JP4563324B2 - Network parameter determination device - Google Patents

Network parameter determination device Download PDF

Info

Publication number
JP4563324B2
JP4563324B2 JP2006012925A JP2006012925A JP4563324B2 JP 4563324 B2 JP4563324 B2 JP 4563324B2 JP 2006012925 A JP2006012925 A JP 2006012925A JP 2006012925 A JP2006012925 A JP 2006012925A JP 4563324 B2 JP4563324 B2 JP 4563324B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
network
address
unit
network parameter
parameter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006012925A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2007195057A (en
Inventor
哲男 野田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2006012925A priority Critical patent/JP4563324B2/en
Publication of JP2007195057A publication Critical patent/JP2007195057A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4563324B2 publication Critical patent/JP4563324B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

この発明は、TCP/IP(Transmission Control Protocol /Internet Protocol)通信が行われるコンピュータ・ネットワークを利用する際、ネットワークの構成及び識別に関するパラメータのうち、ネットワークに接続する機器に関するパラメータ(例えば、ネットワークアドレス、ホストアドレス、ゲートウェイアドレスなど)を自動的に決定するネットワークパラメータ決定装置に関するものである。   When using a computer network in which TCP / IP (Transmission Control Protocol / Internet Protocol) communication is performed, the invention relates to parameters relating to devices connected to the network (for example, network addresses, The present invention relates to a network parameter determination device that automatically determines a host address, a gateway address, and the like.

TCP/IP通信が行われるコンピュータ・ネットワークを利用するに際して、例えば、運用中のLAN(Local Area Network)に、新たにネットワーク機器を接続しようとすると、IPアドレス、ネットマスク、ゲートウェイアドレス、ホスト名など、様々な文字列や数値を何らかの方法で決定して、そのネットワーク機器に文字列や数値を入力する必要がある。
これらの文字列や数値を入力する作業が人手で行われる場合には、ネットワークに関する知識が必要となるので、各種の自動化方式が提案されて実用化されている。
When using a computer network in which TCP / IP communication is performed, for example, when a new network device is connected to an operating LAN (Local Area Network), an IP address, a netmask, a gateway address, a host name, etc. It is necessary to determine various character strings and numerical values by some method and input the character strings and numerical values to the network device.
When the operation of inputting these character strings and numerical values is performed manually, knowledge about the network is required. Therefore, various automation methods have been proposed and put into practical use.

自動化方式の代表的なものとして、DHCP(Dynamic Host Congfiguration Protocol)を応用している方式がある。
即ち、ネットワーク内にDHCPサーバを設置して、DHCPサーバがパラメータを一元的に管理するものであり、各ネットワーク機器(=Host)は、DCHPサーバによりネットワークパラメータの割り当てを受けることで、ネットワークとしての整合性が管理される。
このような方式を採用する場合、DHCPサーバのメンテナンスと設定が必要となるが、DHCPサーバによるネットワークパラメータの割り当ては自動的に行われるので、DHCPサーバのみを重点的に管理することで、全体の手間を減らすことができる。
As a typical automation system, there is a system that applies DHCP (Dynamic Host Configuration Protocol).
In other words, a DHCP server is installed in the network, and the DHCP server manages the parameters centrally. Each network device (= Host) receives the network parameter assignment from the DCHP server, so that Consistency is managed.
When such a method is adopted, maintenance and setting of the DHCP server are required, but since network parameters are automatically assigned by the DHCP server, the entire server can be managed by focusing on the DHCP server. Time and effort can be reduced.

上記のようなDCHPサーバなどを設置せず、ネットワーク機器がネットワークパラメータを自己決定する方式がある。
このような方式を採用すれば、DHCPサーバも不要になるので、さらに管理者の手間を減らすことができる。
There is a method in which a network device self-determines a network parameter without installing a DCHP server as described above.
If such a method is adopted, a DHCP server is also unnecessary, so that the labor of the administrator can be further reduced.

例えば、以下の特許文献1には、経路情報受信手段がローカルエリアネットワーク上に送信された経路情報を受信して、記憶手段が当該経路情報を記憶し、未使用アドレス抽出手段が記憶手段に記憶されている経路情報に基づいて未使用アドレスを抽出して、確認手段が当該未使用アドレスを有するホスト装置の有無を確認し、設定手段が確認手段の確認結果に基づいて自装置のアドレスを設定する技術が開示されている。
これにより、人手によらずネットワーク機器が自力でネットワークパラメータを決定することができるようになる。
For example, in Patent Document 1 below, the route information receiving unit receives the route information transmitted on the local area network, the storage unit stores the route information, and the unused address extraction unit stores the route information. The unused address is extracted based on the route information, the confirmation unit confirms the presence or absence of the host device having the unused address, and the setting unit sets the address of the own device based on the confirmation result of the confirmation unit Techniques to do this are disclosed.
As a result, the network device can determine the network parameter by itself without depending on the human hand.

また、以下の特許文献2には、上述したDHCPサーバを利用している自動決定方式と、上記特許文献1と同様な自動決定方式とが組み合わされている技術が開示されている。
また、以下の特許文献3には、ネットワークアドレスやネットマスクの値を登録して、それらのネットワークアドレスやネットマスクからIPアドレスの候補を生成する一方、ARPリクエストパケットをネットワーク上に送出し、そのARPリクエストパケットに対するARPリプライパケットの有無を監視することで、候補IPアドレスを持つネットワーク機器の有無を判定する検索動作を実施し、乱数で次々にIPアドレスを検索することで、自らのIPアドレスを決定する技術が開示されている。
Patent Document 2 below discloses a technique in which the automatic determination method using the DHCP server described above and the automatic determination method similar to Patent Document 1 are combined.
Patent Document 3 below registers network address and netmask values, generates IP address candidates from the network address and netmask, and sends an ARP request packet to the network. By monitoring the presence or absence of an ARP reply packet for an ARP request packet, a search operation for determining the presence or absence of a network device having a candidate IP address is performed, and by searching for IP addresses one after another by random numbers, one's own IP address is obtained. Techniques for determining are disclosed.

さらに、非特許文献1には、他のLANとは接続されないLAN(ルータが接続されていない限定的な閉じたLAN)において、IPアドレスを自己決定する方式が開示されており、あらかじめ定められたネットワークアドレス及びサブネットマスクを用いて、IPアドレスの候補を乱数で生成し、ARPリクエストを用いて、その候補IPアドレスの使用可否を判定し、未使用の候補IPアドレスを自IPアドレスとして使用するようにしている。
ただし、この方式では、IPアドレスを自動的に決定しても、ルータを越える通信を想定しないIPアドレスが選択された場合、ルータを越える通信を実施することができなくなる。
Further, Non-Patent Document 1 discloses a method for self-determining an IP address in a LAN that is not connected to other LANs (a limited closed LAN that is not connected to a router), and is determined in advance. An IP address candidate is generated with a random number using a network address and a subnet mask, an ARP request is used to determine whether the candidate IP address can be used, and an unused candidate IP address is used as its own IP address. I have to.
However, in this method, even if the IP address is automatically determined, if an IP address that does not assume communication beyond the router is selected, communication beyond the router cannot be performed.

特許第2679613号公報(段落番号[0009]、図1)Japanese Patent No. 2679613 (paragraph number [0009], FIG. 1) 特開2002−190811号公報(段落番号[0010]から[0011]、図1)JP 2002-190811 (paragraph numbers [0010] to [0011], FIG. 1) 特開平8−223169号公報(段落番号[0028]、図1)JP-A-8-223169 (paragraph number [0028], FIG. 1) IETF規約文書RFC3927「Dynamic Configuration of IPv4 Link−Local Addresses」(http://www.ietf.org/rfc/rfc3927.txt)IETF Convention Document RFC 3927 “Dynamic Configuration of IPv4 Link-Local Addresses” (http://www.ietf.org/rfc/rfc3927.txt)

従来のネットワークパラメータ決定装置は以上のように構成されているので、新たにネットワークに接続するネットワーク機器のIPアドレスを自動的に決定することができるが、そのネットワーク機器のIPアドレスを自動的に決定する際、ある管理者により手動でIPアドレスが割り当てられたネットワーク機器の電源が落ちていると、そのネットワーク機器のIPアドレスと同一のIPアドレスが新たにネットワークに接続するネットワーク機器のIPアドレスとして決定されることがある。このような場合、ある管理者により手動でIPアドレスが割り当てられたネットワーク機器の電源が投入されると、IPアドレスの衝突が発生して、このIPアドレスが係る通信に障害が発生するなどの課題があった。   Since the conventional network parameter determination apparatus is configured as described above, it can automatically determine the IP address of a network device newly connected to the network, but automatically determines the IP address of the network device. When a network device to which an IP address has been manually assigned by an administrator is turned off, the same IP address as that of the network device is newly determined as the IP address of the network device to be connected to the network. May be. In such a case, when a network device to which an IP address is manually assigned by an administrator is turned on, a problem such as a collision of the IP address occurs and a failure occurs in communication related to the IP address. was there.

この発明は上記のような課題を解決するためになされたもので、管理者により手動でIPアドレスが割り当てられたネットワーク機器がネットワークに接続されている場合でも、そのネットワーク機器のIPアドレスと同一のIPアドレスの割り当てを回避して、通信障害の発生を防止することができるネットワークパラメータ決定装置を得ることを目的とする。   The present invention has been made to solve the above problems, and even when a network device to which an IP address is manually assigned by an administrator is connected to the network, it is the same as the IP address of the network device. It is an object of the present invention to obtain a network parameter determination device that can avoid assignment of an IP address and prevent a communication failure.

この発明に係るネットワークパラメータ決定装置は、ネットワーク機器の、ネットワークパラメータを自動決定する複数の決定手段、当該複数の決定手段に対応する複数の機能について、ポリシースイッチの状態に基づいて、有効あるいは無効とする手段、および各決定手段の動作順番を決定する手段を備え、使用現場ごとのネットワークパラメータを決定するようにしたものである。 The network parameter determination device according to the present invention is configured to enable or disable a plurality of determination means for automatically determining network parameters of a network device and a plurality of functions corresponding to the plurality of determination means based on the state of a policy switch. And a means for determining the operation order of each determining means, and determining network parameters for each use site.

この発明によれば、ネットワーク機器の、ネットワークパラメータを自動決定する複数の決定手段、当該複数の決定手段に対応する複数の機能について、ポリシースイッチの状態に基づいて、有効あるいは無効とする手段、および各決定手段の動作順番を決定する手段を備え、使用現場ごとのネットワークパラメータを決定するようにしたので、現場ごとのネットワークポリシと整合した状態にて、管理者により手動でネットワークパラメータが割り当てられたネットワーク機器がネットワークに接続されている場合でも、そのネットワーク機器のネットワークパラメータと同一のネットワークパラメータの割り当てを回避して、通信障害の発生を防止することができる効果がある。

According to the present invention, a plurality of determining means for automatically determining network parameters of the network device, a means for enabling or disabling a plurality of functions corresponding to the plurality of determining means based on the state of the policy switch, and Since the network parameters for each use site are determined by providing means for determining the operation order of each determination means, network parameters are manually assigned by the administrator in a state consistent with the network policy for each site. Even when a network device is connected to the network, it is possible to prevent the occurrence of a communication failure by avoiding the assignment of the same network parameter as the network parameter of the network device.

実施の形態1.
図1はこの発明の実施の形態1によるネットワークパラメータ決定装置を示す構成図であり、図において、ネットワーク管理ポリシースイッチ部1は物理的なスイッチであり、電気接点が設けられている。この物理的なスイッチは、管理者が開閉を操作することができる1又は複数のトグルスイッチで構成されている。
ネットワーク管理ポリシースイッチ部1は自動的に決定することが可能なネットワークパラメータの範囲の設定や、DHCPサーバを利用してネットワークパラメータの割り当てを行う旨の設定など、各種の設定を受け付けるものである。なお、ネットワーク管理ポリシースイッチ部1は設定受付手段を構成している。
Embodiment 1 FIG.
FIG. 1 is a block diagram showing a network parameter determination apparatus according to Embodiment 1 of the present invention. In the figure, a network management policy switch unit 1 is a physical switch and is provided with an electrical contact. This physical switch is composed of one or a plurality of toggle switches that can be opened and closed by an administrator.
The network management policy switch unit 1 accepts various settings such as a setting of a range of network parameters that can be automatically determined and a setting that assigns network parameters using a DHCP server. The network management policy switch unit 1 constitutes a setting reception unit.

動作制御部2はネットワーク管理ポリシースイッチ部1を構成している物理的なスイッチの開閉状態を読み取り、そのスイッチの開閉状態に対応するネットワーク管理ポリシーにしたがってネットワークパラメータの自動決定動作を実行し、その結果、決定されたネットワークパラメータをネットワークインタフェース部3に設定して、ネットワーク機器として所定の動作を開始することができるようにする。
即ち、動作制御部2はネットワーク管理ポリシースイッチ部1を構成している物理的なスイッチの開閉状態を読み取り、そのスイッチの開閉状態に対応するネットワーク管理ポリシーを特定するものであり、例えば、管理者により手動で割り当てられることなく、自動的に決定することが可能なネットワークパラメータの範囲を特定する処理を実施する。
なお、動作制御部2は範囲特定手段を構成している。
The operation control unit 2 reads the open / closed state of the physical switch constituting the network management policy switch unit 1, and executes automatic determination of network parameters according to the network management policy corresponding to the open / closed state of the switch, As a result, the determined network parameter is set in the network interface unit 3 so that a predetermined operation can be started as a network device.
That is, the operation control unit 2 reads the open / close state of the physical switch constituting the network management policy switch unit 1 and specifies the network management policy corresponding to the open / close state of the switch. A process for specifying a range of network parameters that can be automatically determined without being manually assigned by the server is performed.
The operation control unit 2 constitutes a range specifying unit.

ここで、ネットワーク管理ポリシースイッチ部1を構成している物理的なスイッチは、管理者が操作し得るスイッチである必要があるため、例えば、スライドつまみ、回転つまみ、押しボタンなどで構成され、そのつまみやボタンの位置と接点の開閉状態が対応している。
図2は複数のトグルスイッチが並べられているネットワーク管理ポリシースイッチ部1を示し、図3は管理者が操作するスライドつまみ、回転つまみ、もしくは、押しボタンの位置に応じて、メカニカルな機構により複数の接点が連動して、あらかじめ定められた組合せにしたがって複数のトグルスイッチが開閉されるネットワーク管理ポリシースイッチ部1を示している。
また、図4はロータリースイッチを用いて構成されているネットワーク管理ポリシースイッチ部1を示し、図4の例では、回転つまみの位置に応じて閉じる接点が選択され、あるいは、ロータリースイッチのつまみの位置に応じて、複数の接点の開閉状態の組合せがBCDコードや16進コードを表すように構成されている。
Here, since the physical switch that constitutes the network management policy switch unit 1 needs to be a switch that can be operated by the administrator, for example, it includes a slide knob, a rotary knob, a push button, and the like. The positions of the knobs and buttons correspond to the open / closed state of the contacts.
FIG. 2 shows a network management policy switch unit 1 in which a plurality of toggle switches are arranged, and FIG. 3 shows a plurality of mechanical mechanisms depending on the position of a slide knob, a rotary knob, or a push button operated by an administrator. The network management policy switch unit 1 is shown in which a plurality of toggle switches are opened and closed according to a predetermined combination.
FIG. 4 shows a network management policy switch unit 1 configured by using a rotary switch. In the example of FIG. 4, a contact to be closed is selected according to the position of the rotary knob, or the position of the knob of the rotary switch. Accordingly, a combination of open / close states of a plurality of contacts is configured to represent a BCD code or a hexadecimal code.

なお、ネットワーク機器の筐体には、図5に示すように、管理者が操作できるようにスイッチのつまみが取り付けられ、各スイッチのつまみの横には、ネットワーク管理ポリシーを形成するルールや機能や選択肢、あるいは、別途定められるネットワーク管理ポリシー番号の名称が表記される。
例えば、0番、1番、2番、…、9番、A番、…E番、F番という16種類の番号に対して、それぞれの番号毎にネットワーク管理ポリシーを別途定めておき、スイッチの位置に対応するネットワーク管理ポリシーにしたがってネットワークパラメータの自動決定動作を実施するようにしている。
As shown in FIG. 5, a switch knob is attached to the network device housing so that it can be operated by an administrator. Rules and functions for forming a network management policy are placed beside each switch knob. An option or a name of a network management policy number determined separately is described.
For example, for 16 types of numbers such as 0, 1, 2,..., 9, A,... E, and F, a network management policy is separately defined for each number. The network parameter automatic determination operation is performed according to the network management policy corresponding to the location.

DHCP部4はネットワーク管理ポリシースイッチ部1によりDHCPサーバを利用してネットワークパラメータの割り当てを行う旨のネットワーク管理ポリシーが設定されている場合(図5の例では、DHCPに係るスイッチ(一番左側のスイッチ)が上向きに設定されているので、DHCPサーバを利用してネットワークパラメータの割り当てを行う旨のネットワーク管理ポリシーが設定されている)、動作制御部2の指示の下、ネットワークパラメータの割当要求をDHCPサーバに送信することにより、そのDHCPサーバにより割り当てられたネットワークパラメータを取得して、そのネットワークパラメータをネットワークインタフェース部3に設定する処理を実施する。なお、DHCP部4はDHCP利用手段を構成している。   When a network management policy for assigning network parameters using a DHCP server is set by the network management policy switch unit 1 in the DHCP unit 4 (in the example of FIG. Switch) is set upward, a network management policy for assigning network parameters using a DHCP server is set). Under the instruction of the operation control unit 2, a network parameter assignment request is issued. By transmitting to the DHCP server, the network parameter assigned by the DHCP server is acquired, and processing for setting the network parameter in the network interface unit 3 is performed. The DHCP unit 4 constitutes a DHCP using unit.

MACアドレス取得部5はネットワークインタフェース部3に割り当てられている6バイトの固有ID番号であるMACアドレスを読み出し、そのMACアドレスをIPアドレス生成部8に出力する。
受信パケット解析部6はネットワークインタフェース部3を用いて、ネットワーク上を流れている全てのデータパケットを受信することにより、そのネットワークで用いられているIPアドレス、各種サーバのIPアドレス、ゲートウェイのIPアドレスなどのネットワークパラメータを収集し、そのネットワークパラメータを解析することにより、そのネットワークのネットワーク番号、ネットマスク、ゲートウェイIPアドレス、各種サーバのIPアドレスを推定する動作を行う。なお、受信するパケットは、特定のアプリケーションプロトコルのパケットのみを選択的に収集するのではなく、全てのパケットを解析の対象として収集する。
The MAC address acquisition unit 5 reads a MAC address which is a 6-byte unique ID number assigned to the network interface unit 3 and outputs the MAC address to the IP address generation unit 8.
The received packet analysis unit 6 receives all data packets flowing on the network using the network interface unit 3, so that the IP address used in the network, the IP addresses of various servers, and the IP address of the gateway The network parameters such as the above are collected, and the network parameters are analyzed to estimate the network number, netmask, gateway IP address, and various server IP addresses of the network. Note that the received packets are not collected selectively only for packets of a specific application protocol, but all packets are collected for analysis.

パラメータ指定値保持部7はネットワーク番号とホスト番号で構成されるIPアドレスがネットワークパラメータとして自動決定される場合、使用可能なホスト番号の範囲(自動的に決定することが可能なネットワークパラメータの範囲として、動作制御部2により特定されたネットワークパラメータの範囲)を保持する。
例えば、使用可能なホスト番号の範囲として、動作制御部2により100番台(100番から199番)が特定されると、その100番台を不揮発メモリに格納する。
ここでは、動作制御部2により特定された使用可能なホスト番号の範囲(ネットワーク管理ポリシースイッチ部1で設定された使用可能なホスト番号の範囲)を不揮発メモリに格納するものについて示しているが、外部機器が不揮発メモリに格納されているホスト番号の範囲を書き換えることができるようにしてもよい。
When the IP address composed of the network number and the host number is automatically determined as a network parameter, the parameter specified value holding unit 7 can use the range of usable host numbers (the range of network parameters that can be automatically determined). , The network parameter range specified by the operation control unit 2).
For example, when the operation control unit 2 specifies the 100th range (100th to 199th) as the range of usable host numbers, the 100th range is stored in the nonvolatile memory.
Here, the range of usable host numbers specified by the operation control unit 2 (the range of usable host numbers set by the network management policy switch unit 1) is stored in the nonvolatile memory. The external device may be able to rewrite the host number range stored in the nonvolatile memory.

IPアドレス生成部8はMACアドレス取得部5から出力されたMACアドレスを用いて乱数発生ルーチンを初期化し、パラメータ指定値保持部7に保持されているホスト番号の範囲の中から、その乱数発生ルーチンが発生する乱数に対応するホスト番号を選択し、そのホスト番号と受信パケット解析部6により推定されたネットワーク番号を組み合わせてIPアドレスを生成する処理を実施する。
なお、MACアドレス取得部5、受信パケット解析部6、パラメータ指定値保持部7及びIPアドレス生成部8からパラメータ選択手段が構成されている。
The IP address generation unit 8 initializes a random number generation routine using the MAC address output from the MAC address acquisition unit 5, and selects the random number generation routine from the range of host numbers held in the parameter specified value holding unit 7. A host number corresponding to a random number for which an IP address is generated is selected, and an IP address is generated by combining the host number and the network number estimated by the received packet analysis unit 6.
The MAC address acquisition unit 5, the received packet analysis unit 6, the parameter specified value holding unit 7, and the IP address generation unit 8 constitute a parameter selection unit.

探索ARP要求パケット送信部9は動作制御部2の指示の下、IPアドレス生成部8により生成されたIPアドレスと同一のIPアドレスを有するネットワーク機器の存在を探索するため、ネットワークインタフェース部3を介して、探索ARP要求パケットをネットワークに送出する。動作制御部2は、その探索ARP要求パケットに対するARP応答パケットが一定時間以内にネットワークインタフェース部3により受信されるか否かを監視し、一定時間以内にARP応答パケットが受信された場合には、IPアドレス生成部8により生成されたIPアドレスと同一のIPアドレスを有するネットワーク機器が存在しているものと認定する。
ここで、ARP要求パケットは、通常、送信元MACアドレス、送信元IPアドレス、宛先MACアドレス、宛先IPアドレスを含んでいるが、探索ARP要求パケットは、送信元MACアドレスとして自MACアドレスを使用するとともに、送信元IPアドレス及び宛先MACアドレスを空にし、宛先IPアドレスとしてIPアドレス生成部8により生成されたIPアドレスを使用している。
The search ARP request packet transmitter 9 searches for the presence of a network device having the same IP address as the IP address generated by the IP address generator 8 under the instruction of the operation controller 2. The search ARP request packet is sent to the network. The operation control unit 2 monitors whether or not the ARP response packet for the search ARP request packet is received by the network interface unit 3 within a predetermined time, and when the ARP response packet is received within the predetermined time, It is determined that a network device having the same IP address as the IP address generated by the IP address generation unit 8 exists.
Here, the ARP request packet normally includes a transmission source MAC address, a transmission source IP address, a destination MAC address, and a destination IP address, but the search ARP request packet uses its own MAC address as the transmission source MAC address. At the same time, the source IP address and the destination MAC address are emptied, and the IP address generated by the IP address generation unit 8 is used as the destination IP address.

主張ARP要求パケット送信部10は動作制御部2の指示の下、IPアドレス生成部8により生成されたIPアドレスと同一のIPアドレスを有するネットワーク機器の存在を探索するため、ネットワークインタフェース部3を介して、主張ARP要求パケットをネットワークに送出する。動作制御部2は、その主張ARP要求パケットに対するARP応答パケットが一定時間以内にネットワークインタフェース部3により受信されるか否かを監視し、一定時間以内にARP応答パケットが受信された場合には、IPアドレス生成部8により生成されたIPアドレスと同一のIPアドレスを有するネットワーク機器が存在しているものと認定する。
ここで、主張ARP要求パケットは、送信元MACアドレスとして自MACアドレス、送信元IPアドレスとしてIPアドレス生成部8により生成されたIPアドレス、宛先IPアドレスとして自MACアドレス、宛先IPアドレスとしてIPアドレス生成部8により生成されたIPアドレスを使用している。
主張ARP要求パケットをネットワークに送出する主目的は、IPアドレス生成部8により生成されたIPアドレスの使用開始を他のネットワーク機器に宣言することであり、主張ARP要求パケットは、以前に、そのIPアドレスと同一のIPアドレスを使用していたネットワーク機器が存在する場合、そのネットワーク機器が当該IPアドレスを記憶しているので(ARPキャッシュと呼ばれる動作)、その記憶を消去して塗り替える作用がある。
なお、探索ARP要求パケット送信部9及び主張ARP要求パケット送信部10から使用確認手段が構成されている。
The asserted ARP request packet transmission unit 10 searches for the presence of a network device having the same IP address as the IP address generated by the IP address generation unit 8 under the instruction of the operation control unit 2. The asserted ARP request packet is sent to the network. The operation control unit 2 monitors whether or not the ARP response packet for the asserted ARP request packet is received by the network interface unit 3 within a predetermined time, and when the ARP response packet is received within the predetermined time, It is determined that a network device having the same IP address as the IP address generated by the IP address generation unit 8 exists.
Here, the asserted ARP request packet has its own MAC address as the source MAC address, the IP address generated by the IP address generator 8 as the source IP address, the own MAC address as the destination IP address, and the IP address as the destination IP address. The IP address generated by the unit 8 is used.
The main purpose of sending the asserted ARP request packet to the network is to declare the start of use of the IP address generated by the IP address generating unit 8 to other network devices. When there is a network device that uses the same IP address as the address, since the network device stores the IP address (operation called ARP cache), there is an effect that the storage is erased and repainted.
The search ARP request packet transmitter 9 and the asserted ARP request packet transmitter 10 constitute a usage confirmation unit.

サービス探索部11はDNS(Domain Name Service)に代表されるネットワーク内の情報提供サービスを実施するサーバのIPアドレスを調査する処理を実施する。
即ち、サービス探索部11はネットワーク内に存在するIPアドレスの所定のポート番号への接続を順次試みることにより情報提供サービスを実施するサーバの存在を探索する。なお、受信パケット解析部6により収集されたパケットの結果を解析することでも、他のネットワーク機器が利用しているIPアドレスを調べることもできる。
The service search unit 11 performs a process of examining an IP address of a server that performs an information providing service in a network represented by DNS (Domain Name Service).
That is, the service search unit 11 searches for the presence of a server that performs the information providing service by sequentially trying to connect to a predetermined port number of an IP address existing in the network. Note that the IP address used by another network device can also be checked by analyzing the result of the packet collected by the received packet analysis unit 6.

GW探索部12はネットワーク内に存在するゲートウェイGW(Gate Way)の存在を探索する処理を実施する。
ゲートウェイGWのIPアドレスは、ネットワーク間を結合してパケットを中継するルータのIPアドレスのうち、特に中継指定がない場合に利用されるルータのIPアドレスが相当する。このようなルータは、デフォールトゲートウェイと呼ばれる。
ネットワークには、通常、ルータが一つ存在するが、複数する場合もある。複数のルータが存在する場合には、特に指定がない場合に利用されるルータがデフォールトゲートウェイである。
なお、GW探索部12はネットワーク内に存在するIPアドレスへの接続を順次試みることによりゲートウェイGWの存在を探索するが、受信パケット解析部6により収集されたパケットの結果を解析することにより、他のネットワーク機器が利用しているゲートウェイGWのIPアドレスを調べる構成でもよい。
図6はこの発明の実施の形態1によるネットワークパラメータ決定装置の処理内容を示すフローチャートである。
The GW search unit 12 performs processing for searching for the presence of a gateway GW (Gate Way) existing in the network.
The IP address of the gateway GW corresponds to an IP address of a router that is used when there is no relay designation among IP addresses of routers that connect between networks and relay packets. Such a router is called a default gateway.
There is usually one router in the network, but there may be more than one. When there are a plurality of routers, the default gateway is the router that is used unless otherwise specified.
Note that the GW search unit 12 searches for the presence of the gateway GW by sequentially trying to connect to an IP address existing in the network, but by analyzing the packet results collected by the received packet analysis unit 6, The configuration may be such that the IP address of the gateway GW used by the network device is checked.
FIG. 6 is a flowchart showing the processing contents of the network parameter determination apparatus according to Embodiment 1 of the present invention.

次に動作について説明する。
動作制御部2は、ネットワークインタフェース部3の起動と初期化を実施したのち(ステップST1)、ネットワーク管理ポリシースイッチ部1を構成している物理的なスイッチの開閉状態を読み取り、そのスイッチの開閉状態に対応するネットワーク管理ポリシーを特定する。
動作制御部2は、そのスイッチの開閉状態に対応するネットワーク管理ポリシーとして、DHCPサーバを利用してネットワークパラメータの割り当てを行う旨のネットワーク管理ポリシーが設定されている場合(図5の例では、DHCPに係るスイッチ(一番左側のスイッチ)が上向きに設定されているので、DHCPサーバを利用してネットワークパラメータの割り当てを行う旨のネットワーク管理ポリシーが設定されている)、DHCPサーバの利用をDHCP部4に指示する(ステップST2)。
Next, the operation will be described.
After starting and initializing the network interface unit 3 (step ST1), the operation control unit 2 reads the open / close state of the physical switch constituting the network management policy switch unit 1 and opens / closes the switch. Identify the network management policy corresponding to.
When the network management policy for assigning network parameters using a DHCP server is set as the network management policy corresponding to the open / closed state of the switch, the operation control unit 2 (in the example of FIG. 5, DHCP is used). (The leftmost switch) is set upward so that a network management policy for assigning network parameters using the DHCP server is set), and the use of the DHCP server is determined by the DHCP unit 4 is instructed (step ST2).

DHCP部4は、動作制御部2からDHCPサーバの利用指示を受けると、ネットワークパラメータの割当要求をDHCPサーバに送信する。
これにより、DHCPサーバがネットワークパラメータの割当要求にしたがって、現在、ネットワークで使用されていないIPアドレスの割り当てを行うと、DHCP部4がDHCPサーバにより割り当てられたIPアドレスを取得する(ステップST3)。
DHCP部4は、上記のようにして、DHCPサーバからIPアドレスの取得に成功すると(ステップST4)、そのIPアドレスをネットワークインタフェース部3に設定する。
以後、ネットワークインタフェース部3がネットワーク機器として動作を行えるようになり、ステップST28の処理に移行する。
一方、DHCP部4が、DHCPサーバからIPアドレスを取得することに失敗すると、ステップST5の処理に移行する。
When the DHCP unit 4 receives an instruction to use the DHCP server from the operation control unit 2, the DHCP unit 4 transmits a network parameter assignment request to the DHCP server.
Thus, when the DHCP server assigns an IP address that is not currently used in the network in accordance with the network parameter assignment request, the DHCP unit 4 acquires the IP address assigned by the DHCP server (step ST3).
When the DHCP unit 4 succeeds in obtaining an IP address from the DHCP server as described above (step ST4), the DHCP unit 4 sets the IP address in the network interface unit 3.
Thereafter, the network interface unit 3 can operate as a network device, and the process proceeds to step ST28.
On the other hand, if the DHCP unit 4 fails to obtain an IP address from the DHCP server, the process proceeds to step ST5.

動作制御部2は、スイッチの開閉状態に対応するネットワーク管理ポリシーとして、DHCPサーバを利用してネットワークパラメータの割り当てを行う旨のネットワーク管理ポリシーが設定されていない場合、あるいは、DHCP部4がIPアドレスの取得に失敗した場合、MACアドレスの取得をMACアドレス取得部5に指示する。
MACアドレス取得部5は、動作制御部2からMACアドレスの取得指示を受けると、ネットワークインタフェース部3に割り当てられている6バイトの固有ID番号であるMACアドレスを読み出し、そのMACアドレスをIPアドレス生成部8に出力する(ステップST5)。
IPアドレス生成部8は、MACアドレス取得部5からMACアドレスを受けると、そのMACアドレスを用いて乱数発生ルーチンを初期化する(ステップST6)。
When the network management policy for assigning network parameters using a DHCP server is not set as the network management policy corresponding to the open / closed state of the switch, the operation control unit 2 or the DHCP unit 4 has an IP address If the acquisition of the MAC address fails, the MAC address acquisition unit 5 is instructed to acquire the MAC address.
When the MAC address acquisition unit 5 receives a MAC address acquisition instruction from the operation control unit 2, the MAC address acquisition unit 5 reads the MAC address, which is a 6-byte unique ID number assigned to the network interface unit 3, and generates the MAC address as an IP address. It outputs to the part 8 (step ST5).
When receiving the MAC address from the MAC address acquisition unit 5, the IP address generation unit 8 initializes a random number generation routine using the MAC address (step ST6).

また、動作制御部2は、スイッチの開閉状態に対応するネットワーク管理ポリシーとして、管理者により手動で指定されたIPアドレスがあるか否かを判定し(ステップST7)、管理者により手動で指定されたIPアドレスがある場合、ステップST12の処理に移行し、管理者により手動で指定されたIPアドレスがなければ、IPアドレスを自動的に決定するため、ステップST8の処理に移行する。
なお、管理者は、IPアドレスを手動で指定する代わりに、ネットワーク番号とネットマスクを指定するようにしても、実質的にIPアドレスを指定することができる。
この場合、例えば、ロータリースイッチで、「192.168.0」の8ビットマスクや、「192.169.1」の8ビットマスクや、上記の非特許文献1に開示されている「196.254」の16ビットマスクなどを選択することが可能となる。
Further, the operation control unit 2 determines whether there is an IP address manually designated by the administrator as a network management policy corresponding to the open / closed state of the switch (step ST7), and is manually designated by the administrator. If there is an IP address, the process proceeds to step ST12. If there is no IP address manually designated by the administrator, the process proceeds to step ST8 in order to automatically determine the IP address.
Note that the administrator can substantially designate the IP address by designating the network number and netmask instead of manually designating the IP address.
In this case, for example, with a rotary switch, the “192.168.8.0” 8-bit mask, the “192.168.9.1” 8-bit mask, or “196.254” disclosed in Non-Patent Document 1 above. 16-bit mask or the like can be selected.

動作制御部2は、管理者により手動で指定されたIPアドレスがなければ、IPアドレスを自動的に決定するため、ネットワークパラメータの解析を受信パケット解析部6に指示する。
受信パケット解析部6は、動作制御部2からネットワークパラメータの解析指示を受けると、ネットワークインタフェース部3を用いて、ネットワーク上を流れている全てのデータパケットを収集する(ステップST8)。
このパケットの収集処理は、例えば30秒程度実施する。あるいは、パケットの収集数が一定の数(例えば、100個程度)になるまで実施する。
If there is no IP address manually designated by the administrator, the operation control unit 2 instructs the received packet analysis unit 6 to analyze the network parameter in order to automatically determine the IP address.
When receiving the network parameter analysis instruction from the operation control unit 2, the reception packet analysis unit 6 collects all data packets flowing on the network using the network interface unit 3 (step ST8).
This packet collection processing is performed for about 30 seconds, for example. Alternatively, it is performed until the number of collected packets reaches a certain number (for example, about 100).

受信パケット解析部6は、パケットの収集処理を実施すると、ネットワークで用いられているIPアドレス、各種サーバのIPアドレス、ゲートウェイのIPアドレスなどのネットワークパラメータを解析することにより、そのネットワークのネットワーク番号、ネットマスク、ゲートウェイIPアドレス、各種サーバのIPアドレスなどを推定する(ステップST9)。
具体的には、次のようにして推定する。
When the packet collection process is performed, the received packet analysis unit 6 analyzes the network parameters such as the IP address used in the network, the IP address of various servers, the IP address of the gateway, and the like. A net mask, gateway IP address, IP addresses of various servers, etc. are estimated (step ST9).
Specifically, the estimation is performed as follows.

受信パケット解析部6は、収集したパケットの中からIPブロードキャストパケットを選出する。
IPブロードキャストパケットの選出は、各パケットの下位ビットに1が並んでいるものがブロードキャストパケットである可能性が高いので、各パケットのIPヘッダ部の送信先IPアドレスを調べるようにする。
そして、下位ビットに1が並んでいるパケットにおいて、1が最下位ビットから並んでいる数を調べ、その数を値として収集し、その収集した値の中から多数決でひとつの値を選択し、その値をネットマスク値とする。これはいわゆるホスト番号のビット長さでもある。
例えば、「192.168.0.255」となっている場合は、最下位から数えはじめて1が連続して並んでいるが、その1が並んでいる個数は8である。このように値が8となっているパケットが十分に収集できるのであれば、ネットワーク番号は「192.168.0」、ネットマスクは8ビットであると推定することができる。
The received packet analysis unit 6 selects an IP broadcast packet from the collected packets.
In selecting an IP broadcast packet, it is highly likely that a packet in which 1 is arranged in the lower bits of each packet is a broadcast packet. Therefore, the destination IP address of the IP header portion of each packet is checked.
Then, in the packet in which 1 is arranged in the lower bits, the number in which 1 is arranged from the least significant bit is examined, the number is collected as a value, and one value is selected by majority vote from the collected values, The value is set as a netmask value. This is also the bit length of the so-called host number.
For example, in the case of “192.168.0.2255”, 1s are continuously arranged starting from the lowest, but the number of 1s arranged is 8. If packets with a value of 8 can be collected sufficiently, it can be estimated that the network number is “192.168.8.0” and the netmask is 8 bits.

しかし、この場合、ネットマスクが7ビット以下である可能性を検定する必要がある。
そこで、ブロードキャストでないユニキャスト通信であって、かつ、ゲートウェイGWによる中継を意図していないパケット(ゲートウェイGWを中継せずに、送信元と送信先が通信しているパケット)からIPアドレスを抽出する。
もし、真のネットマスクが7ビットであれば、8ビットの場合に使用される256本のうちの半分の128本のIPアドレスの範囲のみに、抽出されたIPアドレスが分布している(上位128本、または、下位128本のいずれかのみの範囲に分布している)。
よって、ネットマスクが7ビット以下である場合には、「192.168.0.0」から「192.168.0.127」までの範囲と、「192.168.0.128」から「192.168.0.255」までの範囲の双方にIPアドレスが観測されることはない。観測されているならば、7ビット以下である可能性は否定される。否定されれば8ビットであることが確定する。
7ビット以下である可能性が否定されない場合には、以下同様に、IPアドレスの区間を4分割して6ビット、8分割して5ビットと順次可能性を検定して、確定するまで繰り返し処理を実施する。
However, in this case, it is necessary to test the possibility that the netmask is 7 bits or less.
Therefore, an IP address is extracted from a packet that is unicast communication that is not broadcast and is not intended to be relayed by the gateway GW (a packet in which the transmission source and the transmission destination communicate without relaying the gateway GW). .
If the true netmask is 7 bits, the extracted IP addresses are distributed only in the range of 128 IP addresses, which is half of 256 used in the case of 8 bits. It is distributed in a range of only 128 or lower 128).
Therefore, when the net mask is 7 bits or less, the range from “192.168.0.0” to “192.168.0.127” and from “192.168.0.128” to “192” No IP address is observed in either of the range up to “.168.0.255”. If observed, the possibility of being 7 bits or less is denied. If negated, it is determined that the number is 8 bits.
If the possibility of being 7 bits or less is not denied, the IP address section is divided into 4 and 6 bits, and then divided into 8 and 5 bits in order to test the possibility and repeat the process until it is confirmed. To implement.

動作制御部2は、受信パケット解析部6におけるネットワーク番号等の推定処理が完了すると、ネットワーク管理ポリシースイッチ部1を構成している物理的なスイッチの開閉状態を読み取ることにより、使用可能なホスト番号の範囲を特定する(ステップST10)。
図5の例では、100番台のスイッチ、200番台のスイッチの開閉状態を読み込み、双方のスイッチのつまみが上にあがっていない場合には、100番台と200番台の全てのホスト番号が使用可能であると判断する。
また、100番台のスイッチのつまみだけが上にあがっている場合、100番台のホスト番号は使用することができず、200番台のホスト番号のみが使用可能であると判断する。
逆に、200番台のスイッチのつまみだけが上にあがっている場合、200番台のホスト番号は使用することができず、100番台のホスト番号のみが使用可能であると判断する。言うまでもないが、これは一例であるので、ホスト番号の使用範囲は、変更可能である。
動作制御部2は、使用可能なホスト番号の範囲を特定すると、その使用可能なホスト番号の範囲をパラメータ指定値保持部7に格納する。
When the process of estimating the network number or the like in the received packet analysis unit 6 is completed, the operation control unit 2 reads the open / closed state of the physical switch that constitutes the network management policy switch unit 1 to use an available host number. Is specified (step ST10).
In the example of FIG. 5, when the opening / closing states of the switches in the 100s and 200s are read and the knobs of both switches are not raised, all host numbers in the 100s and 200s can be used. Judge that there is.
If only the switch of the 100th series is raised, the host number of the 100th series cannot be used, and it is determined that only the host number of the 200th series can be used.
On the other hand, when only the switch of the 200th series is raised, the host number of the 200th series cannot be used, and it is determined that only the host number of the 100th series can be used. Needless to say, since this is an example, the use range of the host number can be changed.
When specifying the range of usable host numbers, the operation control unit 2 stores the usable host number range in the parameter designation value holding unit 7.

IPアドレス生成部8は、先にMACアドレスを用いて初期化した乱数発生ルーチンを使用して乱数を発生し、パラメータ指定値保持部7に保持されているホスト番号の範囲の中から、その乱数に対応するホスト番号を選択し、そのホスト番号と受信パケット解析部6により推定されたネットワーク番号を組み合わせてIPアドレスを生成する(ステップST11)。   The IP address generation unit 8 generates a random number using a random number generation routine that has been initialized using the MAC address, and the random number is selected from the range of host numbers held in the parameter specified value holding unit 7. Is selected, and the host number and the network number estimated by the received packet analysis unit 6 are combined to generate an IP address (step ST11).

動作制御部2は、IPアドレス生成部8がIPアドレスを生成すると、タイムアウト値を0にセットしてから(ステップST12)、探索ARP要求パケットの送出を探索ARP要求パケット送信部9に指示する。
この際、動作制御部2は、ステップST13で探索ARP要求パケットに対するARP応答パケットの到来を待つが、ステップST12でタイムアウト値が0にセットされているため、ステップST14の処理に移行する。
また、ステップST14で探索ARP要求パケットの送出回数が3回以下であるか否かを判定するが、この段階では、未だ探索ARP要求パケットを送出していないので、ステップST15の処理に移行する。
When the IP address generator 8 generates an IP address, the operation controller 2 sets a timeout value to 0 (step ST12), and then instructs the search ARP request packet transmitter 9 to send a search ARP request packet.
At this time, the operation control unit 2 waits for the arrival of the ARP response packet for the search ARP request packet in step ST13. However, since the timeout value is set to 0 in step ST12, the operation control unit 2 proceeds to the process of step ST14.
In step ST14, it is determined whether or not the number of times the search ARP request packet is sent is three or less. At this stage, the search ARP request packet has not been sent yet, so the process proceeds to step ST15.

探索ARP要求パケット送信部9は、動作制御部2から探索ARP要求パケットの送出指示を受けると、IPアドレス生成部8により生成されたIPアドレスと同一のIPアドレスを有するネットワーク機器の存在を探索するため、ネットワークインタフェース部3を介して、探索ARP要求パケットをネットワークに送出する(ステップST15)。
動作制御部2は、探索ARP要求パケット送信部9が探索ARP要求パケットをネットワークに送出すると、例えば、タイムアウト値を200msにセットして、探索回数を1つインクリメントする(ステップST16)。
その後、動作制御部2は、タイムアウト値が0になるまで、その探索ARP要求パケットに対するARP応答パケットが到来してくるのを待機し(ステップST13)、タイムアウトするまでにARP応答パケットが到来してこなければ、ステップST14の処理に移行し、また、探索ARP要求パケットの送出回数が3回以下であれば、ステップST15の処理に移行して、同様の処理を繰り返し実施する。
When receiving a search ARP request packet transmission instruction from the operation control unit 2, the search ARP request packet transmission unit 9 searches for the presence of a network device having the same IP address as the IP address generated by the IP address generation unit 8. Therefore, a search ARP request packet is sent to the network via the network interface unit 3 (step ST15).
When the search ARP request packet transmission unit 9 sends the search ARP request packet to the network, the operation control unit 2 sets, for example, a timeout value to 200 ms and increments the number of searches by one (step ST16).
Thereafter, the operation control unit 2 waits for the arrival of an ARP response packet for the search ARP request packet until the timeout value becomes 0 (step ST13), and the ARP response packet arrives until the timeout occurs. If not, the process proceeds to step ST14. If the search ARP request packet is transmitted three times or less, the process proceeds to step ST15 and the same process is repeated.

動作制御部2は、探索ARP要求パケットに対するARP応答パケットが到来してきた場合、IPアドレス生成部8により生成されたIPアドレスと同一のIPアドレスを有するネットワーク機器が存在している可能性があるため、ステップST22の処理に移行する。
一方、探索ARP要求パケットの送出回数が4回になるまで探索ARP要求パケットに対するARP応答パケットが到来してこなければ、主張ARP要求パケットの送出を主張ARP要求パケット送信部10に指示する。
この際、動作制御部2は、ステップST17で主張ARP要求パケットの送出回数が3回以下であるか否かを判定するが、この段階では、未だ出張ARP要求パケットを送出していないので、ステップST18の処理に移行する。
When the operation control unit 2 receives an ARP response packet for the search ARP request packet, there is a possibility that a network device having the same IP address as the IP address generated by the IP address generation unit 8 may exist. The process proceeds to step ST22.
On the other hand, if the ARP response packet for the search ARP request packet does not arrive until the search ARP request packet is sent four times, the claim ARP request packet transmission unit 10 is instructed to send the claim ARP request packet.
At this time, the operation control unit 2 determines whether or not the assertion ARP request packet is transmitted three times or less at step ST17. At this stage, since the business trip ARP request packet is not yet transmitted, The process proceeds to ST18.

主張ARP要求パケット送信部10は、動作制御部2から出張ARP要求パケットの送出指示を受けると、IPアドレス生成部8により生成されたIPアドレスと同一のIPアドレスを有するネットワーク機器の存在を探索するため、ネットワークインタフェース部3を介して、出張ARP要求パケットをネットワークに送出する(ステップST18)。
動作制御部2は、出張ARP要求パケット送信部10が出張ARP要求パケットをネットワークに送出すると、例えば、タイムアウト値を200msにセットして、出張回数を1つインクリメントする(ステップST19)。
その後、動作制御部2は、タイムアウト値が0になるまで、その出張ARP要求パケットに対するARP応答パケットが到来してくるのを待機し(ステップST13)、タイムアウトするまでにARP応答パケットが到来してこなければ、ステップST14,ST17の処理に移行し、また、出張ARP要求パケットの送出回数が3回以下であれば、ステップST18の処理に移行して、同様の処理を繰り返し実施する。
Upon receiving an instruction to send a business trip ARP request packet from the operation control unit 2, the asserted ARP request packet transmission unit 10 searches for the presence of a network device having the same IP address as the IP address generated by the IP address generation unit 8. Therefore, a business trip ARP request packet is sent to the network via the network interface unit 3 (step ST18).
When the business trip ARP request packet transmitter 10 sends a business trip ARP request packet to the network, the operation control unit 2 sets, for example, a timeout value to 200 ms and increments the number of business trips by one (step ST19).
Thereafter, the operation control unit 2 waits for the arrival of an ARP response packet for the business trip ARP request packet until the timeout value becomes 0 (step ST13), and the ARP response packet arrives until the timeout occurs. If not, the process proceeds to steps ST14 and ST17, and if the number of times the business trip ARP request packet is transmitted is 3 or less, the process proceeds to step ST18 and the same process is repeated.

なお、探索ARP要求パケットだけでなく、主張ARP要求パケットもネットワークに送出している理由は、IPアドレス生成部8により生成されたIPアドレスの使用開始を他のネットワーク機器に宣言するためであり、以前に、そのIPアドレスと同一のIPアドレスを使用していた他のネットワーク機器が存在する場合、そのネットワーク機器は、主張ARP要求パケットを受信すると、記憶している当該IPアドレス(ARPキャッシュと呼ばれる動作でIPアドレスを記憶している)を、その記憶から消去する動作を行う。   The reason why not only the search ARP request packet but also the asserted ARP request packet is sent to the network is to declare the start of use of the IP address generated by the IP address generation unit 8 to other network devices. If there is another network device that has previously used the same IP address as that IP address, when the network device receives an asserted ARP request packet, the network device stores the corresponding IP address (referred to as an ARP cache) (The IP address is stored in the operation) is deleted from the storage.

動作制御部2は、出張ARP要求パケットに対するARP応答パケットが到来してきた場合、IPアドレス生成部8により生成されたIPアドレスと同一のIPアドレスを有するネットワーク機器が存在している可能性があるため、ステップST22の処理に移行する。
一方、出張ARP要求パケットの送出回数が4回になるまで出張ARP要求パケットに対するARP応答パケットが到来してこなければ、IPアドレス生成部8により生成されたIPアドレスやネットマスクをネットワークインタフェース部3に設定する(ステップST20)。
When the ARP response packet for the business trip ARP request packet arrives, the operation control unit 2 may have a network device having the same IP address as the IP address generated by the IP address generation unit 8. The process proceeds to step ST22.
On the other hand, if the ARP response packet for the business trip ARP request packet does not arrive until the number of times of sending the business trip ARP request packet reaches 4, the IP address and netmask generated by the IP address generation unit 8 are sent to the network interface unit 3. Set (step ST20).

ここで、管理者は、ネットワーク管理ポリシースイッチ部1を操作して、ネットワークパラメータを決定する一連の処理を終了するか否かを設定することができる(ステップST21)。
一連の処理を終了しない場合とは、IPアドレスの使用確認動作を実行し続けるという意味合いがあり、IPアドレス生成部8により生成されたIPアドレスと同一のIPアドレスを有するネットワーク機器の電源が投入されたり、ネットワークへの接続が行われたりした場合に、すかさず自分のIPアドレスを別のものに変更することができる。
Here, the administrator can set whether or not to end a series of processes for determining network parameters by operating the network management policy switch unit 1 (step ST21).
The case of not ending the series of processes means that the IP address use confirmation operation is continued, and the network device having the same IP address as the IP address generated by the IP address generation unit 8 is turned on. Or when a connection to the network is made, the user's own IP address can be changed to another one.

動作制御部2は、探索ARP要求パケットに対するARP応答パケット、または、出張ARP要求パケットに対するARP応答パケットが到来してきた場合、IPアドレス生成部8により生成されたIPアドレスと同一のIPアドレスを有するネットワーク機器が存在している可能性があるため、そのARP応答パケットを解析する(ステップST22)。
動作制御部2は、そのARP応答パケットが先に送出した探索ARP要求パケット又は出張ARP要求パケットに対する返答であることが判明すると、IPアドレス生成部8により生成されたIPアドレスと同一のIPアドレスを有するネットワーク機器が存在していると認定し(ステップST23)、まだ試していないIPアドレスが残っているか否かを判定する(ステップST24)。
When the ARP response packet for the search ARP request packet or the ARP response packet for the business trip ARP request packet arrives, the operation control unit 2 has a network having the same IP address as the IP address generated by the IP address generation unit 8 Since there is a possibility that the device exists, the ARP response packet is analyzed (step ST22).
When it is determined that the ARP response packet is a response to the search ARP request packet or the business trip ARP request packet sent earlier, the operation control unit 2 sets the same IP address as the IP address generated by the IP address generation unit 8. It is recognized that the network device is present (step ST23), and it is determined whether or not there is an IP address that has not been tried (step ST24).

動作制御部2は、まだ試していないIPアドレスが残っていなければ、ネットワークパラメータを決定する一連の処理を異常終了するが、まだ試していないIPアドレスが残っていれば、再度、IPアドレスの生成をIPアドレス生成部8に指示する。
IPアドレス生成部8は、動作制御部2からIPアドレスの生成指示を受けると、先にIPアドレスを生成した場合と同様に、パラメータ指定値保持部7に保持されているホスト番号の範囲の中から、乱数発生ルーチンが発生する乱数に対応するホスト番号を選択し、そのホスト番号と受信パケット解析部6により推定されたネットワーク番号を組み合わせてIPアドレスを生成する(ステップST25)。
動作制御部2は、IPアドレス生成部8がIPアドレスを生成すると、探索回数及び主張回数をリセットしてから(ステップST26)、ステップST12の処理に移行し、上述した処理を繰り返し実施する。
If there is no IP address that has not been tried yet, the operation control unit 2 terminates the series of processes for determining the network parameters abnormally. If there is an IP address that has not yet been tried, generation of the IP address is performed again. To the IP address generation unit 8.
When receiving an IP address generation instruction from the operation control unit 2, the IP address generation unit 8 is in the range of host numbers held in the parameter designation value holding unit 7 as in the case of generating the IP address first. Then, the host number corresponding to the random number generated by the random number generation routine is selected, and the IP number is generated by combining the host number and the network number estimated by the received packet analysis unit 6 (step ST25).
When the IP address generation unit 8 generates an IP address, the operation control unit 2 resets the number of searches and the number of assertions (step ST26), moves to the process of step ST12, and repeatedly performs the above-described process.

動作制御部2は、ステップST21で管理者によりネットワークパラメータを決定する一連の処理を終了する旨の設定がなされた場合、ネットワーク管理ポリシースイッチ部1を構成している物理的なスイッチの開閉状態を読み取ることにより、ゲートウェイGWを探索する設定が行われているか否かを判定し(ステップST28)、ゲートウェイGWを探索する設定が行われている場合には、ゲートウェイGWの探索をGW探索部12に指示する。
GW探索部12は、動作制御部2からゲートウェイGWの探索指示を受けると、ネットワーク内に存在するゲートウェイGWの存在を探索する処理を実施する(ステップST29)。
In step ST21, the operation control unit 2 sets the open / close state of the physical switches constituting the network management policy switch unit 1 when the administrator sets the end of a series of processes for determining network parameters. By reading, it is determined whether or not the setting for searching for the gateway GW is made (step ST28). If the setting for searching for the gateway GW is made, the search for the gateway GW is made to the GW searching unit 12. Instruct.
Upon receiving the gateway GW search instruction from the operation control unit 2, the GW search unit 12 performs a process of searching for the presence of the gateway GW existing in the network (step ST29).

動作制御部2は、例えば、情報提供サービスを実施するサーバを探索する設定が行われているか否かを判定し(ステップST30)、情報提供サービスを実施するサーバを探索する設定が行われている場合、サービスの探索をサービス探索部11に指示する。
サービス探索部11は、動作制御部2からサービスの探索指示を受けると、DNSに代表されるネットワーク内の情報提供サービスを実施するサーバのIPアドレスを調査する処理を実施する(ステップST31)。
即ち、サービス探索部11は、ネットワーク内に存在するIPアドレスの所定のポート番号への接続を順次試みることにより情報提供サービスを実施するサーバの存在を探索する。
For example, the operation control unit 2 determines whether or not the setting for searching for the server that performs the information providing service is performed (step ST30), and the setting for searching for the server that performs the information providing service is performed. In this case, the service search unit 11 is instructed to search for a service.
Upon receiving a service search instruction from the operation control unit 2, the service search unit 11 performs a process of investigating the IP address of a server that performs an information providing service in the network represented by DNS (step ST31).
That is, the service search unit 11 searches for the presence of a server that performs the information providing service by sequentially trying to connect to a predetermined port number of an IP address existing in the network.

以上で明らかなように、この実施の形態1によれば、管理者により手動で割り当てられることなく、自動的に決定することが可能なネットワークパラメータの範囲の中で、任意のネットワークパラメータを選択し、そのネットワークパラメータが現在ネットワークで使用されているか否かを確認して、そのネットワークパラメータが現在ネットワークで使用されている場合には、そのネットワークパラメータを変更するように構成したので、管理者により手動でネットワークパラメータが割り当てられたネットワーク機器がネットワークに接続されている場合でも、そのネットワーク機器のネットワークパラメータと同一のネットワークパラメータの割り当てを回避して、通信障害の発生を防止することができる効果を奏する。   As apparent from the above, according to the first embodiment, an arbitrary network parameter is selected from a range of network parameters that can be automatically determined without being manually assigned by the administrator. Check if the network parameter is currently used in the network, and if the network parameter is currently used in the network, it has been configured to change the network parameter so that it can be manually Even when the network device to which the network parameter is assigned is connected to the network, it is possible to avoid the occurrence of a communication failure by avoiding assignment of the same network parameter as the network parameter of the network device. .

また、この実施の形態1によれば、ネットワーク管理ポリシースイッチ部1によりDHCPサーバを利用してネットワークパラメータの割り当てを行う旨の設定がなされている場合、そのネットワークパラメータの割当要求をDHCPサーバに送信して、そのDHCPサーバにより割り当てられたネットワークパラメータを取得するように構成したので、DHCPサーバを利用する機能をネットワーク機器に登載することができる効果を奏する。   Also, according to the first embodiment, when the network management policy switch unit 1 is set to perform network parameter assignment using the DHCP server, the network parameter assignment request is transmitted to the DHCP server. Since the network parameter assigned by the DHCP server is acquired, the function of using the DHCP server can be installed in the network device.

実施の形態2.
図7はこの発明の実施の形態2によるネットワークパラメータ決定装置を示す構成図であり、図において、図1と同一符号は同一または相当部分を示すので説明を省略する。
ネットワークパラメータ情報マルチキャスト送信部13は自動的に決定されたネットワークパラメータのうち、例えば、ネットワーク番号、ネットマスク、ゲートウェイGW、サービスサーバに関するIPアドレスなどを、一定周期で他のネットワーク機器にマルチキャスト送信する。
ネットワークパラメータ情報マルチキャスト受信部14は他のネットワーク機器から送信されたネットワークパラメータを受信し、そのネットワークパラメータをネットワークインタフェース部3に設定するなどの処理を実施する。
Embodiment 2. FIG.
FIG. 7 is a block diagram showing a network parameter determination apparatus according to Embodiment 2 of the present invention. In the figure, the same reference numerals as those in FIG.
Of the automatically determined network parameters, the network parameter information multicast transmission unit 13 multicasts, for example, a network number, a netmask, a gateway GW, an IP address related to the service server, and the like to other network devices at a constant cycle.
The network parameter information multicast receiving unit 14 receives a network parameter transmitted from another network device, and performs processing such as setting the network parameter in the network interface unit 3.

上記実施の形態1では、新たにネットワークに接続される各ネットワーク機器が独自に各種の情報を収集して、ネットワークパラメータを決定する必要がある。
しかし、この実施の形態2では、上記実施の形態1と同様にして、あるネットワーク機器がネットワークパラメータを自動的に決定すると、そのネットワーク機器のネットワークパラメータ情報マルチキャスト送信部13が当該ネットワークパラメータのうち、例えば、ネットワーク番号、ネットマスク、ゲートウェイGW、サービスサーバに関するIPアドレスなどを、一定周期で他のネットワーク機器にマルチキャスト送信するようにする。
これにより、他のネットワーク機器におけるネットワークパラメータ情報マルチキャスト受信部14は、そのネットワークパラメータを受信して、そのネットワークパラメータをネットワークインタフェース部3に設定するなどの処理を実施する。
In the first embodiment, each network device newly connected to the network needs to collect various kinds of information and determine network parameters.
However, in the second embodiment, when a network device automatically determines a network parameter, as in the first embodiment, the network parameter information multicast transmission unit 13 of the network device includes the network parameter. For example, a network number, a netmask, a gateway GW, an IP address related to a service server, and the like are multicast-transmitted to other network devices at a constant cycle.
As a result, the network parameter information multicast receiving unit 14 in another network device receives the network parameter and performs processing such as setting the network parameter in the network interface unit 3.

この実施の形態2によれば、若干、ネットワーク上のパケット流通量が増えることになるが、他のネットワーク機器がネットワークパラメータを受信することにより、上述した自動決定動作の多くを省略することが可能となり、各ネットワーク機器がネットワークパラメータを自動的に決定するまでの時間を短縮することができる効果を奏する。
なお、ネットワークパラメータ情報マルチキャスト送信部13及びネットワークパラメータ情報マルチキャスト受信部14の動作を許可するか否かは、ネットワーク管理ポリシースイッチ部1を用いて設定することができる。
According to the second embodiment, the amount of packet distribution on the network slightly increases, but it is possible to omit many of the automatic determination operations described above when other network devices receive network parameters. Thus, the time until each network device automatically determines the network parameter can be shortened.
Whether to allow the network parameter information multicast transmission unit 13 and the network parameter information multicast reception unit 14 to operate can be set using the network management policy switch unit 1.

実施の形態3.
上記実施の形態1では、ネットワーク機器の筐体にネットワーク管理ポリシースイッチ部1が取り付けられているものについて示したが(図5を参照)、図8に示すように、ネットワーク管理ポリシースイッチ部1の筐体をネットワーク機器の筐体と別にして、ネットワーク管理ポリシースイッチ部1をリモコンとして使用するようにしてもよい。
この場合、ネットワーク管理ポリシースイッチ部1の筐体には、赤外光の発光部が設けられ、ネットワーク機器の筐体には、その発光部から発光された赤外光を受光する受光部が設けられる。
これにより、ネットワーク管理ポリシースイッチ部1のスイッチを操作すると、そのスイッチの開閉状態を示す情報がネットワーク機器に転送される。
この実施の形態3によれば、ネットワーク機器側にスイッチを設ける必要がなくなるため、接点の経年変化による動作不良や製作コストの削減を図ることができる効果を奏する。
Embodiment 3 FIG.
In the first embodiment, the case where the network management policy switch unit 1 is attached to the casing of the network device has been shown (see FIG. 5). As shown in FIG. The network management policy switch unit 1 may be used as a remote controller by separating the case from the case of the network device.
In this case, the case of the network management policy switch unit 1 is provided with an infrared light emitting unit, and the case of the network device is provided with a light receiving unit that receives infrared light emitted from the light emitting unit. It is done.
Thus, when the switch of the network management policy switch unit 1 is operated, information indicating the open / closed state of the switch is transferred to the network device.
According to the third embodiment, since it is not necessary to provide a switch on the network device side, there is an effect that it is possible to reduce the malfunction due to the secular change of the contact and the production cost.

実施の形態4.
上記実施の形態1では、特に言及していないが、ネットワークに分散されている同一グループのネットワーク機器が共通に使用するIPアドレスや機器の台数などのネットワークパラメータを生成するようにしてもよい。
具体的には、以下の通りである。
Embodiment 4 FIG.
Although not particularly mentioned in the first embodiment, network parameters such as IP addresses and the number of devices that are commonly used by network devices in the same group distributed over the network may be generated.
Specifically, it is as follows.

ネットワーク機器が、ある種の計測器である場合(例えば、工場内、店舗内やビル内の電力使用量計測器や、気温と湿度などの環境計測器である場合)、これらの計測器は、計測範囲内に複数配置されることが通例である。
この場合、複数の計測器からデータを収集することになるが、これらの計測器はネットワークにおいてグルーピングされ、共通のIPアドレスを使用することがある。
この実施の形態4では、同一グループのネットワーク機器が共通に使用するIPアドレスの決定方式を提供する。
If your network device is a type of instrument (for example, a power usage meter in a factory, store or building, or an environmental meter such as temperature and humidity), It is customary to place a plurality within the measurement range.
In this case, data is collected from a plurality of measuring instruments, but these measuring instruments are grouped in the network and may use a common IP address.
In the fourth embodiment, an IP address determination method commonly used by network devices in the same group is provided.

複数のネットワーク機器をグループ化する場合、各グループに属するネットワーク機器のうちの一つを「マスタ」と呼び、それ以外のネットワーク機器を「スレーブ」と呼ぶことにする。なお、マスタになるネットワーク機器の決定は、複数のネットワーク機器を据え付ける際に行えばよい。
どの機器がマスタに設定するかは、ネットワーク管理ポリシースイッチ部1のうちのスイッチのひとつに「マスタ⇔スレーブ」と表示して、マスタもしくはスレーブの2択できるように構成しておき(図示せず)、据え付け作業時にマスタおよびスレーブを選択するものである。マスタ側にスイッチノブを倒せばその機器はマスタとなり、スレーブ側にスイッチノブを倒せばその機器はスレーブとなる。
以下、マスタとスレーブの区別について説明する。
ただし、マスタとスレーブの構成は、図9に示すように同一構成であり、マスタとスレーブは、ネットワーク管理ポリシースイッチ部1、動作制御部2及びネットワークインタフェース部3など、図1又は図7に示されている各構成部を実装しているほか(図9では、一部の構成部の図示を省略している)、データ中継部15、収集データ受信部16、収集データ送信部17、データサーバ部18、マスタ・スレーブ種別探索応答部19及びスレーブ探索部20を備えている。
When a plurality of network devices are grouped, one of the network devices belonging to each group is called a “master”, and the other network devices are called “slaves”. The determination of the network device to be the master may be performed when installing a plurality of network devices.
Which device is set as the master is configured so that “master / slave” is displayed on one of the switches in the network management policy switch unit 1 so that the master or slave can be selected (not shown). ), Select the master and slave during installation work. If the switch knob is tilted to the master side, the device becomes the master, and if the switch knob is tilted to the slave side, the device becomes the slave.
Hereinafter, the distinction between the master and the slave will be described.
However, the configuration of the master and the slave is the same as shown in FIG. 9, and the master and the slave are shown in FIG. 1 or FIG. 7, such as the network management policy switch unit 1, the operation control unit 2, and the network interface unit 3. (In FIG. 9, some of the components are not shown), the data relay unit 15, the collected data receiving unit 16, the collected data transmitting unit 17, and the data server A unit 18, a master / slave type search response unit 19, and a slave search unit 20 are provided.

ネットワーク機器は、計測が開始された後、収集されたデータを読み出すが、マスタは、そのマスタの属するグループ内のスレーブの収集したデータ中継部15又は収集データ受信部16、あるいは、その両方を動作させる。
各スレーブは、収集データ送信部17を動作させて、データ中継部15及び収集データ受信部16は停止させている。これがマスタとスレーブの区別である。
The network device reads the collected data after the measurement is started, but the master operates the data relay unit 15 and / or the collected data receiving unit 16 collected by the slave in the group to which the master belongs. Let
Each slave operates the collected data transmitting unit 17 and stops the data relay unit 15 and the collected data receiving unit 16. This is the distinction between master and slave.

データサーバ部18は、そのネットワーク機器がマスタであるのか、スレーブであるのかを示すデータを、読み出し要求に応答して送出する機能を持っている。
読み出し要求は、他の任意のネットワーク機器から発せられるが、データサーバ部18は、httpサーバを用いているので、読み出し要求は、Webブラウザソフトウェアにより生成されたHTTPリクエストのことである。
The data server unit 18 has a function of sending data indicating whether the network device is a master or a slave in response to a read request.
Although the read request is issued from any other network device, since the data server unit 18 uses an http server, the read request is an HTTP request generated by Web browser software.

マスタ・スレーブ種別探索応答部19は、任意のネットワーク機器より発せられたマスタ探索パケットに応答し、自身の存在を示すマスタ探索応答パケットを送信するものである。このマスタ探索応答パケットには、そのマスタのIPアドレス、MACアドレス、製造番号など、何らかの固有ID情報が含められる。また、自身の属するグループ番号が含められる。
任意のネットワーク機器が計測情報を管理する管理者のパソコンである場合、そのパソコンにマスタ探索パケット送出部及びマスタ探索応答受信部を設けておき、管理者がそれら各部を動作させるようにする。
これにより、マスタ探索パケットの到達する範囲内に存在するマスタを調べることが可能になる。
The master / slave type search response unit 19 responds to a master search packet issued from an arbitrary network device, and transmits a master search response packet indicating its presence. This master search response packet includes some unique ID information such as the IP address, MAC address, and manufacturing number of the master. Also, the group number to which it belongs is included.
When an arbitrary network device is an administrator's personal computer that manages measurement information, a master search packet sending unit and a master search response receiving unit are provided on the personal computer, and the administrator operates these units.
As a result, it becomes possible to check the master existing within the reach of the master search packet.

マスタ探索パケットは、IPマルチキャストパケットであり、IPマルチキャストパケットの到達範囲はルータで制御することができる。IPマルチキャストパケットを中継し、より広いネットワーク範囲を探索することができるし、中継を行わないことで探索の範囲を制限することが可能となる。
マスタ探索応答パケットは、IPマルチキャストとしてもよいし、IPユニキャストとしてもよい。マスタ探索応答受信部は、何れか一方、あるいは、その両方を受信できるよう構成するが、いずれの場合にも同等の効果が得られる。
The master search packet is an IP multicast packet, and the reach of the IP multicast packet can be controlled by the router. An IP multicast packet can be relayed to search a wider network range, and the search range can be limited without relaying.
The master search response packet may be IP multicast or IP unicast. The master search response receiving unit is configured to receive either one or both, but the same effect can be obtained in either case.

一方、マスタのスレーブ探索部20は、スレーブ探索パケットを送出する。
スレーブとなっている機器は、このパケットを受信したとき、それが同一グループに属するマスタからの探索パケットである場合、応答パケットをマスタに対して返送する。
これにより、マスタは、自分のグループに属するスレーブの台数、IPアドレスを取得することができる。これらのデータが自動的に決定すべきネットワークパラメータであり、マスタは自動決定されたネットワークパラメータに基づいて、httpサーバで表示する画面の表の行数や欄数を変更する。あるいは、データ収集動作におけるデータの取得先(スレーブのIPアドレス)や取得先数(スレーブ数)を変更する。
これにより、計測機器のグルーピングにおけるネットワークパラメータを自動的に決定することができる効果を奏する。
なお、上記実施例では据え付け時にマスタ、スレーブの区別をネットワーク管理ポリシースイッチで据付作業者が選ぶという例を説明したが、いっさいこのようなマスタスレーブ選択に関するネットワーク管理ポリシースイッチの有無あるいはスレーブの位置にスイッチノブが設定されていたとしても、次のような動作を加えることでさらに人手を減らせる効果がある。
各機器は動作開始時にマスタ探索パケットを送出し、一定時間(たとえば10秒)間マスタからの返答が帰ってこない場合、自分がマスタになるマスタ宣言パケットを送出する。自分が送信したマスタ宣言パケット以外のマスタ宣言パケットを受信した場合には各機器はマスタとして動作を続ける。一定時間(たとえば10秒)自分以外のマスタ宣言パケットを受信しない場合には自分がマスタとなって動作を続ける。マスタ宣言パケットの送出は、各機器起動時および、起動後にスレーブとして運用中にマスタに障害が発生して動作が止りマスタの反応がなくなったことを検知したときにマスタ宣言パケットを送出するよう構成しておく。この場合には以前の実施例に加えてさらに人手を減らせる効果がある。また、各機器運用中に、発生した障害を自動回避できる効果がある。
On the other hand, the slave search unit 20 of the master sends out a slave search packet.
When the slave device receives this packet, if it is a search packet from a master belonging to the same group, it returns a response packet to the master.
As a result, the master can acquire the number of slaves and IP addresses belonging to its own group. These data are network parameters to be automatically determined, and the master changes the number of rows and columns in the table of the screen displayed on the http server based on the automatically determined network parameters. Alternatively, the data acquisition destination (slave IP address) and the number of acquisition destinations (slave number) in the data collection operation are changed.
As a result, there is an effect that the network parameter in the grouping of measuring devices can be automatically determined.
In the above embodiment, an example in which the installation operator selects the master / slave distinction with the network management policy switch at the time of installation is explained. Even if the switch knob is set, it is possible to further reduce the labor by adding the following operation.
Each device transmits a master search packet at the start of operation, and when a reply from the master does not return for a certain period of time (for example, 10 seconds), transmits a master declaration packet to become a master. When receiving a master declaration packet other than the master declaration packet transmitted by itself, each device continues to operate as a master. If a master declaration packet other than itself is not received for a certain time (for example, 10 seconds), it continues to operate as a master. The master declaration packet is sent when each device is started up and when it is detected that the master has stopped working due to a failure in the master during operation as a slave after startup and the master has stopped responding. Keep it. In this case, there is an effect that manpower can be further reduced in addition to the previous embodiment. In addition, there is an effect of automatically avoiding a failure that has occurred during operation of each device.

この発明の実施の形態1によるネットワークパラメータ決定装置を示す構成図である。It is a block diagram which shows the network parameter determination apparatus by Embodiment 1 of this invention. ネットワーク管理ポリシースイッチ部の内部構成を示す構成図である。It is a block diagram which shows the internal structure of a network management policy switch part. ネットワーク管理ポリシースイッチ部の内部構成を示す構成図である。It is a block diagram which shows the internal structure of a network management policy switch part. ネットワーク管理ポリシースイッチ部の内部構成を示す構成図である。It is a block diagram which shows the internal structure of a network management policy switch part. ネットワーク機器の筐体に取り付けられているスイッチを示す斜視図である。It is a perspective view which shows the switch attached to the housing | casing of a network device. この発明の実施の形態1によるネットワークパラメータ決定装置の処理内容を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the processing content of the network parameter determination apparatus by Embodiment 1 of this invention. この発明の実施の形態2によるネットワークパラメータ決定装置を示す構成図である。It is a block diagram which shows the network parameter determination apparatus by Embodiment 2 of this invention. ネットワーク機器とネットワーク管理ポリシースイッチ部を示す斜視図である。It is a perspective view which shows a network apparatus and a network management policy switch part. この発明の実施の形態4によるネットワークパラメータ決定装置を示す構成図である。It is a block diagram which shows the network parameter determination apparatus by Embodiment 4 of this invention.

符号の説明Explanation of symbols

1 ネットワーク管理ポリシースイッチ部(設定受付手段)、2 動作制御部(範囲特定手段)、3 ネットワークインタフェース部、4 DHCP部(DHCP利用手段)、5 MACアドレス取得部(パラメータ選択手段)、6 受信パケット解析部(パラメータ選択手段)、7 パラメータ指定値保持部(パラメータ選択手段)、8 IPアドレス生成部(パラメータ選択手段)、9 探索ARP要求パケット送信部(使用確認手段)、10 主張ARP要求パケット送信部(使用確認手段)、11 サービス探索部、12 GW探索部、13 ネットワークパラメータ情報マルチキャスト送信部、14 ネットワークパラメータ情報マルチキャスト受信部、15 データ中継部、16 収集データ受信部、17 収集データ送信部、18 データサーバ部、19 マスタ・スレーブ種別探索応答部、20 スレーブ探索部   DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Network management policy switch part (setting reception means), 2 Operation control part (range specification means), 3 Network interface part, 4 DHCP part (DHCP utilization means), 5 MAC address acquisition part (parameter selection means), 6 Received packet Analysis unit (parameter selection unit), 7 Parameter specified value holding unit (parameter selection unit), 8 IP address generation unit (parameter selection unit), 9 Search ARP request packet transmission unit (use confirmation unit), 10 Claim ARP request packet transmission Unit (use confirmation means), 11 service search unit, 12 GW search unit, 13 network parameter information multicast transmission unit, 14 network parameter information multicast reception unit, 15 data relay unit, 16 collection data reception unit, 17 collection data transmission unit, 18 data Over server unit, 19 a master-slave type search response unit, 20 a slave search unit

Claims (6)

ネットワーク機器の、ネットワークパラメータを自動決定する複数の決定手段、当該複数の決定手段に対応する複数の機能について、ポリシースイッチの状態に基づいて、有効あるいは無効とする手段、および前記各決定手段の動作順番を決定する手段を備え、使用現場ごとのネットワークパラメータを決定するネットワークパラメータ決定装置。 A plurality of determination means for automatically determining network parameters of a network device, a means for enabling or disabling a plurality of functions corresponding to the plurality of determination means based on a policy switch state, and an operation of each of the determination means A network parameter determination device that includes means for determining an order and determines network parameters for each use site. ネットワークパラメータマルチキャスト送信部およびネットワークパラメータマルチキャスト受信部を備えることにより、ネットワークパラメータの決定が完了し、ネットワーク機器として動作開始している機器が、前記ネットワークパラメータマルチキャスト送信手段でネットワークパラメータを一定周期でネットワーク内に送信する手段を備え、新たにネットワークに接続された機器は、前記ネットワークパラメータマルチキャスト受信手段を用いてネットワークパラメータを受信して、そのパラメータを元に自己のネットワークパラメータを決定する手段を備えるネットワークパラメータ管理手段を備えた請求項1に記載のネットワークパラメータ決定装置。 By providing the network parameter multicast transmission unit and the network parameter multicast reception unit, the device that has completed the determination of the network parameter and has started to operate as a network device transmits the network parameter in the network at a constant cycle by the network parameter multicast transmission unit. A network parameter comprising means for receiving a network parameter using the network parameter multicast receiving means and determining its own network parameter based on the parameter. The network parameter determination apparatus according to claim 1, further comprising a management unit. ネットワーク機器の、マスタあるいはスレーブを決定するポリシースイッチを備え、使用現場ごとのネットワークパラメータを決定する請求項1に記載のネットワークパラメータ決定装置。 The network parameter determining apparatus according to claim 1, further comprising a policy switch that determines a master or a slave of a network device, and determining a network parameter for each use site. 使用可能なネットワークパラメータを推定する手段として、仮説を立ててネットワーク内を流れる信号を観測し、仮説を検証することを繰り返して、数理的にネットワークパラメータを推定することを特徴とする請求項1に記載のネットワークパラメータ決定装置。   The network parameter is estimated mathematically as a means for estimating a usable network parameter by repeatedly establishing a hypothesis, observing a signal flowing in the network, and verifying the hypothesis. The network parameter determination device described. GW探索部を備えることを特徴とする請求項1に記載のネットワークパラメータ決定装置。   The network parameter determination device according to claim 1, further comprising a GW search unit. ネットワークパラメータの決定が完了し、ネットワーク機器として動作開始している期間、一定周期で、ネットワークパラメータをネットワーク内に送信するネットワークパラメータマルチキャスト送信部と、
新たにネットワークに接続した場合に、ネットワークパラメータを受信するネットワークパラメータマルチキャスト受信部と、
前記ネットワークマルチキャスト受信部が受信したネットワークパラメータに基づいて自己のネットワークパラメータを決定する手段と
を備えた請求項1に記載のネットワークパラメータ決定装置。
A network parameter multicast transmission unit that transmits network parameters in the network at regular intervals during the period when the determination of the network parameters is completed and the operation starts as a network device,
A network parameter multicast receiver for receiving network parameters when newly connected to the network;
Network parameter determining apparatus according to claim 1, further comprising a means for determining its own network parameters based on the network parameters the network multicast reception unit receives.
JP2006012925A 2006-01-20 2006-01-20 Network parameter determination device Expired - Fee Related JP4563324B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006012925A JP4563324B2 (en) 2006-01-20 2006-01-20 Network parameter determination device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006012925A JP4563324B2 (en) 2006-01-20 2006-01-20 Network parameter determination device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007195057A JP2007195057A (en) 2007-08-02
JP4563324B2 true JP4563324B2 (en) 2010-10-13

Family

ID=38450375

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006012925A Expired - Fee Related JP4563324B2 (en) 2006-01-20 2006-01-20 Network parameter determination device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4563324B2 (en)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10116529B2 (en) 2013-07-22 2018-10-30 Beijing Gridsum Technology Co., Ltd. Method and device for link address update
CN103390048B (en) * 2013-07-22 2017-03-15 北京国双科技有限公司 Chained address update method and device
CN107370647B (en) * 2017-07-25 2020-03-10 郑州云海信息技术有限公司 Method for interconnecting local area internal controller systems and local area network system

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000232478A (en) * 1999-02-10 2000-08-22 Ricoh Co Ltd Network management device and network terminal equipment
JP2002247055A (en) * 2001-02-13 2002-08-30 Canon Sales Co Inc Management server, management system and its method
JP2003198597A (en) * 2001-12-26 2003-07-11 Sharp Corp Data communication system, communication terminal device and setting device for communication terminal device

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000232478A (en) * 1999-02-10 2000-08-22 Ricoh Co Ltd Network management device and network terminal equipment
JP2002247055A (en) * 2001-02-13 2002-08-30 Canon Sales Co Inc Management server, management system and its method
JP2003198597A (en) * 2001-12-26 2003-07-11 Sharp Corp Data communication system, communication terminal device and setting device for communication terminal device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007195057A (en) 2007-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8103744B2 (en) Consumer equipment remote operation system and operating method for the same
JP4351517B2 (en) Data center device management method, device management server, data center device management system and program
US7633948B2 (en) Relay device and server, and port forward setting method
JP4509955B2 (en) VPN communication detection method and apparatus
US20030126248A1 (en) Method to automatically configure network routing device
EP1695486B1 (en) Method and system for collecting information relating to a communication network
WO2013137884A1 (en) Device address management in an automation control system
US20060136567A1 (en) Communication control apparatus and communication control method
KR101880346B1 (en) Relay device, communication scheme selection method, and storage medium for storing program
US7701934B2 (en) System and method for managing devices within a private network via a public network
JP4563324B2 (en) Network parameter determination device
EP2690832B1 (en) Communication device, communication system, and communication method
Al-hamadani et al. A survey on the performance analysis of IPv6 transition technologies
JP2728060B2 (en) Router device
JP4484190B2 (en) Router search system, router search method, and router search program
JP2004343420A (en) Network terminal equipment and its control method
KR101762862B1 (en) Automatic configuration method and automatic configuration system for client terminal at exclusive network
JP4709607B2 (en) Network home appliance control system
KR100550012B1 (en) The method of managing ARP table for fast packet forwarding and managing unit there of.
JP7444249B2 (en) Table entry count measuring device, method, and program
JP2002290437A (en) Method for automatically allocating ip address, gateway device, and isp router
JP5987832B2 (en) Agent device and communication relay method
JP6076933B2 (en) Switching hub and equipment verification network system
JP4112393B2 (en) Network connection device detection device
Mulligan et al. Demo abstract: seamless sensor network IP connectivity

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071017

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20071022

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080626

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100416

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100525

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100630

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100720

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100728

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130806

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4563324

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees