JP4578022B2 - Mobile station, fixed station communicating therewith, mobile radio communication system, and mobile radio communication method - Google Patents
Mobile station, fixed station communicating therewith, mobile radio communication system, and mobile radio communication method Download PDFInfo
- Publication number
- JP4578022B2 JP4578022B2 JP2001174748A JP2001174748A JP4578022B2 JP 4578022 B2 JP4578022 B2 JP 4578022B2 JP 2001174748 A JP2001174748 A JP 2001174748A JP 2001174748 A JP2001174748 A JP 2001174748A JP 4578022 B2 JP4578022 B2 JP 4578022B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- bit rate
- communication
- mobile phone
- voice
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Telephone Function (AREA)
- Telephonic Communication Services (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、無線回線を介して音声通話及びデータ通信を行うための移動局に関し、特に、音声通話とデータ通信とを同時に行うための移動局及び固定局、移動無線通信システム、及び移動無線通信方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、移動局、例えば、携帯電話端末には、インターネット網等と接続して、種々のコンテンツのダウンロード等のデータ通信を行う機能が備えられており、コンテンツの充実に伴ってデータ通信を行う割合が増加している。
【0003】
ところで、無線回線利用中、例えば、通話中の携帯電話端末に対して、別の携帯電話端末等から連絡をとるためには、通話中の携帯電話端末が、加入電話会社から付加機能として提供されている所謂第三者通話又は割り込み通話等の付加サービスに加入する必要がある。
【0004】
一方、携帯電話端末がデータ通信中である際には、前述のような付加サービスは適用されておらず、携帯電話端末がデータ通信中である場合に、当該携帯電話端末に対して連絡をとる際には、例えば、パソコン等を用いて電子メールによって連絡を行うか又は他の携帯電話端末に搭載されたメール機能を用いて連絡をとる必要がある。
【0005】
ところが、上述のようにメール機能を用いて連絡をとる際には、携帯電話端末に電子メールが届くまでに時間がかかる。つまり、携帯電話端末がデータ通信中であれば、少なくともデータ通信が終了するまで電子メールを受信できないことになる。さらに、携帯電話端末のユーザーは電子メールを受信しても、直ちに電子メールを見る(参照する)とは限らない。このため、上述のようにメール機能を用いても、携帯電話端末がデータ通信中であると、直ちに会話等の手段に連絡をとることができない。
【0006】
さらに、音声通話とデータ通信とを同時に行う通信装置として、例えば、特開2000−201373公報に記載されたものが知られている(以下単に従来例と呼ぶ)。
【0007】
従来例では、音声データと非音声データとを同時送信する際、音声データについては、ハーフレートで送信処理を行って、音声データと非音声データとを多重化した後、さらに、フルレートで送信処理を行っており、受信の際には、受信データをフルレートで受信処理を行った後、音声データと非音声データとに分離して、音声データについてはハーフレートで受信処理を行うようにしている。そして、上述のような処理を行うと、基地局(固定局)における処理に限定されない音声・データ同時通信が行えるとしている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
上述のように、従来例では、ハーフレートの音声データ(音声フレーム)とデータフレームとを多重化して音声・データ同時通信を行っているものの、一対一で送信側及び受信側において音声・データ同時通信が行えるだけであり、つまり、特定の受信側に対して音声データと非音声データとを同時に送信して、音声・データ同時通信が行えるだけであって、前述のように、携帯電話端末がデータ通信を行っている際、他の(別の)携帯電話端末等から当該携帯電話端末等に対して通話を行うことはできない。
【0009】
このように、従来例では、単に送信側と受信側とにおいて音声・データ同時通信が行えるだけであって、送信側と受信側とが音声・データ同時通信を行っている際、他の携帯電話端末等から、上記の送信側又は受信側に対して通話を行うことができないという問題点があり、例えば、携帯電話端末がインターネット網等とデータ通信を行っている際、第三者である他の携帯電話端末等からデータ通信中の携帯電話端末に対して接続することは不可能である。
【0010】
本発明の目的は、携帯電話端末等の移動局がデータ通信中においても他の接続要求に対応することのできる無線通信装置を提供することにある。
【0013】
【課題を解決するための手段】
また、本発明によれば、移動局と無線回線を介して通信を行う固定局において、データ通信による符号化データ信号のビットレートを調整して送信符号化データ信号を得るビットレート調整手段と、音声通信による音声符号化信号を予め定められたビットレートに変換して送信音声符号化信号を得る音声符号変換手段と、前記送信符号化データ信号と前記送信音声符号化信号とを多重化して多重化信号を得る多重化手段と、該多重化信号を送信する送信手段と、前記無線回線の品質を監視する監視手段と、該監視手段の出力と予め定められた品質レベルとを比較する比較手段とを有し、前記ビットレート調整手段は、前記比較手段の結果に基づいて前記データ通信におけるビットレートを調整するようにしたことを特徴とする固定局が得られる。
【0015】
前記請求項1に記載の発明によれば、データ、音声同時送受信を可能とし、また、入力音声信号に音声通話が良好な状態で可能であるビットレートを確保し、符号化データ信号を調整することにより、データを送受信しながら音声通話する際にも通話状態が悪化することがない。
【0016】
また、本発明によれば、移動局と、該移動局と無線回線を介して通信を行う固定局とを有する移動無線通信システムであって、前記移動局がデータ通信を行っている際、前記移動局に対する着信を検出する検出手段と、該検出手段によって着信が検出されると前記データ通信に用いられるデータ通信領域を二つに分割して一方を前記データ通信に割り当て、他方を前記着信に対する音声通信に割り当てる制御手段と、前記無線回線を利用した前記データ通信におけるビットレートを調整するビットレート調整手段と、前記音声通信におけるビットレートを予め規定されたビットレートとする音声符号変換手段と、前記データ通信及び前記音声通信を多重化して多重化信号を生成する多重化手段と、前記無線回線の品質を監視する監視手段と、該監視手段の出力と予め定められた品質レベルとを比較する比較手段とを有し、前記ビットレート調整手段は、前記比較手段の結果に基づいて前記データ通信におけるビットレートを調整するようにしたことを特徴とする移動無線通信システムが得られる。
【0017】
このように、例えば、電話機からの送話において、少なくとも通話状態が良好な状態を確保できるようなビットレートを予め規定し、回線状態が悪化した場合にはデータ通信におけるビットレートを調整することで、音声が途切れたり、音質が悪化したりという問題を回避することが出来る。
【0020】
【発明の実施の形態】
以下、本発明を図に示した実施例を用いて詳細に説明する。但し、この実施例に記載される構成部品の寸法、形状、その相対配置などは特に特定的な記載がない限り、この発明の範囲をそれのみに限定する趣旨ではなく単なる説明例に過ぎない。なお、以下の説明では、移動局として携帯電話端末を例にあげて説明するが、他の移動局でも同様にして本発明を適用できる。また、以下の説明では、固定局として基地局を例にあげて説明するが、固定局は交換機であってもよい。つまり、固定局は基地局でも交換機でもよい。
【0021】
まず、図1を参照して、図示の移動無線システムは、携帯電話網11を備えており、この携帯電話網11には複数の基地局が接続される。各基地局には通信エリアが設定されており、各基地局は自通信エリアに位置する携帯電話端末と通信する。なお、説明の便宜上、図示の例では、基地局12のみが示されており、基地局12は携帯電話端末(移動局)13と通信を行うものとする。また、他携帯電話端末14も基地局と通信を行うが、図1においては、他携帯電話端末14と通信を行う基地局は省略されている。さらに、携帯電話網11は、ゲートウェイサーバ15を介してインターネット網16に接続されているものとする。
【0022】
図1に示すように、基地局12は、移動体交換機12a、基地局制御部12b、及び基地局無線部12cが備えられるとともに、送信側として、基地局12には、音声符号変換部12d、ビットレート調整部12e、多重化部12f、及び基地局変調部12gが備えられている。さらに、基地局12には受信側として、図2に示すように、基地局復調部12h、分離部12i、及び音声符号逆変換部12jが備えられており、これら移動体交換機12a、基地局無線部12c、音声符号変換部12d、ビットレート調整部12e、多重化部12f、基地局変調部12g、基地局復調部12h、分離部12i、及び音声符号逆変換部12jは基地局制御部12bによって制御される。
【0023】
ここで、携帯電話端末13がインターネット網16からデータ送信を受けている際、他携帯電話端末14と音声通話を行う場合について説明する。
【0024】
図1及び図3を参照して、インターネット網16は、ゲートウェイサーバ15を介して携帯電話網11に接続されており、携帯電話網11を介して基地局12にデータ(例えば、コンテンツ)を送信データとして送信している(ステップS1)。基地局12は携帯電話端末13と通信を行っており、つまり、移動体交換機12aは、インターネット網16と携帯電話端末13とを接続しており、この接続処理は、基地局制御部12bによって制御される。
【0025】
いま、基地局12と携帯電話端末13とで通信を行う際には、通信チャネルが確立されて、図4(a)に示すフレームフォーマットで通信が行われているものとする。つまり、図4(a)に示すように、フレームフォーマットは、フォーマットビット21、通信領域22、CRC(誤り訂正符号)23、及びストップビット24から構成されており、データ送信の際には、通信領域22にデータが位置づけられている。携帯電話端末13がデータのみを受信している際には、つまり、インターネット網16からデータ送信を受けている際には、通信領域22の全体がデータ送信に用いられる。
【0026】
移動体交換機12aでは、送信データをビットレート調整部12eに与える。基地局制御部12bでは、ビットレート調整部12eを制御して送信データのビットレートを調整して調整済送信データとして出力する。具体的には、携帯電話端末13がデータのみを受けている際には、通信領域22の全体がデータ送信に割り当てられるようにビットレートが調整される。多重化部12fでは、基地局制御部12bの制御下で、多重化を行い、多重化信号を出力するが、携帯電話端末13がデータのみを受けている際には、図4(b)に示すように、通信領域22の全体が調整済送信データに割り当てられることになる。
【0027】
多重化部12fからの出力、つまり、多重化信号は、基地局変調部12gで変調して基地局変調信号として基地局無線部12cに与えられる。そして、基地局無線部12cでは、基地局変調信号を基地局送信信号として基地局アンテナから送出する(ステップS2)。
【0028】
前述の基地局送信信号は、端末アンテナを介して携帯電話端末13で受信信号として受信される。図5に示すように、携帯電話端末13は、無線部13a、変復調部13b、分離部13c、多重化部13d、データ処理部13e、音声復号部13f、音声符号化部13g、データインターフェース(データI/F)13h、オーディオI/F13i、スピーカ13j、マイク13k、表示部13l、操作部13m、及び端末制御部13nが備えられており、端末制御部13nによって携帯電話端末13が制御される。
【0029】
受信信号は無線部13aを介して変復調部13bに与えられ、ここで端末復調信号に復調されて、分離部13cに送られる。分離部13cでは、多重化信号である端末復調信号を分離することになるが、携帯電話端末13がデータのみを受けている際には、通信領域22の全体が送信データに割り当てられているから、分離部13cでは、調整済送信データをデータ処理部13eに与える。データ処理部13eでは、端末制御部13nの制御下で、調整済送信データをデータ処理して、表示部13lにデータ(コンテンツ)を表示する。この際、サウンドデータがあると、サウンドデータは音声復号部13fに与えられ、ここで復号されてオーディオI/F13iを介してスピーカ13jから出力される。さらに、データI/F13hに外部接続機器31が接続されている際には、データ処理部13eは、外部接続機器31にデータを出力する。
【0030】
上述の状況下で、他携帯電話端末14から携帯電話端末13に対して発呼があると(ステップS3)、つまり、接続要求があると、基地局12では基地局制御部12bで他携帯電話端末14からの接続要求を受ける(ステップS4)。基地局制御部12bでは、制御チャネル(例えば、トラフィックチャネル)を用いて基地局変調部12g及び基地局無線部12cを介して携帯電話端末13に対して接続要求を発する(ステップS5)。
【0031】
携帯電話端末13では、端末制御部13nが無線部13a及び変復調部13bを介して接続要求を受けると(ステップS6)、その旨、例えば、表示部13lに表示するか又はオーディオI/F13iを制御してスピーカ13jを動作させる。ユーザーが操作部13mを操作して応答すると(ステップS7)、その旨、端末制御部13nでは、変復調部13b及び無線部13aを介して基地局12に送信する。基地局制御部12bでは、図2に示す基地局無線部12c及び基地局復調部12hを介して応答を受けると(ステップS8)、移動体交換機12aを介して他携帯電話端末14に通信許可を与え、携帯電話端末13と他携帯電話端末14との通話制御を実行する。これによって、他携帯電話端末14は送話を開始する(ステップS9)。
【0032】
他携帯電話端末14からの音声信号は符号されており、音声データとして、携帯電話網11を介して基地局12に与えられ、移動体交換機12aでは音声データを音声符号変換部12dに送る。送信データ及び音声データを同時に受けると、基地局制御部12bでは、図4(a)に示す1フレームの通信領域22を分割制御する(ステップS10)。つまり、音声符号変換部12dでは、基地局制御部12bの制御下で、音声データを予め設定されたビットレートの低ビットレート音声データに変換する(ステップS11)。
【0033】
この際、基地局制御部12bでは、ビットレート調整部12eを制御して、送信データのビットレートを調整する(ステップS12)。即ち、図4(a)に示す1フレーム内の通信領域22を分割して、通信領域22に低ビットレート音声データ及び調整済送信データが納まるように送信データのビットレートを調整することになる。言い換えると、いままで、送信データのみが占めていた通信領域(データ領域)22を分割して、その一方を低ビットレート音声データに割り当てるために、送信データのビットレートを調整する。
【0034】
上述の低ビットレート音声データ及び調整済送信データは多重化部12fに与えられ、ここで多重化される(ステップS13)。つまり、図4(c)に示すように、通信領域22に低ビットレート音声データ42及び調整済送信データ41が割り当てられた多重化信号が多重化部12fから出力される。そして、この多重化信号は、前述のように基地局変調部12gで変調された後基地局無線部12cから基地局送信信号として送出される(ステップS14)。
【0035】
携帯電話端末13では、基地局送信信号を受信信号として受けると(ステップS15)、前述のようにして、端末復調信号が分離部13cに送られる。分離部13cでは、多重化信号である端末復調信号を分離して(ステップS16)、低ビットレート音声データを音声復号部13fに与え、調整済送信データをデータ処理部13eに与える。音声復号部13fでは、低ビットレート音声データを復号処理して、オーディオI/F13iを介してスピーカ13jに音声信号を送る(ステップS17)。一方、データ処理部13eでは、調整済送信データをデータ処理して、表示部13lにデータ(コンテンツ)を表示する。さらに、データI/F13hに外部接続機器31が接続されている際には、データ処理部13eは、外部接続機器31にデータを出力する(ステップS18)。
【0036】
ところで、基地局12では、基地局制御部12bによって無線回線の品質が監視しており(ステップS19)、無線回線の品質が予め規定されたレベル以上であると、基地局制御部12bはそのまま通信を続行する(ステップS20)。一方、無線回線の品質が予め規定されたレベル未満となると、基地局制御部12bはビットレート調整部12eを制御して、例えば、さらにビットレートを低下させる。この結果、図4(a)に示す1フレームの通信領域22は狭められることになる。つまり、送信データのビットレートを調整してビットレートをさらに低下させる結果、低ビットレート音声データ42の占める領域は変化せず、調整済送信データ41の占める領域が狭められて、多重化信号は、図4(d)に示す状態となる。このようにして、無線回線の品質が低下した際には、送信データのビットレートを調整してビットレートをさらに低下させて、通信エラーを少なくするようにしている。
【0037】
上述のようにして、携帯電話端末13では、インターネット網16から送信データを受けるとともに他携帯電話端末14からの送話を受けることになるが、携帯電話端末13からデータをインターネット網13上に送信するとともに他携帯電話端末14に送話する際には、次のようにして、データ送信及び送話が行われることになる。
【0038】
図2、図3、及び図5を参照して、まず、マイク13kから出力された音声信号は、オーディオI/F13iを介して音声符号化部13gに与えられる。音声符号化部13gでは、音声信号を予め規定されたビットレートで符号化して低ビットレート音声データとする(ステップS21)。一方、操作部13mの操作に応じて入力されたデータ及び/又は外部接続機器31から入力されたデータは、データ処理部13eに与えられ、ここで端末送信データにデータ処理される(ステップS22)。低ビットレート音声データが端末装置データとともに送られる際には、端末制御部13nでは、データ処理部13eを制御して端末送信データのビットレートを調整することになる。
【0039】
低ビットレート音声データ及び端末送信データは多重化部13dに与えられて、ここで、端末多重化信号として多重化され(ステップS23)、変復調部13bに送られる。変復調部13bでは端末多重化信号を変調して端末変調信号として無線部13aに与える。そして、無線部13aでは端末変調信号を端末送信信号として端末アンテナから送出する(ステップS24)。
【0040】
基地局12では、基地局無線部12cで端末送信信号を受信信号として受信し(ステップS25)、基地局復調部12hでこの受信信号を復調して、基地局復調信号を得る。そして、この基地局復調信号は分離部12iに送られる。
【0041】
分離部12iでは、基地局復調信号から低ビットレート音声データと端末送信データとを分離して(ステップS26)、低ビットレート音声データを音声符号逆変換部12jに与えるとともに、端末送信データを移動体交換機12aに与える。そして、端末送信データは、移動体交換機12aから携帯電話網11を介してゲートウェイサーバ15に与えられ、ここからインターネット網16上に送出される(ステップS27)。
【0042】
一方、音声逆変換部12jでは、基地局制御部12bの制御によって、低ビットレート音声データを低ビットレートよりも高い予め定められたビットレートの音声データに逆変換して移動体交換機12aに送る(ステップS28)。そして、移動体交換機12aではこの音声データを携帯電話網11を介して他携帯電話端末14に送る(ステップS29)。
【0043】
なお、上述の例において、データ送信が行われていない場合、つまり、携帯電話端末13が他携帯電話端末14と通話のみを行っている際には、音声符号変換部12dは動作しない。言い換えると、図4(a)に示す通信領域22の全てが音声データで占められることになる。同様に、音声符号逆変換部12jにおいてビットレートの変換は行われない。
【0044】
さらに、他携帯電話端末14も携帯電話端末13と同様の構成を備えていても良い。つまり、他携帯電話端末14もデータ通信と音声通話を同時に行うようにしても良い。そして、携帯電話端末13がデータ送受信中に、他携帯電話端末14の代わりに一般の加入者電話機から携帯電話端末13に着信があった際においても、前述の例と同様に動作する。
【0045】
上述のように、携帯電話端末がインターネット網等を用いてデータ通信を行っている際、他の電話機から接続要求があると、データ通信のビットレートを調整するとともに音声データを低ビットレートの音声データに変換して、送信データ及び音声データを多重化して送信するようにしたから、データ通信と音声通話と同時に行うことができるという利点がある。
【0046】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明では、携帯電話端末等の移動局がデータ通信中において、他の電話機から接続要求があると、データ通信のビットレートを調整するとともに音声データを低ビットレートの音声データに変換して、送信データ及び音声データを多重化して送信するようにしたから、他の接続要求にも対応できるという効果がある。
【0047】
このため、本発明では、データ通信と音声通話とを同時に行うことができ、発呼側では、着信側がデータ通信を行っているか否かにかかわらず、つまり、着信側がデータ通信による回線接続をおこなっているか否かを意識することなく、着信側を呼び出して通話を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による無線通信システムの一例である携帯電話通信システムを基地局からの送信に着目して示すブロック図である。
【図2】本発明による無線通信システムの一例である携帯電話通信システムを基地局の受信に着目して示すブロック図である。
【図3】図1及び図2に示す携帯電話通信システムの動作を説明するためのフローチャートである。
【図4】図1及び図2に示す基地局から携帯電話端末に送られる信号のフレームフォーマットを説明するための図であり、(a)はフレームフォーマットを示す図、(b)は送信データのみを送る際の通信領域を示す図、(c)は送信データ及び音声データを送る際の通信領域を示す図、(d)は(c)の状態において無線通信品質が低下した際の通信領域を示す図である。
【図5】図1及び図2に示す携帯電話端末を説明するためのブロック図である。
【符号の説明】
11 携帯電話端末網
12 基地局
13 携帯電話端末
14 他携帯電話端末
15 ゲートウェイサーバ
16 インターネット網[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a mobile station for performing voice call and data communication via a wireless line, and in particular, a mobile station and a fixed station, mobile radio communication system, and mobile radio communication for simultaneously performing voice call and data communication. Regarding the method.
[0002]
[Prior art]
In recent years, mobile stations, for example, mobile phone terminals, have been equipped with a function to perform data communication such as downloading various contents by connecting to the Internet network, etc. Has increased.
[0003]
By the way, when using a wireless line, for example, in order to contact a mobile phone terminal during a call from another mobile phone terminal or the like, the mobile phone terminal during a call is provided as an additional function from a subscriber telephone company. It is necessary to subscribe to additional services such as so-called third party calls or barge calls.
[0004]
On the other hand, when the mobile phone terminal is in data communication, the additional service as described above is not applied, and when the mobile phone terminal is in data communication, the mobile phone terminal is contacted. At this time, for example, it is necessary to make a contact by e-mail using a personal computer or the like, or to make a contact using a mail function installed in another mobile phone terminal.
[0005]
However, as described above, when a contact is made using the mail function, it takes time until the e-mail reaches the mobile phone terminal. In other words, if the mobile phone terminal is in data communication, it is impossible to receive an e-mail until at least the data communication is completed. Furthermore, even if the user of the mobile phone terminal receives an e-mail, the user does not always see (refer to) the e-mail immediately. For this reason, even if the mail function is used as described above, if the mobile phone terminal is performing data communication, it is not possible to immediately contact a means such as a conversation.
[0006]
Further, as a communication device that simultaneously performs a voice call and data communication, for example, a communication device described in Japanese Patent Laid-Open No. 2000-201373 is known (hereinafter simply referred to as a conventional example).
[0007]
In the conventional example, when audio data and non-audio data are transmitted simultaneously, the audio data is subjected to transmission processing at a half rate, the audio data and non-audio data are multiplexed, and further transmitted at full rate. When receiving, after receiving data is received at full rate, it is separated into audio data and non-audio data, and audio data is received at half rate. . When the above-described processing is performed, simultaneous voice / data communication that is not limited to processing in the base station (fixed station) can be performed.
[0008]
[Problems to be solved by the invention]
As described above, in the conventional example, half-rate audio data (audio frames) and data frames are multiplexed and audio / data simultaneous communication is performed. It can only communicate, that is, it can only transmit voice data and non-voice data simultaneously to a specific receiving side and perform simultaneous voice / data communication. During data communication, it is not possible to make a call from another (other) mobile phone terminal or the like to the mobile phone terminal or the like.
[0009]
As described above, in the conventional example, it is only possible to perform simultaneous voice / data communication between the transmitting side and the receiving side, and when the transmitting side and the receiving side perform simultaneous voice / data communication, There is a problem that it is not possible to make a call from the terminal or the like to the above transmission side or reception side. For example, when the mobile phone terminal performs data communication with the Internet network, etc. It is impossible to connect from a mobile phone terminal or the like to a mobile phone terminal during data communication.
[0010]
An object of the present invention is to provide a wireless communication apparatus capable of responding to other connection requests even when a mobile station such as a mobile phone terminal is performing data communication.
[0013]
[Means for Solving the Problems]
Further, according to the present invention, in a fixed station that communicates with a mobile station via a radio channel, a bit rate adjusting unit that adjusts a bit rate of an encoded data signal by data communication to obtain a transmission encoded data signal; Voice code conversion means for converting a voice encoded signal by voice communication to a predetermined bit rate to obtain a transmission voice encoded signal, and multiplexing the transmission encoded data signal and the transmission voice encoded signal by multiplexing Multiplexing means for obtaining a multiplexed signal, transmitting means for transmitting the multiplexed signal, monitoring means for monitoring the quality of the radio channel, and comparing means for comparing the output of the monitoring means with a predetermined quality level has the door, the bit rate adjusting means, the fixed station, characterized in that based on the results of the comparison means and to adjust the bit rate in the data communication is obtained .
[0015]
According to the invention described before Symbol claim 1, data, and allow voice simultaneous transmission and reception, also voice communication to ensure the bit rate can be in good condition to the input audio signal, adjusting the encoded data signal By doing so, the call state does not deteriorate even when a voice call is made while transmitting and receiving data.
[0016]
Further, according to the present invention, there is provided a mobile radio communication system having a mobile station and a fixed station that communicates with the mobile station via a radio channel, and when the mobile station is performing data communication, Detection means for detecting an incoming call to a mobile station, and when an incoming call is detected by the detection means, the data communication area used for the data communication is divided into two and one is assigned to the data communication, and the other is assigned to the incoming call Control means for allocating to voice communication ; bit rate adjusting means for adjusting a bit rate in the data communication using the wireless line; voice code converting means for setting the bit rate in the voice communication to a predetermined bit rate; Multiplexing means for multiplexing the data communication and the voice communication to generate a multiplexed signal; and monitoring means for monitoring the quality of the wireless line; Comparing means for comparing the output of the monitoring means with a predetermined quality level, and the bit rate adjusting means adjusts the bit rate in the data communication based on the result of the comparing means. mobile radio communication system is obtained characterized by.
[0017]
As this, for example, in transmitting from the telephone set, at least call state is predefined bit rate that can be secured in good condition, to adjust the bit rate in the data communication when the line state is worse Thus, it is possible to avoid the problem that the sound is interrupted or the sound quality is deteriorated.
[0020]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Hereinafter, the present invention will be described in detail with reference to the embodiments shown in the drawings. However, unless otherwise specified, the dimensions, shapes, relative arrangements, and the like of the components described in this embodiment are merely illustrative examples and not intended to limit the scope of the present invention. In the following description, a mobile phone terminal will be described as an example of a mobile station, but the present invention can be similarly applied to other mobile stations. In the following description, a base station is described as an example of a fixed station, but the fixed station may be an exchange. That is, the fixed station may be a base station or an exchange.
[0021]
First, referring to FIG. 1, the illustrated mobile radio system includes a
[0022]
As shown in FIG. 1, the
[0023]
Here, a case where a voice call is made with another
[0024]
Referring to FIGS. 1 and 3, the
[0025]
Now, when communication is performed between the
[0026]
In the
[0027]
The output from the
[0028]
The aforementioned base station transmission signal is received as a reception signal by the
[0029]
The received signal is given to the
[0030]
Under the above situation, when a call is made from the other
[0031]
In the
[0032]
The audio signal from the other
[0033]
At this time, the base
[0034]
The above-described low bit rate audio data and adjusted transmission data are supplied to the
[0035]
When the
[0036]
By the way, in the
[0037]
As described above, the
[0038]
With reference to FIG. 2, FIG. 3, and FIG. 5, first, the audio signal output from the
[0039]
The low bit rate audio data and the terminal transmission data are given to the
[0040]
In the
[0041]
The
[0042]
On the other hand, in the voice reverse conversion unit 12j, under the control of the base
[0043]
In the above example, when data transmission is not performed, that is, when the
[0044]
Further, the other
[0045]
As described above, when the mobile phone terminal is performing data communication using the Internet network or the like, if there is a connection request from another telephone, the data communication bit rate is adjusted and the audio data is converted to a low bit rate audio. Since it is converted into data and transmission data and voice data are multiplexed and transmitted, there is an advantage that data communication and voice call can be performed simultaneously.
[0046]
【The invention's effect】
As described above, according to the present invention, when a mobile station such as a mobile phone terminal is performing data communication, if there is a connection request from another telephone, the bit rate of the data communication is adjusted and the audio data is converted to a low bit rate audio. Since it is converted into data and transmission data and audio data are multiplexed and transmitted, there is an effect that other connection requests can be handled.
[0047]
Therefore, according to the present invention, data communication and voice call can be performed simultaneously, and on the calling side, regardless of whether or not the receiving side is performing data communication, that is, the receiving side performs line connection by data communication. It is possible to make a call by calling the called party without being conscious of whether or not he / she is.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a block diagram showing a mobile phone communication system as an example of a radio communication system according to the present invention, paying attention to transmission from a base station.
FIG. 2 is a block diagram showing a mobile phone communication system as an example of a wireless communication system according to the present invention, focusing on reception of a base station.
FIG. 3 is a flowchart for explaining the operation of the mobile phone communication system shown in FIGS. 1 and 2;
4A and 4B are diagrams for explaining a frame format of a signal transmitted from the base station shown in FIGS. 1 and 2 to a mobile phone terminal, where FIG. 4A is a diagram showing the frame format, and FIG. The figure which shows the communication area at the time of sending, (c) is the figure which shows the communication area at the time of sending transmission data and audio | voice data, (d) is the communication area when radio | wireless communication quality falls in the state of (c). FIG.
5 is a block diagram for explaining the mobile phone terminal shown in FIGS. 1 and 2. FIG.
[Explanation of symbols]
11 Mobile
Claims (2)
データ通信による符号化データ信号のビットレートを調整して送信符号化データ信号を得るビットレート調整手段と、
音声通信による音声符号化信号を予め定められたビットレートに変換して送信音声符号化信号を得る音声符号変換手段と、
前記送信符号化データ信号と前記送信音声符号化信号とを多重化して多重化信号を得る多重化手段と、
該多重化信号を送信する送信手段と、
前記無線回線の品質を監視する監視手段と、
該監視手段の出力と予め定められた品質レベルとを比較する比較手段とを有し、
前記ビットレート調整手段は、前記比較手段の結果に基づいて前記データ通信におけるビットレートを調整するようにしたことを特徴とする固定局。In a fixed station that communicates with a mobile station via a wireless line,
Bit rate adjusting means for adjusting a bit rate of an encoded data signal by data communication to obtain a transmission encoded data signal;
A voice code conversion means for converting a voice encoded signal by voice communication into a predetermined bit rate to obtain a transmission voice encoded signal;
Multiplexing means for multiplexing the transmission encoded data signal and the transmission speech encoded signal to obtain a multiplexed signal;
Transmitting means for transmitting the multiplexed signal ;
Monitoring means for monitoring the quality of the wireless line;
Comparing means for comparing the output of the monitoring means with a predetermined quality level;
The fixed station characterized in that the bit rate adjusting means adjusts the bit rate in the data communication based on the result of the comparing means .
前記移動局がデータ通信を行っている際、前記移動局に対する着信を検出する検出手段と、
該検出手段によって着信が検出されると前記データ通信に用いられるデータ通信領域を二つに分割して一方を前記データ通信に割り当て、他方を前記着信に対する音声通信に割り当てる制御手段と、
前記無線回線を利用した前記データ通信におけるビットレートを調整するビットレート調整手段と、
前記音声通信におけるビットレートを予め規定されたビットレートとする音声符号変換手段と、
前記データ通信及び前記音声通信を多重化して多重化信号を生成する多重化手段と、
前記無線回線の品質を監視する監視手段と、
該監視手段の出力と予め定められた品質レベルとを比較する比較手段とを有し、
前記ビットレート調整手段は、前記比較手段の結果に基づいて前記データ通信におけるビットレートを調整するようにしたことを特徴とする移動無線通信システム。A mobile radio communication system having a mobile station and a fixed station that communicates with the mobile station via a radio channel,
Detecting means for detecting an incoming call to the mobile station when the mobile station is performing data communication;
A control means for dividing the data communication area used for the data communication into two when the detection means detects the incoming call, assigning one to the data communication, and assigning the other to the voice communication for the incoming call ;
Bit rate adjusting means for adjusting a bit rate in the data communication using the wireless line;
Voice code conversion means for setting the bit rate in the voice communication to a predetermined bit rate;
Multiplexing means for multiplexing the data communication and the voice communication to generate a multiplexed signal;
Monitoring means for monitoring the quality of the wireless line;
Comparing means for comparing the output of the monitoring means with a predetermined quality level;
The mobile radio communication system, wherein the bit rate adjusting means adjusts a bit rate in the data communication based on a result of the comparing means .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001174748A JP4578022B2 (en) | 2001-06-08 | 2001-06-08 | Mobile station, fixed station communicating therewith, mobile radio communication system, and mobile radio communication method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001174748A JP4578022B2 (en) | 2001-06-08 | 2001-06-08 | Mobile station, fixed station communicating therewith, mobile radio communication system, and mobile radio communication method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002369256A JP2002369256A (en) | 2002-12-20 |
JP4578022B2 true JP4578022B2 (en) | 2010-11-10 |
Family
ID=19015989
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001174748A Expired - Fee Related JP4578022B2 (en) | 2001-06-08 | 2001-06-08 | Mobile station, fixed station communicating therewith, mobile radio communication system, and mobile radio communication method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4578022B2 (en) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10322785A (en) * | 1997-05-16 | 1998-12-04 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Phs transmission system |
JP2000165520A (en) * | 1999-01-01 | 2000-06-16 | Nec Mobile Commun Ltd | Catch-phone(r) system and mobile terminal |
JP2000295657A (en) * | 1999-04-01 | 2000-10-20 | Toshiba Corp | Radio communication system and base station unit and radio communication terminal used for this radio communication system |
-
2001
- 2001-06-08 JP JP2001174748A patent/JP4578022B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10322785A (en) * | 1997-05-16 | 1998-12-04 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Phs transmission system |
JP2000165520A (en) * | 1999-01-01 | 2000-06-16 | Nec Mobile Commun Ltd | Catch-phone(r) system and mobile terminal |
JP2000295657A (en) * | 1999-04-01 | 2000-10-20 | Toshiba Corp | Radio communication system and base station unit and radio communication terminal used for this radio communication system |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2002369256A (en) | 2002-12-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6167040A (en) | Speech transmission between terminals in different networks | |
US7221662B2 (en) | Tone detection elimination | |
US6381472B1 (en) | TDD/TTY-digital access | |
EP2206328B1 (en) | Wireless in-band signaling with in-vehicle systems | |
FI115279B (en) | Method and apparatus for providing audio feedback via a digital channel | |
US20030135376A1 (en) | Control of speech code in mobile communications system | |
US20060092877A1 (en) | Data transport in GSM system | |
JP3650800B2 (en) | Sending speech between terminals on different networks | |
JPH1155716A (en) | Codec through system | |
JP4421187B2 (en) | Communications system | |
JP2000507426A (en) | Method and apparatus for making a multiparty voice connection for a wireless communication system | |
JPH11507793A (en) | Remote vocoding over long distance links | |
JPH09247755A (en) | Radio access system | |
US6307865B1 (en) | Radio communication method and radio communication system between base station and mobile station | |
JP4578022B2 (en) | Mobile station, fixed station communicating therewith, mobile radio communication system, and mobile radio communication method | |
JPH0661903A (en) | Talking device | |
KR19980050649A (en) | Voice to Text Converters in Digital Cell Phone Systems | |
JPH11196037A (en) | Digital data communication system and method therefor | |
US6097946A (en) | Method and arrangement for mobile telephony | |
KR100605865B1 (en) | Method and appatus for call set up in a mobile communication system | |
JP3357558B2 (en) | Call control method | |
JPH11313374A (en) | Mobile data communication system, its mobile terminal set and data communication equipment | |
JP3120836B2 (en) | CODEC1 link control method and CODEC1 link connection control base station | |
AU703600B2 (en) | A fixed cellular terminal | |
JPH10126858A (en) | Communication equipment |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080216 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100528 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100604 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20100607 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100802 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100820 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100824 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130903 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |