JP4557056B2 - リモートコントロール装置とリモートコントロール方法 - Google Patents

リモートコントロール装置とリモートコントロール方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4557056B2
JP4557056B2 JP2008170365A JP2008170365A JP4557056B2 JP 4557056 B2 JP4557056 B2 JP 4557056B2 JP 2008170365 A JP2008170365 A JP 2008170365A JP 2008170365 A JP2008170365 A JP 2008170365A JP 4557056 B2 JP4557056 B2 JP 4557056B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
remote control
function
operation surface
unit
main
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008170365A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010011286A (ja
Inventor
昌紀 町村
哲二郎 近藤
裕人 木村
芳明 及川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2008170365A priority Critical patent/JP4557056B2/ja
Priority to US12/474,956 priority patent/US20090322552A1/en
Priority to CN2009101513155A priority patent/CN101621641B/zh
Publication of JP2010011286A publication Critical patent/JP2010011286A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4557056B2 publication Critical patent/JP4557056B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08CTRANSMISSION SYSTEMS FOR MEASURED VALUES, CONTROL OR SIMILAR SIGNALS
    • G08C23/00Non-electrical signal transmission systems, e.g. optical systems
    • G08C23/04Non-electrical signal transmission systems, e.g. optical systems using light waves, e.g. infrared
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08CTRANSMISSION SYSTEMS FOR MEASURED VALUES, CONTROL OR SIMILAR SIGNALS
    • G08C17/00Arrangements for transmitting signals characterised by the use of a wireless electrical link
    • G08C17/02Arrangements for transmitting signals characterised by the use of a wireless electrical link using a radio link
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/422Input-only peripherals, i.e. input devices connected to specially adapted client devices, e.g. global positioning system [GPS]
    • H04N21/42204User interfaces specially adapted for controlling a client device through a remote control device; Remote control devices therefor
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/422Input-only peripherals, i.e. input devices connected to specially adapted client devices, e.g. global positioning system [GPS]
    • H04N21/42204User interfaces specially adapted for controlling a client device through a remote control device; Remote control devices therefor
    • H04N21/42206User interfaces specially adapted for controlling a client device through a remote control device; Remote control devices therefor characterized by hardware details
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08CTRANSMISSION SYSTEMS FOR MEASURED VALUES, CONTROL OR SIMILAR SIGNALS
    • G08C2201/00Transmission systems of control signals via wireless link
    • G08C2201/30User interface
    • G08C2201/32Remote control based on movements, attitude of remote control device
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/422Input-only peripherals, i.e. input devices connected to specially adapted client devices, e.g. global positioning system [GPS]
    • H04N21/42204User interfaces specially adapted for controlling a client device through a remote control device; Remote control devices therefor
    • H04N21/42206User interfaces specially adapted for controlling a client device through a remote control device; Remote control devices therefor characterized by hardware details
    • H04N21/42222Additional components integrated in the remote control device, e.g. timer, speaker, sensors for detecting position, direction or movement of the remote control, microphone or battery charging device

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Details Of Television Systems (AREA)

Description

この発明は、リモートコントロール装置とリモートコントロール方法に関する。詳しくは、リモートコントロール装置を多面体で構成して複数面に操作部を設ける。また、筐体の向きにかかわらず所定方向の面を主操作面として、この主操作面に設けられている操作部に割り当てられている制御機能から、この操作部に対する操作に応じた制御機能のリモートコントロール信号を送信することで、主操作面となる面を切り換えることで種々のリモートコントロール操作を容易に行えるようにするものである。
従来のリモートコントロール装置は、複数の操作対象の操作を限られたボタン数で実現するために、操作ボタンに複数の機能を予め設けておき、指定された操作対象に応じた機能を有効化することで、操作ボタンを共用しながら複数の操作対象のリモートコントロール操作が可能とされている。
このようなリモートコントロール装置では、所望の操作対象を操作するとき、複数の操作対象から所望の操作対象を選ぶ操作と、選択した操作対象で所望の動作を行わせるための操作が組み合わせ行われている。また、複数の操作対象から所望の操作対象を選ぶ操作と、選択した操作対象で所望の動作を行わせるための操作を容易とすることが行われている。すなわち、特許文献1のリモコン送信機では、機器メニューの表示、遠隔操作する機器の機能の組み合わせを表すグループメニューを円柱状の外周面上に示した表示、および選択されたグループメニューの個々の機能を円柱状の外周面上に示した表示が行われている。これらの表示を設けることで、所望の機器における複数のグループメニューの全体像と所定グループにおける個々の機能の対応をわかりやすいものとされている。
また、特許文献2のリモートコントロール装置では、リモコン送信機の左右方向及び上下方向の角速度に基づいてリモコン送信機の方位角を判別して、この方位角の変化をコード化して送信する。さらに、送信されたコードに基づいてメニュー表示上のカーソルを移動させることが開示されている。
特開2004−282586号公報 特開平07−59170号公報
ところで、特許文献1のように、機器メニューとグループメニュー及び選択されたグループメニューにおける個々の機能を表示する場合、機器メニューから所望の操作対象を選択して、さらに所望の機能が含まれるグループメニューの選択を行い、選択されたグループメニューにおける個々の機能から所望の機能を選択しなければならず、簡単に所望の操作対象のリモートコントロール操作を行うことができない。
また、特許文献2のように、リモコン送信機の方位角の変化に応じてメニュー表示上のカーソルを移動する場合、所望のメニューが選択されるようにリモコン送信機の方位角を操作しなければならず、簡単に所望のメニューを選択することができない。また、複数の操作対象から所望の操作対象を選ぶ操作と、選択した操作対象で所望の動作を行わせるための操作を行うためには、それぞれの操作でリモコン送信機の方位角の変更操作を行う必要がある。
そこで、この発明では種々のリモートコントロール操作を容易に行うことができるリモートコントロール装置とリモートコントロール方法を提供するものである。
この発明の第1の側面は、多面体である筐体と、前記筐体の複数面に設けられた操作部と、前記筐体の向きにかかわらず所定方向の面を主操作面に設定するための判別信号を生成する主操作面判別信号生成部と、リモートコントロール信号を送信する送信部と、前記判別信号に基づき前記主操作面を設定して、該主操作面に設けられている操作部に割り当てられている制御機能から、該操作部に対する操作に応じた制御機能のリモートコントロール信号を生成し、前記主操作面の位置を基準として、該主操作面を除く他の面を機能有効面と機能無効面に分類し、機能有効面に分類された面に設けられている操作部に対する操作に応じた制御機能のリモートコントロール信号を生成し、該リモートコントロール信号を前記送信部から送信させる制御部とを備えるリモートコントロール装置にある。
この発明では、リモートコントロール装置の筐体は、正四面体や正六面体等の多面体で構成して、筐体の複数面例えば各面に操作部を設けるものとする。主操作面判別信号生成部は、筐体の向きにかかわらず所定方向の面を主操作面に設定するための判別信号を生成する。主操作面は、複数の面のなかでユーザが最も操作しやすい面であり、例えば筐体の上面あるいはユーザに対向する面とする。すなわち、主操作面判別信号生成部は、筐体の向きにかかわらず、上面あるいはユーザに対向する面を判別可能とする信号を生成する。この判別信号に基づき主操作面を判別して、主操作面に設けられている操作部に割り当てられている制御機能を有効化する。ここで、主操作面に設けられている操作部の操作ボタンが操作されたとき、この操作ボタンに割り当てられている制御機能を実行させるためのコマンドを示すリモートコントロール信号を生成して赤外線信号や電波等で送信する。
また、主操作面の位置を基準として、この主操作面を除く他の面を機能有効面と機能無効面に分類し、機能有効面に分類された面に設けられている操作部に対する操作に応じた制御機能のリモートコントロール信号を送信することも一実施態様である。
さらに、主操作面に設けられた操作部の制御機能に応じて、機能有効面と機能無効面の分類を行い、機能有効面に分類された面に設けられている操作部に対する操作に応じた制御機能のリモートコントロール信号を送信することや、主操作面に設けられている操作部の制御機能に応じて、機能有効面に分類された面に設けられている操作部に割り当てられている制御機能の切り換えを行うことも一実施態様である。
この発明の第2の側面は、多面体である筐体の向きにかかわらず、所定方向の前記筐体の面を主操作面に設定するための判別信号を生成するステップと、前記判別信号に基づき前記主操作面を設定して、該主操作面に設けられている操作部に割り当てられている制御機能から、該操作部に対する操作に応じた制御機能のリモートコントロール信号を生成し、前記主操作面の位置を基準として、該主操作面を除く他の面を機能有効面と機能無効面に分類し、機能有効面に分類された面に設けられている操作部に対する操作に応じた制御機能のリモートコントロール信号を生成するステップと、前記生成されたリモートコントロール信号を送信するステップとを備えるリモートコントロール方法にある。
この発明によれば、リモートコントロール装置の筐体が多面体とされて、筐体の複数面に操作部が設けられる。また、筐体の向きにかかわらず所定方向の面を主操作面に設定するための判別信号が生成されて、この判別信号に基づき主操作面の設定が行われて、設定された主操作面に設けられている操作部に割り当てられている制御機能から、この操作部に対する操作に応じた制御機能のリモートコントロール信号が生成される。また、主操作面の位置を基準として、該主操作面を除く他の面が機能有効面と機能無効面に分類されて、機能有効面に分類された面に設けられている操作部に対する操作に応じた制御機能のリモートコントロール信号が生成される。この生成されたリモートコントロール信号は送信部から送信される。
このため、リモートコントロール装置の向きを変えることで主操作面に設定される面の切換が行われるため、複数面に設けられた操作部から所望の面の操作部を選択的に用いて、種々のリモートコントロール操作を容易に行うことができる。
以下、図を参照しながら、この発明の実施の一形態について説明する。本発明のリモートコントロール装置は、四面体や六面体等である筐体を用いて構成されており、筐体の複数面に操作部を配置したものである。
図1は、正六面体である筐体の六面に操作ボタンを配したリモートコントロール装置10を例示している。筐体11の各面には、制御機能を割り当てた操作部が設けられて、操作面12-1〜12-6とされている。また、制御機能はグループ分けされており、グループ単位で制御機能が操作部に割り当てられている。
図2は、リモートコントロール装置10の操作面12-1〜12-6を展開した図である。操作面12-1は、例えばテレビジョン装置のチャンネル切換操作のための操作面である。この操作面12-1には、チャンネルアップボタンやチャンネルダウンボタン及び数字ボタン等で構成された操作部22-1が設けられている。なお、操作部22-1に割り当てられている制御機能をチャンネル操作機能とする。
操作面12-2は、例えばDVD(Digital Versatile Disc)装置に対応する操作面である。この操作面12-2には、再生ボタンや停止ボタン、一時停止ボタン、早送りボタン、早戻しボタン等で構成された操作部22-2が設けられている。なお、操作部22-2に割り当てられている制御機能をDVD操作機能とする。
操作面12-3は、例えばテレビジョン装置のメニュー操作のための操作面である。この操作面12-3には、十字キーや決定ボタン等で構成された操作部22-3が設けられている。なお、操作部22-3に割り当てられている制御機能をメニュー操作機能とする。
操作面12-4は、例えばテレビジョン装置の音調整操作のための操作面である。この操作面12-4には、音量アップボタンや音量ダウンボタン、音質モード選択ボタン等で構成された操作部22-4が設けられている。なお、操作部22-4に割り当てられている制御機能を音調整機能とする。
操作面12-5は、例えばテレビジョン装置の画調整操作のための操作面である。この操作面12-5には、画質モード選択ボタンや明るさ調整ボタン、色調整ボタン等で構成された操作部22-5が設けられている。なお、操作部22-5に割り当てられている制御機能を画調整機能とする。
操作面12-6は、例えばテレビジョン装置の入出力切換操作のための操作面である。この操作面12-6には、入力端子切換ボタンや出力端子切換ボタン等で構成された操作部22-6が設けられている。なお、操作部22-6に割り当てられている制御機能を入出力切換機能とする。
また、操作面12-1〜12-6の各操作部は、電源ボタンを有している。また、操作面12-1〜12-6には、リモートコントロール信号を送信する送信部が設けられている。
図3は、リモートコントロール装置の構成を示している。操作部22-1〜22-6は、それぞれユーザ操作に応じた操作信号を制御部41に供給する。
主操作面判別信号生成部31は、複数の操作面12-1〜12-6のなかで、いずれかの面を主操作面に設定するための判別信号を生成するものである。ここで、主操作面とは、複数の操作面のなかで、ユーザが最も操作しやすい操作面とする。例えば、リモートコントロール装置10がテーブル等に載置された状態で操作されるとき、ユーザが最も操作しやすい操作面は、一般的にリモートコントロール装置10の上面となる。したがって、主操作面判別信号生成部31は、リモートコントロール装置の上面を判別可能とする判別信号を生成する。
図4は、主操作面判別信号生成部31の構成例を示している。主操作面判別信号生成部は、例えば重力、空間の明るさ、接触状態等を利用して判別信号を生成する。重力を利用する場合、加速度センサや傾斜センサ、球型センサを用いて構成する。
加速度センサを用いる場合、重力加速度の検出が可能な加速度センサを用いて、図4の(A)に示すように重力加速度gと加速度センサ311の傾きθに応じた加速度(g×sinθ)を示すセンサ信号を判別信号とする。この判別信号を用いれば重力方向を判別できるので、重力方向とは逆方向に位置する面(上面)を主操作面に設定することが可能となる。
傾斜センサを用いる場合、図4の(B)に示すように、傾斜センサ312の傾きθに応じて出力されるセンサ信号を判別信号とする。この判別信号を用いても重力方向を判別できるので、重力方向とは逆方向に位置する面(上面)を主操作面に設定することが可能となる。
球型センサは、図4の(C)に示すように、センサ筐体313の内部空間を例えばリモートコントロール装置の筐体と相似した形状として、この内部空間に設けた球体314が、いずれの面に載置した状態となっているかを示すセンサ信号を判別信号とする。この判別信号を用いるものとすると、筐体の底面を判別できるので、底面に対向する面(上面)を主操作面に設定することが可能となる。
空間の明るさを利用する場合、リモートコントロール装置の筐体の各面に照度センサを設けるものとする。ここで、図4の(D)に示すように、リモートコントロール装置がテーブル90に載置されると、リモートコントロール装置の筐体11の底面に設けられている照度センサ315aで検出される明るさが、他の面に設けられた照度センサ315bで検出された明るさよりも暗いものとなることから、底面および底面に対向する上面を検出できる。したがって、各面に設けた照度センサのセンサ信号を判別信号とする。また、この判別信号を用いるものとすると、筐体の底面を判別できるので、底面に対向する面(上面)を主操作面に設定することが可能となる。
接触状態等を利用する場合、リモートコントロール装置の筐体の各面に接触スイッチを設けるものとする。ここで、図4の(E)に示すように、リモートコントロール装置をテーブル90に載置すると、リモートコントロール装置の筐体11の底面に設けられている接触スイッチ316aがテーブル90で押圧されることから、接触スイッチ316aは例えばOFF状態からON状態に変化し、側面に設けられている接触スイッチ316bはOFF状態が保持されるので、底面および底面に対向する上面を検出できる。したがって、各面に設けた接触スイッチのスイッチ信号を判別信号とする。また、この判別信号を用いるものとすると、筐体の底面を判別できるので、底面に対向する面(上面)を主操作面に設定することが可能となる。
図3の制御部41は、主操作面判別信号生成部31からの判別信号に基づき主操作面を判別して、主操作面に設けられている操作部に割り当てられている制御機能から、操作部に対する操作に応じた制御機能のリモートコントロール信号を生成して送信部52-1〜52-6に供給する。
送信部52-1〜52-6は、赤外発光ダイオード等を用いて構成されており、制御部41から供給されたリモートコントロール信号を赤外線信号に変換して出力する。
図5は、制御部41の動作を示すフローチャートである。ステップST1で制御部41は、主操作面判別信号生成部31から判別信号を読み取ってステップST2に進む。
ステップST2で制御部41は1つの操作面の選択を行う。制御部41は、複数の操作面12-1〜12-6からいずれか1つの操作面を選択してステップST3に進む。
ステップST3で制御部41は、選択した操作面が主操作面であるか否かを判別する。制御部41は、選択した操作面が判別信号に基づいて判別した主操作面(筐体の上面)であるときステップST4に進む。また、制御部41は、選択した操作面が主操作面でないときステップST5に進む。
ステップST4で制御部41は、選択した操作面の機能有効化を行う。すなわち、制御部41は、選択した操作面を、ユーザ操作に対応する制御機能のリモートコントロール信号を送信する操作面としてステップST5に進む。
ステップST5で制御部41は、操作面が全て選択されたか否かを判別する。制御部41は、選択されていない操作面が残っているときステップST6に進み、操作面の全てについて選択が完了しているときにはステップST7に進む。
ステップST6で制御部41は、選択されていない操作面から1つの操作面を選択してステップST3に戻る。
ステップST7で制御部41は、機能有効化された操作面の操作に応じてリモートコントロール信号の送信を行う。すなわち、制御部41は、機能有効化が行われた操作面に設けられている操作部の操作ボタンが操作されたとき、操作された操作ボタンに割り当てられている制御機能を実行させるためのコマンドを示すリモートコントロール信号を生成する。さらに制御部41は、生成したリモートコントロール信号を送信部52-1〜52-6から送信させる。
このように主操作面を判別して、主操作面と判別された操作面のみ機能を有効化すれば、主操作面以外の操作面に設けられている操作ボタンが操作されても、リモートコントロール信号が送信されることがなく主操作面に設けられている操作部に割り当てられた制御機能のみを実行させることができる。
また、リモートコントロール装置10の向きを変えて、所望の操作面を上面とすれば、所望の操作面に設けられている操作部の制御機能のみを有効化することができるので、メニュー画面から所望の操作対象を選択する操作や、所望の操作対象を選択するためのスイッチ切換操作等を行うことなく、簡単かつ容易に所望の操作対象のリモートコントロール操作することができるようになる。
ところで、図5に示す動作では、主操作面の機能のみを有効化するものとしたが、他の面の機能有効化を行うものとすれば、リモートコントロール装置10の向きを変えなくとも、複数の操作面に設けられている操作部を操作して、より多くの制御機能を効率よく実行させることができる。この場合、制御部41は、主操作面の位置を基準として、この主操作面を除く他の面を機能有効面と機能無効面に分類し、機能有効面に分類された面に設けられている操作部に対する操作に応じた制御機能のリモートコントロール信号を生成する。
図6は、制御部41の他の動作を示すフローチャートである。他の動作は、主操作面を除く他の面を機能有効面と機能無効面に分類して、機能有効面に分類された面に設けられている操作部に対する操作に応じた制御機能のリモートコントロール信号を生成するものである。
ステップST11で制御部41は、主操作面判別信号生成部31から判別信号を読み取ってステップST12に進む。
ステップST12で制御部41は、1つの操作面の選択を行う。制御部41は、複数の操作面12-1〜12-6からいずれか1つの操作面を選択してステップST13に進む。
ステップST13で制御部41は、選択した操作面が主操作面であるか否かを判別する。制御部41は、選択した操作面が判別信号に基づいて判別した主操作面(筐体の上面)でないときステップST14に進む。また、制御部41は、選択した操作面が判別信号に基づいて判別した主操作面であるときステップST15に進む。
ステップST14で制御部41は、選択した操作面は側面に位置するか否かを判別する。ここで、上述のように上面を主操作面としたとき、主操作面に隣接する操作面が側面となる。したがって、制御部41は、選択した操作面が側面に位置していると判別したとき、すなわち、選択した操作面が主操作面と隣接していることを判別したときステップST15に進む。また、制御部41は、選択した操作面が側面に位置していないと判別したとき、すなわち、選択した操作面が主操作面と隣接していないことを判別したときステップST16に進む。
ステップST15で制御部41は、選択した操作面の機能有効化を行う。すなわち、制御部41は、選択した操作面を、ユーザ操作に対応する制御機能のリモートコントロール信号を送信する操作面としてステップST16に進む。
ステップST16で制御部41は、操作面が全て選択されたか否かを判別する。制御部41は、選択されていない操作面が残っているときステップST17に進み、操作面の全てについて選択が完了しているときにはステップST18に進む。
ステップST17で制御部41は、選択されていない操作面から1つの操作面を選択してステップST13に戻る。
ステップST18で制御部41は、機能有効化された操作面の操作に応じてリモートコントロール信号の送信を行う。すなわち、制御部41は、機能有効化が行われた操作面に設けられている操作部の操作ボタンが操作されたとき、操作された操作ボタンに割り当てられている制御機能を実行させるためのコマンドを示すリモートコントロール信号を生成する。さらに制御部41は、生成したリモートコントロール信号を送信部52-1〜52-6から送信させる。
このように主操作面を判別して、この主操作面の位置を基準として、主操作面を除く他の面を機能有効面と機能無効面に分類すれば、例えば主操作面(筐体の上面)及び主操作面に隣接した面(筐体の側面)に設けられている操作部が操作されることに応じて、操作された操作ボタンに割り当てられている制御機能のリモートコントロール信号を送信できる。したがって、主操作面である筐体の上面に設けられた操作部だけでなく、側面に設けられた操作部も利用可能となり、リモートコントロール装置の向きを変えなくとも、種々のリモートコントロール操作を行うことができる。また、主操作面に隣接していない底面に位置する操作面は制御機能の有効化が行われていないため、例えばリモートコントロール装置10をテーブル等に置くとき、底面の操作ボタンが誤って操作されても、リモートコントロール信号が送信されてしまうことがない。
さらに、制御部41は、主操作面に設けられた操作部の制御機能に応じて、主操作面を除く他の面を機能有効面と機能無効面に分類して、機能有効面に分類された面に設けられている操作部に対する操作に応じた制御機能のリモートコントロール信号を生成するものとしてもよい。なお、主操作面の制御機能をメイン機能、主操作面を除く他の面の制御機能をサブ機能とする。
図7は、メイン機能とサブ機能の関係を示している。操作面12-1が上面の位置となり主操作面に設定されると、操作面12-1の操作部に対して割り当てられているチャンネル操作機能をメイン機能とする。また、操作面12-1に隣接している操作面12-2〜12-5の操作部に対して割り当てられている制御機能をサブ機能として、各機能を有効(ON)とする。なお、操作面12-1に対向する操作面12-6は底面となっており、底面の制御機能は無効(OFF)とする。
操作面12-2が上面の位置となり主操作面に設定されると、操作面12-2の操作部に対して割り当てられているDVD操作機能をメイン機能とする。また、DVD操作では、テレビジョン装置でチャンネルを切り換える操作が必要ないことから、操作面12-2に隣接している操作面12-1の操作部に対して割り当てられているチャンネル操作機能は無効(OFF)とする。また、操作面12-2に隣接している操作面12-3,12-4,12-6の操作部に対して割り当てられている各制御機能を有効(ON)とする。なお、操作面12-2に対向する操作面12-5は底面となっており、底面の機能は無効(OFF)とする。また、操作面12-3に設けられている操作部に割り当てられているメニュー操作機能では、DVD操作に関するメニュー操作を可能とする。
操作面12-3が上面の位置となり主操作面に設定されると、操作面12-3の操作部に対して割り当てられているメニュー操作機能をメイン機能とする。また、操作面12-3に隣接している操作面12-1,12-2,12-5,12-6の操作部に対して割り当てられている制御機能をサブ機能として、各制御機能を有効(ON)とする。なお、操作面12-3に対向する操作面12-4は底面となっており、底面の制御機能は無効(OFF)とする。
操作面12-4が上面の位置となり主操作面に設定されると、操作面12-4の操作部に対して割り当てられている音調整機能をメイン機能とする。また、操作面12-4に隣接している操作面12-1,12-2,12-4〜12-5の操作部に対して割り当てられている機能をサブ機能として、各制御機能を有効(ON)とする。なお、操作面12-4に対向する操作面12-3は底面となっており、底面の制御機能は無効(OFF)とする。
操作面12-5が上面の位置となり主操作面に設定されると、操作面12-5の操作部に対して割り当てられている画調整機能をメイン機能とする。ここで画調整、例えば画質や明るさ等の調整を行っているとき、チャンネル切換や入力切換等が行われて表示画面が切り換えられると、画調整がやりにくくなってしまう。このため、操作面12-5に隣接している操作面12-1,12-3〜12-5の操作部に対して割り当てられている各制御機能を無効(OFF)とする。なお、操作面12-5に対向する操作面12-2は底面となっており、底面の制御機能も無効(OFF)とする。
操作面12-6が上面の位置となり主操作面に設定されると、操作面12-6の操作部に対して割り当てられている入出力切換機能をメイン機能とする。また、テレビジョン装置の入出力切換操作ではDVD操作が必要ないことから、操作面12-6に隣接する操作面12-2の操作部に対して割り当てられているDVD操作機能は無効(OFF)とする。また、操作面12-6に隣接する操作面12-3〜12-5の操作部に対して割り当てられている制御機能をサブ機能として、各制御機能を有効(ON)とする。なお、操作面12-6に対向する操作面12-1は底面となっており、底面の制御機能は無効(OFF)とする。
図8は、どのような機能がメイン機能とされたかに応じて、サブ機能を選択的に有効化する場合の動作を示すフローチャートである。
ステップST21で制御部41は、主操作面判別信号生成部31からの判別信号を読み取ってステップST22に進む。
ステップST22で制御部41は1つの操作面の選択を行う。制御部41は、複数の操作面12-1〜12-6からいずれか1つの操作面を選択してステップST23に進む。
ステップST23で制御部41は、選択した操作面が主操作面(筐体の上面)であるか否かを判別する。制御部41は、選択した操作面が判別信号に基づいて判別した主操作面であるときステップST24に進む。また、制御部41は、選択した操作面が判別信号に基づいて判別した主操作面でないときステップST25に進む。
ステップST24で制御部41は、選択した操作面の機能有効化を行う。すなわち、制御部41は、選択した操作面を、ユーザ操作に対応する制御機能のリモートコントロール信号を送信する操作面としてステップST27に進む。
ステップST25で制御部41は、選択した操作面は側面に位置するか否かを判別する。ここで、上述のように上面を主操作面としたとき、主操作面に隣接する操作面が側面となる。したがって、制御部41は、選択した操作面が側面に位置していると判別したとき、すなわち、選択した操作面が主操作面と隣接していることを判別したときステップST26に進む。また、制御部41は、選択した操作面が側面に位置していないと判別したとき、すなわち、選択した操作面が主操作面と隣接していないことを判別したときステップST27に進む。
ステップST26で制御部41は、主操作面の制御機能に応じてサブ機能の有効化を行う。制御部41は、主操作面の制御機能であるメイン機能に応じて、図7に示すようにサブ機能を有効化してステップST27に進む。
ステップST27で制御部41は、操作面が全て選択されたか否かを判別する。制御部41は、選択されていない操作面が残っているときステップST28に進み、操作面の全てについて選択が完了しているときにはステップST29に進む。
ステップST28で制御部41は、選択されていない操作面から1つの操作面を選択してステップST23に戻る。
ステップST29で制御部41は、機能有効化された操作面の操作に応じてリモートコントロール信号の送信を行う。すなわち、制御部41は、機能有効化が行われた操作面に設けられている操作部の操作ボタンが操作されたとき、操作された操作ボタンに割り当てられている制御機能を実行させるためのコマンドを示すリモートコントロール信号を生成する。さらに制御部41は、生成したリモートコントロール信号を送信部52-1〜52-6から送信させる。
このように、主操作面の機能であるメイン機能に応じて側面の機能であるサブ機能を選択的に有効化すれば、主操作面の制御機能であるメイン機能に対して、望ましくないリモートコントロール操作が行われることがないように、他の操作面の制御機能を有効化することができる。
さらに、制御部41は、主操作面に設けられている操作部の制御機能に応じて、機能有効面に設けられている操作部の制御機能を切り換えるものとしてもよい。例えば、主操作面の機能であるメイン機能がチャンネル操作機能であるとき、操作面12-3のメニュー操作機能では、テレビジョン装置に関するメニュー操作を行う制御機能とする。また、主操作面の機能であるメイン機能がDVD再生機能であるとき、操作面12-3のメニュー操作機能では、DVD装置に関するメニュー操作を行う制御機能とする。
このようにすれば、操作面が等しくとも、メイン機能に応じて制御機能を最適化することが可能となり、操作面を効率よく利用して、種々のリモートコントロール操作を容易に行うことができる。
ところで、上述のリモートコントロール装置10は、正六面体である筐体の各面に操作部を配した構成を例示したが、形状は正六面体に限られるものではなく他の立体形状であってもよい。また、送信部についても、赤外線信号を出力するものに限られるものではなく、電波を出力するものであってもよい。
次に、形状が例えば正四面体とされているリモートコントロール装置10aについて説明する。図9は、リモートコントロール装置10aの外観を示している。正四面体である筐体15の各面には、リモートコントロール操作の制御機能を割り当てた操作部26-1〜26-4が設けられて操作面16-1〜16-4とされている。また、リモートコントロール操作の制御機能はグループ分けされており、グループ単位でリモートコントロール操作の制御機能が操作部に割り当てられている。
図10は、リモートコントロール装置10aの操作面16-1〜16-4を展開した図である。操作面16-1は、例えばテレビジョン装置のチャンネル切換操作のための操作面である。この操作面16-1には、チャンネルアップボタンやチャンネルダウンボタン及び数字ボタン等で構成された操作部26-1が設けられている。
操作面16-2は、例えばDVD装置に対応する操作面である。この操作面16-2には、再生ボタンや停止ボタン、一時停止ボタン、早送りボタン、早戻しボタン等で構成された操作部26-2が設けられている。
操作面16-3は、例えばテレビジョン装置のメニュー操作のための操作面である。この操作面16-3には、十字キーや決定ボタン等で構成された操作部26-3が設けられている。
操作面16-4は、例えばテレビジョン装置の音声操作のための操作面である。この操作面16-4には、音量アップボタンや音量ダウンボタン、音質モード選択ボタン等で構成された操作部26-4が設けられている。なお、操作部26-1〜26-4は、電源ボタンを有している。
図11は、リモートコントロール装置10aの構成を示している。操作部26-1〜26-4は、ユーザ操作に応じた操作信号を生成して制御部45に供給する。
主操作面判別信号生成部35は、筐体15の向きにかかわらず所定方向の面を主操作面に設定するための判別信号を生成する。ここで、主操作面は、操作部を操作するユーザが最も操作しやすい面とする。例えば筐体15が正四面体であるとき、例えばユーザと対向する面を主操作面とする。このように、ユーザと対向する面を主操作面とする場合、主操作面判別信号生成部35は、例えば撮像装置を用いて構成して各操作面から外方向に撮像を行い、得られた撮像画像を用いて顔検出を行う。さらに、主操作面判別信号生成部35は、操作面毎に得られた顔検出結果を判別信号として制御部45に供給する。
制御部45は、主操作面判別信号生成部35で生成された判別信号に基づき、顔が検出された操作面を主操作面として、主操作面に設けられている操作部に割り当てられている制御機能から、操作部に対する操作に応じた制御機能のリモートコントロール信号を生成して無線通信部55に供給する。
無線通信部55は、リモートコントロール信号をRF信号に変換してアンテナから電波を出力する。この無線通信部55は、例えばIEEE802.15.4の規格に準拠して無線通信を行い、リモートコントロール信号を電波として送信する。さらに、無線通信部55は、指向性を広くしてリモートコントロール信号の送信を行うものとすれば、赤外線を用いる場合のように、送信部を各操作面に設けなくとも操作対象にリモートコントロール信号を供給できる。
このように、リモートコントロール装置10aを構成すれば、正六面体の形状とされたリモートコントロール装置と同様に、種々のリモートコントロール操作を容易に行うことができる。また、リモートコントロール装置10aにおいても、図5、図6、図8に示すフローチャートの処理を行うものとすれば、主操作面だけでなく、他の操作面を使用してリモートコントロール操作が可能となる。なお、リモートコントロール装置が正四面体であるとき、主操作面に隣接する面は底面も含むものとなる。したがって、図4に示す主操作面判別信号生成部31を用いるものとすれば、主操作面判別信号生成部31で生成された判別信号に基づき、底面の制御機能を無効にできる。
また、リモートコントロール装置は、上述の構成に限られるものではなく、リモートコントロール装置10に無線通信部55を設けるものとしてもよく、リモートコントロール装置10aの各操作面に、赤外線信号を出力する送信部を設ける構成としてもよい。さらに、他の多面体を用いてリモートコントロール装置を構成するものとしてもよいことは勿論のことである。
この発明では、多面体である筐体の複数面に操作部が設けられて、筐体の向きにかかわらず所定方向の面が主操作面とされて、この主操作面に設けられている操作部に割り当てられている制御機能から、この操作部に対する操作に応じた制御機能のリモートコントロール信号が送信される。このため、筐体の向きを変化させて主操作面となる面を切り換えるものとすれば、筐体の複数面の操作部を操作して種々のリモートコントロール操作を容易に行えるようになる。したがって、電子機器や電気機器を遠隔制御する際に制御機能が数多く設けられている場合や、複数の電子機器や電気機器を遠隔制御する場合に、この発明のリモートコントロール装置を利用すれば、遠隔制御を容易に行えるようになる。
リモートコントロール装置の外観を示す図である。 リモートコントロール装置の操作面を展開した図である。 リモートコントロール装置の構成を示す図である。 主操作面判別信号生成部の構成を説明するための図である。 制御部の動作を示すフローチャートである。 制御部の他の動作を示すフローチャートである。 メイン機能とサブ機能の関係を示す図である。 サブ機能を選択的に有効化する場合の動作を示すフローチャートである。 リモートコントロール装置の他の外観を示す図である。 リモートコントロール装置の操作面を展開した図である。 リモートコントロール装置の他の構成を示す図である。
符号の説明
10,10a・・・リモートコントロール装置、11,15・・・筐体、12-1〜12-6,16-1〜16-4・・・操作面、22-1〜22-6,26-1〜26-4・・・操作部、31,35・・・主操作面判別信号生成部、41,45・・・制御部、52-1〜52-6・・・送信部、55・・・無線通信部、90・・・テーブル、311・・・加速度センサ、312・・・傾斜センサ、313・・・センサ筐体、314・・・球体、315a,315b・・・照度センサ、316a,316b・・・接触スイッチ

Claims (7)

  1. 多面体である筐体と、
    前記筐体の複数面に設けられた操作部と、
    前記筐体の向きにかかわらず所定方向の面を主操作面に設定するための判別信号を生成する主操作面判別信号生成部と、
    リモートコントロール信号を送信する送信部と、
    前記判別信号に基づき前記主操作面を設定して、該主操作面に設けられている操作部に割り当てられている制御機能から、該操作部に対する操作に応じた制御機能のリモートコントロール信号を生成し、前記主操作面の位置を基準として、該主操作面を除く他の面を機能有効面と機能無効面に分類し、機能有効面に分類された面に設けられている操作部に対する操作に応じた制御機能のリモートコントロール信号を生成し、該リモートコントロール信号を前記送信部から送信させる制御部とを備えるリモートコントロール装置。
  2. 前記制御部は、前記主操作面に設けられた前記操作部の制御機能に応じて、前記機能有効面と機能無効面の分類を行い、機能有効面に分類された面に設けられている操作部に対する操作に応じた制御機能のリモートコントロール信号を生成する請求項記載のリモートコントロール装置。
  3. 前記制御部は、前記主操作面に設けられている前記操作部の制御機能に応じて、前記機能有効面に分類された面に設けられている前記操作部の制御機能を切り換える請求項記載のリモートコントロール装置。
  4. 前記所定方向の面は、前記操作部を操作するユーザが最も操作しやすい面とした請求項1記載のリモートコントロール装置。
  5. 前記所定方向の面は前記筐体の上面であり、
    前記主操作面判別信号生成部は、前記判別信号として前記筐体の上面を判別可能とする信号を生成し、
    前記制御部は、前記判別信号に基づき前記筐体の上面を判別して前記主操作面に設定する請求項記載のリモートコントロール装置。
  6. 前記所定方向の面は前記ユーザに対向する筐体の面であり、
    前記主操作面判別信号生成部は、操作面から外方向に撮像した画像を用いて顔検出を行い、前記判別信号として前記顔検出結果を用いることで前記筐体に対して前記ユーザがいずれの方向であるかを判別可能とし、
    前記制御部は、前記判別信号に基づき前記ユーザに対向する前記筐体の面を判別して前記主操作面に設定する請求項記載のリモートコントロール装置。
  7. 多面体である筐体の向きにかかわらず、所定方向の前記筐体の面を主操作面に設定するための判別信号を生成するステップと、
    前記判別信号に基づき前記主操作面を設定して、該主操作面に設けられている操作部に割り当てられている制御機能から、該操作部に対する操作に応じた制御機能のリモートコントロール信号を生成し、前記主操作面の位置を基準として、該主操作面を除く他の面を機能有効面と機能無効面に分類し、機能有効面に分類された面に設けられている操作部に対する操作に応じた制御機能のリモートコントロール信号を生成するステップと、
    前記生成されたリモートコントロール信号を送信するステップと
    を備えるリモートコントロール方法。
JP2008170365A 2008-06-30 2008-06-30 リモートコントロール装置とリモートコントロール方法 Expired - Fee Related JP4557056B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008170365A JP4557056B2 (ja) 2008-06-30 2008-06-30 リモートコントロール装置とリモートコントロール方法
US12/474,956 US20090322552A1 (en) 2008-06-30 2009-05-29 Remote control device and remote control method
CN2009101513155A CN101621641B (zh) 2008-06-30 2009-06-30 遥控装置和遥控方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008170365A JP4557056B2 (ja) 2008-06-30 2008-06-30 リモートコントロール装置とリモートコントロール方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010011286A JP2010011286A (ja) 2010-01-14
JP4557056B2 true JP4557056B2 (ja) 2010-10-06

Family

ID=41446718

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008170365A Expired - Fee Related JP4557056B2 (ja) 2008-06-30 2008-06-30 リモートコントロール装置とリモートコントロール方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20090322552A1 (ja)
JP (1) JP4557056B2 (ja)
CN (1) CN101621641B (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9237383B2 (en) * 2010-08-27 2016-01-12 Intel Corporation Peer to peer streaming of DVR buffered program data
CN102184022A (zh) * 2011-02-14 2011-09-14 徐敬 六面体无线遥控器
JP2013021378A (ja) * 2011-06-17 2013-01-31 Sony Corp 制御装置、制御方法、プログラム、入力信号受信装置、操作入力装置、及び入力システム
US9734707B2 (en) * 2012-01-09 2017-08-15 Universal Electronics Inc. Features for use with a multi-sided controlling device
JP2014116899A (ja) * 2012-12-12 2014-06-26 Nikon Corp 電子機器
JP2014127214A (ja) * 2012-12-26 2014-07-07 I-O Data Device Inc ストレージ装置およびストレージ装置のプログラム
JP2014199643A (ja) * 2013-03-11 2014-10-23 日本電信電話株式会社 機能制御システムとそのセンシングユニット、機能実行装置、機能制御方法、センシング方法、機能実行方法及びプログラム
US11503360B2 (en) * 2015-03-04 2022-11-15 Comcast Cable Communications, Llc Adaptive remote control
CN109389814A (zh) * 2017-08-11 2019-02-26 富泰华工业(深圳)有限公司 遥控装置及控制方法
US11474620B2 (en) * 2019-03-01 2022-10-18 Sony Interactive Entertainment Inc. Controller inversion detection for context switching
CN110347054A (zh) * 2019-08-12 2019-10-18 珠海格力电器股份有限公司 控制方法、控制设备及控制系统
CN110970023A (zh) * 2019-10-17 2020-04-07 珠海格力电器股份有限公司 语音设备的控制装置、语音交互方法、装置及电子设备

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07193884A (ja) * 1993-12-24 1995-07-28 Victor Co Of Japan Ltd 操作ユニット
JP2009290521A (ja) * 2008-05-29 2009-12-10 Kenwood Corp 多機能リモコン

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6492997B1 (en) * 1998-02-04 2002-12-10 Corporate Media Partners Method and system for providing selectable programming in a multi-screen mode
US20020196227A1 (en) * 1999-11-15 2002-12-26 Samuel Surloff Method and apparatus for providing simplified access to the internet
US7159194B2 (en) * 2001-11-30 2007-01-02 Palm, Inc. Orientation dependent functionality of an electronic device
JP4093088B2 (ja) * 2003-03-18 2008-05-28 松下電器産業株式会社 リモコン送信機

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07193884A (ja) * 1993-12-24 1995-07-28 Victor Co Of Japan Ltd 操作ユニット
JP2009290521A (ja) * 2008-05-29 2009-12-10 Kenwood Corp 多機能リモコン

Also Published As

Publication number Publication date
US20090322552A1 (en) 2009-12-31
JP2010011286A (ja) 2010-01-14
CN101621641A (zh) 2010-01-06
CN101621641B (zh) 2011-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4557056B2 (ja) リモートコントロール装置とリモートコントロール方法
US9978262B2 (en) Universal remote controller and remote control method thereof
US9355557B2 (en) Universal remote controller and remote control method thereof
TWI423112B (zh) 可攜式虛擬輸入操作裝置與其操作方法
US8887043B1 (en) Providing user feedback in projection environments
KR101751064B1 (ko) 움직임 감지 리모트 컨트롤
JP4690376B2 (ja) 遠隔操作装置、遠隔操作システム及び電気機器
JP2001306254A (ja) 打音検出による入力機能
JP2006222504A (ja) リモコンシステム
JP4262693B2 (ja) リモコンシステム
US20080252737A1 (en) Method and Apparatus for Providing an Interactive Control System
US9223386B2 (en) Interactive pointing device capable of switching capture ranges and method for switching capture ranges for use in interactive pointing device
JP2005168005A (ja) 視覚識別機能を備えるリモコン制御装置
JP2009204347A (ja) 超音波位置認識システム
US8799958B2 (en) Video processing apparatus and method of controlling the same
JP2007142513A (ja) 操作システム
KR20040027561A (ko) 카메라 기반의 지시 장치를 갖는 텔레비전 시스템, 및 그동작 방법
JP2007214863A (ja) リモートコントローラ
JP5119972B2 (ja) 画像再生システム
US20100109904A1 (en) Secure remote control apparatus and method
KR101480890B1 (ko) 방송수신장치 및 그 제어방법
JP2013110527A (ja) 遠隔制御装置、電子機器、テレビジョン受像機、制御方法、プログラム及び記録媒体
US20090128490A1 (en) Input apparatus and optical mouse for computer and operation method thereof
US11323684B2 (en) Apparatus, system, and method of processing image data to be relayed
JPH11327791A (ja) 遠隔操作装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100412

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100420

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100601

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100629

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100712

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130730

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees