JP4551426B2 - Flight plan creation device - Google Patents

Flight plan creation device Download PDF

Info

Publication number
JP4551426B2
JP4551426B2 JP2007165793A JP2007165793A JP4551426B2 JP 4551426 B2 JP4551426 B2 JP 4551426B2 JP 2007165793 A JP2007165793 A JP 2007165793A JP 2007165793 A JP2007165793 A JP 2007165793A JP 4551426 B2 JP4551426 B2 JP 4551426B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fare
fair
temporary
information
fare product
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2007165793A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2007257669A (en
Inventor
耕太 飯塚
大祐 福士
治 大久保
一弘 遠藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AGENDA Co., Ltd.
Original Assignee
AGENDA Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AGENDA Co., Ltd. filed Critical AGENDA Co., Ltd.
Priority to JP2007165793A priority Critical patent/JP4551426B2/en
Publication of JP2007257669A publication Critical patent/JP2007257669A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4551426B2 publication Critical patent/JP4551426B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

本発明は、フライトプラン作成用の情報処理装置に関し、特に、複数の訪問箇所を往復航空券で回るフライトプランを作成可能な装置に関する。   The present invention relates to an information processing apparatus for creating a flight plan, and more particularly, to an apparatus capable of creating a flight plan that travels around a plurality of visited locations with a round-trip air ticket.

海外旅行は、概ね団体旅行、主催旅行(パッケージ旅行)、手配旅行の3つの形態に分けられる。手配旅行は、典型的には海外個人旅行(FIT:Foreign Independent Travel)である。従来は、海外旅行の多くが団体旅行および主催旅行であった。しかし、最近は、旅行目的の多様化に伴ってFITの需要が増大している。そして、FITの中でも、複数都市周遊旅行(複数の都市を巡る旅行)の需要が増大している。また、FITは、比較的安価であることが望まれ、そのためには、比較的安いランクの航空券を使うこと、往復航空券で複数都市を周遊すること、が望まれる。   Overseas travel is roughly divided into three forms: group travel, organized travel (package travel), and organized travel. The arranged trip is typically an overseas individual trip (FIT). In the past, many overseas trips were group trips and host trips. However, recently, the demand for FIT has increased with the diversification of travel purposes. And, among FITs, demand for multi-city excursions (travel around multiple cities) is increasing. In addition, FIT is desired to be relatively inexpensive. For that purpose, it is desirable to use air tickets with relatively low ranks and travel around multiple cities with round-trip air tickets.

ここで、航空券としては、ノーマルチケット、IATA−PEXチケット(公示運賃)、Zone−PEXチケット(航空会社正規割引運賃)・A−PEXチケット、格安航空券(IT(Inclusive Tour)運賃、包括運賃)が知られている。この順番で、運賃は安くなるが、その反面、予約規則等の制約が厳しくなる。FITでは、運賃を低く抑えるため、Zone−PEX、格安航空券等を使うことが望ましい。   Here, normal tickets, IATA-PEX tickets (official fare), Zone-PEX tickets (airline regular discount fares) / A-PEX tickets, cheap air tickets (IT (Inclusive Tour) fares, comprehensive fares) )It has been known. In this order, fares become cheaper, but on the other hand, restrictions such as reservation rules become stricter. In FIT, it is desirable to use Zone-PEX, cheap airline tickets, etc. to keep fares low.

また、航空券の販売には、運賃商品という仕組みが機能している。運賃商品は、いわば航空券のカタログのようなものである。多様な運賃商品が提供されており、運賃商品ごとに、訪問先の方面、訪問可能な都市、運賃、各種の予約規則が設定されている。各運賃商品には、独自の記号が付けられるとともに、ダブルデッカーxxxx運賃といったような名称が付されている。運賃商品から、希望の日時等に対応する具体的なフライトを選択することで、フライトプランが作成される。そして、フライトプランのフライトが予約され、予約されたフライトの航空券が発行され、この航空券が利用者に提供される。   In addition, a system called a fare product functions for air ticket sales. A fare product is like an airline ticket catalog. Various fare products are provided, and for each fare product, the destination direction, the city that can be visited, the fare, and various reservation rules are set. Each fare product is given a unique symbol and a name such as a double-decker xxx fare. A flight plan is created by selecting a specific flight corresponding to a desired date and time from the fare product. Then, a flight of the flight plan is reserved, an air ticket for the reserved flight is issued, and this air ticket is provided to the user.

航空券の流通経路においては、通常、航空会社と利用者の間に、仲介業者と旅行代理店が介在する。仲介業者はホールセラーと呼ばれる。航空券は、航空会社からホールセラーに卸され、ホールセラーから旅行代理店を経由して利用者に至る。   In the distribution route of airline tickets, an intermediary and a travel agent are usually interposed between the airline and the user. The broker is called a wholesaler. Airline tickets are wholesaled from airlines to wholesalers, and from wholesalers to users via travel agents.

前述の3つの旅行形態の内で、従来一般の団体旅行および主催旅行については、予め、フライトプランが決められている。したがって、個々の旅行者のためにフライトプランを作るといった作業は不要である。旅行代理店は、個々の旅行者のフライトプランを作るために運賃商品を調べるといった作業をする必要がない。   Of the above-described three travel modes, flight plans are determined in advance for conventional group trips and host trips. Therefore, it is not necessary to create a flight plan for each traveler. Travel agents do not have to do work such as looking up fare products to create a flight plan for individual travelers.

これに対し、FIT等の手配旅行の場合、旅行代理店は、運賃商品を調べて、個々の旅行者の旅行予定に合わせたフライトプランを作る必要がある。しかし、運賃商品は多様であり、個々の運賃商品が様々な規則をもつ。これらを理解し、適切なフライトプランを作ることは、相当に困難な作業である。特に、上述したようなFITのニーズに合わせて複数都市周遊のフライトプランを往復航空券で実現しようとすると、プラン作成の作業が困難である。さらに、ノーマルチケット等ならばともかく、Zone−PEXのような安価なチケットを利用しようとすると、予約の制約が多くなり、プラン作成がさらに困難である。   On the other hand, in the case of travel arrangements such as FIT, it is necessary for the travel agency to check the fare products and create a flight plan that matches the travel schedule of each individual traveler. However, fare products are diverse and individual fare products have different rules. Understanding these and creating an appropriate flight plan can be a daunting task. In particular, it is difficult to create a plan if a round-trip air ticket is used to realize a multi-city tour plan in accordance with the needs of FIT as described above. Furthermore, regardless of a normal ticket or the like, if an inexpensive ticket such as Zone-PEX is to be used, reservation restrictions increase, making it more difficult to create a plan.

上記のような作業の困難さゆえに、従来、通常の旅行代理店は、個々の利用者のために複数都市周遊型のフライトプランを作成できなかった。この種のプランを旅行代理店のためにホールセラーが作ってもよいが、FITの需要増大に応えることは容易でない。このような背景があるので、一部の国際線を専門に扱う旅行会社を除くと、従来の通常の旅行会社は、FITのために複数都市周遊型の安価な航空券を提供するサービスを行っていなかった。   Due to the difficulty of the work described above, conventionally, a general travel agency has not been able to create a multi-city tour type flight plan for individual users. A wholesaler may make this type of plan for a travel agency, but it is not easy to meet the growing demand for FIT. Because of this background, except for travel agencies that specialize in international flights, conventional regular travel companies offer services that provide cheap multi-city airline tickets for FIT. There wasn't.

ところで、従来から、複数の航空会社が、フライトの予約のために、コンピュータリザベーションシステム(CRS、航空座席予約システム)を実用化している。SABRE、APOLLO等のCRSが知られている。CRSは、複数都市周遊型のフライトプランの自動作成機能を備えている。しかし、日本発着で周遊可能な海外都市数は、2または3に限られる。それ以上の都市数を扱えるシステムは提供されていない。   By the way, conventionally, a plurality of airlines have put a computer reservation system (CRS, airline seat reservation system) into practical use for flight reservation. CRSs such as SABRE and APOLLO are known. The CRS has a function of automatically creating a multi-city tour type flight plan. However, the number of overseas cities that can travel around Japan is limited to 2 or 3. There is no system that can handle more cities.

以上のような背景の下、複数都市周遊型のフライトプランを作成可能なデータベースシステムの提供が望まれる。そして、より多くの都市数に対応できるシステムの提供が望まれる。ただし、このようなシステムを提供しようとするとき、運賃商品の多様さが問題になる。この多様さは、システムの複雑化を招くとともに、情報処理量を膨大にする。実際問題として、運賃商品をそのままデータベース化したとしても、情報処理量が膨大になりすぎて、複数都市周遊プランを妥当な時間で自動作成することは容易でない。この種の問題を解決するためには、多様な運賃商品から必要な運賃商品を効率よく抽出可能とし、これにより情報処理量を削減することが効果的である。   In the background as described above, it is desired to provide a database system capable of creating a multi-city tour type flight plan. It is desirable to provide a system that can handle a greater number of cities. However, when trying to provide such a system, the variety of fare products becomes a problem. This diversity leads to a complicated system and an enormous amount of information processing. As a matter of fact, even if a fare product is converted into a database as it is, the amount of information processing becomes so large that it is not easy to automatically create a multi-city tour plan in a reasonable time. In order to solve this type of problem, it is effective to efficiently extract necessary fare products from various fare products, thereby reducing the amount of information processing.

本発明は上記課題に鑑みてなされたものであり、その目的は、複数の訪問箇所を往復航空券で回るフライトプランを適切に作成できる装置および方法を提供することにある。   The present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is to provide an apparatus and a method capable of appropriately creating a flight plan for turning around a plurality of visited places with a round-trip air ticket.

本発明のある態様は、複数の訪問箇所を往復航空券で回るフライトプランを作成可能なフライトプラン作成装置である。本発明の装置は、出発箇所、複数の訪問箇所および訪問日程を含むプラン作成条件を取得する条件取得手段と、前記複数の訪問箇所から仮フェアーブレークポイントを選択する仮フェアーブレークポイント設定手段であって、前記出発箇所から各訪問箇所までの距離の情報を取得し、取得された距離の情報に基づいて前記出発箇所からの距離が最大の訪問箇所を前記仮フェアーブレークポイントとして選択する仮フェアーブレークポイント設定手段と、運賃商品の情報を有する運賃商品データベースであって、各運賃商品に設定された複数の訪問可能箇所の情報を有するとともに、前記各運賃商品の予約ルールとして定められた情報であって前記複数の訪問可能箇所の各々をフェアーブレークポイントに設定可能か否かの情報を有する運賃商品データベースと、前記プラン作成条件及び前記仮フェアーブレークポイントに基づき、前記プラン作成条件の前記複数の訪問箇所と前記仮フェアーブレークポイントを検索キーとして用いて、前記運賃商品データベースから、前記プラン作成条件の複数の訪問箇所を前記複数の訪問可能箇所に含んでいる前記運賃商品であり、かつ、前記仮フェアーブレークポイントの訪問箇所がフェアーブレークポイントに設定可能な訪問箇所として記憶されている前記運賃商品を選択する運賃商品選択手段と、前記プラン作成条件及び前記運賃商品選択手段により選択された前記運賃商品に基づき、前記プラン作成条件における前記出発箇所および複数の訪問箇所が作る複数の区間の運行フライトであって前記運賃商品データベースにて前記運賃商品に設定された航空会社の運行フライトをコンピュータリザベーションシステムから取得することにより、取得された複数の区間の運行フライトからなるフライトプランを生成するフライトプラン生成手段と、を含む。 One aspect of the present invention is a flight plan creation device capable of creating a flight plan that travels around a plurality of visited locations with a round-trip air ticket. The apparatus of the present invention includes a condition acquisition unit that acquires a plan creation condition including a departure point, a plurality of visit points, and a visit schedule, and a temporary fair break point setting unit that selects a temporary fair break point from the plurality of visit points. Information on the distance from the departure point to each visited point, and based on the acquired distance information, select a visited point having the maximum distance from the starting point as the temporary fair break point. It is a fare product database having point setting means and information on fare products , which has information on a plurality of accessible locations set for each fare product, and is information set as a reservation rule for each fare product. Fares quotient having a settable whether information each of the plurality of visitable places in fair breakpoint Te And the database, based on the plan generation condition and the tentative Fair breakpoints, wherein the plurality of visited locations plan generation conditions using provisional fair breakpoint as a retrieval key, from the fare product database, the plan generation condition The fare product which is a fare product that includes a plurality of visit locations in the plurality of visitable locations, and the visit location of the temporary fair break point is stored as a visit location that can be set as a fair break point. Based on the fare product selection means to be selected, and the plan creation conditions and the fare products selected by the fare product selection means, the operation flights of a plurality of sections created by the departure location and the plurality of visit locations in the plan creation conditions In the fare product database to the fare product By acquiring the operating flight constant by airline from the computer reservation system, including a flight plan generating means for generating a flight plan comprising a navigation flight of the obtained plurality of sections, the.

上述のように、本発明の装置は仮フェアーブレークポイント設定手段を含み、仮フェアーブレークポイント設定手段は、前記複数の訪問箇所のうちで、出発箇所からの距離が遠い訪問箇所を、仮フェアーブレークポイントに設定する。好ましくは、仮フェアーブレークポイント設定手段は、複数の訪問箇所の料金マイルアップ率の情報を用いて、料金マイルアップ率が許容値内にあり、かつ、出発箇所からの距離が遠い訪問箇所を、仮フェアーブレークポイントに設定する。   As described above, the apparatus of the present invention includes provisional fair breakpoint setting means, and the provisional fair breakpoint setting means treats a visit place far from the departure place among the plurality of visit places as a provisional fair breakpoint. Set to point. Preferably, the provisional fair breakpoint setting means uses the information on the charge mileage increase rate of a plurality of visit locations, and the visit mileage where the charge mileage increase rate is within an allowable value and is far from the departure location, Set a temporary fair breakpoint.

フェアーブレークポイントは、往復航空券の折り返し点である。往復航空券は、本来、出発地と目的地を往復するためのものであり、それ故に安価に設定されている。したがって、往復航空券はフェアーブレークポイントをもたなければならない。複数箇所を周遊する場合には、それら訪問箇所の一つがフェアーブレークポイントになる。ところが、1カ所訪問の場合なら比較的簡単にフェアーブレークポイントが決まるかもしれないが、複数箇所周遊の場合は、簡単にはフェアーブレークポイントが決まらない。フェアーブレークポイントは、訪問箇所だけで決まるものではないからである。運賃商品が決まり、そしてすべてのフライトが決まったときに、フェアーブレークポイントが確実に決まる。   A fair break point is a turning point of a round-trip air ticket. A round-trip air ticket is originally intended to make a round trip between a departure place and a destination, and is therefore set at a low cost. Therefore, the round trip ticket must have a fair breakpoint. When traveling around multiple locations, one of those visits becomes a fair breakpoint. However, a fair break point may be determined relatively easily in the case of a single visit, but a fair break point is not easily determined in the case of a round trip. This is because the fair breakpoint is not determined only by the place visited. When the fare product is decided and all flights are decided, the fair break point is definitely decided.

この点を踏まえた上で、本発明は、訪問箇所が決まった時点で敢えて、仮のフェアーブレークポイントを設定する。本発明は、実際のフェアーブレークポイントになる可能性が高い訪問箇所を求め、その訪問箇所を仮のフェアーブレークポイントに設定する。   In consideration of this point, the present invention dares to set a provisional fair break point when a visit location is determined. The present invention obtains a visit location that is likely to be an actual fair breakpoint, and sets the visit location as a temporary fair breakpoint.

そして、本発明は、仮フェアーブレークポイントを用いて、運賃商品のデータベースを検索する。各運賃商品がもつ複数の訪問可能箇所には、フェアーブレークポイントに設定可能な箇所と、設定不能な箇所がある。この点を考慮し、本発明は、仮フェアーブレークポイントが実際のフェアーブレークポイントであったとしたときに適合する運賃商品を選択する。これにより、候補になる運賃商品が大幅に絞り込まれる。この絞り込まれた運賃商品からフライトプランが作成される。   And this invention searches the database of fare goods using a temporary fair breakpoint. A plurality of places that can be visited by each fare product include a place that can be set as a fair break point and a place that cannot be set. In view of this point, the present invention selects a fare product that fits when the provisional fair breakpoint is an actual fair breakpoint. This greatly narrows the candidate fare products. A flight plan is created from the narrowed fare product.

以上のように、本発明は、本来であればフライトプラン完成まで決められないフェアーブレークポイントを仮に設定する。そして、本発明は、仮のフェアーブレークポイントに適合する運賃商品を抽出する。これにより、運賃商品が大幅に絞り込まれるので、フライトプラン作成のための情報処理量を大幅に削減できる。   As described above, the present invention temporarily sets a fair break point that cannot be determined until the completion of the flight plan. And this invention extracts the fare goods which match a temporary fair break point. As a result, fares are greatly narrowed down, and the amount of information processing for creating a flight plan can be greatly reduced.

そうして、本発明を適用すれば、訪問箇所が複数の場合でも、また、予約ルールが複雑である比較的安価なチケットの場合でも、運賃商品の絞込み効果が、フライトプラン作成の情報処理量を低減してくれる。これにより、複数都市を周遊する安価なフライトプランを作るという、FIT等の手配旅行のニーズにも適切に応えられる。このことは、顧客のニーズに応える新たなサービスを旅行代理店が提供し、展開し、促進できるという利点をももたらす。   Thus, if the present invention is applied, even if there are a plurality of places to be visited and even in the case of a relatively inexpensive ticket with complicated reservation rules, the effect of narrowing down the fare products is the amount of information processed for creating the flight plan. Will reduce it. As a result, it is possible to appropriately respond to the needs of travel arrangements such as FIT, such as making an inexpensive flight plan for traveling around multiple cities. This also has the advantage that travel agents can provide, deploy and promote new services to meet customer needs.

好ましくは、前記運賃商品データベースは、各運賃商品に設定された複数の訪問可能箇所の各々が途中降機地として設定可能か否かの情報を有しており、前記運賃商品選択手段は、前記運賃商品データベースの各訪問可能箇所の途中降機可否の情報を参照して、前記運賃商品データベースにおいて前記プラン作成条件の前記複数の訪問箇所が途中降機地として設定可能として記憶されている運賃商品を選択する。途中降機(ストップオーバー)は、ある訪問箇所で飛行機を降りて滞在することをいう。運賃商品は、例えば、24時間以上の滞在が途中降機に該当するといったルールをもつ。そして、各運賃商品がもつ複数の訪問可能箇所には、途中降機地に設定可能な箇所と、設定不能な箇所がある。本発明は、運賃商品のデータベースを参照して、訪問箇所を途中降機地に設定可能か否かに応じて、運賃商品を絞り込む。これにより、さらに運賃商品が好適に絞り込まれ、情報処理量が削減される。 Preferably, the fare product database, each of the plurality of visitable points set for each fare products has whether information or can be configured as a stopover, the fare product selecting means, said A fare product that is stored in the fare product database as being able to be set as a stopover location in the fare product database with reference to information on whether or not a stopover is possible in each fare product database Select. A stopover is when you get off a plane and stay at a certain point of visit. For example, a fare product has a rule that a stay of 24 hours or more corresponds to a stopover. And in the some visitable location which each fare product has, there are a location that can be set as a stopover place and a location that cannot be set. The present invention refers to a database of fare products, and narrows down the fare products according to whether or not a visit location can be set as a stopover. As a result, the fare products are further narrowed down and the information processing amount is reduced.

好ましくは、前記運賃商品データベースは、各運賃商品に関して1/2合算の情報として、各運賃商品に1/2合算を適用可能か否かの情報および各運賃商品と結合可能な運賃商品を記憶しており、前記運賃商品選択手段は、前記1/2合算の情報に基づき、前記仮フェアーブレークポイントを境として異なる2つの運賃商品を選択する処理であって、前記異なる2つの運賃商品としては、前記1/2合算の情報において互いに1/2合算の結合が可能であり、かつ、一方の運賃商品の複数の訪問可能箇所が前記出発箇所から前記仮フェアーブレークポイントまでの訪問箇所を含み、他方の運賃商品の複数の訪問可能箇所が前記仮フェアーブレークポイントから前記出発箇所までの訪問箇所を含む2つの運賃商品を選択する処理を行う。 Preferably, the fare product database stores, as ½ sum information for each fare product, information on whether or not ½ sum can be applied to each fare product and fare products that can be combined with each fare product. The fare product selection means is a process of selecting two different fare products with the temporary fair breakpoint as a boundary based on the information of the 1/2 addition, and the two different fare products are as follows: In the information of 1/2 addition, a combination of 1/2 addition to each other is possible, and a plurality of visitable locations of one fare product include a visit location from the departure location to the temporary fair break point, A process of selecting two fare products including a visit location from the temporary fair break point to the departure location as a plurality of visitable locations of the fare product is performed.

1/2合算とは、フェアーブレークポイントを境として、異なる運賃商品で往路と復路のフライトプランを構成することをいう。運賃は、両往復運賃の半額の合計である。これが1/2合算といわれる理由である。1/2合算により、安価なフライトプランを作成できることがあり、また利用者の希望に合ったフライトプランを作成できることがあり、したがって1/2合算の適用は望ましい。   The 1/2 summation means that the forward and return flight plans are composed of different fare products at the fair break point. The fare is the sum of half of both round trip fares. This is the reason why it is called 1/2 addition. In some cases, an inexpensive flight plan can be created by 1/2 summation, and a flight plan that meets the user's wishes can be created. Therefore, application of 1/2 summation is desirable.

しかし、前述のように、フェアーブレークポイントはフライトプランが完成するまで決まらない。これは、1/2合算の境目が決まらないことを意味する。したがって、1/2合算を単純にデータベース検索による複数箇所周遊プラン作成に適用しようとすれば、複数の訪問箇所の各々がフェアーブレークポイントになる場合を想定して、フライトプラン作成を試みる処理が必要である。しかし、これでは情報処理量が膨大であり、実際問題としては、このような機能をシステムに盛り込むことは容易でない。   However, as mentioned above, the fair break point is not decided until the flight plan is completed. This means that the boundary of 1/2 addition is not determined. Therefore, if half summation is simply applied to the creation of a multi-site tour plan by database search, it is necessary to have a process of trying to create a flight plan assuming that each of a plurality of visited locations becomes a fair breakpoint. It is. However, the amount of information processing is enormous, and as a practical matter, it is not easy to incorporate such a function into the system.

そこで、本発明では、本来であればフライトプラン完成まで決められないフェアーブレークポイントを上述のようにして仮に設定する。そして、本発明は、仮のフェアーブレークポイントを境とする1/2合算プランを求める。これにより、1/2合算プランも、比較的少ない情報処理量で求めることが可能になる。   Therefore, in the present invention, fair break points that cannot be determined until the completion of the flight plan are set temporarily as described above. And this invention calculates | requires the 1/2 total plan which makes a temporary fair break point a boundary. As a result, the ½ sum plan can be obtained with a relatively small amount of information processing.

好ましくは、前記運賃商品データベースは、各運賃商品の運賃情報として、フェアーブレークポイントと運賃を対応付けて記憶しており、前記運賃商品選択手段は概算運賃計算手段を含み、前記概算運賃計算手段は、前記仮フェアーブレークポイントを検索キーにして前記運賃商品データベースから前記仮フェアーブレークポイントに対応する運賃を読み取ることにより、前記仮フェアーブレークポイントがフェアーブレークポイントであるとしたときの運賃を、概算運賃として求めPreferably, the fare product database stores, as fare information of each fare product, a fair break point and a fare associated with each other, the fare product selection means includes an approximate fare calculation means, and the approximate fare calculation means includes By reading the fare corresponding to the temporary fair breakpoint from the fare product database using the temporary fair breakpoint as a search key, the fare when the temporary fair breakpoint is a fair breakpoint is obtained as an approximate fare Ru determined as.

実際の航空運賃は、フェアーブレークポイントによって異なる。そして、既に述べたように、フェアーブレークポイントは、フライトプランが完成した後で決まる。したがって、通常は、実際の航空運賃はフライトプランが完成するまで求められない。   The actual airfare varies depending on the fair breakpoint. And as already mentioned, the fair breakpoint is determined after the flight plan is completed. Therefore, usually the actual airfare is not required until the flight plan is completed.

そこで、本発明は、フライトプランを作る前に、概略の運賃を求める。この概算運賃を求めるために、仮のフェアーブレークポイントが用いられる。すなわち、本発明は、本来であればフライトプラン完成まで決められないフェアーブレークポイントを上述のようにして仮に設定し、仮フェアーブレークポイントを用いて、フライトプランが未完成であるにも拘わらず、運賃を概算する。この概算運賃を用いることにより、安価なフライトプランを効率よく求めることができる。   Therefore, the present invention obtains an approximate fare before making a flight plan. Temporary fair breakpoints are used to determine this approximate fare. That is, according to the present invention, a fair break point that cannot be determined until completion of the flight plan is set temporarily as described above, and the temporary fair break point is used, although the flight plan is incomplete. Estimate the fare. By using this estimated fare, an inexpensive flight plan can be obtained efficiently.

例えば、前記プラン作成条件に作成プラン数が含まれており、本発明の装置は、前記運賃商品選択手段により選択される運賃商品を概算運賃に応じた順番で処理してフライトプランを作成し、前記作成プラン数に相当する所定数のフライトプランを求める。これにより、運賃商品の候補のうちで、安いプランを作れる可能性の高い運賃商品を優先的に処理して、安いプランを迅速に作れる。 For example, the number of plans created is included in the plan creation conditions, the device of the present invention creates a flight plan by processing the fare products selected by the fare product selection means in the order according to the approximate fare, A predetermined number of flight plans corresponding to the number of created plans is obtained. As a result, among the fare product candidates, the fare product that has a high possibility of being able to make a cheap plan is preferentially processed, and a cheap plan can be quickly made.

また例えば、本発明の装置は、前記概算運賃計算手段により計算される概算運賃に基づいて、前記概算運賃に従って前記運賃商品を並べたときに前記概算運賃が安い方から所定数の運賃商品を抽出することにより運賃商品を絞り込む。これにより、安いプランを作れる可能性が高い候補へと、運賃商品がさらに絞り込まれる。安いプランを見落とすことがないように図りつつ、情報処理量を削減できる。 For example, the apparatus of the present invention extracts a predetermined number of fare products from the one with the lower estimated fare when the fare products are arranged according to the estimated fare based on the estimated fare calculated by the estimated fare calculating means. narrow the fare product by. This further narrows fare products to candidates that are more likely to make cheap plans. The amount of information processing can be reduced while trying not to overlook the cheap plan.

好ましくは、本発明の装置は、コンピュータリザベーションシステムへのアクセスを通じ、前記出発箇所および複数の訪問箇所の距離計算情報を取得する距離計算情報取得手段を含み、前記仮フェアーブレークポイント設定手段は、前記距離計算情報を用いて仮フェアーブレークポイントを設定する。コンピュータリザベーションシステム(CRS)の距離情報提供機能、典型的にはマイル計算機能を利用することで、本発明の装置をより容易に構成できる。   Preferably, the apparatus of the present invention includes distance calculation information acquisition means for acquiring distance calculation information of the departure place and a plurality of visit places through access to a computer reservation system, and the provisional fair breakpoint setting means includes the Set temporary fair breakpoints using distance calculation information. By utilizing the distance information providing function of the computer reservation system (CRS), typically the mile calculation function, the apparatus of the present invention can be configured more easily.

好ましくは、本発明の装置は、コンピュータリザベーションシステムへのアクセスを通じてフライトの空席状況を取得する空席状況取得手段を含み、前記フライトプラン生成手段は、前記空席状況取得手段により取得される情報を用いて、空席のあるフライトで構成されるフライトプランを生成する。   Preferably, the apparatus of the present invention includes a vacancy status acquisition unit that acquires a vacancy status of a flight through access to a computer reservation system, and the flight plan generation unit uses the information acquired by the vacancy status acquisition unit. Generate a flight plan consisting of flights with seats available.

好ましくは、本発明の装置は、前記フライト生成手段により生成された複数のフライトで構成されるフライトプランの本フェアーブレークポイントに対応する運賃を求める運賃計算手段を含む。   Preferably, the apparatus of the present invention includes fare calculation means for obtaining a fare corresponding to the fair breakpoint of a flight plan composed of a plurality of flights generated by the flight generation means.

好ましくは、本発明の装置は、コンピュータリザベーションシステムへのアクセスを通じて前記フライトプランに対応する本フェアーブレークポイントを取得する本フェアーブレークポイント取得手段を含み、前記運賃計算手段は、前記本フェアーブレークポイント取得手段により取得された本フェアーブレークポイントを用いて、前記運賃商品データベースが有する運賃情報を参照して、前記フライトプランに対応する運賃を求める。   Preferably, the apparatus of the present invention includes a fair break point acquiring unit that acquires the fair break point corresponding to the flight plan through access to a computer reservation system, and the fare calculating unit acquires the fair break point. The fare corresponding to the flight plan is obtained by referring to the fare information held in the fare product database using the fair break point acquired by the means.

また、本発明の別の態様は、複数の訪問箇所を往復航空券で回るフライトプランの作成のために運賃商品を選択する装置であって、出発箇所、複数の訪問箇所および訪問日程を含むプラン作成条件を取得する条件取得手段と、前記複数の訪問箇所から仮フェアーブレークポイントを選択する仮フェアーブレークポイント設定手段であって、前記出発箇所から各訪問箇所までの距離の情報を取得し、取得された距離の情報に基づいて前記出発箇所からの距離が最大の訪問箇所を前記仮フェアーブレークポイントとして選択する仮フェアーブレークポイント設定手段と、運賃商品の情報を有する運賃商品データベースであって、各運賃商品に設定された複数の訪問可能箇所の情報を有するとともに、前記各運賃商品の予約ルールとして定められた情報であって前記複数の訪問可能箇所の各々をフェアーブレークポイントに設定可能か否かの情報を有する運賃商品データベースと、前記プラン作成条件及び前記仮フェアーブレークポイントに基づき、前記プラン作成条件の前記複数の訪問箇所と前記仮フェアーブレークポイントを検索キーとして用いて、前記運賃商品データベースから、前記プラン作成条件の複数の訪問箇所を前記複数の訪問可能箇所に含んでいる前記運賃商品であり、かつ、前記仮フェアーブレークポイントの訪問箇所がフェアーブレークポイントに設定可能な訪問箇所として記憶されている前記運賃商品を選択する運賃商品選択手段と、を含む。
本発明は、上記のフライトプラン作成装置の態様には限定されない。本発明の別の態様は、例えば、コンピュータを利用した情報処理によるフライトプラン作成方法であり、また例えば、そのような方法をコンピュータに実現させるプログラムであり、また例えば、そのようなプログラムを記録したコンピュータ可読媒体である。
Another aspect of the present invention is an apparatus for selecting a fare product for creating a flight plan that travels around a plurality of visit locations with a round-trip air ticket, including a departure location, a plurality of visit locations, and a visit schedule. Condition acquisition means for acquiring creation conditions and provisional fair breakpoint setting means for selecting temporary fair breakpoints from the plurality of visit locations, acquiring and acquiring information on the distance from the departure location to each visit location A temporary fair breakpoint setting means for selecting a visit location having the maximum distance from the departure location based on the information on the distance as the temporary fair breakpoint, and a fare product database having fare product information, It has information on multiple places that can be visited for a fare product, and is defined as a reservation rule for each fare product. Based on the fare product database having information on whether or not each of the plurality of visitable places can be set as a fair breakpoint, and the plan creation condition and the provisional fair breakpoint, the plan creation condition Using the plurality of visited locations and the temporary fair breakpoint as a search key, from the fare product database, the fare product including a plurality of visited locations of the plan creation conditions in the plurality of visitable locations, and And a fare product selection means for selecting the fare product stored as a visit location that can be set as a fair breakpoint.
The present invention is not limited to the aspect of the above flight plan creation device. Another aspect of the present invention is, for example, a flight plan creation method based on information processing using a computer. For example, a program for causing a computer to implement such a method, and for example, recording such a program. A computer readable medium.

以下、本発明の好適な実施の形態(以下、実施形態)を図面を参照して説明する。   DESCRIPTION OF EXEMPLARY EMBODIMENTS Hereinafter, preferred embodiments (hereinafter, embodiments) of the invention will be described with reference to the drawings.

図1は、本実施形態のフライトプラン作成装置を示している。フライトプラン作成装置は、典型的にはホールセラーにより提供される。フライトプラン作成装置1は、WWWサーバ12およびWEB用DBサーバ14を含む。WWWサーバ12は、CRS接続モジュールおよびWEBスクリプトを含む。WWWサーバ12は、CRS18および旅行代理店端末16と接続される。また、WEB用DBサーバ14は、DBプログラムおよび運賃商品データベース20を含む。   FIG. 1 shows a flight plan creation apparatus of the present embodiment. The flight plan creation device is typically provided by a wholesaler. The flight plan creation device 1 includes a WWW server 12 and a WEB DB server 14. The WWW server 12 includes a CRS connection module and a WEB script. The WWW server 12 is connected to the CRS 18 and the travel agency terminal 16. The WEB DB server 14 includes a DB program and a fare product database 20.

CRS(コンピュータリザベーションシステム)は、各航空会社の航空座席予約システムである。既に述べたように、SABRE、APOLLO等のCRSが知られている。   CRS (Computer Reservation System) is an airline seat reservation system for each airline. As already mentioned, CRSs such as SABRE and APOLLO are known.

旅行代理店端末16は、旅行代理店に設置されるコンピュータである。汎用コンピュータが用いられてよい。旅行代理店の操作者は、端末16のブラウザ機能を利用して、フライトプランの作成サービスの提供を受ける。図示されないが、本装置10は、多数の旅行代理店端末16と接続される。旅行代理店端末16は、携帯端末(携帯電話を含む)でもよい。また、本装置10は、旅行代理店のみならず、利用者(顧客、旅行者)の端末に対して同様のフライトプラン作成サービスを提供してもよい。   The travel agency terminal 16 is a computer installed in a travel agency. A general purpose computer may be used. The operator of the travel agency receives a flight plan creation service using the browser function of the terminal 16. Although not shown, the apparatus 10 is connected to a number of travel agency terminals 16. The travel agency terminal 16 may be a mobile terminal (including a mobile phone). Moreover, this apparatus 10 may provide the same flight plan preparation service with respect to not only a travel agency but a user's (customer, traveler) terminal.

フライトプラン作成装置10は、その全体的な動作として、旅行代理店端末16から、フライトプラン作成の条件を受け付け、運賃商品データベース20を参照してフライトプランを作成する。このとき、CRS18から適宜有用な情報が入手される。CRS18は、各種の機能を提供している。それら機能のうちの距離計算機能、空席照会機能、予約記録作成機能、自動運賃計算機能が、本実施形態のフライトプラン作成装置10により利用される。そして、フライトプラン作成装置10は、作成したフライトプランを旅行代理店端末16に提示する。   As the overall operation, the flight plan creation device 10 accepts flight plan creation conditions from the travel agency terminal 16 and creates a flight plan by referring to the fare product database 20. At this time, useful information is appropriately obtained from the CRS 18. The CRS 18 provides various functions. Among these functions, the distance calculation function, the vacant seat inquiry function, the reservation record creation function, and the automatic fare calculation function are used by the flight plan creation apparatus 10 of the present embodiment. Then, the flight plan creation device 10 presents the created flight plan to the travel agency terminal 16.

図2は、フライトプラン作成装置10の構成を示す機能ブロック図である。条件取得部22は、旅行代理店端末16からプラン作成条件を取得する。プラン作成条件は、出発箇所、複数の訪問箇所および訪問日程を含む。   FIG. 2 is a functional block diagram showing the configuration of the flight plan creation apparatus 10. The condition acquisition unit 22 acquires plan creation conditions from the travel agency terminal 16. The plan creation conditions include a departure point, a plurality of visit points, and a visit schedule.

仮BP設定部24は、プラン作成条件の訪問箇所の情報に基づいて、本発明に特徴的な仮フェアーブレークポイント(以下、仮BPという)を設定する。仮BP設定部24は距離計算情報取得部26を含み、CRS18にアクセスして、CRS18の距離計算機能を利用し、仮BPの設定に用いる情報を得る。CRS18が提供する距離計算機能は典型的にはマイル計算である。仮BPについては、後述にて詳細に説明する。   The temporary BP setting unit 24 sets a temporary fair breakpoint (hereinafter referred to as a temporary BP) characteristic of the present invention based on the information on the visited location in the plan creation conditions. The temporary BP setting unit 24 includes a distance calculation information acquisition unit 26, accesses the CRS 18, and uses the distance calculation function of the CRS 18 to obtain information used for setting the temporary BP. The distance calculation function provided by the CRS 18 is typically a mile calculation. The temporary BP will be described in detail later.

運賃商品選択部28は、プラン作成条件と仮BPに基づいて、運賃商品データベース20を検索して、適切な運賃商品を選択する。運賃商品選択部28は概算運賃計算部30を含む。概算運賃計算部30は仮BPを使ってフライト運賃を概略的に求める。この概略運賃に従い、本実施形態では、候補の運賃商品が並び替えられる。   The fare product selection unit 28 searches the fare product database 20 based on the plan creation conditions and the temporary BP, and selects an appropriate fare product. The fare product selection unit 28 includes an approximate fare calculation unit 30. The approximate fare calculation unit 30 roughly obtains the flight fare using the temporary BP. According to this rough fare, in this embodiment, candidate fare products are rearranged.

フライトプラン生成部32は、運賃商品選択部28により選択された運賃商品から、プラン作成条件に対応する具体的なフライトプランを生成する。ここでは、訪問日程等に即してフライトが具体的に選定される。フライトプラン生成部32は空席状況取得部34を含み、CRS18の空席照会機能を利用して空席状況を取得する。これにより、実際に空席のあるフライトでプランが生成される。   The flight plan generation unit 32 generates a specific flight plan corresponding to the plan creation condition from the fare product selected by the fare product selection unit 28. Here, a flight is specifically selected according to a visit schedule etc. The flight plan generation unit 32 includes a vacant seat status acquisition unit 34, and acquires the vacant seat status using the vacant seat inquiry function of the CRS 18. As a result, a plan is generated on a flight that actually has vacant seats.

運賃計算部36は、フライトプラン生成部32によって生成されたフライトプランの運賃を計算する。正確な運賃計算には、実際のフェアーブレークポイント(以下、本BPという)が必要である。本BPは、多くの場合に仮BPと一致するが、本BPが仮BPと異なることもあり得る。仮BPは、本実施形態では、後述するように、フライト中継および各運賃商品の詳細なルールを考慮せずに概略的に求められ、これが、仮BPと本BPを異ならせる要因になり得る。運賃計算部36は、本BPを使って運賃を正確に求める。   The fare calculator 36 calculates the fare of the flight plan generated by the flight plan generator 32. For accurate fare calculation, an actual fair break point (hereinafter referred to as this BP) is required. The real BP often coincides with the temporary BP, but the real BP may be different from the temporary BP. In the present embodiment, as described later, the provisional BP is roughly determined without considering detailed rules of the flight relay and each fare product, and this may be a factor that makes the provisional BP different from the main BP. The fare calculation unit 36 obtains the fare accurately using this BP.

運賃計算部36は本BP取得部38を有し、CRS18にアクセスして、CRS18の自動運賃計算機能を利用して、CRS18から本BPを入手する。運賃計算部36は、この本BPを使い、運賃商品データベース20に格納された運賃情報を参照して、正確な運賃を求める。   The fare calculation unit 36 has a main BP acquisition unit 38, accesses the CRS 18, and acquires the main BP from the CRS 18 using the automatic fare calculation function of the CRS 18. The fare calculation unit 36 uses this book BP and refers to the fare information stored in the fare product database 20 to obtain an accurate fare.

ここで、CRS18の自動運賃計算機能は、運賃の計算結果も提供する。しかし、この計算機能は概略的である場合もある。そこで、本実施形態は、CRS18の自動運賃計算機能を、本BPを求めるという限定された目的に使っている。そして、運賃の計算は、運賃商品データベース20に格納された運賃規則に基づいて行う。これにより、運賃が正確に求められる。   Here, the automatic fare calculation function of the CRS 18 also provides a fare calculation result. However, this calculation function may be general. Therefore, this embodiment uses the automatic fare calculation function of the CRS 18 for a limited purpose of obtaining the BP. The fare is calculated based on the fare rules stored in the fare product database 20. Thereby, a fare is calculated | required correctly.

フライトプラン提示部40は、フライトプラン生成部32により生成されたフライトプランを、運賃計算部36により計算された運賃と共に、旅行代理店端末16に提示する。旅行代理店端末16はブラウザ機能を使って、Web画面上でプランの提示を受ける。   The flight plan presentation unit 40 presents the flight plan generated by the flight plan generation unit 32 to the travel agency terminal 16 together with the fare calculated by the fare calculation unit 36. The travel agency terminal 16 receives a plan presentation on the Web screen using the browser function.

図3は、本実施形態のフライトプラン作成装置10の全体的な動作を示している。条件取得部22がプラン作成条件を旅行代理店端末16から取得すると(S10)、仮BP設定部24が仮BPを設定する(S12)。そして、運賃商品選択部28が、仮BPを使って、運賃商品データベース20から、適用可能な運賃商品を選択する(S14)。さらに、フライトプラン生成部32が、選択された運賃商品を使ってフライトプランを生成する(S16)。旅程の各区間の利用フライトが、具体的に、運賃商品の決まりに従って設定される。そして、運賃計算部36が、各フライトプランについての運賃を計算する(S18)。フライトプラン提示部40は、フライトプランを運賃とともに旅行代理店端末16へ提示する(S20)。   FIG. 3 shows the overall operation of the flight plan creation apparatus 10 of the present embodiment. When the condition acquisition unit 22 acquires plan creation conditions from the travel agency terminal 16 (S10), the temporary BP setting unit 24 sets a temporary BP (S12). Then, the fare product selection unit 28 selects an applicable fare product from the fare product database 20 using the temporary BP (S14). Further, the flight plan generation unit 32 generates a flight plan using the selected fare product (S16). The flights used in each section of the itinerary are specifically set according to the rules for fare products. Then, the fare calculation unit 36 calculates the fare for each flight plan (S18). The flight plan presentation unit 40 presents the flight plan together with the fare to the travel agency terminal 16 (S20).

図4は、条件取得部22が取得するプラン作成条件を示している。条件入力用のWeb画面が旅行代理店端末16に提示され、この画面に条件が書き込まれる。書き込まれた条件がフライトプラン作成装置10に送られ、条件取得部22に取得される。図4には、条件の項目名が、入力されるべきデータおよび入力例とともに示されている。   FIG. 4 shows the plan creation conditions acquired by the condition acquisition unit 22. A Web screen for inputting conditions is presented to the travel agency terminal 16, and the conditions are written on this screen. The written condition is sent to the flight plan creation device 10 and acquired by the condition acquisition unit 22. FIG. 4 shows item names of conditions together with data to be input and input examples.

プラン作成条件において、大人人数は、座席を必要とする大人の人数である。小児人数は、座席を必要とする小児の人数である。幼児人数は、座席を必要としない幼児の人数である。   In the plan creation conditions, the number of adults is the number of adults who need a seat. The number of children is the number of children who need a seat. The number of infants is the number of infants who do not need a seat.

運賃種別は、運賃商品の運賃種別である。運賃種別は、普通運賃、IATAPEX運賃、ZONE−PEX運賃、IT運賃の4つに分かれる。この順番で、運賃が安くなるが、その反面、予約の制約が厳しくなる。本実施形態では、主として、ZONE−PEX運賃を想定して、フライトプラン作成処理を説明する。他の運賃、例えばより安価なIT運賃に対しても、運賃種別の相違に適応するための変更を施した上で、同様の技術が適用されてよいことはもちろんである。   The fare type is the fare type of the fare product. There are four types of fares: normal fares, IATAPEX fares, ZONE-PEX fares, and IT fares. In this order, the fare will be cheaper, but on the other hand, the reservation restrictions will be stricter. In the present embodiment, the flight plan creation process will be described mainly assuming a ZONE-PEX fare. Of course, the same technology may be applied to other fares, for example, cheaper IT fares, after making changes to adapt to differences in fares.

座席クラスは、運賃商品の座席のクラスである。運賃種別により利用できないクラスがある。例えばZONE−PEX/IATA−PEXは、エコノミークラスのみ利用可能である。   The seat class is a class of a fare product seat. Some classes are not available depending on the fare type. For example, ZONE-PEX / IATA-PEX can be used only in the economy class.

帰国便日付変更は、日本出発後に帰国便の日付変更が可能な運賃商品のみを検索するか否かの条件である。マイレージカード航空会社は、マイレージカードを利用できる航空会社のマイレージ参加航空会社を検索する条件である。希望航空会社は、希望する航空会社である。この条件は、例えば、「往路の日本発国際便は必ず航空会社XXを利用するようにプランを作ること」を指示可能にする。   The return flight date change is a condition whether or not to search only the fare products that can change the date of the return flight after leaving Japan. Mileage card airline is a condition for searching airline participating airlines of airlines that can use mileage cards. The desired airline is the desired airline. This condition makes it possible to instruct, for example, “Make a plan so that international flights departing from Japan always use the airline XX”.

作成プラン数は、最大何件までのフライトプランを作成するかの条件である。また、プラン作成タイプは、プラン作成およびプラン表示の配列に関する優先ルールである。本実施形態では、「安い順」、「乗換えが少ない順」が選択可能である。以下の説明では、主として、「安い順」が選択された場合を想定する。   The number of created plans is a condition for how many flight plans are created at the maximum. The plan creation type is a priority rule regarding the arrangement of plan creation and plan display. In this embodiment, “in order of cheapness” and “in order of few transfers” can be selected. In the following description, it is mainly assumed that “cheap order” is selected.

訪問都市リストは、出発箇所、訪問箇所(複数設定可能)および訪問日程を含む。出発日、訪問都市、希望出発時刻、ARNK指定のリストが画面上で作成される。ARNKとは、航空便を利用しない区間である。   The visited city list includes a departure place, a visited place (a plurality of places can be set), and a visit schedule. A list of departure date, visited city, desired departure time, and ARNK designation is created on the screen. ARNK is a section that does not use air mail.

「仮BPの設定」
次に、仮BP設定部24による仮BP(仮フェアーブレークポイント)の設定処理を説明する。仮BPは、プラン作成条件の複数の訪問箇所から選ばれる。本実施形態では、以下に説明するように、仮BPは、(1)出発箇所からの距離が遠く、かつ、(2)料金マイルアップ率が許容値内にある訪問箇所である。
“Setting temporary BP”
Next, the setting process of the temporary BP (temporary fair breakpoint) by the temporary BP setting unit 24 will be described. The temporary BP is selected from a plurality of visited locations in the plan creation conditions. In the present embodiment, as will be described below, the temporary BP is (1) a visited place where the distance from the departure place is far and (2) the toll mileage rate is within an allowable value.

図5は、出発地Oから4つの都市A、B、C、Dを周遊するケースを例にして、仮BPの設定処理を示している。図の上段に示されるように、都市A〜Dのうちで、都市Cが出発地から最も遠い。そこで、都市Cが仮BPに設定される。なお、後述するように、本実施形態では、MPMの距離が仮BPの設定に用いられる。   FIG. 5 shows the provisional BP setting process, taking as an example the case of going around four cities A, B, C, and D from the departure point O. As shown in the upper part of the figure, among cities A to D, city C is the farthest from the departure place. Therefore, city C is set as a temporary BP. As will be described later, in this embodiment, the MPM distance is used for setting the temporary BP.

フェアーブレークポイントとは、往復航空券の折り返し点である。往復航空券は、本来、出発地と目的地を往復するためのものであり、それ故に安価に設定されている。したがって、往復航空券はフェアーブレークポイントをもたなければならない。複数箇所を周遊する場合には、それら訪問箇所の一つがフェアーブレークポイントになる。ただし、フェアーブレークポイントは、1カ所訪問の場合なら比較的簡単に決まるかもしれないが、複数箇所周遊の場合は、以下に説明するように、そう簡単には決まらない。   A fair break point is a turning point of a round-trip air ticket. A round-trip air ticket is originally intended to make a round trip between a departure place and a destination, and is therefore set at a low cost. Therefore, the round trip ticket must have a fair breakpoint. When traveling around multiple locations, one of those visits becomes a fair breakpoint. However, the fair break point may be determined relatively easily in the case of a single visit, but in the case of a round trip, it is not so easily determined as described below.

フェアーブレークポイントは、通常は、出発地から最も遠い訪問箇所であることが多いが、そうでない場合もあり得る。図5の下段を参照すると、ある航空会社Xを利用するとき、航空会社Xは出発地Oから都市Aの直通便をもたず、また、都市Aから都市Bの直通便をもたない。このとき、OA間は、2つのフライトで結ばれ(中継点P)、AB間も2つのフライトで結ばれる(中継点Q)。このように、実際に作られるフライトプランは、図5の上段のように単純に都市間を連結するものとはならない。さらには、個々の運賃商品が、フェアーブレークポイントを決める特有のルールをもつこともある。   The fair breakpoint is usually the farthest visit from the departure location, but may not be the case. Referring to the lower part of FIG. 5, when using a certain airline X, the airline X does not have a direct flight from the departure point O to the city A and does not have a direct flight from the city A to the city B. At this time, OA is connected by two flights (relay point P), and AB is also connected by two flights (relay point Q). In this way, the actually created flight plan does not simply connect cities as shown in the upper part of FIG. In addition, individual fare products may have specific rules that determine fair breakpoints.

このような事情により、出発地から最も遠い所が単純にフェアーブレークポイントになるわけではない。実際のフェアーブレークポイント(本BP)は、すべてのフライトが決まり、フライトプランが完成したときにはじめて確実に決まる。実状としては、フライトプランに基づきCRSを使って航空券を予約したときにはじめてどの都市が本BPなのかが分かる。図5の例では、仮BPに設定された都市Cではなく、都市Bが本BPである。   For these reasons, the farthest away from the starting point is not simply a fair breakpoint. The actual fair break point (this BP) is determined only when all flights are determined and the flight plan is completed. As a matter of fact, it is possible to know which city is this BP only when a flight ticket is booked using CRS based on the flight plan. In the example of FIG. 5, the city B is not the city C set as the temporary BP but the city BP.

上記のように、本BPは、訪問箇所だけでは確実には決まらない。この点を踏まえた上で、本実施形態は、訪問箇所が決まった時点で敢えて、最も遠い訪問箇所を仮BPに設定する。この訪問箇所が、最終的な本BPになる可能性が最も高い。ここでは、結局、仮BPは出発地と複数の訪問都市の位置関係から決まっている。この段階で不明な経由地点は考慮されておらず、他の詳細な規則も考慮されていない(運賃商品が決まっていないから不明)。そして、本実施形態は、仮BPを使って後述するように運賃商品を絞り込む。この適切な絞込みにより、後段の検索の情報処理量が大幅に削減される。   As mentioned above, this BP is not determined by the location of the visit. In consideration of this point, the present embodiment dares to set the farthest visited location as a temporary BP when the visited location is determined. This visit is most likely to be the final book BP. Here, after all, the temporary BP is determined from the positional relationship between the departure place and a plurality of visited cities. Unknown transit points are not taken into account at this stage, and other detailed rules are not taken into account (unknown fare products have not been decided). And this embodiment narrows down fare goods using temporary BP so that it may mention later. By this appropriate narrowing down, the amount of information processing for the subsequent search is greatly reduced.

なお、この仮BPを使ってフライトプランを作り、フライトプランから本BPを求めたとき、本BPと仮BPが異なることもあり得る。この場合でも、フライトプランはそのまま利用できる。   In addition, when a flight plan is made using the temporary BP and the main BP is obtained from the flight plan, the main BP and the temporary BP may be different. Even in this case, the flight plan can be used as it is.

さらに、本実施形態は、仮BPを設定するとき、上記の「出発箇所からの距離が遠い」という要件に加えて、「料金マイルアップ率が許容値内にある」という要件に適合する訪問箇所を選ぶ。   Furthermore, in the present embodiment, when setting a temporary BP, in addition to the above requirement that “the distance from the departure point is far”, in addition to the requirement that “the fare mileage rate is within an allowable value”, Select.

後者の要件に適合するか否かは、出発箇所および複数の訪問箇所の位置関係から決まる。既に述べたように、前者の要件に適合するか否かも、出発箇所および複数の訪問箇所の位置関係から決まる。したがって、本実施形態では、仮BPは、両要件により、出発箇所および複数の訪問箇所の位置関係から決まるといえる。   Whether or not the latter requirement is met is determined by the positional relationship between the departure point and a plurality of visit points. As already described, whether or not the former requirement is met also depends on the positional relationship between the departure point and the plurality of visit points. Therefore, in this embodiment, it can be said that the provisional BP is determined from the positional relationship between the departure place and the plurality of visited places according to both requirements.

図6を参照し、料金マイルアップ率(以下、マイルアップ率という)について説明する。図6において、MPM(Maximum Permitted Mileage)は、出発地と訪問地点間の最大許容距離である。最大許容距離とは、料金が加算されない最大限の距離である。MPMは、実際の距離より長く設定されている。一方、TPMは、旅行経路上で隣り合う2地点間の距離である。すなわち、TPMは、出発地点および複数の訪問箇所がつくる複数の区間の各々における区間距離である。   With reference to FIG. 6, the charge mileage increase rate (hereinafter referred to as mileage increase rate) will be described. In FIG. 6, MPM (Maximum Permitted Mileage) is the maximum allowable distance between the departure point and the visited point. The maximum allowable distance is the maximum distance that is not charged. The MPM is set longer than the actual distance. On the other hand, TPM is the distance between two points adjacent on the travel route. That is, the TPM is a section distance in each of a plurality of sections formed by a departure point and a plurality of visited places.

訪問箇所Cのマイルアップ率(SUR)は、図示のように、(TPMの合計/MPM)−1で表される。そして、図の下段に示されるように、マイルアップ率の増大に応じて、階段状に、航空券代が高くなる。   The mileage increase rate (SUR) of the visited location C is represented by (total TPM / MPM) −1 as shown in the figure. As shown in the lower part of the figure, the air ticket fee increases in a staircase pattern as the mileage increase rate increases.

さらに、往復航空券の規則では、マイルアップ率が許容値(図の例では25%、通常は25%であることが多い)を超えるとき、都市Cをフェアーブレークポイントとする往復航空券は設定不能である。そこで、この規則に基づき、仮BPを選ぶ時点で、マイルアップ率が許容値を超える訪問箇所が除外される。これにより、無駄な処理を回避でき、さらに効率よくフライトプランを求められる。   In addition, the round-trip ticket rule sets a round-trip ticket with city C as a fair break point when the mile-up rate exceeds the allowable value (25% in the figure, usually 25% in many cases). It is impossible. Therefore, based on this rule, when the temporary BP is selected, the visited points where the mileage rate exceeds the allowable value are excluded. Thereby, useless processing can be avoided and a flight plan can be obtained more efficiently.

上記のように、本実施形態において、仮BPは、(1)出発箇所からの距離が遠く、かつ、(2)料金マイルアップ率が許容値内にある訪問箇所である。そして本実施形態の処理では、マイルアップ率を上手く使うことにより、上記2つの要件を満たす訪問箇所が効率よく求められる。   As described above, in the present embodiment, the temporary BP is (1) a visited location where the distance from the departure location is far and (2) the toll mileage rate is within an allowable value. In the processing according to the present embodiment, a visit location that satisfies the above two requirements can be efficiently obtained by using the mileage increase rate.

図7を参照すると、本実施形態では、都市Cに関する「往路のマイルアップ率」と「復路のマイルアップ率」が求められる。他の都市についても同様の情報が求められる。これら情報は、CRSの距離計算機能を使って簡単に得られる。この距離計算により得られる情報を、本実施形態では距離計算情報という。なお、前述のように、一般的な距離計算機能はマイル計算といわれている。このマイル計算機能がここでも好適に利用される。   Referring to FIG. 7, in this embodiment, “outward mileage increase rate” and “return mileage increase rate” for city C are obtained. Similar information is required for other cities. Such information can be easily obtained by using the CRS distance calculation function. Information obtained by this distance calculation is referred to as distance calculation information in this embodiment. As described above, a general distance calculation function is called mile calculation. This mileage calculation function is also preferably used here.

本実施形態では、まず、上記の「往路のマイルアップ率」および「復路のマイルアップ率」の少なくとも一方が許容値を超えるとき、該当する都市は候補から除外され、仮BPとして選択されない。   In this embodiment, first, when at least one of the “outward mileage rate” and “return mileage rate” exceeds the allowable value, the corresponding city is excluded from the candidates and is not selected as a temporary BP.

さらに、本実施形態は、「往路のマイルアップ率」と「復路のマイルアップ率」の合計が最小の都市を求める。マイルアップ率の合計が最小であるということは、出発地から最も遠い(MPMの距離が最も大きい)ということを意味している。そこで、こうして求められた都市が仮BPに設定される。このようにして、本実施形態では、距離計算情報を使って容易に、(1)出発箇所からの距離が遠く、かつ、(2)料金マイルアップ率が許容値内にある訪問箇所が求められる。   Furthermore, in the present embodiment, a city having a minimum sum of “outward mileage increase rate” and “returnward mileage increase rate” is obtained. The fact that the sum of the mileage rates is the minimum means that it is farthest from the departure place (the distance of the MPM is the longest). Therefore, the city thus determined is set as a temporary BP. In this way, in the present embodiment, it is easy to use the distance calculation information, and (1) a visit location where the distance from the departure location is long and (2) the mileage increase rate is within an allowable value is obtained. .

ここで、本実施形態は、MPMの距離が遠い箇所を仮BPに設定している。MPMは、現状の一般的な航空券販売にて運賃の基準になるもので、実際の距離よりも大きい。そして、MPMを使うことで、図7に示したように、マイルアップ率を使った一連の効率的な処理により仮BPを特定している(すなわち、最も遠く、かつ、料金マイルアップ率が許容値内の訪問箇所を特定している)。   Here, in the present embodiment, a location where the MPM distance is long is set as the temporary BP. The MPM is a standard for fares in the current general airline ticket sales, and is larger than the actual distance. Then, by using the MPM, as shown in FIG. 7, the temporary BP is identified by a series of efficient processes using the mileage increase rate (that is, the farthest mileage increase rate is allowed). Identifies visits within the value).

ただし、本発明の範囲内では、距離の大きさがBPと適切に対応するような距離が仮BPの設定に用いられればよい。この観点で、MPM以外の距離が用いられてもよい。例えば、MPMの距離の大小と実際の距離の大小が対応するときに、実際の距離を用いて仮BPが設定されてもよい。   However, within the scope of the present invention, a distance that appropriately corresponds to the BP may be used for setting the temporary BP. In this respect, distances other than MPM may be used. For example, when the magnitude of the MPM distance corresponds to the magnitude of the actual distance, the temporary BP may be set using the actual distance.

また、航空運賃規定の変更等に応じて、適切な距離を仮BP設定に用いるように変形がなされてよいことはもちろんである。さらに、そのような規定変更があっても、MPMの大小が仮BPの設定と対応していれば、MPMが引き続き使われてよいことももちろんである。要するに、上述のように、本発明では、BPと対応する適当な距離が用いられればよい。   Of course, a change may be made so that an appropriate distance is used for the provisional BP setting in accordance with a change in the air fare rule or the like. Furthermore, even if there is such a regulation change, it is a matter of course that the MPM may continue to be used if the size of the MPM corresponds to the provisional BP setting. In short, as described above, in the present invention, an appropriate distance corresponding to BP may be used.

図8、図9、図10は、本実施形態における、仮BP設定の具体的な処理を示す。図8はフローチャートであり、図9、図10は具体例である。図9、図10には、図8との対応関係が、各ステップの符号(S30、S32等)を用いて示されている。   8, FIG. 9, and FIG. 10 show specific processing for provisional BP setting in the present embodiment. FIG. 8 is a flowchart, and FIGS. 9 and 10 are specific examples. 9 and FIG. 10, the correspondence with FIG. 8 is shown using the reference numerals (S30, S32, etc.) of each step.

図8に示されるように、まず、旅程の訪問空港都市のリストが用意される(S30)。このリストは、プラン作成条件の一部として条件取得部22により取得されている。訪問空港都市のいずれか一つが、以下の処理により仮BPに設定される。   As shown in FIG. 8, first, a list of airport cities for the itinerary is prepared (S30). This list is acquired by the condition acquisition unit 22 as part of the plan creation conditions. Any one of the visiting airport cities is set as a temporary BP by the following processing.

S32では、空港コードが都市コードに変換される。なお、空港も、それに対応する場所(通常は都市)も、本発明の訪問箇所に含まれる。S34では、入力した順番の経路(1)と、逆の順番の経路(2)とが用意される。S36では、各経路(1)(2)の末尾の都市が、それ以前の経路中に既に含まれる場合には、当該末尾の都市が除外される。   In S32, the airport code is converted into a city code. The airport and the corresponding place (usually a city) are also included in the visited places of the present invention. In S34, the route (1) in the input order and the route (2) in the reverse order are prepared. In S36, when the last city of each route (1) (2) is already included in the previous route, the last city is excluded.

ここで、S34で2つの経路(1)(2)を用意するのは、往路のマイルアップ率と復路のマイルアップ率を求めるためである。経路(1)を使った計算結果が、往路のマイルアップ率として利用でき、経路(2)を使った計算結果が、復路のマイルアップ率として利用できる。また、S36で末尾の都市を削除するのは、IATA(国際航空運送協会)のルールで、重複する都市をフェアーブレークポイントに設定することができないからである。   Here, the reason why the two routes (1) and (2) are prepared in S34 is to obtain the mileage up rate of the forward route and the mileage up rate of the return route. The calculation result using the route (1) can be used as the mileage increase rate for the forward route, and the calculation result using the route (2) can be used as the mileage increase rate for the return route. The reason why the last city is deleted in S36 is that it is not possible to set a duplicate city as a fair break point according to the rules of IATA (International Air Transport Association).

次にS38では、CRS18に対して距離計算コマンド(マイル計算コマンド)が実行される。すなわち、フライトプラン作成装置10(距離計算情報取得部26)は、CRS18と通信し、アクセスする。距離計算コマンドが、経路(1)(2)の都市名とともにCRS18に送られる。そして、計算結果がCRS18から取得される。計算結果は、各都市について、最初の出発地からの距離(マイル)とマイルアップ率を含む。   Next, in S38, a distance calculation command (mile calculation command) is executed for the CRS 18. That is, the flight plan creation device 10 (distance calculation information acquisition unit 26) communicates with and accesses the CRS 18. The distance calculation command is sent to the CRS 18 together with the city names of the routes (1) and (2). Then, the calculation result is acquired from the CRS 18. The calculation result includes the distance (mile) from the first departure point and the mileage up rate for each city.

図10の上部は、距離計算結果の具体例を示している。ここで、CTYは都市コード(通常3桁の英字)、DCは旅行経路表示記号(一般的にはGI(Global Indicator、PAは太平洋経路を表し、USは米国内移動を表す(With in US))、TPMは直前地点との区間距離(Ticketed Point Mileage)、CUMは始点から当該地点までのTPM累計、MPMは始点と当該地点間の最大許容距離(Maximum Permitted Mileage)、SURは始点から当該地点までのマイルアップ状況(アップ率)、HGLは(MPM−CUM)、LWLは(CUM−25M)、25Mは、SURが25%に達するときのCUM(MPM*1.25)である。S38では、図10に示されるように、距離計算結果のうちのMPMおよびSURが取得される。   The upper part of FIG. 10 shows a specific example of the distance calculation result. Here, CTY is a city code (usually three-digit alphabet), DC is a travel route display symbol (generally GI (Global Indicator, PA is a Pacific route, US is a movement in the United States) (With in US) ), TPM is the section distance from the previous point (Ticketed Point Mileage), CUM is the total TPM from the start point to the point, MPM is the maximum permissible distance between the start point and the point (Maximum Permitted Mileage), and SUR is the point from the start point Mileage up to (up rate), HGL is (MPM-CUM), LWL is (CUM-25M), 25M is CUM (MPM * 1.25) when SUR reaches 25%. As shown in FIG. 10, MPM and SUR of the distance calculation results are acquired.

ここで、本実施形態の変形例として、フライトプラン作成装置10が、MPMおよびTPMを表す情報を記憶し、それらを使ってSURを求め、仮BPを求めてもよい。しかし、この変形例と比べると、上記の実施形態は、CRS18の距離計算機能を活用しているので、自ら距離情報をもたなくてもよい。したがって、本発明の装置をより容易に提供できるという利点が得られる。   Here, as a modification of the present embodiment, the flight plan creation device 10 may store information representing MPM and TPM, use them to obtain SUR, and obtain temporary BP. However, as compared with this modification, the above embodiment uses the distance calculation function of the CRS 18, and therefore does not need to have distance information by itself. Therefore, the advantage that the apparatus of the present invention can be provided more easily is obtained.

図8に戻り、S40では、経路(1)または経路(2)でEXC(マイルアップ率が25%を超える)と計算された都市が、仮BPの候補のリストから除外される。図10では、S40にて、順方向・逆方向ともにマイルアップ率をもつ都市のみが選択される。EXCは、マイルアップ率と見なされない。したがって、この処理により、EXCの都市が除外される。   Returning to FIG. 8, in S40, the city calculated as EXC (mile-up rate exceeds 25%) on route (1) or route (2) is excluded from the list of temporary BP candidates. In FIG. 10, in S40, only cities having a mile-up rate in both the forward and reverse directions are selected. EXC is not considered a mile-up rate. Therefore, this process excludes EXC cities.

次に、S42では、残った各都市について、経路(1)と経路(2)のマイルアップ率を加算した値が求められる。S44では、加算したマイルアップ率が最も少ない都市が残され、他の都市が除外される。ここで、前述のように、両経路往路および復路に相当)のマイルアップ率の合計が小さいということは、出発地からの距離が大きいということを示している。したがって、S42の処理により、出発地から最も遠い場所が、仮BPとして求められる。   Next, in S42, for each remaining city, a value obtained by adding the mileage increase rates of the route (1) and the route (2) is obtained. In S44, the city with the lowest added mileage rate is left and other cities are excluded. Here, as described above, the fact that the sum of the mileage-up rates of both routes (respectively forward and backward) is small indicates that the distance from the departure point is large. Accordingly, the farthest place from the departure place is obtained as a temporary BP by the process of S42.

ただし、マイルアップ率の加算値が、複数の都市にて同一であることもある。この場合、S46にて、往路のMPMが最も遠い都市のみが残され、他は除外される。図10の例では、NYC(ニューヨーク)およびORL(オーランド)のマイルアップ率加算値が同一である。そこで、距離を比較するために、経路(1)のMPMが参照される。そして、MPMが大きいORLが最終的に残される。このようにして最終的に残った都市が仮BPに設定される(S48)。   However, the added value of the mileage up rate may be the same in a plurality of cities. In this case, in S46, only the city with the farthest MPM in the outbound route is left, and the others are excluded. In the example of FIG. 10, the mile-up rate addition values of NYC (New York) and ORL (Orlando) are the same. Therefore, in order to compare the distance, the MPM of the route (1) is referred to. Then, an ORL having a large MPM is finally left. Thus, the finally remaining city is set as a temporary BP (S48).

なお、S46では上述のように往路のMPMが使用される。往路(経路(1))のMPMと復路(経路(2))のMPMが異なることがあり得る。典型的には、日本の出発地と到着地が異なるとき、例えば出発地が成田で到着地が北海道のときである。本実施形態は、適切なMPMとして、往路のMPMを用いている。   In S46, the forward MPM is used as described above. It is possible that the MPM of the forward path (path (1)) and the MPM of the return path (path (2)) are different. Typically, when the departure place and the arrival place in Japan are different, for example, when the departure place is Narita and the arrival place is Hokkaido. In the present embodiment, the forward MPM is used as an appropriate MPM.

図11は、上記の処理を模式化して示している。経路(1)(順方向)にて各都市のマイルアップ率が得られる。経路(2)(逆方向)についても各都市のマイルアップ率が得られる。両経路でマイルアップ率をもつ都市が求められる(EXCは除外)。マイルアップ率の加算値は、シカゴ(CHI)にて25、ニューヨーク(NYC)にて10、オーランド(ORL)にて10である。そこで、シカゴが除外され、さらに、ニューヨークまでの距離とオーランドまでの距離が比較される(MPMの比較)。図示されないが、オーランドまでの距離が長いので、オーランドが仮BPに設定される。   FIG. 11 schematically shows the above processing. Mileage rate of each city can be obtained on route (1) (forward direction). The mileage increase rate of each city can be obtained for the route (2) (reverse direction). A city with a mile-up rate on both routes is required (exc excludes EXC). The added value of the mile-up rate is 25 in Chicago (CHI), 10 in New York (NYC), and 10 in Orlando (ORL). Therefore, Chicago is excluded, and the distance to New York and the distance to Orlando are compared (MPM comparison). Although not shown, since the distance to Orlando is long, Orlando is set as a temporary BP.

以上のようにして、本実施形態によれば、複数の訪問箇所の情報から、フェアーブレークポイントが仮設定される。この仮BPは、以下の運賃商品の選択処理にて利用され、また、1/2合算ルールを適用するために利用され、さらに、概算運賃の算出およびそれを使った効率的なフライトプラン作成に利用される。   As described above, according to the present embodiment, fair break points are provisionally set from information on a plurality of visited locations. This provisional BP is used in the following fare product selection process, and is used to apply the 1/2 addition rule. Further, it calculates the approximate fare and creates an efficient flight plan using it. Used.

「運賃商品の選択」
次に、運賃商品データベース20と、それを使った運賃商品の選択処理を説明する。
"Selecting fare products"
Next, the fare product database 20 and the fare product selection process using the fare product database 20 will be described.

図12は、運賃商品データベース20を示している。運賃商品データベース20は、概略的には、運賃商品の運賃および予約ルールの情報を有するデータベースであり、特に、本実施形態では、各運賃商品に設定された訪問可能箇所の情報および各訪問可能箇所をフェアーブレークポイントに設定可能か否かの情報を有する。さらに、運賃商品データベース20は、途中降機地および1/2合算に関する情報も有する。   FIG. 12 shows the fare product database 20. The fare product database 20 is generally a database having information on fare and reservation rules for fare products. In particular, in the present embodiment, information on the visitable locations set for each fare product and each visitable location. Is set as a fair breakpoint. In addition, the fare product database 20 also has information on the stopover location and 1/2 summation.

図12に示されるように、運賃商品データベース20は、各運賃商品に以下のような情報を記憶している。訪問可能都市は、その運賃商品で訪問可能な都市である。訪問可能都市のリストは、(1)各訪問可能都市がフェアーブレークポイントとして設定可能か否かの情報と、(2)各訪問可能都市が途中降機地として設定可能か否かの情報とを有している。   As shown in FIG. 12, the fare product database 20 stores the following information for each fare product. A visitable city is a city that can be visited with the fare product. The list of visitable cities includes (1) information on whether each visitable city can be set as a fair breakpoint, and (2) information on whether each visitable city can be set as a stopover. Have.

途中降機(ストップオーバー)は、周遊途中のある訪問箇所で飛行機を降りて滞在することである。運賃商品は、例えば、24時間以上の滞在が途中降機に該当するといった規則をもつ。これを24時間ルールという。他にも1日経過ルールが知られている。各運賃商品は複数の訪問可能箇所を有するが、それら訪問可能箇所には、途中降機地に設定可能な箇所と、設定不能な箇所がある。訪問可能都市のリストは、途中降機地として設定可能か否かを表す情報を有している。訪問可能都市のリストおよびそのフェアーブレークポイント、途中降機の情報は、広い意味では予約ルールの一つである。   A stopover is to get off a plane and stay at a certain point in the middle of a tour. For example, a fare product has a rule that a stay of 24 hours or more corresponds to a stopover. This is called a 24-hour rule. There are other known one-day rules. Each fare product has a plurality of places that can be visited, and there are places that can be set as a stopover place and places that cannot be set in these places that can be visited. The list of cities that can be visited has information indicating whether or not it can be set as a stopover. The list of accessible cities and their fair breakpoints and stopovers are one of the booking rules in a broad sense.

また、運賃商品データベース20は、各運賃商品の運賃情報を有する。運賃情報は、BP都市と運賃の対応表を含む。BP都市によって運賃が異なる。さらに、運賃情報は、途中降機料金、マイルアップ料金、およびその他の情報を含む。その他の情報は、各種の運賃を異ならせる各種条件の情報であり、例えば、出発地点、曜日、日時、週末発着に関する料金の情報である。   The fare product database 20 includes fare information for each fare product. The fare information includes a correspondence table between BP cities and fare. Fares vary by BP city. Further, the fare information includes a stopover fee, a mileage up fee, and other information. The other information is information on various conditions that make various fares different, for example, information on a departure point, a day of the week, a date and time, and a charge on arrival and departure on a weekend.

運賃商品データベース20は、さらに、予約ルール(予約規則)の情報を含む。予約ルールの情報は、出発可能日、最低人数、予約制限(例えば、14日前までに予約)、最低旅行日数、発券制限(例えば、72時間前に発券要)、有効期間制限、オントゥ制限(最大何本のフライトを海外で設定可能かの情報)、マイルアップ率上限を含む。マイルアップ率上限は、往復航空券を設定可能なマイルアップ率の上限であり(通常は25%)、この情報は、前段の仮BP設定処理にて、仮BP設定部24により利用されてもよい。これらに加えて、さらなる情報が用意されてもよいことはもちろんである。   The fare product database 20 further includes information on reservation rules (reservation rules). Reservation rule information includes: available departure date, minimum number of people, reservation limit (for example, reservation up to 14 days in advance), minimum travel days, ticketing limit (for example, ticketing required 72 hours in advance), validity period limit, on-to-limit (maximum Information on how many flights can be set overseas), and the mileage up limit. The upper limit of the mileage rate is the upper limit of the mileage rate that can set a round-trip air ticket (usually 25%). This information may be used by the temporary BP setting unit 24 in the preliminary BP setting process in the previous stage. Good. Of course, further information may be provided in addition to these.

運賃商品データベース20は、さらに、1/2合算情報を含む。1/2合算情報は、各運賃商品に1/2合算を適用可能か否かの情報を含む。さらに、1/2合算情報は、各運賃商品が、往路と復路のいずれでも1/2合算プランを構成可能、往路でのみ可能、復路でのみ可能、といった情報を含む。さらに、1/2合算情報は、各運賃商品と結合可能な運賃商品のリストを含む。1/2合算の情報も広い意味では予約ルールの一つである。1/2合算については、後述にてさらに説明する。   The fare product database 20 further includes 1/2 summation information. The 1/2 summation information includes information on whether or not 1/2 summation can be applied to each fare product. Further, the ½ sum information includes information that each fare product can constitute a ½ sum plan for both the outbound route and the inbound route, can only be in the outbound route, and can be configured only in the inbound route. Further, the 1/2 summation information includes a list of fare products that can be combined with each fare product. In a broad sense, 1/2 summation information is also one of the reservation rules. The 1/2 summation will be further described later.

次に、運賃商品データベース20を使った運賃商品選択処理(運賃商品選択部28)を説明する。   Next, a fare product selection process (fare product selection unit 28) using the fare product database 20 will be described.

図13は、運賃商品選択処理のフローチャートである。S60では、プラン作成条件の訪問都市と、仮BPが、検索キーとして用いられる。運賃商品選択部28は、運賃商品データベース20から、(1)プラン作成条件中のすべての訪問都市に訪問可能であり、かつ、(2)仮BPの訪問都市をフェアーブレークポイントとして設定可能な運賃商品を選ぶ。(1)については、運賃商品選択部28は、訪問可能都市のリストがプラン作成条件のすべての訪問都市を含むような運賃商品を求める。(2)については、訪問可能都市リストのフェアーブレークポイント設定可否の情報が参照される。   FIG. 13 is a flowchart of the fare product selection process. In S60, the visited city of the plan creation condition and the temporary BP are used as search keys. The fare product selection unit 28 can fare from the fare product database 20 (1) be able to visit all the visited cities in the plan creation conditions, and (2) be able to set the temporary BP visited city as a fair breakpoint. Choose a product. For (1), the fare product selection unit 28 obtains fare products whose list of visitable cities includes all the visited cities in the plan creation conditions. For (2), information on whether or not fair breakpoints can be set in the visitable city list is referred to.

実際の処理では、(1)の訪問都市に関する検索が行われ、さらに(2)の仮BPを用いた絞り込みが行われてよい。(2)の絞込みの効果は、プラン作成条件によって様々であり、一概にはいえないものの、ある典型例では、(1)の検索結果の運賃商品候補数が、(2)の絞込みにより10分の1へと削減される。   In the actual processing, the search for the visited city in (1) may be performed, and further the narrowing down using the temporary BP in (2) may be performed. Although the effect of narrowing down (2) varies depending on the plan creation conditions and cannot be generally specified, in one typical example, the number of fare product candidates in the search result of (1) is 10 minutes by narrowing down of (2). Reduced to 1.

次に、S62では、運賃商品選択部28は、各訪問都市での途中降機が可能な運賃商品を選択する。ここでは、運賃商品選択部28は、運賃商品データベース20の訪問可能都市リスト中の途中降機可否の情報を参照し、S60で選択された運賃商品候補をさらに絞り込む。そして、運賃商品選択部28は、プラン作成条件中のすべての訪問箇所(仮BPは除かれてよい)を途中降機地として設定可能な運賃商品を選ぶ。ここでも、絞込みの効果は、プラン作成条件によって様々であり、一概にはいえないものの、ある典型例では、運賃商品候補数が約4割へと削減される。   Next, in S62, the fare product selection unit 28 selects a fare product that allows a stopover in each visited city. Here, the fare product selection unit 28 refers to the information on whether or not to drop off in the list of visitable cities in the fare product database 20, and further narrows down the fare product candidates selected in S60. Then, the fare product selection unit 28 selects a fare product that can be set as a stopover point for all the visited locations (temporary BP may be excluded) in the plan creation conditions. Here too, the effect of narrowing down varies depending on the plan creation conditions, and although it cannot be generally stated, in a typical example, the number of fare product candidates is reduced to about 40%.

S64では、運賃商品選択部28は、他の予約規則に基づいて運賃商品をさらに絞り込む。図12に示したように、運賃商品データベース20は、出発可能日、最低人数等の各種ルールを記憶している。これらのルールとプラン作成条件が照合され、プラン作成条件が適合する運賃商品が選ばれる。   In S64, the fare product selection unit 28 further narrows down the fare products based on other reservation rules. As shown in FIG. 12, the fare product database 20 stores various rules such as a possible departure date and the minimum number of people. These rules and plan creation conditions are collated, and a fare product that meets the plan creation conditions is selected.

航空券の運賃商品は、様々な独自の詳細ルールをもっている。通常は、これらの規則を考慮したプラン作成をデータベースで行おうとすると、情報処理量が膨大になり、システムの負担が過大である。しかし、本実施形態では、既に仮BPを利用して、さらには途中降機の情報を利用して、運賃商品の候補数が大幅に削減されている。したがって、比較的少ない情報処理量にて、他の予約規則に基づく絞り込みを行える。   Air ticket fares have various unique detailed rules. Usually, if a plan is created in consideration of these rules using a database, the amount of information processing becomes enormous and the burden on the system is excessive. However, in the present embodiment, the number of fare product candidates has been greatly reduced by using the temporary BP and further using the information of the stopover. Therefore, it is possible to narrow down based on other reservation rules with a relatively small amount of information processing.

S66では、さらに、運賃商品選択部28の概算運賃計算部30が、運賃商品候補の各々について、仮BPに基づき概算運賃を求める。ここでは、仮BPが実際のフェアーブレークポイント(本BP)であると仮定したときの概略的な運賃が求められる。   In S66, the approximate fare calculation unit 30 of the fare product selection unit 28 further calculates an approximate fare based on the provisional BP for each fare product candidate. Here, a rough fare is calculated when it is assumed that the temporary BP is an actual fair break point (this BP).

運賃の概算では、運賃商品データベース20の運賃情報を利用し、BP都市(フェアーブレークポイント)に対応する運賃が求められる。ここでは、仮BPを検索キーにして、運賃リストから該当都市の運賃が読み取られる。さらに、運賃情報に従い、途中降機料金が追加され、さらにその他の規則、条件(出発地点、曜日など)に応じた料金が計算される。   In the estimation of the fare, the fare corresponding to the BP city (fair breakpoint) is obtained using the fare information in the fare product database 20. Here, the fare of the corresponding city is read from the fare list using the temporary BP as a search key. Furthermore, a stopover fee is added according to the fare information, and a fee according to other rules and conditions (departure point, day of the week, etc.) is calculated.

なお、本実施形態では、運賃概算においては、マイルアップ料金の計算は、以下の理由により行われない。マイルアップ料金は、マイルアップ率に応じて課される料金である。一方、運賃概算の目的は、後述するように、運賃商品候補間の概略的な料金比較による運賃商品候補の処理順番の決定である。マイルアップ料金を概算運賃に加味しても、候補間の運賃比較結果は殆ど変わらない。このような理由で本実施形態では運賃概算にマイルアップ料金は含まれない。ただし、比較結果が概ね同じであるから、運賃概算にマイルアップ料金を含んでも構わないことはもちろんである。   In this embodiment, in the fare estimation, the mileage up charge is not calculated for the following reason. The mile-up fee is a fee charged according to the mile-up rate. On the other hand, the purpose of the fare estimation is to determine the processing order of the fare product candidates by a rough price comparison between the fare product candidates, as will be described later. Even if the mile-up fee is added to the estimated fare, the fare comparison results between the candidates remain almost unchanged. For this reason, the mileage charge is not included in the fare estimation in this embodiment. However, since the comparison results are almost the same, it is a matter of course that the mileage charge may be included in the fare estimate.

次に、S68では、概算運賃に従い、S60〜S64で選択された運賃商品の候補が並べられる。並び替えは、安い運賃商品が先に処理されるように行われる。後段のフライトプラン作成では、この並びの順番で運賃商品が処理され、所定数のフライトプランが作成される。したがって、この段階での並び替えを行った結果、安いフライトプランを作れる可能性の高い運賃商品が優先的に処理されるので、効率よく安いフライトプランを見つけられる。   Next, in S68, according to the approximate fare, the fare product candidates selected in S60 to S64 are arranged. The sorting is done so that cheaper fare products are processed first. In the subsequent flight plan creation, the fare products are processed in this order, and a predetermined number of flight plans are created. Therefore, as a result of rearranging at this stage, fare products that are likely to be able to make a cheap flight plan are preferentially processed, so that a cheap flight plan can be found efficiently.

ここで、運賃計算には、本来、フェアーブレークポイントが必要である。しかし、フェアーブレークポイントは、前述のように、フライトプランが完成するまで求められない。そこで、本実施形態では、フライトプラン作成前の段階で仮BPを求めている。これにより、概略的であるが運賃計算が可能になる。そして、この概算運賃を用いることで、すなわち、仮BPを使ったおかげで、上述のように、安いフライトプランを効率よく見つけられる。   Here, the fare calculation originally requires a fair breakpoint. However, the fair breakpoint is not required until the flight plan is completed as described above. Therefore, in the present embodiment, the temporary BP is obtained at the stage before the flight plan is created. This makes it possible to calculate the fare roughly. Then, by using this estimated fare, that is, thanks to the use of the temporary BP, a cheap flight plan can be found efficiently as described above.

なお、上記の実施形態は、概算運賃に基づいて、運賃商品を並び替えている。概算運賃は、運賃商品候補の絞り込みに使われてもよい。典型的には、概算運賃が安い所定数の運賃商品が抽出され、他の商品が除外される。これによっても、情報処理量が削減され、安いフライトプランを効率よく見つけられる。さらに、この絞込みと上述の並替えの両方が行われてもよい。   In the above embodiment, the fare products are rearranged based on the approximate fare. The approximate fare may be used to narrow down fare product candidates. Typically, a predetermined number of fare products with a low estimated fare are extracted and other products are excluded. This also reduces the amount of information processing and makes it possible to efficiently find a cheap flight plan. Furthermore, both this narrowing down and the above-mentioned rearrangement may be performed.

「1/2合算」
ところで、図13に示されるように、S60では、運賃商品選択部28は、1/2合算を適用可能な運賃商品も選択する。以下この点について説明する。まず、航空券販売における1/2合算を説明し、それから、本実施形態における処理を説明する。
"1/2 total"
By the way, as FIG. 13 shows, in S60, the fare goods selection part 28 also selects the fare goods which can apply 1/2 addition. This point will be described below. First, 1/2 summation in air ticket sales will be described, and then the processing in this embodiment will be described.

図14を参照すると、航空券販売において、1/2合算とは、フェアーブレークポイントを境として、異なる運賃商品でフライトプランを構成することをいう。図の例では、往路プランは運賃商品Xで構成され、復路プランは運賃商品Yで構成される。図の右方に示されるように、1/2合算の運賃は、2つの「往復運賃の半額」の合計である。   Referring to FIG. 14, in airline ticket sales, 1/2 addition means that a flight plan is composed of different fare products at a fair break point. In the example of the figure, the outbound route plan is composed of the fare product X, and the inbound route plan is composed of the fare product Y. As shown on the right side of the figure, the ½ total fare is the sum of two “half prices of the round-trip fare”.

1/2合算には、さらに、以下のような規則がある。まず、運賃商品は、次の4つに分類される。(1)往路および復路のどちらを構成してもよい。(2)往路のみを構成できる。(3)復路のみを構成できる。(4)往路、復路のいずれも構成できない(1/2合算を適用不可)。また、運賃商品ごとに、結合可能な運賃商品が決まっている。図14の例では、運賃商品X、Yは互いに結合可能である。   In addition, there are the following rules for 1/2 addition. First, fare products are classified into the following four categories. (1) Either the forward path or the return path may be configured. (2) Only the forward path can be configured. (3) Only the return path can be configured. (4) Neither forward path nor return path can be configured (1/2 summation is not applicable). For each fare product, a fare product that can be combined is determined. In the example of FIG. 14, the fare products X and Y can be combined with each other.

上記の規則は、運賃商品データベース20に記憶されている。この規則を参照して、運賃商品選択部28は、運賃商品データベース20から運賃商品を選ぶとき、1/2合算を適用可能な運賃商品をも選択する。   The above rules are stored in the fare product database 20. With reference to this rule, when selecting a fare product from the fare product database 20, the fare product selection unit 28 also selects a fare product to which 1/2 addition is applicable.

図15は、1/2合算に関する運賃商品選択処理を示す。図示のような運賃商品X、Yの組合せが選択される。ここでは、出発地はOであり、訪問都市はA〜Eである。前段の処理で、都市Cが仮BPに設定されている。運賃商品Xは、都市A、B、Cを訪問可能都市として含む。また、運賃商品Xは、都市Cをフェアーブレークポイントに設定可能である。さらに、運賃商品Xは、運賃商品Yと結合可能である(1/2合算の結合)。同様に、運賃商品Yは、都市C、D、Eを訪問可能都市として含む。また、運賃商品Yは、都市Cをフェアーブレークポイントとして設定可能である。さらに、運賃商品Yは、運賃商品Xと結合可能である。このような運賃商品X、Yの組合せが運賃商品選択部28により選択される。   FIG. 15 shows a fare product selection process related to 1/2 addition. A combination of the fare products X and Y as shown is selected. Here, the departure place is O and the visited cities are A to E. In the preceding process, city C is set as a temporary BP. The fare product X includes cities A, B, and C as visitable cities. In addition, the fare product X can set the city C as a fair breakpoint. Furthermore, the fare product X can be combined with the fare product Y (1/2 combination). Similarly, the fare product Y includes cities C, D, and E as visitable cities. In addition, the fare product Y can set the city C as a fair breakpoint. Furthermore, the fare product Y can be combined with the fare product X. Such a combination of fare products X and Y is selected by the fare product selection unit 28.

1/2合算による運賃商品組合せも、単独の運賃商品と同様に処理される。各訪問箇所が途中降機地になり得るか否かが、対応する運賃商品の情報に基づき判断され、判断結果に応じて絞り込みが行われる(S62)。他の規則に基づき、さらなる絞り込みが行われる(S64)。さらに、概算運賃が算出される(S66)。ここでは、仮BPより前の部分の運賃および仮BP後の運賃がそれぞれ概算され、それらの半額が合計される。S68では、概算運賃に応じた並び替えが行われる。「単独の運賃商品」および「1/2合算の商品組合せ」が、概算運賃に応じて並び替えられる。   A fare product combination by 1/2 addition is processed in the same manner as a single fare product. Whether or not each visit location can be a stopover is determined based on the information of the corresponding fare product, and narrowing is performed according to the determination result (S62). Further narrowing is performed based on other rules (S64). Further, an approximate fare is calculated (S66). Here, the fare before the provisional BP and the fare after the provisional BP are approximated, and the half of them is totaled. In S68, rearrangement according to the approximate fare is performed. “Single fare product” and “1/2 total product combination” are rearranged according to the approximate fare.

以上、1/2合算に関する本実施形態の運賃商品選択処理を説明した。1/2合算を使うことで、安いフライトプランを提供できることがあり、また、プラン作成条件によりマッチするフライトプランを提供できることがある。この点で1/2合算は望ましい。しかし、手配旅行の場合、個々の旅行者の自由な旅程に合わせて1/2合算を適用したフライトプランを作らなければならない場合もある。そのためには、多様な運賃商品の1/2合算ルールを理解し、使いこなさなければならない。このような作業を、旅行代理店が手作業で行うことは相当に困難である。1/2合算を適用しない場合でも困難なフライトプラン作成が、1/2合算を適用しようとすればさらに困難になる。   In the above, the fare product selection process of this embodiment regarding 1/2 addition was demonstrated. By using 1/2 summation, a cheap flight plan may be provided, and a flight plan that matches the plan creation conditions may be provided. In this respect, 1/2 addition is desirable. However, in the case of an arrangement trip, it may be necessary to make a flight plan that applies 1/2 summation in accordance with the free itinerary of each individual traveler. In order to do so, you must understand and master the rules for adding ½ of various fare products. It is quite difficult for a travel agency to perform such work manually. Even if 1/2 summation is not applied, it is difficult to create a flight plan, which is more difficult if half summation is applied.

さらに、フライトプラン作成にデータベース検索を導入しようとしたときにも、以下のように、1/2合算は単純には適用し難い。1/2合算は、フェアーブレークポイントを境として2つの運賃商品を組み合わせる。しかし、フェアーブレークポイントは、フライトプランが完成するまで決まらない。これは、1/2合算の境目が決まらないことを意味する。したがって、1/2合算を単純に適用しようとすれば、訪問箇所のそれぞれがフェアーブレークポイントになる場合を想定して、フライトプラン作成を試みる必要がある。例えば、各訪問箇所がフェアーブレークポイントになる場合の運賃商品の組合せが求められる。さらに、それらすべての組合せからフライトプランが作成される。それから、適当なフライトプランが残される。これでは、1/2合算候補の数が多く、情報処理量も膨大である。したがって、このような機能をデータベース検索に盛り込むことは容易でない。   Furthermore, when trying to introduce a database search to create a flight plan, it is difficult to simply apply 1/2 addition as follows. In the 1/2 total, two fare products are combined at the fair break point. However, the fair break point is not decided until the flight plan is completed. This means that the boundary of 1/2 addition is not determined. Therefore, in order to simply apply the 1/2 summation, it is necessary to try to create a flight plan on the assumption that each visit location becomes a fair breakpoint. For example, a combination of fare products is required when each visit location becomes a fair breakpoint. Furthermore, a flight plan is created from all the combinations. Then, a suitable flight plan is left. In this case, the number of ½ sum candidates is large, and the amount of information processing is enormous. Therefore, it is not easy to incorporate such a function into the database search.

そこで、本実施形態は、本来であればフライトプラン完成まで決められないフェアーブレークポイントを、上述のようにして、訪問箇所の情報から仮に設定する。この仮BPを境とする運賃商品の組合せのみが選択される。したがって、1/2合算プランの作成を、比較的少ない情報処理量で行うことが可能である。これにより、データベース検索によるフライトプラン作成に、1/2合算を適用できる。   Therefore, in the present embodiment, a fair break point that cannot be determined until the completion of the flight plan is set temporarily from the information on the visited location as described above. Only a combination of fare products with the provisional BP as a boundary is selected. Therefore, it is possible to create a half sum plan with a relatively small amount of information processing. Thereby, 1/2 addition can be applied to the flight plan creation by database search.

なお、念のために述べると、ある運賃商品は、単独で選ばれると同時に、1/2合算のために選ばれてもよい。   It should be noted that a certain fare product may be selected for ½ addition at the same time as being selected alone.

図16の例を参照すると、運賃商品X1は、プラン作成条件の複数の訪問都市に訪問可能な商品である。また、運賃商品X1は、往路および復路両方において、1/2合算のプランを構成できる。図16の上段では、運賃商品X1は、単独で選ばれている。2段目および3段目では、運賃商品X1は、運賃商品Y1と共に選ばれている。運賃商品X1は、2段目では1/2合算の往路を構成し、3段目では1/2合算の復路を構成する。4段目では、運賃商品X1は、運賃商品Y2と共に、1/2合算の往路を構成する運賃商品として選ばれている。運賃商品X1は、運賃商品Y2と共に選ばれるとき、1/2合算の復路は構成しない。運賃商品Y2が1/2合算の往路を構成できないからである。   Referring to the example of FIG. 16, the fare product X1 is a product that can be visited in a plurality of visited cities in the plan creation conditions. In addition, the fare product X1 can constitute a ½ sum plan on both the outbound route and the inbound route. In the upper part of FIG. 16, the fare product X1 is selected alone. In the second and third stages, the fare product X1 is selected together with the fare product Y1. The fare product X1 forms a half-sum route in the second stage, and a half-sum route in the third stage. In the fourth row, the fare product X1 is selected as a fare product that constitutes a half-way route together with the fare product Y2. When the fare product X1 is selected together with the fare product Y2, the fare product X1 does not constitute a half-way return route. This is because the fare product Y2 cannot constitute a forward route of 1/2 addition.

「フライトプランの生成」
次に、フライトプラン生成部32によるフライトプラン生成処理を説明する。全体としては、フライトプラン生成部32は、運賃商品選択部28によって選択された運賃商品に対応し、かつ、プラン作成条件に適合する複数のフライトで構成されるフライトプランを生成する。ここでは、運賃商品に対応するフライトが特定される。
"Generate Flight Plan"
Next, the flight plan generation process by the flight plan generation unit 32 will be described. As a whole, the flight plan generation unit 32 generates a flight plan composed of a plurality of flights corresponding to the fare product selected by the fare product selection unit 28 and meeting the plan creation conditions. Here, the flight corresponding to the fare product is specified.

プラン生成において、フライトプラン生成部32は、空席状況を照会し、空席のあるフライトで構成されるフライトプランを生成する。空席状況の照会は、空席状況取得部34により、CRS18へのアクセスを通じて行われる。すなわち、CRS18のもつ空席状況照会機能が利用される。前段の処理では、概算運賃に応じて運賃商品の候補が並び替えられている。この順番に従い、複数の運賃商品の候補が順次処理される。一つの運賃商品(または1/2合算による運賃商品の一つの組合せ)から、複数のフライトプランが作成されてもよい。そして、所定数のフライトプランが作成される。   In the plan generation, the flight plan generation unit 32 inquires about the vacant seat status and generates a flight plan composed of flights with vacant seats. The vacancy status inquiry is performed by the vacancy status acquisition unit 34 through access to the CRS 18. That is, the vacant seat status inquiry function of the CRS 18 is used. In the previous process, the fare product candidates are sorted according to the approximate fare. According to this order, a plurality of fare product candidates are sequentially processed. A plurality of flight plans may be created from one fare product (or one combination of fare products obtained by adding 1/2). Then, a predetermined number of flight plans are created.

本実施形態では、前段の処理で運賃商品が大幅に絞り込まれているので、また、概算運賃の順番に従った処理を行い、所定数のフライトプランができるとプラン生成を終了するので、情報処理量が少なく、フライトプラン生成が短時間で終了する。この情報処理には、CRS18への空席状況照会が含まれる。本実施形態では、CRS18への空席状況照会に要する時間が短くてすみ、このことは、フライトプラン作成に要する時間を大きく短縮する。   In the present embodiment, since the fare products are greatly narrowed down by the processing in the previous stage, the process according to the order of the approximate fare is performed, and the plan generation is completed when a predetermined number of flight plans are completed. The amount is small and flight plan generation is completed in a short time. This information processing includes a vacant seat status inquiry to the CRS 18. In the present embodiment, the time required for the vacant seat status inquiry to the CRS 18 can be shortened, which greatly reduces the time required for creating the flight plan.

図17は、フライトプラン生成部32によるフライトプラン生成処理の好適な例を示すフローチャートである。フライトプラン生成部32は、まず、前段で選択された複数の運賃商品の一つを処理対象に設定する(S80)。概算運賃に応じて配列された運賃商品のうちの最初の運賃商品が選ばれる。   FIG. 17 is a flowchart illustrating a preferred example of flight plan generation processing by the flight plan generation unit 32. First, the flight plan generation unit 32 sets one of a plurality of fare products selected in the previous stage as a processing target (S80). The first fare product of the fare products arranged according to the approximate fare is selected.

S82では、区間と経路の分解が行われる。ここでは、プラン作成条件に基づき、出発箇所と複数の訪問箇所が作る複数の区間から、次に処理すべき区間が選定される。運賃商品によっては、ある区間の直行便が利用できず、ある地点を経由する経由便を利用しなければならないことがある。このようなとき、本ステップで区間が分解される。区間の経路分解は、運賃商品データベース20を参照して行われる。この処理のために、図示されないが、運賃商品データベース20は、経路分解に関する情報を各運賃商品情報が含むように構成される。なお、本ステップおよび他のステップにて、フライトプランの作成に必要な任意の情報は、適宜、運賃商品データベース20に格納され、参照されてよい。   In S82, the section and route are decomposed. Here, based on the plan creation conditions, a section to be processed next is selected from a plurality of sections created by the departure place and the plurality of visited places. Depending on the fare product, a direct flight in a certain section may not be available, and a transit flight via a certain point may have to be used. In such a case, the section is decomposed in this step. The route decomposition of the section is performed with reference to the fare product database 20. For this processing, although not shown, the fare product database 20 is configured such that each fare product information includes information on route decomposition. In this step and other steps, arbitrary information necessary for creating the flight plan may be appropriately stored in the fare product database 20 and referred to.

例えば、NRT/SFO区間が分解され、NRT/LAX/SFOという経路が設定される。LAXが経由地点として挿入されている。挿入される経由地点(この例ではLAX)は、到着地点に対するゲートウエイと呼ばれる。複数の経由地点(ゲートウエイ)の候補が設定される場合もある。例えば、NRT/LAX/SFOの他に、NRT/LAS/SFOが設定される。このとき、LASも、LAXと同様、経由地点である。なお、NRTはナリタ、SFOはサンフランシスコ、LAXはロサンゼルス、LASはラスベガスである。   For example, the NRT / SFO section is disassembled and a route of NRT / LAX / SFO is set. LAX is inserted as a transit point. The via point (LAX in this example) to be inserted is called a gateway to the arrival point. In some cases, a plurality of waypoint (gateway) candidates are set. For example, NRT / LAS / SFO is set in addition to NRT / LAX / SFO. At this time, LAS is also a transit point, similar to LAX. NRT is Narita, SFO is San Francisco, LAX is Los Angeles, and LAS is Las Vegas.

S84では、利用可能な航空会社(CA:キャリア)が選定される。この処理のための必要な情報も運賃商品データベース20に格納されている。   In S84, an available airline (CA: carrier) is selected. Necessary information for this processing is also stored in the fare product database 20.

ここでは、まず、各区間の区間タイプが求められる。区間タイプは、Going(日本/海外、インター線)、Return(海外/日本、インター線)、AddOn(日本/日本)、Foreign(海外/海外)、Local(現地国内ローカル線)に分類される。次に、運賃商品のルールに従い、対象区間で利用可能な航空会社(1または複数)が求められる。本実施形態では、主としてZONE−PEXチケットが想定されている。ZONE−PEXチケットの場合、区間または区間タイプ別に、利用可能な航空会社が厳密に決められている。さらに、区間タイプがGoingのときは、プラン作成条件で指定した希望航空会社およびマイレージカード提携航空会社に適合しない航空会社が除外される。この処理が行われるのは、プラン作成条件の入力時に希望航空会社およびマイレージカードが指定されたときである。   Here, first, the section type of each section is obtained. The section types are classified into Going (Japan / Overseas, Inter Line), Return (Overseas / Japan, Inter Line), AddOn (Japan / Japan), Forign (Overseas / Overseas), and Local (Local Domestic Local Line). Next, airline company (s) that can be used in the target section are determined according to the rules of the fare product. In the present embodiment, a ZONE-PEX ticket is mainly assumed. In the case of a ZONE-PEX ticket, available airlines are strictly determined for each section or section type. Furthermore, when the section type is Going, airlines that do not conform to the desired airline and the mileage card partner airline specified in the plan creation conditions are excluded. This processing is performed when the desired airline and the mileage card are designated when inputting the plan creation conditions.

S86では、運行フライトが取得される。ここでは、フライトプラン作成装置10(空席状況取得部34)は、CRS18へのアクセスを通じて、S84で選定された各航空会社の空席照会(該当区間の空席照会)を行う。これにより、実際に運行しているフライトの情報が取得され、フライト候補のリストが作成される。   In S86, a service flight is acquired. Here, the flight plan creation device 10 (vacancy status acquisition unit 34) performs vacancy inquiry of each airline selected in S84 (vacancy inquiry in the corresponding section) through access to the CRS 18. As a result, information on flights that are actually in operation is acquired, and a list of flight candidates is created.

CRSの空席照会の検索条件は、航空会社(CA)、区間(前段で経路が分解された場合は、分解後の各区間)、出発日時(日付および時間(利用者が指定した希望時間))である。区間は、出発地と到着地のかたちで入力される。この検索条件の送信に応答して、CRSは、便があるか、および、席があるか、の情報を返す。より具体的には、航空会社名、便名、出発地、到着地、出発日時、残席数である。各クラス(A〜Z)の残席数が提供される。A〜Zは席のランクである。一般の利用者に提示される席のランクは、ファースト、ビジネスクラスおよびエコノミーの3クラスである。しかし、運賃商品上は、席は、より詳細に、A〜Zのクラスに分類される。CRSは、各クラス(A〜Z)の残席数の情報を提供する。   Search criteria for CRS vacancy inquiry are airline (CA), section (if the route was disassembled in the previous stage, each section after disassembly), departure date and time (date and time (desired time specified by the user)) It is. Sections are entered in the form of departure and arrival locations. In response to the transmission of this search condition, the CRS returns information on whether there is a flight and whether there is a seat. More specifically, the airline name, flight number, departure place, arrival place, departure date and time, and number of remaining seats. The number of remaining seats for each class (A to Z) is provided. A to Z are seat ranks. The ranks of seats presented to general users are three classes: first, business class and economy. However, on the fare product, the seats are classified into the classes A to Z in more detail. CRS provides information on the number of remaining seats in each class (A to Z).

S88では、運行フライトの組合せが行われる。ここでは、前段で経路分解(ゲートウエイ経由)が行われているときに、「出発地/ゲートウエイ」の運行フライトと、「ゲートウエイ/到着地」の運行フライトが組み合わされる。前出の例では、NRT/LAXのフライトとLAX/SFOのフライトが組み合わされる。この組合せが、一つのフライト候補に設定される。   In S88, a combination of operating flights is performed. Here, when route decomposition (via gateway) is performed in the preceding stage, the operation flight of “Departure / Gateway” and the operation flight of “Gateway / Arrival” are combined. In the above example, NRT / LAX flight and LAX / SFO flight are combined. This combination is set as one flight candidate.

なお、空港には最小乗継ぎ時間(MCT)のルールが定められている。フライトを組み合わせるときは、ゲートウエイの空港のMCTを満たすように、発着時間に基づいてフライトが組み合わされる。   The airport has a minimum transit time (MCT) rule. When combining flights, the flights are combined based on the departure and arrival times to meet the MCT of the gateway airport.

S90では、フライト候補の絞込みが行われる。ここでは、運賃商品のルールに適合しないフライトが除外される。運賃商品データベース20の運賃商品情報、主として予約規則の情報が参照される。プラン作成条件とルールが照合され、適合しないフライトが除外される。ZONE−PEX、IT商品では、フライトの便名および利用時間が限定されていることもある。この制限も選別に利用される。また、ここでは、残席数の足りないフライトが除外される。残席数は、前段にてCRS18への空席照会により得られている。この残席数が、プラン作成条件の人数と比較される。   In S90, flight candidates are narrowed down. Here, flights that do not conform to the rules for fare products are excluded. The fare product information in the fare product database 20, mainly information on the reservation rules, is referred to. Plan creation conditions and rules are matched, and non-conforming flights are excluded. In ZONE-PEX and IT products, flight names and usage times may be limited. This restriction is also used for sorting. Here, flights with insufficient seats are excluded. The number of remaining seats is obtained by a vacant seat inquiry to the CRS 18 in the preceding stage. This number of remaining seats is compared with the number of people in the plan creation conditions.

なお、プラン作成条件に、「残席数をチェックしない」という項目が設けられてもよい。この指示が入力されたときは、S90の残席数に基づく絞込みは行われなくてよい。   Note that an item “not checking the number of remaining seats” may be provided in the plan creation condition. When this instruction is input, narrowing down based on the number of remaining seats in S90 may not be performed.

次に、S92では、利用フライトが選定される。S90で利用可能なフライト候補が1つだけ残っているとき、そのフライト候補がS92で利用フライトに設定される。S90でフライト候補が残っていなければ、該当運賃商品でのプラン作成は断念する(図示されないが、処理はS100に進む)。S90で複数のフライト候補が残っているときは、その中の一つが選定される。好ましくは、複数のフライト候補から、適当な処理により最適なフライトが選定される。   Next, in S92, a use flight is selected. When only one available flight candidate remains in S90, that flight candidate is set as a used flight in S92. If there is no flight candidate remaining in S90, abandonment of plan creation with the relevant fare product is abandoned (not shown, but the process proceeds to S100). If a plurality of flight candidates remain in S90, one of them is selected. Preferably, an optimum flight is selected from a plurality of flight candidates by appropriate processing.

最適フライト選定処理は、利用者のプラン作成条件に最もよく適合するフライトを選定するように構成される。例えばプラン作成条件の希望航空会社、マイレージカード航空会社が参照される。そして、希望航空会社の、マイレージカードを利用可能なフライトが選ばれる。   The optimal flight selection process is configured to select a flight that best fits the user's plan creation conditions. For example, the desired airline and mileage card airline in the plan creation conditions are referred to. The flight of your preferred airline that can use your mileage card is selected.

最適フライト選定処理には、他のプラン作成条件も利用されてよい。例えば、プラン作成条件の訪問日程が参照され、利用者の希望に近いフライトが選択されてもよい。   Other plan creation conditions may also be used for the optimal flight selection process. For example, the visit schedule of the plan creation conditions may be referred to and a flight close to the user's wish may be selected.

さらに、最適フライト選定処理には、システムサービス提供者により設定される他の条件が加味されてもよい。例えば、到着地別の優先航空会社が定められる。この航空会社のフライトが優先的に選ばれる。   Furthermore, other conditions set by the system service provider may be added to the optimum flight selection process. For example, priority airlines by destination are determined. This airline's flights are preferentially selected.

さらに、好ましくは、最適フライト選定処理は、候補フライトの属性(区間タイプ、乗継ぎ本数、出発時間、共同運行か否か、乗継ぎ所用時間など)に基づき、最も利便性の高いフライトを選定するように構成される。   Further, preferably, the optimum flight selection process selects the most convenient flight based on the attributes of the candidate flight (section type, number of connections, departure time, whether or not joint operation is performed, time for connection, etc.) Configured as follows.

S94では、未処理の区間がまだあるか否かが判断される。S94の判定がYESであれば、S82に戻る。S94の判定がNOであれば、すべての区間のフライトが決まっている。そこで、S96に進み、フライトプラン生成部32はフライトプランを完成する。フライトプランは、選択された複数のフライトで構成される。   In S94, it is determined whether there are still unprocessed sections. If the determination in S94 is YES, the process returns to S82. If the determination in S94 is NO, flights for all sections have been determined. Then, it progresses to S96 and the flight plan production | generation part 32 completes a flight plan. The flight plan is composed of a plurality of selected flights.

次に、S98では、所定個数のフライトプランが完成したか否かが判定される。S98の判定がYESであれば、処理を終了する。所定個数は、プラン作成条件の一つとして、「作成プラン数」という項目で、旅行代理店端末16を用いて指定されている。所定個数は、予め設定されたデフォルト値でもよい。   Next, in S98, it is determined whether or not a predetermined number of flight plans have been completed. If the determination in S98 is YES, the process ends. The predetermined number is specified using the travel agency terminal 16 in the item “number of created plans” as one of the plan creation conditions. The predetermined number may be a preset default value.

S98を設けたことにより、本実施形態では、すべての運賃商品候補からフライトプランが作成されなくてよい。プラン数が所定個数に達した時に、プラン作成が終了する。これにより、既に述べたように、処理時間が短縮される。   By providing S98, in this embodiment, a flight plan does not have to be created from all fare product candidates. When the number of plans reaches a predetermined number, the plan creation ends. As a result, the processing time is shortened as described above.

また、既に述べたように、本実施形態では、概算運賃に応じた順番で運賃商品が処理される。したがって、安いフライトプランを作れる可能性の高い運賃商品から、優先的にフライトプランが作られる。これにより、プラン数が所定個数に達したときにプラン作成を終了しても、安いプランを見逃さずにすむ。   Moreover, as already stated, in this embodiment, fare products are processed in the order corresponding to the approximate fare. Therefore, a flight plan is preferentially made from a fare product that is likely to make a cheap flight plan. Thus, even if the plan creation is finished when the number of plans reaches a predetermined number, it is possible to avoid overlooking a cheap plan.

ただし、概算運賃は正確な運賃ではない。最終的なフライトプランの運賃の順番と概算運賃の順番とが異なる場合もあり得る。したがって、必ず安い順でフライトプランが作られるとは限らない。しかし、概算運賃の順番と、最終運賃の順番は、比較的高い精度で一致する。したがって、適当な個数のフライトプランを生成すれば、その中には、十分に適当な数の安いプランが含まれる。   However, the approximate fare is not an accurate fare. The order of fares in the final flight plan may be different from the order of estimated fares. Therefore, flight plans are not always created in ascending order. However, the order of the approximate fare and the order of the final fare agree with relatively high accuracy. Therefore, if an appropriate number of flight plans are generated, a sufficiently appropriate number of cheap plans are included therein.

なお、S98の「所定個数」は、プラン作成条件の作成プラン数より多く設定されてもよい。好適には、指定された数よりも多くのプラン(例えば、3つ多くのプラン)が作られ、後から運賃等の条件に応じて超過数分のプランが削られ、残りが提示される。   Note that the “predetermined number” in S98 may be set to be larger than the number of creation plans in the plan creation conditions. Preferably, more plans than the specified number (for example, three more plans) are created, and the excess number of plans is later cut according to conditions such as fare, and the rest is presented.

S98がNOであれば、S100に進み、次の運賃商品があるか否かが判定される。未処理の運賃商品があれば、S100の判定はNOになり、S80に戻る。すべての運賃商品候補の各々に対して上述のフライトプラン生成処理が既に行われているとき、S100の判定はNOになり、処理が終了する。   If S98 is NO, it will progress to S100 and it will be determined whether there exists the next fare goods. If there is an unprocessed fare product, the determination in S100 is NO and the process returns to S80. When the above flight plan generation process has already been performed for each of all fare product candidates, the determination in S100 is NO and the process ends.

「運賃計算」
次に、運賃計算部36による運賃計算処理を説明する。運賃計算部36は、フライトプラン生成部32により生成されたフライトプランの運賃を計算する。運賃計算部36は、フライトプランの本フェアーブレークポイント(本BP)を求め、本BPを用いて運賃を計算する。本BPは、CRS18へのアクセスを通じて、本BP取得部38により取得される。
"Fare calculation"
Next, the fare calculation process by the fare calculator 36 will be described. The fare calculation unit 36 calculates the fare of the flight plan generated by the flight plan generation unit 32. The fare calculation unit 36 obtains the fair breakpoint (main BP) of the flight plan and calculates the fare using the main BP. The main BP is acquired by the main BP acquisition unit 38 through access to the CRS 18.

図18は、運賃計算処理およびそれに続くプラン提示処理を示すフローチャートである。運賃計算処理は運賃計算部36により、プラン提示処理はフライトプラン提示部40により行われる。   FIG. 18 is a flowchart showing the fare calculation process and the subsequent plan presentation process. The fare calculation process is performed by the fare calculation unit 36, and the plan presentation process is performed by the flight plan presentation unit 40.

S110では、フライトプラン生成部32により生成された所定数のフライトプランの一つが、処理対象に設定される。S112では、運賃計算部36の本BP取得部38が、フライトプランの一時的な予約記録をCRS18に作成し、運賃計算コマンドを実行する。ここでは、フライトプラン作成装置10は、CRS18へアクセスして、CRS18に予約記録の作成を要求し、それから、運賃計算コマンドを送る。これによりCRS18に予約記録が作成される。CRS18は、要求に応えて運賃計算を行い、計算結果を返す。CRS18の運賃計算結果は、本BPおよびマイルアップ情報を含んでいる。これらの情報が本BP取得部38により取得される(S114)。   In S110, one of the predetermined number of flight plans generated by the flight plan generation unit 32 is set as a processing target. In S112, the BP acquisition unit 38 of the fare calculation unit 36 creates a temporary reservation record of the flight plan in the CRS 18 and executes a fare calculation command. Here, the flight plan creation device 10 accesses the CRS 18, requests the CRS 18 to create a reservation record, and then sends a fare calculation command. As a result, a reservation record is created in the CRS 18. The CRS 18 performs the fare calculation in response to the request and returns the calculation result. The fare calculation result of the CRS 18 includes this BP and mileage information. These pieces of information are acquired by the BP acquisition unit 38 (S114).

CRS18の運賃計算結果は、海外諸税および空港施設料の情報も含む。これらの情報も運賃計算結果から取得される。したがって、フライトプラン作成装置10は、海外諸税および空港施設料の情報をもたなくてよい。これらの情報は後段の運賃計算に利用される。   The fare calculation result of CRS18 includes information on overseas taxes and airport facility charges. Such information is also acquired from the fare calculation result. Therefore, the flight plan creation device 10 does not have to have information on overseas taxes and airport facility charges. This information is used for the fare calculation in the latter part.

S116では、一時的にCRS18に作成した予約記録が破棄される。この処理も、CRS18へのアクセスを通じて行われる。S118では、運賃計算部36が、運賃商品データベース20を参照して、最終的な運賃を計算する。計算には、S114で取得された本BP、マイルアップ情報、海外諸税および空港施設料が利用される。また、運賃商品データベース20の運賃情報が参照される。例えば、ZONE−PEX運賃計算において、運賃計算部36は、以下の条件に応じた料金を計算する。旅行日数制限、フライト本数制限、BP・出発日別基本料金、出発地/目的地別追加料金、HIF/CTMチェック、マイルアップ追加料金、ルート運賃の適用可否、ZONE−PEX1/2合算運賃、子供運賃特殊ルール。   In S116, the reservation record temporarily created in the CRS 18 is discarded. This process is also performed through access to the CRS 18. In S118, the fare calculator 36 refers to the fare product database 20 and calculates the final fare. For the calculation, the BP acquired in S114, miles-up information, overseas taxes and airport facility charges are used. Further, the fare information in the fare product database 20 is referred to. For example, in the ZONE-PEX fare calculation, the fare calculation unit 36 calculates a fee according to the following conditions. Travel day limit, number of flights limit, basic charge by BP / departure date, additional charge by departure / destination, HIF / CTM check, additional mileage charge, availability of route fare, ZONE-PEX1 / 2 combined fare, children Fare special rules.

上記のように、本実施形態は、CRS18の運賃計算結果をそのまま最終運賃として利用していない。本実施形態は、CRS18の計算結果が各種の最新運賃規則を部分的に反映していない場合があるのを考慮している。それでもCRS18の運賃計算機能を利用するのは、本BPを求めるという用途のためにはCRS18が適当だからである。この点に着目し、本実施形態は、CRS18を、本BPの取得のために利用し、運賃は、運賃商品データベース20の運賃計算用の情報に基づいて求めている。こうして、本実施形態は、CRS18を適切に活用しつつ、正確な運賃を算出している。   As described above, the present embodiment does not use the fare calculation result of CRS 18 as the final fare as it is. This embodiment considers that the calculation result of CRS 18 may not partially reflect various latest fare rules. The reason why the fare calculation function of CRS 18 is still used is that CRS 18 is suitable for the purpose of obtaining this BP. Focusing on this point, the present embodiment uses the CRS 18 for acquiring this BP, and the fare is obtained based on the fare calculation information in the fare product database 20. In this way, the present embodiment calculates an accurate fare while appropriately utilizing the CRS 18.

なお、CRS18の計算結果が十分に正確なときは、その運賃をそのまま使うことが好適である。例えば、ZONE−PEXルート運賃商品の場合、CRS18は、商品既定のフェアベイシス運賃の正確な情報を提供する。そこで、この航空券代の情報は、フライトプラン作成装置10により便利に使われる。   In addition, when the calculation result of CRS18 is sufficiently accurate, it is preferable to use the fare as it is. For example, in the case of a ZONE-PEX route fare product, the CRS 18 provides accurate information on the product default fair basis fare. Therefore, the flight ticket information is conveniently used by the flight plan creation device 10.

次に、S120では、未処理のフライトプランがあるか否かが判定される。S120の判定がNOであればS110に戻り、別のフライトプランが処理対象に設定され、運賃が計算される。   Next, in S120, it is determined whether there is an unprocessed flight plan. If the determination in S120 is NO, the process returns to S110, another flight plan is set as a processing target, and the fare is calculated.

S120の判定がYESであれば、S122に進み、フライトプラン提示部40により、フライトプランが提示される。S122では、商品プランが完成される。商品プランは、フライトプランおよび運賃で構成される。S124では、プランが、プラン作成条件に従って並び替えられる。プラン作成条件にて、「安い順」が指定されているときは、最も安い商品プランが先頭に配置される。そして、運賃計算部36により算出された運賃に従って、プランが並べられる。「乗換えの少ない順」が指定されたときは、乗換え回数に応じた並び替えが行われる。S126では、フライトプラン提示部40は、並び替えられた商品プラン(フライトプランおよび運賃)を旅行代理店端末16に提示する。商品プランの情報は、Webページ上で、旅行代理店端末16に提供される。   If determination of S120 is YES, it will progress to S122 and a flight plan will be shown by the flight plan presentation part 40. FIG. In S122, the product plan is completed. The product plan consists of a flight plan and fares. In S124, the plans are rearranged according to the plan creation conditions. When “cheap order” is specified in the plan creation condition, the cheapest product plan is arranged at the top. Then, the plans are arranged according to the fare calculated by the fare calculator 36. When “order with few transfers” is designated, rearrangement according to the number of transfers is performed. In S126, the flight plan presenting unit 40 presents the rearranged product plan (flight plan and fare) to the travel agency terminal 16. The product plan information is provided to the travel agency terminal 16 on the Web page.

図19、図20は、旅行代理店端末16に表示される画面の例を示す。図19は、プラン作成条件の入力画面である。図20は、商品プランの提示画面である。図20は、2つのプランを表示している。ここでは、安い順でプランが提示されている。画面のスクロールにより、さらに他のプランが現れる。   19 and 20 show examples of screens displayed on the travel agency terminal 16. FIG. 19 is a plan creation condition input screen. FIG. 20 is a product plan presentation screen. FIG. 20 displays two plans. Here, plans are presented in ascending order. Other plans appear as the screen scrolls.

以上、本発明の好適な実施形態を説明した。上述のように、本発明は、本来であればフライトプラン完成まで決められないフェアーブレークポイントを、出発箇所および訪問箇所の情報から仮に設定する。そして、仮フェアーブレークポイントに適合する運賃商品がデータベースから検索され、その運賃商品に対応するフライトプランが生成される。仮フェアーブレークポイントを使うことにより、運賃商品が大幅に絞り込まれるので、フライトプラン作成のための情報処理量を大幅に削減できる。   The preferred embodiment of the present invention has been described above. As described above, the present invention temporarily sets a fair break point that cannot be determined until the completion of the flight plan from the information of the departure point and the visited point. Then, a fare product that matches the provisional fair breakpoint is searched from the database, and a flight plan corresponding to the fare product is generated. By using tentative fair breakpoints, fares can be greatly narrowed down, and the amount of information processing for creating a flight plan can be greatly reduced.

そうして、本発明を適用すれば、訪問箇所が複数の場合でも、また、予約ルールが複雑である比較的安価なチケットの場合でも、運賃商品の絞込み効果が、フライトプラン作成の情報処理量を低減してくれる。これにより、複数都市を周遊する安価なフライトプランを作るという、FIT等の手配旅行のニーズにも適切に応えられる。このことは、顧客のニーズに応える新たなサービスを旅行代理店が提供し、展開し、促進できるという利点をももたらす。   Thus, if the present invention is applied, even if there are a plurality of places to be visited and even in the case of a relatively inexpensive ticket with complicated reservation rules, the effect of narrowing down the fare products is the amount of information processed for creating the flight plan. Will reduce it. As a result, it is possible to appropriately respond to the needs of travel arrangements such as FIT, such as making an inexpensive flight plan for traveling around multiple cities. This also has the advantage that travel agents can provide, deploy and promote new services to meet customer needs.

なお、本発明の装置は、訪問箇所が複数の場合だけでなく、訪問箇所が1カ所の場合にもフライトプランを作成可能に構成されてよいことはもちろんである。また、本発明の装置は、片道の航空券も処理可能に、すなわち、片道のフライトプランを作成可能に構成されてもよいことももちろんである。   Of course, the apparatus of the present invention may be configured so that a flight plan can be created not only when there are a plurality of visited places but also when there is only one visited place. In addition, the apparatus of the present invention may be configured so that a one-way air ticket can be processed, that is, a one-way flight plan can be created.

また、本発明によれば、運賃商品をデータベースから検索するとき、運賃商品選択手段は、プラン作成条件の複数の訪問箇所を途中降機地として設定可能な運賃商品を選択する。これにより、運賃商品が絞り込まれ、情報処理量がさらに削減される。   Further, according to the present invention, when searching for a fare product from the database, the fare product selection means selects a fare product that can be set with a plurality of visited locations in the plan creation conditions as a stopover. Thereby, fare products are narrowed down and the amount of information processing is further reduced.

また、本発明によれば、運賃商品をデータベースから検索するとき、1/2合算の情報に基づき、仮フェアーブレークポイントを境として異なる運賃商品が選択される。仮フェアーブレークポイントを定めない場合、全部の訪問都市が、1/2合算における運賃商品の変更点(境)の候補になる。そのため、運賃商品の候補数が多く、情報処理量も多くなる。本発明では、仮フェアーブレークポイントを設定して、1/2合算の運賃商品を検索する。したがって、運賃商品の候補数が多くなるのを回避できる。   In addition, according to the present invention, when searching for a fare product from the database, different fare products are selected based on the ½ sum information, with the provisional fair breakpoint as a boundary. If temporary fair breakpoints are not set, all visited cities will be candidates for changes (boundaries) of fare products in the 1/2 total. Therefore, the number of fare product candidates is large and the amount of information processing is also large. In the present invention, a temporary fair breakpoint is set to search for a fare product of 1/2 addition. Therefore, it is possible to avoid an increase in the number of fare product candidates.

このように、本発明は、本来であればフライトプラン完成まで決められないフェアーブレークポイントを仮に設定し、仮フェアーブレークポイントを用いて1/2合算を適用するので、少ない情報処理量で1/2合算のフライトプランを作れる。これにより、1/2合算を適用して、安価なフライトプランを提供でき、また、プラン作成条件に適合するフライトプランを提供できる。   Thus, according to the present invention, a fair break point that cannot be determined until completion of the flight plan is set temporarily, and ½ summation is applied using the temporary fair break point. You can make a combined flight plan. Thereby, it is possible to provide an inexpensive flight plan by applying 1/2 summation, and to provide a flight plan that meets the plan creation conditions.

また、本発明によれば、仮フェアーブレークポイントに基づき、仮フェアーブレークポイントがフェアーブレークポイントであるとしたときの概算運賃が求められる。運賃はフェアーブレークポイントによって異なり、フェアーブレークポイントはフライトプランにより決まる。したがって、本来はフライトプランが完成するまで正確には運賃を計算できない。これに対し、本発明は、プラン作成条件の訪問都市からフェアーブレークポイントを仮に求め、仮フェアーブレークポイントから運賃を概算する。   Further, according to the present invention, an approximate fare when the temporary fair breakpoint is a fair breakpoint is obtained based on the temporary fair breakpoint. Fares vary depending on the fair breakpoint, which is determined by the flight plan. Therefore, the fare cannot be calculated accurately until the flight plan is completed. In contrast, according to the present invention, a fair break point is temporarily obtained from the visited city in the plan creation conditions, and the fare is estimated from the temporary fair break point.

このように、本発明は、本来はフライトプランが完成するまで決められないフェアーブレークポイントを仮に設定し、仮フェアーブレークポイントを用いて、フライトプランの完成前に運賃を概算する。この概算運賃を用いることにより、安いフライトプランを効率よく作れる。   As described above, the present invention temporarily sets a fair break point that cannot be determined until the flight plan is completed, and estimates the fare before the completion of the flight plan using the temporary fair break point. By using this estimated fare, a cheap flight plan can be made efficiently.

概算運賃の利用法として、上述の実施形態では、データベースから検索された運賃商品からフライトプランを作るとき、概算運賃の順位に従い、概算運賃の安い運賃商品が優先的に処理され、所定数のフライトプランが作られた。安いフライトプランを作れる可能性の高い運賃商品を優先的に処理するので、効率よく安いプランを見つけられ、短時間で処理を終了できる。   As a method of using the estimated fare, in the above embodiment, when creating a flight plan from the fare products retrieved from the database, the fare products with the lower estimated fare are preferentially processed according to the rank of the estimated fare, and a predetermined number of flights A plan was made. Since fare products with a high possibility of making a cheap flight plan are preferentially processed, a cheap plan can be found efficiently and processing can be completed in a short time.

概算運賃の利用法として、概算運賃に基づいて運賃商品が絞り込まれてもよい。好適には、概算運賃が安い所定数の運賃商品が選択され、それら運賃商品からフライトプランが作られる。これにより、安いプランを作れる可能性が高い候補へと運賃商品が絞り込まれるので、安いプランを見落とすことがないように図りつつ、情報処理量を削減できる。なお、本態様の絞込みを行い、かつ、上記の概算運賃の順位に従ったプラン作成が行われてもよい。   As a method of using the approximate fare, fare products may be narrowed down based on the approximate fare. Preferably, a predetermined number of fare products with a low estimated fare are selected and a flight plan is created from these fare products. As a result, the fare products are narrowed down to candidates with a high possibility of making a cheap plan, so the amount of information processing can be reduced while trying not to overlook the cheap plan. Note that this aspect may be narrowed down and a plan may be created in accordance with the above approximate fare ranking.

また、本発明によれば、コンピュータリザベーションシステム(CRS)の距離情報の提供機能を利用して仮フェアーブレークポイントが求められる。CRSの機能を上手く利用することで、本発明の装置が、空港間の各種距離情報をもたずに済み、したがって本発明の装置をより容易に構成できる。   In addition, according to the present invention, a temporary fair breakpoint is obtained by using the distance information providing function of the computer reservation system (CRS). By utilizing the CRS function well, the device of the present invention does not have various distance information between airports, and therefore the device of the present invention can be configured more easily.

また、本発明によれば、運賃商品の候補からフライトプランを作るとき、CRSの空席状況照会機能を利用して、空席のあるフライトで構成されるフライトプランを生成する。CRSの機能を必要な部分で上手く利用して、適切なプランを生成できる。   In addition, according to the present invention, when a flight plan is created from fare product candidates, a flight plan composed of flights with vacant seats is generated using the CRS vacant seat status inquiry function. A suitable plan can be generated by making good use of the CRS function where necessary.

また、本発明によれば、生成されたフライトプランの本フェアーブレークポイントに対応する運賃が求められる。好適には、運賃は、フライトプランとともに提示される。これにより、例えば、複数プランの比較検討ができ、便利である。   Moreover, according to this invention, the fare | correspondence corresponding to this fair break point of the produced | generated flight plan is calculated | required. Preferably, the fare is presented along with the flight plan. Thereby, for example, a plurality of plans can be compared and convenient.

好ましくは、本発明によれば、CRSの機能を利用して本フェアーブレークポイントが求められ、その本フェアーブレークポイントを用いて、運賃商品データベースが有する運賃情報を参照して、フライトプランに対応する運賃が求められる。CRSの機能を必要な部分で上手く利用して、運賃を適切に求められる。   Preferably, according to the present invention, the fair breakpoint is obtained using the function of the CRS, and the fare information stored in the fare product database is referred to using the fair breakpoint to correspond to the flight plan. Fares are required. By using the CRS functions where necessary, the fare can be calculated appropriately.

本発明は上述の実施形態には限定されない。例えば、上述の実施形態では、旅行代理店端末がフライトプラン作成装置にアクセスし、フライトプラン作成のサービスを受ける。これに対し、旅行代理店以外の利用者(乗客)等が、コンピュータ端末を利用してフライトプラン作成装置にアクセスし、フライトプラン作成のサービスを受けてもよい。フライトプラン作成装置は、運営者自身により利用されてもよいことはもちろんである。運営者は、典型的にはホールセラーであるが、それ以外の運営者、例えば旅行代理店がフライトプラン作成装置を運営してもよいことはもちろんである。また、フライトプラン作成装置は、離れた端末からではなく、直接操作されてもよい。   The present invention is not limited to the above-described embodiment. For example, in the above-described embodiment, a travel agency terminal accesses a flight plan creation device and receives a flight plan creation service. On the other hand, a user (passenger) other than the travel agent may access the flight plan creation device using a computer terminal and receive a flight plan creation service. Of course, the flight plan creation device may be used by the operator himself. The operator is typically a wholesaler, but it goes without saying that other operators, such as travel agents, may operate the flight plan creation device. Further, the flight plan creation device may be operated directly rather than from a remote terminal.

また、フライトプラン作成装置は、分散配置された複数のコンピュータで構成されてもよい。また、本実施形態の処理を実現するためのプログラムが通信で提供されてもよい。この種のプログラムは本発明の範囲に含まれる。   Further, the flight plan creation device may be configured by a plurality of computers arranged in a distributed manner. In addition, a program for realizing the processing of the present embodiment may be provided by communication. This type of program is within the scope of the present invention.

以上に説明したように、本発明によれば、複数の訪問箇所を往復航空券で回るフライトプランを適切に作成できる技術を提供できる。   As described above, according to the present invention, it is possible to provide a technique capable of appropriately creating a flight plan for turning around a plurality of visited places with a round-trip air ticket.

本実施形態のフライトプラン作成装置を示す図である。It is a figure which shows the flight plan preparation apparatus of this embodiment. フライトプラン作成装置の構成を示す機能ブロック図である。It is a functional block diagram which shows the structure of a flight plan preparation apparatus. フライトプラン作成装置の全体的な動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the whole operation | movement of a flight plan preparation apparatus. フライトプラン作成装置の条件取得部が取得するプラン作成条件を示す図である。It is a figure which shows the plan preparation conditions which the condition acquisition part of a flight plan preparation apparatus acquires. 4つの都市を周遊するケースを例にして、仮フェアーブレークポイントの設定処理を示す図である。It is a figure which shows the setting process of a temporary fair break point, taking the case of going around four cities as an example. 料金マイルアップ率を説明する図である。It is a figure explaining a charge mileage rate. マイルアップ率を利用した仮フェアーブレークポイントの設定処理を示す図である。It is a figure which shows the setting process of the temporary fair breakpoint using a mile-up rate. 仮フェアーブレークポイントの設定処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the setting process of a temporary fair breakpoint. 図8のフローチャートに対応する具体例を示す図である。It is a figure which shows the specific example corresponding to the flowchart of FIG. 図8のフローチャートに対応する具体例を示す図である。It is a figure which shows the specific example corresponding to the flowchart of FIG. 図9および図10の処理を模式化して示す図である。It is a figure which shows typically the process of FIG. 9 and FIG. 運賃商品データベースを示す図である。It is a figure which shows a fare goods database. 運賃商品選択部による運賃商品選択処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the fare goods selection process by a fare goods selection part. 航空券販売における1/2合算を説明する図である。It is a figure explaining 1/2 summation in air ticket sales. 1/2合算に関する運賃商品選択処理を示す図である。It is a figure which shows the fare goods selection process regarding 1/2 addition. 1/2合算に関する運賃商品選択処理を示す図である。It is a figure which shows the fare goods selection process regarding 1/2 addition. フライトプラン生成部によるフライトプラン生成処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the flight plan production | generation process by a flight plan production | generation part. 運賃計算処理およびそれに続くプラン提示処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows a fare calculation process and the plan presentation process following it. 旅行代理店端末に提示される、プラン作成条件の入力画面を示す図である。It is a figure which shows the input screen of the plan creation conditions shown on a travel agency terminal. 旅行代理店端末に提示される、フライトプランおよび運賃の提示画面を示す図である。It is a figure which shows the presentation screen of a flight plan and a fare shown by a travel agency terminal.

符号の説明Explanation of symbols

10 フライトプラン作成装置
16 旅行代理店端末
18 CRS
20 運賃商品データベース
22 条件取得部
24 仮BP設定部
26 距離計算情報取得部
28 運賃商品選択部
30 概算運賃計算部
32 フライトプラン生成部
34 空席状況取得部
36 運賃計算部
38 本BP取得部
40 フライトプラン提示部
10 Flight plan creation device 16 Travel agency terminal 18 CRS
20 fare product database 22 condition acquisition unit 24 provisional BP setting unit 26 distance calculation information acquisition unit 28 fare product selection unit 30 approximate fare calculation unit 32 flight plan generation unit 34 vacancy information acquisition unit 36 fare calculation unit 38 BP acquisition unit 40 flight Plan presentation section

Claims (22)

複数の訪問箇所を往復航空券で回るフライトプランを作成可能なフライトプラン作成装置において、
出発箇所、複数の訪問箇所および訪問日程を含むプラン作成条件を取得する条件取得手段と、
前記複数の訪問箇所から仮フェアーブレークポイントを選択する仮フェアーブレークポイント設定手段であって、前記出発箇所から各訪問箇所までの距離の情報を取得し、取得された距離の情報に基づいて前記出発箇所からの距離が最大の訪問箇所を前記仮フェアーブレークポイントとして選択する仮フェアーブレークポイント設定手段と、
運賃商品の情報を有する運賃商品データベースであって、各運賃商品に設定された複数の訪問可能箇所の情報を有するとともに、前記各運賃商品の予約ルールとして定められた情報であって前記複数の訪問可能箇所の各々をフェアーブレークポイントに設定可能か否かの情報を有する運賃商品データベースと、
前記プラン作成条件及び前記仮フェアーブレークポイントに基づき、前記プラン作成条件の前記複数の訪問箇所と前記仮フェアーブレークポイントを検索キーとして用いて、前記運賃商品データベースから、前記プラン作成条件の複数の訪問箇所を前記複数の訪問可能箇所に含んでいる前記運賃商品であり、かつ、前記仮フェアーブレークポイントの訪問箇所がフェアーブレークポイントに設定可能な訪問箇所として記憶されている前記運賃商品を選択する運賃商品選択手段と、
前記プラン作成条件及び前記運賃商品選択手段により選択された前記運賃商品に基づき、前記プラン作成条件における前記出発箇所および複数の訪問箇所が作る複数の区間の運行フライトであって前記運賃商品データベースにて前記運賃商品に設定された航空会社の運行フライトをコンピュータリザベーションシステムから取得することにより、取得された複数の区間の運行フライトからなるフライトプランを生成するフライトプラン生成手段と、
を含むことを特徴とするフライトプラン作成装置。
In a flight plan creation device that can create a flight plan that goes around multiple visits with a round-trip air ticket,
Condition acquisition means for acquiring a plan creation condition including a departure point, a plurality of visit points, and a visit schedule,
Temporary fair breakpoint setting means for selecting temporary fair breakpoints from the plurality of visited locations , acquiring distance information from the departure location to each visited location, and based on the obtained distance information A temporary fair break point setting means for selecting a visited point having a maximum distance from a point as the temporary fair break point;
A fare product database having information on fare products, which includes information on a plurality of visitable locations set for each fare product, and information set as a reservation rule for each fare product, wherein the plurality of visits A fare product database with information on whether each possible location can be set as a fair breakpoint ;
Based on the plan creation conditions and the temporary fair breakpoints, using the plurality of visit locations of the plan creation conditions and the temporary fair breakpoints as search keys, the plurality of visits of the plan creation conditions from the fare product database A fare that selects the fare product that is a fare product that includes a location in the plurality of visitable locations and that is stored as a visit location where the visit location of the temporary fair breakpoint can be set as a fair breakpoint Product selection means;
Based on the fare product selected by the plan creation condition and the fare product selection means, the flight is a flight of a plurality of sections created by the departure location and the plurality of visit locations in the plan creation condition, and in the fare product database Flight plan generation means for generating a flight plan composed of operating flights of a plurality of sections obtained by acquiring operating flights of an airline set for the fare product from a computer reservation system ;
A flight plan creation device comprising:
請求項1に記載のフライトプラン作成装置において、
前記運賃商品データベースは、各運賃商品に設定された複数の訪問可能箇所の各々が途中降機地として設定可能か否かの情報を有しており、
前記運賃商品選択手段は、前記運賃商品データベースの各訪問可能箇所の途中降機可否の情報を参照して、前記運賃商品データベースにおいて前記プラン作成条件の前記複数の訪問箇所が途中降機地として設定可能として記憶されている運賃商品を選択することを特徴とするフライトプラン作成装置。
In the flight plan creation apparatus according to claim 1,
The fare product database has information as to whether or not each of a plurality of visitable locations set for each fare product can be set as a stopover ,
The fare product selection means refers to information on whether or not a stopover is possible for each visitable location in the fare product database, and sets the plurality of visited locations in the plan creation conditions as stopover locations in the fare product database. A flight plan creation device, wherein a fare product stored as possible is selected.
請求項1に記載のフライトプラン作成装置において、
前記運賃商品データベースは、各運賃商品に関して1/2合算の情報として、各運賃商品に1/2合算を適用可能か否かの情報および各運賃商品と結合可能な運賃商品を記憶しており、
前記運賃商品選択手段は、前記1/2合算の情報に基づき、前記仮フェアーブレークポイントを境として異なる2つの運賃商品を選択する処理であって、前記異なる2つの運賃商品としては、前記1/2合算の情報において互いに1/2合算の結合が可能であり、かつ、一方の運賃商品の複数の訪問可能箇所が前記出発箇所から前記仮フェアーブレークポイントまでの訪問箇所を含み、他方の運賃商品の複数の訪問可能箇所が前記仮フェアーブレークポイントから前記出発箇所までの訪問箇所を含む2つの運賃商品を選択する処理を行うことを特徴とするフライトプラン作成装置。
In the flight plan creation apparatus according to claim 1,
The fare product database stores, as ½ sum information for each fare product, information on whether or not ½ sum can be applied to each fare product and fare products that can be combined with each fare product,
The fare product selection means is a process of selecting two different fare products with the provisional fair breakpoint as a boundary based on the information of the 1/2 summation, and the two different fare products include the 1 / It is possible to combine ½ sums in the information of two sums, and a plurality of visitable locations of one fare product include the visit locations from the departure location to the temporary fair break point, and the other fare product The flight plan creation device is characterized in that the plurality of visitable locations of the two performs processing for selecting two fare products including the visited locations from the temporary fair break point to the departure location .
請求項1に記載のフライトプラン作成装置において、
前記運賃商品データベースは、各運賃商品の運賃情報として、フェアーブレークポイントと運賃を対応付けて記憶しており、
前記運賃商品選択手段は概算運賃計算手段を含み、前記概算運賃計算手段は、前記仮フェアーブレークポイントを検索キーにして前記運賃商品データベースから前記仮フェアーブレークポイントに対応する運賃を読み取ることにより、前記仮フェアーブレークポイントがフェアーブレークポイントであるとしたときの運賃を、概算運賃として求めることを特徴とするフライトプラン作成装置。
In the flight plan creation apparatus according to claim 1,
The fare product database stores, as fare information of each fare product, a fair break point and a fare associated with each other,
The fare product selection means includes an approximate fare calculation means, and the approximate fare calculation means reads the fare corresponding to the temporary fair breakpoint from the fare product database using the temporary fair breakpoint as a search key. fares when temporary fair breakpoint has to be fair breakpoints, flight plan creation device comprising a Turkey determined as an approximation fare.
請求項4に記載のフライトプラン作成装置において、
前記プラン作成条件に作成プラン数が含まれており、前記運賃商品選択手段により選択される運賃商品を概算運賃に応じた順番で処理してフライトプランを作成し、前記作成プラン数に相当する所定数のフライトプランを求めることを特徴とするフライトプラン作成装置。
In the flight plan creation apparatus according to claim 4,
The plan creation conditions include the number of created plans, and the fare products selected by the fare product selection means are processed in the order according to the approximate fare to create a flight plan, and a predetermined number corresponding to the number of created plans A flight plan creation device characterized by obtaining a number of flight plans.
請求項4に記載のフライトプラン作成装置において、
前記運賃商品選択手段は、前記概算運賃計算手段により計算される概算運賃に基づいて、前記概算運賃に従って前記運賃商品を並べたときに前記概算運賃が安い方から所定数の運賃商品を抽出することにより運賃商品を絞り込むことを特徴とするフライトプラン作成装置。
In the flight plan creation apparatus according to claim 4,
The fare product selection means extracts a predetermined number of fare products from the one with the lower estimated fare when the fare products are arranged according to the approximate fare based on the approximate fare calculated by the approximate fare calculation means. flight-plan generating apparatus, characterized in that narrow down the fare product by.
複数の訪問箇所を往復航空券で回るフライトプランを作成可能な、コンピュータ処理によるフライトプラン作成方法であって、
出発箇所、複数の訪問箇所および訪問日程を含むプラン作成条件を取得する条件取得ステップと、
前記複数の訪問箇所から仮フェアーブレークポイントを選択する仮フェアーブレークポイント設定ステップであって、前記出発箇所から各訪問箇所までの距離の情報を取得し、取得された距離の情報に基づいて前記出発箇所からの距離が最大の訪問箇所を前記仮フェアーブレークポイントとして選択する仮フェアーブレークポイント設定ステップと、
運賃商品の情報を有する運賃商品データベースであって、各運賃商品に設定された複数の訪問可能箇所の情報を有するとともに、前記各運賃商品の予約ルールとして定められた情報であって前記複数の訪問可能箇所の各々をフェアーブレークポイントに設定可能か否かの情報を有する運賃商品データベースを参照し、前記プラン作成条件及び前記仮フェアーブレークポイントに基づき、前記プラン作成条件の前記複数の訪問箇所と前記仮フェアーブレークポイントを検索キーとして用いて、前記運賃商品データベースから、前記プラン作成条件の複数の訪問箇所を前記複数の訪問可能箇所に含んでいる前記運賃商品であり、かつ、前記仮フェアーブレークポイントの訪問箇所がフェアーブレークポイントに設定可能な訪問箇所として記憶されている前記運賃商品を選択する運賃商品選択ステップと、
前記プラン作成条件及び前記運賃商品選択ステップで選択された前記運賃商品に基づき、前記プラン作成条件における前記出発箇所および複数の訪問箇所が作る複数の区間の運行フライトであって前記運賃商品データベースにて前記運賃商品に設定された航空会社の運行フライトをコンピュータリザベーションシステムから取得することにより、取得された複数の区間の運行フライトからなるフライトプランを生成するフライトプラン生成ステップと、
を含むことを特徴とするフライトプラン作成方法。
A computerized flight plan creation method that can create a flight plan that goes around multiple visits with a round-trip ticket,
A condition acquisition step for acquiring a plan creation condition including a departure point, a plurality of visit points, and a visit schedule,
Temporary fair breakpoint setting step for selecting temporary fair breakpoints from the plurality of visited locations , obtaining information on distances from the departure location to each visited location, and based on the obtained distance information A temporary fair breakpoint setting step for selecting a visited location having the maximum distance from the location as the temporary fair breakpoint;
A fare product database having information on fare products, which includes information on a plurality of visitable locations set for each fare product, and information set as a reservation rule for each fare product, wherein the plurality of visits Refer to the fare product database having information as to whether or not each possible location can be set as a fair breakpoint, and based on the plan creation condition and the provisional fair breakpoint, the plurality of visited locations of the plan creation condition and the Using the temporary fair breakpoint as a search key, from the fare product database, the fare product including a plurality of visitable locations of the plan creation conditions in the plurality of visitable locations, and the temporary fair breakpoint Are visited as places that can be set as fair breakpoints. And fare product selection step of selecting the fare product you are,
Based on the fare product selected in the plan creation conditions and the fare product selection step, the flight is a flight of a plurality of sections created by the departure location and a plurality of visit locations in the plan creation conditions, and in the fare product database A flight plan generation step of generating a flight plan composed of operating flights of a plurality of sections obtained by acquiring operating flights of an airline set in the fare product from a computer reservation system ;
The flight plan creation method characterized by including.
請求項7に記載のフライトプラン作成方法において、
前記運賃商品データベースは、各運賃商品に設定された複数の訪問可能箇所の各々が途中降機地として設定可能か否かの情報を有しており、
前記運賃商品選択ステップは、前記運賃商品データベースの各訪問可能箇所の途中降機可否の情報を参照して、前記運賃商品データベースにおいて前記プラン作成条件の前記複数の訪問箇所が途中降機地として設定可能として記憶されている運賃商品を選択することを特徴とするフライトプラン作成方法。
In the flight plan creation method according to claim 7,
The fare product database has information as to whether or not each of a plurality of visitable locations set for each fare product can be set as a stopover ,
The fare product selection step refers to information on whether or not a stopover is possible at each visitable location in the fare product database, and sets the plurality of visited locations in the plan creation conditions as stopover locations in the fare product database. A flight plan creation method comprising selecting a fare product stored as possible .
請求項7に記載のフライトプラン作成方法において、
前記運賃商品データベースは、各運賃商品に関して1/2合算の情報として、各運賃商品に1/2合算を適用可能か否かの情報および各運賃商品と結合可能な運賃商品を記憶しており、
前記運賃商品選択ステップは、前記1/2合算の情報に基づき、前記仮フェアーブレークポイントを境として異なる2つの運賃商品を選択する処理であって、前記異なる2つの運賃商品としては、前記1/2合算の情報において互いに1/2合算の結合が可能であり、かつ、一方の運賃商品の複数の訪問可能箇所が前記出発箇所から前記仮フェアーブレークポイントまでの訪問箇所を含み、他方の運賃商品の複数の訪問可能箇所が前記仮フェアーブレークポイントから前記出発箇所までの訪問箇所を含む2つの運賃商品を選択する処理を行うことを特徴とするフライトプラン作成方法。
In the flight plan creation method according to claim 7,
The fare product database stores, as ½ sum information for each fare product, information on whether or not ½ sum can be applied to each fare product and fare products that can be combined with each fare product,
The fare product selection step is a process of selecting two different fare products with the tentative fair breakpoint as a boundary based on the 1/2 summation information, and the two different fare products include the 1 / It is possible to combine ½ sums in the information of two sums, and a plurality of visitable locations of one fare product include the visit locations from the departure location to the temporary fair break point, and the other fare product A method for creating a flight plan , comprising: performing a process of selecting two fare products including a visit location from the temporary fair break point to the departure location in a plurality of visitable locations .
請求項7に記載のフライトプラン作成方法において、
前記運賃商品データベースは、各運賃商品の運賃情報として、フェアーブレークポイントと運賃を対応付けて記憶しており、
前記運賃商品選択ステップは概算運賃計算ステップを含み、前記概算運賃計算ステップは、前記仮フェアーブレークポイントを検索キーにして前記運賃商品データベースから前記仮フェアーブレークポイントに対応する運賃を読み取ることにより、前記仮フェアーブレークポイントがフェアーブレークポイントであるとしたときの運賃を、概算運賃として求めることを特徴とするフライトプラン作成方法。
In the flight plan creation method according to claim 7,
The fare product database stores, as fare information of each fare product, a fair break point and a fare associated with each other,
The fare product selection step includes an approximate fare calculation step, and the approximate fare calculation step reads the fare corresponding to the temporary fair breakpoint from the fare product database using the temporary fair breakpoint as a search key. flight plan creating the temporary fair breakpoint fares when to be fair break point, wherein the benzalkonium determined as an approximation fare.
請求項10に記載のフライトプラン作成方法において、
前記プラン作成条件に作成プラン数が含まれており、前記運賃商品選択ステップで選択される運賃商品を概算運賃に応じた順番で処理してフライトプランを作成し、前記作成プラン数に相当する所定数のフライトプランを求めることを特徴とするフライトプラン作成方法。
The flight plan creation method according to claim 10,
The plan creation condition includes the number of created plans, and the flight products selected in the fare product selection step are processed in order according to the approximate fare to create a flight plan, and the predetermined number corresponding to the created plan number A method for creating a flight plan, characterized in that it requires a number of flight plans.
請求項10に記載のフライトプラン作成方法において、
前記運賃商品選択ステップは、前記概算運賃計算ステップにより計算される概算運賃に基づいて、前記概算運賃に従って前記運賃商品を並べたときに前記概算運賃が安い方から所定数の運賃商品を抽出することにより運賃商品を絞り込むことを特徴とするフライトプラン作成方法。
The flight plan creation method according to claim 10,
The fare product selection step extracts a predetermined number of fare products from the one with the lower estimated fare when the fare products are arranged according to the approximate fare based on the approximate fare calculated by the approximate fare calculation step. flight plan creation method which is characterized in that narrow down the fare product by.
複数の訪問箇所を往復航空券で回るフライトプランをコンピュータに作成させる、コンピュータにて実行可能なフライトプラン作成用プログラムであって、
出発箇所、複数の訪問箇所および訪問日程を含むプラン作成条件を取得する条件取得ステップと、
前記複数の訪問箇所から仮フェアーブレークポイントを選択する仮フェアーブレークポイント設定ステップであって、前記出発箇所から各訪問箇所までの距離の情報を取得し、取得された距離の情報に基づいて前記出発箇所からの距離が最大の訪問箇所を前記仮フェアーブレークポイントとして選択する仮フェアーブレークポイント設定ステップと、
運賃商品の情報を有する運賃商品データベースであって、各運賃商品に設定された複数の訪問可能箇所の情報を有するとともに、前記各運賃商品の予約ルールとして定められた情報であって前記複数の訪問可能箇所の各々をフェアーブレークポイントに設定可能か否かの情報を有する運賃商品データベースを参照し、前記プラン作成条件及び前記仮フェアーブレークポイントに基づき、前記プラン作成条件の前記複数の訪問箇所と前記仮フェアーブレークポイントを検索キーとして用いて、前記運賃商品データベースから、前記プラン作成条件の複数の訪問箇所を前記複数の訪問可能箇所に含んでいる前記運賃商品であり、かつ、前記仮フェアーブレークポイントの訪問箇所がフェアーブレークポイントに設定可能な訪問箇所として記憶されている前記運賃商品を選択する運賃商品選択ステップと、
前記プラン作成条件及び前記運賃商品選択ステップで選択された前記運賃商品に基づき、前記プラン作成条件における前記出発箇所および複数の訪問箇所が作る複数の区間の運行フライトであって前記運賃商品データベースにて前記運賃商品に設定された航空会社の運行フライトをコンピュータリザベーションシステムから取得することにより、取得された複数の区間の運行フライトからなるフライトプランを生成するフライトプラン生成ステップと、
を前記コンピュータに実行させることを特徴とするフライトプラン作成用プログラム。
A computer-executable flight plan creation program that allows a computer to create a flight plan that travels with multiple round-trip flights.
A condition acquisition step for acquiring a plan creation condition including a departure point, a plurality of visit points, and a visit schedule,
Temporary fair breakpoint setting step for selecting temporary fair breakpoints from the plurality of visited locations , obtaining information on distances from the departure location to each visited location, and based on the obtained distance information A temporary fair breakpoint setting step for selecting a visited location having the maximum distance from the location as the temporary fair breakpoint;
A fare product database having information on fare products, which includes information on a plurality of visitable locations set for each fare product, and information set as a reservation rule for each fare product, wherein the plurality of visits Refer to the fare product database having information as to whether or not each possible location can be set as a fair breakpoint, and based on the plan creation condition and the provisional fair breakpoint, the plurality of visited locations of the plan creation condition and the Using the temporary fair breakpoint as a search key, from the fare product database, the fare product including a plurality of visitable locations of the plan creation conditions in the plurality of visitable locations, and the temporary fair breakpoint Are visited as places that can be set as fair breakpoints. And fare product selection step of selecting the fare product you are,
Based on the fare product selected in the plan creation conditions and the fare product selection step, the flight is a flight of a plurality of sections created by the departure location and a plurality of visit locations in the plan creation conditions, and in the fare product database A flight plan generation step of generating a flight plan composed of operating flights of a plurality of sections obtained by acquiring operating flights of an airline set in the fare product from a computer reservation system ;
A program for creating a flight plan, which causes the computer to execute.
請求項13に記載のフライトプラン作成用プログラムにおいて、
前記運賃商品データベースは、各運賃商品に設定された複数の訪問可能箇所の各々が途中降機地として設定可能か否かの情報を有しており、
前記運賃商品選択ステップは、前記運賃商品データベースの各訪問可能箇所の途中降機可否の情報を参照して、前記運賃商品データベースにおいて前記プラン作成条件の前記複数の訪問箇所が途中降機地として設定可能として記憶されている運賃商品を選択することを特徴とするフライトプラン作成用プログラム。
In the flight plan creation program according to claim 13,
The fare product database has information as to whether or not each of a plurality of visitable locations set for each fare product can be set as a stopover ,
The fare product selection step refers to information on whether or not a stopover is possible at each visitable location in the fare product database, and sets the plurality of visited locations in the plan creation conditions as stopover locations in the fare product database. A flight plan creation program characterized by selecting a fare product stored as possible .
請求項13に記載のフライトプラン作成用プログラムにおいて、
前記運賃商品データベースは、各運賃商品に関して1/2合算の情報として、各運賃商品に1/2合算を適用可能か否かの情報および各運賃商品と結合可能な運賃商品を記憶しており、
前記運賃商品選択ステップは、前記1/2合算の情報に基づき、前記仮フェアーブレークポイントを境として異なる2つの運賃商品を選択する処理であって、前記異なる2つの運賃商品としては、前記1/2合算の情報において互いに1/2合算の結合が可能であり、かつ、一方の運賃商品の複数の訪問可能箇所が前記出発箇所から前記仮フェアーブレークポイントまでの訪問箇所を含み、他方の運賃商品の複数の訪問可能箇所が前記仮フェアーブレークポイントから前記出発箇所までの訪問箇所を含む2つの運賃商品を選択する処理を行うことを特徴とするフライトプラン作成用プログラム。
In the flight plan creation program according to claim 13,
The fare product database stores, as ½ sum information for each fare product, information on whether or not ½ sum can be applied to each fare product and fare products that can be combined with each fare product,
The fare product selection step is a process of selecting two different fare products with the tentative fair breakpoint as a boundary based on the 1/2 summation information, and the two different fare products include the 1 / It is possible to combine ½ sums in the information of two sums, and a plurality of visitable locations of one fare product include the visit locations from the departure location to the temporary fair break point, and the other fare product A program for creating a flight plan characterized in that a plurality of visitable locations of the two perform processing for selecting two fare products including the visited locations from the temporary fair break point to the departure location .
請求項13に記載のフライトプラン作成用プログラムにおいて、
前記運賃商品データベースは、各運賃商品の運賃情報として、フェアーブレークポイントと運賃を対応付けて記憶しており、
前記運賃商品選択ステップは概算運賃計算ステップを含み、前記概算運賃計算ステップは、前記仮フェアーブレークポイントを検索キーにして前記運賃商品データベースから前記仮フェアーブレークポイントに対応する運賃を読み取ることにより、前記仮フェアーブレークポイントがフェアーブレークポイントであるとしたときの運賃を、概算運賃として求める処理をコンピュータに実行させることを特徴とするフライトプラン作成用プログラム。
In the flight plan creation program according to claim 13,
The fare product database stores, as fare information of each fare product, a fair break point and a fare associated with each other,
The fare product selection step includes an approximate fare calculation step, and the approximate fare calculation step reads the fare corresponding to the temporary fair breakpoint from the fare product database using the temporary fair breakpoint as a search key. A program for creating a flight plan, which causes a computer to execute a process for obtaining a fare when a tentative fair breakpoint is a fair breakpoint as an approximate fare.
請求項16に記載のフライトプラン作成用プログラムにおいて、
前記プラン作成条件に作成プラン数が含まれており、前記運賃商品選択ステップで選択される運賃商品を概算運賃に応じた順番で処理してフライトプランを作成し、前記作成プラン数に相当する所定数のフライトプランを求める処理をコンピュータに実行させることを特徴とするフライトプラン作成用プログラム。
In the flight plan creation program according to claim 16,
The plan creation condition includes the number of created plans, and the flight products selected in the fare product selection step are processed in order according to the approximate fare to create a flight plan, and the predetermined number corresponding to the created plan number A program for creating a flight plan, which causes a computer to execute a process for obtaining a number of flight plans.
請求項16に記載のフライトプラン作成用プログラムにおいて、
前記運賃商品選択ステップは、前記概算運賃計算ステップにより計算される概算運賃に基づいて、前記概算運賃に従って前記運賃商品を並べたときに前記概算運賃が安い方から所定数の運賃商品を抽出することにより運賃商品を絞り込む処理をコンピュータに実行させることを特徴とするフライトプラン作成用プログラム。
In the flight plan creation program according to claim 16,
The fare product selection step extracts a predetermined number of fare products from the one with the lower estimated fare when the fare products are arranged according to the approximate fare based on the approximate fare calculated by the approximate fare calculation step. A program for creating a flight plan, which causes a computer to execute a process for narrowing down fare products.
請求項13〜18のいずれかに記載のプログラムを記録した、コンピュータにて読取可能な記録媒体。   A computer-readable recording medium on which the program according to claim 13 is recorded. 複数の訪問箇所を往復航空券で回るフライトプランの作成のために運賃商品を選択する装置であって、  A device that selects fare products for the creation of a flight plan that travels with multiple round-trip tickets.
出発箇所、複数の訪問箇所および訪問日程を含むプラン作成条件を取得する条件取得手段と、  Condition acquisition means for acquiring a plan creation condition including a departure point, a plurality of visit points, and a visit schedule,
前記複数の訪問箇所から仮フェアーブレークポイントを選択する仮フェアーブレークポイント設定手段であって、前記出発箇所から各訪問箇所までの距離の情報を取得し、取得された距離の情報に基づいて前記出発箇所からの距離が最大の訪問箇所を前記仮フェアーブレークポイントとして選択する仮フェアーブレークポイント設定手段と、  Temporary fair breakpoint setting means for selecting temporary fair breakpoints from the plurality of visited locations, acquiring distance information from the departure location to each visited location, and based on the obtained distance information A temporary fair break point setting means for selecting a visited point having a maximum distance from a point as the temporary fair break point;
運賃商品の情報を有する運賃商品データベースであって、各運賃商品に設定された複数の訪問可能箇所の情報を有するとともに、前記各運賃商品の予約ルールとして定められた情報であって前記複数の訪問可能箇所の各々をフェアーブレークポイントに設定可能か否かの情報を有する運賃商品データベースと、  A fare product database having information on fare products, which includes information on a plurality of visitable locations set for each fare product, and information set as a reservation rule for each fare product, wherein the plurality of visits A fare product database with information on whether each possible location can be set as a fair breakpoint;
前記プラン作成条件及び前記仮フェアーブレークポイントに基づき、前記プラン作成条件の前記複数の訪問箇所と前記仮フェアーブレークポイントを検索キーとして用いて、前記運賃商品データベースから、前記プラン作成条件の複数の訪問箇所を前記複数の訪問可能箇所に含んでいる前記運賃商品であり、かつ、前記仮フェアーブレークポイントの訪問箇所がフェアーブレークポイントに設定可能な訪問箇所として記憶されている前記運賃商品を選択する運賃商品選択手段と、  Based on the plan creation conditions and the temporary fair breakpoints, using the plurality of visit locations of the plan creation conditions and the temporary fair breakpoints as search keys, the plurality of visits of the plan creation conditions from the fare product database A fare that selects the fare product that is a fare product that includes a location in the plurality of visitable locations, and in which the visit location of the temporary fair break point is stored as a visit location that can be set as a fair break point Product selection means;
を含むことを特徴とするフライトプラン作成のための装置。  A device for creating a flight plan characterized by comprising:
複数の訪問箇所を往復航空券で回るフライトプランを作成するための運賃商品をコンピュータ処理による選択する方法であって、  A method of selecting a fare product for creating a flight plan that travels with a round-trip ticket at a plurality of visited locations by computer processing,
出発箇所、複数の訪問箇所および訪問日程を含むプラン作成条件を取得する条件取得ステップと、  A condition acquisition step for acquiring a plan creation condition including a departure point, a plurality of visit points, and a visit schedule,
前記複数の訪問箇所から仮フェアーブレークポイントを選択する仮フェアーブレークポイント設定ステップであって、前記出発箇所から各訪問箇所までの距離の情報を取得し、取得された距離の情報に基づいて前記出発箇所からの距離が最大の訪問箇所を前記仮フェアーブレークポイントとして選択する仮フェアーブレークポイント設定ステップと、  Temporary fair breakpoint setting step for selecting temporary fair breakpoints from the plurality of visited locations, obtaining information on distances from the departure location to each visited location, and based on the obtained distance information A temporary fair breakpoint setting step for selecting a visited location having the maximum distance from the location as the temporary fair breakpoint;
運賃商品の情報を有する運賃商品データベースであって、各運賃商品に設定された複数の訪問可能箇所の情報を有するとともに、前記各運賃商品の予約ルールとして定められた情報であって前記複数の訪問可能箇所の各々をフェアーブレークポイントに設定可能か否かの情報を有する運賃商品データベースを参照し、前記プラン作成条件及び前記仮フェアーブレークポイントに基づき、前記プラン作成条件の前記複数の訪問箇所と前記仮フェアーブレークポイントを検索キーとして用いて、前記運賃商品データベースから、前記プラン作成条件の複数の訪問箇所を前記複数の訪問可能箇所に含んでいる前記運賃商品であり、かつ、前記仮フェアーブレークポイントの訪問箇所がフェアーブレークポイントに設定可能な訪問箇所として記憶されている前記運賃商品を選択する運賃商品選択ステップと、  A fare product database having information on fare products, which includes information on a plurality of visitable locations set for each fare product, and information set as a reservation rule for each fare product, wherein the plurality of visits Refer to the fare product database having information as to whether or not each possible location can be set as a fair breakpoint, and based on the plan creation condition and the provisional fair breakpoint, the plurality of visited locations of the plan creation condition and the Using the temporary fair breakpoint as a search key, from the fare product database, the fare product including a plurality of visitable locations of the plan creation conditions in the plurality of visitable locations, and the temporary fair breakpoint Are visited as places that can be set as fair breakpoints. And fare product selection step of selecting the fare product you are,
を含むことを特徴とするフライトプラン作成のための運賃商品の選択方法。  A method for selecting a fare product for creating a flight plan.
複数の訪問箇所を往復航空券で回るフライトプランを作成するための運賃商品をコンピュータに選択させる、コンピュータにて実行可能なフライトプラン作成用プログラムであって、  A computer-executable flight plan creation program that allows a computer to select a fare product for creating a flight plan that goes around multiple visits with a round-trip air ticket,
出発箇所、複数の訪問箇所および訪問日程を含むプラン作成条件を取得する条件取得ステップと、  A condition acquisition step for acquiring a plan creation condition including a departure point, a plurality of visit points, and a visit schedule,
前記複数の訪問箇所から仮フェアーブレークポイントを選択する仮フェアーブレークポイント設定ステップであって、前記出発箇所から各訪問箇所までの距離の情報を取得し、取得された距離の情報に基づいて前記出発箇所からの距離が最大の訪問箇所を前記仮フェアーブレークポイントとして選択する仮フェアーブレークポイント設定ステップと、  Temporary fair breakpoint setting step for selecting temporary fair breakpoints from the plurality of visited locations, obtaining information on distances from the departure location to each visited location, and based on the obtained distance information A temporary fair breakpoint setting step for selecting a visited location having the maximum distance from the location as the temporary fair breakpoint;
運賃商品の情報を有する運賃商品データベースであって、各運賃商品に設定された複数の訪問可能箇所の情報を有するとともに、前記各運賃商品の予約ルールとして定められた情報であって前記複数の訪問可能箇所の各々をフェアーブレークポイントに設定可能か否かの情報を有する運賃商品データベースを参照し、前記プラン作成条件及び前記仮フェアーブレークポイントに基づき、前記プラン作成条件の前記複数の訪問箇所と前記仮フェアーブレークポイントを検索キーとして用いて、前記運賃商品データベースから、前記プラン作成条件の複数の訪問箇所を前記複数の訪問可能箇所に含んでいる前記運賃商品であり、かつ、前記仮フェアーブレークポイントの訪問箇所がフェアーブレークポイントに設定可能な訪問箇所として記憶されている前記運賃商品を選択する運賃商品選択ステップと、  A fare product database having information on fare products, which includes information on a plurality of visitable locations set for each fare product, and information set as a reservation rule for each fare product, wherein the plurality of visits Refer to the fare product database having information as to whether or not each possible location can be set as a fair breakpoint, and based on the plan creation condition and the provisional fair breakpoint, the plurality of visited locations of the plan creation condition and the Using the temporary fair breakpoint as a search key, from the fare product database, the fare product including a plurality of visitable locations of the plan creation conditions in the plurality of visitable locations, and the temporary fair breakpoint Are visited as places that can be set as fair breakpoints. And fare product selection step of selecting the fare product you are,
を前記コンピュータに実行させることを特徴とするフライトプラン作成用プログラム。  A program for creating a flight plan, which causes the computer to execute.
JP2007165793A 2007-06-25 2007-06-25 Flight plan creation device Expired - Lifetime JP4551426B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007165793A JP4551426B2 (en) 2007-06-25 2007-06-25 Flight plan creation device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007165793A JP4551426B2 (en) 2007-06-25 2007-06-25 Flight plan creation device

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002012623A Division JP4074094B2 (en) 2002-01-22 2002-01-22 Flight plan creation device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007257669A JP2007257669A (en) 2007-10-04
JP4551426B2 true JP4551426B2 (en) 2010-09-29

Family

ID=38631775

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007165793A Expired - Lifetime JP4551426B2 (en) 2007-06-25 2007-06-25 Flight plan creation device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4551426B2 (en)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2264655A1 (en) * 2009-05-18 2010-12-22 Amadeus S.A.S. Method and system for determining an optimal low fare for a trip
EP2490134A1 (en) * 2011-02-18 2012-08-22 Amadeus S.A.S. Method, system and computer program to provide fares detection from rules attributes
JP5837835B2 (en) * 2012-02-01 2015-12-24 ワールドトラベルシステム株式会社 Flight plan creation device

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001184393A (en) * 1999-12-24 2001-07-06 Hitachi Ltd Individual travel plan generating method
JP2001195459A (en) * 1999-11-04 2001-07-19 Zenrin Co Ltd System and method for itinerary planning
JP2001265860A (en) * 2000-03-21 2001-09-28 Takeshi Katayama Travel reservation management system
JP2001282893A (en) * 2000-04-03 2001-10-12 Hitachi Ltd Method for providing travel plan and apparatus for the same
JP2001350825A (en) * 2000-04-18 2001-12-21 Neat Research Ltd Method and system for constituting and selling travel directional package

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001195459A (en) * 1999-11-04 2001-07-19 Zenrin Co Ltd System and method for itinerary planning
JP2001184393A (en) * 1999-12-24 2001-07-06 Hitachi Ltd Individual travel plan generating method
JP2001265860A (en) * 2000-03-21 2001-09-28 Takeshi Katayama Travel reservation management system
JP2001282893A (en) * 2000-04-03 2001-10-12 Hitachi Ltd Method for providing travel plan and apparatus for the same
JP2001350825A (en) * 2000-04-18 2001-12-21 Neat Research Ltd Method and system for constituting and selling travel directional package

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007257669A (en) 2007-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6385416B2 (en) Travel planning system, travel planning method, and program
US7363242B2 (en) Internet based airline ticket purchasing and vacation planning system and method
US8265967B2 (en) Incremental searching in multi-passenger multi-route travel planning
US20120131050A1 (en) Reservation information aggregation device, reservation information aggregation method, server, trip reservation status disclosure method, program, and recording medium
US20140351037A1 (en) Travel planning
US8005695B2 (en) Bias of queries for multi-passenger multi-route travel planning
US7921022B2 (en) Multi-passenger multi-route travel planning
US20110282701A1 (en) Searching for Airline Travel Based Upon Seat Characteristics
US8589195B2 (en) Multi-passenger multi-route travel planning
JP5284766B2 (en) Outing information management device, outing information management server, and outing information management method
JP2012527672A (en) Method and system for determining optimal low rates for travel
US8185418B2 (en) Multi-passenger multi-route travel planning
US20150227858A1 (en) Flight saver system
US20070168854A1 (en) User interface for presentation of solutions in multi-passenger multi-route travel planning
JP2017191494A (en) Transportation expense application processing device and transportation expense application processing program
JP4551426B2 (en) Flight plan creation device
JP4074094B2 (en) Flight plan creation device
JP2006163670A (en) Visiting route searching system and program
JP5837835B2 (en) Flight plan creation device
KR20150117209A (en) Travel planning system
US8185419B2 (en) Incremental searching with partial solutions for multi-passenger multi-route travel planning
KR20210070000A (en) Smart Scheduling System for Planning a Trip
JP2020177410A (en) Application form creation support device and application form creation support program
JP7527798B2 (en) Behavioral support program, behavioral support device, and behavioral support method
JP2022106537A (en) Information display method, information providing device, and computer program

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070719

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070719

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100413

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100629

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100709

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4551426

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130716

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130716

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130716

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130716

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130716

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130716

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term