JP4561119B2 - Paper roll - Google Patents
Paper roll Download PDFInfo
- Publication number
- JP4561119B2 JP4561119B2 JP2004040121A JP2004040121A JP4561119B2 JP 4561119 B2 JP4561119 B2 JP 4561119B2 JP 2004040121 A JP2004040121 A JP 2004040121A JP 2004040121 A JP2004040121 A JP 2004040121A JP 4561119 B2 JP4561119 B2 JP 4561119B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lid
- paper
- shaft
- gear
- base
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Unwinding Webs (AREA)
Description
本発明は、トイレットぺーパーに代表される巻紙を支える紙巻器に関するものである。 The present invention relates to a paper winder that supports a paper wrap represented by toilet paper.
水洗式トイレの普及に伴って、水溶性の巻紙が使用され、この巻紙を支える紙巻器(ペーパーホルダーとも呼ばれる。)が、トイレルームの壁に常備される様になってきた。 With the widespread use of flush toilets, water-soluble wrapping paper has been used, and a paper wrapping machine (also called a paper holder) that supports this wrapping paper has come to be always provided on the wall of the toilet room.
紙巻器は、壁に固定する紙巻器ケースに、巻紙を支える支軸及び上下スイング可能に蓋を取付け、この蓋を巻紙の上に載せる構造が広く採用されている。
トイレ利用者は、一方の手で巻紙を必要長さ引き出し、他方の手で蓋を押え、この蓋の先端で巻紙を切断する如くに両手で巻紙及び紙巻器を操作する。
2. Description of the Related Art A widely used structure of a paper winder is that a cigarette case fixed to a wall is attached to a support shaft that supports the paper roll and a cover that can swing up and down, and the cover is placed on the paper roll.
The toilet user pulls out the necessary length of paper with one hand, presses the lid with the other hand, and operates the paper and the paper winder with both hands as if cutting the paper at the tip of the lid.
しかし、片手が不自由であるトイレ利用者が、従来の紙巻器を利用しようとすると、蓋が宙に浮いて巻紙が切断できないという不都合が発生する。
そこで、片手のみで操作可能な紙巻器が求められ、この要望に応える提案がなされている。(例えば、特許文献1)。
Therefore, a paper roll that can be operated with only one hand is required, and a proposal that meets this demand has been made. (For example, patent document 1).
特許文献1を次図に基づいて説明する。
図10は従来の技術の基本構成を説明する図であり、ペーパーホルダー100は、支持枠101を介して図示しない壁に固定し、側板102から延びる支軸103に取付けたスポンジなどの弾性材でできた突起104を介してロール状ペーパー105を固定する。
側板102の上部は、蓋106とその蓋106の先端に連なるカッター107を備える。また、支軸103の外側には回転アーム108を備え、その回転アーム108の下部にばね109、回転アーム108の外側にピニオン110を備える。111はピニオン110と噛み合うラチェットで、112は支軸103と回転アーム108を連結する取付け穴である。
Patent document 1 is demonstrated based on the following figure.
FIG. 10 is a diagram for explaining the basic configuration of the prior art. The
The upper part of the
図11は図10の作用を示す図である。
(a)は図10の11a矢視図であり、蓋106の先端のカッター107を矢印Aの如く押すと、ロール状ペーパー105が矢印Bの如くばね109を押下げようとする。このとき、回転アーム108、ピニオン110は下向きに移動しようとする。
FIG. 11 shows the operation of FIG.
10A is a view taken in the direction of
(b)は紙を引出すときの作用図であり、(a)図の結果、ピニオン110が一つの歯分だけ左回転し、歯aの隣りの歯bとラチェット111が噛み合う。その結果、紙は矢印C方向に一つの歯の長さ分だけ引出される。
(B) is an action diagram when the paper is pulled out, and as a result of (a), the
しかし、特許文献1の紙巻器は、紙を引出す際にカッター107の先端を巻紙に押し当てる必要があり、これを繰返すことで巻紙の上部に凹んだキズを付けることになる。
また、1回の操作で、紙をピニオン110の一歯分のみ引出すために、紙を必要量取出す際は、何回もの操作を繰返す必要がある。
However, in the paper winder of Patent Document 1, it is necessary to press the tip of the
Further, in order to pull out the paper for one tooth of the
本発明は、巻紙にキズを残すことなく、紙を円滑に必要量引出すことのできる紙巻器を提供することを課題とする。 An object of the present invention is to provide a paper winder that can smoothly draw a required amount of paper without leaving any scratches on the paper.
請求項1に係る発明は、壁に固定する紙巻器基部に、巻紙を支える支軸を取付け、この支軸で支えた巻紙を上から抑えると共に適宜の長さに切断することのできる蓋を紙巻器基部に備えた紙巻器において、
蓋は、巻紙を抑える下蓋と、この下蓋より突出するとともに先端に巻紙を切断するための刃部を備えた上蓋との二枚蓋構造とし、
下蓋の基部に下部ギヤを一体的に設け、この下部ギヤに噛み合う上部ギヤを上蓋の基部に一体的に設け、上部ギヤ及び下部ギヤを、紙巻器基部に上下動可能に取付けた側板に回転可能に取付け、上蓋を上方へスイングさせたときに下蓋が上部・下部ギヤの作用で下方へスイングするようにしたことを特徴とする。
According to the first aspect of the present invention, a support shaft that supports a paper roll is attached to a paper roll base that is fixed to a wall, and the lid that can hold the paper supported by the support shaft from above and can be cut to an appropriate length is provided. In the paper roll provided in the base of the vessel,
The lid has a two-lid structure of a lower lid that suppresses the wrapping paper and an upper lid that protrudes from the lower lid and has a blade portion for cutting the wrapping paper at the tip.
A lower gear is integrally provided at the base of the lower lid, an upper gear meshing with the lower gear is integrally provided at the base of the upper lid, and the upper gear and the lower gear are rotated on a side plate that is attached to the base of the paper winder so as to be movable up and down. The lower lid swings downward by the action of the upper and lower gears when the upper lid is swung upward.
請求項2に係る発明は、側板を回転可能に支える軸と紙巻器基部との間に、上蓋及び下蓋を下方へ移動させるときには側板の回転を許容するが、上蓋及び下蓋を上方へ移動させるときにはラチェット爪の解除が必要となるラチェット機構を介在させたことを特徴とする。 The invention according to claim 2 allows the side plate to rotate when the upper lid and the lower lid are moved downward between the shaft that rotatably supports the side plate and the cigarette base, but the upper lid and the lower lid are moved upward. In this case, a ratchet mechanism that requires release of the ratchet pawl is interposed.
請求項3に係る発明は、側板を回転可能に支える軸と紙巻器基部との間に、上蓋及び下蓋を下方へ移動させるときには側板の回転を許容するが、上蓋及び下蓋を上方へ移動させときにはラチェット爪の解除が必要となるラチェット機構を介在させると共に、巻紙を引上げる程度の力では蓋側軸の回転を制限するがそれを超える一定以上の力では蓋側軸の回転を許容する制動機構を介在させたことを特徴とする。 The invention according to claim 3 allows the side plate to rotate when the upper lid and the lower lid are moved downward between the shaft for rotatably supporting the side plate and the cigarette base, but the upper lid and the lower lid are moved upward. In addition, a ratchet mechanism that requires the ratchet pawl to be released is interposed, and the rotation of the lid side shaft is restricted by a force that pulls up the web, but the lid side shaft is allowed to rotate by a force exceeding a certain level. A braking mechanism is interposed.
請求項1に係る発明では、蓋を二枚蓋構造とし、下蓋の基部に下部ギヤを設け、この下部ギヤに噛み合う上部ギヤを下蓋より長く突出して先端に刃部を備えた上蓋の基部に一体的に設け、これらの上部ギヤ及び下部ギヤを紙巻器基部に上下動可能に取付けた側板に回転可能に取付けた。
このため、巻紙の先端部は、引出す際に優先的に上蓋の刃部に接触し、上蓋を上方向に移動させると上部ギヤの回転に伴って下部ギヤが逆方向に回転し下蓋を下方向に動かせる。巻紙の先端部は、下蓋の下方向への動きに伴い下蓋の腹部で巻紙の上部を押え巻紙を固定することで引張り易く、刃部で切断し易くなる。
In the invention according to claim 1, the base of the upper lid having a two-lid structure, the lower gear provided at the base of the lower lid, the upper gear meshing with the lower gear protruding longer than the lower lid and the blade at the tip The upper gear and the lower gear are rotatably attached to a side plate that is attached to the base of the paper winder so as to be movable up and down.
For this reason, the leading edge of the wrapping paper preferentially contacts the blade part of the upper lid when it is pulled out, and when the upper lid is moved upward, the lower gear rotates in the opposite direction along with the rotation of the upper gear and lowers the lower lid. Can move in the direction. The leading end of the wrapping paper is easily pulled by fixing the upper part of the wrapping paper with the upper part of the lower cover as the lower cover moves downward, and is easily cut by the blade part.
以上のように、紙巻器は、蓋を二枚蓋構造とし、二枚の蓋の基部に各々上部ギヤと下部ギヤを設けたので上蓋と下蓋が反対方向へ円滑に動き、巻紙にキズを残すことなく巻紙の先端部を容易に切断できるという利点がある。 As described above, the paper wrapper has a two-lid structure, and an upper gear and a lower gear are provided at the base of the two lids, so that the upper and lower lids move smoothly in opposite directions, and the wound paper is scratched. There is an advantage that the leading end of the wrapping paper can be easily cut without leaving.
請求項2に係る発明では、側板を回転可能に支える軸と紙巻器基部との間に、上蓋及び下蓋を下方へ移動させるときには側板の回転を許容するが、上蓋及び下蓋を上方へ移動させるときにはラチェット爪の解除が必要となるラチェット機構を介在させた。
紙巻器は、ラチェット機構を介在させたので、上蓋及び下蓋を上方向に移動させる際に、ラチェット機構で蓋全体が上部へ回転するのを規制するので、上蓋及び下蓋の腹部で巻紙の上部を押え巻紙を固定する動作を確実に行うことができ、巻紙の切断性が向上する。
In the invention according to claim 2, when the upper lid and the lower lid are moved downward between the shaft that rotatably supports the side plate and the cigarette base, the side plate is allowed to rotate, but the upper lid and the lower lid are moved upward. A ratchet mechanism that requires the ratchet pawl to be released is interposed.
Cigarettes equipment can was interposed a ratchet mechanism, when moving the upper lid and lower lid upwards, the entire lid ratchet mechanism for restricting the rotation of the upper part, the paper wrapper in the abdomen of the upper lid and lower lid The operation of pressing the upper part and fixing the wrapping paper can be performed reliably, and the cutting ability of the wrapping paper is improved.
請求項3に係る発明では、側板を回転可能に支える軸と紙巻器基部との間に、上蓋及び下蓋を下方へ移動させるときには側板の回転を許容するが、上蓋及び下蓋を上方へ移動させときにはラチェット爪の解除が必要となるラチェット機構を介在させると共に、巻紙を引上げる程度の力では蓋側軸の回転を制限するがそれを超える一定以上の力では蓋側軸の回転を許容する制動機構を介在させたので、一方向で作用するラチェット機構と蓋側軸の回転を制御する制動機構とを兼ね備えるので、これらラチェット機構と制動機構とを個別に配置した場合、入手容易及び/又は安価なラチェット機構と制動機構とを選択的に採用することができ、設計の自由度を高めることもできる。
一方、ラチェット機構と制動機構とを一個の容器に一括収納した場合は、全体構成のコンパクト化を図ることができる。
In the invention according to claim 3, when the upper lid and the lower lid are moved downward between the shaft that rotatably supports the side plate and the cigarette base, the side plate is allowed to rotate, but the upper lid and the lower lid are moved upward. In addition, a ratchet mechanism that requires the ratchet pawl to be released is interposed, and the rotation of the lid side shaft is restricted by a force that pulls up the wrapper, but the rotation of the lid side shaft is allowed at a force exceeding a certain level. Since the braking mechanism is interposed , both the ratchet mechanism acting in one direction and the braking mechanism for controlling the rotation of the lid side shaft are combined. Therefore, when the ratchet mechanism and the braking mechanism are separately arranged, they are easily available and / or An inexpensive ratchet mechanism and braking mechanism can be selectively employed, and the degree of freedom in design can be increased.
On the other hand, when the ratchet mechanism and the braking mechanism are collectively stored in one container, the overall configuration can be made compact.
本発明を実施するための最良の形態を添付図に基づいて以下に説明する。
図1は本発明に係る紙巻器の斜視図であり、紙巻器10は、壁11に紙巻器基部12を固定し、巻紙13を支える支軸14を取付け、この支軸14で支えた巻紙13を上から抑えると共に適宜の長さに切断することのできる蓋15を紙巻器基部12に備えた基本構成である。
The best mode for carrying out the present invention will be described below with reference to the accompanying drawings.
FIG. 1 is a perspective view of a paper winder according to the present invention. The
蓋15は、巻紙13を抑える下蓋16と、この下蓋16より突出するとともに先端に巻紙13を切断するための刃部17を備えた上蓋18との二枚蓋構造である。
基部横板19には、蓋15の動作に介在するラチェット機構20を備えた。ラチェット機構20は、ラチェット軸21に取付けたラチェット爪22と、このラチェット爪22に噛み合うラチェットギヤ軸23に取付けたラチェットギヤ24とからなる。
なお、25は支軸動作窓、26、27は支軸ばねケースである。
The
The base
ラチェット機構20は、下蓋16を下方へ移動させるときにはラチェットギヤ軸23に結合した側板(図示せず。基部横板19の内側に備わる部品なので後述する。)の上下動を許容し、下蓋16及び上蓋18の動作を支持するが、蓋15を元に戻すために下蓋16を上方へ移動させるときにはラチェット爪22の解除を必要とする機構である。
When the
図2は本発明に係る紙巻器の断面図であり、紙巻器10は、壁11に紙巻器基部12をねじ29、31で固定し、巻紙13を支える支軸14と、巻紙13を上から抑えると共に適宜の長さに切断することのできる蓋15と、支軸動作窓25の両側に備えた支軸ばねケース26、27と、この支軸ばねケース26、27の中にあり支軸14を支軸動作窓25内で動かすばね37、38とからなる構成である。
FIG. 2 is a cross-sectional view of the paper winder according to the present invention. The
なお、蓋15は巻紙13を抑える下蓋16と、この下蓋16より突出するとともに先端に巻紙13を切断するための刃部17を備えた上蓋18との二枚蓋構造であり、下蓋基部32に下部ギヤ33を備え、この下部ギヤ33に噛み合う上部ギヤ34を上蓋基部35に備え、これらの下部ギヤ33及び上部ギヤ34を紙巻器基部12に上下動可能に取付けた側板36に回転可能に取付け、上蓋18を上方へスイングさせたときに下蓋16が上部・下部ギヤ34、33の作用で下方へスイングするように構成した。
The
39は支軸14に支えられる巻胴、41は下蓋先端、42は基部上面、43、44、45、46は支軸ばねケース26、27を固定するねじである。
図3は本発明の紙巻器の支軸に巻紙を仮取付けする過程の作用図である。
(a)は紙巻器10において、巻紙13の上面部51を支軸14の下面部52に当て、
矢印Dの如く巻紙13を支軸14を跳ね上げるように上方へ持上げる初期段階を示す。
FIG. 3 is an operational view of the process of temporarily attaching the web to the spindle of the paper winder of the present invention.
(A) In the
As shown by an arrow D, an initial stage in which the
(b)は巻紙13により支軸14が上方へ跳ね上げられ、巻紙13の上面部51と下蓋16の距離が近づいた状態を示す。
巻胴39の上部に支軸上部53が若干引っ掛かっており、巻紙13はまだセットできない。さらに矢印Eのように上方に巻紙13を動かす。
(B) shows a state in which the
The upper part of the
(c)は巻紙13により支軸14を元の位置に戻し、巻紙13を仮にセットした状態を示す。
巻胴39の下部に支軸14の下面部52を接触させると、巻紙13の上面部51と下蓋16の距離は、図3(b)の上面部51と下蓋16の距離より短くなる。続いて、巻紙13を正式に取付けるためには、矢印Fの如く巻紙13を下げ、支軸14の上面部54と巻胴39の上部を接触させるようにする。
(C) shows a state in which the
When the
図4は支軸に取付けた巻紙から巻紙の先端部を切取る過程の作用図である。
(a)は紙巻器10に巻紙13を正式に取付けた状態を示し、支軸14の上面部54と巻胴39の上部が接触し、巻紙13を安定に保持させる。
このとき、巻紙13の上面部51と下蓋16の距離Gは、図3(b)の上面部51と下蓋16の距離より長くなる。
FIG. 4 is an operation diagram of the process of cutting the leading end of the wrapping paper from the wrapping paper attached to the spindle.
(A) shows a state in which the
At this time, the distance G between the
(b)は巻紙13から先端部55を引出す作用を示す。
巻紙13の先端部55を引出す手順は、巻紙13の先端部55を矢印Hの如く上蓋18の刃部17と接触させながら上方へ引出すと、ラチェットギヤ24が矢印Jの如く右回転し、それに連動して側板36が動き、上部ギヤ34が右回転、下部ギヤ33が左回転し、上蓋18を矢印Mの如く上方へ、下蓋16を矢印Nの如く下方へ動かす。
(B) shows the action of pulling out the
The procedure for pulling out the leading
(c)は巻紙13の先端部55を切取る作用を示す。
図4(b)のように下蓋16と上蓋18を上下に動かすと、下蓋16の下面部56で巻紙13の上面部51を抑える。続いて、巻紙13の先端部55は、下蓋16の下蓋先端41に接触しながら(下蓋先端41は巻紙13と接触しない。)、刃部17で切取られた紙57として矢印P方向へ切取られ、残りの先端部55を矢印Qの如く下方向へ落す。
(C) shows the action of cutting off the leading
When the
以上のように、紙巻器10は、蓋15を二枚蓋構造とし、下蓋16の下蓋基部32と、上蓋18の上蓋基部35に各々下部ギヤ33と上部ギヤ34とを設けたので、下蓋16と上蓋18が反対方向へ円滑に動き、巻紙13の先端部55を容易に切断できる。
As described above, the
合わせて、このような二枚蓋構造は、下蓋16の下面部56で巻紙13の上面部51を抑えながら巻紙13の先端部55を切取ることができるので、巻紙13にキズを残すことなく、巻紙13の交換及び切取りを実行することができる。
In addition, such a two-lid structure can cut off the
さらに、紙巻器10は、ラチェット機構20を介在させたので、上蓋18を上方向に移動させる際に、ラチェット機構20で蓋15の全体が上部へ回転するのを規制するので、下蓋16の腹部で巻紙13の上部を押え巻紙13を固定する動作を確実に行うことができ、巻紙13の切断性が向上する。
Further, since the
図5は図1の別実施例図であり、今までの実施例と共通する要素は符号を流用する。この紙巻器60は、紙巻器基部12の基板横板19に、巻紙13を支える支軸14と、巻紙13を切断するための刃部17を備えた上蓋18及び巻紙13を押える下蓋16よりなる二枚の蓋15とを取付けた紙巻器である。なお、61は図示しないラチェット機構と制動機構を内蔵したケースである。
この紙巻器60の要部を以下に詳細に説明する。
FIG. 5 is a diagram showing another embodiment of FIG. 1, and the elements common to the previous embodiments use the reference numerals. The
The main part of the
図6は蓋、一方向で作用するラチェット機構及び制動機構の配置図であり、蓋15の上蓋18の基部(図右端)に蓋軸62を固定し、この蓋軸62の途中に上部ギヤ34を備え、この蓋軸62の他端を側板36に回転可能に取付け、一方、下蓋16の基部(図右端)に蓋軸63を固定し、この蓋軸63の途中に下部ギヤ33を備え、他端を側板36に回転可能に取付け、この側板36の軸64に制動機構としてのロータリダンパ65を連結し、このロータリダンパ65から延ばした軸66にラチェットギヤ67を連結し、このラチェットギヤ67にラチェット爪68を噛み合わせるようにした。
なお、上部ギヤ34と下部ギヤ33は噛み合って配置される。
FIG. 6 is a layout view of the lid, a ratchet mechanism that acts in one direction, and a braking mechanism. A
The
ラチェットギヤ67とラチェット爪68とトーションばね69とを組み合わせたものをラチェット機構70とし、このラチェット機構70は一方向クラッチ機構の好ましい一形態である。
A combination of a
図7はロータリダンパの原理図であり、ロータリダンパ65は、軸64に直結する摩擦板71と、この摩擦板71を収納するダンパケース72と、このダンパケース72に充填したグリースなどの高粘度物質73とからなり、軸64に作用するトルクが一定値未満であれば、ダンパケース72と摩擦板71との摩擦力が勝って、ダンパケース72が軸64と一体的に回転する。又は、ダンパケース72が固定されていれば、軸64は回転不能となる。この作用を制動作用という。
なお、軸64に作用するトルクが一定値以上であれば、ダンパケース72と摩擦板71との間で滑りが発生する。
FIG. 7 is a principle diagram of a rotary damper. The
If the torque acting on the
ところで、図6に示したとおりに、制動機構としてのロータリダンパ65と、ラチェット機構70とを直列に配置した。ロータリダンパ65とラチェット機構70は、個々には入手容易であり、安価である。したがって、適当な形式の部品を調達することができ、配置の自由度も高い。しかし、コンパクトに配置することは難しい。この点を改良した発明を次に説明する。
By the way, as shown in FIG. 6, the
図8は本発明に係る制動機構付きラチェット機構の原理図であり、制動機構付きラチェット機構80は、軸81に例えば二条のOリング82を嵌め、これらのOリング82、82にラチェットギヤ67を嵌め、このラチェットギヤ67にラチェット爪68を噛み合わせ、これらの軸81、Oリング82、82、ラチェットギヤ67及びラチェット爪68を一括してケース61に収納し、リッド83を被せたことを特徴とする。
FIG. 8 is a principle diagram of a ratchet mechanism with a braking mechanism according to the present invention. The
制動機構とラチェット機構とが、ケース61に一括して納められているため、紙巻器ケースに取付けが容易である。ケース61に一括収納したので、部品を紛失する虞もない。
Since the brake mechanism and the ratchet mechanism are collectively accommodated in the
図9は図8の9−9線断面図であり、軸64、Oリング82、ラチェットギヤ67及びラチェット爪68を一括してケース61に収納し、ラチェット爪68をトーションばね69で、ロック方向へ付勢するようにしたことを示す。
9 is a cross-sectional view taken along the line 9-9 in FIG. 8. The
Oリング82は合成ゴムで構成するために、表面の摩擦係数は金属に比較して格段に高い。また、Oリング82は、所定の力で圧縮した状態で軸81に嵌めると共に、ラチェットギヤ67に嵌める。そのため、軸81に一定値未満のトルクが作用しても、ラチェットギヤ67が静止している場合には、軸81は回らない。トルクが一定値以上になると、ラチェットギヤ67が静止していても、軸81は回転する。
Since the O-
以上、図5〜9では、一方向で作用するラチェット機構と蓋側軸の回転を制御する制動機構とを兼ね備えたので、これらラチェット機構と制動機構とを個別に配置した場合、入手容易及び/又は安価なラチェット機構と制動機構とを選択的に採用することができ、設計の自由度を高めることもできる。
一方、ラチェット機構と制動機構とを一個の容器に一括収納した場合は、全体構成のコンパクト化を図ることができる。
As described above, in FIGS. 5 to 9, since the ratchet mechanism acting in one direction and the braking mechanism for controlling the rotation of the lid side shaft are combined, when the ratchet mechanism and the braking mechanism are separately arranged, it is easy to obtain and / or Alternatively, an inexpensive ratchet mechanism and braking mechanism can be selectively employed, and the degree of freedom in design can be increased.
On the other hand, when the ratchet mechanism and the braking mechanism are collectively stored in one container, the overall configuration can be made compact.
尚、本発明の紙巻器10の2枚の蓋15は、基本的に先端に刃部17の付いた上蓋18の方が下蓋16より長く、下蓋16の下面部56が巻紙13の上面部51に接触したときに下蓋先端41が巻紙に接触しない構造であれば、細かな形状を問わない。
The two
また、蓋15の上蓋18及び下蓋16の材質は、上蓋18に刃部17を加工できるものであれば、樹脂、ステンレス鋼、アルミニウム、黄銅など自由に選ぶことができる。
The material of the
さらに、本発明では一定値未満のトルクが作用したときには結合状態を維持し、トルクが一定値以上になったらスリップすることで非結合状態になる制動機構は、ロータリダンパ65及びOリング82を要素としたものを説明したが、その他、二枚の円板と一方の円板を他方の円板に付勢するばねで構成したトルクリミッタや滑りクラッチでもよく、同一作用を発揮するものであれば、形式、構造は任意に選択可能である。
Furthermore, in the present invention, the braking mechanism that maintains the coupled state when a torque less than a certain value is applied and slips when the torque exceeds a certain value and becomes a non-coupled state includes the
本発明の 紙巻器は、トイレットペーパーやキッチンペーパーなどの巻紙の紙巻器として利用するのに好適である。 The paper roll of the present invention is suitable for use as a paper roll for paper rolls such as toilet paper and kitchen paper.
10…紙巻器 、12…紙巻器基部 、13…巻紙 、14…支軸 、15…蓋 、16…下蓋 、17…刃部 、18…上蓋 、20…ラチェット機構 、32…下蓋基部 、33…下部ギヤ 、34…上部ギヤ 、35…上蓋基部 、36…側板 、41…下蓋先端、65…ロータリダンパ 、 70…ラチェット機構 、 80…制動機構付きラチェット機構。
DESCRIPTION OF
Claims (3)
前記蓋は、巻紙を抑える下蓋と、この下蓋より突出するとともに先端に巻紙を切断するための刃部を備えた上蓋との二枚蓋構造とし、
前記下蓋の基部に下部ギヤを一体的に設け、この下部ギヤに噛み合う上部ギヤを前記上蓋の基部に一体的に設け、上部ギヤ及び下部ギヤを、前記紙巻器基部に上下動可能に取付けた側板に回転可能に取付け、上蓋を上方へスイングさせたときに下蓋が上部・下部ギヤの作用で下方へスイングするようにしたことを特徴とする紙巻器。 A paper winder provided with a cover that supports a paper roll attached to a paper roll base fixed to a wall, and that can hold the paper supported by the support shaft from above and can be cut to an appropriate length. In
The lid has a two-lid structure of a lower lid that suppresses the wrapping paper, and an upper lid that protrudes from the lower lid and includes a blade portion for cutting the wrapping paper at the tip.
A lower gear is integrally provided at the base of the lower lid, and an upper gear meshing with the lower gear is integrally provided at the base of the upper lid, and the upper gear and the lower gear are attached to the cigarette base so as to be vertically movable. A paper winder which is rotatably attached to a side plate, and wherein the lower lid swings downward by the action of the upper and lower gears when the upper lid is swung upward.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004040121A JP4561119B2 (en) | 2004-02-17 | 2004-02-17 | Paper roll |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004040121A JP4561119B2 (en) | 2004-02-17 | 2004-02-17 | Paper roll |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005230095A JP2005230095A (en) | 2005-09-02 |
JP4561119B2 true JP4561119B2 (en) | 2010-10-13 |
Family
ID=35013663
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004040121A Expired - Fee Related JP4561119B2 (en) | 2004-02-17 | 2004-02-17 | Paper roll |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4561119B2 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4561118B2 (en) * | 2004-02-17 | 2010-10-13 | Toto株式会社 | Paper roll |
JP7350279B2 (en) * | 2017-07-12 | 2023-09-26 | 嘉克 石垣 | Roll paper holder with a movable take-out plate |
CN109965760A (en) * | 2019-05-09 | 2019-07-05 | 陈锐 | It is a kind of easily to tear and the subsequent roll paper towel box of auto-extending tap |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0373554U (en) * | 1989-11-14 | 1991-07-24 | ||
JP2003000472A (en) * | 2001-06-26 | 2003-01-07 | Michio Suzuki | Roll paper holder |
JP2005230106A (en) * | 2004-02-17 | 2005-09-02 | Toto Ltd | Paper holder |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS54175437U (en) * | 1978-05-30 | 1979-12-11 | ||
JPS58154697U (en) * | 1982-04-12 | 1983-10-15 | 西浦 貞 | Roll paper holder |
JPH0636798Y2 (en) * | 1991-07-04 | 1994-09-28 | 賢一 飯嶋 | Toilet paper holder |
JPH07313397A (en) * | 1994-05-23 | 1995-12-05 | Toto Ltd | Paper roll device |
-
2004
- 2004-02-17 JP JP2004040121A patent/JP4561119B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0373554U (en) * | 1989-11-14 | 1991-07-24 | ||
JP2003000472A (en) * | 2001-06-26 | 2003-01-07 | Michio Suzuki | Roll paper holder |
JP2005230106A (en) * | 2004-02-17 | 2005-09-02 | Toto Ltd | Paper holder |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005230095A (en) | 2005-09-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4663714B2 (en) | Tape measure with automatic blade discharge mechanism | |
JP6389819B2 (en) | Waste treatment system | |
JP2008037171A (en) | Cup holder | |
JP4561119B2 (en) | Paper roll | |
KR950010065B1 (en) | Spreading devices of toilet-towel dispenses | |
JP2008180263A (en) | Power transmission device | |
JP3194940U (en) | Door stopper | |
CN108475006B (en) | Mobile screen device | |
JP6120735B2 (en) | Shutter with mechanical evacuation stop device | |
JP2010222923A (en) | Blind lifting device for blind built-in multiple glass sash | |
US1964632A (en) | Recording instrument | |
JP4561118B2 (en) | Paper roll | |
JP2012139788A (en) | Cutting device | |
JP2010222922A (en) | Blind lifting device for blind built-in multiple glass sash | |
JP6419682B2 (en) | Roll paper holder | |
EP1748146A3 (en) | Roller shutter braking mechanism | |
JP5118365B2 (en) | Fall hazard prevention device for movable shoji | |
JP4800852B2 (en) | Arbitrary position stop device for sliding doors | |
JPH0636798Y2 (en) | Toilet paper holder | |
JP2001275881A (en) | Paper holder | |
JP3110532U (en) | Roll paper holder for toilet | |
JP4638890B2 (en) | Roll paper ear cut holder | |
JP3934084B2 (en) | Grand piano large roof support device | |
JP2008036201A (en) | Roll paper holder | |
JP2005230106A (en) | Paper holder |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070214 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100129 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100217 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100412 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100706 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100719 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130806 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4561119 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140806 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |