JP4589405B2 - クライアント援用ファイヤウオール構造 - Google Patents
クライアント援用ファイヤウオール構造 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4589405B2 JP4589405B2 JP2007548526A JP2007548526A JP4589405B2 JP 4589405 B2 JP4589405 B2 JP 4589405B2 JP 2007548526 A JP2007548526 A JP 2007548526A JP 2007548526 A JP2007548526 A JP 2007548526A JP 4589405 B2 JP4589405 B2 JP 4589405B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- firewall
- mobile device
- remote
- session
- packets
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 60
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 35
- 230000007704 transition Effects 0.000 claims description 34
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 17
- 230000001172 regenerating effect Effects 0.000 claims 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 14
- 230000006870 function Effects 0.000 description 10
- 230000008569 process Effects 0.000 description 7
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 5
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 5
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 4
- 230000009471 action Effects 0.000 description 3
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 3
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 3
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 2
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 2
- 230000000977 initiatory effect Effects 0.000 description 2
- 239000002609 medium Substances 0.000 description 2
- 230000003044 adaptive effect Effects 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 1
- 230000007812 deficiency Effects 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
- 238000013519 translation Methods 0.000 description 1
- 239000006163 transport media Substances 0.000 description 1
- 230000001960 triggered effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L12/00—Data switching networks
- H04L12/02—Details
- H04L12/22—Arrangements for preventing the taking of data from a data transmission channel without authorisation
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L41/00—Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
- H04L41/08—Configuration management of networks or network elements
- H04L41/0803—Configuration setting
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L63/00—Network architectures or network communication protocols for network security
- H04L63/02—Network architectures or network communication protocols for network security for separating internal from external traffic, e.g. firewalls
- H04L63/0227—Filtering policies
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L63/00—Network architectures or network communication protocols for network security
- H04L63/14—Network architectures or network communication protocols for network security for detecting or protecting against malicious traffic
- H04L63/1441—Countermeasures against malicious traffic
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L67/00—Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
- H04L67/01—Protocols
- H04L67/04—Protocols specially adapted for terminals or networks with limited capabilities; specially adapted for terminal portability
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L67/00—Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
- H04L67/34—Network arrangements or protocols for supporting network services or applications involving the movement of software or configuration parameters
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L67/00—Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
- H04L67/01—Protocols
- H04L67/02—Protocols based on web technology, e.g. hypertext transfer protocol [HTTP]
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Computing Systems (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
- Computer And Data Communications (AREA)
- Telephonic Communication Services (AREA)
Description
セキュリティポリシーは、中央点でのネットワーク管理者によって定義され、及び/又は実施される。異なるユーザが異なるネットワークアクセス選択及び必要性を有しようとも、ユーザは、彼らの端末について、どのトラフィックがイネーブルされ及び/又はディスエーブルされるかを選択することはできない。異なるユーザは、異なる種類のトラフィックフローを採用したがる。これらフローは、ネットワークのセキュリティポリシーによって影響を受ける。例えば、あるユーザが特定の伝送制御プロトコル(TCP/IP)ネットワークアドレスからの伝送をブロックしたい一方、他のユーザがそれら伝送を受信したい場合である。あるユーザがネットワークの特定のサブネットアドレスからの伝送を欲するのに対して、他のユーザがネットワークアドレスからの全ての伝送を欲している場合である。他のユーザが特定のポート或いはアプリケーション向けのメッセージトラフィックを欲するのに対し、異なるユーザが全ての入力接続のブロックすることを欲し、出力接続のみを許可する場合である。
以下、このような実施の形態のいくつかの観点の基本的な理解を提供するための1つ以上の実施の形態の簡略化された概要を呈示する。この概要は、1つ以上の実施の形態の広範囲の概観ではなく、本実施の形態のキー或いは基準要素、或いはこのような実施の形態の観点を描写するものでもない。この目的の役割は、序文として単純化された形式で述べられた実施の形態のいくつかのコンセプトを、後に呈示されるより詳細な記述に呈示することにある。
本願は、2004年12月21日に出願され、名称”クライアント援用ファイヤウオール構造”の米国仮出願番号60/638,271の利益を要求し、これら全体は参照されることにより本明細書に含まれる。
ファイヤウオール−ネットワークに入り或いは去るための"セキュリティポリシ”を満たすパケットのみを許可する。
種々の実施の形態が図面を参照して説明される。以下の記述では、説明の目的のために、1つ以上の観点の完全な理解を提供するために、多くの特定の詳細が明らかにされる。しかしながら、このような実施の形態は、これら特定の詳細なしで実施されることの証拠である。他の事例では、有名な構造及び装置がこれら実施の形態を述べることを容易にするためにブロック図において示される。
Claims (18)
- 遠隔ファイヤウオールにオープンソケットへ指示されたパケットの遷移の許可を要求することによりセッションを確立し、
ピア装置から前記オープンソケットを使用するホストへ遷移するパケットの欠落の観察に基づいて、中断したセッションを検出し、
中断したセッションに基づいて、前記遠隔ファイヤウオールに前記オープンソケットへ指示されたパケットの遷移のブロックを要求し、これにより、前記オープンソケットへ指示されたパケットの遷移を許可するための要求を取り消し、
前記セッションを再確立し、前記再確立は前記遠隔ファイヤウオールに前記オープンソケットへ指示されたパケットの遷移の再度の許可を要求することを含む中断したセッションから回復するホストのための方法。 - 前記オープンソケットへ指示されたパケットの遷移の許可を前記遠隔ファイヤウオールに要求することは、現在のオープンソケットのリストを生成することをさらに具備する請求項1記載の方法。
- 前記遠隔ファイヤウオールに前記オープンソケットへ指示されたパケットの遷移の再度の許可を要求することは、現在のオープンソケットのリストを再生成することをさらに具備する請求項1記載の方法。
- 前記遠隔ファイヤウオールに前記オープンソケットへ指示されたパケットの遷移を要求することは、無線通信リンク上で発生する請求項1記載の方法。
- 移動装置に関連するファイヤウオールポリシを更新する移動装置のための方法において、
前記移動装置が遠隔ファイヤウオールを通して前記移動装置へ送られることが許可されたパケットを定義する前記移動装置のファイヤウオールポリシを維持する遠隔ファイヤウオールを検出し、
前記移動装置が、ピア装置からのパケットのトラフィックの欠落の観察に基づいて、中断したセッションを検出し、
前記移動装置が、前記検出された中断したセッションに応答して、前記遠隔ファイヤウオールに前記移動装置のファイヤウオールポリシの更新をフォワードする方法。 - 前記更新されたファイヤウオールポリシは、前記遠隔ファイヤウオールを通る前記移動装置までの中断したセッションに関連付けられたパッシブソケットへ指示されたパケットをブロックする請求項5記載の方法。
- ピア装置とのセッションを再確立することをさらに具備し、前記再確立は前記遠隔ファイヤウオールに前記移動装置のファイヤウオールポリシの他の更新をフォワードし、再確立されたセッションに関連付けられたパケットを前記遠隔ファイヤウオールを通して前記移動装置に送ることを許可することを具備する請求項6記載の方法。
- 前記移動装置が、遠隔ファイヤウオールに更新をフォワードすることは、無線通信リンク上で発生する請求項5記載の方法。
- 遠隔ファイヤウオールを通して前記移動装置へ送られることが許可されたパケットを定義する前記移動装置のファイヤウオールポリシを維持する遠隔ファイヤウオールを検出する手段と、
ピア装置からのパケットのトラフィックの欠落の観察に基づいて、中断したセッションを検出する手段と、
前記検出された中断したセッションに応答して、前記遠隔ファイヤウオールに前記移動装置のファイヤウオールポリシの更新をフォワードする手段と
を具備する移動装置。 - 前記更新されたファイヤウオールポリシは、前記遠隔ファイヤウオールを通る前記移動装置までの中断したセッションに関連付けられたパッシブソケットへ指示されたパケットをブロックする請求項9記載の移動装置。
- 前記ピア装置とのセッションを再確立する手段をさらに具備し、前記再確立手段は前記遠隔ファイヤウオールに前記移動装置のファイヤウオールポリシの他の更新をフォワードし、再確立されたセッションに関連付けられたパケットを前記遠隔ファイヤウオールを通して前記移動装置に送ることを許可することを具備する請求項10記載の移動装置。
- 前記遠隔ファイヤウオールに更新をフォワードすることは、更新をフォワードするための無線通信リンクを使用する請求項9記載の移動装置。
- 移動装置に関連付けられたファイヤウオールポリシを更新する方法に関連付けられた命令を実行するように構成されたプロセッサにおいて、前記方法は、
遠隔ファイヤウオールを通して前記移動装置へ送られることが許可されたパケットを定義し、前記移動装置のファイヤウオールポリシを維持する遠隔ファイヤウオールを検出し、
ピア装置からのパケットのトラフィックの欠落の観察に基づいて、中断したセッションを検出し、
前記検出された中断したセッションに応答して、前記遠隔ファイヤウオールに前記移動装置のファイヤウオールポリシの更新をフォワードすることを含むプロセッサ。 - 前記更新されたファイヤウオールポリシは、前記遠隔ファイヤウオールを通る前記移動装置までの中断したセッションに関連付けられたパッシブソケットへ指示されたパケットをブロックする請求項13記載のプロセッサ。
- 前記方法は、ピア装置とのセッションを再確立することをさらに具備し、前記再確立は前記遠隔ファイヤウオールに前記移動装置のファイヤウオールポリシの他の更新をフォワードし、再確立されたセッションに関連付けられたパケットを前記遠隔ファイヤウオールを通して前記移動装置に送ることを許可することを具備する請求項14記載のプロセッサ。
- 移動装置に関連付けられたファイヤーウオールポリシを更新する移動装置において使用されるコンピュータ読取可能な記録媒体において、前記媒体は前記移動装置に、
遠隔ファイヤウオールを通して前記移動装置へ送られることが許可されたパケットを定義する前記移動装置のファイヤウオールポリシを維持する遠隔ファイヤウオールを検出させ、
ピア装置からのパケットのトラフィックの欠落の観察に基づいて、中断したセッションを検出させ、
前記検出された中断したセッションに応答して、前記遠隔ファイヤウオールに前記移動装置のファイヤウオールポリシの更新をフォワードさせる命令を具備する記録媒体。 - 前記更新されたファイヤウオールポリシは、前記遠隔ファイヤウオールを通る前記移動装置までの中断したセッションに関連付けられたパッシブソケットへ指示されたパケットをブロックする請求項16記載のコンピュータ読取可能な記録媒体。
- ピア装置とのセッションを再確立することをさらに具備し、前記再確立は前記遠隔ファイヤウオールに前記移動装置のファイヤウオールポリシの他の更新をフォワードし、再確立されたセッションに関連付けられたパケットを前記遠隔ファイヤウオールを通して前記移動装置に送ることを許可することを具備する請求項17記載のコンピュータ読取可能な記録媒体。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US63827104P | 2004-12-21 | 2004-12-21 | |
PCT/US2005/046801 WO2006069315A1 (en) | 2004-12-21 | 2005-12-21 | Client assisted firewall configuration |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008524970A JP2008524970A (ja) | 2008-07-10 |
JP4589405B2 true JP4589405B2 (ja) | 2010-12-01 |
Family
ID=36095794
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007548526A Expired - Fee Related JP4589405B2 (ja) | 2004-12-21 | 2005-12-21 | クライアント援用ファイヤウオール構造 |
Country Status (10)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20060253900A1 (ja) |
EP (1) | EP1829334A1 (ja) |
JP (1) | JP4589405B2 (ja) |
KR (1) | KR100899903B1 (ja) |
CN (1) | CN101124801B (ja) |
BR (1) | BRPI0519544A2 (ja) |
CA (1) | CA2591933C (ja) |
RU (1) | RU2370903C2 (ja) |
TW (1) | TWI400920B (ja) |
WO (1) | WO2006069315A1 (ja) |
Families Citing this family (26)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8910241B2 (en) * | 2002-04-25 | 2014-12-09 | Citrix Systems, Inc. | Computer security system |
US9049223B2 (en) * | 2004-10-29 | 2015-06-02 | Telecom Italia S.P.A. | System and method for remote security management of a user terminal via a trusted user platform |
US8385331B2 (en) * | 2006-09-29 | 2013-02-26 | Verizon Patent And Licensing Inc. | Secure and reliable policy enforcement |
EP1971101B1 (en) * | 2007-03-12 | 2018-11-21 | Nokia Solutions and Networks GmbH & Co. KG | A method , a device for configuring at least one firewall and a system comprising such device |
US9240945B2 (en) | 2008-03-19 | 2016-01-19 | Citrix Systems, Inc. | Access, priority and bandwidth management based on application identity |
US7940658B2 (en) * | 2008-09-04 | 2011-05-10 | Cisco Technology, Inc. | ERSPAN dynamic session negotiation |
US7924830B2 (en) | 2008-10-21 | 2011-04-12 | At&T Intellectual Property I, Lp | System and method to route data in an anycast environment |
KR101221045B1 (ko) * | 2008-12-22 | 2013-01-10 | 한국전자통신연구원 | 패킷 처리 방법 및 이를 이용한 toe 장치 |
US8966607B2 (en) * | 2009-07-15 | 2015-02-24 | Rockstar Consortium Us Lp | Device programmable network based packet filter |
US20110075047A1 (en) * | 2009-09-29 | 2011-03-31 | Sony Corporation | Firewall port selection using atsc tuner signals |
US8520540B1 (en) | 2010-07-30 | 2013-08-27 | Cisco Technology, Inc. | Remote traffic monitoring through a network |
CN102065431A (zh) * | 2010-12-28 | 2011-05-18 | 上海华勤通讯技术有限公司 | 手机网络防火墙的使用方法 |
CN102202094A (zh) * | 2011-05-13 | 2011-09-28 | 中兴通讯股份有限公司 | 一种基于http的业务请求处理方法及装置 |
US8555369B2 (en) | 2011-10-10 | 2013-10-08 | International Business Machines Corporation | Secure firewall rule formulation |
US9054967B1 (en) | 2012-09-18 | 2015-06-09 | Cisco Technology, Inc. | Timestamping packets in a network |
US9094307B1 (en) | 2012-09-18 | 2015-07-28 | Cisco Technology, Inc. | Measuring latency within a networking device |
US9077619B2 (en) | 2012-09-18 | 2015-07-07 | Cisco Technology, Inc. | Exporting real time network traffic latency and buffer occupancy |
US9118707B2 (en) * | 2012-12-14 | 2015-08-25 | Verizon Patent And Licensing Inc. | Methods and systems for mitigating attack traffic directed at a network element |
US9590752B2 (en) * | 2013-03-27 | 2017-03-07 | International Business Machines Corporation | Peer-to-peer emergency communication using public broadcasting |
US20150135265A1 (en) * | 2013-11-11 | 2015-05-14 | MyDigitalShield, Inc. | Automatic network firewall policy determination |
EP3080973B1 (en) * | 2013-12-11 | 2017-07-05 | Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) | Proxy interception |
KR101538667B1 (ko) * | 2013-12-31 | 2015-07-22 | 주식회사 시큐아이 | 네트워크 시스템 및 네트워크 제어 방법 |
KR102217710B1 (ko) * | 2016-11-23 | 2021-02-18 | 후아웨이 테크놀러지 컴퍼니 리미티드 | 수동 광통신망 시스템, 광 회선 단말, 및 광통신망 유닛 |
TWI684357B (zh) | 2017-04-21 | 2020-02-01 | 美商時美媒體公司 | 用於藉由預測運動向量及/或快取重複運動向量的玩家輸入運動補償的系統及方法 |
US10491613B1 (en) * | 2019-01-22 | 2019-11-26 | Capital One Services, Llc | Systems and methods for secure communication in cloud computing environments |
KR102602570B1 (ko) * | 2021-11-23 | 2023-11-14 | 주식회사 카카오엔터프라이즈 | 방화벽 장치의 설정값을 제어하는 igw 콘트롤러 및 그것과 방화벽 장치 간의 설정값 동기화 제어 방법 |
Family Cites Families (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6334056B1 (en) * | 1999-05-28 | 2001-12-25 | Qwest Communications Int'l., Inc. | Secure gateway processing for handheld device markup language (HDML) |
KR20010090014A (ko) * | 2000-05-09 | 2001-10-18 | 김대연 | 네트워크 보호 시스템 |
KR100358518B1 (ko) * | 2000-07-03 | 2002-10-30 | 주식회사 지모컴 | 임베디드 하드웨어와 범용 컴퓨터가 결합된 방화벽 시스템 |
KR20020043427A (ko) * | 2000-12-04 | 2002-06-10 | 박준상 | P2p 서비스 시스템 및 방법 |
US7089586B2 (en) * | 2001-05-02 | 2006-08-08 | Ipr Licensing, Inc. | Firewall protection for wireless users |
US7392537B2 (en) * | 2001-10-08 | 2008-06-24 | Stonesoft Oy | Managing a network security application |
US7593318B2 (en) * | 2002-01-07 | 2009-09-22 | Reams Byron L | Method and apparatus for header updating |
EP3401794A1 (en) * | 2002-01-08 | 2018-11-14 | Seven Networks, LLC | Connection architecture for a mobile network |
US7133368B2 (en) * | 2002-02-01 | 2006-11-07 | Microsoft Corporation | Peer-to-peer method of quality of service (QoS) probing and analysis and infrastructure employing same |
JP2004054488A (ja) * | 2002-07-18 | 2004-02-19 | Yokogawa Electric Corp | ファイアウォール装置 |
KR100476237B1 (ko) * | 2002-08-13 | 2005-03-10 | 시큐아이닷컴 주식회사 | 복수 방화벽에서의 효율적 부하 분산을 위한 비대칭 트래픽 처리 방법 |
US7454499B2 (en) * | 2002-11-07 | 2008-11-18 | Tippingpoint Technologies, Inc. | Active network defense system and method |
JP2004180155A (ja) * | 2002-11-28 | 2004-06-24 | Ntt Docomo Inc | 通信制御装置、ファイアウォール装置、通信制御システム、及び、データ通信方法 |
JP2004187206A (ja) * | 2002-12-06 | 2004-07-02 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | パーソナルフィルタリングシステム及びパーソナルフィルタリング方法 |
JP2004265286A (ja) * | 2003-03-04 | 2004-09-24 | Fujitsu Ltd | 環境に応じて選択されたセキュリティ・ポリシーに従うモバイル機器の管理 |
US7340771B2 (en) * | 2003-06-13 | 2008-03-04 | Nokia Corporation | System and method for dynamically creating at least one pinhole in a firewall |
US7430179B2 (en) * | 2003-06-28 | 2008-09-30 | Geopacket Corporation | Quality determination for packetized information |
US8146145B2 (en) * | 2004-09-30 | 2012-03-27 | Rockstar Bidco Lp | Method and apparatus for enabling enhanced control of traffic propagation through a network firewall |
-
2005
- 2005-12-21 BR BRPI0519544-6A patent/BRPI0519544A2/pt not_active IP Right Cessation
- 2005-12-21 US US11/315,394 patent/US20060253900A1/en not_active Abandoned
- 2005-12-21 TW TW094145712A patent/TWI400920B/zh not_active IP Right Cessation
- 2005-12-21 WO PCT/US2005/046801 patent/WO2006069315A1/en active Application Filing
- 2005-12-21 EP EP05855372A patent/EP1829334A1/en not_active Withdrawn
- 2005-12-21 CA CA2591933A patent/CA2591933C/en not_active Expired - Fee Related
- 2005-12-21 CN CN2005800484437A patent/CN101124801B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2005-12-21 RU RU2007128045/09A patent/RU2370903C2/ru not_active IP Right Cessation
- 2005-12-21 JP JP2007548526A patent/JP4589405B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2005-12-21 KR KR1020077016549A patent/KR100899903B1/ko not_active IP Right Cessation
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008524970A (ja) | 2008-07-10 |
WO2006069315A1 (en) | 2006-06-29 |
CA2591933A1 (en) | 2006-06-29 |
RU2007128045A (ru) | 2009-01-27 |
KR20070087165A (ko) | 2007-08-27 |
CN101124801A (zh) | 2008-02-13 |
CA2591933C (en) | 2014-01-21 |
TW200640206A (en) | 2006-11-16 |
WO2006069315A8 (en) | 2007-11-01 |
RU2370903C2 (ru) | 2009-10-20 |
KR100899903B1 (ko) | 2009-05-28 |
US20060253900A1 (en) | 2006-11-09 |
CN101124801B (zh) | 2013-04-03 |
TWI400920B (zh) | 2013-07-01 |
BRPI0519544A2 (pt) | 2009-02-17 |
EP1829334A1 (en) | 2007-09-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4589405B2 (ja) | クライアント援用ファイヤウオール構造 | |
US8849961B2 (en) | Mobile network optimized method for keeping an application IP connection always on | |
JP4405360B2 (ja) | ファイアウォールシステム及びファイアウォール制御方法 | |
US20050268332A1 (en) | Extensions to filter on IPv6 header | |
US7822970B2 (en) | Method and apparatus for regulating access to a computer via a computer network | |
US7559082B2 (en) | Method of assisting an application to traverse a firewall | |
JP4511529B2 (ja) | 電気通信システム及び方法 | |
US7472411B2 (en) | Method for stateful firewall inspection of ICE messages | |
US20180007083A1 (en) | Method and apparatus for providing notification of detected error conditions in a network | |
WO2007014507A1 (en) | System and method for controling ngn service-based firewall | |
JP2007259507A (ja) | テレコミュニケーションシステムにおけるなりすましの防止 | |
KR20070110864A (ko) | 종단 점에 의한 방화벽 특징의 교섭을 가능하게 하는 방법,장치 및 컴퓨터 프로그램 생성물 | |
WO2005117327A2 (en) | A system, method, and computer program product for updating the states of a firewall | |
WO2007003992A2 (en) | Method, system & computer program product for discovering characteristics of middleboxes | |
WO2004114631A1 (en) | System and method for dynamically creating pinholes in a firewall of a sip-based | |
US7401353B2 (en) | Detecting and blocking malicious connections | |
US8023985B1 (en) | Transitioning a state of a connection in response to an indication that a wireless link to a wireless device has been lost | |
EP1757061B1 (en) | Extensions to filter on ipv6 header | |
KR100698666B1 (ko) | 네트워크 에러에 따른 통신 제어 가능한 이동통신 단말기및 그 방법 | |
Aoun | A NAT and Firewall signaling framework for the Internet | |
WO2013063795A1 (zh) | 用户设备下线的处理方法、装置和网络系统 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091117 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20100217 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20100222 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20100224 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20100301 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100514 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100810 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100909 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4589405 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130917 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |