JP4578413B2 - TMC channel selection method and RDS receiver in RDS broadcasting - Google Patents
TMC channel selection method and RDS receiver in RDS broadcasting Download PDFInfo
- Publication number
- JP4578413B2 JP4578413B2 JP2006013202A JP2006013202A JP4578413B2 JP 4578413 B2 JP4578413 B2 JP 4578413B2 JP 2006013202 A JP2006013202 A JP 2006013202A JP 2006013202 A JP2006013202 A JP 2006013202A JP 4578413 B2 JP4578413 B2 JP 4578413B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tmc
- code
- broadcast
- service
- extracted
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Channel Selection Circuits, Automatic Tuning Circuits (AREA)
- Circuits Of Receivers In General (AREA)
Description
本発明は、TMCサービスに対応したRDS受信装置において、所望のTMCサービスを提供しているTMC放送を自動的に検出するTMC選局方法及び、このTMCサービスに対応したRDS受信装置に関する。 The present invention relates to a TMC channel selection method for automatically detecting a TMC broadcast providing a desired TMC service in an RDS receiver compatible with the TMC service, and an RDS receiver compatible with the TMC service.
近年、自動車等の移動体向けに交通情報を提供する交通情報放送が利用されつつある。このような交通情報放送の一つとして、RDS(Radio Data System)放送を利用したTMC(Traffic Message Channel)がある。RDS放送とは、ヨーロッパ放送連合によりが提案され、また実用化されているシステムである。RDSにおいては、アナログのFM放送信号にデジタルデータ(RDSデータ)が重畳されるようになっている。TMCにおいては、RDSデータ中に交通情報サービスの識別情報や、交通情報サービス自身のデータが含まれている。以下の説明では、これらの交通情報サービスにかかるデータをTMCデータと称する。このようなTMCに対応した受信装置としては、特許文献1に記載のものがある。
TMCデータは、各地域、道路ごとに整理された交通情報のデータであり、TMC対応の受信装置にて受信された後、受信装置内で解釈され、所望の形式で(例えば、音声、文字メッセージ、あるいはカーナビゲーションが面上に表示されるアイコンとして)出力される。 TMC data is traffic information data organized for each region and road, and is received by a TMC-compatible receiving device, then interpreted within the receiving device, and in a desired format (for example, voice, text message) Or as a car navigation icon displayed on the screen).
RDS放送においては、同じ内容の放送が地域ごとに異なる周波数で放送されている場合が多い。そのため、受信装置は、周波数をサーチして所望のTMCサービスを提供しているTMC放送を検出するというTMC選局機能を有する。 In RDS broadcasting, there are many cases where broadcasts with the same content are broadcast at different frequencies for each region. Therefore, the receiving device has a TMC channel selection function of detecting a TMC broadcast that provides a desired TMC service by searching for a frequency.
従来のRDS受信装置においては、以下のような手順でTMC選局が行われるようになっている。図1は、従来のRDS受信装置におけるTMC選局処理を示すフローチャートである。本ルーチンは、受信装置の使用者が所定の操作を行うことによって実行される。本ルーチンが実行されると、最初にステップS101が実行される。 In a conventional RDS receiver, TMC channel selection is performed in the following procedure. FIG. 1 is a flowchart showing TMC channel selection processing in a conventional RDS receiver. This routine is executed when the user of the receiving apparatus performs a predetermined operation. When this routine is executed, step S101 is first executed.
ステップS101では、PLL等を用いて走査を行い、任意の周波数の番組を受信する。次いで、ステップS102に進む。 In step S101, scanning is performed using a PLL or the like, and a program having an arbitrary frequency is received. Next, the process proceeds to step S102.
ステップS102では、信号の受信状態を調べ、充分な信号レベルが得られているかどうかの判定が行われる。充分な信号レベルが得られていると判定された場合は(S102:YES)、ステップS103に進む。一方、充分な信号レベルが得られていないと判定された場合は(S102:NO)、ステップS101に戻り、他の周波数での受信を行う。 In step S102, the reception state of the signal is checked, and it is determined whether or not a sufficient signal level is obtained. When it is determined that a sufficient signal level is obtained (S102: YES), the process proceeds to step S103. On the other hand, when it is determined that a sufficient signal level is not obtained (S102: NO), the process returns to step S101, and reception at another frequency is performed.
ステップS103では、受信装置の内蔵タイマのカウントを開始する。次いで、ステップS104に進む。 In step S103, counting of the internal timer of the receiving apparatus is started. Next, the process proceeds to step S104.
ステップS104では、現在受信している周波数の放送にRDSデータが含まれているかどうかの確認が行われる。RDSデータが含まれていることが確認されたのであれば(ステップS104:YES)、ステップS106に進む。一方、RDSデータを検出できなかった場合は(S104:NO)、ステップS105に進む。 In step S104, it is confirmed whether or not RDS data is included in the broadcast of the currently received frequency. If it is confirmed that the RDS data is included (step S104: YES), the process proceeds to step S106. On the other hand, if the RDS data cannot be detected (S104: NO), the process proceeds to step S105.
ステップS105では、ステップS103でセットしたタイマのカウント値が所定値に達したかどうかの確認が行われる。カウント値が所定値に達したのであれば(S105:YES)、この放送にはRDSデータが含まれていないと判断し、ステップS101に戻って他の周波数での受信を行う。一方、カウント値が所定値に達していないのであれば(S105:NO)、単にRDSデータを検出できていない可能性が残されていると判断し、ステップS104に戻る。すなわち、ステップS103〜105のループは、所定時間以内にRDSを検出できなればステップS106に進み、検出できなければステップS101に戻って他の周波数のテストを行うような分岐ステップである。 In step S105, it is confirmed whether the count value of the timer set in step S103 has reached a predetermined value. If the count value has reached the predetermined value (S105: YES), it is determined that this broadcast does not include RDS data, and the process returns to step S101 to receive at another frequency. On the other hand, if the count value does not reach the predetermined value (S105: NO), it is determined that there is still a possibility that RDS data cannot be detected, and the process returns to step S104. That is, the loop of steps S103 to S105 is a branching step in which if the RDS cannot be detected within a predetermined time, the process proceeds to step S106, and if it cannot be detected, the process returns to step S101 to test another frequency.
ステップS106では、受信装置の内蔵タイマのカウントを開始する。次いで、ステップS107に進む。 In step S106, counting of the internal timer of the receiving apparatus is started. Next, the process proceeds to step S107.
ステップS107では、RDSデータが取得できたかどうかの判定が行われる。RDSデータが取得できたのであれば(S107:YES)、ステップS108に進む。一方、RDSデータの取得に失敗したのであれば(S107:NO)、ステップS110に進む。 In step S107, it is determined whether or not RDS data has been acquired. If the RDS data has been acquired (S107: YES), the process proceeds to step S108. On the other hand, if acquisition of RDS data has failed (S107: NO), the process proceeds to step S110.
ステップS108では、TMCに関連する全てのRDSデータが取得されたかどうかの確認が行われる。全てのRDSデータが取得されたのであれば(S108:YES)、ステップS109に進む。一方、全てのRDSデータがまだ取得されていないのであれば(S109:NO)、ステップS110に進む。 In step S108, it is checked whether all RDS data related to TMC has been acquired. If all the RDS data has been acquired (S108: YES), the process proceeds to step S109. On the other hand, if all the RDS data has not been acquired yet (S109: NO), the process proceeds to step S110.
ステップS110では、ステップS106でセットしたタイマのカウント値が所定値に達したかどうかの確認が行われる。カウント値が所定値に達したのであれば(S110:YES)、この放送にはRDSデータの取得に失敗したと判断し、ステップS101に戻って他の周波数での受信を行う。一方、カウント値が所定値に達していないのであれば(S106:NO)、単にRDSデータの取得中であると判断し、ステップS107に戻る。すなわち、ステップS107,108,110のループは、所定時間以内にRDSデータの取得が完了できなればステップS109に進み、検出できなければステップS101に戻って他の周波数のテストを行うような分岐ステップである。 In step S110, it is confirmed whether the count value of the timer set in step S106 has reached a predetermined value. If the count value has reached a predetermined value (S110: YES), it is determined that acquisition of RDS data has failed for this broadcast, and the process returns to step S101 to receive at another frequency. On the other hand, if the count value has not reached the predetermined value (S106: NO), it is simply determined that RDS data is being acquired, and the process returns to step S107. In other words, the loop of steps S107, 108, and 110 proceeds to step S109 if acquisition of RDS data cannot be completed within a predetermined time, and returns to step S101 if it cannot be detected, and a branching step for testing other frequencies. It is.
ステップS109では、TMCデータに含まれる識別情報を用いて、このTMC放送が所望のTMCサービスを提供しているかどうかの判定が行われる。より具体的には、TMCデータに含まれる識別情報からTMCサービス名が判断できるようなテーブルが受信装置のメモリ内に構築されており、ステップS109ではこのテーブルをフィルタとして使用して、判定を行う。現在受信しているTMC放送が所望のTMCサービスを提供していると判定された場合は(S109:YES)、本ルーチンを終了させる。一方、現在受信しているTMC放送は所望のTMCサービスを提供していないと判定された場合は(S109:NO)、ステップS101に戻り、他の周波数のテストを行う。 In step S109, using the identification information included in the TMC data, it is determined whether or not the TMC broadcast provides a desired TMC service. More specifically, a table in which the TMC service name can be determined from the identification information included in the TMC data is built in the memory of the receiving apparatus, and determination is performed using this table as a filter in step S109. . If it is determined that the currently received TMC broadcast provides the desired TMC service (S109: YES), this routine is terminated. On the other hand, if it is determined that the currently received TMC broadcast does not provide the desired TMC service (S109: NO), the process returns to step S101, and a test for another frequency is performed.
以上のように、従来の構成においては、所望のTMCサービスを提供するTMC放送が受信できたことが確認されるまで、TMCデータのチェックが行われる。 As described above, in the conventional configuration, the TMC data is checked until it is confirmed that the TMC broadcast providing the desired TMC service has been received.
しかしながら、ある番組における全てのTMCデータの読み出しに要する時間は数10秒程度と長く、従来の方法では、所望のTMC番組が受信できるようになるまで長い時には数分の時間を有する可能性があった。 However, the time required to read all TMC data in a program is as long as several tens of seconds. With the conventional method, there is a possibility that it may take several minutes at a long time until a desired TMC program can be received. It was.
以上の問題に鑑み、本発明は、所望のTMCサービスを提供するTMC放送をより短時間で受信可能なTMC選局方法及び、この選局方法に基づいてTMC放送を受信するRDS受信装置を提供することを目的とする。 In view of the above problems, the present invention provides a TMC channel selection method that can receive a TMC broadcast that provides a desired TMC service in a shorter time, and an RDS receiver that receives the TMC broadcast based on the channel selection method. The purpose is to do.
上記の目的を達成するため、本発明のTMC選局処理は、受信可能なTMC放送を検出する走査ステップと、走査ステップにて検出されたTMC放送のRDSデータからPIコードを抽出する、PI抽出ステップと、抽出されたPIコードに対応するTMC放送が所望のTMCサービスを提供しているかどうかを判別する第1のPI判別ステップと、抽出されたPIコードに対応するTMC放送が所望のTMCサービスを提供していることが前記第1のPI判別ステップにて判明した時に、該TMC放送のRDSデータからTMC情報を抽出する、第1のTMC情報取得ステップと、抽出されたPIコードに対応するTMC放送が所望のTMCサービスを提供していないことが前記第1のPI判別ステップにて判明した時に、前記走査ステップを再度実行して他のTMC放送を検出させる、第1の再走査指示ステップと、を有する。 To achieve the above object, the TMC channel selection processing of the present invention includes a scanning step for detecting a receivable TMC broadcast, and a PI extraction for extracting a PI code from RDS data of the TMC broadcast detected in the scanning step. A first PI determining step for determining whether the TMC broadcast corresponding to the extracted PI code provides a desired TMC service; and a TMC service for which the TMC broadcast corresponding to the extracted PI code is desired Corresponding to the extracted PI code and a first TMC information acquisition step of extracting TMC information from the RDS data of the TMC broadcast when it is found in the first PI determination step When it is determined in the first PI determination step that the TMC broadcast does not provide the desired TMC service, the scanning step is performed. The re-execute to detect the broadcast other TMC, it has a first rescan instruction step.
すなわち、本発明の構成においては、一旦PIコードの検出を行い、PIコードを参照して、所望のTMCサービスを提供するTMC放送が受信されているかどうかの確認を行うようになっている。PIコードは、TMCデータよりも高い頻度で送信されるようになっており、TMCデータの受信に要する時間よりもはるかに短い時間で取得可能である。よって、本発明の構成によれば、TMC放送の受信を開始してから所望のTMCサービスを提供しているTMC放送が受信されているかどうかの判定が完了するまでの時間が短くなる。よって、本発明によれば、所望のTMCサービスをより短時間で可能である。 That is, in the configuration of the present invention, the PI code is detected once, and referring to the PI code, it is confirmed whether a TMC broadcast providing a desired TMC service is received. The PI code is transmitted more frequently than the TMC data, and can be acquired in a time much shorter than the time required for receiving the TMC data. Therefore, according to the configuration of the present invention, the time from when the reception of the TMC broadcast is started until the determination of whether or not the TMC broadcast providing the desired TMC service is received is shortened. Therefore, according to the present invention, a desired TMC service can be performed in a shorter time.
また、第1のPI判別ステップは、PIコードとそのPIコードを有するTMC放送が提供するTMCサービスとが関連づけられているテーブルを参照して、抽出されたPIコードに対応するTMC放送が所望のTMCサービスを提供しているかどうかを判別する構成としてもよい。 The first PI determination step refers to a table in which a PI code and a TMC service provided by the TMC broadcast having the PI code are associated with each other, and a TMC broadcast corresponding to the extracted PI code is desired. It is good also as a structure which discriminate | determines whether the TMC service is provided.
以下、本発明の実施の形態につき、図面を用いて詳細に説明する。図2は、本実施形態のRDS受信装置のブロック図である。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. FIG. 2 is a block diagram of the RDS receiver of this embodiment.
本実施形態のRDS受信装置1は、主として自動車に搭載されるものであり、電波として出力されているRDS放送信号から音声信号を取り出してこれをスピーカから出力する車載ラジオとしての機能を有するものである。
The
本実施形態のRDS受信装置1は、放送電波を受信する為のアンテナ11と、受信した信号から音声信号およびデジタルデータを取り出して出力するチューナ12と、チューナ12から出力された音声信号を選択的に消音する為のミュート回路13と、ミュート回路13が消音を行わない時にミュート回路13から出力される音声信号を所定のレベルに増幅する為のアンプ回路14と、アンプ回路14から出力される音声信号を音声として出力するスピーカ15と、受信した信号の位相同期を行ってチューナ12が受信する電波の周波数を設定するPLL回路19を有する。
The
すなわち、アンテナ11が受信した電波信号のうち、所望の周波数のものが抽出されるようにPLL回路13はチューナ12を制御し、その結果得られた音声信号はミュート回路13およびアンプ回路14を介して、スピーカ15から音声として出力される。ミュート回路13は、RDS受信装置1の使用者が音声の一時的な消音を希望する場合、あるいは後述する周波数追従を行う場合に消音を行う為の回路である。また、本実施形態のRDS受信装置1は、マイコン18をさらに有しており、このマイコン18によって、ミュート回路13、アンプ回路14およびPLL回路19は制御されるようになっている。
In other words, the
さらに、本実施形態のRDS受信装置1は、チューナ12から出力されるRDSデータを解析する為のRDSデコーダ16と、チューナ12が受信した信号のレベルを検出する為のQ−info回路17とを有している。マイコン18は、このRDSデコーダ16およびQ−info回路17を制御して、受信した信号に関する各種情報を取得する。取得された情報は、後述の追従処理に利用される。また、これらの情報の一部を文字情報や画像情報として図示しないモニタに表示させたり、音声メッセージとしてスピーカから出力させたりすることが可能である。例えば、RDSデータに交通情報(道路の渋滞情報等)が含まれている場合があり、RDS受信装置1の使用者は、この交通情報を文字情報や音声情報として確認することができる。
Furthermore, the
また、マイコン18にはフラッシュメモリ18aが内蔵されており、マイコン18によって実行されるプログラムや、後述するフィルタテーブルはこのフラッシュメモリ18aに記憶されるようになっている。
The
図3に、フィルタテーブルの一例を示す。フィルタテーブルは、TMCデータに含まれるSID(Service ID)およびLTN(Location Table Number)と、このSID,LTNの組に対応したRDS放送の番組名であるPI(Programme Identifier)とが記載されたテーブルである。 FIG. 3 shows an example of the filter table. The filter table is a table in which SID (Service ID) and LTN (Location Table Number) included in TMC data and PI (Program Identifier) which is a program name of RDS broadcast corresponding to the combination of SID and LTN are described. It is.
CPU18は、このテーブルを参照することによって、番組のPIからSID、LTNを参照することができる。なお、RDS放送は、アナログの音声信号にデジタルデータを重畳した放送であり、PIの異なる複数の番組に同じTMCデータが重畳されている可能性がある。従って、図2に示されているように、一組のSID,IDに対して複数のPIが登録されていてもよい。
The
なお、SIDとは、TMCサービスの識別番号であり、また、LTNとはそのTMCサービスが対応している地域の識別番号である。 Note that the SID is an identification number of the TMC service, and the LTN is an identification number of an area supported by the TMC service.
上記のフィルタテーブルを用いて所望のTMCサービスを放送している周波数にチューニングを行う、TMC選局処理の手順につき説明する。図3は、本実施形態によるTMC選局処理ルーチンのフローチャートである。本ルーチンは、RDS受信装置1の使用者がRDS受信装置1の図示しない操作パネルを操作してTMC選局機能を呼び出すことによって実行される。
A procedure of TMC channel selection processing for tuning to a frequency at which a desired TMC service is broadcast using the above filter table will be described. FIG. 3 is a flowchart of a TMC channel selection processing routine according to the present embodiment. This routine is executed when the user of the
本ルーチンが開始すると、最初にステップS1が実行される。ステップS1では、PLL等を用いて走査を行い、任意の周波数の番組を受信する。次いで、ステップ2に進む。
When this routine starts, step S1 is first executed. In step S1, scanning is performed using a PLL or the like, and a program having an arbitrary frequency is received. Next, the process proceeds to
ステップS2では、信号の受信状態を調べ、充分な信号レベルが得られているかどうかの判定が行われる。充分な信号レベルが得られていると判定された場合は(S2:YES)、ステップS3に進む。一方、充分な信号レベルが得られていないと判定された場合は(S2:NO)、ステップS1に戻り、他の周波数での受信を行う。 In step S2, the reception state of the signal is examined, and it is determined whether or not a sufficient signal level is obtained. When it is determined that a sufficient signal level is obtained (S2: YES), the process proceeds to step S3. On the other hand, when it is determined that a sufficient signal level is not obtained (S2: NO), the process returns to step S1 to receive at other frequencies.
ステップS3では、受信装置の内蔵タイマのカウントを開始する。次いで、ステップS4に進む。 In step S3, counting of the internal timer of the receiving device is started. Next, the process proceeds to step S4.
ステップS4では、現在受信している周波数の放送にRDSデータが含まれているかどうかの確認が行われる。RDSデータが含まれていることが確認されたのであれば(ステップS4:YES)、ステップS6に進む。一方、RDSデータを検出できなかった場合は(S4:NO)、ステップS5に進む。 In step S4, it is confirmed whether or not RDS data is included in the broadcast of the currently received frequency. If it is confirmed that RDS data is included (step S4: YES), the process proceeds to step S6. On the other hand, if RDS data cannot be detected (S4: NO), the process proceeds to step S5.
ステップS5では、ステップS3でセットしたタイマのカウント値が所定値に達したかどうかの確認が行われる。カウント値が所定値に達したのであれば(S5:YES)、この放送にはRDSデータが含まれていないと判断し、ステップS1に戻って他の周波数での受信を行う。一方、カウント値が所定値に達していないのであれば(S5:NO)、単にRDSデータを検出できていない可能性が残されていると判断し、ステップS4に戻る。すなわち、ステップS3〜5のルーチンは、所定時間以内にRDSを検出できなればステップS6に進み、検出できなければステップS1に戻って他の周波数のテストを行うような分岐ステップである。 In step S5, it is confirmed whether or not the count value of the timer set in step S3 has reached a predetermined value. If the count value has reached a predetermined value (S5: YES), it is determined that this broadcast does not include RDS data, and the process returns to step S1 to receive at another frequency. On the other hand, if the count value does not reach the predetermined value (S5: NO), it is determined that there is still a possibility that RDS data cannot be detected, and the process returns to step S4. That is, the routine of Steps S3 to S5 is a branching step in which if the RDS cannot be detected within a predetermined time, the process proceeds to Step S6, and if it cannot be detected, the process returns to Step S1 to test another frequency.
ステップS6では、受信装置の内蔵タイマのカウントを開始する。次いで、ステップS7に進む。 In step S6, counting of the internal timer of the receiving device is started. Next, the process proceeds to step S7.
ステップS7では、RDSデータを所定量読み出し、このRDSデータの中にPIコードが含まれているかどうかの判定が行われている。読み出したRDSデータの中にPIコードが含まれていれば(S7:YES)ステップS9に進み、含まれていなければ(S7:NO)ステップS8に進む。 In step S7, a predetermined amount of RDS data is read, and it is determined whether or not a PI code is included in the RDS data. If the PI code is included in the read RDS data (S7: YES), the process proceeds to step S9. If not included (S7: NO), the process proceeds to step S8.
ステップS8では、ステップS6でセットしたタイマのカウント値が所定値に達したかどうかの確認が行われる。カウント値が所定値に達したのであれば(S8:YES)、この放送にはPIコードの取得に失敗したと判断し、ステップS1に戻って他の周波数での受信を行う。一方、カウント値が所定値に達していないのであれば(S8:NO)、偶然PIコードが含まれない部分を読み出しただけで、RDSデータの他の部分にPIコードが含まれている可能性が残されていると判断し、ステップS7に戻る。すなわち、ステップS6〜8のルーチンは、所定時間以内にPIコードを検出できなればステップS9に進み、検出できなければステップS1に戻って他の周波数のテストを行うような分岐ステップである。 In step S8, it is confirmed whether the count value of the timer set in step S6 has reached a predetermined value. If the count value has reached a predetermined value (S8: YES), it is determined that the PI code acquisition has failed for this broadcast, and the process returns to step S1 to receive at another frequency. On the other hand, if the count value does not reach the predetermined value (S8: NO), it is possible that the PI code is included in other parts of the RDS data just by reading the part that does not include the PI code by chance. Is determined to remain, and the process returns to step S7. That is, the routine of steps S6 to S8 is a branching step that proceeds to step S9 if the PI code cannot be detected within a predetermined time, and returns to step S1 to test another frequency if it cannot be detected.
図3に示されるように、PIコードは16進数4桁の数値データである。また、PIコードの先頭の桁は、国コードを示す。RDSにおいては、複数の国に対して同じ国コードが割り当てられるが、同じ国コードを有する国は互いに地理的に離れた位置にあるので、極端に長距離を移動する自動車で放送の受信を行うような場合でない限り、国コードのみで放送を受信している国をおおよそ特定可能である。図3に示されているもののように、PIコードが“Dxxx”であれば、この放送がドイツ、リビア、又はユーゴスラビアの放送局から放送されている。ここで、RDS受信装置1の搭載されている自動車が主として西ヨーロッパ内を移動するものであるならば、現在受信している番組がドイツの放送局から放送されていることがわかる。本実施形態においては、RDS受信装置1はドイツのTMCサービスを利用するよう設定されており、ステップS9では、読み取ったPIコードの先頭の桁がDであるかどうかの判定が行われる。PIコードの先頭の桁がDであるならば(S9:YES)、ステップS10に進む。一方、PIコードの先頭の桁がD以外であるならば(S9:NO)、ステップS1に戻って他の周波数のテストを行う。
As shown in FIG. 3, the PI code is 4-digit hexadecimal numeric data. The first digit of the PI code indicates the country code. In RDS, the same country code is assigned to a plurality of countries, but countries having the same country code are geographically separated from each other, and therefore, broadcasts are received by an automobile that moves extremely long distances. Unless this is the case, it is possible to roughly specify the country receiving the broadcast only with the country code. As shown in FIG. 3, if the PI code is “Dxxx”, this broadcast is broadcast from a broadcasting station in Germany, Libya, or Yugoslavia. Here, if the car on which the
ステップS10では、取得したPIコードと図3のテーブルとを比較し、テーブル内に取得したPIコードと同じものが含まれているかどうかの判定が行われる。PIコードがテーブル内に含まれていると判定された場合は(S10:YES)、ステップS11に進む。 In step S10, the acquired PI code is compared with the table of FIG. 3, and it is determined whether or not the same PI code as the acquired PI code is included in the table. If it is determined that the PI code is included in the table (S10: YES), the process proceeds to step S11.
ステップS11では、取得したPIコードに対応するSID、LTNをテーブルから読み出す。ついで、ステップS12に進む。 In step S11, the SID and LTN corresponding to the acquired PI code are read from the table. Then, the process proceeds to step S12.
ステップS12では、所望のTMCサービスのSIDおよびLTNと、ステップS11で読み出したSIDおよびLTNとの比較が行われる。すなわち、取得したPIコードに対応するSIDおよびLTNと、所望のTMCサービスのSIDおよびLTNを比較し、両者が一致しているかどうかの判定が行われる。PIコードに対応するテーブル内のSID、LTNと所望のTMCサービスのSID、LTNが一致したと判定された場合は、現在受信している番組は所望のTMCサービスを提供しているということである。この場合は(S12:YES)、本ルーチンを終了させる。一方、SIDまたはLTNの不一致が検出された場合は、このPIコードを有する番組は所望のTMCサービスを提供していないということである。この場合は(S12:NO)、ステップS1に戻り、他の周波数のテストを行う。 In step S12, the SID and LTN of the desired TMC service are compared with the SID and LTN read in step S11. That is, the SID and LTN corresponding to the acquired PI code are compared with the SID and LTN of the desired TMC service, and it is determined whether or not they match. If it is determined that the SID and LTN in the table corresponding to the PI code match the SID and LTN of the desired TMC service, this means that the currently received program provides the desired TMC service. . In this case (S12: YES), this routine is terminated. On the other hand, if a mismatch between SID or LTN is detected, it means that the program having this PI code does not provide the desired TMC service. In this case (S12: NO), the process returns to step S1 to test for other frequencies.
一方、ステップS10において、PIコードがテーブル内に含まれていないと判定された場合は(S10:NO)、ステップS13に進む。 On the other hand, if it is determined in step S10 that the PI code is not included in the table (S10: NO), the process proceeds to step S13.
ステップS13では、受信装置の内蔵タイマのカウントを開始する。次いで、ステップS14に進む。 In step S13, counting of the built-in timer of the receiving apparatus is started. Next, the process proceeds to step S14.
ステップS14では、RDSデータが取得できたかどうかの判定が行われる。RDSデータが取得できたのであれば(S14:YES)、ステップS15に進む。一方、RDSデータの取得に失敗したのであれば(S14:NO)、ステップS18に進む。 In step S14, it is determined whether RDS data has been acquired. If the RDS data has been acquired (S14: YES), the process proceeds to step S15. On the other hand, if acquisition of RDS data has failed (S14: NO), the process proceeds to step S18.
ステップS15では、ステップS14で取得したRDSデータ中にSID、LTNが含まれているかどうかの判定が行われる。RDSデータ中にSID又はLTNが含まれているのであれば(S15:YES)、ステップS16に進む。一方、取得したRDSデータ中にSIDとLTNのいずれも含まれていない場合は(S15:NO)、ステップS18に進む。 In step S15, it is determined whether or not SID and LTN are included in the RDS data acquired in step S14. If SID or LTN is included in the RDS data (S15: YES), the process proceeds to step S16. On the other hand, if neither the SID nor the LTN is included in the acquired RDS data (S15: NO), the process proceeds to step S18.
ステップS16では、RDSデータ中のSIDおよび/又はLTNと、所望のTMCサービスのSIDおよび/又はLTNとの比較が行われる。すなわち、RDSデータ中のSIDおよびLTNと、所望のTMCサービスのSIDおよび/又はLTNを比較し、これらが一致しているかどうかの判定が行われる。RDSデータ中のSIDおよび/又はLTNと所望のTMCサービスのSIDおよび/又はLTNが一致していないと判定された場合は、現在受信している番組は所望のTMCサービスを提供していないということである。この場合は(S16:NO)、ステップS1に戻り、他の周波数のテストを行う。一方、SIDおよび/またはLTNの一致が検出された場合は(S16:YES)、ステップS17に進む。 In step S16, the SID and / or LTN in the RDS data is compared with the SID and / or LTN of the desired TMC service. That is, the SID and LTN in the RDS data are compared with the SID and / or LTN of the desired TMC service, and it is determined whether or not they match. If it is determined that the SID and / or LTN in the RDS data does not match the SID and / or LTN of the desired TMC service, the currently received program does not provide the desired TMC service. It is. In this case (S16: NO), the process returns to step S1 to test for other frequencies. On the other hand, if a match between SID and / or LTN is detected (S16: YES), the process proceeds to step S17.
ステップS17では、ステップS16のステップで、SIDおよびLTNの両方についての比較が完了したかどうかの判定が行われる。SIDおよびLTNのいずれか一方のみの比較が完了していると判定された場合は、SIDおよびLTNの他方はまだ取得されていないということである。この場合は(S17:NO)、ステップS18に進む。一方、SIDおよびLTNの双方の比較が完了していると判定された場合は、この番組は所望のTMCサービスを提供しているということである。したがって、この場合は(S17:YES)、ステップS19に進む。 In step S17, it is determined whether or not the comparison for both SID and LTN is completed in step S16. If it is determined that the comparison of only one of SID and LTN has been completed, the other of SID and LTN has not been acquired yet. In this case (S17: NO), the process proceeds to step S18. On the other hand, if it is determined that the comparison of both SID and LTN has been completed, this means that the program provides the desired TMC service. Therefore, in this case (S17: YES), the process proceeds to step S19.
ステップS19では、S7で取得したPIコードをフィルタテーブルに登録する。すなわち所望のSID、LTNに対応するテーブルの領域内にこのPIコードを記憶させる。この結果、テーブルは更新され、次回以降このPIコードを有するRDSデータを受信した場合は、ステップS13〜18を経ずに、所望のTMCサービスが提供されているかどうかの判定が行われることになる。次いで、本ルーチンを終了させる。 In step S19, the PI code acquired in S7 is registered in the filter table. That is, this PI code is stored in the area of the table corresponding to the desired SID and LTN. As a result, the table is updated, and when RDS data having this PI code is received from the next time, it is determined whether or not a desired TMC service is provided without going through steps S13 to S18. . Next, this routine is terminated.
ステップS18では、ステップS13でセットしたタイマのカウント値が所定値に達したかどうかの確認が行われる。カウント値が所定値に達したのであれば(S18:YES)、この放送にはRDSデータの取得に失敗したと判断し、ステップS1に戻って他の周波数での受信を行う。一方、カウント値が所定値に達していないのであれば(S18:NO)、単にRDSデータの取得中であると判断し、ステップS14に戻る。すなわち、ステップS14〜18のループは、所定時間以内にSID、LTNの取得が完了し、かつそのSID、LTNが所望のTMCサービスのものと一致すればステップS19に進み、所定時間以内にSID、LTNの取得ができないか、あるいは取得したSID、LTNが所望のTMCサービスのものと異なるのであればステップS1に戻って他の周波数のテストを行うような分岐ステップである。 In step S18, it is confirmed whether the count value of the timer set in step S13 has reached a predetermined value. If the count value has reached the predetermined value (S18: YES), it is determined that acquisition of RDS data has failed for this broadcast, and the process returns to step S1 to receive at another frequency. On the other hand, if the count value has not reached the predetermined value (S18: NO), it is simply determined that the RDS data is being acquired, and the process returns to step S14. That is, the loop of steps S14 to S18 proceeds to step S19 if the acquisition of the SID and LTN is completed within a predetermined time and the SID and LTN match those of the desired TMC service, and the SID, LTN within the predetermined time. If the LTN cannot be acquired, or if the acquired SID and LTN are different from those of the desired TMC service, the process returns to step S1 to perform another frequency test.
また、上記のステップS14〜18においては、SID、LTNの取得後すぐにS16で比較を行っているので、SID、LTN双方の取得が完了した直後に、所望のTMCサービスが提供されているかどうかの判定を下すことができる。 In steps S14 to S18, since the comparison is made in S16 immediately after acquiring the SID and LTN, whether or not the desired TMC service is provided immediately after the acquisition of both the SID and the LTN is completed. Can be made.
1 RDS受信装置
11 アンテナ
12 チューナ
13 ミュート回路
14 アンプ回路
15 スピーカ
16 RDSデコーダ
17 Q−info回路
18 マイコン
19 PLL回路
DESCRIPTION OF
Claims (6)
受信可能なTMC放送を検出する走査ステップと、
前記走査ステップにて検出されたTMC放送のRDSデータからPIコードを抽出する、PI抽出ステップと、
抽出されたPIコードに対応するTMC放送が所望のTMCサービスを提供しているかどうかを判別する第1のPI判別ステップと、
抽出されたPIコードに対応するTMC放送が所望のTMCサービスを提供していることが前記第1のPI判別ステップにて判明した時に、該TMC放送のRDSデータからTMC情報を抽出する、第1のTMC情報取得ステップと、
抽出されたPIコードに対応するTMC放送が所望のTMCサービスを提供していないことが前記第1のPI判別ステップにて判明した時に、前記走査ステップを再度実行して他のTMC放送を検出させる、第1の再走査指示ステップと、
を有すること、を特徴とするRDS放送におけるTMC選局方法。 A TMC channel selection method for selecting a frequency for broadcasting a desired TMC service in RDS broadcasting,
A scanning step of detecting a receivable TMC broadcast;
A PI extraction step of extracting a PI code from the RDS data of the TMC broadcast detected in the scanning step;
A first PI determination step of determining whether or not the TMC broadcast corresponding to the extracted PI code provides a desired TMC service;
First TMC information is extracted from the RDS data of the TMC broadcast when it is determined in the first PI determination step that the TMC broadcast corresponding to the extracted PI code provides the desired TMC service; TMC information acquisition step of
When it is found in the first PI determination step that the TMC broadcast corresponding to the extracted PI code does not provide the desired TMC service, the scanning step is executed again to detect other TMC broadcasts A first re-scanning instruction step;
A TMC channel selection method in RDS broadcasting, characterized by comprising:
抽出されたPIコードが該テーブルに登録されていないことが前記第2のPI判別ステップにて判明した時に、該TMC放送のRDSデータからTMCサービスを識別する為の識別コードを取得し、抽出されたPIコードに対応するTMC放送が所望のTMCサービスを提供しているかどうかを該識別コードを用いて判別する、TMC判別ステップと、
抽出されたPIコードに対応するTMC放送が所望のTMCサービスを提供していることが前記TMC判別ステップにて判明した時に、該TMC放送のRDSデータからTMC情報を抽出する、第2のTMC情報取得ステップと、
抽出されたPIコードに対応するTMC放送が所望のTMCサービスを提供していないことが前記TMC判別ステップにて判明した時に、前記走査ステップを再度実行して他のTMC放送を検出させる、第2の再走査指示ステップと、
をさらに有し、
抽出されたPIコードが該テーブルに登録されていることが前記第2のPI判別ステップにて判明した時は、前記第1のPI判別ステップが実行されること、を特徴とする請求項2に記載のRDS放送におけるTMC選局方法。 Prior to the execution of the first PI determination step, a second PI determination step for determining whether the PI code extracted in the PI extraction step is registered in the table using the table;
When the second PI determination step reveals that the extracted PI code is not registered in the table, an identification code for identifying the TMC service is acquired from the RDS data of the TMC broadcast and extracted. A TMC discriminating step for discriminating whether or not a TMC broadcast corresponding to the PI code provides a desired TMC service using the identification code;
Second TMC information for extracting TMC information from RDS data of the TMC broadcast when it is determined in the TMC discrimination step that the TMC broadcast corresponding to the extracted PI code provides the desired TMC service. An acquisition step;
When the TMC determination step determines that the TMC broadcast corresponding to the extracted PI code does not provide a desired TMC service, the scanning step is executed again to detect another TMC broadcast. Re-scanning instruction step,
Further comprising
3. The first PI determination step is executed when it is found in the second PI determination step that the extracted PI code is registered in the table. The TMC channel selection method in the described RDS broadcast.
前記走査手段にて検出されたTMC放送のRDSデータからPIコードを抽出する、PI抽出手段と、
抽出されたPIコードに対応するTMC放送が所望のTMCサービスを提供しているかどうかを判別する第1のPI判別手段と、
抽出されたPIコードに対応するTMC放送が所望のTMCサービスを提供していることが前記第1のPI判別手段による判別結果にて判明した時に、該TMC放送のRDSデータからTMC情報を抽出する、第1のTMC情報取得手段と、
抽出されたPIコードに対応するTMC放送が所望のTMCサービスを提供していないことが前記第1のPI判別手段による判別結果にて判明した時に、前記走査ステップを再度実行して他のTMC放送を検出させる、第1の再走査指示手段と、
を有すること、を特徴とするRDS受信装置。 Scanning means for detecting receivable TMC broadcasts;
PI extraction means for extracting a PI code from RDS data of TMC broadcast detected by the scanning means;
First PI determination means for determining whether the TMC broadcast corresponding to the extracted PI code provides a desired TMC service;
TMC information is extracted from the RDS data of the TMC broadcast when it is found from the discrimination result by the first PI discrimination means that the TMC broadcast corresponding to the extracted PI code provides the desired TMC service. First TMC information acquisition means;
When it is found from the determination result by the first PI determination means that the TMC broadcast corresponding to the extracted PI code does not provide the desired TMC service, the scanning step is executed again to execute another TMC broadcast. First rescanning instruction means for detecting
An RDS receiver characterized by comprising:
前記第1のPI判別手段は、該テーブルを参照して、抽出されたPIコードに対応するTMC放送が所望のTMCサービスを提供しているかどうかを判別すること、を特徴とする請求項5に記載のRDS受信装置。
A storage means for storing a table in which a PI code and a TMC service provided by the TMC broadcast having the PI code are associated;
6. The first PI discriminating unit discriminates whether or not the TMC broadcast corresponding to the extracted PI code provides a desired TMC service with reference to the table. The RDS receiver as described.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006013202A JP4578413B2 (en) | 2006-01-20 | 2006-01-20 | TMC channel selection method and RDS receiver in RDS broadcasting |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006013202A JP4578413B2 (en) | 2006-01-20 | 2006-01-20 | TMC channel selection method and RDS receiver in RDS broadcasting |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007195073A JP2007195073A (en) | 2007-08-02 |
JP4578413B2 true JP4578413B2 (en) | 2010-11-10 |
Family
ID=38450389
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006013202A Expired - Fee Related JP4578413B2 (en) | 2006-01-20 | 2006-01-20 | TMC channel selection method and RDS receiver in RDS broadcasting |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4578413B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2637326A2 (en) | 2012-03-05 | 2013-09-11 | Alpine Electronics, Inc. | RDS-TMC receiver and corresponding method |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0715364A (en) * | 1993-06-24 | 1995-01-17 | Sony Corp | Receiver |
JP2005311976A (en) * | 2004-04-26 | 2005-11-04 | Mitsubishi Electric Corp | Receiver |
-
2006
- 2006-01-20 JP JP2006013202A patent/JP4578413B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0715364A (en) * | 1993-06-24 | 1995-01-17 | Sony Corp | Receiver |
JP2005311976A (en) * | 2004-04-26 | 2005-11-04 | Mitsubishi Electric Corp | Receiver |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2637326A2 (en) | 2012-03-05 | 2013-09-11 | Alpine Electronics, Inc. | RDS-TMC receiver and corresponding method |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007195073A (en) | 2007-08-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2658538B2 (en) | RDS receiver | |
US8036612B2 (en) | Method, apparatus and system for terrestrial DMB service | |
JP4846052B2 (en) | Receiver | |
US7043215B2 (en) | Method of performing a fast tune for a digital broadcast station in a radio receiver | |
JP5999923B2 (en) | Reception device, broadcast station display method, and display program | |
JP4578413B2 (en) | TMC channel selection method and RDS receiver in RDS broadcasting | |
US6980769B2 (en) | Method for determining the validity of a radio station lookup table | |
JP2001237729A (en) | Receiver provided with plural receiving devices | |
JP3756295B2 (en) | Mobile receiver | |
JP3660974B2 (en) | RDS receiver and receiving method thereof | |
JP2002016509A (en) | Automatic radio button mute | |
JP2006333180A (en) | Present area detector, digital television broadcast receiver for mobile unit and method and program for receiving digital television broadcast for mobile unit | |
JP4214332B2 (en) | Digital audio broadcast receiver | |
JPH02213229A (en) | Automatic tracking method for radio data system | |
JP3148047B2 (en) | Multiplex broadcast receiver | |
JP3135763B2 (en) | Multiplex broadcast receiver | |
JP6929120B2 (en) | Broadcast receiver and list creation method | |
EP0961433A2 (en) | Receiver for receiving Digital Audio Broadcast programmes comprising a means for selecting a service from a plurality of preselected services | |
JP3782636B2 (en) | Radio receiver | |
KR100821712B1 (en) | Traffic information broadcasting receiver and method thereof | |
JP3065442B2 (en) | Receiver for digital data multiplex system | |
JPH02301330A (en) | On-vehicle radio receiver | |
JP2007195072A (en) | Rds automatic tracking method | |
JP2024126922A (en) | Receiving device and program | |
JPH06268483A (en) | Receiver for rds |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090107 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100812 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100824 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130903 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |