JP4552027B2 - Probe for body cavity with probe opening / closing mechanism - Google Patents
Probe for body cavity with probe opening / closing mechanism Download PDFInfo
- Publication number
- JP4552027B2 JP4552027B2 JP2004110737A JP2004110737A JP4552027B2 JP 4552027 B2 JP4552027 B2 JP 4552027B2 JP 2004110737 A JP2004110737 A JP 2004110737A JP 2004110737 A JP2004110737 A JP 2004110737A JP 4552027 B2 JP4552027 B2 JP 4552027B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- probe
- opening
- closing
- body cavity
- shaft
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)
- Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)
- Surgical Instruments (AREA)
- Endoscopes (AREA)
- Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)
Description
本発明は、体腔用プローブに係り、特に体腔内に挿入し、手元の操作部により先端の探触子を開閉操作する探触子開閉機構付体腔用プローブに関する。 The present invention relates to a body cavity probe, and more particularly, to a body cavity probe with a probe opening / closing mechanism that is inserted into a body cavity and opens / closes a probe at the tip by a hand operating unit.
体腔内に挿入し、手元の操作部により先端の探触子を開閉操作する体腔用プローブは、探触子を閉じた細い状態で、例えば、狭い挿入部から体腔内に挿入でき、体腔内に挿入した後に手元の操作部において探触子を開き、体腔組織の接触する等の処理を行うことができ便利である。このような体腔内プローブの開閉機構として、特許文献1に記載されるようなはさみ型のものが知られている。はさみ型は、手元で開閉あるいは、押し引きすることで、支点を中心に2つの部材が開閉するものである。また、はさみ型を発展させ、リンク機構により先端の探触子を開閉させる工夫等も知られている。 A body cavity probe, which is inserted into a body cavity and opens and closes the probe at the tip by the hand operating part, can be inserted into the body cavity from a narrow insertion part, for example, with the probe closed, and into the body cavity. After insertion, it is convenient that the probe can be opened at the operation section at hand and the body cavity tissue can be contacted. As such an opening / closing mechanism for a body cavity probe, a scissors type as described in Patent Document 1 is known. The scissor type is one in which two members open and close around a fulcrum by opening, closing, or pushing and pulling at hand. In addition, a device for developing a scissor type and opening and closing a probe at the tip by a link mechanism is also known.
また、特許文献2には、長棒状の探触子基部に軸方向に沿って板バネを取り付け、板バネの先端に探触子を設け、探触子基部に沿って移動可能なスリーブによって板バネの押し付けあるいは戻す構成が開示される。この構成では、スリーブを軸方向に移動させて板バネを押し付けあるいは戻すことができ、それにより板バネの先端の探触子を開閉させることができる。 Further, in Patent Document 2, a plate spring is attached to a long rod-like probe base along the axial direction, a probe is provided at the tip of the plate spring, and the plate is moved by a sleeve movable along the probe base. A spring pressing or returning configuration is disclosed. In this configuration, the leaf spring can be pressed or returned by moving the sleeve in the axial direction, whereby the probe at the tip of the leaf spring can be opened and closed.
特許文献1に開示されるはさみ型の機構は簡明であるが、動きを精密に確実に行うのには向いていないことがある。特許文献2に開示される構成の探触子開閉機構付体腔用プローブでは、探触子が閉じた状態で所望の体腔内深さまで探触子基部を挿入し、そこでスリーブを移動操作して探触子を開閉する。したがって、スリーブの動きを制御することで探触子の位置はある程度正確にコントロールできる。しかし、探触子の開閉の軌跡は、板バネが探触子基部に取り付けられる取付部を中心として略円弧を描く。したがって、探触子が開いて体腔と接触する位置は、探触子基部を挿入した深さと、この開き状態における円弧軌跡によって定まる。例えば、体腔の一例として、特許文献1に説明されるような膣の管部に体腔用プローブを挿入し、測定したい深さで探触子を開く場合、探触子の軌跡は探触子基部の軸方向に垂直でなく円弧を描く。したがって、探触子基部の挿入深さが同じでも、探触子が開く程度によって測定位置が異なることになり、測定データの対応する測定位置がばらついてしまう。 Although the scissor type mechanism disclosed in Patent Document 1 is simple, it may not be suitable for precisely and reliably performing movement. In the probe for a body cavity with a probe opening / closing mechanism disclosed in Patent Document 2, the probe base is inserted to a desired depth in the body cavity with the probe closed, and then the probe is moved and operated to move the probe. Open and close the tentacles. Therefore, the position of the probe can be controlled to some extent accurately by controlling the movement of the sleeve. However, the trajectory of the opening / closing of the probe draws a substantially arc centering on the attachment portion where the leaf spring is attached to the probe base. Therefore, the position where the probe opens and contacts the body cavity is determined by the depth at which the probe base is inserted and the arc locus in this open state. For example, as an example of a body cavity, when a probe for a body cavity is inserted into a vaginal tube as described in Patent Document 1 and the probe is opened at a depth to be measured, the probe trajectory is the probe base. Draw an arc instead of perpendicular to the axis direction. Therefore, even if the insertion depth of the probe base is the same, the measurement position varies depending on the degree to which the probe is opened, and the corresponding measurement position of the measurement data varies.
そこで、はさみ型を発展させ、軸方向の動きをこれと直角方向の動きに変換する周知のリンク機構を用いることが考えられる。このようなリンク機構を用いれば、体腔用プローブの軸方向に略垂直方向に探触子を開閉することを可能にすることができる。しかし、リンク機構は、回動自在な複数の支点と、その間を結合するリンク棒の組み合わせで構成されるため、何らかのトラブルでリンク機構が動かなくなると、その開いたままで閉じなくなり、細い挿入部から取り出すことができなくなる。例えば、リンク機構の開閉を行うモータが動作しなくなり、あるいは体腔内でリンク機構が変形等により動かなくなる等のトラブルが起こる恐れがある。 Therefore, it is conceivable to develop a scissor type and use a well-known link mechanism that converts axial motion into motion perpendicular thereto. By using such a link mechanism, it is possible to open and close the probe in a direction substantially perpendicular to the axial direction of the body cavity probe. However, since the link mechanism is composed of a combination of a plurality of pivotable pivots and a link rod that connects between them, if the link mechanism does not move due to some trouble, it will not open and close, and the thin insertion part will It cannot be taken out. For example, there is a possibility that troubles such as the motor that opens and closes the link mechanism fail to operate or the link mechanism does not move in the body cavity due to deformation or the like.
特許文献2に記載の板バネ構成では、このような場合でも細い挿入部から引き出すことにより、板バネがその弾性により体腔の形状等に沿って閉じ、挿入部から取り出すことが可能である。しかし、上記のように、探触子が円弧状軌跡を描いて開閉するという課題が残る。 In the case of the leaf spring configuration described in Patent Document 2, even in such a case, the leaf spring can be closed along the shape of the body cavity due to its elasticity and pulled out from the insertion portion by being pulled out from the thin insertion portion. However, as described above, the problem remains that the probe opens and closes while drawing an arcuate locus.
このように、従来技術の探触子開閉機構付体腔用プローブでは、挿入した位置でそのまま軸方向に略垂直に開閉を行うことが困難なことがあり、あるいは、トラブルのときに体腔内から安全に取り出すことが不十分なことがある。 As described above, in the body cavity probe with the probe opening / closing mechanism of the prior art, it may be difficult to open / close the body cavity substantially vertically in the axial direction as it is, or it is safe from the body cavity in case of trouble. It may be insufficient to take out.
本発明の目的は、トラブルのときでも体腔内から安全に取り出すことができる新しい構成の探触子開閉機構付体腔用プローブを提供することである。また、他の目的は、測定位置において略垂直に開閉を行うことができる探触子開閉機構付体腔用プローブを提供することである。本願の各請求項に係る発明は、上記目的の少なくとも1つに貢献するものである。 An object of the present invention is to provide a probe for body cavity with a probe opening / closing mechanism having a new configuration that can be safely taken out from the body cavity even in the case of trouble. Another object is to provide a body cavity probe with a probe opening / closing mechanism that can be opened and closed substantially vertically at a measurement position. The invention according to each claim of the present application contributes to at least one of the above objects.
本発明に係る探触子開閉機構付体腔用プローブは、体腔内に挿入し、手元の操作部により先端の探触子を開閉操作する体腔用プローブにおいて、操作部の操作により筐体内部を軸方向に沿って直進移動可能な中心シャフトと、筐体内部に中心シャフトと平行に配置される開閉用シャフトと、筐体の先端に設けられ、開閉用シャフトの軸方向の移動に応じて探触子を筐体の軸方向に略垂直方向に開閉させる探触子開閉機構と、中心シャフトと開閉用シャフトとの間に設けられる緩衝機構であって、中心シャフトが軸方向に沿って手元側に戻されるときは開閉用シャフトを手元側に戻して探触子を閉じ、中心シャフトが軸方向に沿って先端側に向けて進められるときは開閉用シャフトを先端側に進めて探触子を開き、体腔側から探触子に外力が加わったときには開閉用シャフトが手元側に戻ることで探触子を閉じる緩衝機構と、を備え、開閉用シャフトは、筐体に一端を支持される弾性体により軸方向に沿って先端側に向けて押し付け力を付勢され、緩衝機構は、中心シャフトに設けられる操作側係止部と、開閉用シャフト側に設けられる探触子側係止部と、弾性体とで構成され、中心シャフトが手元側に戻されるときは操作側係止部が探触子係止部と協働して弾性体を圧縮しつつ開閉用シャフトを手元側に押し付けつつ戻し、中心シャフトが先端側に向けて進められるときは探触子係止部が弾性体の押し付け力により操作側係止部に追随して開閉用シャフトを先端側に進め、体腔側から探触子に外力が加わったときに弾性体の伸縮性により開閉用シャフトが手元側に戻ることを特徴とする。 A probe for body cavity with a probe opening / closing mechanism according to the present invention is a body cavity probe that is inserted into a body cavity and opens / closes a probe at the tip by a hand operating unit. A central shaft that can move straight along the direction, an opening / closing shaft that is arranged in parallel with the central shaft inside the housing, and a probe that is provided at the tip of the housing and that moves according to the axial movement of the opening / closing shaft. A probe opening / closing mechanism that opens and closes the child element in a direction substantially perpendicular to the axial direction of the housing, and a buffer mechanism provided between the center shaft and the opening / closing shaft, the center shaft extending toward the hand side along the axial direction When returning, close the probe by returning the opening / closing shaft to the proximal side, and when the center shaft is advanced toward the tip side along the axial direction, advance the opening / closing shaft toward the tip side to open the probe. Apply external force to the probe from the body cavity side. When you Tsu and a buffering mechanism for closing the probe by opening and closing shaft is returned to the hand side, the opening and closing shaft along the axial direction toward the distal end side by an elastic body supported at one end to the housing The buffering mechanism is composed of an operation side locking portion provided on the central shaft, a probe side locking portion provided on the opening / closing shaft side, and an elastic body, and the central shaft is When returning to the proximal side, the operating side locking part cooperates with the probe locking part to compress the elastic body while pressing the opening / closing shaft against the proximal side, and the central shaft advances toward the distal end side. When the probe is engaged, the probe locking part follows the operating side locking part by the pressing force of the elastic body and advances the opening / closing shaft to the distal end side.When an external force is applied to the probe from the body cavity side, the elastic body closing shaft by stretchy and wherein Rukoto back proximally That.
上記構成により、操作部の操作により軸方向に移動する中心シャフトと、探触子開閉機構を開閉動作させる開閉用シャフトとの間に緩衝機構が設けられる。この緩衝機構は、中心シャフトが軸方向に沿って手元側に戻されるときは開閉用シャフトを手元側に戻して探触子を閉じ、中心シャフトが軸方向に沿って先端側に向けて進められるときは開閉用シャフトを先端側に進めて探触子を開く通常動作とともに、体腔側から探触子に外力が加わったときには開閉用シャフトが手元側に戻ることで探触子を閉じる機能を有する。したがって、体腔用プローブを体腔内から引き出すときは、通常動作に従い、探触子を閉じてから引き出すのであるが、万一トラブルにより操作部の操作によっても探触子が閉じないときでも、体腔内から引き出すときに、探触子が接触する体腔組織からの力に応じて開閉用シャフトが手前に戻って探触子を閉じるように働くので、体腔用プローブを体腔内から安全に取り出すことができる。
また、中心シャフトが手元側に戻されているときは、操作側係止部が探触子係止部と協働して弾性体を圧縮しており、開閉用シャフトは手元側に押し付けつつ戻されている。そして、中心シャフトを先端側に向けて進めるにつれ、探触子係止部が弾性体の押し付け力により操作側係止部に追随して開閉用シャフトを先端側に進める。このようにして、通常動作のときは、中心シャフトの移動と開閉用シャフトの移動とは一致し、中心シャフトの操作により、探触子を開閉操作できる。そして、体腔側から探触子に外力が加わったときは、弾性体の伸縮性により、操作側係止部と探触子係止部とが離れ、中心シャフトとは独立して開閉用シャフトが手元側に戻る。したがって、トラブルのときでも、体腔用プローブを体腔内から安全に取り出すことができる。
With the above configuration, the buffer mechanism is provided between the central shaft that moves in the axial direction by the operation of the operation unit and the opening and closing shaft that opens and closes the probe opening and closing mechanism. When the central shaft is returned to the proximal side along the axial direction, the buffer mechanism returns the opening / closing shaft to the proximal side to close the probe, and the central shaft is advanced toward the distal end along the axial direction. When the external shaft is applied to the probe from the body cavity side, the open / close shaft returns to the proximal side and the probe is closed. . Therefore, when the probe for body cavity is pulled out from the body cavity, the probe is closed and then pulled out in accordance with the normal operation. However, even if the probe does not close due to operation of the operation unit due to trouble, When the probe is pulled out from the body cavity, the opening / closing shaft returns to the front and closes the probe according to the force from the body cavity tissue with which the probe contacts, so that the body cavity probe can be safely removed from the body cavity. .
When the center shaft is returned to the hand side, the operation side locking portion compresses the elastic body in cooperation with the probe locking portion, and the opening / closing shaft is returned to the hand side while being pressed. Has been. Then, as the central shaft is advanced toward the distal end side, the probe locking portion follows the operation side locking portion by the pressing force of the elastic body and advances the opening / closing shaft toward the distal end side. In this way, during normal operation, the movement of the center shaft coincides with the movement of the opening and closing shaft, and the probe can be opened and closed by operating the center shaft. When an external force is applied to the probe from the body cavity side, the operation side locking portion and the probe locking portion are separated from each other by the elasticity of the elastic body, and the opening / closing shaft is independent of the central shaft. Return to the hand side. Therefore, even in the case of trouble, the body cavity probe can be safely taken out from the body cavity.
また、探触子開閉機構は、開閉用シャフトの先端に一端が回動自在に取り付けられ、他端に探触子が取り付けられる探触子アームと、筐体に一端が回動自在に取り付けられ、他端は探触子アームの一端と他端との略中間の位置に回動自在に取り付けられ、その一端と他端との間の長さが探触子アームの一端と他端との間の長さの略半分である支えアームと、を含み、開閉用シャフトの軸方向の移動に従い、探触子アームの先端の探触子が軸方向に略垂直に開閉することが好ましい。 Also, the probe opening / closing mechanism has a probe arm in which one end is rotatably attached to the tip of the opening / closing shaft and a probe is attached to the other end, and one end is rotatably attached to the housing. The other end of the probe arm is pivotally attached at a position substantially intermediate between the one end and the other end of the probe arm, and the length between the one end and the other end is the distance between the one end and the other end of the probe arm. It is preferable that the probe at the tip of the probe arm opens and closes substantially perpendicular to the axial direction as the shaft for opening and closing moves in the axial direction.
上記構成により、探触子アームのほぼ半分の長さの支えアームの他端が探触子アームの略中間位置に回動自在に取り付けられ、支えアームの一端は筐体に回動自在に取り付けられる。このような機構で、探触子アームの一端を開閉用シャフトにより軸方向、すなわち支えアームの筐体側回動支点に向けて移動すると、(探触子アームの他端である探触子)−(支えアームの筐体側回動支点)−(探触子アームの一端である開閉用シャフト側回動支点)で構成される図形が略直角三角形のままで、移動が起こる。つまり、開閉用シャフトの軸方向の動きが、軸方向に略垂直な方向の直角探触子の動きに変換される。したがって、体腔内の任意の測定位置に探触子を接触等させたいときは、操作部により中心プローブをその測定深さに対応する量だけ軸方向に進ませあるいは戻せば、その測定位置で、軸方向に略垂直に探触子が開閉し、体腔用プローブの軸中心から体腔組織までの距離によらず、その測定深さの位置での測定ができる。 With the above configuration, the other end of the support arm, which is approximately half the length of the probe arm, is pivotally attached to a substantially intermediate position of the probe arm, and one end of the support arm is pivotally attached to the housing. It is done. With such a mechanism, when one end of the probe arm is moved in the axial direction by the opening / closing shaft, that is, toward the housing-side rotation fulcrum of the support arm (the probe that is the other end of the probe arm) − The figure formed by (the support side casing fulcrum of the support arm)-(opening / closing shaft side fulcrum that is one end of the probe arm) remains a substantially right triangle and moves. That is, the axial movement of the opening / closing shaft is converted into the movement of a right-angle probe in a direction substantially perpendicular to the axial direction. Therefore, when it is desired to contact the probe to an arbitrary measurement position in the body cavity, if the central probe is advanced or returned in the axial direction by an amount corresponding to the measurement depth by the operation unit, at the measurement position, The probe opens and closes substantially perpendicular to the axial direction, and measurement can be performed at the measurement depth regardless of the distance from the axial center of the body cavity probe to the body cavity tissue.
また、探触子は、体腔の生体組織に接触する接触面を有して探触子アームの先端に回動自在に取り付けられ、体腔の生体組織に接触したときに生体組織の形状に倣ってその接触面が接触することが好ましい。上記構成により、探触子の体腔内組織への接触状態を良好にすることができる。 The probe has a contact surface that contacts the body tissue of the body cavity and is rotatably attached to the tip of the probe arm, and follows the shape of the body tissue when contacting the body tissue of the body cavity. It is preferable that the contact surface contacts. With the above configuration, the contact state of the probe with the body cavity tissue can be improved.
また、開閉用シャフトは、探触子の数に応じて中心シャフトの周りに複数本設けられ、各開閉用シャフトに対応して、それぞれ緩衝機構が独立に設けられることが好ましい。上記構成により、複数の探触子の系統に属する各開閉機構等のトラブルが生じたとしても、それぞれ独立に緩衝機構が働くので、複雑なトラブルのときでも、体腔用プローブを体腔内から安全に取り出すことができる。 Further, it is preferable that a plurality of opening / closing shafts are provided around the central shaft in accordance with the number of probes, and a buffer mechanism is provided independently for each opening / closing shaft. Due to the above configuration, even if troubles such as each open / close mechanism belonging to a plurality of probe systems occur, the buffer mechanism works independently, so even in the case of complicated troubles, the body cavity probe can be safely inserted from inside the body cavity. It can be taken out.
また、本発明に係る探触子開閉機構付体腔用プローブにおいて、開閉用シャフトの軸方向の変位量を検出することにより、探触子の変位を検出する変位センサを備えることが好ましい。開閉用シャフトの軸方向の変位量は探触子の開閉する位置である測定深さに対応する。上記構成により、変位センサにより探触子の開閉位置である測定深さを得ることができ、正確な測定を行うことができる。 Further, the body cavity probe with a probe opening / closing mechanism according to the present invention preferably includes a displacement sensor for detecting the displacement of the probe by detecting the amount of axial displacement of the opening / closing shaft. The axial displacement of the open / close shaft corresponds to the measurement depth, which is the position at which the probe opens and closes. With the above configuration, the measurement depth that is the open / close position of the probe can be obtained by the displacement sensor, and accurate measurement can be performed.
また、探触子は、体腔の生体組織に押し付けられるときの生体組織からの反力から、生体組織に与える応力を検出する応力検出センサを有することが好ましい。上記構成により、体腔の生体組織の弾力性に関するデータを得ることができる。例えば、体腔用プローブを尿失禁症状を有する患者の膣に挿入し、尿道周りの筋肉の弾力性評価を、より安全に、より正確に行うことができる。 The probe preferably includes a stress detection sensor that detects a stress applied to the living tissue from a reaction force from the living tissue when pressed against the living tissue in the body cavity. With the above configuration, it is possible to obtain data relating to the elasticity of the body tissue of the body cavity. For example, a body cavity probe can be inserted into the vagina of a patient with urinary incontinence, and the elasticity of muscles around the urethra can be evaluated more safely and accurately.
上記のように、本発明に係る探触子開閉機構付体腔用プローブによれば、トラブルのときでも体腔内から安全に取り出すことができる。また、本発明に係る探触子開閉機構付体腔用プローブによれば、プローブの軸方向に略垂直に探触子が開閉する新しい構成の探触子開閉機構付体腔用プローブを提供することができる。 As described above, the probe for body cavity with the probe opening / closing mechanism according to the present invention can be safely taken out from the body cavity even in the case of trouble. Further, according to the probe for body cavity with a probe opening / closing mechanism according to the present invention, it is possible to provide a probe for body cavity with a probe opening / closing mechanism having a new configuration in which the probe opens and closes substantially perpendicular to the axial direction of the probe. it can.
以下に図面を用いて実施の形態につき詳細に説明する。なお、以下において、探触子開閉機構付体腔用プローブは、先端に応力検出センサを備え、婦人の膣に挿入して尿道周りの組織に押し付け戻すことでその部位の筋肉の弾力性評価を行うものとして説明するが、これは説明のための1事例であり、探触子の探触対象は、体腔内であればよく、トラカールを通して腹部等に挿入することでもよく、細い挿入部から挿入する場合であれば開腹手術の場合でもよい。また、婦人の膣以外の生体管部、例えば、咽喉部や耳部、鼻部等であってもよい。また、探触子には、応力検出以外のセンサ、例えば視覚センサ、接触センサ等を設けてもよく、光ファイバの端末を設けてもよい。また、センサでなく、作業を行う素子、例えば組織切除子や、レーザ加工子、薬剤等の処理剤供給子等を設けるものとしてもよい。 Hereinafter, embodiments will be described in detail with reference to the drawings. In the following, the probe for a body cavity with a probe opening / closing mechanism is provided with a stress detection sensor at the tip, and is inserted into a woman's vagina and pressed back against tissue around the urethra to evaluate the elasticity of the muscle at that site. Although this will be described as an example, this is an example for explanation, and the probe may be in the body cavity, inserted into the abdomen or the like through a trocar, and inserted from a thin insertion portion. If necessary, a laparotomy may be performed. Further, it may be a living body tube portion other than a woman's vagina, for example, a throat portion, an ear portion, a nose portion, or the like. Further, the probe may be provided with a sensor other than the stress detection, for example, a visual sensor, a contact sensor or the like, or an optical fiber terminal. Moreover, it is good also as what provides the element which performs work, for example, a tissue excision piece, a laser processing element, a processing agent supply element, such as a medicine, etc. instead of a sensor.
図1は、探触子開閉機構付体腔用プローブ10の全体外観図、図2は、断面図である。探触子開閉機構付体腔用プローブ10は、筐体20の手元側に操作ダイヤル30を備え、この操作ダイヤル30を回転することで、先端の探触子開閉機構70を動作させ、軸方向である図1のX方向に略垂直に探触子90を開閉させることができる体腔用プローブである。以下、探触子開閉機構付体腔用プローブ10を、特に断りがなければ、単に体腔用プローブ10として述べる。この体腔用プローブ10は、尿失禁症状を有する婦人の膣に挿入し、その尿道周りの組織に探触子90を押し付け戻し、図示されていないが探触子90に設けられる応力検出センサにより、その部位の筋肉の弾力性評価を行うために用いられる。なお、図示していないが、先端の探触子開閉機構70及び探触子90周りは、弾性のある薄膜フィルムで筐体20との間に異物や汚れが入り込まないようにされている。
FIG. 1 is an overall external view of a
図2の断面図に従い、筐体20内部の構成を概略説明する。操作ダイヤル30には中心シャフト40が接続される。接続は、操作ダイヤル30に設けられるカム溝34と、中心シャフト40の操作側部分42に設けられるガイドピン44により行われ、操作ダイヤル30の回転操作が中心シャフト40の軸方向であるX方向の移動に変換される。中心シャフト40の周囲に、4本の開閉用シャフト50がX方向に沿って平行に配置される。また、筐体20の先端には、探触子開閉機構70が各開閉用シャフト50に対応して4つ設けられる。各探触子開閉機構70はそれぞれ、対応する開閉用シャフト50の先端部分52に接続される。中心シャフト40と各開閉用シャフト50との間には緩衝機構が設けられるが、その内容については後に詳述する。
The internal configuration of the
筐体20は、先端が丸みを帯びた円筒状の挿入部22と、膣に挿入する際のストッパの役割を果たすフランジ部24と、操作者が手で持ちやすいように取っ手状になっている把持部26と、操作ダイヤル30が取り付けられるダイヤル取付部28を含む。把持部26には、探触子90からの応力検出信号や、後述する変位センサからの信号を外部に取り出すための信号線を通す穴27が設けられる。挿入部22の直径、およびフランジ部24までの挿入深さは、患者の体格等により異なる寸法のものを用意することができる。代表的な寸法範囲としては、挿入部22の直径を15−30mm、フランジ部24までの円筒部の長さを5−15cmとすることができる。かかる筐体20は、生体組織になじみやすいプラスチック材料を用い、全体をいくつかの部分に分割してそれぞれ成形し、それらを組み立てることで得ることができる。
The
操作ダイヤル30は、筐体20のダイヤル取付部28に設けられる回転軸32の周りに回転可能に取り付けられる円筒状のダイヤルである。操作ダイヤル30の裏側、すなわちダイヤル取付部28に向かい合う面には、らせん状のカム溝34が形成される。このカム溝34に対応し、上記のように中心シャフト40の操作側部分42にガイドピン44が設けられる。らせん状のカム溝34は、操作ダイヤル30の1回転当り約5mmのピッチで約2回転分形成される。かかる操作ダイヤル30は、直径が約45mm、厚さが約10mm程度の円筒状のプラスチック成形品で得ることができる。操作ダイヤル30の外周には、操作しやすいように、凹凸等の刻みを設け、また、操作の目印となるマークを表側に設けることが好ましい。
The
中心シャフト40は、操作ダイヤルにより操作されて図1、図2に示すX方向に移動可能な軸である。中心シャフト40の操作ダイヤル側には操作側部分42が設けられ、先端には、各開閉用シャフト50の開閉側係止部54と係止する操作側係止部46が設けられる。操作側部分42は、筐体20のダイヤル取付部28と協働し、中心シャフト40をX軸周りに回転させず、X方向の直進のみを行わせる機能を有する部材である。例えば、筐体20のダイヤル取付部28の内側に矩形断面の案内ガイド29を設け、中心シャフト40の操作側部分42の外形をこの案内ガイド29に対応する矩形断面としてよい。操作側部分42には上記のガイドピン44が設けられる。したがって、操作ダイヤル30を回転させると、カム溝34に沿ってガイドピン44が移動するが、その移動は操作側部分42と案内ガイド29によりX方向の直進にのみ規制されるので、中心シャフト40がX方向に移動する。すなわち、操作ダイヤル30の回転運動が、中心シャフト40の直進運動に変換される。上記の例では、1回転当り約5mm、2回転で約10mmの直進移動に変換される。
The
開閉用シャフト50は、筐体20の内部に中心シャフト40の周囲に、X軸周りに90度おきに互いに平行に配置される4本の互いに独立した軸である。開閉用シャフト50の先端には先端部分52が設けられ、その反対側、つまり操作ダイヤル30寄りの側には、変位センサ60の可動子となるセンサ可動子58が設けられる。そして、先端部分52とセンサ可動子58との間の部分にバネ56が配置される。先端部分52の先端側には、探触子開閉機構70に接続される回動中心76が設けられ、その反対側、つまり根元側には、中心シャフト40の操作側係止部46と係止する開閉側係止部54が設けられる。そして、バネ56は、開閉側係止部54と、筐体20の挿入部22の固定部分との間に配置される。
The opening / closing
中心シャフト40の操作側係止部46と、開閉用シャフト50の開閉側係止部54と、バネ56とは、緩衝機構の機能を有する。ここで、緩衝機構とは、通常動作のときは中心シャフト40と開閉用シャフト50の運動を一致させ、トラブルが生じて中心シャフト40の操作によっても探触子開閉機構70が正常に開閉動作しないときには中心シャフト40と開閉用シャフト50の運動を連動させず、探触子90に懸かる外力に応じて開閉用シャフト50を手前側に戻し、探触子90を閉じさせる機能を有する機構をいう。
The operation
このように、開閉用シャフト50には、緩衝機構、探触子開閉機構70、及び変位センサ60に関する機能が盛り込まれているので、次にこれらの機能についてそれぞれの構成とともに順を追って詳細に説明する。
As described above, the opening / closing
図3は、緩衝機構の作用を説明する図で、(a)と(b)は通常動作状態のとき、(c)はトラブル状態のときの緩衝機能を説明するものである。これらの図において、2つの開閉用シャフト50a,50bが4つの開閉用シャフトを代表するものとして示され、特に、図3(c)においては、トラブルが生じた探触子開閉機構70に関連する開閉用シャフト50aを示し、その際に比較のため、通常の係止状態のときの開閉用シャフト50bが参考として示されている。
FIGS. 3A and 3B are diagrams for explaining the operation of the buffer mechanism. FIGS. 3A and 3B illustrate the buffer function in the normal operation state, and FIG. 3C illustrates the buffer function in the trouble state. In these drawings, two open /
図3(a)は、操作ダイヤル30によって中心シャフト40が図中の矢印で示される手元側に戻されている状態をあらわす図である。この状態では、中心シャフト40の操作側係止部46が、開閉用シャフト50aの開閉側係止部54aと、開閉用シャフト50bの開閉側係止部54bと係止し、バネ56a,56bを圧縮し、開閉用シャフト50a,50bをともに手元側に押し付けつつ戻している。
FIG. 3A is a view showing a state in which the
図3(b)は、操作ダイヤル30によって中心シャフト40が図中の矢印で示されるように、先端側に向けて進められている状態をあらわす図である。この状態では、中心シャフト40の操作側係止部46が先端側に進むにつれ、バネ56a,56bの圧縮力により、開閉用シャフト50aの開閉側係止部54aと、開閉用シャフト50bの開閉側係止部54bとが追随して図中の矢印方向に進む。こうして開閉用シャフト50a,50bが先端側に進められることで後述する探触子開閉機構70を作動させ、探触子90を軸方向に略垂直方向に開かせる。
FIG. 3B is a diagram showing a state in which the
このように、通常状態では、中心シャフト40の操作側係止部46と、開閉用シャフト50a,50bの開閉側係止部54a,54bとは、係止状態又は追随状態にあり、中心シャフト40の動きと開閉用シャフト50a,50bの動きとは一致する。
Thus, in the normal state, the operation
図3(c)は、図3(b)の状態から中心シャフト40を手元側に戻そうとしたところ、何らかの理由で手元側に戻らないトラブルにあった場合の状態を説明する図である。このとき、参考として示す開閉用シャフト50bの状態のように、開閉用シャフト50bは中心シャフト40の動きと一致するものとすると、中心シャフト40が動かない以上、開閉用シャフト50bも動かず、したがって探触子開閉機構70の状態は変わらず、探触子90は開いたままとなる。この状態で無理に体腔用プローブ10を患者の膣から引き抜くと、開いたままの探触子90により、患者の膣部分の生体組織を損傷する恐れがある。これが従来技術の問題点である。
FIG. 3C is a diagram for explaining a state in a case where there is a trouble that the
図3(c)の開閉用シャフト50aの動きが、緩衝機構の作用を示すもので、いま、体腔用プローブ10を静かに患者の膣から引き抜くと、開いている探触子90が膣内部の生体組織と接触し、その反力が探触子開閉機構70を経て、開閉用シャフト50aの先端部分52aに図中に示す矢印方向の外力として伝えられる。この外力は、バネ56aの圧縮力に抗して開閉用シャフト50aの先端部分52aを手元側に押し戻し、これにより、探触子開閉機構70は閉じる方向に作動し、探触子90を接触している生体組織に倣って閉じさせる。なお、このとき、図3(c)に示すように、開閉用シャフト50aの開閉側係止部54aが中心シャフト40の操作側係止部46から離れる。すなわち、中心シャフト40とは無関係に、開閉用シャフト50aはバネ56aの伸縮性により、手元側に戻され、探触子90を閉じさせることができる。
The movement of the opening /
このように、トラブルが生じて、操作ダイヤル30の操作によっては探触子90を閉じることができなくなっても、緩衝機構の作用により、探触子90に加わる外力に応じ、バネ56が伸縮して開閉用シャフト50を手元側に戻すことができるので、安全に体腔用プローブ10を体腔内から引き抜くことができる。なお、開閉用シャフト50は4本設けられ、それぞれに操作側係止部46、バネ56が設けられるので、中心シャフト40の操作側係止部46と、開閉用シャフト50の開閉側係止部54と、バネ56とからなる緩衝機構は、各開閉用シャフト50にそれぞれ独立に機能する。
Thus, even if trouble occurs and the
また、図3の例では、中心シャフト40の操作側係止部46と、開閉用シャフト50の開閉側係止部54とは、簡単な一方押し付け構造として説明したが、それ以外の構造であっても、軸方向に沿った一方側の動きについて中心シャフト40と開閉用シャフト50とが同じ動きをし、他方側の動きについては中心シャフト40と開閉用シャフト50とが異なる動きをする構成であればよい。例えば適当なラチェット構造等を用いることができる。また、バネ56は、図3ではコイルバネとして示したが、筐体20と開閉用シャフト50との間に付勢力を与えるものであればよい。例えば板バネにより付勢力を与えてもよく、ゴム等の適当な弾性体を用いてもよい。
In the example of FIG. 3, the operation
再び図2に戻り、探触子開閉機構70について説明する。探触子開閉機構70は、開閉用シャフト50のX方向の移動に従い、先端に設けられた探触子90をX方向に対し略垂直、すなわち、ほぼZ方向に移動させて開閉させる機能を有する機構であり、4つの開閉用シャフト50のそれぞれに1つづつ設けられる。探触子開閉機構70は、先端に探触子90が取り付けられる探触子アーム72と、探触子アーム72のほぼ半分の長さを有する支えアーム74を含んで構成される。探触子アーム72は、先端の回転中心78に探触子90が回動自在に取り付けられ、根元側の回転中心76は開閉用シャフト50の先端部分52に回動自在に取り付けられる。そして、探触子アーム72の長手方向のほぼ中心に設けられる回転中心80に支えアーム74の先端側が回動自在に取り付けられ、根元側の回転中心82は筐体20に回動自在に取り付けられる。
Returning to FIG. 2 again, the probe opening /
図4は、探触子開閉機構70の動作を説明する図である。支えアーム74の根元側の回転中心82は筐体20に設けられ、探触子アーム72の根元側の回転中心76は開閉用シャフト50の先端部分52に取り付けられるので、開閉用シャフト50をX方向に移動させると、探触子90はX方向に対し略垂直、すなわちほぼZ方向に移動する。すなわち、この探触子開閉機構70は、開閉用シャフト50のX方向の動きを、探触子90のZ方向の動きに変換する。この変換機能は、探触子アーム72と支えアーム74に設けられる回転中心76,80,78,82の相対的な位置関係で定まるものである。
FIG. 4 is a diagram for explaining the operation of the probe opening /
図5に、各回転中心76,80,78,82の位置関係を示す。このように、(回転中心76−回転中心80)の長さ=(回転中心80−回転中心78)の長さ=(回転中心80−回転中心82)の長さの関係を有し、(回転中心76−回転中心80−回転中心78)が一直線上にある構成である。この場合、(回転中心82−回転中心76−回転中心80)のなす角度をαとすると、ほかの角度関係は図5に示すようになり、常に(回転中心76−回転中心82−回転中心78)のなす角度は90度になる。すなわち、回転中心78は、回転中心82からみて、(回転中心76−回転中心82)を結ぶ方向、すなわちX方向に対し、垂直のZ方向に常に位置することになる。このことにより、回転中心76がX方向に移動すると、それに従って、探触子90が取り付けられる回転中心78は、Z方向に移動することになる。
FIG. 5 shows the positional relationship between the rotation centers 76, 80, 78, 82. In this way, the length of (rotation center 76-rotation center 80) = length of (rotation center 80-rotation center 78) = length of (rotation center 80-rotation center 82). The
例えば、探触子アーム72の長さを約30mm、支えアーム74の長さを約15mmとして、開閉用シャフト50をX方向に約10mm移動させることで、探触子90は、約20mmだけ略Z方向に移動する。このようにして、上記の構成によれば、開閉用シャフト50のX方向の動きが、探触子90の略Z方向の動きに変換される。
For example, the length of the
探触子90は、体腔内の生体組織に接触し、その反力を応力として検出する応力検出センサを備えるもので、例えば、回転中心78の周りに回動自在に取り付けられる支持板の上に応力検出センサを取り付け、その上に、生体組織に接触しやすい滑らかな半球状等の形状の接触ボールをかぶせたもの等で構成することができる。応力検出センサとしては、例えば抵抗ひずみゲージや、応力検出型半導体抵抗体等を用いることができる。探触子90は、探触子アーム72の先端の回転中心78に回動自在に取り付けられるので、Z方向の開閉移動とともに、接触する体腔内の生体組織の形状に倣うことができ、良好な接触を維持することができる。探触子90の応力検出センサの出力は、信号線により、把持部26の信号線を通す穴27を通って、外部の適当な測定装置に接続される。
The
再び図2に戻り、変位センサ60と、開閉用シャフト50との関係について説明する。変位センサ60は、スライドボリュームタイプの変位検出用センサである。すなわち、摺動抵抗の可動子の移動量に応じ、電圧値を出力する素子を用い、可動子を変位測定の対象物に接続し、出力電圧により対象物の変位を測定するものである。図2では、開閉用シャフト50の操作ダイヤル30寄りの側にセンサ可動子58が設けられ、このセンサ可動子58が変位センサ60の可動子に接続される。変位センサ60は、4本の開閉用シャフト50のそれぞれに対応して設けられ、各変位センサ60の出力は、信号線により、把持部26の信号線を通す穴27を通って、外部の適当な測定装置に接続される。変位センサ60の出力は、探触子開閉機構70の各部の寸法等から、探触子90の開き度、すなわち、Z方向の位置に容易に換算することができる。
Returning to FIG. 2 again, the relationship between the
図6は、回転中心76に加えられるX方向の力Fによって回転中心78に現れるZ方向の力Pとの関係を説明する図である。図6に示すように、X方向に対する探触子アーム72のなす角度をαとすると、P=Fsinαcosαとなる。この関数形は、αが増大とともに大きな値をとり、α=45度で最大となり、それより大きなαでは再び値が減少するものである。ここでFは、バネ56により生ずる力であるので、開閉用シャフト50のX方向の位置により変化する。したがって、開閉用シャフト50のX方向の位置に対する探触子90における力、すなわち生体組織を押し付ける力は、P=Fsinαcosαの関数形より少し変わり、図7の実線のようになる。ここで横軸は開閉用シャフト50のX方向の変位で、右側寄りが先端側の変位、すなわち探触子90が開く方向である。
FIG. 6 is a diagram for explaining the relationship with the Z-direction force P that appears at the
図7からわかるように、探触子90が生体組織を押し付ける力は、探触子90がある程度開くと、開けば開くほど少ない力となる。この曲線の形は、探触子開閉機構70の寸法関係と、バネ56の配置関係等で適宜設計することが可能である。例えば、図7の特性に代えて、探触子90が開くにつれ押し付け力を増大させるように設計することも可能で、また、押し付け力を探触子90の開き度にあまり関係しないように設定することも可能である。
As can be seen from FIG. 7, the force with which the
なお、図7の破線は、探触子90が開いた状態において、探触子90を押して、閉じた状態にするための押し戻し力の様子を示すものである。この押し戻し力は、図3(c)に関連して説明した、トラブル時にバネの圧縮力に抗して探触子90が閉じるときに生体組織に与える力に相当する。図7で実線と破線が異なるのは、実線は探触子90の静的位置に対応する力であるのに対し、破線は、探触子90をすっかり閉じた状態まで押し戻すに要する仕事のときの最大力をあらわすものであるからである。図7の破線の形状、およびその大きさも、探触子開閉機構70の寸法関係と、バネ56の配置関係等で適宜設計することが可能である。
The broken line in FIG. 7 shows the state of the push-back force for pressing the
次に、図2の構成による体腔用プローブ10の使用法および作用を説明する。まず、把持部26から出ている変位センサ60の信号線を適当な変位計に接続し、探触子90に設けられている応力検出センサの信号線を適当な測定器に接続する。そして、操作ダイヤル30を操作して、全部の探触子90を閉じた状態にする。その状態の体腔用プローブ10の把持部26を操作者が手に持ち、フランジ部24と患者の体表との位置関係を目安として、所望の測定深さまで患者の膣内に挿入部22を挿入する。例えば、フランジ部24に患者の体表が接触するまで挿入する。
Next, the usage and operation of the
その測定深さで、操作ダイヤル30を操作し、変位計の表示を見つつ、中心シャフト40を先端方向に進め、探触子90をZ方向に開かせる。探触子90が膣内の生体組織に接触すれば、応力検出センサがそれに対応して出力が出るので、測定器を見て所望の測定を行う。探触子90は、体腔用プローブ10の軸方向に略垂直に開くので、開き度により測定深さが異なってくることを防ぐことができ、正確な測定が可能となる。
At this measurement depth, the
測定が終了すれば、操作ダイヤル30を探触子90が閉じる方向に回し、変位計の出力をみて、探触子90が完全に閉じた状態にする。そして、体腔用プローブ10を静かに引き抜く。
When the measurement is completed, the
もし、何らかのトラブルで、操作ダイヤル30を一杯に戻しても変位形の出力が十分に変化せず、探触子90が閉じていない恐れがあるときは、そのまま静かに体腔用プローブ10を引き抜けばよい。このときは、緩衝機構の作用により、生体組織から探触子90に加わる外力に応じ、バネ56が伸縮して開閉用シャフト50が手元側に戻され、探触子90が閉じて、生体組織に損傷を与える恐れを少なくする。このように、体腔用プローブ10をより安全なものとして用いることができる。
If for some reason the displacement-type output does not change sufficiently even when the
10 探触子開閉機構付体腔用プローブ、20 筐体、22 挿入部、24 フランジ部、26 把持部、27 信号線用の穴、28 ダイヤル取付部、29 案内ガイド、30 操作ダイヤル、32 回転軸、34 カム溝、40 中心シャフト、42 操作側部分、44 ガイドピン、46 操作側係止部、50,50a,50b 開閉用シャフト、52,52a 先端部分、54,54a,54b 開閉側係止部、56,56a,56b バネ、58 センサ可動子、60 変位センサ、70 探触子開閉機構、72 探触子アーム、74 支えアーム、76,80,78,82 回転中心、90 探触子。
DESCRIPTION OF
Claims (6)
操作部の操作により筐体内部を軸方向に沿って直進移動可能な中心シャフトと、
筐体内部に中心シャフトと平行に配置される開閉用シャフトと、
筐体の先端に設けられ、開閉用シャフトの軸方向の移動に応じて探触子を筐体の軸方向に略垂直方向に開閉させる探触子開閉機構と、
中心シャフトと開閉用シャフトとの間に設けられる緩衝機構であって、中心シャフトが軸方向に沿って手元側に戻されるときは開閉用シャフトを手元側に戻して探触子を閉じ、中心シャフトが軸方向に沿って先端側に向けて進められるときは開閉用シャフトを先端側に進めて探触子を開き、体腔側から探触子に外力が加わったときには開閉用シャフトが手元側に戻ることで探触子を閉じる緩衝機構と、
を備え、
開閉用シャフトは、筐体に一端を支持される弾性体により軸方向に沿って先端側に向けて押し付け力を付勢され、
緩衝機構は、中心シャフトに設けられる操作側係止部と、開閉用シャフト側に設けられる探触子側係止部と、弾性体とで構成され、中心シャフトが手元側に戻されるときは操作側係止部が探触子係止部と協働して弾性体を圧縮しつつ開閉用シャフトを手元側に押し付けつつ戻し、中心シャフトが先端側に向けて進められるときは探触子係止部が弾性体の押し付け力により操作側係止部に追随して開閉用シャフトを先端側に進め、体腔側から探触子に外力が加わったときに弾性体の伸縮性により開閉用シャフトが手元側に戻ることを特徴とする探触子開閉機構付体腔用プローブ。 In the body cavity probe that is inserted into the body cavity and opens and closes the probe at the tip by the operation section at hand,
A central shaft capable of moving straight along the axial direction inside the housing by operating the operation unit;
An opening / closing shaft disposed in parallel with the central shaft inside the housing;
A probe opening / closing mechanism that is provided at the tip of the housing and opens and closes the probe in a direction substantially perpendicular to the axial direction of the housing according to the axial movement of the opening / closing shaft;
A buffer mechanism provided between the center shaft and the opening / closing shaft. When the center shaft is returned to the hand side along the axial direction, the opening / closing shaft is returned to the hand side and the probe is closed. Is advanced toward the tip side along the axial direction, the opening / closing shaft is advanced to the tip side to open the probe, and when an external force is applied to the probe from the body cavity side, the opening / closing shaft returns to the proximal side. A buffer mechanism that closes the probe,
Equipped with a,
The opening / closing shaft is urged by a pressing force toward the distal end side along the axial direction by an elastic body supported at one end by the housing,
The buffer mechanism is composed of an operation side locking part provided on the center shaft, a probe side locking part provided on the opening and closing shaft side, and an elastic body, and is operated when the center shaft is returned to the proximal side. The side locking part compresses the elastic body in cooperation with the probe locking part and pushes back the opening / closing shaft while pushing it back to the hand side, and when the center shaft is advanced toward the tip side, the probe is locked. The part follows the operating side locking part by the pressing force of the elastic body and advances the opening / closing shaft to the tip side, and when the external force is applied to the probe from the body cavity side, the opening / closing shaft is at hand due to the elasticity of the elastic body probe opening and closing mechanism with the body cavity probe and said Rukoto return to the side.
探触子開閉機構は、
開閉用シャフトの先端に一端が回動自在に取り付けられ、他端に探触子が取り付けられる探触子アームと、
筐体に一端が回動自在に取り付けられ、他端は探触子アームの一端と他端との略中間の位置に回動自在に取り付けられ、その一端と他端との間の長さが探触子アームの一端と他端との間の長さの略半分である支えアームと、
を含み、開閉用シャフトの軸方向の移動に従い、探触子アームの先端の探触子が軸方向に略垂直に開閉することを特徴とする探触子開閉機構付体腔用プローブ。 The probe for body cavity with a probe opening and closing mechanism according to claim 1,
The probe opening / closing mechanism
A probe arm in which one end is rotatably attached to the tip of the opening and closing shaft and a probe is attached to the other end;
One end of the probe arm is pivotally attached, and the other end is pivotally attached to a position approximately halfway between the one end and the other end of the probe arm, and the length between the one end and the other end is A support arm that is approximately half the length between one end and the other end of the probe arm;
A probe for a body cavity with a probe opening / closing mechanism, wherein the probe at the tip of the probe arm opens and closes substantially perpendicularly to the axial direction in accordance with the axial movement of the opening / closing shaft.
探触子は、体腔の生体組織に接触する接触面を有して探触子アームの先端に回動自在に取り付けられ、体腔の生体組織に接触したときに生体組織の形状に倣ってその接触面が接触することを特徴とする探触子開閉機構付体腔用プローブ。 The probe for body cavity with a probe opening / closing mechanism according to claim 2,
The probe has a contact surface that comes into contact with the body tissue of the body cavity and is pivotally attached to the tip of the probe arm. When the probe contacts the body tissue of the body cavity, the contact follows the shape of the body tissue. A probe for body cavity with a probe opening and closing mechanism, characterized in that the surfaces come into contact with each other.
開閉用シャフトは、探触子の数に応じて中心シャフトの周りに複数本設けられ、各開閉用シャフトに対応して、それぞれ緩衝機構が独立に設けられることを特徴とする探触子開閉機構付体腔用プローブ。 The probe for body cavity with a probe opening and closing mechanism according to claim 1,
A plurality of opening / closing shafts are provided around the central shaft according to the number of probes, and a buffering mechanism is provided independently for each opening / closing shaft, and a probe opening / closing mechanism is provided. Attachment cavity probe.
開閉用シャフトの軸方向の変位量を検出することにより、探触子の変位を検出する変位センサを備えることを特徴とする探触子開閉機構付体腔用プローブ。 The probe for body cavity with a probe opening and closing mechanism according to claim 1,
A probe for body cavity with a probe opening / closing mechanism, comprising a displacement sensor for detecting displacement of the probe by detecting an axial displacement amount of the opening / closing shaft.
探触子は、体腔の生体組織に押し付けられるときの生体組織からの反力から、生体組織に与える応力を検出する応力検出センサを有することを特徴とする探触子開閉機構付体腔用プローブ。 The probe for body cavity with a probe opening and closing mechanism according to claim 1,
A probe for a body cavity with a probe opening / closing mechanism, characterized in that the probe has a stress detection sensor for detecting a stress applied to the living tissue from a reaction force from the living tissue when pressed against the living tissue of the body cavity.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004110737A JP4552027B2 (en) | 2004-04-05 | 2004-04-05 | Probe for body cavity with probe opening / closing mechanism |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004110737A JP4552027B2 (en) | 2004-04-05 | 2004-04-05 | Probe for body cavity with probe opening / closing mechanism |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005287989A JP2005287989A (en) | 2005-10-20 |
JP4552027B2 true JP4552027B2 (en) | 2010-09-29 |
Family
ID=35321585
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004110737A Expired - Fee Related JP4552027B2 (en) | 2004-04-05 | 2004-04-05 | Probe for body cavity with probe opening / closing mechanism |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4552027B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104921759A (en) * | 2015-07-14 | 2015-09-23 | 谭思政 | Portable wireless ultrasonic Doppler detection device |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5402228B2 (en) * | 2009-05-15 | 2014-01-29 | コニカミノルタ株式会社 | Probe for measuring biological information |
EP2488244B1 (en) * | 2009-10-13 | 2016-05-04 | Materna Medical, Inc. | Apparatus for preventing vaginal lacerations during childbirth |
US10828476B2 (en) | 2015-07-10 | 2020-11-10 | Materna Medical, Inc. | Systems and methods for the treatment and prevention of female pelvic dysfunction |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60126148A (en) * | 1983-04-07 | 1985-07-05 | ユニベルシテ・レーヌ・デカルト | Dimension variable probe for measuring distortion of living body |
JP2004261220A (en) * | 2003-02-12 | 2004-09-24 | Univ Nihon | Elastic-characteristic measuring device for biological tissue |
-
2004
- 2004-04-05 JP JP2004110737A patent/JP4552027B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60126148A (en) * | 1983-04-07 | 1985-07-05 | ユニベルシテ・レーヌ・デカルト | Dimension variable probe for measuring distortion of living body |
JP2004261220A (en) * | 2003-02-12 | 2004-09-24 | Univ Nihon | Elastic-characteristic measuring device for biological tissue |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104921759A (en) * | 2015-07-14 | 2015-09-23 | 谭思政 | Portable wireless ultrasonic Doppler detection device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005287989A (en) | 2005-10-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9788902B2 (en) | Surgical instrument device | |
JP5330627B2 (en) | Multi-DOF forceps | |
EP1982637B1 (en) | Endoscopic operation assisting device | |
KR20070037565A (en) | Trocar device for passing a surgical tool | |
US9579156B2 (en) | Surgical operation support system and surgical instrument | |
JP4552027B2 (en) | Probe for body cavity with probe opening / closing mechanism | |
US9679499B2 (en) | Systems and methods for sensing hand motion by measuring remote displacement | |
CN210301212U (en) | Handle and main operating platform | |
JP2011117840A (en) | Clamp sensor | |
EP2083715B1 (en) | Removable handle for medical device | |
US10010376B2 (en) | Medical manipulator | |
CN110772325A (en) | Handle and main operating platform | |
JP4700415B2 (en) | Biopsy forceps | |
US11013453B2 (en) | Surgical tool with pressure sensor | |
WO2017213106A1 (en) | Two-degree-of-freedom rotation mechanism using parallel springs | |
CN211749508U (en) | Indirect laryngoscope | |
CN210130920U (en) | Handle and main operating platform | |
WO2005011751A2 (en) | Measuring device and method of measuring | |
US20240197422A1 (en) | Master-end operating device and surgical robot | |
CN219439325U (en) | Medical instrument with grasping forceps | |
CN117179677B (en) | Toggle assembly, endoscope handle and endoscope | |
CN211270767U (en) | Arthroscope measuring device | |
CN211425235U (en) | Limit measuring caliper | |
CN211454896U (en) | Simulation injector | |
CN215273821U (en) | Measuring scale for ophthalmologic operation |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070404 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100316 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100514 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100608 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100621 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130723 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |