JP4557893B2 - Ignition timing control device for internal combustion engine - Google Patents
Ignition timing control device for internal combustion engine Download PDFInfo
- Publication number
- JP4557893B2 JP4557893B2 JP2006002813A JP2006002813A JP4557893B2 JP 4557893 B2 JP4557893 B2 JP 4557893B2 JP 2006002813 A JP2006002813 A JP 2006002813A JP 2006002813 A JP2006002813 A JP 2006002813A JP 4557893 B2 JP4557893 B2 JP 4557893B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- value
- determination value
- knock
- ignition timing
- intensity
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
Description
本発明は、内燃機関の点火時期制御装置に関し、特に、ノッキングの有無に応じて点火時期を制御する技術に関する。 The present invention relates to an ignition timing control device for an internal combustion engine, and more particularly to a technique for controlling the ignition timing according to the presence or absence of knocking.
従来より、ノッキング(ノック)の有無を判定する様々な方法が提案されている。たとえば、内燃機関より検出される振動の強度が、ノック判定値より大きいか否かによりノッキングの発生を判定する技術がある。特開2003−21032号公報(特許文献1)に記載の内燃機関のノック制御装置は、内燃機関のノッキングを検出するためのノックセンサと、ノックセンサにより検出される出力信号を統計処理する統計処理部と、統計処理部による処理結果に基づいてノッキングの発生を判定する第1の仮判定部と、ノックセンサにより検出される出力信号の波形形状に基づいてノッキングの発生を判定する第2の仮判定部と、第1の仮判定部によるノック仮判定と第2の仮判定部によるノック仮判定との結果に基づいて最終的にノッキングの発生を判定する最終ノック判定部とを含む。最終ノック判定部は、第1の仮判定部と第2の仮判定部との両方がノッキングが発生したと判定したときに最終的にノッキングが発生したと判定する。第1の仮判定部では、ノックセンサにより検出される出力信号の最大値と、統計処理部による処理結果に基づいて算出されるノック判定レベル(ノック判定値)とを比較することにより、ノッキングが発生したか否かが判定される。ノック判定値は、ノッキングの発生頻度に基づいて、設定値ΔVをノック判定値から減算した値や、「1」より大きな値Aと設定値ΔVとの積をノック判定値に加算した値に補正される。 Conventionally, various methods for determining the presence or absence of knocking (knocking) have been proposed. For example, there is a technique for determining the occurrence of knocking based on whether or not the intensity of vibration detected from an internal combustion engine is greater than a knock determination value. A knock control device for an internal combustion engine described in Japanese Patent Laying-Open No. 2003-21032 (Patent Document 1) includes a knock sensor for detecting knocking of the internal combustion engine, and statistical processing for statistically processing an output signal detected by the knock sensor. A first temporary determination unit that determines the occurrence of knocking based on the processing result of the statistical processing unit, and a second temporary determination unit that determines the occurrence of knocking based on the waveform shape of the output signal detected by the knock sensor A determination unit, and a final knock determination unit that finally determines the occurrence of knocking based on the results of the knock temporary determination by the first temporary determination unit and the knock temporary determination by the second temporary determination unit. The final knock determination unit determines that knocking has finally occurred when both the first temporary determination unit and the second temporary determination unit determine that knocking has occurred. The first provisional determination unit compares the maximum value of the output signal detected by the knock sensor with the knock determination level (knock determination value) calculated based on the processing result of the statistical processing unit, thereby preventing knocking. It is determined whether it has occurred. The knock determination value is corrected to a value obtained by subtracting the set value ΔV from the knock determination value, or a value obtained by adding the product of the value A and the set value ΔV greater than “1” to the knock determination value, based on the occurrence frequency of knocking. Is done.
この公報に記載のノック制御装置によると、統計処理プログラムによるノック仮判定と、波形形状プログラムによるノック仮判定とを用いて、それぞれの仮判定にてノッキングが発生したと判定された場合にのみ、最終的にノッキングが発生したと判定される。これにより、統計処理プログラムや波形形状プログラムのみを用いたノック判定ではノッキングの誤検出をしていた出力信号に対しても精度良くノッキングの発生を判定することができる。
しかしながら、特開2003−21032号公報に記載のノック制御装置においては、内燃機関の運転中においてノック判定レベルを補正することに関しての開示があるのみで、内燃機関の停止後、補正されたノック判定レベルを次回の運転時にどのように用いるかについての開示も示唆もない。そのため、内燃機関の運転が再開してから再度ノック判定レベルの補正を行なうことになり、ノッキングが発生したか否かを精度よく判定して点火時期を適切に制御できるようなノック判定値になるまでには時間がかかる。したがって、ノッキング発生時における点火遅角や、ノッキング不発生時における点火進角を適切に行なうことができないおそれがある。 However, the knock control device described in Japanese Patent Laid-Open No. 2003-21032 only discloses the correction of the knock determination level during operation of the internal combustion engine, and the corrected knock determination after the internal combustion engine is stopped. There is no disclosure or suggestion on how to use the level during the next run. Therefore, the knock determination level is corrected again after the operation of the internal combustion engine is resumed, and the knock determination value is set so that the ignition timing can be appropriately controlled by accurately determining whether or not knocking has occurred. It takes time. Therefore, there is a possibility that the ignition delay when knocking occurs or the ignition advance when knocking does not occur cannot be performed properly.
本発明は、上述の課題を解決するためになされたものであって、その目的は、点火時期を適切に制御することができる内燃機関の点火時期制御装置を提供することである。 The present invention has been made to solve the above-described problems, and an object of the present invention is to provide an ignition timing control device for an internal combustion engine that can appropriately control the ignition timing.
第1の発明に係る内燃機関の点火時期制御装置は、内燃機関で発生する振動の強度に基づいて、ノッキングに起因する振動の強度に関するノック強度を算出するためのノック強度算出手段と、ノック強度と予め定められた判定値とを比較した結果に基づいて、内燃機関の点火時期を制御するための制御手段と、ノッキングの発生頻度に基づいて、判定値を補正するための補正手段と、補正された判定値を記憶するための記憶手段と、記憶された判定値に基づいて、判定値の初期値を設定するための設定手段とを含む。 An ignition timing control device for an internal combustion engine according to a first aspect of the present invention includes a knock strength calculation means for calculating a knock strength related to the strength of vibration caused by knocking based on the strength of vibration generated in the internal combustion engine, and the knock strength And a control means for controlling the ignition timing of the internal combustion engine based on a result of comparing the predetermined determination value with a predetermined determination value, a correction means for correcting the determination value based on the occurrence frequency of knocking, and a correction Storage means for storing the determined determination value, and setting means for setting an initial value of the determination value based on the stored determination value.
第1の発明によると、内燃機関で発生する振動の強度に基づいて、ノッキングに起因する振動の強度に関するノック強度が算出される。このノック強度と予め定められた判定値とを比較した結果に基づいて、内燃機関の点火時期が制御される。たとえば、ノック強度が予め定められた判定値より大きい場合、ノッキングが発生したと判定して、点火時期が遅角される。ノック強度が予め定められた判定値より小さい場合、ノッキングが発生していないと判定して、点火時期が進角される。ところで、たとえばノックセンサの出力値のばらつきや劣化などにより、内燃機関で同じ振動が生じた場合であっても、ノックセンサにより検出される強度が変化し、算出されるノック強度が変化し得る。この場合、内燃機関の初期状態において適切に制御されていた点火時期が、不適切になり得る。そのため、たとえばノッキングの発生頻度が高いといえる場合においては、点火時期の遅角制御が行なわれる頻度が高くなるように、内燃機関で発生する振動の状態に応じて判定値を補正する必要がある。そこで、ノッキングの発生頻度に基づいて判定値が補正される。たとえば、ノッキングの発生頻度が予め定められた頻度より高い場合は、判定値が小さくなるように補正される。そのため、点火時期の遅角制御をより多く行なうことができる。逆に、ノッキングの発生頻度が予め定められた頻度より低い場合、判定値が大きくなるように補正される。そのため、点火時期の進角制御をより多く行なうことができる。これにより、ノッキングの発生頻度に基づいて判定値を補正し、点火時期を適切に制御することができる。このように、点火時期を適切に制御できるように補正された判定値が記憶され、記憶された判定値に基づいて、たとえば次回の運転時における判定値の初期値が設定される。これにより、ノッキングの発生頻度に基づいて補正された判定値を、次回の運転における始動時から用いることができる。そのため、判定値の補正を待つことなく、点火時期を適切に制御することができる。その結果、点火時期を適切に制御することができる内燃機関の点火時期制御装置を提供することができる。 According to the first aspect, the knock magnitude related to the magnitude of the vibration caused by the knocking is calculated based on the magnitude of the vibration generated in the internal combustion engine. The ignition timing of the internal combustion engine is controlled based on a result of comparing the knock magnitude with a predetermined determination value. For example, if the knock intensity is greater than a predetermined determination value, it is determined that knocking has occurred, and the ignition timing is retarded. When the knock intensity is smaller than a predetermined determination value, it is determined that knocking has not occurred, and the ignition timing is advanced. By the way, even if the same vibration occurs in the internal combustion engine due to, for example, variation or deterioration of the output value of the knock sensor, the intensity detected by the knock sensor may change, and the calculated knock intensity may change. In this case, the ignition timing appropriately controlled in the initial state of the internal combustion engine may be inappropriate. Therefore, for example, when it can be said that the frequency of occurrence of knocking is high, it is necessary to correct the determination value in accordance with the state of vibration generated in the internal combustion engine so that the frequency of ignition timing retard control is increased. . Therefore, the determination value is corrected based on the occurrence frequency of knocking. For example, when the occurrence frequency of knocking is higher than a predetermined frequency, the determination value is corrected to be small. Therefore, the ignition timing retarding control can be performed more. On the contrary, when the occurrence frequency of knocking is lower than a predetermined frequency, the determination value is corrected so as to increase. Therefore, more advance control of the ignition timing can be performed. Thereby, the determination value can be corrected based on the occurrence frequency of knocking, and the ignition timing can be controlled appropriately. In this way, the determination value corrected so that the ignition timing can be appropriately controlled is stored, and the initial value of the determination value at the next operation, for example, is set based on the stored determination value. Thus, the determination value corrected based on the occurrence frequency of knocking can be used from the start of the next operation. Therefore, it is possible to appropriately control the ignition timing without waiting for correction of the determination value. As a result, an ignition timing control device for an internal combustion engine that can appropriately control the ignition timing can be provided.
第2の発明に係る内燃機関の点火時期制御装置においては、第1の発明の構成に加え、設定手段は、記憶された判定値よりも小さい初期値を設定するための手段を含む。 In the ignition timing control apparatus for an internal combustion engine according to the second invention, in addition to the configuration of the first invention, the setting means includes means for setting an initial value smaller than the stored determination value.
第2の発明によると、記憶された判定値よりも小さい初期値が設定される。これにより、たとえば、ノック強度が予め定められた判定値より大きい場合に点火時期が遅角される内燃機関において、点火時期の遅角を行ない易くすることができる。そのため、ノッキングの発生を抑制し易くすることができる。 According to the second invention, an initial value smaller than the stored determination value is set. Thereby, for example, in an internal combustion engine in which the ignition timing is retarded when the knock magnitude is greater than a predetermined determination value, it is possible to easily retard the ignition timing. Therefore, it is possible to easily suppress the occurrence of knocking.
第3の発明に係る内燃機関の点火時期制御装置においては、第1または2の発明の構成に加え、補正手段は、ノッキングの発生頻度が低い場合は高い場合に比べて、判定値をより大きくするように補正するための手段と、判定値を複数回補正するための手段とを含む。点火時期制御装置は、判定値を大きくする補正が予め定められた回数以上連続して行なわれた場合に、判定値の補正量を大きくするための手段を含む。 In the ignition timing control device for an internal combustion engine according to the third invention, in addition to the configuration of the first or second invention, the correction means increases the determination value when the occurrence frequency of knocking is low compared to when it is high. Means for correcting the determination value and means for correcting the determination value a plurality of times. The ignition timing control device includes means for increasing the correction amount of the determination value when the correction for increasing the determination value is continuously performed a predetermined number of times or more.
第3の発明によると、ノッキングの発生頻度が低い場合は高い場合に比べて、判定値がより大きくなるように補正される。判定値を大きくする補正が予め定められた回数以上連続して行なわれた場合、判定値の補正量が大きくされる。これにより、たとえば、ノッキングの発生頻度が低い場合に判定値が大きくされる内燃機関において、ノッキングの発生頻度が低い場合には、判定値を速やかに大きくすることができる。そのため、たとえば、ノック強度が予め定められた判定値より大きい場合に点火時期が遅角される内燃機関において、ノッキングの発生頻度が低いにも関わらず点火時期が必要以上に遅角されることを抑制することができる。その結果、点火時期を適切に制御することができる。 According to the third aspect of the invention, when the occurrence frequency of knocking is low, the determination value is corrected to be larger than when it is high. When correction for increasing the determination value is continuously performed for a predetermined number of times or more, the correction amount of the determination value is increased. Thereby, for example, in the internal combustion engine in which the determination value is increased when the occurrence frequency of knocking is low, the determination value can be quickly increased when the occurrence frequency of knocking is low. Therefore, for example, in an internal combustion engine in which the ignition timing is retarded when the knock intensity is greater than a predetermined determination value, the ignition timing is retarded more than necessary even though the occurrence frequency of knocking is low. Can be suppressed. As a result, the ignition timing can be controlled appropriately.
第4の発明に係る内燃機関の点火時期制御装置は、第1〜3のいずれかの発明の構成に加え、判定値とノック強度とを比較した結果に基づいて、1サイクル毎にノッキングが発生したか否かを判定するための判定手段をさらに含む。制御手段は、判定手段による判定結果に基づいて、内燃機関の点火時期を制御するための手段を含む。 According to a fourth aspect of the invention, there is provided an internal combustion engine ignition timing control apparatus that, in addition to the configuration of any one of the first to third aspects, knocks occur every cycle based on a result of comparing a judgment value with a knock intensity. It further includes a determination means for determining whether or not it has been performed. The control means includes means for controlling the ignition timing of the internal combustion engine based on the determination result by the determination means.
第4の発明によると、判定値とノック強度とを比較した結果に基づいて1サイクル毎にノッキングが発生したか否かが判定され、点火時期が制御される内燃機関において、点火時期を適切に制御することができる。 According to the fourth aspect of the invention, in the internal combustion engine in which it is determined whether or not knocking has occurred every cycle based on the result of comparing the determination value and the knock magnitude, and the ignition timing is appropriately set in the internal combustion engine in which the ignition timing is controlled. Can be controlled.
第5の発明に係る内燃機関の点火時期制御装置においては、第1〜4のいずれかの発明の構成に加え、補正手段は、予め定められた数のサイクル毎に判定値を補正するための手段を含む。 In the ignition timing control device for an internal combustion engine according to the fifth invention, in addition to the configuration of any one of the first to fourth inventions, the correction means corrects the determination value every predetermined number of cycles. Including means.
第5の発明によると、予め定められた数のサイクル毎に判定値が補正される。これにより、判定値を繰り返し更新することができる。そのため、より現在の運転状態に近い状態におけるノッキングの発生頻度に応じた判定値を得ることができる。 According to the fifth aspect of the invention, the determination value is corrected every predetermined number of cycles. Thereby, the determination value can be updated repeatedly. Therefore, a determination value corresponding to the occurrence frequency of knocking in a state closer to the current operating state can be obtained.
第6の発明に係る内燃機関の点火時期制御装置においては、第1〜5のいずれかの発明の構成に加え、記憶手段は、SRAMである。 In the ignition timing control device for an internal combustion engine according to the sixth invention, in addition to the configuration of any one of the first to fifth inventions, the storage means is an SRAM.
第6の発明によると、補正された判定値が、SRAM(Static Random Access Memory)に記憶される。これにより、たとえば補機バッテリなどが交換されることによりSRAMへ供給される電力が遮断されない限り、内燃機関の停止後においても、判定値を記憶し続けることができる。 According to the sixth invention, the corrected determination value is stored in an SRAM (Static Random Access Memory). Thus, for example, the determination value can be continuously stored even after the internal combustion engine is stopped unless the power supplied to the SRAM is interrupted by replacing the auxiliary battery or the like.
以下、図面を参照しつつ、本発明の実施の形態について説明する。以下の説明では、同一の部品には同一の符号を付してある。それらの名称および機能も同一である。したがって、それらについての詳細な説明は繰返さない。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. In the following description, the same parts are denoted by the same reference numerals. Their names and functions are also the same. Therefore, detailed description thereof will not be repeated.
<第1の実施の形態>
図1を参照して、本発明の第1の実施の形態に係る点火時期制御装置を搭載した車両のエンジン100について説明する。本実施の形態に係る点火時期制御装置は、たとえばエンジンECU(Electronic Control Unit)200が実行するプログラムにより実現される。
<First Embodiment>
With reference to FIG. 1, an
エンジン100は、エアクリーナ102から吸入された空気とインジェクタ104から噴射される燃料との混合気を、燃焼室内で点火プラグ106により点火して燃焼させる内燃機関である。点火時期は、出力トルクが最大になるMBT(Minimum advance for Best Torque)になるように制御されるが、ノッキングが発生した場合など、エンジン100の運転状態に応じて遅角されたり、進角されたりする。
混合気が燃焼すると、燃焼圧によりピストン108が押し下げられ、クランクシャフト110が回転する。燃焼後の混合気(排気ガス)は、三元触媒112により浄化された後、車外に排出される。エンジン100に吸入される空気の量は、スロットルバルブ114により調整される。
When the air-fuel mixture burns, the
エンジン100は、エンジンECU200により制御される。エンジンECU200には、ノックセンサ300と、水温センサ302と、タイミングロータ304に対向して設けられたクランクポジションセンサ306と、スロットル開度センサ308と、車速センサ310と、イグニッションスイッチ312と、エアフローメータ314とが接続されている。
ノックセンサ300は、エンジン100のシリンダブロックに設けられる。ノックセンサ300は、圧電素子により構成されている。ノックセンサ300は、エンジン100の振動により電圧を発生する。電圧の大きさは、振動の大きさと対応した大きさとなる。ノックセンサ300は、電圧を表わす信号をエンジンECU200に送信する。水温センサ302は、エンジン100のウォータージャケット内の冷却水の温度を検出し、検出結果を表わす信号を、エンジンECU200に送信する。
タイミングロータ304は、クランクシャフト110に設けられており、クランクシャフト110と共に回転する。タイミングロータ304の外周には、予め定められた間隔で複数の突起が設けられている。クランクポジションセンサ306は、タイミングロータ304の突起に対向して設けられている。タイミングロータ304が回転すると、タイミングロータ304の突起と、クランクポジションセンサ306とのエアギャップが変化するため、クランクポジションセンサ306のコイル部を通過する磁束が増減し、コイル部に起電力が発生する。クランクポジションセンサ306は、起電力を表わす信号を、エンジンECU200に送信する。エンジンECU200は、クランクポジションセンサ306から送信された信号に基づいて、クランク角およびクランクシャフト110の回転数を検出する。
The
スロットル開度センサ308は、スロットル開度を検出し、検出結果を表わす信号をエンジンECU200に送信する。車速センサ310は、車輪(図示せず)の回転数を検出し、検出結果を表わす信号をエンジンECU200に送信する。エンジンECU200は、車輪の回転数から、車速を算出する。イグニッションスイッチ312は、エンジン100を始動させる際に、運転者によりオン操作される。エアフローメータ314は、エンジン100に吸入される空気量を検出し、検出結果を表わす信号をエンジンECU200に送信する。
エンジンECU200は、電源である補機バッテリ320から供給された電力により作動する。エンジンECU200は、各センサおよびイグニッションスイッチ312から送信された信号、ROM(Read Only Memory)202やSRAM204に記憶されたマップおよびプログラムに基づいて演算処理を行ない、エンジン100が所望の運転状態となるように、機器類を制御する。
本実施の形態において、エンジンECU200は、ノックセンサ300から送信された信号およびクランク角に基づいて、予め定められたノック検出ゲート(予め定められた第1クランク角から予め定められた第2クランク角までの区間)におけるエンジン100の振動の波形(以下、振動波形と記載する)を検出し、検出された振動波形に基づいて、エンジン100にノッキングが発生したか否かを判定する。本実施の形態におけるノック検出ゲートは、燃焼行程において上死点(0度)から90度までである。なお、ノック検出ゲートはこれに限らない。
In the present embodiment,
ノッキングが発生した場合、エンジン100には、図2において実線で示す周波数付近の周波数の振動が発生する。ノッキングに起因して発生する振動の周波数は一定ではなく、所定の帯域幅を有する。そのため、本実施の形態においては、図2に示すように、第1の周波数帯A、第2の周波数帯Bおよび第3の周波数帯Cに含まれる振動を検出する。なお、図2におけるCAは、クランク角(Crank Angle)を示す。なお、ノッキングに起因して発生する振動の周波数帯は3つに限られない。 When knocking occurs, vibration of a frequency near the frequency indicated by the solid line in FIG. The frequency of vibration generated due to knocking is not constant and has a predetermined bandwidth. Therefore, in the present embodiment, vibrations included in the first frequency band A, the second frequency band B, and the third frequency band C are detected as shown in FIG. Note that CA in FIG. 2 indicates a crank angle. Note that the frequency band of vibrations generated due to knocking is not limited to three.
図3を参照して、エンジンECU200についてさらに説明する。エンジンECU200は、A/D(アナログ/デジタル)変換部400と、バンドパスフィルタ(1)410と、バンドパスフィルタ(2)420と、バンドパスフィルタ(3)430と、積算部450とを含む。
The
A/D変換部400は、ノックセンサ300から送信されたアナログ信号をデジタル信号に変換する。バンドパスフィルタ(1)410は、ノックセンサ300から送信された信号のうち、第1の周波数帯Aの信号のみを通過させる。すなわち、バンドパスフィルタ(1)410により、ノックセンサ300が検出した振動から、第1の周波数帯Aの振動のみが抽出される。
The A /
バンドパスフィルタ(2)420は、ノックセンサ300から送信された信号のうち、第2の周波数帯Bの信号のみを通過させる。すなわち、バンドパスフィルタ(2)420により、ノックセンサ300が検出した振動から、第2の周波数帯Bの振動のみが抽出される。
Bandpass filter (2) 420 passes only the signal of second frequency band B among the signals transmitted from
バンドパスフィルタ(3)430は、ノックセンサ300から送信された信号のうち、第3の周波数帯Cの信号のみを通過させる。すなわち、バンドパスフィルタ(3)430により、ノックセンサ300が検出した振動から、第3の周波数帯Cの振動のみが抽出される。
Bandpass filter (3) 430 passes only signals in third frequency band C among signals transmitted from
積算部450は、バンドパスフィルタ(1)410〜バンドパスフィルタ(3)430により選別された信号、すなわち振動の強度を、クランク角度で5度分づつ積算する。以下、積算された値を積算値と表わす。積算値の算出は、周波数帯ごとに行なわれる。この積算値の算出により、各周波数帯における振動波形が検出される。
The integrating
さらに、算出された第1の周波数帯A〜第3の周波数帯Cの積算値は、クランク角度に対応して加算される。すなわち、第1の周波数帯A〜第3の周波数帯Cの振動波形が合成される。 Further, the calculated integrated values of the first frequency band A to the third frequency band C are added corresponding to the crank angle. That is, the vibration waveforms in the first frequency band A to the third frequency band C are synthesized.
これにより、図4に示すように、エンジン100の振動波形が検出される。すなわち、第1の周波数帯A〜第3の周波数帯Cの合成波形が、エンジン100の振動波形として用いられる。
Thereby, as shown in FIG. 4, the vibration waveform of
検出された振動波形は、図5に示すようにエンジンECU200のROM202に記憶されたノック波形モデルと比較される。ノック波形モデルは、エンジン100にノッキングが発生した場合の振動波形のモデルとして予め作成される。
The detected vibration waveform is compared with a knock waveform model stored in
ノック波形モデルにおいて、振動の強度は0〜1の無次元数として表され、振動の強度はクランク角と一義的には対応していない。すなわち、本実施の形態のノック波形モデルにおいては、振動の強度のピーク値以降、クランク角が大きくなるにつれ振動の強度が低減することが定められているが、振動の強度がピーク値となるクランク角は定められていない。 In the knock waveform model, the vibration intensity is expressed as a dimensionless number from 0 to 1, and the vibration intensity does not uniquely correspond to the crank angle. That is, in the knock waveform model of the present embodiment, after the peak value of the vibration intensity, it is determined that the vibration intensity decreases as the crank angle increases. The corner is not fixed.
本実施の形態におけるノック波形モデルは、ノッキングにより発生した振動の強度のピーク値以降の振動に対応している。なお、ノッキングに起因した振動の立ち上がり以降の振動に対応したノック波形モデルを記憶してもよい。 The knock waveform model in the present embodiment corresponds to vibrations after the peak value of the vibration intensity generated by knocking. Note that a knock waveform model corresponding to the vibration after the rise of vibration caused by knocking may be stored.
ノック波形モデルは、実験などにより、強制的にノッキングを発生させた場合におけるエンジン100の振動波形を検出し、この振動波形に基づいて予め作成されて記憶される。
The knock waveform model detects the vibration waveform of
ノック波形モデルは、エンジン100の寸法やノックセンサ300の出力値が、寸法公差やノックセンサ300の出力値の公差の中央値であるエンジン100(以下、特性中央エンジンと記載する)を用いて作成される。すなわち、ノック波形モデルは、特性中央エンジンに強制的にノッキングを発生させた場合における振動波形である。なお、ノック波形モデルを作成する方法は、これに限られず、その他、シミュレーションにより作成してもよい。
The knock waveform model is created using the engine 100 (hereinafter referred to as a characteristic center engine) in which the dimensions of the
検出された波形とノック波形モデルとの比較においては、図6に示すように、正規化された波形とノック波形モデルとが比較される。ここで、正規化とは、たとえば、検出された振動波形における積算値の最大値で各積算値を除算することにより、振動の強度を0〜1の無次元数で表わすことである。なお、正規化の方法はこれに限らない。 In the comparison between the detected waveform and the knock waveform model, as shown in FIG. 6, the normalized waveform and the knock waveform model are compared. Here, normalization is to express the intensity of vibration by a dimensionless number from 0 to 1, for example, by dividing each integrated value by the maximum integrated value in the detected vibration waveform. The normalization method is not limited to this.
本実施の形態において、エンジンECU200は、正規化された振動波形とノック波形モデルとの偏差に関する値である相関係数Kを算出する。正規化後の振動波形において振動の強度が最大になるタイミングとノック波形モデルにおいて振動の強度が最大になるタイミングとを一致させた状態で、正規化後の振動波形とノック波形モデルとの偏差の絶対値(ズレ量)をクランク角ごと(5度ごと)に算出することにより、相関係数Kが算出される。
In the present embodiment,
正規化後の振動波形とノック波形モデルとのクランク角ごとの偏差の絶対値をΔS(I)(Iは自然数)とし、ノック波形モデルにおける振動の強度をクランク角で積分した値(ノック波形モデルの面積)をSとおくと、相関係数Kは、K=(S−ΣΔS(I))/Sという方程式により算出される。ここで、ΣΔS(I)は、上死点から90度までのΔS(I)の総和である。本実施の形態において、相関係数Kは、振動波形の形状がノック波形モデルの形状に近いほど、大きな値として算出される。したがって、振動波形にノッキング以外の要因による振動の波形が含まれた場合、相関係数Kは小さく算出される。なお、相関係数Kの算出方法はこれに限らない。 The absolute value of the deviation between the normalized vibration waveform and knock waveform model for each crank angle is ΔS (I) (I is a natural number), and the value obtained by integrating the vibration intensity in the knock waveform model with the crank angle (knock waveform model) If S is the area, the correlation coefficient K is calculated by the equation K = (S−ΣΔS (I)) / S. Here, ΣΔS (I) is the total sum of ΔS (I) from the top dead center to 90 degrees. In the present embodiment, correlation coefficient K is calculated as a larger value as the shape of the vibration waveform is closer to the shape of the knock waveform model. Therefore, when the vibration waveform includes a vibration waveform due to a factor other than knocking, the correlation coefficient K is calculated to be small. Note that the method of calculating the correlation coefficient K is not limited to this.
さらに、エンジンECU200は、積算値の最大値(ピーク値)に基づいて、ノック強度Nを算出する。積算値の最大値をPとし、エンジン100にノッキングが発生していない状態におけるエンジン100の振動の強度を表わす値をBGL(Back Ground Level)とおくと、ノック強度Nは、N=P/BGLという方程式で算出される。BGLはROM202に記憶されている。なお、ノック強度Nの算出方法はこれに限らない。
Further,
本実施の形態において、エンジンECU200は、算出されたノック強度NとSRAM204に記憶された判定値V(KX)とを比較し、さらに検出された波形と記憶されたノック波形モデルとを比較して、エンジン100にノッキングが発生したか否かを1点火サイクルごとに判定する。
In the present embodiment,
図7に示すように、判定値V(KX)は、エンジン回転数NEと吸入空気量KLとをパラメータとするマップとして記憶される。 As shown in FIG. 7, the determination value V (KX) is stored as a map using the engine speed NE and the intake air amount KL as parameters.
エンジン100もしくは車両の出荷時において、ROM202に記憶される判定値V(KX)(出荷時における判定値V(KX)の初期値)には、予め実験などにより定められる値が用いられる。ところが、ノックセンサ300の出力値のばらつきや劣化などにより、エンジン100で同じ振動が生じた場合であっても、検出される強度が変化し得る。この場合、判定値V(KX)を補正し、実際に検出される強度に応じた判定値V(KX)を用いてノッキングが発生したか否かを判定する必要がある。
When the
そこで、本実施の形態においては、強度Vを対数変換した値である強度値LOG(V)と、各強度値LOG(V)が検出された頻度(回数、確率ともいう)との関係を示す頻度分布に基づいて、ノック判定レベルV(KD)が算出される。 Therefore, in the present embodiment, the relationship between the intensity value LOG (V), which is a value obtained by logarithmically converting the intensity V, and the frequency (also referred to as the number of times or probability) at which each intensity value LOG (V) is detected is shown. Based on the frequency distribution, knock determination level V (KD) is calculated.
エンジン回転数NEと吸入空気量KLとをパラメータとする領域ごとに強度値LOG(V)が算出される。強度値LOG(V)を算出するために用いられる強度Vは、予め定められたクランク角の間における強度のピーク値(5度ごとの積算値のピーク値)である。算出される強度LOG(V)に基づいて、強度値LOG(V)の頻度を最小値から累積して50%になる中央値V(50)が算出される。また、中央値V(50)以下の強度値LOG(V)における標準偏差σが算出される。たとえば、本実施の形態においては、複数(たとえば200サイクル)の強度値LOG(V)に基づいて算出される中央値および標準偏差と近似した中央値V(50)および標準偏差σが、以下の算出方法により1点火サイクルごとに算出される。 An intensity value LOG (V) is calculated for each region using the engine speed NE and the intake air amount KL as parameters. The intensity V used for calculating the intensity value LOG (V) is an intensity peak value (peak value of integrated value every 5 degrees) between predetermined crank angles. Based on the calculated intensity LOG (V), a median value V (50) is calculated that accumulates the frequency of the intensity value LOG (V) from the minimum value to 50%. In addition, a standard deviation σ at the intensity value LOG (V) equal to or lower than the median value V (50) is calculated. For example, in the present embodiment, median value V (50) and standard deviation σ approximated to median value and standard deviation calculated based on a plurality of (for example, 200 cycles) intensity values LOG (V) are as follows: It is calculated for each ignition cycle by the calculation method.
今回検出された強度値LOG(V)が前回算出された中央値V(50)よりも大きい場合、前回算出された中央値V(50)に予め定められた値C(1)を加算した値が、今回の中央値V(50)として算出される。逆に、今回検出された強度値LOG(V)が前回算出された中央値V(50)よりも小さい場合、前回算出された中央値V(50)から予め定められた値C(2)(たとえばC(2)はC(1)と同じ値)を減算した値が、今回の中央値V(50)として算出される。 When the intensity value LOG (V) detected this time is larger than the median value V (50) calculated last time, a value obtained by adding a predetermined value C (1) to the median value V (50) calculated last time Is calculated as the median value V (50) of this time. Conversely, when the intensity value LOG (V) detected this time is smaller than the median value V (50) calculated last time, a predetermined value C (2) ( For example, a value obtained by subtracting C (2) is the same value as C (1) is calculated as the median value V (50) of this time.
今回検出された強度値LOG(V)が、前回算出された中央値V(50)よりも小さく、かつ前回算出された中央値V(50)から前回算出された標準偏差σを減算した値よりも大きい場合、前回算出された標準偏差σから予め定められた値C(3)を2倍した値を減算した値が、今回の標準偏差σとして算出される。逆に、今回検出された強度値LOG(V)が、前回算出された中央値V(50)よりも大きい場合、または前回算出された中央値V(50)から前回算出された標準偏差σを減算した値よりも小さい場合、前回算出された標準偏差σに予め定められた値C(4)(たとえばC(4)はC(3)と同じ値)を加算した値が、今回の標準偏差σとして算出される。なお、中央値V(50)および標準偏差σの算出方法はこれに限定されない。また、中央値V(50)および標準偏差σの初期値は、予め設定された値であってもよいし、「0」であってもよい。 The intensity value LOG (V) detected this time is smaller than the median value V (50) calculated last time, and the value obtained by subtracting the standard deviation σ calculated last time from the median value V (50) calculated last time. Is larger, the value obtained by subtracting a value obtained by doubling a predetermined value C (3) from the previously calculated standard deviation σ is calculated as the current standard deviation σ. Conversely, when the intensity value LOG (V) detected this time is larger than the median value V (50) calculated last time, or the standard deviation σ calculated last time from the median value V (50) calculated last time is used. When the value is smaller than the subtracted value, a value obtained by adding a predetermined value C (4) (for example, C (4) is the same value as C (3)) to the previously calculated standard deviation σ is the current standard deviation. Calculated as σ. In addition, the calculation method of median value V (50) and standard deviation (sigma) is not limited to this. The initial value of median value V (50) and standard deviation σ may be a preset value or “0”.
中央値V(50)および標準偏差σを用いて、ノック判定レベルV(KD)が算出される。図8に示すように、中央値V(50)に係数U(1)(U(1)は定数で、たとえばU(1)=3)と標準偏差σとの積を加算した値が、ノック判定レベルV(KD)となる。なお、ノック判定レベルV(KD)の算出方法はこれに限らない。ノック判定レベルV(KD)よりも大きい強度値LOG(V)の頻度が、ノッキングが発生した頻度として判定され、ノッキングが発生した頻度に基づいて判定値V(KX)が補正される。 Knock determination level V (KD) is calculated using median value V (50) and standard deviation σ. As shown in FIG. 8, the value obtained by adding the product of coefficient U (1) (U (1) is a constant, for example, U (1) = 3) and standard deviation σ to median value V (50) is knocked. The determination level is V (KD). The method for calculating knock determination level V (KD) is not limited to this. The frequency of the intensity value LOG (V) greater than the knock determination level V (KD) is determined as the frequency of occurrence of knocking, and the determination value V (KX) is corrected based on the frequency of occurrence of knocking.
係数U(1)は、実験などより得られたデータや知見から求められた係数である。U(1)=3とした場合のノック判定レベルV(KD)よりも大きい強度値LOG(V)が、実際にノッキングが発生した点火サイクルにおける強度値LOG(V)と略一致する。なお、係数U(1)に「3」以外の値を用いるようにしてもよい。 The coefficient U (1) is a coefficient obtained from data or knowledge obtained through experiments or the like. The magnitude value LOG (V) larger than the knock determination level V (KD) when U (1) = 3 substantially matches the magnitude value LOG (V) in the ignition cycle in which knocking actually occurs. A value other than “3” may be used for the coefficient U (1).
強度値LOG(V)の頻度分布においては、エンジン100においてノッキングが発生していなければ、図9に示すように正規分布となり、強度値LOG(V)の最大値V(MAX)とノック判定レベルV(KD)とが一致する。一方、ノッキングが発生することにより、検出される強度Vが大きくなり、大きい強度値LOG(V)が算出されると、図10に示すように、ノック判定レベルV(KD)よりも最大値V(MAX)が大きくなる。
In the frequency distribution of the intensity value LOG (V), if knocking does not occur in the
さらにノッキングが発生する頻度が大きくなると、図11に示すように最大値V(MAX)はさらに大きくなる。このとき、頻度分布における中央値V(50)および標準偏差σは、最大値V(MAX)とともに大きくなる。そのため、ノック判定レベルV(KD)が大きくなる。 Further, when the frequency of occurrence of knocking increases, the maximum value V (MAX) further increases as shown in FIG. At this time, the median value V (50) and the standard deviation σ in the frequency distribution increase with the maximum value V (MAX). Therefore, knock determination level V (KD) increases.
ノック判定レベルV(KD)よりも小さい強度値LOG(V)は、ノッキングが発生したサイクルにおける強度値LOG(V)とは判定されないため、ノック判定レベルV(KD)が大きくなると、それだけ、ノッキングが発生していても、ノッキングが発生していないと判定される頻度が高くなる。 An intensity value LOG (V) smaller than knock determination level V (KD) is not determined to be an intensity value LOG (V) in a cycle in which knocking has occurred. Therefore, if knock determination level V (KD) increases, knocking is correspondingly increased. Even if this occurs, the frequency at which it is determined that knocking has not occurred increases.
そこで、本実施の形態においては、図12で示すように、破線で囲まれる領域内の強度値LOG(V)を用いることで、しきい値V(1)よりも大きい強度値LOG(V)を除外して中央値V(50)および標準偏差σが算出される。図12は、算出された強度値LOG(V)を、その強度値LOG(V)が得られたサイクルにおける相関係数Kごとにプロットした図である。 Therefore, in the present embodiment, as shown in FIG. 12, the intensity value LOG (V) larger than the threshold value V (1) is used by using the intensity value LOG (V) in the region surrounded by the broken line. The median value V (50) and the standard deviation σ are calculated by excluding. FIG. 12 is a diagram in which the calculated intensity value LOG (V) is plotted for each correlation coefficient K in the cycle in which the intensity value LOG (V) was obtained.
しきい値V(1)は、強度値LOG(V)の頻度分布の中央値に、中央値以下の強度値LOG(V)における標準偏差と係数U(2)(U(2)は定数で、たとえばU(2)=3)との積を加算した値である。 The threshold value V (1) is the median of the frequency distribution of the intensity value LOG (V), the standard deviation and the coefficient U (2) (U (2) is a constant in the intensity value LOG (V) below the median value. For example, it is a value obtained by adding the product of U (2) = 3).
しきい値V(1)より小さい強度値LOG(V)のみを抽出して中央値V(50)および標準偏差σを算出することにより、中央値V(50)および標準偏差σが過大にならず、安定した値となる。これにより、ノック判定レベルV(KD)が過大になることを抑制することができる。そのため、ノッキングが発生していても、ノッキングが発生していないと判定される頻度が高くなることを抑制することができる。 By extracting only the intensity value LOG (V) smaller than the threshold value V (1) and calculating the median value V (50) and the standard deviation σ, the median value V (50) and the standard deviation σ are excessive. It becomes a stable value. Thereby, knock determination level V (KD) can be suppressed from becoming excessive. Therefore, even if knocking has occurred, it is possible to suppress an increase in the frequency at which it is determined that knocking has not occurred.
なお、中央値V(50)および標準偏差σを算出するために用いられる強度値LOG(V)の抽出方法は、これに限らない。たとえば、前述のしきい値V(1)よりも小さい強度値LOG(V)のうち、相関係数Kがしきい値K(1)より大きい点火サイクルにおいて算出された強度値LOG(V)を抽出するようにしてもよい。 The method of extracting the intensity value LOG (V) used for calculating the median value V (50) and the standard deviation σ is not limited to this. For example, among the intensity values LOG (V) smaller than the threshold value V (1), the intensity value LOG (V) calculated in the ignition cycle in which the correlation coefficient K is larger than the threshold value K (1) is used. You may make it extract.
図13を参照して、本実施の形態に係る点火時期制御装置であるエンジンECU200が、ノッキングが発生したか否かを1点火サイクルごとに判定して点火時期を制御するために実行するプログラムの制御構造について説明する。
Referring to FIG. 13, an
ステップ(以下、ステップをSと略す)100にて、エンジンECU200は、クランクポジションセンサ306から送信された信号に基づいて、エンジン回転数NEを検出するとともに、エアフローメータ314から送信された信号に基づいて、吸入空気量KLを検出する。
In step (hereinafter, step is abbreviated as S) 100,
S102にて、エンジンECU200は、ノックセンサ300から送信された信号に基づいて、エンジン100の振動の強度を検出する。振動の強度は、ノックセンサ300の出力電圧値で表される。なお、ノックセンサ300の出力電圧値と対応した値で振動の強度を表してもよい。強度の検出は、燃焼行程において上死点から90度(クランク角で90度)までの間で行なわれる。
In S102,
S104にて、エンジンECU200は、ノックセンサ300の出力電圧値(振動の強度を表わす値)を、クランク角で5度ごとに(5度分だけ)積算した値(積算値)を算出する。積算値の算出は、第1の周波数帯A〜第3の周波数帯Cの振動ごとに行なわれる。さらに第1の周波数帯A〜第3の周波数帯Cの積算値が、クランク角度に対応して加算されて、エンジン100の振動波形が検出される。
In S104,
S106にて、エンジンECU200は、第1の周波数帯A〜第3の周波数帯Cの合成波形(エンジン100の振動波形)における積算値のうち、最も大きい積算値(ピーク値P)を算出する。
In S106,
S108にて、エンジンECU200は、エンジン100の振動波形を正規化する。ここで、正規化とは、算出されたピーク値で、各積算値を除算することにより、振動の強度を0〜1の無次元数で表わすことをいう。
In S108,
S110にて、エンジンECU200は、正規化された振動波形とノック波形モデルとの偏差に関する値である相関係数Kを算出する。S112にて、エンジンECU200は、ノック強度Nを算出する。
In S110,
S114にて、エンジンECU200は、相関係数Kが予め定められた値よりも大きく、かつノック強度Nが判定値V(KX)よりも大きいか否かを判別する。相関係数Kが予め定められた値よりも大きく、かつノック強度Nが判定値V(KX)よりも大きい場合(S114にてYES)、処理はS116に移される。そうでない場合(S114にてNO)、処理はS120に移される。
In S114,
S116にて、エンジンECU200は、エンジン100にノッキングが発生したと判定する。S118にて、エンジンECU200は、点火時期を遅角する。S120にて、エンジンECU200は、エンジン100にノッキングが発生していないと判定する。S122にて、エンジンECU200は、点火時期を進角する。
In S116,
図14を参照して、本実施の形態に係る点火時期制御装置であるエンジンECU200が、エンジン1000の始動時において、判定値V(KX)を設定するために実行するプログラムの制御構造について説明する。
Referring to FIG. 14, a control structure of a program executed by
S200にて、エンジンECU200は、停止状態にあったエンジン100が始動されたか否かを判別する。たとえば、エンジン回転数NEがしきい値以上にまで上昇すると、エンジン100が始動されたと判別される。停止状態にあったエンジン100が始動された場合(S200にてYES)、処理はS202に移される。そうでない場合(S200にてNO)、処理はS200に戻される。
In S200,
S202にて、エンジンECU200は、SRAM204に判定値V(KX)が記憶されているか否かを判定する。SRAM204に判定値V(KX)が記憶されている場合(S202にてYES)、処理はS204に移される。そうでない場合(S202にてNO)、処理はS206に移される。
In S202,
S204にて、エンジンECU200は、SRAM204に記憶された判定値V(KX)を読み出す。その後、この処理は終了する。S206にて、エンジンECU200は、ROM202に記憶された判定値V(KX)を読み出す。その後、この処理は終了する。
In S204,
図15を参照して、本実施の形態に係る点火時期制御装置であるエンジンECU200が、予め定められた数のサイクル毎に判定値V(KX)を補正するために実行するプログラムの制御構造について説明する。
Referring to FIG. 15, a control structure of a program executed by
S300にて、エンジンECU200は、ノックセンサ300から送信された信号に基づいて検出される強度Vから、強度値LOG(V)を算出する。ここで、強度Vは、予め定められたクランク角の間におけるピーク値(5度ごとの積算値のピーク値)である。
In S300,
S302にて、エンジンECU200は、強度値LOG(V)が前述のしきい値V(1)より小さいか否かを判別する。強度値LOG(V)が前述のしきい値V(1)より小さい場合(S302にてYES)、処理はS304に移される。そうでない場合(S302にてNO)、処理はS300に戻される。
In S302,
S304にて、エンジンECU200は、抽出された強度値LOG(V)について、中央値V(50)および標準偏差σを算出する。なお、中央値V(50)および標準偏差σを算出は、N(Nは自然数で、たとえばN=200)サイクル分の強度値LOG(V)が抽出されるごとに算出するようにしてもよい。
In S304,
S306にて、エンジンECU200は、中央値V(50)および標準偏差σに基づいて、ノック判定レベルV(KD)を算出する。
In S306,
S308にて、エンジンECU200は、抽出された強度値LOG(V)のうちの、ノック判定レベルV(KD)よりも大きい強度値LOG(V)の割合を、ノック占有率KCとしてカウントする。
In S308,
S310にて、エンジンECU200は、前回判定値V(KX)が補正されてからNサイクル分の強度値LOG(V)が抽出されているか否かを判別する。Nサイクル分の強度値LOG(V)が抽出されている場合(S310にてYES)、処理はS312に移される。そうでない場合(S310にてNO)、処理はS300に戻される。
In S310,
S312にて、エンジンECU200は、ノック占有率KCがしきい値KC(0)よりも大きいか否かを判定する。ノック占有率KCがしきい値KC(0)よりも大きい場合(S312にてYES)、処理はS314に移される。そうでない場合(S312にてNO)、処理はS316に移される。
In S312,
S314にて、エンジンECU200は、判定値V(KX)を、予め定められた補正量だけ小さくする。S316にて、エンジンECU200は、判定値V(KX)を、予め定められた補正量だけ大きくする。S318にて、エンジンECU200は、判定値V(KX)を、SRAM204に記憶する。
In S314,
以上のような構造およびフローチャートに基づく、本実施の形態に係る点火時期制御装置であるエンジンECU200の動作について説明する。
The operation of
エンジン100の運転中において、クランクポジションセンサ306から送信された信号に基づいて、エンジン回転数NEが検出されるとともに、エアフローメータ314から送信された信号に基づいて、吸入空気量KLが検出される(S100)。また、ノックセンサ300から送信された信号に基づいて、エンジン100の振動の強度が検出される(S102)。
During operation of
燃焼行程における上死点から90度までの間において、5度ごとの積算値が第1の周波数帯Aから第3の周波数帯Cの振動ごとに算出される(S104)。算出された第1の周波数帯A〜第3の周波数帯Cの積算値がクランク角度に対応して加算され、前述した図4に示すようなエンジン100の振動波形が検出される。
Between the top dead center and 90 degrees in the combustion stroke, an integrated value every 5 degrees is calculated for each vibration in the first frequency band A to the third frequency band C (S104). The calculated integrated values of the first frequency band A to the third frequency band C are added corresponding to the crank angle, and the vibration waveform of the
5度ごとの積算値により振動波形を検出することにより、振動の強度が細かく変化する複雑な形状の振動波形が検出されることを抑制することができる。そのため、検出された振動波形とノック波形モデルとの比較を容易にすることができる。 By detecting the vibration waveform by the integrated value every 5 degrees, it is possible to suppress detection of a vibration waveform having a complicated shape in which the vibration intensity changes finely. Therefore, the comparison between the detected vibration waveform and the knock waveform model can be facilitated.
算出された積算値に基づいて、第1の周波数帯A〜第3の周波数帯Cの合成波形(エンジン100の振動波形)における積算値のピーク値Pが算出される(S106)。 Based on the calculated integrated value, a peak value P of the integrated value in the combined waveform (vibration waveform of engine 100) of first frequency band A to third frequency band C is calculated (S106).
算出されたピーク値Pでエンジン100の振動波形における積算値が除算されて、振動波形が正規化される(S108)。正規化により、振動波形における振動の強度が0〜1の無次元数で表される。これにより、振動の強度に関係なく検出された振動波形とノック波形モデルとの比較を行なうことができる。そのため、振動の強度に対応した多数のノック波形モデルを記憶しておく必要がなく、ノック波形モデルの作成を容易にすることができる。
The integrated value in the vibration waveform of the
正規化後の振動波形において振動の強度が最大になるタイミングとノック波形モデルにおいて振動の強度が最大になるタイミングとを一致させ(図6参照)、この状態で、正規化後の振動波形とノック波形モデルとのクランク角ごとの偏差の絶対値ΔS(I)が算出される。このΔS(I)の総和ΣΔS(I)およびノック波形モデルにおいて振動の強度をクランク角で積分した値Sに基づいて、K=(S−ΣΔS(I))/Sにより相関係数Kが算出される(S110)。これにより、検出された振動波形とノック波形モデルとの一致度合を数値化して客観的に判定することができる。また、振動波形とノック波形モデルとを比較することで、振動の減衰傾向など、振動の挙動からノッキング時の振動であるか否かを分析することができる。 The timing at which the vibration intensity is maximized in the normalized vibration waveform and the timing at which the vibration intensity is maximized in the knock waveform model are matched (see FIG. 6). In this state, the normalized vibration waveform and knock An absolute value ΔS (I) of deviation for each crank angle from the waveform model is calculated. The correlation coefficient K is calculated by K = (S−ΣΔS (I)) / S based on the sum ΣΔS (I) of ΔS (I) and the value S obtained by integrating the vibration intensity with the crank angle in the knock waveform model. (S110). Thereby, the degree of coincidence between the detected vibration waveform and the knock waveform model can be expressed numerically and objectively determined. Further, by comparing the vibration waveform with the knock waveform model, it is possible to analyze whether or not the vibration is during knocking from the vibration behavior such as the vibration attenuation tendency.
さらに、ピーク値PをBGLで除算することにより、ノック強度Nが算出される(S112)。これにより、振動の強度に基づいて、エンジン100の振動がノッキングに起因した振動であるか否かをより詳細に分析することができる。
Further, knock magnitude N is calculated by dividing peak value P by BGL (S112). Thereby, it is possible to analyze in more detail whether or not the vibration of
相関係数Kが予め定められた値よりも大きく、かつノック強度Nが判定値V(KX)よりも大きい場合(S114にてYES)、ノッキングが発生したと判定され(S116)、点火時期が遅角される(S118)。これにより、ノッキングの発生が抑制される。相関係数Kが予め定められた値よりも大きく、かつノック強度Nが判定値V(KX)よりも大きい状態ではない場合(S114にてNO)、ノッキングが発生していないと判定され(S120)、点火時期が進角される(S122)。このようにして、ノック強度Nと判定値V(KX)とを比較することにより1点火サイクルごとにノッキングが発生したか否かが判定され、点火時期が遅角されたり、進角されたりする。 If correlation coefficient K is greater than a predetermined value and knock magnitude N is greater than determination value V (KX) (YES in S114), it is determined that knocking has occurred (S116), and the ignition timing is The angle is retarded (S118). Thereby, occurrence of knocking is suppressed. If correlation coefficient K is greater than a predetermined value and knock magnitude N is not greater than determination value V (KX) (NO in S114), it is determined that knocking has not occurred (S120). ), The ignition timing is advanced (S122). In this manner, by comparing the knock magnitude N with the determination value V (KX), it is determined whether or not knocking has occurred for each ignition cycle, and the ignition timing is retarded or advanced. .
ところで、ノックセンサ300の出力値のばらつきや劣化などにより、エンジン100で同じ振動が生じた場合であっても、検出される強度が変化し得る。この場合、判定値V(KX)を補正し、実際に検出される強度に応じた判定値V(KX)を用いてノッキングが発生したか否かを判定する必要がある。
By the way, even if the same vibration occurs in the
そこで、本実施の形態に係る点火時期制御装置であるエンジンECU200においては、強度値LOG(V)が算出される(S300)。算出された強度値LOG(V)が、前述のしきい値V(1)より小さい場合(S302にてYES)、中央値V(50)および標準偏差σが算出される(S304)。このような中央値V(50)および標準偏差σに基づいて、ノック判定レベルV(KD)が算出される(S306)。そのため、ノック判定レベルV(KD)が過大になることを抑制することができる。判定レベルV(KD)よりも大きい強度値LOG(V)の割合が、ノック占有率KCとしてカウントされる(S308)。前回判定値V(KX)を補正してからNサイクル分の強度値LOG(V)が抽出されており(S310にYES)、ノック占有率KCがしきい値KC(0)よりも大きい場合(S312にてYES)、点火時期の遅角制御(S118)が行なわれる頻度が高くなるように判定値V(KX)が小さくされる(S314)。ノック占有率KCがしきい値KC(0)よりも小さい場合(S312にてNO)、点火時期の進角制御(S122)が行なわれる頻度が高くなるように判定値V(KX)が大きくされる(S316)。これにより、1点火サイクルごとのノッキング判定における判定値V(KX)を適切に補正し、点火時期を適切に制御することができる。
Therefore, in
補正された判定値V(KX)はSRAM204に記憶される(S318)。ここでSRAM204は不揮発性のメモリであり、補機バッテリ320を取り替える等することによりSRAM204へ供給される電力が遮断されない限り、判定値V(KX)を記憶し続ける。
The corrected determination value V (KX) is stored in the SRAM 204 (S318). Here, the
したがって、エンジン100を停止した後、再びエンジン100が始動されると(S200にてYES)、SRAM204に判定値V(KX)が記憶されているため(S202にてYES)、SRAM204から判定値V(KX)が読み出される(S204)。
Therefore, when
これにより、補機バッテリ320を取り替える等しない限り、今回のトリップ(エンジン100が始動してから停止するまでの間)において適切に補正された判定値V(KX)を、次回のトリップの始動時から用いることができる。そのため、エンジン100の始動時から、点火時期を適切に制御することができる。
Accordingly, unless the
以上のように、本実施の形態に係る点火時期制御装置であるエンジンECUによれば、ノッキングの発生頻度に基づいて補正された判定値V(KX)が、SRAMに記憶される。SRAMに記憶された判定値V(KX)は、次回のトリップにおいて、エンジンの始動時にSRAMから読み出される。これにより、エンジンの始動時から、ノッキングの発生頻度に基づいて適切に補正された判定値V(KX)を用いて点火時期を遅角したり、進角したりすることができる。そのため、エンジンの始動時から、点火時期を適切に制御することができる。 As described above, according to the engine ECU that is the ignition timing control device according to the present embodiment, the determination value V (KX) corrected based on the occurrence frequency of knocking is stored in the SRAM. The determination value V (KX) stored in the SRAM is read from the SRAM when the engine is started on the next trip. As a result, the ignition timing can be retarded or advanced using the determination value V (KX) appropriately corrected based on the occurrence frequency of knocking from the start of the engine. Therefore, it is possible to appropriately control the ignition timing from the start of the engine.
<第2の実施の形態>
以下、本発明の第2の実施の形態について説明する。前述の第1の実施の形態においては、前回の運転時においてSRAM204に記憶された判定値V(KX)をそのまま用いていたが、本実施の形態においては、SRAM204から読み出された値よりも小さい判定値V(KX)を設定する。その他の構造については、前述の第1の実施の形態と同じである。それらについての機能も同じである。したがって、それらについての詳細な説明はここでは繰返さない。
<Second Embodiment>
Hereinafter, a second embodiment of the present invention will be described. In the first embodiment described above, the determination value V (KX) stored in the
図16を参照して、本実施の形態に係る点火時期制御装置であるエンジンECU200が、判定値V(KX)を設定するために実行するプログラムの制御構造について説明する。なお、以下に説明するプログラムは、前述の第1の実施の形態におけるプログラムに加えて実行される。
Referring to FIG. 16, a control structure of a program executed by
S400にて、エンジンECU200は、SRAM204から判定値V(KX)が読み出されたか否かを判別する。SRAM204から判定値V(KX)が読み出された場合(S400にてYES)、処理はS402に移される。そうでない場合(S400にてNO)、この処理は終了する。
In S400,
S402にて、エンジンECU200は、SRAM204から読み出された判定値V(KX)から予め定められた定数K(Kは正数であって、判定値V(KX)の補正量よりも大きい値)だけ減算した値を、今回のトリップ(エンジン100が始動してから停止するまでの間)における判定値V(KX)の初期値に設定する。
In S402,
S404にて、エンジンECU200は、判定値V(KX)が補正されたか否かを判別する。判定値V(KX)が補正された場合(S404にてYES)、処理はS410に移される。そうでない場合(S404にてNO)、この処理はS404に戻される。
In S404,
S410にて、エンジンECU200は、現在の判定値V(KX)が、今回のトリップの初期値に定数K/2を加算した値(SRAM204から読み出された判定値V(KX)から予め定められた定数K/2だけ減算した値)よりも小さいか否かを判別する。
In S410,
現在の判定値V(KX)が、今回のトリップの初期値に定数K/2を加算した値よりも小さい場合(S410にてYES)、処理はS412に移される。そうでない場合(S410にてNO)、処理はS420に移される。 If current determination value V (KX) is smaller than a value obtained by adding constant K / 2 to the initial value of the current trip (YES in S410), the process proceeds to S412. If not (NO in S410), the process proceeds to S420.
S412にて、エンジンECU200は、N(1)(N(1)は自然数で、たとえばN(1)=3)回連続で判定値V(KX)が大きくなるように補正されたか否かを判別する。N(1)回連続で判定値V(KX)が大きくなるように補正された場合(S412にてYES)、処理はS414に移される。そうでない場合(S412にてNO)、処理はS404に戻される。
In S412,
S414にて、エンジンECU200は、今回のトリップの初期値に定数K/2を加算した値を、判定値V(KX)に再設定する。S416にて、エンジンECU200は、判定値V(KX)を、SRAM204に記憶する。その後、処理はS404に移される。
In S414,
S420にて、エンジンECU200は、現在の判定値V(KX)が、エンジン100の始動時においてSRAM204から読み出された判定値V(KX)よりも小さいか否かを判別する。
In S420,
現在の判定値V(KX)が、エンジン100の始動時においてSRAM204から読み出された判定値V(KX)よりも小さい場合(S420にてYES)、処理はS422に移される。そうでない場合(S420にてNO)、この処理は終了する。
If current determination value V (KX) is smaller than determination value V (KX) read from
S422にて、エンジンECU200は、N(2)(N(2)は自然数であって、N(2)>N(1)であり、たとえばN(2)=6)回連続で、判定値V(KX)が大きくなるように補正されたか否かを判別する。N(2)回連続で判定値V(KX)が大きくなるように補正された場合(S422にてYES)、処理はS424に移される。そうでない場合(S422にてNO)、処理はS404に戻される。
In S422,
S424にて、エンジンECU200は、今回のトリップの初期値に定数Kを加算した値(SRAM204から読み出された判定値V(KX))を、判定値V(KX)に再設定する。S426にて、エンジンECU200は、判定値V(KX)を、SRAM204に記憶する。その後、この処理は終了する。
In S424,
以上のような構造およびフローチャートに基づく、本実施の形態に係る制御装置であるエンジンECU200の動作について説明する。
An operation of
前回のトリップにおいて記憶された判定値V(KX)が読み出された場合(S400)、この判定値V(KX)が今回のトリップにおいて適した値ではない場合がある。たとえば、今回のトリップにおける温度が前回のトリップにおける温度よりも高かったり、今回のトリップにおける湿度が前回のトリップにおける湿度よりも低かったりすると、ノッキングが発生しやすい。それにも関わらず、判定値V(KX)が大きければ、ノッキングが発生したと判定して点火遅角を行なう頻度が低くなり得る。 When the determination value V (KX) stored in the previous trip is read (S400), the determination value V (KX) may not be a suitable value for the current trip. For example, if the temperature on the current trip is higher than the temperature on the previous trip, or if the humidity on the current trip is lower than the humidity on the previous trip, knocking is likely to occur. Nevertheless, if the determination value V (KX) is large, it can be determined that knocking has occurred and the frequency of performing the ignition delay can be reduced.
そこで、SRAM204から判定値V(KX)が読み出された場合(S400にてYES)、SRAM204から読み出された判定値V(KX)から予め定められた定数Kだけ減算した値が、今回のトリップの初期値に設定される(S402)。これにより、点火時期の遅角が行なわれ難くなることを抑制することができる。
Therefore, when determination value V (KX) is read from SRAM 204 (YES in S400), a value obtained by subtracting a predetermined constant K from determination value V (KX) read from
しかしながら、今回のトリップが前回のトリップよりもノッキングが発生し易い状態ではなかったり、逆にノッキングが発生し難い状態であれば、判定値V(KX)が低いことにより必要以上に点火時期が遅角され得る。 However, if the current trip is not more likely to knock than the previous trip, or if knocking is less likely to occur, the ignition timing is delayed more than necessary because the determination value V (KX) is low. Can be horned.
このような場合、判定値V(KX)を速やかに大きくすることが望ましい。そこで、現在の判定値V(KX)が、今回のトリップの初期値に定数K/2を加算した値よりも小さい状態で(S410にてYES)、N(1)回連続で判定値V(KX)が大きくなるように補正された場合(S412にてYES)、図17の時間T(1)に示すように、今回のトリップの初期値に定数K/2を加算した値が判定値V(KX)に再設定される(S414)。 In such a case, it is desirable to quickly increase the determination value V (KX). Therefore, in a state where the current determination value V (KX) is smaller than a value obtained by adding the constant K / 2 to the initial value of the current trip (YES in S410), the determination value V ( KX) is corrected so as to increase (YES in S412), the value obtained by adding a constant K / 2 to the initial value of the current trip as shown at time T (1) in FIG. It is reset to (KX) (S414).
さらに、現在の判定値V(KX)が、SRAM204から読み出された判定値V(KX)よりも小さい状態で(S420にてYES)、N(2)回連続で判定値V(KX)が大きくなるように補正された場合(S422にてYES)、図17の時間T(2)に示すように、今回のトリップの初期値に定数Kを加算した値が判定値V(KX)に再設定される(S424)。 Furthermore, determination value V (KX) is continuously N (2) times when current determination value V (KX) is smaller than determination value V (KX) read from SRAM 204 (YES in S420). When the correction is made to be larger (YES in S422), the value obtained by adding the constant K to the initial value of the current trip is re-set to the determination value V (KX) as shown at time T (2) in FIG. It is set (S424).
これにより、連続して判定値V(KX)が大きくなるように補正された場合、判定値V(KX)を通常よりも大きく補正することができる。すなわち、補正量を通常よりも大きくすることができる。そのため、今回のトリップにおける初期値として設定された判定値V(KX)が、ノッキングの発生頻度に対して小さいといえる場合には、判定値V(KX)を速やかに大きくすることができる。 Thus, when the determination value V (KX) is continuously corrected to be increased, the determination value V (KX) can be corrected to be larger than usual. That is, the correction amount can be made larger than usual. Therefore, when it can be said that the determination value V (KX) set as the initial value in this trip is smaller than the occurrence frequency of knocking, the determination value V (KX) can be quickly increased.
以上のように、本実施の形態に係る点火時期制御装置であるエンジンECUによれば、SRAMから読み出された判定値V(KX)から定数Kだけ減算した値が、今回のトリップの初期値に設定される。これにより、点火時期の遅角が行なわれ難くなることを抑制することができる。複数回連続して判定値V(KX)が大きくなるように補正された場合には、今回のトリップの初期値に定数K/2や定数Kを加算した値が判定値V(KX)に再設定される。これにより、今回のトリップにおける初期値として設定された判定値V(KX)が、ノッキングの発生頻度に対して小さいといえる場合には、判定値V(KX)を速やかに大きくすることができる。そのため、点火時期が必要以上に遅角されることを抑制することができる。その結果、点火時期を適切に制御することができる。 As described above, according to the engine ECU that is the ignition timing control device according to the present embodiment, the value obtained by subtracting the constant K from the determination value V (KX) read from the SRAM is the initial value of the current trip. Set to As a result, it is possible to suppress the difficulty in retarding the ignition timing. When the determination value V (KX) is corrected so as to increase continuously several times, the value obtained by adding the constant K / 2 or the constant K to the initial value of the current trip is re-entered into the determination value V (KX). Is set. Thereby, when it can be said that the determination value V (KX) set as the initial value in this trip is smaller than the occurrence frequency of knocking, the determination value V (KX) can be quickly increased. Therefore, it is possible to suppress the ignition timing from being retarded more than necessary. As a result, the ignition timing can be controlled appropriately.
なお、本実施の形態においては、判定値V(KX)を大きくする補正が連続してN(1)回もしくはN(2)回なされた場合に、判定値V(KX)を再設定していたが、再設定する代わりに、判定値V(KX)を大きくする補正における補正量を大きくするようにしてもよい。この場合、判定値V(KX)が補正されて大きくなるほど、補正量が小さくなるように(元に戻るように)してもよい。さらに、判定値V(KX)が、始動時においてSRAM204から読み出された判定値V(KX)以上になると、補正量を元に戻すようにしてもよい。
In the present embodiment, the determination value V (KX) is reset when the correction for increasing the determination value V (KX) is performed N (1) times or N (2) times continuously. However, instead of resetting, the correction amount in the correction for increasing the determination value V (KX) may be increased. In this case, the correction amount may be decreased (returned to the original) as the determination value V (KX) is corrected and increased. Further, when the determination value V (KX) becomes equal to or higher than the determination value V (KX) read from the
さらに、図18に示すように、ノイズによる振動の強度が大きい場合は、ノッキング時の積算値の最大値とノイズによる積算値の最大値との差が小さく、ノック強度Nからはノッキングとノイズとを区別し難くなるおそれがある。そのため、積算値のピーク値Pの代わりに、図19に示すように、振動波形における積算値の総合計(ノック検出ゲートにおけるノックセンサ300の出力電圧値をすべて積算した値)を用いてノック強度Nを算出するようにしてもよい。すなわち、振動波形における積算値の総合計をBGLにより除算して、ノック強度Nを算出するようにしてもよい。
Furthermore, as shown in FIG. 18, when the intensity of vibration due to noise is large, the difference between the maximum integrated value at the time of knocking and the maximum integrated value due to noise is small. May be difficult to distinguish. Therefore, instead of the peak value P of the integrated value, as shown in FIG. 19, the knock intensity is calculated using a total sum of the integrated values in the vibration waveform (a value obtained by integrating all output voltage values of the
図19に示すように、ノイズによる振動の発生期間は、ノッキングによる振動の発生期間よりも短いので、ノッキングとノイズとでは、積算値の総合計は大きく異なり得る。したがって、積算値の総合計に基づいてノック強度Nを算出することにより、ノッキング時に算出されるノック強度Nと、ノイズにより算出されるノック強度Nとの差を大きくすることができる。これにより、ノッキングによる振動とノイズによる振動とを明確に区別することができる。 As shown in FIG. 19, since the generation period of vibration due to noise is shorter than the generation period of vibration due to knocking, the total sum of integrated values can be greatly different between knocking and noise. Therefore, by calculating the knock intensity N based on the total sum of the integrated values, the difference between the knock intensity N calculated at the time of knocking and the knock intensity N calculated by noise can be increased. Thereby, the vibration caused by knocking and the vibration caused by noise can be clearly distinguished.
今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。 The embodiment disclosed this time should be considered as illustrative in all points and not restrictive. The scope of the present invention is defined by the terms of the claims, rather than the description above, and is intended to include any modifications within the scope and meaning equivalent to the terms of the claims.
100 エンジン、104 インジェクタ、106 点火プラグ、110 クランクシャフト、116 吸気バルブ、118 排気バルブ、120 ポンプ、200 エンジンECU、202 ROM、204 SRAM、300 ノックセンサ、302 水温センサ、304 タイミングロータ、306 クランクポジションセンサ、308 スロットル開度センサ、314 エアフローメータ、320 補機バッテリ。 100 engine, 104 injector, 106 spark plug, 110 crankshaft, 116 intake valve, 118 exhaust valve, 120 pump, 200 engine ECU, 202 ROM, 204 SRAM, 300 knock sensor, 302 water temperature sensor, 304 timing rotor, 306 crank position Sensor, 308 Throttle opening sensor, 314 Air flow meter, 320 Auxiliary battery.
Claims (5)
前記内燃機関で発生する振動の強度に基づいて、ノッキングに起因する振動の強度に関するノック強度を算出するためのノック強度算出手段と、
前記ノック強度と予め定められた判定値とを比較した結果に基づいて、前記内燃機関の点火時期を制御するための制御手段と、
ノッキングの発生頻度に基づいて、前記判定値を補正するための補正手段と、
補正された判定値を記憶するための記憶手段と、
記憶された判定値に基づいて、前記判定値の初期値を設定するための設定手段とを含み、
前記設定手段は、記憶された判定値よりも小さい初期値を設定するための手段を含む、内燃機関の点火時期制御装置。 An ignition timing control device for an internal combustion engine,
Knock intensity calculating means for calculating knock intensity related to the intensity of vibration caused by knocking based on the intensity of vibration generated in the internal combustion engine;
Control means for controlling the ignition timing of the internal combustion engine based on a result of comparing the knock intensity with a predetermined determination value;
Correction means for correcting the determination value based on the occurrence frequency of knocking;
Storage means for storing the corrected determination value;
Setting means for setting an initial value of the determination value based on the stored determination value;
It said setting means includes means for setting a small initial value than the stored decision value, the ignition timing control system for internal combustion engine.
前記内燃機関で発生する振動の強度に基づいて、ノッキングに起因する振動の強度に関するノック強度を算出するためのノック強度算出手段と、
前記ノック強度と予め定められた判定値とを比較した結果に基づいて、前記内燃機関の点火時期を制御するための制御手段と、
ノッキングの発生頻度に基づいて、前記判定値を補正するための補正手段と、
補正された判定値を記憶するための記憶手段と、
記憶された判定値に基づいて、前記判定値の初期値を設定するための設定手段とを含み、
前記補正手段は、
ノッキングの発生頻度が低い場合は高い場合に比べて、前記判定値をより大きくするように補正するための手段と、
前記判定値を複数回補正するための手段とを含み、
前記点火時期制御装置は、前記判定値を大きくする補正が予め定められた回数以上連続して行なわれた場合に、前記判定値の補正量を大きくするための手段を含む、内燃機関の点火時期制御装置。 An ignition timing control device for an internal combustion engine,
Knock intensity calculating means for calculating knock intensity related to the intensity of vibration caused by knocking based on the intensity of vibration generated in the internal combustion engine;
Control means for controlling the ignition timing of the internal combustion engine based on a result of comparing the knock intensity with a predetermined determination value;
Correction means for correcting the determination value based on the occurrence frequency of knocking;
Storage means for storing the corrected determination value;
Setting means for setting an initial value of the determination value based on the stored determination value;
The correction means includes
Means for correcting the determination value to be larger compared to the case where the occurrence frequency of knocking is low compared to the case where it is high;
Means for correcting the determination value a plurality of times,
The ignition timing control device, when the correction of increasing the determination value is performed continuously over a predetermined number of times, including means for increasing the correction amount of the determination value, the ignition of the internal combustion engine Timing control device.
前記判定値と前記ノック強度とを比較した結果に基づいて、1サイクル毎にノッキングが発生したか否かを判定するための判定手段をさらに含み、
前記制御手段は、前記判定手段による判定結果に基づいて、前記内燃機関の点火時期を制御するための手段を含む、請求項1または2に記載の内燃機関の点火時期制御装置。 The ignition timing control device includes:
Based on the result of comparing the determination value and the knock strength, further includes a determination means for determining whether knocking has occurred every cycle,
The ignition timing control device for an internal combustion engine according to claim 1 or 2 , wherein the control means includes means for controlling the ignition timing of the internal combustion engine based on a determination result by the determination means.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006002813A JP4557893B2 (en) | 2006-01-10 | 2006-01-10 | Ignition timing control device for internal combustion engine |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006002813A JP4557893B2 (en) | 2006-01-10 | 2006-01-10 | Ignition timing control device for internal combustion engine |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007182854A JP2007182854A (en) | 2007-07-19 |
JP4557893B2 true JP4557893B2 (en) | 2010-10-06 |
Family
ID=38339148
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006002813A Expired - Fee Related JP4557893B2 (en) | 2006-01-10 | 2006-01-10 | Ignition timing control device for internal combustion engine |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4557893B2 (en) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004197577A (en) * | 2002-12-16 | 2004-07-15 | Daihatsu Motor Co Ltd | Knocking determination method in cylinder injection internal combustion engine |
JP2005113729A (en) * | 2003-10-06 | 2005-04-28 | Toyota Motor Corp | Air fuel ratio control device for internal combustion engine |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2621396B2 (en) * | 1988-07-30 | 1997-06-18 | トヨタ自動車株式会社 | Ignition timing control device for internal combustion engine |
JPH08151950A (en) * | 1994-11-29 | 1996-06-11 | Toyota Motor Corp | Knocking control device for internal combustion engine |
JP3748583B2 (en) * | 1995-02-08 | 2006-02-22 | 富士通テン株式会社 | Knock control system |
JPH0914041A (en) * | 1995-06-30 | 1997-01-14 | Nippondenso Co Ltd | Knocking detection device |
-
2006
- 2006-01-10 JP JP2006002813A patent/JP4557893B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004197577A (en) * | 2002-12-16 | 2004-07-15 | Daihatsu Motor Co Ltd | Knocking determination method in cylinder injection internal combustion engine |
JP2005113729A (en) * | 2003-10-06 | 2005-04-28 | Toyota Motor Corp | Air fuel ratio control device for internal combustion engine |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007182854A (en) | 2007-07-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4422693B2 (en) | Ignition timing control device for internal combustion engine | |
JP4314240B2 (en) | Ignition timing control device for internal combustion engine | |
JP4342520B2 (en) | Ignition timing control device for internal combustion engine | |
JP4390774B2 (en) | Ignition timing control device for internal combustion engine | |
JP4538383B2 (en) | Ignition timing control device for internal combustion engine | |
JP4491427B2 (en) | Ignition timing control device for internal combustion engine | |
JP4404811B2 (en) | Knocking state determination device | |
JP4390792B2 (en) | Internal combustion engine knock determination device, knock determination method, program for realizing the method, and recording medium storing the program | |
JP4589238B2 (en) | Internal combustion engine knock determination device | |
JP4575902B2 (en) | Internal combustion engine knock determination device | |
JP2007255208A (en) | Knocking determining device for internal combustion engine | |
JP4324158B2 (en) | Ignition timing control device for internal combustion engine | |
JP4447576B2 (en) | Internal combustion engine knock determination device | |
JP4180090B2 (en) | Internal combustion engine knock determination device | |
JP4559977B2 (en) | Ignition timing control device for internal combustion engine | |
JP4357501B2 (en) | Internal combustion engine knock determination device | |
JP4976814B2 (en) | Ignition timing control device for internal combustion engine | |
JP4557893B2 (en) | Ignition timing control device for internal combustion engine | |
JP4745198B2 (en) | Internal combustion engine knock determination device, determination method, program for realizing the method, and recording medium recording the program | |
JP4919939B2 (en) | Ignition timing control device and ignition timing control method for internal combustion engine | |
JP2007211690A (en) | Ignition timing control device for internal combustion engine | |
JP2009121276A (en) | Ignition timing control device and method for internal combustion engine | |
JP2009138625A (en) | Ignition timing control method and ignition timing control device for internal combustion engine | |
JP2009002313A (en) | Device and method for determining knocking in internal combustion engine, program realizing the method with computer, and recording medium recording the program | |
JP2009121277A (en) | Ignition timing control device and method for internal combustion engine |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20071009 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20071009 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080620 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100325 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100330 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100521 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100713 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100720 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4557893 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130730 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |