JP4578898B2 - In-vehicle device, server, and point information voice output method - Google Patents

In-vehicle device, server, and point information voice output method Download PDF

Info

Publication number
JP4578898B2
JP4578898B2 JP2004250496A JP2004250496A JP4578898B2 JP 4578898 B2 JP4578898 B2 JP 4578898B2 JP 2004250496 A JP2004250496 A JP 2004250496A JP 2004250496 A JP2004250496 A JP 2004250496A JP 4578898 B2 JP4578898 B2 JP 4578898B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tts
tts file
list
point information
file
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004250496A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2006065772A (en
Inventor
秀明 竹田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alpine Electronics Inc
Original Assignee
Alpine Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alpine Electronics Inc filed Critical Alpine Electronics Inc
Priority to JP2004250496A priority Critical patent/JP4578898B2/en
Publication of JP2006065772A publication Critical patent/JP2006065772A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4578898B2 publication Critical patent/JP4578898B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Navigation (AREA)

Description

本発明は、車載機、サーバおよび地点情報音声出力方法に関し、特に地点情報を一括して音声出力する機能を備えた車載機、サーバおよび地点情報音声出力方法に関する。   The present invention relates to an in-vehicle device, a server, and a point information audio output method, and more particularly, to an in-vehicle device, a server, and a point information audio output method having a function of outputting point information collectively as audio.

近年、インターネット上のサーバなどへアクセスするための通信機能を備えた車載機が存在する。このような車載機のなかにはXML(eXtensible Markup Language)を解析して表示する機能を備えたものも存在し、XMLによって記述されたコンテンツデータをサーバから取得して表示することが可能となっている。   In recent years, there are in-vehicle devices having a communication function for accessing a server on the Internet. Some of these in-vehicle devices have a function of analyzing and displaying XML (eXtensible Markup Language), and content data described in XML can be acquired from a server and displayed. .

上記のような車載機のなかには地点情報を取得する機能を搭載したものがある(特許文献1)。地点情報とは花火大会やコンサートなどのイベントが開催される場所などを含む情報である。個々の地点情報は地点リストと呼ばれるリストにリンクされている。車載機は地点リストを参照し、これにリンクされている地点情報を取得する。また、地点情報にはTTS(Text to Speak)ファイルが対応付けられている。TTSファイルとはこれを音声にして出力するためのファイルである。ドライバは例えば車載機に実装された「全件読み上げ」機能を実行することで、車載機は地点リストから全件の地点情報とこれに対応づけられたTTSファイルを取得し、各地点情報を読み上げる。
特開2001−273203
Some of the above-described in-vehicle devices are equipped with a function for acquiring point information (Patent Document 1). The point information is information including a place where an event such as a fireworks display or a concert is held. Individual point information is linked to a list called a point list. The in-vehicle device refers to the point list and acquires point information linked to the point list. The point information is associated with a TTS (Text to Speak) file. The TTS file is a file for outputting this as a sound. The driver, for example, executes the “read all cases” function implemented in the in-vehicle device, so that the in-vehicle device acquires the point information of all cases and the TTS file associated therewith from the point list, and reads out each point information. .
JP 2001-273203 A

しかしながら、上記した従来技術では、地点リストにリンクされた全ての地点情報に対してTTSファイルが存在する場合のみ、TTSファイルの全件読み出しが可能である。すなわち、TTSファイルが存在しない地点情報が1つでもある場合、全件読み出し機能を実行することが不可能である。従来技術において、全ての地点情報に関してTTSファイルが存在するか否かは、実際に地点リンクに従ってTTSファイルをダウンロードすることで判別される。このため、TTSファイルが存在しない地点情報が存在する場合、他のTTSファイルをダウンロードするために費やした時間が無駄となってしまうという問題が存在する。
という問題が存在する。
However, in the above-described prior art, all TTS files can be read only when TTS files exist for all pieces of point information linked to the point list. That is, when there is even one piece of point information for which no TTS file exists, it is impossible to execute the all cases reading function. In the prior art, whether or not a TTS file exists for all point information is determined by actually downloading a TTS file according to a point link. For this reason, when there is point information where no TTS file exists, there is a problem that time spent for downloading other TTS files is wasted.
There is a problem.

そこで本発明は、上記の問題に鑑みてなされたものであり、ダウンロードに要する時間を最小限に抑えることが可能な車載機、サーバおよび地点情報音声出力方法を提供することを目的とする。   Therefore, the present invention has been made in view of the above problems, and an object thereof is to provide an in-vehicle device, a server, and a point information audio output method capable of minimizing the time required for downloading.

かかる目的を達成するために、本発明は、地点情報を音声出力するためのTTSファイルを所定のサーバからダウンロードする機能を備えた車載機であって、前記サーバから前記地点情報のリストを取得するリスト取得手段と、前記リストで管理された地点情報と対応するTTSファイルを一括して前記所定のサーバから取得するTTSファイル取得手段と、前記TTSファイル取得手段で取得したTTSファイルを順次音声出力する音声出力手段とを有し、前記リストが地点情報ごとにTTSファイルの存在有無を示す記述を含み、前記TTSファイル取得手段が前記リストにおいてTTSファイルが存在しない記述が含まれる場合、全てのTTSファイルの取得を実行しないように構成される。地点情報またはTTSファイルを実際にダウンロードせずとも、TTSファイルが存在するか否かを判定することができるため、これを無駄にダウンロードする手間および時間を削除することができ、ダウンロードに要する時間を最小限に抑えることが可能となる。 In order to achieve such an object, the present invention is an in-vehicle device having a function of downloading a TTS file for outputting point information by voice from a predetermined server, and acquires a list of the point information from the server. A list acquisition unit, a TTS file acquisition unit that collectively acquires TTS files corresponding to the location information managed in the list from the predetermined server, and the TTS files acquired by the TTS file acquisition unit are sequentially output by voice. All TTS files when the list includes a description indicating the presence / absence of a TTS file for each point information, and the TTS file acquisition means includes a description in which no TTS file exists in the list. Is configured not to perform acquisition. Since it is possible to determine whether or not the TTS file exists without actually downloading the point information or the TTS file, it is possible to delete the time and effort to download the TTS file unnecessarily. It can be minimized.

また、本発明は例えば、前記リストで管理された地点情報と対応するTTSファイルを一括して取得することを指示するための全件読み出し指示手段を有し、前記全件読み出し指示手段が、前記リストにおいてTTSファイルが存在しない記述が含まれる場合、無効とされるように構成されてもよい。TTSファイルが無い地点情報が存在する場合、「全件読み出し」機能を無効とするように構成することで、これのTTSファイルをダウンロードする指示をユーザに無駄に入力させることを防止でき、使用勝手を向上させることができる。   Further, the present invention has, for example, an all-cases reading instruction means for instructing to collectively acquire TTS files corresponding to the spot information managed in the list, If the list includes a description in which no TTS file exists, the list may be invalidated. When there is point information that does not have a TTS file, the “read all” function is configured to be disabled so that the user can be prevented from inputting an instruction to download the TTS file. Can be improved.

また、本発明は、地点情報を音声出力するためのTTSファイルを所定のサーバからダウンロードする機能を備えた車載機であって、前記サーバから前記地点情報のリストを取得するリスト取得手段と、前記リストで管理された地点情報と対応するTTSファイルを一括して前記所定のサーバから取得するTTSファイル取得手段と、前記TTSファイル取得手段で取得したTTSファイルを順次音声出力する音声出力手段とを有し、前記リストが地点情報ごとにTTSファイルの存在有無を示す記述を含み、前記TTSファイル取得手段が前記リストにおいてTTSファイルが存在しない記述が含まれる場合、存在しないTTSファイルを除外して他のTTSファイルを取得し、
前記音声出力手段は、前記リストにおける地点情報ごとに、当該地点情報に対応するTTSファイルが存在する記述が含まれる場合、当該地点情報に対応するTTSファイルを音声出力し、当該地点情報に対応するTTSファイルが存在しない記述が含まれる場合、当該地点情報に対応するTTSファイルが無いことを音声出力するように構成される。ダウンロードしたTTSファイルを確実に再生することが可能となり、無駄にダウンロードするという行為を防止することが可能となる。すなわち、無駄なダウンロードをなくすことで、ダウンロードに要する時間を最小限に抑えることが可能となる。
Further, the present invention is an in-vehicle device having a function of downloading a TTS file for outputting point information by voice from a predetermined server, and a list acquisition means for acquiring a list of the point information from the server; TTS file acquisition means for collectively acquiring TTS files corresponding to the location information managed in the list from the predetermined server, and audio output means for sequentially outputting the TTS files acquired by the TTS file acquisition means. If the list includes a description indicating the presence / absence of a TTS file for each piece of location information, and the TTS file acquisition means includes a description in which no TTS file exists in the list, Get the TTS file
When the location information in the list includes a description in which a TTS file corresponding to the location information exists, the audio output means outputs the TTS file corresponding to the location information as audio and corresponds to the location information. When a description in which no TTS file exists is included, it is configured to output a voice that there is no TTS file corresponding to the point information . The downloaded TTS file can be surely reproduced, and the act of unnecessarily downloading can be prevented. That is, it is possible to minimize the time required for downloading by eliminating useless downloading.

また、本発明は、車載機へダウンロードされる地点情報および当該地点情報を音声出力するためのTTSファイルをリスト化して管理するサーバであって、前記リストが地点情報ごとにTTSファイルの存在有無を示す記述を含み、当該記述に基づいて前記車載機へのダウンロード実行の有無が前記車載機において選択されるように構成される。TTSファイルが存在するか否かをリスト化して管理することで、これからTTSファイルをダウンロードする車載機などが無駄なダウンロードをすることを回避することができる。 Further, the present invention is a server that manages a list of spot information downloaded to an in-vehicle device and a TTS file for outputting the spot information by voice, and the list indicates whether a TTS file exists for each spot information. A description is shown, and based on the description, whether to execute download to the in- vehicle device is selected in the in- vehicle device . By listing and managing whether or not a TTS file exists, it is possible to avoid an in-vehicle device or the like that will download the TTS file from performing unnecessary download.

また、本発明は、地点情報を音声出力するための地点情報音声出力方法であって、前記地点情報および当該地点情報を音声出力するためのTTSファイルをリスト化して管理する所定のサーバから当該リストを取得する第1ステップと、前記リストで管理されたTTSファイルを一括して前記所定のサーバから取得する第2ステップと、前記第2ステップで取得したTTSファイルを順次音声出力する第4ステップとを有し、前記リストが地点情報ごとにTTSファイルの存在有無を示す記述を含み、前記第2ステップが前記リストにおいてTTSファイルが存在しない記述が含まれる場合、全てのTTSファイルの取得を実行しないように構成される。地点情報またはTTSファイルを実際にダウンロードせずとも、TTSファイルが存在するか否かを判定することができるため、これを無駄にダウンロードする手間および時間を削除することができ、ダウンロードに要する時間を最小限に抑えることが可能となる。 The present invention is also a point information voice output method for outputting point information by voice, wherein the list information and a TTS file for outputting the point information by voice are listed and managed from a predetermined server. A second step of acquiring TTS files managed in the list in a batch from the predetermined server, and a fourth step of sequentially outputting the TTS files acquired in the second step by voice. If the list includes a description indicating the presence / absence of a TTS file for each piece of location information, and the second step includes a description in which no TTS file exists, the acquisition of all TTS files is not executed. Configured as follows. Since it is possible to determine whether or not the TTS file exists without actually downloading the point information or the TTS file, it is possible to delete the time and effort to download the TTS file unnecessarily. It can be minimized.

また、本発明は、地点情報を音声出力するための地点情報音声出力方法であって、前記地点情報および当該地点情報を音声出力するためのTTSファイルをリスト化して管理する所定のサーバから当該リストを取得する第1ステップと、前記リストで管理されたTTSファイルを一括して前記所定のサーバから取得する第2ステップと、前記第2ステップで取得したTTSファイルを順次音声出力する第ステップとを有し、前記リストが地点情報ごとにTTSファイルの存在有無を示す記述を含み、前記第2ステップが前記リストにおいてTTSファイルが存在しない記述が含まれる場合、存在しないTTSファイルを除外して他のTTSファイルを取得し、前記第3ステップは、前記リストにおける地点情報ごとに、当該地点情報に対応するTTSファイルが存在する記述が含まれる場合、当該地点情報に対応するTTSファイルを音声出力し、当該地点情報に対応するTTSファイルが存在しない記述が含まれる場合、当該地点情報に対応するTTSファイルが無いことを音声出力するように構成される。ダウンロードしたTTSファイルを確実に再生することが可能となり、無駄にダウンロードするという行為を防止することが可能となる。すなわち、無駄なダウンロードをなくすことで、ダウンロードに要する時間を最小限に抑えることが可能となる。 The present invention is also a point information voice output method for outputting point information by voice, wherein the list information and a TTS file for outputting the point information by voice are listed and managed from a predetermined server. A second step of acquiring TTS files managed in the list from the predetermined server in batches, and a third step of sequentially outputting the TTS files acquired in the second step by voice. And the list includes a description indicating the presence / absence of a TTS file for each piece of location information, and the second step includes a description in which no TTS file exists in the list, excludes the nonexistent TTS file. get the TTS file, the third step, for each point information in the list, corresponding to the point information If TTS file that is independent of other descriptions, the TTS file corresponding to the location information and audio output, if the TTS file corresponding to the location information is included statements that do not exist, TTS file corresponding to the location information It is configured to output a voice that there is no sound. The downloaded TTS file can be surely reproduced, and the act of unnecessarily downloading can be prevented. That is, it is possible to minimize the time required for downloading by eliminating useless downloading.

本発明によれば、ダウンロードに要する時間を最小限に抑えることが可能な車載機、サーバおよび地点情報音声出力方法を実現することができる。   According to the present invention, it is possible to realize an in-vehicle device, a server, and a point information audio output method capable of minimizing the time required for downloading.

以下、本発明を実施するための最良の形態を図面と共に詳細に説明する。   Hereinafter, the best mode for carrying out the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

まず、本発明による実施例1について図面を用いて詳細に説明する。図1は本実施例による地点情報提供システム100のシステム構成を示す図である。   First, Embodiment 1 according to the present invention will be described in detail with reference to the drawings. FIG. 1 is a diagram showing a system configuration of a point information providing system 100 according to the present embodiment.

図1に示すように、地点情報提供システム100は、自動車に搭載された車載機110および出力装置120と、ユーザが所有する携帯電話機130と、サービス提供側が管理・運用するコンテンツサーバ150とを有して構成される。この構成において、車載機110は携帯電話機130からインターネット140を介してコンテンツサーバ150へアクセスする。また、コンテンツサーバ150はデータベースなどの記憶手段に記憶されたコンテンツデータ160へアクセスすることが可能である。   As shown in FIG. 1, the point information providing system 100 includes an in-vehicle device 110 and an output device 120 mounted on an automobile, a mobile phone 130 owned by a user, and a content server 150 managed and operated by a service providing side. Configured. In this configuration, the in-vehicle device 110 accesses the content server 150 from the mobile phone 130 via the Internet 140. The content server 150 can access content data 160 stored in a storage means such as a database.

車載機110は、携帯電話機130と通信するための送受信部101と、コンテンツサーバ150から受信した各種データ(コンテンツともいう)を解析するためのコンテンツ解析部102と、コンテンツ解析部102で解析した結果を出力装置120から画像出力または音声出力するための出力制御部103とを有して構成される。   The in-vehicle device 110 includes a transmission / reception unit 101 for communicating with the mobile phone 130, a content analysis unit 102 for analyzing various data (also referred to as content) received from the content server 150, and a result analyzed by the content analysis unit 102 And an output control unit 103 for outputting an image or sound from the output device 120.

送受信部101と携帯電話機130とは、例えば無線LANやBluetooth(登録商標)または有線ケーブルを用いたネットワークを介して相互にデータを送受信する。   The transmission / reception unit 101 and the cellular phone 130 transmit / receive data to / from each other via a network using, for example, a wireless LAN, Bluetooth (registered trademark), or a wired cable.

コンテンツ解析部102は例えばCPU(中央演算処理装置)などで実現され、コンテンツサーバ150から送受信部101を介して受信したコンテンツを解析する。本実施例では、例としてコンテンツがXMLで記述されているものとする。したがって、コンテンツ解析部102はXMLを解析可能な構成で実現される。   The content analysis unit 102 is realized by a CPU (Central Processing Unit), for example, and analyzes content received from the content server 150 via the transmission / reception unit 101. In this embodiment, it is assumed that content is described in XML as an example. Therefore, the content analysis unit 102 is realized with a configuration capable of analyzing XML.

出力制御部103は、画像出力制御手段と音声出力制御手段とを含んで構成される。画像出力制御手段は、例えばビデオチップやビデオメモリなどを含んで構成され、コンテンツ解析部102の解析結果を入力し、所定の処理を施した後、画像データとして出力する。音声出力制御手段は、例えばDSP(Dgital Signal Processor)などを含んで構成され、コンテンツ解析部102の解析結果を入力し、所定の処理を施した後、音声データとして出力する。   The output control unit 103 includes image output control means and audio output control means. The image output control means includes, for example, a video chip, a video memory, etc., inputs the analysis result of the content analysis unit 102, performs a predetermined process, and outputs it as image data. The audio output control means includes, for example, a DSP (Dgital Signal Processor) and the like, inputs the analysis result of the content analysis unit 102, performs a predetermined process, and outputs it as audio data.

出力装置120は、車載機110から入力された画像データを表示出力するためのディスプレイと、音声データを音声出力するためのスピーカとを有して構成される。   The output device 120 includes a display for displaying and outputting image data input from the in-vehicle device 110, and a speaker for outputting sound data as sound.

コンテンツサーバ150は、一般的なサーバ装置またはパーソナルコンピュータで構成される情報処理装置である。コンテンツサーバ150は、本実施例の特徴である地点リンクを保持・管理する。また、コンテンツデータ160は、地点リンクでリンクされた地点情報と、これに対応づけられたTTSファイル(本実施例ではこれを地点情報読み出し用TTSファイルという)とを含む。図2に本実施例による地点リンクと地点情報および地点情報読み出し用TTSファイルとを示す。   The content server 150 is an information processing apparatus configured by a general server device or a personal computer. The content server 150 holds and manages the point links that are features of the present embodiment. Further, the content data 160 includes point information linked by point links and a TTS file associated with the point information (in the present embodiment, this is referred to as a point information reading TTS file). FIG. 2 shows a point link, point information, and a point information reading TTS file according to the present embodiment.

図2に示すように、地点リンクは「地点情報aへのリンク」、「地点情報bへのリンク」、「地点情報cへのリンク」、…というように、各地点情報へのリンク情報の集合でなる。また、各リンク情報には、これにリンク付けがなされた地点情報に地点情報読み出し用TTSファイルが対応づけられているか否かを示すフラグが付与されている。このようなリンク情報およびフラグは、例えば以下のような記述とすることができる。なお、使用言語はXMLである。また、“filetype”とはリンク先のコンテンツの種別、すなわち地点情報を示す。“linktype”とはリンク先のコンテンツに更にリンクされてるコンテンツの種別、すなわち地点情報読み出し用TTSファイルを示す。
<link filetype=”POIX” linktype=”TTS”>spot.php?cd=1602536</link>
As shown in FIG. 2, the point link includes “link to point information a”, “link to point information b”, “link to point information c”, and so on. It consists of a set. Each link information is provided with a flag indicating whether or not the point information read TTS file is associated with the point information linked to the link information. Such link information and flags can be described as follows, for example. The language used is XML. Further, “filetype” indicates the type of linked content, that is, point information. “Linktype” indicates the type of content further linked to the linked content, that is, the TTS file for reading point information.
<link filetype = ”POIX” linktype = ”TTS”> spot.php? cd = 1602536 </ link>

以上の記述において、地点情報はPOIX(Point Of Interest eXchange Language)形式のファイルで記述されていることが示されている。また、“linktype=”TTS””はフラグであり、地点情報読み出し用TTSファイルが存在することを示している。なお、地点情報読み出し用TTSファイルが存在しない場合、例えば“linktype=”””と記述することができる。図2では、地点情報読み出し用TTSファイルが存在することを示すフラグを「TTS有り」とし、存在しないことを示すフラグを「TTS無し」としている。   In the above description, it is indicated that the point information is described in a POIX (Point Of Interest eXchange Language) format file. “Linktype =“ TTS ”” is a flag indicating that a TTS file for reading point information exists. If there is no point information reading TTS file, for example, “linktype =” ”” can be described. In FIG. 2, a flag indicating that a point information reading TTS file exists is “TTS present”, and a flag indicating that it does not exist is “No TTS”.

次に、本実施例による車載機110の動作を図面と共に説明する。図3は車載機110の動作を示すフローチャートである。   Next, the operation of the in-vehicle device 110 according to the present embodiment will be described with reference to the drawings. FIG. 3 is a flowchart showing the operation of the in-vehicle device 110.

図3に示すように、車載機110は、まず、携帯電話機130へアクセスし、インターネット140へのアクセスを要求する(ステップS101)。これに対し、携帯電話機130は例えば所定のアクセスポイントへダイアルアップし、インターネットへアクセスする。   As shown in FIG. 3, the in-vehicle device 110 first accesses the mobile phone 130 and requests access to the Internet 140 (step S101). On the other hand, the mobile phone 130 dials up to a predetermined access point, for example, and accesses the Internet.

このようにインターネット140へアクセスすると、車載機110はコンテンツサーバ150へアクセスし(ステップS102)、これから地点リストを取得する(リスト取得手段:ステップS103)。   When accessing the Internet 140 in this way, the in-vehicle device 110 accesses the content server 150 (step S102), and acquires a point list from this (list acquisition means: step S103).

次に車載機110は、受信した地点リスト、特にフラグを解析し(ステップS104)、全てのリンク情報に関するフラグが「TTS有り」となっているか否かを判定する(ステップS105)。   Next, the in-vehicle device 110 analyzes the received spot list, particularly the flag (step S104), and determines whether or not the flags relating to all link information are “with TTS” (step S105).

ステップS105の判定の結果、全てのリンク情報に関するフラグが「TTS有り」となっている場合(ステップS105のYes)、車載機110は出力装置120のディスプレイに表示した「全件読み出し」ボタンを選択可能とし、この機能を有効とする(ステップS106)。一方、ステップS105の判定の結果、何れかのリンク情報に関するフラグが「TTS無し」となっている場合(ステップS106のNo)、車載機110は出力装置120のディスプレイに表示した「全件読み出し」ボタンを選択不可能とし、この機能を無効とする(ステップS107)。この際、「全件読み出し不可能」などのメッセージをディスプレイに表示してもよい。   As a result of the determination in step S105, when the flags relating to all link information are “TTS present” (Yes in step S105), the in-vehicle device 110 selects the “read all” button displayed on the display of the output device 120. This function is enabled and this function is enabled (step S106). On the other hand, as a result of the determination in step S105, if the flag regarding any link information is “No TTS” (No in step S106), the in-vehicle device 110 displays “read all” displayed on the display of the output device 120. The button cannot be selected, and this function is disabled (step S107). At this time, a message such as “cannot read all items” may be displayed on the display.

ここで、図4に出力装置120のディスプレイに表示される画面例を示す。図4に示すように、ディスプレイにはコンテンツ解析結果と「全件読み出し」ボタンとが表示される。この「全件読み出し」ボタンは全件読み出し指示手段として機能する。図3のステップS106では、この「全件読み出し」ボタンが選択可能とされ、ステップS107では選択不可能とされる。   Here, FIG. 4 shows an example of a screen displayed on the display of the output device 120. As shown in FIG. 4, a content analysis result and a “read all” button are displayed on the display. This “read all items” button functions as an all items reading instruction means. In step S106 in FIG. 3, the “read all items” button can be selected, and in step S107, it cannot be selected.

図4に示す画面において、「全件読み出し」ボタンが選択されると、車載機は携帯電話機130を介してコンテンツサーバ150へアクセスし、地点情報および地点情報読み出し用TTSファイルをダウンロードし(TTSファイル取得手段)、地点情報読み出し用TTSファイルを音声出力する(音声出力手段)。   In the screen shown in FIG. 4, when the “read all” button is selected, the in-vehicle device accesses the content server 150 via the mobile phone 130 and downloads the location information and the location information readout TTS file (TTS file). (Acquisition means) and output the TTS file for reading point information by voice (voice output means).

以上のように構成することで、地点情報またはTTSファイルを実際にダウンロードせずとも、TTSファイルが存在するか否かを判定することができるため、これを無駄にダウンロードする手間および時間を削除することができ、ダウンロードに要する時間を最小限に抑えることが可能となる。   By configuring as described above, it is possible to determine whether or not the TTS file exists without actually downloading the point information or the TTS file. And the time required for downloading can be minimized.

なお、以上で説明した実施例1は本発明を実施するための最良の形態の一つにすぎず、本発明はその趣旨を逸脱しない限り種々変形して実施可能である。   In addition, Example 1 demonstrated above is only one of the best forms for implementing this invention, and this invention can be implemented in various deformation | transformation, unless it deviates from the meaning.

次に、本発明の実施例2について図面を用いて詳細に説明する。尚、以下の説明において、実施例1と同様の構成については、同一の符号を付し、その詳細な説明を省略する。また、特記しない構成に関しては実施例1と同様である。   Next, a second embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. In the following description, the same components as those in the first embodiment are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof is omitted. Further, the configuration not specifically mentioned is the same as that of the first embodiment.

本実施例は地点情報読み出し用TTSファイルが存在しない場合、これを飛ばすように構成される。   The present embodiment is configured to skip the point information reading TTS file if it does not exist.

本実施例は実施例1と同様の構成を引用することができるため、ここでは詳細な説明を省略する。また、本実施例における車載機110の動作は図3に示す動作でなく、図5に示すようになる。   In the present embodiment, since the same configuration as that of the first embodiment can be cited, detailed description thereof is omitted here. Further, the operation of the in-vehicle device 110 in the present embodiment is as shown in FIG. 5 instead of the operation shown in FIG.

図5に示すように、図4に示す画面において「全件読み出し」ボタンが選択されると、車載機110は、まず、携帯電話機130へアクセスし、インターネット140へのアクセスを要求する(ステップS201)。これに対し、携帯電話機130は例えば所定のアクセスポイントへダイアルアップし、インターネットへアクセスする。   As illustrated in FIG. 5, when the “read all” button is selected on the screen illustrated in FIG. 4, the in-vehicle device 110 first accesses the mobile phone 130 and requests access to the Internet 140 (step S <b> 201). ). On the other hand, the mobile phone 130 dials up to a predetermined access point, for example, and accesses the Internet.

このようにインターネット140へアクセスすると、車載機110はコンテンツサーバ150へアクセスし(ステップS202)、これから地点リストを取得する(リスト取得手段:ステップS203)。   When accessing the Internet 140 in this manner, the in-vehicle device 110 accesses the content server 150 (step S202), and acquires a point list from this (list acquisition means: step S203).

次に車載機110は、受信した地点リスト、特にフラグを解析し(ステップS204)、フラグが「TTS有り」となっている地点情報読み出し用TTSファイルを全て取得する(TTSファイル取得手段:ステップS205)。   Next, the in-vehicle device 110 analyzes the received spot list, particularly the flag (step S204), and acquires all the spot information reading TTS files whose flag is “with TTS” (TTS file acquisition means: step S205). ).

次に車載機110は、地点リストの最初のリストを選択し(ステップS206)、これのフラグが「TTS有り」であるか否かを判定する(ステップS207)。フラグが「TTS有り」の場合(ステップS207のYes)、車載機110は対応する地点情報読み出し用TTSファイルを音声出力する(音声出力手段:ステップS208)。これに対し、フラグが「TTS無し」の場合(ステップS207のNo)、車載機110は地点情報読み出し用TTSファイルが無いことを音声出力する(ステップS209)。これは、例えば「TTSファイルがありません」などを音声出力することで実現することができる。   Next, the in-vehicle device 110 selects the first list in the point list (step S206), and determines whether or not the flag is “with TTS” (step S207). When the flag is “with TTS” (Yes in step S207), the in-vehicle device 110 outputs the corresponding point information reading TTS file by voice (voice output means: step S208). On the other hand, when the flag is “No TTS” (No in Step S207), the in-vehicle device 110 outputs a voice that there is no point information reading TTS file (Step S209). This can be realized, for example, by outputting a voice message “No TTS file”.

以上のように地点情報読み出し用TTSファイルまたはこれが無いことを音声出力すると、車載機110は全てのリストに関して以上のような処理を実行したか否かを判定し(ステップS210)、全てのリストに関する処理を終了した場合(ステップS210のYes)、処理を終了する。一方、全てのリストに関する処理が未完了である場合(ステップS210のNo)、次のリストを選択し(ステップS211)、ステップS207へ帰還する。   As described above, when the point information reading TTS file or the absence thereof is output by voice, the in-vehicle device 110 determines whether or not the above-described processing has been executed for all the lists (step S210), and for all the lists When the process is finished (Yes in step S210), the process is finished. On the other hand, when the processes regarding all the lists are incomplete (No in step S210), the next list is selected (step S211), and the process returns to step S207.

以上のように構成することで、ダウンロードしたTTSファイルを確実に再生することが可能となり、無駄にダウンロードするという行為を防止することが可能となる。すなわち、無駄なダウンロードをなくすことで、ダウンロードに要する時間を最小限に抑えることが可能となる。   With the configuration as described above, the downloaded TTS file can be reliably reproduced, and the act of downloading wastefully can be prevented. That is, it is possible to minimize the time required for downloading by eliminating useless downloading.

なお、上記実施例1および実施例2は本発明を実施するための例にすぎず、本発明はこれらに限定されるものではなく、これらの実施例を種々変形することは本発明の範囲内であり、更に本発明の範囲内において、他の様々な実施例が可能であることは上記記載から自明である。   In addition, the said Example 1 and Example 2 are only the examples for implementing this invention, This invention is not limited to these, Various deformation | transformation of these Examples is in the range of this invention. It is obvious from the above description that various other embodiments are possible within the scope of the present invention.

本発明の実施例1による地点情報提供システム100のシステム構成を示す図である。It is a figure which shows the system configuration | structure of the point information provision system 100 by Example 1 of this invention. 本発明の実施例1による地点リスト、地点情報および地点情報読み出し用TTSファイルを示す図である。It is a figure which shows the TTS file for a spot list | wrist, spot information, and spot information reading by Example 1 of this invention. 本発明の実施例1による車載機110の動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows operation | movement of the vehicle equipment 110 by Example 1 of this invention. 本発明の実施例1において出力装置120のディスプレイに表示される画面を示す図である。It is a figure which shows the screen displayed on the display of the output device 120 in Example 1 of this invention. 本発明の実施例2による車載機110の動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows operation | movement of the vehicle equipment 110 by Example 2 of this invention.

符号の説明Explanation of symbols

100 地点情報提供システム
101 送受信部
102 コンテンツ解析部
103 出力制御部
110 車載機
120 出力装置
130 携帯電話機
140 インターネット
150 コンテンツサーバ
160 コンテンツデータ
100 point information providing system 101 transmission / reception unit 102 content analysis unit 103 output control unit 110 in-vehicle device 120 output device 130 mobile phone 140 internet 150 content server 160 content data

Claims (6)

地点情報を音声出力するためのTTSファイルを所定のサーバからダウンロードする機能を備えた車載機であって、
前記サーバから前記地点情報のリストを取得するリスト取得手段と、
前記リストで管理された地点情報と対応するTTSファイルを一括して前記所定のサーバから取得するTTSファイル取得手段と、
前記TTSファイル取得手段で取得したTTSファイルを順次音声出力する音声出力手段とを有し、
前記リストは地点情報ごとにTTSファイルの存在有無を示す記述を含み、
前記TTSファイル取得手段は前記リストにおいてTTSファイルが存在しない記述が含まれる場合、全てのTTSファイルの取得を実行しないことを特徴とする車載機。
An in-vehicle device having a function of downloading a TTS file for outputting the location information by voice from a predetermined server,
List acquisition means for acquiring a list of the point information from the server;
TTS file acquisition means for collectively acquiring TTS files corresponding to the location information managed in the list from the predetermined server;
Audio output means for sequentially outputting the TTS file acquired by the TTS file acquisition means,
The list includes a description indicating presence / absence of a TTS file for each point information,
The in-vehicle device, wherein the TTS file acquisition unit does not execute acquisition of all TTS files when the list includes a description in which no TTS file exists.
前記リストで管理された地点情報と対応するTTSファイルを一括して取得することを指示するための全件読み出し指示手段を有し、
前記全件読み出し指示手段は、前記リストにおいてTTSファイルが存在しない記述が含まれる場合、無効とされることを特徴とする請求項1記載の車載機。
Having all items reading instruction means for instructing to collectively acquire TTS files corresponding to the location information managed in the list,
The in-vehicle device according to claim 1, wherein the all-cases reading instruction unit is invalidated when a description in which the TTS file does not exist is included in the list.
地点情報を音声出力するためのTTSファイルを所定のサーバからダウンロードする機能を備えた車載機であって、
前記サーバから前記地点情報のリストを取得するリスト取得手段と、
前記リストで管理された地点情報と対応するTTSファイルを一括して前記所定のサーバから取得するTTSファイル取得手段と、
前記TTSファイル取得手段で取得したTTSファイルを順次音声出力する音声出力手段とを有し、
前記リストは地点情報ごとにTTSファイルの存在有無を示す記述を含み、
前記TTSファイル取得手段は前記リストにおいてTTSファイルが存在しない記述が含まれる場合、存在しないTTSファイルを除外して他のTTSファイルを取得し、
前記音声出力手段は、前記リストにおける地点情報ごとに、当該地点情報に対応するTTSファイルが存在する記述が含まれる場合、当該地点情報に対応するTTSファイルを音声出力し、当該地点情報に対応するTTSファイルが存在しない記述が含まれる場合、当該地点情報に対応するTTSファイルが無いことを音声出力することを特徴とする車載機。
An in-vehicle device having a function of downloading a TTS file for outputting the location information by voice from a predetermined server,
List acquisition means for acquiring a list of the point information from the server;
TTS file acquisition means for collectively acquiring TTS files corresponding to the location information managed in the list from the predetermined server;
Audio output means for sequentially outputting the TTS file acquired by the TTS file acquisition means,
The list includes a description indicating presence / absence of a TTS file for each point information,
If the TTS file acquisition means includes a description in which the TTS file does not exist in the list, the TTS file acquisition means excludes the nonexistent TTS file and acquires another TTS file,
When the location information in the list includes a description in which a TTS file corresponding to the location information exists, the audio output means outputs the TTS file corresponding to the location information as audio and corresponds to the location information. An on-vehicle device characterized in that, when a description in which a TTS file does not exist is included, a voice output is made indicating that there is no TTS file corresponding to the point information .
車載機へダウンロードされる地点情報および当該地点情報を音声出力するためのTTSファイルをリスト化して管理するサーバであって、
前記リストは地点情報ごとにTTSファイルの存在有無を示す記述を含み、当該記述に基づいて前記車載機へのダウンロード実行の有無が前記車載機において選択されることを特徴とするサーバ。
A server that manages a list of spot information to be downloaded to an in-vehicle device and a TTS file for outputting the spot information by voice,
The server includes a description indicating presence / absence of a TTS file for each piece of location information, and whether to execute download to the in- vehicle device is selected in the in- vehicle device based on the description.
地点情報を音声出力するための地点情報音声出力方法であって、
前記地点情報および当該地点情報を音声出力するためのTTSファイルをリスト化して管理する所定のサーバから当該リストを取得する第1ステップと、
前記リストで管理されたTTSファイルを一括して前記所定のサーバから取得する第2ステップと、
前記第2ステップで取得したTTSファイルを順次音声出力する第3ステップとを有し、
前記リストは地点情報ごとにTTSファイルの存在有無を示す記述を含み、
前記第2ステップは前記リストにおいてTTSファイルが存在しない記述が含まれる場合、全てのTTSファイルの取得を実行しないことを特徴とする地点情報音声出力方法。
A point information voice output method for outputting point information by voice,
A first step of acquiring the list from a predetermined server that lists and manages the point information and a TTS file for outputting the point information by voice;
A second step of collectively acquiring TTS files managed in the list from the predetermined server;
A third step of sequentially outputting the TTS file acquired in the second step by voice;
The list includes a description indicating presence / absence of a TTS file for each point information,
The point information audio output method, wherein the second step does not execute acquisition of all TTS files when the list includes a description in which no TTS file exists.
地点情報を音声出力するための地点情報音声出力方法であって、
前記地点情報および当該地点情報を音声出力するためのTTSファイルをリスト化して管理する所定のサーバから当該リストを取得する第1ステップと、
前記リストで管理されたTTSファイルを一括して前記所定のサーバから取得する第2ステップと、
前記第2ステップで取得したTTSファイルを順次音声出力する第3ステップとを有し、
前記リストは地点情報ごとにTTSファイルの存在有無を示す記述を含み、
前記第2ステップは前記リストにおいてTTSファイルが存在しない記述が含まれる場合、存在しないTTSファイルを除外して他のTTSファイルを取得し、
前記第3ステップは、前記リストにおける地点情報ごとに、当該地点情報に対応するTTSファイルが存在する記述が含まれる場合、当該地点情報に対応するTTSファイルを音声出力し、当該地点情報に対応するTTSファイルが存在しない記述が含まれる場合、当該地点情報に対応するTTSファイルが無いことを音声出力することを特徴とする地点情報音声出力方法。
A point information voice output method for outputting point information by voice,
A first step of acquiring the list from a predetermined server that lists and manages the point information and a TTS file for outputting the point information by voice;
A second step of collectively acquiring TTS files managed in the list from the predetermined server;
A third step of sequentially outputting the TTS file acquired in the second step by voice;
The list includes a description indicating presence / absence of a TTS file for each point information,
If the second step includes a description in which the TTS file does not exist in the list, the TTS file that does not exist is excluded to obtain another TTS file,
In the third step, when each location information in the list includes a description that a TTS file corresponding to the location information exists, the TTS file corresponding to the location information is output by voice, and the location information corresponds to the location information. A point information audio output method, characterized in that, when a description in which a TTS file does not exist is included, the fact that there is no TTS file corresponding to the point information is output as audio.
JP2004250496A 2004-08-30 2004-08-30 In-vehicle device, server, and point information voice output method Expired - Fee Related JP4578898B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004250496A JP4578898B2 (en) 2004-08-30 2004-08-30 In-vehicle device, server, and point information voice output method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004250496A JP4578898B2 (en) 2004-08-30 2004-08-30 In-vehicle device, server, and point information voice output method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006065772A JP2006065772A (en) 2006-03-09
JP4578898B2 true JP4578898B2 (en) 2010-11-10

Family

ID=36112186

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004250496A Expired - Fee Related JP4578898B2 (en) 2004-08-30 2004-08-30 In-vehicle device, server, and point information voice output method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4578898B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5192434B2 (en) * 2009-04-10 2013-05-08 富士通テン株式会社 Information providing system, in-vehicle device, portable terminal, and processing method

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003057053A (en) * 2001-08-10 2003-02-26 Aisin Aw Co Ltd Navigation system, information center and on-vehicle apparatus
JP2003122656A (en) * 2001-10-15 2003-04-25 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Position dependency information providing method
JP2003187382A (en) * 2001-12-17 2003-07-04 Nissan Motor Co Ltd Device for providing vehicle information

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003057053A (en) * 2001-08-10 2003-02-26 Aisin Aw Co Ltd Navigation system, information center and on-vehicle apparatus
JP2003122656A (en) * 2001-10-15 2003-04-25 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Position dependency information providing method
JP2003187382A (en) * 2001-12-17 2003-07-04 Nissan Motor Co Ltd Device for providing vehicle information

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006065772A (en) 2006-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9002574B2 (en) Mobile integration platform (MIP) integrated handset application proxy (HAP)
EP2706418A1 (en) Method and device for controlling an external apparatus
JP2006343855A (en) Content relay device and content relay method
JP4308860B2 (en) Mobile communication terminal and website browsing method
US11536581B2 (en) Methods and systems for determining a usage preference of a vehicle operator
JP5920104B2 (en) Voice control device for vehicle
US20220150210A1 (en) System and method for automatically transitioning between carrier and ip messaging
US20190198041A1 (en) Information providing apparatus
JP4578898B2 (en) In-vehicle device, server, and point information voice output method
US11115905B2 (en) Method and apparatus for publishing information at wireless routing device end
CN111327765A (en) Information processing method, terminal and readable storage medium
JP2019184371A (en) Vehicle information output device and vehicle information output system
CN114422436B (en) Gateway, gateway control method, gateway control device, electronic equipment and storage medium
CN116010743A (en) Page processing method and device, electronic equipment and storage medium
CN110955402B (en) Recording method, device and equipment based on webpage and storage medium
CN113050985B (en) Front-end engineering dependency automatic registration method and device
JP2009062105A (en) Elevator information distributing system
JP6756779B2 (en) Information processing system, information processing system control method, and information processing system control program
JP2007115049A (en) Data server, information providing system, and information providing method
JP4791926B2 (en) Web page storage management method and information communication terminal device
JP2005293078A (en) Automatic character code recognition and display system, method, and program using portable telephone set
JP2011135419A (en) Data communication system, on-vehicle machine, communication terminal, server device, program, and data communication method
JP2012253605A (en) Communication device and communication control method
JP5430917B2 (en) Information provision system
KR102082125B1 (en) Device and method for providing web widget data when error occurs

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070227

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090626

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090714

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090904

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100427

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100602

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100824

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100825

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130903

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130903

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140903

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees