縁なしプリントを実現することができる。さらに、吸着機能を有することからμm単位で紙搬送が可能なので、高精度で高品質の縁なしプリントを行うことができる。
As described above, according to the present embodiment, the
実施例1に係る発明は、縁なしプリントを行う際、用紙の端部及び縁部へ吐出されたインクを搬送ベルト101に形成された溝102〜106、あるいは前記溝に加えて搬送ベルト101外に吐出して縁なしプリントを実現している。この実施例は溝を形成することなく縁なしプリントを可能にする例である。実施例1において図1に示したシステム構成、並びに図2及び図3に示した給紙トレー201の構成は本実施例でも同一なので、同一構成についての説明は省略し、異なる点についてのみ説明する。
In the invention according to the first embodiment, when performing borderless printing, the ink ejected to the edge and the edge of the paper is added to the
図10は実施例2における搬送ベルト部の平面図である。本実施例においては、搬送ベルト部は第1ないし第3の搬送ベルト110,112,113の3種の搬送ベルトから構成されている。このうち第1の搬送ベルト111は最大幅の用紙の用紙幅に対応する幅に形成され、その用紙搬送方向上流側に第1の搬送ベルト111のほぼ半分の幅の第2の搬送ベルト112と、この第2の搬送ベルト112のほぼ半分の幅の第3の搬送ベルト113とが設けられている。このうち第1及び第2の搬送ベルト111,112は図において右端の位置を合わせて平行に配置され、第3の搬送ベルト113は用紙搬送方向に対して直交する方向に移動可能に前記第2の搬送ベルト112に並列に設けられている。これら第1ないし第3の搬送ベルト111,112,113の上面は同一平面になるように精度良く配置され、それぞれ用紙を静電吸着による保持する機能を備えている。 FIG. 10 is a plan view of the conveyor belt portion in the second embodiment. In the present embodiment, the conveyor belt portion is composed of three types of conveyor belts of first to third conveyor belts 110, 112, and 113. Of these, the first conveyor belt 111 is formed to have a width corresponding to the sheet width of the maximum width sheet, and the second conveyor belt 112 having a width approximately half that of the first conveyor belt 111 on the upstream side in the sheet conveyance direction. A third conveyor belt 113 having a width approximately half that of the second conveyor belt 112 is provided. Of these, the first and second conveyor belts 111 and 112 are arranged in parallel with the right end position in the figure, and the third conveyor belt 113 is movable in the direction perpendicular to the sheet conveyance direction. Are provided in parallel with the conveyor belt 112. The upper surfaces of the first to third conveyor belts 111, 112, and 113 are arranged with high precision so as to be on the same plane, and each has a function of holding a sheet by electrostatic attraction.
図10はA4用紙114を搬送し、印字するときの状態を示す平面図である。このように3種の搬送ベルト110,112,113を用いると、用紙前端114aは第1の搬送ベルト111と第2の搬送ベルト112の間の隙間111aに、用紙右端114bは搬送ベルト111,112外に、用紙左端114cは第2の搬送ベルト112と第3の搬送ベルト113の間の隙間112aに、用紙後端114dは前端と同じ隙間111aにそれぞれインクを吐出することにより縁なしプリントを行うことができる。用紙114の前端114a、後端114d、右端114b側の縁なしプリントは、第1及び第2の搬送ベルト111,112の用紙搬送方向に直交する方向の移動なしで常に実現可能である。しかし、左端114cは用紙の大きさに応じて適切な場所へ第3の搬送ベルト113を移動させることにより縁なしプリントが可能となる。
FIG. 10 is a plan view showing a state when the A4 paper 114 is conveyed and printed. When the three types of conveyor belts 110, 112, and 113 are used in this way, the
すなわち、図11に示すように用紙がA3用紙115となった場合、第3の搬送ベルト113が図10の位置にあると、用紙左端114cが第3の搬送ベルト113上に位置することになる。この位置で縁なしプリントを行うと、第3の搬送ベルト113が汚れ、用紙の搬送不良や用紙への汚れを招くことになる。そこで、本実施例では、図11に示すように第3の搬送ベルト113を第2の搬送ベルト112方向に移動させ、用紙左端114cが第3の搬送ベルト113の左端からさらに外側に位置させる。これにより、用紙左端に吐出されたインクが第3の搬送ベルト113に付着することなく縁なしプリントを行うことができる。
That is, when the sheet is an A3 sheet 115 as shown in FIG. 11, the sheet
図12は本実施例に係るカラー複写機のプリンタ100と給紙バンク200の電気的構成の要部を示すブロック図であり、同図では、印字制御部1、搬送ベルト回転処理部2、搬送ベルト101の用紙吸着を行う吸着機能処理部3、給紙位置セット部4及び搬送ベルト位置処理部5が示されている。同図において、印字制御部1、搬送ベルト回転処理部2、吸着機能処理部3、及び搬送ベルト位置処理部5はプリンタ100に、給紙位置セット部4は前記給紙バンク200に設けられている。
FIG. 12 is a block diagram showing the main components of the electrical configuration of the
同図において、印字制御部1と給紙位置セット部4の間では、給紙位置セット部4から用紙セット情報が印字制御部1へ送られ、縁なし印字を行うための位置に用紙がセットされていることを確認する。印字制御部1と搬送ベルト位置処理部5の間では、搬送ベルト位置処理部5から搬送ベルト111〜113の位置に関する情報、例えば、搬送ベルト位置を制御しているエンコーダ出力等の情報を印字制御部1へ送り、印字制御部1からは給紙される用紙の大きさ情報を処理し、搬送ベルト移動信号を搬送ベルト位置処理部5へ送る。
In the figure, between the
印字制御部1と搬送ベルト回転処理部2の間では、搬送ベルト回転処理部2から搬送ベルト111〜113の回転量情報(エンコーダカウント値等)が印字制御部1へフィードバックされ、その情報から印字制御部1内で適切な搬送ベルト送り量を計算し、搬送ベルト回転処理部2へ指示を出す。印字制御部1と吸着機能処理部3の間では、印字制御部1から吸着機能処理部3へ用紙吸着制御情報、例えば、用紙の大きさ、用紙のベルトに乗っている位置に応じた制御変更等の情報を出力する。
Between the
図13は本実施例における搬送ベルトの移動の制御手順を示すフローチャートである。
この処理手順では、まず、給紙される用紙サイズを給紙トレー201で検知する(ステップS201)。これは実施例1の図2及び図3を参照して説明した通りである。次いで、給紙トレー201で検知された用紙サイズに合わせて予め設定された位置に第3の搬送ベルト113を移動させる(ステップS202)。これにより図10あるいは図11に示したような搬送ベルト111〜113と用紙114,115との関係になり、搬送ベルト111,112間、112,113間、及び搬送ベルト外に用紙からはみ出たインクを吐出することができ、縁なしプリントが実現される(ステップS203)。
FIG. 13 is a flowchart showing a control procedure for the movement of the conveyor belt in this embodiment.
In this processing procedure, first, the paper size to be fed is detected by the paper feed tray 201 (step S201). This is as described with reference to FIGS. 2 and 3 of the first embodiment. Next, the third conveyor belt 113 is moved to a position set in advance according to the paper size detected by the paper feed tray 201 (step S202). As a result, the relationship between the conveyance belts 111 to 113 and the sheets 114 and 115 as shown in FIG. 10 or FIG. 11 is established, and the ink protrudes from the sheet between the conveyance belts 111 and 112, 112 and 113, and outside the conveyance belt. Can be discharged, and borderless printing is realized (step S203).
図14は第3の搬送ベルト113の横移動機構を示す平面図である。この移動機構では、第3の搬送ベルト113は用紙搬送方向に対して直交する方向に設置されたシャフト116及びこのシャフト116と平行に設置されたタイミングベルト117に沿って移動可能に設けられている。第3の搬送ベルト113の移動距離はタイミングベルト117と噛合し、このタイミングベルト117を駆動するモータ118の回転軸に同軸に設けられ、一体に回転するエンコーダ119によって検知される。また、第3の搬送ベルト113のホームポジション位置は、当該第3の搬送ベルト113の非回転部に突設されたフィラー121を光透過型センサ120によって検出することによって設定される。 FIG. 14 is a plan view showing a lateral movement mechanism of the third conveyor belt 113. In this moving mechanism, the third conveying belt 113 is provided so as to be movable along a shaft 116 installed in a direction orthogonal to the sheet conveying direction and a timing belt 117 installed in parallel to the shaft 116. . The moving distance of the third conveyor belt 113 is detected by an encoder 119 that is meshed with the timing belt 117 and is provided coaxially with the rotating shaft of the motor 118 that drives the timing belt 117 and rotates integrally therewith. The home position of the third conveyor belt 113 is set by detecting the filler 121 protruding from the non-rotating portion of the third conveyor belt 113 with the light transmission sensor 120.
図15は第3の搬送ベルト113を用紙搬送方向と直交する方向に移動させるときの制御手順を示すフローチャートである。この処理手順では、電源ON時に、第3の搬送ベルト113が用紙搬送方向と直交する方向に移動する(ステップS301)。その際、前記フィラー121が、第3の搬送ベルト113の移動とともにプリンタ100本体に固定された透過型センサ120のLED−PD間の光路を遮断する。本実施例では、その位置をホームポジションとしている(ステップS302)。ホームポジションが設定されると、搬送される用紙サイズに応じて予め設定された移動距離分前記モータ118が回転し、用紙の左端114cを搬送ベルト113の外側に位置させ、用紙からはみ出たインクを搬送ベルト113の外側に吐出させる。前記予め設定された移動距離は本実施例では、エンコーダ119を用いて検出され、精度良く移動位置を設定することができる(ステップS303)。
FIG. 15 is a flowchart showing a control procedure for moving the third conveyor belt 113 in a direction orthogonal to the sheet conveyance direction. In this processing procedure, when the power is turned on, the third transport belt 113 moves in a direction orthogonal to the paper transport direction (step S301). At this time, the filler 121 blocks the optical path between the LED and PD of the transmission type sensor 120 fixed to the
以上のように、本実施例では、複数の搬送ベルトを用紙に合わせ用紙搬送方向と直交する方向に移動させることにより、搬送ベルト間に隙間を作り、その隙間に用紙端を重ね、さらにその隙間にインクを吐出するので、搬送ベルトをインクで汚すことなく縁なしプリントを実現することができる。かつ、吸着機能を持った搬送ベルトを用いているのでμm単位の紙搬送制御を実現することができ、高精度で高品質の縁なしプリントを行うことができる。 As described above, in this embodiment, a plurality of conveyor belts are aligned with a sheet and moved in a direction perpendicular to the sheet conveyance direction, thereby creating a gap between the conveyance belts, overlapping the sheet end in the gap, and further, the gap Ink can be discharged without causing the conveyor belt to become dirty with ink. In addition, since a conveyance belt having a suction function is used, paper conveyance control in units of μm can be realized, and high-accuracy and high-quality borderless printing can be performed.
1 印字制御部
2 搬送ベルト回転処理部
3 吸着機能処理部
4 給紙位置セット部
5 搬送ベルト処理部
100 プリンタ
101,111,112,113 搬送ベルト
102,103,104,105,106 溝
107,108,114,115 用紙
109,121 フィラー
110,120 透過型センサ
123,124,125 壁(用紙ガイド)
118 モータ
119 エンコーダ
200 給紙バンク
201,202 給紙トレー
DESCRIPTION OF
118 Motor 119 Encoder
200
Claims (2)
前記複数のベルト状搬送手段は、前記記録媒体の搬送方向に直交する方向における幅が当該記録媒体の幅より小さい幅を持つ第1のベルト、及び当該第1のベルトの幅よりも小さい幅を持つ第2のベルトを含み、
前記第2のベルトを前記記録媒体の搬送方向に直交する方向に移動させる移動手段を備えており、
前記記録媒体の搬送方向に直交する方向における幅サイズに応じて、当該幅サイズが前記第1のベルトの幅及び前記第2のベルトの幅の和より小さい場合には当該第1のベルトを使用して当該記録媒体の搬送を行い、当該第1のベルトの幅及び当該第2のベルトの幅の和より大きい場合には前記移動手段により当該第2のベルトを移動させて当該第1のベルトに隣接させ、当該第1のベルト及び当該第2のベルトの両方を使用して当該記録媒体の搬送を行うことを特徴とする画像形成装置。 In an image forming apparatus provided with a plurality of belt-shaped conveying means for adsorbing and conveying a sheet-like recording medium,
The plurality of belt-shaped conveying means includes a first belt having a width in a direction perpendicular to the conveying direction of the recording medium that is smaller than a width of the recording medium, and a width smaller than the width of the first belt. Including a second belt with
A moving means for moving the second belt in a direction perpendicular to the conveyance direction of the recording medium;
The first belt is used when the width size is smaller than the sum of the width of the first belt and the width of the second belt according to the width size in the direction orthogonal to the conveyance direction of the recording medium. Then, the recording medium is conveyed, and when the width of the first belt and the width of the second belt is larger than the sum of the widths of the first belt and the second belt, the second belt is moved by the moving means. An image forming apparatus, wherein the recording medium is conveyed by using both the first belt and the second belt .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006172775A JP4594904B2 (en) | 2006-06-22 | 2006-06-22 | Image forming apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006172775A JP4594904B2 (en) | 2006-06-22 | 2006-06-22 | Image forming apparatus |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008001480A JP2008001480A (en) | 2008-01-10 |
JP4594904B2 true JP4594904B2 (en) | 2010-12-08 |
Family
ID=39006181
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006172775A Expired - Fee Related JP4594904B2 (en) | 2006-06-22 | 2006-06-22 | Image forming apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4594904B2 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5517578B2 (en) * | 2009-11-27 | 2014-06-11 | キヤノン株式会社 | Conveying mechanism and recording apparatus having the same |
JP5754957B2 (en) * | 2011-01-27 | 2015-07-29 | キヤノン株式会社 | Printing device |
JP2012250384A (en) * | 2011-06-01 | 2012-12-20 | Ricoh Co Ltd | Image forming apparatus |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004331272A (en) * | 2003-05-02 | 2004-11-25 | Ricoh Co Ltd | Image formation device |
JP2005059475A (en) * | 2003-08-18 | 2005-03-10 | Ricoh Co Ltd | Image forming device |
JP2005306515A (en) * | 2004-04-19 | 2005-11-04 | Ricoh Co Ltd | Image formation device |
JP2005305688A (en) * | 2004-04-19 | 2005-11-04 | Ricoh Co Ltd | Image forming apparatus |
-
2006
- 2006-06-22 JP JP2006172775A patent/JP4594904B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004331272A (en) * | 2003-05-02 | 2004-11-25 | Ricoh Co Ltd | Image formation device |
JP2005059475A (en) * | 2003-08-18 | 2005-03-10 | Ricoh Co Ltd | Image forming device |
JP2005306515A (en) * | 2004-04-19 | 2005-11-04 | Ricoh Co Ltd | Image formation device |
JP2005305688A (en) * | 2004-04-19 | 2005-11-04 | Ricoh Co Ltd | Image forming apparatus |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008001480A (en) | 2008-01-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7438288B2 (en) | Recording apparatus | |
JP5197162B2 (en) | Sheet conveying apparatus and image forming apparatus | |
JP6624039B2 (en) | Inkjet recording device | |
CN107264079B (en) | Printing device | |
JP2009012909A (en) | Image recording device | |
JP5327449B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP7004238B2 (en) | Conveyor device and image forming device | |
JP4594904B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2011121271A (en) | Recording method | |
JP4222605B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP4480070B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2011189521A (en) | Image recorder including processing device | |
JP2005081591A (en) | Recording apparatus | |
JP5166807B2 (en) | Image recording device with cutter | |
JP2011098520A (en) | Image recording apparatus, and control method of image recording apparatus | |
JP2001191596A (en) | Ink jet printer | |
JP2008083567A (en) | Printing device | |
JP2005059475A (en) | Image forming device | |
JP2015174276A (en) | serial inkjet printer | |
JP2005231126A (en) | Image forming apparatus | |
JP2013075448A (en) | Inkjet recording device | |
JP2018052656A (en) | Image formation system | |
JP2009048086A (en) | Image forming device | |
JP2009113265A (en) | Recording device | |
JP2005306515A (en) | Image formation device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090323 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100528 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100601 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100802 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100907 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100917 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130924 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4594904 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130924 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |