JP4557671B2 - Content transfer system and method - Google Patents

Content transfer system and method Download PDF

Info

Publication number
JP4557671B2
JP4557671B2 JP2004305541A JP2004305541A JP4557671B2 JP 4557671 B2 JP4557671 B2 JP 4557671B2 JP 2004305541 A JP2004305541 A JP 2004305541A JP 2004305541 A JP2004305541 A JP 2004305541A JP 4557671 B2 JP4557671 B2 JP 4557671B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
identification code
dimensional code
transfer target
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2004305541A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2006119814A (en
Inventor
泰文 藤井
徳信 猪川
高広 三浦
教彦 瀬戸川
Original Assignee
株式会社 日立システムアンドサービス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社 日立システムアンドサービス filed Critical 株式会社 日立システムアンドサービス
Priority to JP2004305541A priority Critical patent/JP4557671B2/en
Publication of JP2006119814A publication Critical patent/JP2006119814A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4557671B2 publication Critical patent/JP4557671B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Description

この発明は、所定のコンテンツを表現する識別コードを用いて当該コンテンツを転送するコンテンツ転送システムおよびその方法に関する。   The present invention relates to a content transfer system and method for transferring content using an identification code that expresses predetermined content.

書籍としての辞書に代わるものとして電子辞書が知られている。電子辞書とは、
辞書コンテンツを電子的に格納したものであり、例えば、ユーザは目的の単語を入力してその単語の意味等を容易に調べることができる。特に、IC辞書と呼ばれる電卓大の本体を有する電子辞書においては、辞書コンテンツがROM化して格納されているため、起動時間をかけずに辞書を使用することができる。このため、ユーザが本体上のキーで単語を入力すると、即時にその検索結果を液晶画面に表示することができる。
An electronic dictionary is known as an alternative to a dictionary as a book. What is an electronic dictionary?
The dictionary contents are stored electronically. For example, the user can input the target word and easily check the meaning of the word. In particular, in an electronic dictionary having a calculator-sized main body called an IC dictionary, the dictionary contents are stored in ROM, so that the dictionary can be used without spending startup time. For this reason, when the user inputs a word with a key on the main body, the search result can be immediately displayed on the liquid crystal screen.

一方、所定のデータをコード化する方法として、二次元コードが知られている。二次元コードとは、水平方向と垂直方向の二次元の方向にコード化したデータを表現したものであり、省スペースのコード表示領域を用いて比較的容量の大きいデータを格納することができる。例えば、URLや商品データを二次元コード化しておくことにより、URLの入力や商品情報の確認を容易に行うことができる(例えば、特許文献1参照。)。   On the other hand, a two-dimensional code is known as a method for coding predetermined data. The two-dimensional code expresses data coded in a two-dimensional direction of a horizontal direction and a vertical direction, and can store data having a relatively large capacity by using a space-saving code display area. For example, the URL and product data can be easily input by inputting the URL and the product data into a two-dimensional code (see, for example, Patent Document 1).

特開2004−171417号JP 2004-171417 A

しかしながら、上述したIC辞書の多くはスタンドアロンで用いられることを前提に設計されており、また、そのデータ構造も処理の高速化等のために独自設計とされているため、他の装置とのデータ交換が容易ではないという問題があった。例えば、IC辞書で調べた単語の結果を、カットアンドペースト(切り取りと貼り付け)等の操作で他の装置へ容易に転送することができなかった。   However, many of the above-mentioned IC dictionaries are designed on the assumption that they are used stand-alone, and their data structures are also uniquely designed for speeding up the processing. There was a problem that the replacement was not easy. For example, the result of a word checked with an IC dictionary cannot be easily transferred to another device by an operation such as cut and paste (cut and paste).

また、二次元コードの多くは、商品タグに付されて商品の詳細情報を示すデータの表示やURLの簡易入力等のため程度にしか用いられることはなく、その機能が有効に活用されていないという問題があった。   In addition, many of the two-dimensional codes are used only for display of data indicating detailed information of a product attached to a product tag, simple input of a URL, and the like, and the function is not effectively used. There was a problem.

この発明は、上記のような課題を解決するためになされたものであり、IC辞書等に記録されているコンテンツを、容易に他の装置へ転送することのできるコンテンツ転送システムの提供を目的とし、併せて、二次元コードの機能を有効に活用することのできるコンテンツ転送システムの提供を目的とする。   The present invention has been made to solve the above-described problems, and an object of the present invention is to provide a content transfer system capable of easily transferring content recorded in an IC dictionary or the like to another device. In addition, another object is to provide a content transfer system that can effectively use the function of the two-dimensional code.

(1)(2)(3)(4)(5)(16)この発明にかかるコンテンツ転送システムは、 所定のコンテンツを提供するコンテンツ提供装置と、前記コンテンツ提供装置からコンテンツを取得するコンテンツ取得装置と、を備えたコンテンツ転送システムであって、 前記コンテンツ提供装置は、 (a)転送対象のコンテンツを記録するコンテンツ記録手段と、 (b)前記コンテンツ記録手段に記録されたコンテンツを構成する各構成単位ごとに作成された少なくとも1以上の識別コードを、画面上に表示する識別コード表示手段とを備え、 前記コンテンツ取得装置は、 (c)前記コンテンツ提供装置の画面上に表示された識別コードを、間接的に読み取る識別コード読取手段と、 (d)前記識別コード読取手段において読み取られた識別コードをデコードすることによって前記コンテンツを構成する各構成単位を取得し、取得した各構成単位に基づいて所定のコンテンツを取得するコンテンツ取得手段と、 (e)前記コンテンツ取得手段において取得されたコンテンツを転送対象のコンテンツとして出力するコンテンツ出力手段とを備えたこと を特徴とする。したがって、識別コードの機能を有効に活用して、記録されたコンテンツを容易に他の装置へ転送することができる。   (1) (2) (3) (4) (5) (16) A content transfer system according to the present invention includes a content providing device that provides predetermined content, and a content acquisition device that acquires content from the content providing device The content providing apparatus includes: (a) a content recording unit that records content to be transferred; and (b) each component that configures the content recorded in the content recording unit. An identification code display means for displaying on the screen at least one or more identification codes created for each unit, wherein the content acquisition device (c) displays the identification code displayed on the screen of the content providing device. An identification code reading means for indirectly reading; and (d) decoding the identification code read by the identification code reading means to decode the code. Content acquisition means for acquiring each constituent unit constituting the content and acquiring predetermined content based on each acquired constituent unit; (e) outputting the content acquired by the content acquisition means as content to be transferred And a content output means. Therefore, the recorded content can be easily transferred to another device by effectively utilizing the function of the identification code.

(6)この発明にかかるコンテンツ転送システムにおいては、 コンテンツ提供装置は、コンテンツの構成単位に対応付けて識別コードを記録する識別コード記録手段を備えることを特徴とする。したがって、コンテンツにおけるユーザ所望の箇所のみを選択して、容易に他の装置へ転送することができる。   (6) In the content transfer system according to the present invention, the content providing apparatus includes an identification code recording unit that records an identification code in association with a unit of content. Therefore, it is possible to select only a portion desired by the user in the content and easily transfer it to another device.

(7)この発明にかかるコンテンツ転送システムにおいては、 コンテンツ提供装置は、コンテンツの構成単位に対応付けて識別コードを生成する識別コード生成手段を備えることを特徴とする。したがって、コンテンツにおける所定の構成単位ごとに、容易に他の装置へ転送することができる。   (7) In the content transfer system according to the present invention, the content providing apparatus includes an identification code generating means for generating an identification code in association with a unit of content. Therefore, it can be easily transferred to another device for each predetermined constituent unit in the content.

(8)この発明にかかるコンテンツ転送システムにおいては、 コンテンツ提供装置における識別コード表示手段は、識別コードを転送対象のコンテンツの近傍に表示することを特徴とする。したがって、ユーザは所望のコンテンツにかかる識別コードを容易に選択するとともに、当該コンテンツを容易に他の装置へ転送することができる。   (8) In the content transfer system according to the present invention, the identification code display means in the content providing device displays the identification code in the vicinity of the content to be transferred. Therefore, the user can easily select an identification code related to desired content and can easily transfer the content to another device.

(9)この発明にかかるコンテンツ転送システムにおいては、
識別コードは、二次元コードであることを特徴とする。したがって、コンテンツに対応する識別コードの表示範囲を小さくすることができる。また、コンテンツ取得装置において識別コードを簡単に読み取ることができる。
(9) In the content transfer system according to the present invention,
The identification code is a two-dimensional code. Therefore, the display range of the identification code corresponding to the content can be reduced. Further, the identification code can be easily read by the content acquisition device.

(10)(11)(12)この発明にかかるコンテンツ転送システムは、 所定のコンテンツを提供するコンテンツ提供装置と、前記コンテンツ提供装置からコンテンツを取得するコンテンツ取得装置と、を備えたコンテンツ転送システムであって、 前記コンテンツ提供装置は、 (a)少なくとも1以上のコンテンツを記録するコンテンツ記録手段と、 (b)コンテンツ記録手段に記録された各コンテンツに対応する識別コードを、それぞれのコンテンツに対応付けて記録する識別コード記録手段と、 (c)コンテンツ記録手段に記録されたコンテンツを画面上に表示する際に、当該コンテンツに対応する識別コードを識別コード記録手段から読み出して当該コンテンツの近傍に表示する識別コード表示手段とを備え、 前記コンテンツ取得装置は、 (d)前記コンテンツ提供装置の画面上に表示された識別コードを間接的に読み取る識別コード読取手段と、 (e)識別コード読取手段において読み取られた識別コードをデコードして、所定のコンテンツを取得するコンテンツ取得手段と、 (f)コンテンツ取得手段において取得されたコンテンツを出力するコンテンツ出力手段とを備えたこと を特徴とする。したがって、識別コードの機能を有効に活用して、記録されたコンテンツを容易に他の装置へ転送することができる。また、ユーザは所望のコンテンツにかかる識別コードを容易に選択するとともに、当該コンテンツを容易に他の装置へ転送することができる。   (10) (11) (12) A content transfer system according to the present invention is a content transfer system comprising: a content providing device that provides predetermined content; and a content acquisition device that acquires content from the content providing device. The content providing apparatus includes: (a) a content recording unit that records at least one content; and (b) an identification code corresponding to each content recorded in the content recording unit is associated with each content. (C) when displaying the content recorded in the content recording means on the screen, the identification code corresponding to the content is read from the identification code recording means and displayed in the vicinity of the content. Identification code display means, and the content acquisition device comprises (d) the content. An identification code reading means for indirectly reading an identification code displayed on the screen of the providing device; and (e) a content acquisition means for decoding the identification code read by the identification code reading means to obtain predetermined content. (F) Content output means for outputting the content acquired by the content acquisition means. Therefore, the recorded content can be easily transferred to another device by effectively utilizing the function of the identification code. Further, the user can easily select an identification code related to desired content and can easily transfer the content to another device.

(13)この発明にかかるデータ構造は、 所定のコンテンツを記録するためのデータ構造であって、 少なくとも1以上のコンテンツと、当該各コンテンツの内容を表現するための識別コードとを、それぞれ対応付けて記録したことを特徴とする。したがって、識別コードの機能を有効に活用して、記録されたコンテンツを容易に他の装置へ転送することができる。   (13) The data structure according to the present invention is a data structure for recording predetermined content, and associates at least one content with an identification code for expressing the content of each content. It is characterized by being recorded. Therefore, the recorded content can be easily transferred to another device by effectively utilizing the function of the identification code.

(14)この発明にかかるデータ構造においては、 識別コードは、前記コンテンツの構成要素ごとに作成されており、当該構成要素に対応付けて記録されていることを特徴とする。したがって、コンテンツにおけるユーザ所望の箇所のみを選択して、容易に他の装置へ転送することができる。   (14) In the data structure according to the present invention, the identification code is created for each component of the content and is recorded in association with the component. Therefore, it is possible to select only a portion desired by the user in the content and easily transfer it to another device.

(15)この発明にかかるコンテンツ転送システムは、 所定のコンテンツを提供するコンテンツ提供装置と、前記コンテンツ提供装置からコンテンツを取得するコンテンツ取得装置と、を備えたコンテンツ転送システムであって、 前記コンテンツ提供装置は、 (a)ユーザの通話を録音することによって取得した音声データを記録する音声データ記録手段と、 (b)音声データ記録手段に記録された音声データを所定間隔ごとに分割し、分割した各音声データに基づいて識別コードを生成する識別コード生成手段と、 (c)前記識別コード生成手段において生成した識別コードを画面上に表示する識別コード表示手段とを備え、 前記コンテンツ取得装置は、 (d)前記コンテンツ提供装置の画面上に表示された識別コードを間接的に読み取る識別コード読取手段と、 (e)識別コード読取手段において読み取られた識別コードをデコードして、所定のコンテンツを取得するコンテンツ取得手段と、 (f)コンテンツ取得手段において取得されたコンテンツを再生するコンテンツ再生手段とを備えたこと を特徴とする。   (15) The content transfer system according to the present invention is a content transfer system comprising a content providing device that provides predetermined content and a content acquisition device that acquires content from the content providing device, wherein the content providing system The device includes (a) audio data recording means for recording audio data acquired by recording a user's call, and (b) dividing the audio data recorded in the audio data recording means at predetermined intervals. An identification code generating means for generating an identification code based on each audio data; and (c) an identification code display means for displaying the identification code generated by the identification code generating means on a screen, and the content acquisition device comprises: (d) Reading the identification code that indirectly reads the identification code displayed on the screen of the content providing device Means, (e) content acquisition means for decoding the identification code read by the identification code reading means to acquire predetermined content, and (f) content reproduction means for reproducing the content acquired by the content acquisition means, It is characterized by having.

したがって、コンテンツ提供装置において取得された音声データを、間接的にコンテンツ取得装置に取り込んで容易に再生することができる。   Therefore, the audio data acquired in the content providing apparatus can be indirectly captured in the content acquiring apparatus and easily reproduced.

この発明において、識別コードとは、データを別の形態で表現するための符号であって、例えば、バーコードや二次元コード等がこれに該当する。   In the present invention, the identification code is a code for expressing data in another form, and corresponds to, for example, a bar code or a two-dimensional code.

以下、本発明における実施形態について、図面を参照して説明する。   Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

1.第1の実施形態
本実施形態においては、スタンドアローンの電子辞書(コンテンツ提供装置)に表示された百科事典のコンテンツにかかる二次元コードを、携帯電話(コンテンツ取得装置)を用いて読み取り、前記コンテンツを携帯電話の画面上に表示する場合の例について説明する。
1. First Embodiment In the present embodiment, a two-dimensional code relating to encyclopedia content displayed in a stand-alone electronic dictionary (content providing device) is read using a mobile phone (content acquisition device), and the content An example in which is displayed on the screen of the mobile phone will be described.

1−1.機能ブロック図
図1に、本実施形態にかかるコンテンツ転送システムの機能ブロック図を示す。この図においてコンテンツ転送システムは、コンテンツ提供装置11およびコンテンツ取得装置13から構成される。コンテンツ提供装置11は、コンテンツ記録手段101、二次元コード記録手段103および二次元コード表示手段105を備えている。コンテンツ取得装置13は、二次元コード読取手段107、コンテンツ取得手段109およびコンテンツ出力手段111を備えている。
1-1. Functional Block Diagram FIG. 1 shows a functional block diagram of the content transfer system according to the present embodiment. In this figure, the content transfer system includes a content providing device 11 and a content acquisition device 13. The content providing apparatus 11 includes a content recording unit 101, a two-dimensional code recording unit 103, and a two-dimensional code display unit 105. The content acquisition device 13 includes a two-dimensional code reading unit 107, a content acquisition unit 109, and a content output unit 111.

コンテンツ記録手段101は、所定のコンテンツ全体を記録するものであって、当該コンテンツを構成する所定のコンテンツ項目ごとに、その内容(コンテンツ)を記録する。例えば、辞書コンテンツの場合には、単語ごとにその意味内容がコンテンツとして記録されている。二次元コード記録手段103は、前記項目の意味内容の全部またはその一部を表現するための二次元コードを、前記項目に対応付けて記録する。例えば、辞書コンテンツの場合には、各単語に対応する意味内容としてのコンテンツを表現するための二次元コードが各単語に付けられて記録されている。二次元コード表示手段105は、前記二次元コード記録手段103に記録された二次元コードを、画面上に表示するものである。例えば、画面上において、コンテンツの近傍にその二次元コードが表示される。   The content recording unit 101 records the entire predetermined content, and records the content (content) for each predetermined content item constituting the content. For example, in the case of dictionary content, the meaning content is recorded as content for each word. The two-dimensional code recording means 103 records a two-dimensional code for expressing all or part of the semantic content of the item in association with the item. For example, in the case of dictionary content, a two-dimensional code for expressing content as semantic content corresponding to each word is attached to each word and recorded. The two-dimensional code display means 105 displays the two-dimensional code recorded in the two-dimensional code recording means 103 on the screen. For example, the two-dimensional code is displayed near the content on the screen.

二次元コード読取手段107は、コンテンツ提供装置において表示された二次元コードを読み取る。コンテンツ取得手段109は、二次元コード読取手段107において読み取った二次元コードを解読して表現されるコンテンツの実データを取得する。コンテンツ出力手段111は、コンテンツ取得手段109において取得したコンテンツの実データを所定の形式で出力する。   The two-dimensional code reading unit 107 reads the two-dimensional code displayed on the content providing apparatus. The content acquisition unit 109 acquires actual data of content expressed by decoding the two-dimensional code read by the two-dimensional code reading unit 107. The content output unit 111 outputs the actual data of the content acquired by the content acquisition unit 109 in a predetermined format.

1−2.ハードウェア構成
1−2−1.電子辞書
図1に示したコンテンツ提供装置11を、CPUを用いて実現したコンピュータ装置のハードウェア構成の一例を図2に示す。図2に示すように、コンテンツ提供装置11は、スタンドアローン型の電子辞書であって、ディスプレイ201、CPU203、キーボード207およびメモリ209を備えている。メモリ209は、コンテンツ提供プログラム2091およびコンテンツ・二次元コードデータベース2093を記録している。コンテンツ記録手段101および二次元コード記録手段103は、コンテンツ・二次元コードデータベース2093によって実現され、二次元コード表示手段105はCPU203がメモリ209を用いて実行するコンテンツ提供プログラム2091によって実現される。
1-2. Hardware configuration 1-2-1. Electronic Dictionary FIG. 2 shows an example of a hardware configuration of a computer device that implements the content providing apparatus 11 shown in FIG. 1 using a CPU. As shown in FIG. 2, the content providing apparatus 11 is a stand-alone electronic dictionary, and includes a display 201, a CPU 203, a keyboard 207, and a memory 209. The memory 209 records a content providing program 2091 and a content / two-dimensional code database 2093. The content recording unit 101 and the two-dimensional code recording unit 103 are realized by a content / two-dimensional code database 2093, and the two-dimensional code display unit 105 is realized by a content providing program 2091 executed by the CPU 203 using the memory 209.

1−2−2.携帯電話
図1に示したコンテンツ取得装置13を、CPUを用いて実現したコンピュータ装置のハードウェア構成の一例を図3に示す。図3に示すように、コンテンツ取得装置13は、カメラ機能付き携帯電話であって、ディスプレイ301、CPU303、テンキー307、メモリ309、カメラ311および通信回路315を備えている。メモリ309は、コンテンツ取得プログラム3091を記録している。二次元コード読取手段107は、カメラ311およびCPU303がメモリ309を用いて実行するコンテンツ取得プログラム3091によって実現され、コンテンツ取得手段109およびコンテンツ出力手段111は、CPU303がメモリ309を用いて実行するコンテンツ取得プログラム3091によって実現される。
1-2-2. Mobile Phone FIG. 3 shows an example of a hardware configuration of a computer device that implements the content acquisition device 13 shown in FIG. 1 using a CPU. As shown in FIG. 3, the content acquisition device 13 is a mobile phone with a camera function, and includes a display 301, a CPU 303, a numeric keypad 307, a memory 309, a camera 311, and a communication circuit 315. The memory 309 records a content acquisition program 3091. The two-dimensional code reading unit 107 is realized by a content acquisition program 3091 executed by the camera 311 and the CPU 303 using the memory 309, and the content acquisition unit 109 and the content output unit 111 are acquired by the CPU 303 using the memory 309. This is realized by the program 3091.

1−3.処理詳細
図4〜図10を用いて、本実施形態における処理の詳細を説明する。図4は、コンテンツ提供装置11である電子辞書において実行されるコンテンツ提供プログラム2091におけるコンテンツ表示処理のフローチャートの例である。図5は、コンテンツ取得装置13である携帯電話において実行されるコンテンツ取得プログラム3091におけるコンテンツ取得処理のフローチャートの例である。
1-3. Details of Processing Details of processing in this embodiment will be described with reference to FIGS. 4 to 10. FIG. 4 is an example of a flowchart of content display processing in the content providing program 2091 executed in the electronic dictionary that is the content providing apparatus 11. FIG. 5 is an example of a flowchart of content acquisition processing in the content acquisition program 3091 executed in the mobile phone that is the content acquisition device 13.

1−3−1.コンテンツ表示処理
図6のAおよびBは、上記電子辞書60を模式的に示したものである。ユーザは、65に示すキーボード207を用いて意味内容を調べたい単語を入力欄61に入力する。例えば、図6のAにおいては、単語「ヒマワリ」を入力している。単語の入力後において、ユーザが検索ボタン63を押下すると、電子辞書60のコンテンツ提供プログラムがCPU203によって実行され、CPU203は、入力欄61に入力されている単語を検索キーとして取得する(ステップS401、図4)。例えば、単語「ヒマワリ」が検索キーとして取得される。
1-3-1. Content Display Processing FIGS. 6A and 6B schematically show the electronic dictionary 60. The user uses the keyboard 207 shown in 65 to input the word whose semantic content is to be checked into the input field 61. For example, in A of FIG. 6, the word “sunflower” is input. When the user presses the search button 63 after inputting the word, the content providing program of the electronic dictionary 60 is executed by the CPU 203, and the CPU 203 acquires the word input in the input field 61 as a search key (step S401, FIG. 4). For example, the word “sunflower” is acquired as a search key.

CPU203は、取得した検索キーを用いてコンテンツ・二次元コードデータベース2093を検索する(ステップS403)。図7に、コンテンツ・二次元コードデータベース2093の例を示す。このデータベースには、コンテンツ項目71ごとに、当該コンテンツを構成するためのコンテンツ要素として、画像72、テキスト1_74、テキスト2_76、動画78等のデータが記録されている。また、画像72、テキスト1_74、テキスト2_76には、画像コード73、テキスト1コード75、テキスト2コード77等のデータがそれぞれに対応付けて記録されている。   The CPU 203 searches the content / two-dimensional code database 2093 using the acquired search key (step S403). FIG. 7 shows an example of the content / two-dimensional code database 2093. In this database, for each content item 71, data such as an image 72, a text 1_74, a text 2_76, a moving image 78, and the like are recorded as content elements for configuring the content. Further, data such as an image code 73, a text 1 code 75, and a text 2 code 77 are recorded in the image 72, the text 1_74, and the text 2_76 in association with each other.

なお、画像72、テキスト1_74、テキスト2_76は、それぞれ電子辞書のディスプレイ201上においてユーザが認識可能なデータ(テキストデータまたは画像データ)であり、画像コード73、テキスト1コード75、テキスト2コード77、動画78は、解析処理によって、これらのデータを表現することのできる二次元コードを表示するための画像データである。例えば、二次元コードとしてQRコード(商標)、PDF417(商標)、DataMatrix(商標)、 Maxi Code(商標) 等があるが、本実施形態においてはQRコード(商標)を用いて説明する。   The image 72, the text 1_74, and the text 2_76 are data (text data or image data) that can be recognized by the user on the display 201 of the electronic dictionary, respectively. The image code 73, the text 1 code 75, the text 2 code 77, The moving image 78 is image data for displaying a two-dimensional code capable of expressing these data by analysis processing. For example, there are QR code (trademark), PDF417 (trademark), DataMatrix (trademark), Maxi Code (trademark), and the like as two-dimensional codes. In the present embodiment, description will be made using QR code (trademark).

CPU203は、コンテンツ・二次元コードデータベース2093を検索し、取得した検索キーに一致するコンテンツ項目の属するデータベースレコードを抽出し、記録されているコンテンツ要素を1つずつディスプレイ201に表示する(ステップS405)。例えば、単語「ヒマワリ」に基づいてデータベースレコード710(図7)を抽出すると、コンテンツ要素である画像72に基づいて、図6のBに示すようなコンテンツ画面における画像64を電子辞書60のディスプレイ201に表示する。なお、この時同時に、コンテンツ項目71「ヒマワリ」に基づいて、コンテンツタイトル62を表示する。   The CPU 203 searches the content / two-dimensional code database 2093, extracts a database record to which the content item matching the acquired search key belongs, and displays the recorded content elements one by one on the display 201 (step S405). . For example, when the database record 710 (FIG. 7) is extracted based on the word “sunflower”, an image 64 on the content screen as shown in FIG. 6B is displayed on the display 201 of the electronic dictionary 60 based on the image 72 that is the content element. To display. At the same time, the content title 62 is displayed based on the content item 71 “sunflower”.

CPU203は、上記ステップS405において表示したコンテンツ要素に対応付けてデータベースレコードに記録されている二次元コードを、当該コンテンツ要素の近傍に表示する(ステップS407)。例えば、図6のBにおいては、図7に示した画像72に対応付けて記録されている画像コード73を、二次元コード640として「ヒマワリ」に関する画像64の近傍に表示している。   The CPU 203 displays the two-dimensional code recorded in the database record in association with the content element displayed in step S405 in the vicinity of the content element (step S407). For example, in FIG. 6B, the image code 73 recorded in association with the image 72 shown in FIG. 7 is displayed in the vicinity of the image 64 relating to “sunflower” as the two-dimensional code 640.

二次元コードの表示を終えると、CPU203は、未表示のコンテンツ要素があるか否かを判断し(ステップS409)、あれば(YES)ステップS405に戻り、次のコンテンツ要素およびこれに対応する二次元コードを表示する処理を、上記と同様に繰り返す。また、なければ(NO)当該処理を終了する。例えば、図7のデータベースレコード710においては、コンテンツ要素であるテキスト1_74およびテキスト2_76が未表示であるので、これらのコンテンツ要素を図6のBに示すテキスト66およびテキスト68として表示する。また、図7のテキスト1_74およびテキスト2_76にそれぞれ対応する二次元コードであるテキスト1コード_75およびテキスト2コード_77を、それぞれのコンテンツ要素であるテキスト66およびテキスト68の近傍に、二次元コード660および680として表示する。   When the display of the two-dimensional code is finished, the CPU 203 determines whether or not there is an undisplayed content element (step S409), and if there is (YES), the process returns to step S405, and the next content element and the two corresponding to this are returned. The process of displaying the dimension code is repeated in the same manner as described above. If not (NO), the process is terminated. For example, in the database record 710 of FIG. 7, since the text elements 1_74 and 2_76 which are content elements are not displayed, these content elements are displayed as text 66 and text 68 shown in FIG. 6B. Also, text 1 code_75 and text 2 code_77, which are two-dimensional codes respectively corresponding to text 1_74 and text 2_76 in FIG. 7, are placed in the vicinity of text 66 and text 68, which are the respective content elements, and two-dimensional code 660 and It is displayed as 680.

また、CPU203は、データベースレコードに記録された動画78が存在すれば、同時にこの二次元コードも表示する。例えば、図6のBにおいては、データベースレコード701の動画78が記録されているため、動画エリア69に動画を表現するための二次元コード690が表示されている。   Further, if there is a moving image 78 recorded in the database record, the CPU 203 also displays this two-dimensional code at the same time. For example, in FIG. 6B, since the moving image 78 of the database record 701 is recorded, a two-dimensional code 690 for expressing the moving image is displayed in the moving image area 69.

1−3−2.コンテンツ取得処理
電子辞書60において、ユーザが入力した検索キーに基づいて所定のコンテンツにかかるコンテンツ要素およびこれらの二次元コードが表示されると、ユーザは、カメラ機能付き携帯電話を用いて所望のコンテンツ要素にかかる二次元コードを撮影して当該コンテンツを携帯電話に取り込むことができる。
1-3-2. Content acquisition processing When the content elements and their two-dimensional codes related to predetermined content are displayed on the electronic dictionary 60 based on the search key input by the user, the user uses the mobile phone with a camera function to select desired content. The content can be taken into a mobile phone by photographing a two-dimensional code related to the element.

1−3−2−1.連結データ以外の解読処理
ユーザが、コンテンツ取得装置13である携帯電話のカメラ311(図3)の対物レンズ部分を、図6のBに示した電子辞書のディスプレイ201に表示された所望のコンテンツ要素の近傍に表示された二次元コードに向けて撮影ボタンを押下すると、携帯電話のCPU303は、当該二次元コードを撮影する(ステップS501)。例えば、ユーザは、携帯電話のカメラ311を用いて二次元コード660を撮影する。また、CPU303は、撮影した二次元コードの画像データをメモリ309のワークエリアに記録する。
1-3-2-1. Decoding process other than linked data A desired content element displayed by the user on the display 201 of the electronic dictionary shown in FIG. 6B shows the objective lens portion of the camera 311 (FIG. 3) of the mobile phone as the content acquisition device 13 When the photographing button is pressed toward the two-dimensional code displayed in the vicinity of, the CPU 303 of the mobile phone photographs the two-dimensional code (step S501). For example, the user photographs the two-dimensional code 660 using the camera 311 of the mobile phone. Further, the CPU 303 records the image data of the photographed two-dimensional code in the work area of the memory 309.

ユーザ操作によって撮影終了の指示を受けると(ステップS503、YES)、CPU303は、二次元コードの解読処理を行い、データ列を取得する(ステップS505)。なお、図6のBにおける二次元コード690に示すように1つのコンテンツ要素を表現するための二次元コードが分割して表示されている場合(連結データの場合)には、ステップS501の撮影処理を二次元コードの個数分だけ繰り返す(ステップS503、NO)。なお、二次元コードとしてQRコードを用いる場合においては、ISO/IEC18004またはJISX0510等において制定された規格に基づいて解読処理を行えばよい。   When receiving an instruction to end shooting by a user operation (step S503, YES), the CPU 303 performs a two-dimensional code decoding process and obtains a data string (step S505). Note that when the two-dimensional code for expressing one content element is divided and displayed (in the case of concatenated data) as shown by the two-dimensional code 690 in FIG. 6B, the shooting process of step S501 is performed. Is repeated for the number of two-dimensional codes (step S503, NO). When a QR code is used as a two-dimensional code, the decoding process may be performed based on a standard established in ISO / IEC18004 or JISX0510.

二次元コードの解読処理を行った場合におけるデータ種類81とデータ列83の関係の例を、図8に示す。データ種類81は、二次元コードが表現するデータの形式を示すものであり、データ列83は、二次元コードが表現するデータ自体を示すものである。本実施形態においては、原則としてデータ列83は、デリミタを「:」とした識別文字列と実データの組合せである。例えば、データ種類81が「テキスト」の場合には、識別文字列「TEXT」と実データ「キク科の大形一年草である。…」の組合せで表現されている。   FIG. 8 shows an example of the relationship between the data type 81 and the data string 83 when the two-dimensional code decoding process is performed. The data type 81 indicates the format of the data expressed by the two-dimensional code, and the data string 83 indicates the data itself expressed by the two-dimensional code. In the present embodiment, in principle, the data string 83 is a combination of an identification character string having a delimiter “:” and actual data. For example, when the data type 81 is “text”, it is expressed by a combination of the identification character string “TEXT” and the actual data “A large annual plant of Asteraceae.

なお、図においては、データ列83は解読結果のデータをシフトJISコードを用いて表示している。このため、テキスト以外のデータ列83(画像データ、動画データ、音声データ等)においては、先頭の識別文字列以下のバイナリデータがテキストに変換されて表示されている。   In the figure, the data string 83 displays the data of the decoding result using a shift JIS code. For this reason, in a data string 83 other than text (image data, moving image data, audio data, etc.), binary data below the first identification character string is converted into text and displayed.

図8の810に示すように、例えば、図6のBの二次元コード660を解読することにより、CPU303は、データ列「TEXT:キク科の大形一年草である。…」を取得することができる。   As shown at 810 in FIG. 8, for example, by decoding the two-dimensional code 660 in B of FIG. 6, the CPU 303 acquires the data string “TEXT: large annual plant of Asteraceae. be able to.

二次元コードの解読処理を終えると、CPU303は、取得したデータ列が連結データであるか否かを判断する(ステップS507)。連結データとは、1つのコンテンツ要素を複数の二次元コードに分割して表現する場合に作成されたデータ列である。例えば、連結データの判断は、識別文字列「CHAIN」が存在するか否かで行うことができる。なお、連結データの例については後述するものとする。   When the two-dimensional code decoding process is completed, the CPU 303 determines whether or not the acquired data string is concatenated data (step S507). Concatenated data is a data string created when one content element is expressed by being divided into a plurality of two-dimensional codes. For example, the determination of the concatenated data can be made based on whether or not the identification character string “CHAIN” exists. An example of concatenated data will be described later.

取得したデータ列が連結データでなければ(ステップS507、NO)、当該データ列を所定の表示プログラムに出力することにより(ステップS519)、コンテンツ要素をディスプレイに表示する(ステップS521)。例えば、識別文字列が「TEXT」である場合、テキストを表示させるための表示プログラム(例えば、テキスト用のビューワ等。)を起動させ、図10のAに示すように、携帯電話のディスプレイ301に、実データ「キク科の大形一年草である。…」101を表示する。   If the acquired data string is not concatenated data (step S507, NO), the data element is output to a predetermined display program (step S519), and the content element is displayed on the display (step S521). For example, when the identification character string is “TEXT”, a display program (for example, a viewer for text) for displaying the text is started, and the mobile phone display 301 is displayed as shown in FIG. , The actual data “Large annual grass of Asteraceae.” 101 is displayed.

なお、識別文字列が「IMAGE」である場合、画像を表示させるための表示プログラム(例えば、画像用のビューワ等。)を起動させればよい。識別文字列が「MOVIE」である場合、動画を表示・出力させるための表示・出力プログラム(例えば、動画用のビューワ等。)を起動させればよい。識別文字列が「SOUND」である場合、音声を出力させるための出力プログラム(例えば、音声用の出力プログラム等。)を起動させればよい。   When the identification character string is “IMAGE”, a display program for displaying an image (for example, an image viewer or the like) may be activated. When the identification character string is “MOVIE”, a display / output program (for example, a viewer for moving images) for displaying / outputting a moving image may be activated. When the identification character string is “SOUND”, an output program (for example, an output program for voice) for outputting voice may be activated.

1−3−2−2.連結データの解読処理
上記において、ユーザが、連結データを示す複数の二次元コードを撮影した場合について以下説明する。ユーザが携帯電話の撮影ボタンを押下すると、CPU303は、当該二次元コードを撮影する(ステップS501)。例えば、ユーザは、携帯電話のカメラ311を用いて二次元コード690(図6)を1つずつ撮影し、合計4つの二次元コードの画像データがメモリ309のワークエリアに記録される。
1-3-2-2. Decoding Process of Concatenated Data In the above, the case where the user has photographed a plurality of two-dimensional codes indicating the concatenated data will be described below. When the user presses the photographing button on the mobile phone, the CPU 303 photographs the two-dimensional code (step S501). For example, the user uses the camera 311 of the mobile phone to photograph the two-dimensional code 690 (FIG. 6) one by one, and a total of four two-dimensional code image data is recorded in the work area of the memory 309.

ユーザ操作によって撮影終了の指示を受けると(ステップS503、YES)、CPU303は、ワークエリアに記録した二次元コードの中から、任意の1つの二次元コードの解読処理を行いデータ列を取得する(ステップS505)。   When an instruction to end shooting is received by a user operation (step S503, YES), the CPU 303 decodes any one two-dimensional code from the two-dimensional codes recorded in the work area and acquires a data string ( Step S505).

二次元コードの解読処理を終えると、CPU303は、取得したデータ列が連結データであるか否かを判断する(ステップS507)。上述したように、CPU303は、データ列の識別文字列が「CHAIN」であるか否かによって、連結データであるか否かの判断を行う。例えば、取得したデータ列が「CHAIN:01/04:IMAGE:52494646320000…」(図8,815)であった場合には、連結データであると判断する。   When the two-dimensional code decoding process is completed, the CPU 303 determines whether or not the acquired data string is concatenated data (step S507). As described above, the CPU 303 determines whether or not the data is concatenated data depending on whether or not the identification character string of the data string is “CHAIN”. For example, if the acquired data string is “CHAIN: 01/04: IMAGE: 52494646320000...” (FIG. 8, 815), it is determined that the data is concatenated data.

取得したデータ列が連結データであれば(ステップS507、YES)、当該データ列のデータに基づいて、メモリ309上にワークテーブルを生成する(ステップS509)。例えば、識別文字列「CHAIN」に続く位置文字列「01/04」は、連結データにおける当該データ列の位置および全データ列の個数を示している。すなわち、文字列「01/04」は、「『01』番目の位置」および「全データ列の個数は『04』個である」旨を示すものである。したがって、この場合、CPU303は、「04」個の格納領域を有するワークテーブル900(図9のA)を生成する。   If the acquired data string is concatenated data (step S507, YES), a work table is generated on the memory 309 based on the data in the data string (step S509). For example, the position character string “01/04” following the identification character string “CHAIN” indicates the position of the data string and the number of all data strings in the concatenated data. That is, the character string “01/04” indicates that “the“ 01 ”th position” and “the number of all data strings is“ 04 ””. Therefore, in this case, the CPU 303 generates a work table 900 (A in FIG. 9) having “04” storage areas.

ワークテーブル900を生成すると、CPU303は、連結データのデータ列から識別文字列および位置文字列を除いたデータ列をワークテーブル900の所定位置に記録する(ステップS511)。例えば、上記の場合には、図9のAに示すように、二次元コード910を解析して取得したデータ列911に基づいて、データ列「IMAGE:52494646320000…」を、ワークテーブル900の1番目の位置に格納する。   When the work table 900 is generated, the CPU 303 records a data string obtained by removing the identification character string and the position character string from the data string of the concatenated data at a predetermined position in the work table 900 (step S511). For example, in the above case, as shown in FIG. 9A, based on the data string 911 obtained by analyzing the two-dimensional code 910, the data string “IMAGE: 52494646320000... Store at the position of.

CPU303は、ワークテーブル900のデータ格納領域が満杯であるか否かを判断し(ステップS513)、満杯でなければ(NO)、次の二次元コードをメモリのワークエリアから読み出しステップS505と同様の解読処理を行う(ステップS515)。また、解読処理を行った後、CPU303は、データ列を上記において生成したワークテーブル900に記録する(ステップS511)。例えば、図9のBに示すように、二次元コード920を解析して取得したデータ列921に基づいて、データ列「D0B6343219A…」を、ワークテーブル900の2番目の位置に格納する。   The CPU 303 determines whether or not the data storage area of the work table 900 is full (step S513). If the data storage area is not full (NO), the next two-dimensional code is read from the work area of the memory and is the same as step S505. Decoding processing is performed (step S515). Further, after performing the decryption process, the CPU 303 records the data string in the work table 900 generated above (step S511). For example, as shown in FIG. 9B, based on the data string 921 obtained by analyzing the two-dimensional code 920, the data string “D0B6343219A...” Is stored in the second position of the work table 900.

CPU303は、同様にして、上記ステップS511〜515をワークテーブル900のデータ格納領域が満杯になるまで繰り返す。例えば、図9のDに示すように、二次元コード940を解析して取得したデータ列941に基づいて、データ列「49BCD78D10…」を、ワークテーブル900の4番目の位置に格納して、ワークテーブルの格納領域を満杯にする。   Similarly, the CPU 303 repeats steps S511 to 515 until the data storage area of the work table 900 is full. For example, as shown in FIG. 9D, based on the data string 941 obtained by analyzing the two-dimensional code 940, the data string “49BCD78D10...” Is stored in the fourth position of the work table 900, Fill the table storage area.

CPU303は、ワークテーブル900が満杯になると、ワークテーブルのデータ93に格納された各データ列を位置91に基づいて連結する(ステップS517)。例えば、図9のDにおいて示したワークテーブル900の各データ列901〜904を順に連結して、実データ905を取得する。なお、図9のEに示す実データ905は、識別文字列「MOVIE」を有する動画データである。   When the work table 900 is full, the CPU 303 concatenates the data strings stored in the work table data 93 based on the position 91 (step S517). For example, the actual data 905 is obtained by sequentially connecting the data strings 901 to 904 of the work table 900 shown in FIG. 9D. Note that actual data 905 shown in E of FIG. 9 is moving image data having an identification character string “MOVIE”.

上述したように、CPU303は、取得した実データを所定の表示プログラムに出力することにより(ステップS519)、コンテンツ要素をディスプレイに表示する(ステップS521)。例えば、識別文字列が「MOVIE」である場合、動画を表示・出力させるための表示・出力プログラム(例えば、動画用のビューワ等。)を起動させ、図10のBに示すように、携帯電話のディスプレイ301に、実データである「ヒマワリ」に関する動画データ103を再生する。なお、動画データ103の再生時には、音声105も同時に再生される。   As described above, the CPU 303 outputs the acquired actual data to a predetermined display program (step S519), thereby displaying the content element on the display (step S521). For example, when the identification character string is “MOVIE”, a display / output program (for example, a viewer for moving images) for displaying / outputting a moving image is started, and a mobile phone as shown in FIG. The moving image data 103 relating to the “sunflower” that is actual data is reproduced on the display 301. Note that when the moving image data 103 is reproduced, the audio 105 is also reproduced at the same time.

1−4.まとめ
以上説明したように、この発明によれば、二次元コードの機能を有効に活用して、スタンドアローンの電子辞書等に記録されているコンテンツを、容易に携帯電話等の他の装置へ転送することができる。特に、電子辞書におけるコンテンツの中からユーザ所望のコンテンツ要素のみを任意に選択して、携帯電話に転送することができる。これにより、電子辞書のコンテンツを他の装置において容易に利用することができる。また、コンテンツの形式や大きさによらず、コンテンツの転送が可能であるため、より汎用性を高めることができる。
1-4. Summary As described above, according to the present invention, the content recorded in a stand-alone electronic dictionary or the like can be easily transferred to another device such as a mobile phone by effectively utilizing the function of the two-dimensional code. can do. In particular, it is possible to arbitrarily select only the content element desired by the user from the contents in the electronic dictionary and transfer it to the mobile phone. Thereby, the contents of the electronic dictionary can be easily used in other devices. In addition, since the content can be transferred regardless of the format and size of the content, versatility can be further improved.

2.第2の実施形態
第1の実施形態においては、コンテンツ・二次元コードデータベース2093に記録された二次元コードを読み出して、対応するコンテンツ要素の近傍に二次元コードを表示させる例について説明したが、本実施形態においては、ユーザ操作によって指定されたコンテンツ要素またはその一部分に基づいて二次元コードを生成し、当該生成した二次元コードを指定コンテンツの近傍に表示させる例について説明する。なお、第1の実施形態においては、コンテンツ提供装置として電子辞書を用いて説明したが、本実施形態においては、コンテンツ提供装置としてPC(パーソナルコンピュータ)を用いて説明する。
2. Second Embodiment In the first embodiment, the example in which the two-dimensional code recorded in the content / two-dimensional code database 2093 is read and the two-dimensional code is displayed in the vicinity of the corresponding content element has been described. In the present embodiment, an example will be described in which a two-dimensional code is generated based on a content element designated by a user operation or a part thereof, and the generated two-dimensional code is displayed in the vicinity of the designated content. In the first embodiment, an electronic dictionary is used as the content providing apparatus. However, in the present embodiment, a PC (personal computer) is used as the content providing apparatus.

2−1.機能ブロック図
図1aに、本実施形態にかかるコンテンツ転送システムの機能ブロック図を示す。この図においてコンテンツ転送システムは、第1の実施形態と同様に、コンテンツ提供装置11およびコンテンツ取得装置13から構成される。コンテンツ提供装置11は、コンテンツ記録手段101、二次元コード表示手段105および二次元コード生成手段104を備えている。コンテンツ取得装置13は、二次元コード読取手段107、コンテンツ取得手段109およびコンテンツ出力手段111を備えている。
2-1. Functional Block Diagram FIG. 1a shows a functional block diagram of the content transfer system according to the present embodiment. In this figure, the content transfer system includes a content providing device 11 and a content acquisition device 13 as in the first embodiment. The content providing apparatus 11 includes a content recording unit 101, a two-dimensional code display unit 105, and a two-dimensional code generation unit 104. The content acquisition device 13 includes a two-dimensional code reading unit 107, a content acquisition unit 109, and a content output unit 111.

コンテンツ記録手段101は、所定のコンテンツ全体を記録するものであって、当該コンテンツを構成する所定のコンテンツ項目ごとに、その内容(コンテンツ)を記録する。例えば、辞書コンテンツの場合には、単語ごとにその意味内容がコンテンツとして記録されている。二次元コード生成手段104は、ユーザによって指定されたコンテンツに基づいて二次元コードを生成する。例えば、辞書コンテンツの場合には、各単語に対応する意味内容を示すテキストが指定されれば、これを入力して二次元コードを生成する。二次元コード表示手段105は、前記二次元コード生成手段104によって生成された二次元コードを、画面上に表示するものである。例えば、画面上において指定されたコンテンツの近傍にその二次元コードが表示される。なお、コンテンツ取得装置13の機能ブロック図は、第1の実施形態の図1に示したものと同様である。   The content recording unit 101 records the entire predetermined content, and records the content (content) for each predetermined content item constituting the content. For example, in the case of dictionary content, the meaning content is recorded as content for each word. The two-dimensional code generation unit 104 generates a two-dimensional code based on content specified by the user. For example, in the case of dictionary content, if text indicating semantic content corresponding to each word is designated, this is input to generate a two-dimensional code. The two-dimensional code display means 105 displays the two-dimensional code generated by the two-dimensional code generation means 104 on the screen. For example, the two-dimensional code is displayed near the designated content on the screen. The functional block diagram of the content acquisition device 13 is the same as that shown in FIG. 1 of the first embodiment.

2−2.ハードウェア構成
図1aに示したコンテンツ提供装置11を、CPUを用いて実現したコンピュータ装置のハードウェア構成の一例を図2aに示す。図2aに示すように、コンテンツ提供装置11は、PC(パーソナルコンピュータ装置)であって、ディスプレイ201、CPU203、キーボード/マウス207、メモリ209およびハードディスク205を備えている。ハードディスク205は、コンテンツ提供プログラム2091およびコンテンツデータベース2094を記録している。コンテンツ提供プログラム2091およびコンテンツデータベース2094は、それぞれCD−ROMドライブ211を介してCD−ROM212等に記録されたデータを読み出してインストールされたものである。なお、上記インストールは、通信回路215を用いてインターネット216等からダウンロードしたデータを使用して行うようにしてもよい。
2-2. Hardware Configuration FIG. 2a shows an example of a hardware configuration of a computer device that implements the content providing device 11 shown in FIG. 1a using a CPU. As shown in FIG. 2a, the content providing apparatus 11 is a PC (personal computer apparatus), and includes a display 201, a CPU 203, a keyboard / mouse 207, a memory 209, and a hard disk 205. The hard disk 205 records a content providing program 2091 and a content database 2094. The content providing program 2091 and the content database 2094 are each installed by reading data recorded on the CD-ROM 212 or the like via the CD-ROM drive 211. The installation may be performed using data downloaded from the Internet 216 or the like using the communication circuit 215.

コンテンツ記録手段101は、コンテンツデータベース2094によって実現され、二次元コード生成手段104および二次元コード表示手段105は、CPU203がメモリ209を用いて実行するコンテンツ提供プログラム2091によって実現される。なお、コンテンツ取得装置13(携帯電話)のハードウェア構成は、第1の実施形態の図3に示したものと同様である。   The content recording unit 101 is realized by a content database 2094, and the two-dimensional code generation unit 104 and the two-dimensional code display unit 105 are realized by a content providing program 2091 that the CPU 203 executes using the memory 209. The hardware configuration of the content acquisition device 13 (mobile phone) is the same as that shown in FIG. 3 of the first embodiment.

2−3.処理詳細
図4a〜図10aを用いて、本実施形態における処理の詳細を説明する。図4aは、コンテンツ提供装置11であるPCにおいて実行されるコンテンツ提供プログラム2091におけるコンテンツ表示処理のフローチャートの例である。なお、コンテンツ取得装置13である携帯電話において実行されるコンテンツ取得プログラム3091におけるコンテンツ取得処理のフローチャートは、第1の実施形態の図5に示したものと同様である。
2-3. Details of Processing Details of processing in the present embodiment will be described with reference to FIGS. 4A to 10A. FIG. 4 a is an example of a flowchart of content display processing in the content providing program 2091 executed on the PC that is the content providing apparatus 11. Note that the flowchart of the content acquisition process in the content acquisition program 3091 executed in the mobile phone that is the content acquisition device 13 is the same as that shown in FIG. 5 of the first embodiment.

2−3−1.コンテンツ表示処理
図6aのAおよびBは、上記PCのディスプレイ201に表示されるコンテンツ画面を模式的に示したものである。ユーザは、キーボード/マウス207を用いて意味内容を調べたい単語を所定の入力欄に入力する。例えば、第1の実施形態の図6のAに示したように、単語「ヒマワリ」を入力して検索ボタンを押下すると、PCのコンテンツ提供プログラムがCPU203によって実行され、CPU203は、入力欄に入力されている単語を検索キーとして取得する(ステップS431、図4a)。例えば、単語「ヒマワリ」が検索キーとして取得される。
2-3-1. Content Display Processing FIGS. 6A and 6B schematically show content screens displayed on the display 201 of the PC. The user uses the keyboard / mouse 207 to input a word whose semantic content is to be checked in a predetermined input field. For example, as shown in FIG. 6A of the first embodiment, when the word “sunflower” is input and the search button is pressed, the content providing program of the PC is executed by the CPU 203, and the CPU 203 inputs the input field. The acquired word is acquired as a search key (step S431, FIG. 4a). For example, the word “sunflower” is acquired as a search key.

CPU203は、取得した検索キーを用いてコンテンツデータベース2094を検索する(ステップS433)。図7aに、コンテンツデータベース2094の例を示す。このデータベースには、コンテンツ項目71ごとに、当該コンテンツを構成するためのコンテンツ要素として、画像72、テキスト1_74、テキスト2_76等のデータが記録されている。   The CPU 203 searches the content database 2094 using the acquired search key (step S433). FIG. 7 a shows an example of the content database 2094. In this database, for each content item 71, data such as an image 72, text 1_74, text 2_76, and the like are recorded as content elements for configuring the content.

CPU203は、コンテンツデータベース2094を検索し、取得した検索キーに一致するコンテンツ項目の属するデータベースレコードを抽出し、記録されているコンテンツ要素をすべてディスプレイ201に表示する(ステップS435)。例えば、単語「ヒマワリ」に基づいてデータベースレコード711(図7a)を抽出すると、コンテンツ要素である画像72に基づいて、図6aのAに示すようなコンテンツ画面における画像64をPC60のディスプレイ201に表示する。また、テキスト1_74およびテキスト2_76に基づいて、図6aのAに示すようなコンテンツ画面におけるテキスト66およびテキスト68を、PCのディスプレイ201に表示する。なお、この時同時に、コンテンツ項目71「ヒマワリ」に基づいて、コンテンツタイトル62を表示する。   The CPU 203 searches the content database 2094, extracts the database record to which the content item that matches the acquired search key belongs, and displays all the recorded content elements on the display 201 (step S435). For example, when the database record 711 (FIG. 7a) is extracted based on the word “sunflower”, the image 64 on the content screen as shown in FIG. 6A is displayed on the display 201 of the PC 60 based on the image 72 that is the content element. To do. Further, based on the text 1_74 and the text 2_76, the text 66 and the text 68 in the content screen as shown in FIG. 6A are displayed on the display 201 of the PC. At the same time, the content title 62 is displayed based on the content item 71 “sunflower”.

ユーザは、ディスプレイ201に表示されたコンテンツ画面において、キーボード/マウス207を用いて所望のコンテンツを選択し、選択した範囲のコンテンツに対応する二次元コードを作成させるための指示をPCに対して行うことができる。例えば、図6のAに示すように、テキスト2_68に示すコンテンツの一部である「ヒマワリが線路わきなどで大きな頭花をもたげている姿は、盛夏そのものだ。」をマウスを用いて選択し、その選択位置で右クリック等することによりコンテキストメニューを表示させ、二次元コード作成指示を行うための「コード作成」685を選択する。   On the content screen displayed on the display 201, the user selects desired content using the keyboard / mouse 207, and instructs the PC to create a two-dimensional code corresponding to the selected range of content. be able to. For example, as shown in FIG. 6A, a part of the content shown in the text 2_68 is selected by using a mouse to select “a sunflower has a big head flower along a track, etc.”. The context menu is displayed by right-clicking at the selected position, and “code creation” 685 for giving a two-dimensional code creation instruction is selected.

「コード作成」685の選択を受けて(ステップS437、YES)、CPU203は、二次元コードを作成する処理を行う(ステップS439)。例えば、二次元コードの生成には、所定の二次元コード作成プログラムをAPIを経由して利用すればよい。例えば、QRmaker(商標)やQRdraw(商標)がこれに該当する。なお、二次元コードの生成においては、図8に示したデータ種類81とデータ列83の関係の例に基づいて生成すればよい。例えば、テキスト2_68において選択されているコンテンツはテキストであるので、810に示す形式でデータ列が作成され、これに基づいてQRコード(商標)等の二次元コードが生成される。   Upon selection of “code creation” 685 (step S437, YES), the CPU 203 performs a process of creating a two-dimensional code (step S439). For example, to generate a two-dimensional code, a predetermined two-dimensional code creation program may be used via an API. For example, QRmaker (trademark) and QRdraw (trademark) correspond to this. The two-dimensional code may be generated based on the example of the relationship between the data type 81 and the data string 83 shown in FIG. For example, since the content selected in the text 2_68 is text, a data string is created in the format shown in 810, and a two-dimensional code such as a QR code (trademark) is generated based on the data string.

二次元コードの生成を終えると、CPU203は、生成した二次元コードをディスプレイ201のコンテンツ画面上に表示する(ステップS441)。例えば、図6aのBに示すように、二次元コード681をテキスト2_68において選択したコンテンツの近傍に表示する。なお、CPU203は、画像64を選択した場合には、画像64に基づいて生成した二次元コードを画像64の近傍に表示する。   When the generation of the two-dimensional code is finished, the CPU 203 displays the generated two-dimensional code on the content screen of the display 201 (step S441). For example, as shown in B of FIG. 6a, the two-dimensional code 681 is displayed in the vicinity of the selected content in the text 2_68. When the image 64 is selected, the CPU 203 displays a two-dimensional code generated based on the image 64 in the vicinity of the image 64.

2−3−2.コンテンツ取得処理
PCにおいてユーザが選択したコンテンツ範囲に基づく二次元コードが表示されると、第1の実施形態と同様に、ユーザは、カメラ機能付き携帯電話を用いて所望のコンテンツ要素にかかる二次元コードを撮影して当該コンテンツを携帯電話に取り込むことができる。なお、携帯電話に二次元コードを取り込んでコンテンツを取得する例については、第1の実施形態において示した「連結データ以外の解読処理」および「連結データの解読処理」と同様である。例えば、図6aにおいて選択したコンテンツ範囲を、携帯電話に取り込んだ場合には、図10aに示すように、実データとして、テキスト2_68(図6a)において選択されたテキストコンテンツ106が表示される。
2-3-2. Content acquisition processing When a two-dimensional code based on the content range selected by the user is displayed on the PC, the user can use the mobile phone with a camera function to perform a two-dimensional operation on a desired content element as in the first embodiment. The code can be taken and the content can be taken into the mobile phone. An example of acquiring a content by importing a two-dimensional code into a mobile phone is the same as the “decoding process other than the concatenated data” and the “decoding process of the concatenated data” shown in the first embodiment. For example, when the content range selected in FIG. 6a is taken into the mobile phone, as shown in FIG. 10a, the text content 106 selected in the text 2_68 (FIG. 6a) is displayed as actual data.

2−4.まとめ
以上説明したように、この発明によれば、二次元コードの機能を有効に活用して、PC等に記録されているコンテンツの中からユーザが任意に選択したコンテンツに基づいて動的に二次元コードを生成し、生成した二次元コードを携帯電話等の他の装置へ転送することができる。これにより、ユーザ所望のコンテンツを容易に他の装置において利用することができる。
2-4. Summary As described above, according to the present invention, the two-dimensional code function is effectively used to dynamically add content based on content arbitrarily selected by a user from content recorded on a PC or the like. It is possible to generate a dimensional code and transfer the generated two-dimensional code to another device such as a mobile phone. Thereby, user-desired content can be easily used in other devices.

3.第3の実施形態
第1および第2の実施形態においては、コンテンツ・二次元コードデータベース2093またはコンテンツデータベース2094に記録されたコンテンツに基づいて生成された二次元コードを用いてコンテンツ転送システムを構成する例について説明したが、本実施形態においては、リアルタイムに発生したデータに基づいて生成された二次元コードを用いる例について説明する。なお、第1の実施形態においては、コンテンツ提供装置として電子辞書を用いて説明したが、本実施形態においては、コンテンツ提供装置として固定電話機を用いて説明する。
3. Third Embodiment In the first and second embodiments, a content transfer system is configured using a content / two-dimensional code database 2093 or a two-dimensional code generated based on content recorded in the content database 2094. Although an example has been described, in the present embodiment, an example using a two-dimensional code generated based on data generated in real time will be described. In the first embodiment, an electronic dictionary is used as the content providing apparatus. However, in the present embodiment, a fixed telephone is used as the content providing apparatus.

3−1.機能ブロック図
本実施形態にかかるコンテンツ転送システムの機能ブロック図は、第2の実施形態の図1aにおいて示したものと同様である。コンテンツ記録手段101は、ユーザの通話を音声データとして録音するものである。例えば、電話機の通話録音機能がこれに該当する。二次元コード生成手段104は、ユーザの指令を受けて録音された音声データに基づいて二次元コードを生成するものである。二次元コード表示手段105は、前記二次元コード生成手段104によって生成された二次元コードを、画面上に表示するものである。例えば、電話機のディスプレイ上に二次元コードを表示する。なお、コンテンツ取得装置13の機能ブロック図は、第1の実施形態の図1に示したものと同様である。
3-1. Functional Block Diagram The functional block diagram of the content transfer system according to this embodiment is the same as that shown in FIG. 1a of the second embodiment. The content recording means 101 records a user's call as audio data. For example, a telephone call recording function corresponds to this. The two-dimensional code generation unit 104 generates a two-dimensional code based on voice data recorded in response to a user instruction. The two-dimensional code display means 105 displays the two-dimensional code generated by the two-dimensional code generation means 104 on the screen. For example, a two-dimensional code is displayed on a telephone display. The functional block diagram of the content acquisition device 13 is the same as that shown in FIG. 1 of the first embodiment.

3−2.ハードウェア構成
図1aに示したコンテンツ提供装置11を、CPUを用いて実現したコンピュータ装置のハードウェア構成の一例を図2bに示す。図2bに示すように、コンテンツ提供装置11は、電話機であって、ディスプレイ201、CPU203、テンキー206およびメモリ209を備えている。メモリ209は、コンテンツ提供プログラム2091を記録している。コンテンツ記録手段101は、メモリの通話録音機能によって実現され、二次元コード生成手段104および二次元コード表示手段105は、CPU203がメモリ209を用いて実行するコンテンツ提供プログラム2091によって実現される。なお、コンテンツ取得装置13(携帯電話)のハードウェア構成は、第1の実施形態の図3に示したものと同様である。
3-2. Hardware Configuration FIG. 2b shows an example of the hardware configuration of a computer device that implements the content providing device 11 shown in FIG. 1a using a CPU. As shown in FIG. 2B, the content providing apparatus 11 is a telephone, and includes a display 201, a CPU 203, a numeric keypad 206, and a memory 209. The memory 209 records a content providing program 2091. The content recording unit 101 is realized by a call recording function of a memory, and the two-dimensional code generation unit 104 and the two-dimensional code display unit 105 are realized by a content providing program 2091 that the CPU 203 executes using the memory 209. The hardware configuration of the content acquisition device 13 (mobile phone) is the same as that shown in FIG. 3 of the first embodiment.

3−3.処理詳細
図4b〜図10bを用いて、本実施形態における処理の詳細を説明する。図4bは、コンテンツ提供装置11である電話機において実行されるコンテンツ提供プログラム2091におけるコンテンツ表示処理のフローチャートの例である。なお、コンテンツ取得装置13である携帯電話において実行されるコンテンツ取得プログラム3091におけるコンテンツ取得処理のフローチャートは、第1の実施形態の図5に示したものと同様である。
3-3. Details of Processing Details of processing in this embodiment will be described with reference to FIGS. 4B to 10B. FIG. 4 b is an example of a flowchart of content display processing in the content providing program 2091 executed on the telephone serving as the content providing apparatus 11. Note that the flowchart of the content acquisition process in the content acquisition program 3091 executed in the mobile phone that is the content acquisition device 13 is the same as that shown in FIG. 5 of the first embodiment.

3−3−1.コンテンツ表示処理
図6bのAおよびBは、上記電話機のディスプレイ201に表示されるコンテンツ画面を模式的に示したものである。ユーザは、受話器を上げて電話を掛け、所望の通話相手との通話を開始する。例えば、電話機のディスプレイ621に示すような通話先の電話番号をプッシュボタンを用いて入力して通話を開始する。
3-3-1. Content Display Processing FIGS. 6A and 6B schematically show content screens displayed on the display 201 of the telephone. The user raises the handset to make a call and starts a call with a desired call partner. For example, a telephone number of a call destination as shown on the display 621 of the telephone is input using a push button to start a call.

通話中において、ユーザが電話機の録音ボタン623を押下すると、これを受けて(ステップS451、YES)、電話機のCPU203は通話の録音を開始する(ステップS453)。例えば、通話内容が、メモリ209の所定領域に音声データとして記録される。   When the user presses the recording button 623 on the telephone during a call (step S451, YES), the telephone CPU 203 starts recording the telephone call (step S453). For example, the call content is recorded as audio data in a predetermined area of the memory 209.

CPU203は、録音の開始から時間を計測するためのタイマーを起動しておき、所定時間が経過すると(ステップS455、YES)、メモリ209に記録された音声データを取得する(ステップS457)。例えば、60秒を経過したときに、60秒分の通話を録音した音声データを取得する。   The CPU 203 activates a timer for measuring time from the start of recording, and when a predetermined time has elapsed (step S455, YES), obtains audio data recorded in the memory 209 (step S457). For example, when 60 seconds have elapsed, voice data obtained by recording a call for 60 seconds is acquired.

音声データを取得すると、CPU203は、音声データに基づいて二次元コードを生成する(ステップS459)。なお、二次元コードの生成方法は、第2に実施形態において示した方法と同様である。例えば、通話として録音されたデータは、音声データの形式でデータ列(例えば、図8の814。)が作成され、これに基づいてQRコード(商標)等の二次元コードが生成される。   When the audio data is acquired, the CPU 203 generates a two-dimensional code based on the audio data (step S459). Note that the two-dimensional code generation method is the same as the method shown in the second embodiment. For example, for data recorded as a call, a data string (for example, 814 in FIG. 8) is created in the form of voice data, and a two-dimensional code such as a QR code (trademark) is generated based on the data string.

二次元コードの生成を終えると、CPU203は、生成した二次元コードをディスプレイ201の画面621上に表示する(ステップS460)。例えば、図6bのBに示すように、二次元コード627を電話機の画面621上に表示する。   When the generation of the two-dimensional code is finished, the CPU 203 displays the generated two-dimensional code on the screen 621 of the display 201 (step S460). For example, as shown in B of FIG. 6b, a two-dimensional code 627 is displayed on the screen 621 of the telephone.

二次元コードの表示を終えると、CPU203は、ステップS455に戻り、上記と同様の処理を繰り返す。例えば、さらに60秒経過した場合には、ステップS457〜S460を繰り返し、画面621上に次の二次元コードを並べて表示する。   When the display of the two-dimensional code is finished, the CPU 203 returns to step S455 and repeats the same processing as described above. For example, when 60 seconds have passed, steps S457 to S460 are repeated, and the next two-dimensional code is displayed side by side on the screen 621.

通話の終了を検知した場合または停止ボタンがユーザによって押下された場合には(ステップS461、YES)、CPU203は録音を停止する(ステップS463)。なお、録音の停止時点において、メモリ209上に二次元コードがまだ作成されていない音声データが残存している場合には、残存した音声データについて上記ステップS457〜S460の処理を行えばよい(図示せず)。   When the end of the call is detected or when the user presses the stop button (step S461, YES), the CPU 203 stops recording (step S463). If audio data for which a two-dimensional code has not yet been created remains on the memory 209 at the time when recording is stopped, the processing in steps S457 to S460 may be performed on the remaining audio data (FIG. Not shown).

3−3−2.コンテンツ取得処理
電話機においてユーザが通話した内容を表現する音声データに基づく二次元コードが表示されると、第1の実施形態と同様に、ユーザは、カメラ機能付き携帯電話を用いて所望のコンテンツ要素にかかる二次元コードを撮影して当該音声データを携帯電話に取り込むことができる。なお、携帯電話に二次元コードを取り込んでコンテンツを取得する例については、第1の実施形態において示した「連結データ以外の解読処理」および「連結データの解読処理」と同様である。例えば、図6bにおいて表示した二次元コードを、携帯電話に取り込んだ場合には、図10bに示すように、実データとして、携帯電話の音声再生プログラムによって通話内容の音声データ107が生成処理される。
3-3-2. Content acquisition processing When a two-dimensional code based on voice data representing the content of a call made by the user is displayed on the telephone, the user can select a desired content element using the mobile phone with a camera function, as in the first embodiment. The two-dimensional code can be photographed and the voice data can be taken into the mobile phone. An example of acquiring a content by importing a two-dimensional code into a mobile phone is the same as the “decoding process other than the concatenated data” and the “decoding process of the concatenated data” shown in the first embodiment. For example, when the two-dimensional code displayed in FIG. 6b is taken into the mobile phone, as shown in FIG. 10b, the voice data 107 of the call content is generated and processed by the voice reproduction program of the mobile phone as actual data. .

3−4.まとめ
以上説明したように、この発明によれば、二次元コードの機能を有効に活用して、電話機等の通話録音機能によって取得した音声データを、容易に携帯電話等の他の装置へ転送することができる。これにより、ユーザ所望の音声データを他の装置において容易に再生することができる。
3-4. Summary As described above, according to the present invention, the voice data acquired by the call recording function of a telephone or the like is easily transferred to another device such as a mobile phone by effectively utilizing the function of the two-dimensional code. be able to. As a result, the audio data desired by the user can be easily reproduced on another device.

4.その他の実施形態
第1の実施形態においては、コンテンツ記録手段と二次元コード記録手段とを同一のデータベースを用いて説明したが、それぞれ独立したデータベースを用いてもよい。
4). Other Embodiments In the first embodiment, the content recording unit and the two-dimensional code recording unit are described using the same database, but independent databases may be used.

上記実施形態においては、コンテンツ提供装置として、電子辞書、PCまたは電話機を用いて説明したが、これに限定されることはなく、二次元コードを画面上に表示できる装置であれば同様のシステムを構成することができる。また、コンテンツ取得装置として、携帯電話を用いて説明したが、二次元コードを読み取り可能な他の装置であれば同様のシステムを構成することができる。   In the above embodiment, an electronic dictionary, a PC, or a telephone has been described as the content providing device. However, the present invention is not limited to this, and a similar system can be used as long as the device can display a two-dimensional code on the screen. Can be configured. Further, although the mobile phone is used as the content acquisition device, the same system can be configured as long as it is another device that can read a two-dimensional code.

上記実施形態においては、図1および図1aに示す機能を実現する為に、CPUを用い、ソフトウェアによってこれを実現している。しかし、その一部もしくは全てを、ロジック回路等のハードウェアによって実現してもよい。なお、プログラムの一部の処理をさらに、オペレーティングシステム(OS)にさせるようにしてもよい。   In the above embodiment, the CPU is used to realize the functions shown in FIGS. 1 and 1a, and this is realized by software. However, some or all of them may be realized by hardware such as a logic circuit. In addition, you may make it make an operating system (OS) process a part of program further.

この発明の第1の実施形態におけるコンテンツ転送システムの機能ブロック図の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the functional block diagram of the content transfer system in 1st Embodiment of this invention. この発明の第2および第3の実施形態におけるコンテンツ転送システムの機能ブロック図の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the functional block diagram of the content transfer system in the 2nd and 3rd embodiment of this invention. この発明の「電子辞書」におけるハードウェア構成図の例を示す例である。It is an example which shows the example of the hardware block diagram in the "electronic dictionary" of this invention. この発明の「PC」におけるハードウェア構成図の例を示す例である。It is an example which shows the example of the hardware block diagram in "PC" of this invention. この発明の「電話機」におけるハードウェア構成図の例を示す例である。It is an example which shows the example of the hardware block diagram in the "telephone" of this invention. この発明の「携帯電話」におけるハードウェア構成図の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the hardware block diagram in the "mobile telephone" of this invention. この発明の第1の実施形態の「コンテンツ表示処理」におけるフローチャートの例を示す図である。It is a figure which shows the example of the flowchart in the "content display process" of 1st Embodiment of this invention. この発明の第2の実施形態の「コンテンツ表示処理」におけるフローチャートの例を示す図である。It is a figure which shows the example of the flowchart in the "content display process" of 2nd Embodiment of this invention. この発明の第3の実施形態の「コンテンツ表示処理」におけるフローチャートの例を示す図である。It is a figure which shows the example of the flowchart in the "content display process" of 3rd Embodiment of this invention. この発明の「コンテンツ取得処理」におけるフローチャートの例を示す図である。It is a figure which shows the example of the flowchart in the "content acquisition process" of this invention. この発明の「電子辞書」における操作画面の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the operation screen in the "electronic dictionary" of this invention. この発明の「PC」における操作画面の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the operation screen in "PC" of this invention. この発明の「電話機」における操作画面の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the operation screen in the "telephone" of this invention. この発明の「コンテンツ・二次元コードデータベース」の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the "contents and two-dimensional code database" of this invention. この発明の「コンテンツデータベース」の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the "content database" of this invention. この発明の「データ種類とデータ列の関係」の例を示す図である。It is a figure which shows the example of "the relationship between a data kind and a data string" of this invention. この発明の「二次元コードの連結」の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the "concatenation of a two-dimensional code" of this invention. この発明の第1の実施形態の「携帯電話」における画面の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the screen in the "mobile telephone" of 1st Embodiment of this invention. この発明の第2の実施形態の「携帯電話」における画面の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the screen in the "mobile telephone" of 2nd Embodiment of this invention. この発明の第3の実施形態の「携帯電話」における画面の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the screen in the "mobile telephone" of 3rd Embodiment of this invention.

符号の説明Explanation of symbols

101 コンテンツ記録手段
103 二次元コード記録手段
105 二次元コード表示手段
107 二次元コード読取手段
109 コンテンツ取得手段
111 コンテンツ出力手段
DESCRIPTION OF SYMBOLS 101 Content recording means 103 Two-dimensional code recording means 105 Two-dimensional code display means 107 Two-dimensional code reading means 109 Content acquisition means 111 Content output means

Claims (10)

所定のコンテンツを提供するコンテンツ提供装置と、前記コンテンツ提供装置からコンテンツを取得するコンテンツ取得装置と、を備えたコンテンツ転送システムであって、
前記コンテンツ提供装置は、
(a)コンテンツを表示部に表示させる表示手段と、
(b)ユーザの操作を受けて、前記表示されたコンテンツの全部または一部を転送対象コンテンツとして選択するための選択手段と、
(c)前記転送対象コンテンツをエンコードして、識別コードを生成する識別コード生成手段と、
(d)生成された識別コードを、前記表示部に表示する識別コード表示手段とを備え、
前記コンテンツ取得装置は、
(e)前記コンテンツ提供装置の画面上に表示された識別コードを読み取る識別コード読取手段と、
(f)前記識別コード読取手段において読み取られた識別コードをデコードすることによって前記転送対象コンテンツを復元するコンテンツ取得手段と、
(g)前記コンテンツ取得手段において復元された転送対象コンテンツを出力するコンテンツ出力手段とを備えたこと
を特徴とするコンテンツ転送システム。
A content transfer system comprising: a content providing device that provides predetermined content; and a content acquisition device that acquires content from the content providing device,
The content providing apparatus includes:
(a) display means for displaying content on the display unit;
(b) In response to a user operation, selection means for selecting all or part of the displayed content as transfer target content;
(c) identification code generating means for encoding the transfer target content and generating an identification code;
(d) comprising an identification code display means for displaying the generated identification code on the display unit,
The content acquisition device includes:
(e) identification code reading means for reading the identification code displayed on the screen of the content providing device;
(f) content acquisition means for restoring the transfer target content by decoding the identification code read by the identification code reading means;
(g) A content transfer system comprising: content output means for outputting the transfer target content restored by the content acquisition means.
コンテンツ取得装置に対してコンテンツを転送するための機能を備えたコンテンツ提供装置であって、
(a)コンテンツを表示部に表示させる表示手段と、
(b)ユーザの操作を受けて、前記表示されたコンテンツの全部または一部を転送対象コンテンツとして選択するための選択手段と、
(c)前記転送対象コンテンツをエンコードして、識別コードを生成する識別コード生成手段と、
(d)生成された識別コードを、前記表示部に表示する識別コード表示手段と、 を備えたことを特徴とするコンテンツ提供装置。
A content providing device having a function for transferring content to a content acquisition device ,
(a) display means for displaying content on the display unit;
(b) In response to a user operation, selection means for selecting all or part of the displayed content as transfer target content;
(c) identification code generating means for encoding the transfer target content and generating an identification code;
(d) A content providing apparatus comprising: an identification code display unit that displays the generated identification code on the display unit.
コンテンツ取得装置に対してコンテンツを転送するための機能を備えたコンテンツ提供装置を、コンピュータを用いて実現するためのプログラムであって、前記コンピュータを、
(a)コンテンツを表示部に表示させる表示手段と、
(b)ユーザの操作を受けて、前記表示されたコンテンツの全部または一部を転送対象コンテンツとして選択するための選択手段と、
(c)前記転送対象コンテンツをエンコードして、識別コードを生成する識別コード生成手段と、
(d)生成された識別コードを、前記表示部に表示する識別コード表示手段と、 して機能させるためのプログラム。
A program for realizing, using a computer, a content providing device having a function for transferring content to a content acquisition device, the computer comprising:
(a) display means for displaying content on the display unit;
(b) In response to a user operation, selection means for selecting all or part of the displayed content as transfer target content;
(c) identification code generating means for encoding the transfer target content and generating an identification code;
(d) A program for causing the generated identification code to function as identification code display means for displaying on the display unit.
請求項2の装置において、
前記識別コード表示手段は、前記識別コードを前記転送対象コンテンツの近傍に表示することを特徴とする装置。
The apparatus of claim 2.
The identification code display means displays the identification code in the vicinity of the transfer target content.
請求項2または4の装置において、
前記識別コードは、二次元コードであることを特徴とする装置。
The apparatus of claim 2 or 4,
The identification code is a two-dimensional code.
音データに基づく音コンテンツを提供するコンテンツ提供装置と、前記コンテンツ提供装置から音コンテンツを取得するコンテンツ取得装置と、を備えたコンテンツ転送システムであって、A content transfer system comprising: a content providing device that provides sound content based on sound data; and a content acquisition device that acquires sound content from the content providing device,
前記コンテンツ提供装置は、  The content providing apparatus includes:
(i)音コンテンツを録音する録音部と、  (i) a recording unit for recording sound content;
(c)ユーザの操作を受けて、前記録音された音コンテンツの全部または一部を転送対象コンテンツとして選択するための選択手段と、  (c) selection means for selecting all or part of the recorded sound content as transfer target content in response to a user operation;
(d)前記転送対象コンテンツをエンコードして、識別コードを生成する識別コード生成手段と、  (d) an identification code generating means for encoding the transfer target content and generating an identification code;
(e)生成された識別コードを、表示部に表示する識別コード表示手段とを備え、  (e) an identification code display means for displaying the generated identification code on a display unit;
前記コンテンツ取得装置は、  The content acquisition device includes:
(f)前記コンテンツ提供装置の画面上に表示された識別コードを読み取る識別コード読取手段と、  (f) identification code reading means for reading the identification code displayed on the screen of the content providing device;
(g)前記識別コード読取手段において読み取られた識別コードをデコードすることによって前記転送対象コンテンツを復元するコンテンツ取得手段と、  (g) content acquisition means for restoring the transfer target content by decoding the identification code read by the identification code reading means;
(h)前記コンテンツ取得手段において復元された転送対象コンテンツを出力するコンテンツ出力手段とを備えたこと  (h) It has content output means for outputting the transfer target content restored in the content acquisition means.
を特徴とするコンテンツ転送システム。  A content transfer system.
コンテンツ取得装置に対して音コンテンツを転送するための機能を備えたコンテンツ提供装置であって、
(i)音コンテンツを録音する録音部と、
(c)ユーザの操作を受けて、前記録音された音コンテンツの全部または一部を転送対象コンテンツとして選択するための選択手段と、
(d)前記転送対象コンテンツをエンコードして、識別コードを生成する識別コード生成手段と、
(e)生成された識別コードを、表示部に表示する識別コード表示手段と、
を備えたことを特徴とするコンテンツ提供装置。
A content providing device having a function for transferring sound content to a content acquisition device ,
(i) a recording unit for recording sound content;
(c) selection means for selecting all or part of the recorded sound content as transfer target content in response to a user operation;
(d) an identification code generating means for encoding the transfer target content and generating an identification code;
(e) identification code display means for displaying the generated identification code on the display unit;
A content providing apparatus comprising:
コンテンツ取得装置に対してコンテンツを転送するための機能を備えたコンテンツ提供装置を、コンピュータを用いて実現するためのプログラムであって、前記コンピュータを、
(c)ユーザの操作を受けて、録音部に録音された音コンテンツの全部または一部を転送対象コンテンツとして選択するための選択手段と、
(d)前記転送対象コンテンツをエンコードして、識別コードを生成する識別コード生成手段と、
(e)生成された識別コードを、表示部に表示する識別コード表示手段と、
して機能させるためのプログラム。
A program for realizing, using a computer, a content providing device having a function for transferring content to a content acquisition device, the computer comprising:
(c) a selection means for selecting all or part of the sound content recorded in the recording unit as a transfer target content in response to a user operation;
(d) an identification code generating means for encoding the transfer target content and generating an identification code;
(e) identification code display means for displaying the generated identification code on the display unit;
Program to make it function.
請求項7の装置において、The apparatus of claim 7.
前記識別コード生成手段は、所定時間毎に、録音部に記録された音コンテンツをデコードして識別コードを生成することを特徴とする装置。  The identification code generating means generates an identification code by decoding sound content recorded in a recording unit at predetermined time intervals.
請求項7または9の装置において、The apparatus of claim 7 or 9,
前記識別コードは、二次元コードであることを特徴とする装置。  The identification code is a two-dimensional code.
JP2004305541A 2004-10-20 2004-10-20 Content transfer system and method Expired - Lifetime JP4557671B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004305541A JP4557671B2 (en) 2004-10-20 2004-10-20 Content transfer system and method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004305541A JP4557671B2 (en) 2004-10-20 2004-10-20 Content transfer system and method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006119814A JP2006119814A (en) 2006-05-11
JP4557671B2 true JP4557671B2 (en) 2010-10-06

Family

ID=36537656

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004305541A Expired - Lifetime JP4557671B2 (en) 2004-10-20 2004-10-20 Content transfer system and method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4557671B2 (en)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101993239B1 (en) * 2011-02-07 2019-06-26 삼성전자주식회사 Method and apparatus for managing user device and contents using QR code
JP2022048547A (en) 2020-09-15 2022-03-28 セイコーエプソン株式会社 Program and transmission device
JP2022052313A (en) 2020-09-23 2022-04-04 セイコーエプソン株式会社 Transmission device, communication system and display device

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08106288A (en) * 1994-10-03 1996-04-23 Kawai Musical Instr Mfg Co Ltd Electronic musical instrument with bar code reading device
JPH09167200A (en) * 1995-12-15 1997-06-24 Takeo Shimomoto Music magazine with bar code and musical instrument with bar code
JP2000194763A (en) * 1998-12-28 2000-07-14 Hitachi Ltd Selling method and device of digital contents and medium recording processing program of the method and device
JP2001160156A (en) * 1999-12-03 2001-06-12 Sony Corp Device and method for information processing, and recording medium
JP2004030357A (en) * 2002-06-27 2004-01-29 Mebius Corp Distribution request destination writing method, distribution request inputting method, distribution requesting method, distributing method data processing method and communication network system
JP2004046781A (en) * 2002-05-15 2004-02-12 Ntt Docomo Inc Data providing method, code issuing device, electronic equipment, program and recording medium
JP2004140502A (en) * 2002-10-16 2004-05-13 Mebius Corp Method for requesting delivering, method for delivering, method for transmitting data, method for processing data, method for using data, method for inputting data, and communication network system

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3066643U (en) * 1999-08-16 2000-03-03 一平太 薄井 Ringtone melody converter

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08106288A (en) * 1994-10-03 1996-04-23 Kawai Musical Instr Mfg Co Ltd Electronic musical instrument with bar code reading device
JPH09167200A (en) * 1995-12-15 1997-06-24 Takeo Shimomoto Music magazine with bar code and musical instrument with bar code
JP2000194763A (en) * 1998-12-28 2000-07-14 Hitachi Ltd Selling method and device of digital contents and medium recording processing program of the method and device
JP2001160156A (en) * 1999-12-03 2001-06-12 Sony Corp Device and method for information processing, and recording medium
JP2004046781A (en) * 2002-05-15 2004-02-12 Ntt Docomo Inc Data providing method, code issuing device, electronic equipment, program and recording medium
JP2004030357A (en) * 2002-06-27 2004-01-29 Mebius Corp Distribution request destination writing method, distribution request inputting method, distribution requesting method, distributing method data processing method and communication network system
JP2004140502A (en) * 2002-10-16 2004-05-13 Mebius Corp Method for requesting delivering, method for delivering, method for transmitting data, method for processing data, method for using data, method for inputting data, and communication network system

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006119814A (en) 2006-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101522004B1 (en) Apparatus and method for transmitting data using visual code and apparatus and method for receiving data using visual code
US7979801B2 (en) Media presentation driven by meta-data events
KR100849420B1 (en) Image-based searching system and method therefor
US20170132225A1 (en) Storing and retrieving associated information with a digital image
US10540699B1 (en) Methods and systems for scene driven content creation
JP2004220569A (en) Data file storage device, program and method
US20080304747A1 (en) Identifiers for digital media
JP4557671B2 (en) Content transfer system and method
JP2010205121A (en) Information processor and portable terminal
RU2608873C2 (en) Method of binding metadata of digital content with digital content (versions), electronic device (versions), computer-readable medium (versions)
US20110016378A1 (en) System and method of automatically identifying and marking hyperimages when displayed
US9443324B2 (en) Method and system for construction and rendering of annotations associated with an electronic image
US20160255358A1 (en) Method of Combining Image Files and Other Files
JP6957041B2 (en) English notation name Kanji conversion system and English notation name Kanji conversion method
KR102066750B1 (en) Terminal apparatus and method for controlling record file
CN103970810A (en) Document Editing Apparatus And Document Editing Method
JP2016021156A (en) Image display device
JP2015032073A (en) Device, program and method for storing text data
US20120079051A1 (en) System and method of storing and retrieving associated information with a digital image
JP2019192120A (en) Display editing apparatus, server apparatus, display editing system and program
JP2012064105A (en) System, method and program for providing summary
JP2008097066A (en) Electronic document registration system, method, and terminal equipment
JP4474348B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, program, and storage medium
KR20160113070A (en) Cartoon data modifying method and cartoon data modifying device
JP6527650B2 (en) Content management system, content management server, and content management method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071003

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100426

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100621

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100720

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100720

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4557671

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130730

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130730

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130730

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130730

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130730

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130730

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130730

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160730

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250