JP4571871B2 - 音声信号分析方法およびこの分析方法を実施する装置、この音声信号分析装置を用いた音声認識装置、この分析方法を実行するプログラムおよびその記憶媒体 - Google Patents
音声信号分析方法およびこの分析方法を実施する装置、この音声信号分析装置を用いた音声認識装置、この分析方法を実行するプログラムおよびその記憶媒体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4571871B2 JP4571871B2 JP2005027310A JP2005027310A JP4571871B2 JP 4571871 B2 JP4571871 B2 JP 4571871B2 JP 2005027310 A JP2005027310 A JP 2005027310A JP 2005027310 A JP2005027310 A JP 2005027310A JP 4571871 B2 JP4571871 B2 JP 4571871B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- power value
- output signal
- power
- filter bank
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Description
古井 貞煕 著,"音声情報処理",森北出版株式会杜,pp.16-38,1998. S.B.Davis and P.Mermelstein,"Comparison of Parametric Representations for Monosyllabic Word Recognition in Continuously Spoken Sentences,"IEEE Transactions on Acoustics, Speech and Signal Processing, Vo1.ASSP-28, No.4, 1980. Kentaro Ishizuka, Noboru Miyazaki, "Speech feature extraction method representing periodicity and aperiodicity in sub bands for robust speech recognition,"Proceedings of the 29th International Conference on Acoustics,Speech,and Signal Processing,Vol.1,pp.141-144,2004. Jean-Claude Junqua and Jean-Paul Haton, "Robustness in Automatic Speech Recognition,"Kluwer Academic Publishers,pp.281-286,1996.
切り出された前記音声信号波形に対して離散フーリエ変換を行い、周波数領域の周波数スペクトルに変換し、
帯域通過フィルタバンクを用いて前記周波数スペクトルを帯域分割し、
帯域分割された前記周波数スペクトルを前記帯域通過フィルタバンクの出力信号とし、
前記帯域通過フィルタバンクの出力信号を逆離散フーリエ変換することにより、前記帯域通過フィルタバンクの出力信号の時間領域における信号波形の周期を推定し、
推定された前記周期に基づいて、周波数領域において櫛型フィルタを設計し、
前記帯域通過フィルタバンクの出力信号を前記櫛型フィルタによりフィルタリングし、
前記帯域通過フィルタバンクの出力信号のパワー値を計算し、
前記櫛型フィルタによりフィルタリングされた信号のパワー値を計算し、
前記帯域通過フィルタバンクの出力信号のパワー値から前記櫛型フィルタによりフィルタリングされた信号のパワー値を減算し、
前記減算結果パワー値をベクトル化し、
前記櫛型フィルタによりフィルタリングされた信号のパワー値をベクトル化し、
ベクトル化された前記減算結果パワー値とベクトル化された前記櫛型フィルタによりフィルタリングされた信号のパワー値の内の何れか一方を音声特徴パラメータとして出力し、或いはベクトル化された前記減算結果パワー値とベクトル化された前記櫛型フィルタによりフィルタリングされた信号のパワー値の双方を連結して音声特徴パラメータとして出力する音声信号分析方法を構成した。
ベクトル化された前記減算結果パワー値に離散コサイン変換を施し、
ベクトル化された前記櫛型フィルタによりフィルタリングされた信号のパワー値に離散コサイン変換を施す音声信号分析方法を構成した。
請求項3:音声信号から音声信号波形を切り出す音声波形切出部と、
切り出された前記音声信号波形に対して離散フーリエ変換を行い、周波数領域の周波数スペクトルに変換する離散フーリエ変換部と、
前記周波数スペクトルを帯域分割する帯域通過フィルタバンクと、
前記帯域通過フィルタバンクの出力信号である帯域分割された前記周波数スペクトルを入力してその時間領域における信号波形の自己相関関数を出力する逆離散フーリエ変換部と、
前記自己相関関数を入力し前記帯域通過フィルタバンクの出力信号の時間領域における信号波形の周期を推定する周期推定部と、
前記周期推定部で推定された前記周期に基づいて周波数領域で設計され、前記帯域通過フィルタバンクの出力信号をフィルタリングする櫛型フィルタと、
前記帯域通過フィルタバンクの出力信号のパワー値を計算する第1パワー算出部および前記櫛型フィルタの出力信号のパワー値を計算する第2パワー算出部より成るパワー算出部と、
前記帯域通過フィルタバンクの出力信号のパワー値から前記櫛型フィルタの出力信号のパワー値を減算する減算部と、
前記減算部による前記減算結果パワー値をベクトル化する周期性成分パワーベクトル化部および前記櫛型フィルタの出力信号のパワー値をベクトル化する非周期性成分パワーベクトル化部と、
を具備してベクトル化された前記減算結果パワー値とベクトル化された前記櫛型フィルタの出力信号のパワー値の内の何れか一方を音声特徴パラメータとして出力する音声信号分析装置を構成した。
ベクトル化された前記減算結果パワー値とベクトル化された前記櫛型フィルタの出力信号のパワー値を連結するベクトル連結部とを具備して連結された前記パワー値を音声特徴パラメータとして出力する音声信号分析装置を構成した。
請求項5:請求項3および請求項4の何れかに記載される音声信号分析装置において、
ベクトル化された前記減算結果パワー値に離散コサイン変換を施す第1離散コサイン変換部と、ベクトル化された前記櫛型フィルタの出力信号のパワー値に離散コサイン変換を施す第2離散コサイン変換部とを具備する音声信号分析装置を構成した。
請求項7:請求項6に記載される音声信号分析プログラムを記憶した記憶媒体を構成した。
この発明による音声信号分析装置の実施例を図1および図2を参照して具体的に説明する。図1において、10はこの発明による音声信号分析装置の全体を示す。図2は処理の手順を示す。
音声信号分析装置10は音声波形切出部11と、離散フーリエ変換部12と、帯域通過フィルタバンク13と、逆離散フーリエ変換部14と、周期推定部15と、櫛型フィルタ16と、第1パワー算出部17と第2パワー算出部17’より成るパワー算出部と、減算部18と、周期性成分パワーベクトル化部21、非周期性成分パワーベクトル化部21’と、 離散コサイン変換部19、19’と、ベクトル連結部20によって構成される。
音声波形切出部11は、入力される音声信号から時間軸方向に例えば10msずつ移動(シフト)しながら、25msの時間長の音声信号波形を、窓関数を乗じることにより切り出す(図2のS211)。サンプリング周波数が8,000Hzの場合、200サンプル点(8,000Hz×25ms)の離散信号を80サンプル点(8,000Hz×10ms)ずつ移動しながら、例えば以下のハニング窓w(n)を乗じて切り出す。ここで、nはn番目のサンプル点を表し、Lは切り出し波形のサンプル点数(上述の例は200点)を表す。
離散フーリエ変換部12は、音声波形切出部11の出力である切り出された音声信号に対して、離散フーリエ変換を行い、時間領域の信号波形から周波数領域の周波数スペクトルに変換する(図2のS212)。音声波形切出部11の時間シフトi番目の出力信号をxi(n)とすると、そのスペクトルXi(k)は以下の様になる。ここで、kはサンプリング周波数をM等分した離散点を表し、Mは例えば2048を用いる。ここで、jは複素数を表す。
帯域通過フィルタバンク13は、複数の帯域通過フィルタを用いて、離散フーリエ変換部12の出力である周波数スペクトルをフィルタリングする(図2のS213)。周波数領域におけるフィルタリングは、入力である周波数スペクトルと設計したフィルタの周波数特性を乗じることで実現される。ここで用いる帯域通過フィルタバンク13としては、例えば聴覚の特性に基づいた等価矩形帯域幅のスケールに対応した中心周波数を持つガンマトーンフィルタバンクを用いる(M.Slaney,“An Efficient Implementation of the Patterson-Holdsworth Auditory Filter Bank,”Apple Computer Technical Report#35,1993)。このガンマトーンフィルタバンクは、帯域通過フィルタであるガンマトーンフィルタを、通過帯域が重なり合う様に、且つそれぞれのフィルタの中心周波数が等価矩形帯域幅のスケール(おおよそ対数スケール)に従う様に、例えば24帯域分用意する。このフィルタバンクの各フィルタの周波数特性の例を図5に示す。図5には複数の帯域通過フィルタ(ガンマトーンフィルタ)の周波数特性が同時に示されている。入力である離散周波数スペクトルをフィルタバンク中のそれぞれの帯域通過フィルタの周波数特性と乗算を行った結果得られる、帯域通過フィルタ数分の周波数スペクトルが帯域通過フィルタバンク13の出力になる。帯域通過フィルタとして3つのガンマトーンフィルタを用いた場合の帯域通過フィルタバンク13の入出力の例を図6に示す。
周期推定部15は、離散逆フーリエ変換部14の出力である自己相関関数を入力とし、それに基づいて帯域通過フィルタバンク13の出力である帯域分割された周波数スペクトルの時間領域における信号波形の周期を推定する(図2のS214後半)。そのために,入力である自己相関関数におけるnの一定の探索範囲内、例えば40≦n≦100(サンプリング周波数8,000Hzの場合の80Hzから200Hzの周期に該当)の範囲内においてai(n)が最大となるnを検出する。その結果得られたnをnp とする。このnp は入力信号の探索範囲において最も支配的な周期性成分の周期長を表し、入力信号が単一の完全な周期信号(例えば正弦波)の場合にはその周期長に相当する値になる。このnp を周期推定部15の出力とする。
減算部18は、パワー算出部17の出力内の、帯域通過フィルタバンク13の或る一つの帯域通過フィルタの出力から算出されたパワー値(pbpf )から、その帯域通過フィルタの出力に対応する櫛型フィルタ16の出力(非周期性成分の周波数スペクトル)から算出されたパワー値(pcf )を減算する(図2のS217)。この操作を、帯域通過フィルタバンク13の出力とそれに対応する櫛型フィルタ16のすべての組み合わせについて行う。この結果、櫛型フィルタ16によって抑圧された周波数スペクトルのパワー値(psp )、即ち周期性成分のパワー値を求めることができる。この減算操作を以下の式に示す。
なお、pcfは以後、非周期性成分のパワー値とみなす。
離散コサイン変換部19は、すべての帯域通過フィルタに対応して得られる上述のpsp とpcf を入力とし、それらを対応する帯域通過フィルタの中心周波数順に整列したものをベクトルとみなした上で離散コサイン変換(鹿野 清宏、伊藤 克亘、河原 達也、武田 一哉、山本 幹雄 "音声認識システム"、オーム社 2001:第14頁)する(図2のS219)。例えば、24帯域分の帯域通過フィルタを用いた場合は、psp およびpcf はそれぞれ24通り算出される。これらをそれぞれ対応する帯域通過フィルタの中心周波数順に整列し、それぞれ24次元のベクトルとして扱う。そのベクトルに対して、離散コサイン変換を例えば下記の式に従って行う。
i=1、・・・・、Nのすべてについて求める。離散コサイン変換部19では、psp およびpcf それぞれから得られる離散コサイン係数を出力とする。
上述したこの発明による音声分析装置においては、櫛型フイルタ16において、周期性成分のパワーを抑圧するタイプの櫛型フィルタを用いているが、逆に周期性成分のパワーを強調する、例えば下記の様な櫛型フィルタを用いてもよい。
この発明の音声信号分析装置を用いた音声認識装置は、この音声信号分析装置10の出力を音声特徴パラメータとして、例えば隠れマルコフモデル(北研二、中村哲、永田昌明、
“音声言語処理”、森北出版株式会社、1996:第57〜90頁)などのパターン識別器を用いて、音声パターンの学習並びに自動音声認識を行うことで実現することができる。
以下、この発明の具体例の効果を説明する。
12 離散フーリエ変換部 13 帯域通過フィルタバンク
14 逆離散フーリエ変換部 15 周期推定部
16 櫛型フィルタ 17 第1パワー算出部
17’第2パワー算出部 18 減算部
19、19’離散コサイン変換部 20 ベクトル連結部
21 周期性成分パワーベクトル化部 21’非周期性成分パワーベクトル化部
Claims (7)
- 音声波形切出部により音声信号から音声信号波形を切り出し、
切り出された前記音声信号波形に対して離散フーリエ変換を行い、周波数領域の周波数スペクトルに変換し、
帯域通過フィルタバンクを用いて前記周波数スペクトルを帯域分割し、
帯域分割された前記周波数スペクトルを前記帯域通過フィルタバンクの出力信号とし、
前記帯域通過フィルタバンクの出力信号を逆離散フーリエ変換することにより、前記帯域通過フィルタバンクの出力信号の時間領域における信号波形の周期を推定し、
推定された前記周期に基づいて、周波数領域において櫛型フィルタを設計し、
前記帯域通過フィルタバンクの出力信号を前記櫛型フィルタによりフィルタリングし、
前記帯域通過フィルタバンクの出力信号のパワー値を計算し、
前記櫛型フィルタによりフィルタリングされた信号のパワー値を計算し、
前記帯域通過フィルタバンクの出力信号のパワー値から前記櫛型フィルタによりフィルタリングされた信号のパワー値を減算し、
前記減算結果パワー値をベクトル化し、
前記櫛型フィルタによりフィルタリングされた信号のパワー値をベクトル化し、
ベクトル化された前記減算結果パワー値とベクトル化された前記櫛型フィルタによりフィルタリングされた信号のパワー値の内の何れか一方を音声特徴パラメータとして出力し、或いはベクトル化された前記減算結果パワー値とベクトル化された前記櫛型フィルタによりフィルタリングされた信号のパワー値の双方を連結して音声特徴パラメータとして出力することを特徴とする音声信号分析方法。 - 請求項1に記載される音声信号分析方法において、
ベクトル化された前記減算結果パワー値に離散コサイン変換を施し、
ベクトル化された前記櫛型フィルタによりフィルタリングされた信号のパワー値に離散コサイン変換を施すことを特徴とする音声信号分析方法。 - 音声信号から音声信号波形を切り出す音声波形切出部と、
切り出された前記音声信号波形に対して離散フーリエ変換を行い、周波数領域の周波数スペクトルに変換する離散フーリエ変換部と、
前記周波数スペクトルを帯域分割する帯域通過フィルタバンクと、
前記帯域通過フィルタバンクの出力信号である帯域分割された前記周波数スペクトルを入力してその時間領域における信号波形の自己相関関数を出力する逆離散フーリエ変換部と、
前記自己相関関数を入力し前記帯域通過フィルタバンクの出力信号の時間領域における信号波形の周期を推定する周期推定部と、
前記周期推定部で推定された前記周期に基づいて周波数領域で設計され、前記帯域通過フィルタバンクの出力信号をフィルタリングする櫛型フィルタと、
前記帯域通過フィルタバンクの出力信号のパワー値を計算する第1パワー算出部および前記櫛型フィルタの出力信号のパワー値を計算する第2パワー算出部より成るパワー算出部と、
前記帯域通過フィルタバンクの出力信号のパワー値から前記櫛型フィルタの出力信号のパワー値を減算する減算部と、
前記減算部による前記減算結果パワー値をベクトル化する周期性成分パワーベクトル化部および前記櫛型フィルタの出力信号のパワー値をベクトル化する非周期性成分パワーベクトル化部と、
を具備してベクトル化された前記減算結果パワー値とベクトル化された前記櫛型フィルタの出力信号のパワー値の内の何れか一方を音声特徴パラメータとして出力することを特徴とする音声信号分析装置。 - 請求項3に記載される音声信号分析装置において、
ベクトル化された前記減算結果パワー値とベクトル化された前記櫛型フィルタの出力信号のパワー値を連結するベクトル連結部とを具備して連結された前記パワー値を音声特徴パラメータとして出力することを特徴とする音声信号分析装置。 - 請求項3および請求項4の何れかに記載される音声信号分析装置において、
ベクトル化された前記減算結果パワー値に離散コサイン変換を施す第1離散コサイン変換部と、ベクトル化された前記櫛型フィルタの出力信号のパワー値に離散コサイン変換を施す第2離散コサイン変換部とを具備することを特徴とする音声信号分析装置。 - 請求項3乃至5の何れかに記載の音声信号分析装置として、コンピュータを機能させるための音声信号分析プログラム。
- 請求項6に記載される音声信号分析プログラムを記憶した記憶媒体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005027310A JP4571871B2 (ja) | 2005-02-03 | 2005-02-03 | 音声信号分析方法およびこの分析方法を実施する装置、この音声信号分析装置を用いた音声認識装置、この分析方法を実行するプログラムおよびその記憶媒体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005027310A JP4571871B2 (ja) | 2005-02-03 | 2005-02-03 | 音声信号分析方法およびこの分析方法を実施する装置、この音声信号分析装置を用いた音声認識装置、この分析方法を実行するプログラムおよびその記憶媒体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006215228A JP2006215228A (ja) | 2006-08-17 |
JP4571871B2 true JP4571871B2 (ja) | 2010-10-27 |
Family
ID=36978521
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005027310A Active JP4571871B2 (ja) | 2005-02-03 | 2005-02-03 | 音声信号分析方法およびこの分析方法を実施する装置、この音声信号分析装置を用いた音声認識装置、この分析方法を実行するプログラムおよびその記憶媒体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4571871B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4690973B2 (ja) * | 2006-09-05 | 2011-06-01 | 日本電信電話株式会社 | 信号区間推定装置、方法、プログラム及びその記録媒体 |
JP5109319B2 (ja) * | 2006-09-27 | 2012-12-26 | トヨタ自動車株式会社 | 音声認識装置、音声認識方法、移動体、及びロボット |
EP2320683B1 (en) * | 2007-04-25 | 2017-09-06 | Harman Becker Automotive Systems GmbH | Sound tuning method and apparatus |
JP5980149B2 (ja) * | 2013-03-15 | 2016-08-31 | 日本電信電話株式会社 | 音声分析装置とその方法とプログラム |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6075898A (ja) * | 1983-09-30 | 1985-04-30 | 三菱電機株式会社 | 単語音声認識装置 |
JPH0312699A (ja) * | 1989-06-12 | 1991-01-21 | Ricoh Co Ltd | 音声認識装置 |
JP2005195975A (ja) * | 2004-01-08 | 2005-07-21 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 音声信号分析方法およびこの分析方法を実施する装置、この音声信号分析装置を用いた音声認識装置、この分析方法を実行するプログラムおよびその記憶媒体 |
JP2006084665A (ja) * | 2004-09-15 | 2006-03-30 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | オーディオ信号分析方法、その方法を用いた音声認識方法、それらの装置、プログラムおよびその記録媒体 |
-
2005
- 2005-02-03 JP JP2005027310A patent/JP4571871B2/ja active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6075898A (ja) * | 1983-09-30 | 1985-04-30 | 三菱電機株式会社 | 単語音声認識装置 |
JPH0312699A (ja) * | 1989-06-12 | 1991-01-21 | Ricoh Co Ltd | 音声認識装置 |
JP2005195975A (ja) * | 2004-01-08 | 2005-07-21 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 音声信号分析方法およびこの分析方法を実施する装置、この音声信号分析装置を用いた音声認識装置、この分析方法を実行するプログラムおよびその記憶媒体 |
JP2006084665A (ja) * | 2004-09-15 | 2006-03-30 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | オーディオ信号分析方法、その方法を用いた音声認識方法、それらの装置、プログラムおよびその記録媒体 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006215228A (ja) | 2006-08-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Shrawankar et al. | Techniques for feature extraction in speech recognition system: A comparative study | |
Yapanel et al. | A new perceptually motivated MVDR-based acoustic front-end (PMVDR) for robust automatic speech recognition | |
Nadeu et al. | Time and frequency filtering of filter-bank energies for robust HMM speech recognition | |
JP5875414B2 (ja) | 雑音抑制方法、プログラム及び装置 | |
Nadeu et al. | Filtering the time sequences of spectral parameters for speech recognition | |
Ganapathy et al. | Feature extraction using 2-d autoregressive models for speaker recognition. | |
US20080167862A1 (en) | Pitch Dependent Speech Recognition Engine | |
US20100094622A1 (en) | Feature normalization for speech and audio processing | |
Ismail et al. | Mfcc-vq approach for qalqalahtajweed rule checking | |
JP4571871B2 (ja) | 音声信号分析方法およびこの分析方法を実施する装置、この音声信号分析装置を用いた音声認識装置、この分析方法を実行するプログラムおよびその記憶媒体 | |
Chavan et al. | Speech recognition in noisy environment, issues and challenges: A review | |
Khonglah et al. | Speech enhancement using source information for phoneme recognition of speech with background music | |
Ishizuka et al. | A feature extraction method using subband based periodicity and aperiodicity decomposition with noise robust frontend processing for automatic speech recognition | |
Yapanel et al. | Robust digit recognition in noise: an evaluation using the AURORA corpus. | |
Mallidi et al. | Robust speaker recognition using spectro-temporal autoregressive models. | |
Higa et al. | Robust ASR based on ETSI Advanced Front-End using complex speech analysis | |
JP4362072B2 (ja) | 音声信号分析方法およびこの分析方法を実施する装置、この音声信号分析装置を用いた音声認識装置、この分析方法を実行するプログラムおよびその記憶媒体 | |
Sadeghi et al. | The effect of different acoustic noise on speech signal formant frequency location | |
Kaur et al. | Power-Normalized Cepstral Coefficients (PNCC) for Punjabi automatic speech recognition using phone based modelling in HTK | |
Prakash et al. | Analysis of acoustic events in speech signals using Bessel series expansion | |
Zeremdini et al. | Multi-pitch estimation based on multi-scale product analysis, improved comb filter and dynamic programming | |
Shome et al. | Non-negative frequency-weighted energy-based speech quality estimation for different modes and quality of speech | |
Singh et al. | A comparative study on feature extraction techniques for language identification | |
Singh et al. | A comparative study of recognition of speech using improved MFCC algorithms and Rasta filters | |
JP4537821B2 (ja) | オーディオ信号分析方法、その方法を用いたオーディオ信号認識方法、オーディオ信号区間検出方法、それらの装置、プログラムおよびその記録媒体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20070116 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070130 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20091228 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100119 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100224 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100803 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100813 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130820 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4571871 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |