JP4542399B2 - Speech spectrum estimation apparatus and speech spectrum estimation program - Google Patents
Speech spectrum estimation apparatus and speech spectrum estimation program Download PDFInfo
- Publication number
- JP4542399B2 JP4542399B2 JP2004268028A JP2004268028A JP4542399B2 JP 4542399 B2 JP4542399 B2 JP 4542399B2 JP 2004268028 A JP2004268028 A JP 2004268028A JP 2004268028 A JP2004268028 A JP 2004268028A JP 4542399 B2 JP4542399 B2 JP 4542399B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- spectrum
- noise
- speech
- speech spectrum
- coefficient
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Description
本発明は、雑音スペクトルが重畳されている雑音重畳音声スペクトルから音声スペクトルを推定する音声スペクトル推定装置および音声スペクトル推定プログラムに関する。 The present invention relates to a speech spectrum estimation apparatus and speech spectrum estimation program for estimating a speech spectrum from a noise superimposed speech spectrum on which a noise spectrum is superimposed.
従来、音声(音声信号)を処理する分野において、音声に雑音(雑音信号)が予め重畳(混合)している雑音重畳音声(雑音重畳音声信号)から雑音を軽減するスペクトル・サブストラクション(スペクトル減算法)がある。このスペクトル減算法は、雑音重畳音声および雑音をスペクトル分析した結果である雑音重畳音声スペクトルおよび雑音スペクトルから音声スペクトルを推定する方法(例えば、特許文献1,2,3,4,5、非特許文献1,2を参照)であり、この方法を具現化した従来の音声スペクトル推定装置を図5に示す。
Conventionally, in the field of processing speech (speech signal), spectrum subtraction (spectrum subtraction) that reduces noise from noise superimposed speech (noise superimposed speech signal) in which noise (noise signal) is superimposed (mixed) in advance on speech. Law). This spectral subtraction method is a method for estimating a speech spectrum from a noise-superimposed speech spectrum and a noise spectrum that are the result of spectrum analysis of the noise-superimposed speech and noise (for example,
この図5に示すように、音声スペクトル推定装置101は、雑音重畳音声スペクトルrX、雑音スペクトルrNおよび信号対雑音比(S/N比)xから音声スペクトルrSを推定するもので、減算係数計算部103と、減算スペクトル計算部105と、スペクトル減算部107とを備えている。この音声スペクトル推定装置101では、次に示す数式(1)を用いて、雑音重畳音声スペクトルrX、雑音スペクトルrNおよび信号対雑音比(S/N比)xから音声スペクトルrSを推定している。
As shown in FIG. 5, a speech
減算係数計算部103は、入力された信号対雑音比(S/N比)xに基づいて、数式(1)の第二項(雑音スペクトルrNの項、減算スペクトル)の係数である減算係数1/(1+γ・x)を計算するものである。なお、γは、任意に調整可能なパラメータである。
The subtraction
減算スペクトル計算部105は、減算係数計算部103で計算した係数1/(1+γ・x)と、入力された雑音スペクトルrNとから数式(1)の第二項(減算スペクトル)を計算するものである。
The subtraction
スペクトル減算部107は、入力された雑音重畳音声スペクトルrX(第一項)から、減算スペクトル計算部105で計算された第二項(減算スペクトル)を減算することで、音声スペクトルrSを推定して出力するものである。
しかしながら、従来の音声スペクトル推定装置101は、雑音スペクトルrNに係る減算係数を計算して、雑音重畳音声スペクトルrX(第一項)に含まれている雑音スペクトルrNの割合を、信号対雑音比(S/N比)xに従って変化させるだけであり、雑音重畳音声スペクトルrX(第一項)が信号対雑音比(S/N比)xによってどのように変化するのかが考慮されていないので、必ずしも良好な雑音スペクトル除去が行われていないという問題がある。
However, the conventional speech
そこで、本発明では、前記した問題を解決し、雑音重畳音声スペクトルから雑音スペクトル除去を良好に行うことができる音声スペクトル推定装置および音声スペクトル推定プログラムを提供することを目的とする。 Accordingly, an object of the present invention is to provide a speech spectrum estimation device and a speech spectrum estimation program that can solve the above-described problems and can satisfactorily remove a noise spectrum from a noise superimposed speech spectrum.
前記課題を解決するため、請求項1記載の音声スペクトル推定装置は、音声スペクトルに雑音スペクトルが予め重畳されている雑音重畳音声スペクトルから、前記音声スペクトルを推定する音声スペクトル推定装置であって、係数計算手段と、雑音スペクトル減算手段と、を備え、係数計算手段が、第一項係数計算手段と、第二項係数計算手段とを備える構成とした。
In order to solve the above problem, the speech spectrum estimation device according to
かかる構成によれば、音声スペクトル推定装置は、係数計算手段によって、信号対雑音比xに基づいて、下記の数式(2)における雑音重畳音声スペクトルr X の割合を示す雑音重畳音声スペクトル係数α(x)および雑音スペクトルr N の割合を示す雑音スペクトル係数(1/(1+β・x))を計算する。なお、雑音重畳音声スペクトルは、何らかの雑音が存在する場所で、発話者が発話した音声を集音し、スペクトル分析して得られたものであり、雑音スペクトルは、発話者が発話した音声以外の音声等(何らかの雑音、例えば、別の発話者が発声した音声、オフィス機器や空調機等による音声以外の騒音)を集音し、周波数変換して得られたものである。 According to such a configuration, the speech spectrum estimation device uses the coefficient calculation means to calculate the noise superimposed speech spectrum coefficient α () indicating the ratio of the noise superimposed speech spectrum r X in the following equation (2) based on the signal-to-noise ratio x. x) and a noise spectrum coefficient (1 / (1 + β · x)) indicating the ratio of the noise spectrum r N is calculated. Note that the noise-superimposed speech spectrum is obtained by collecting the speech uttered by the speaker and analyzing the spectrum in a place where some noise exists, and the noise spectrum is other than the speech uttered by the speaker. It is obtained by collecting and converting the frequency of voice or the like (some noise, for example, voices uttered by another speaker, noises other than voices generated by office equipment, air conditioners, etc.).
続いて、音声スペクトル推定装置は、雑音スペクトル除去手段によって、係数計算手段で計算した雑音重畳音声スペクトル係数α(x)および雑音スペクトル係数(1/(1+β・x))に基づいて、数式(2)における第一項α(x)r X から第二項r N /(1+β・x)を減算して、雑音重畳音声スペクトルから雑音スペクトルを除去する。例えば、雑音重畳音声スペクトルおよび雑音スペクトルに、信号対雑音比が反映された係数が乗算された後に、当該雑音重畳音声スペクトルから当該雑音スペクトルを減算することで、より正確な音声スペクトルが得られることになる。 Subsequently, the speech spectrum estimation device uses the noise spectrum removal unit to calculate the mathematical expression (2 ) based on the noise superimposed speech spectrum coefficient α (x) and the noise spectrum coefficient (1 / (1 + β · x)) calculated by the coefficient calculation unit. ) To subtract the second term r N / (1 + β · x) from the first term α (x) r X to remove the noise spectrum from the noise superimposed speech spectrum. For example, a more accurate speech spectrum can be obtained by subtracting the noise spectrum from the noise-superimposed speech spectrum after the noise-superimposed speech spectrum and the noise spectrum are multiplied by a coefficient reflecting the signal-to-noise ratio. become.
また、音声スペクトル推定装置は、第一項係数計算手段によって、雑音重畳音声スペクトル係数α(x)を、下記の数式(3)および第二種完全楕円積分である数式(4)を用いて計算する。そして、音声スペクトル推定装置は、第二項係数計算手段によって、予め決定されたパラメータβを含む前記雑音スペクトル係数(1/(1+β・x))を計算する。 In addition, the speech spectrum estimation apparatus calculates the noise-superimposed speech spectrum coefficient α (x) by the first term coefficient calculation means using the following formula (3) and formula (4) that is the second type complete elliptic integral. To do. Then, the speech spectrum estimation device calculates the noise spectrum coefficient (1 / (1 + β · x)) including the predetermined parameter β by the second term coefficient calculation means.
また、音声スペクトル推定装置は、係数計算手段によって、信号対雑音比をパラメータとする楕円積分を含む関数を用いることで、信号対雑音比の変化に伴った最適な雑音重畳音声スペクトルを得ることができる。最も確からしい雑音重畳音声スペクトルを推定することで最も確からしい音声が推定され、効果的な雑音除去が可能になる。最も確からしいスペクトルの推定を行う際に、スペクトル強度(実スペクトル)だけでなく、楕円積分を含む関数を用いることで、スペクトル位相も考慮することとなり、従来法よりも高精度な音声スペクトルの推定が可能になる。 In addition, the speech spectrum estimation apparatus can obtain an optimum noise-superimposed speech spectrum accompanying a change in the signal-to-noise ratio by using a function including an elliptic integral with the signal-to-noise ratio as a parameter by the coefficient calculation means. it can. By estimating the most probable noise superimposed speech spectrum, the most probable speech is estimated, and effective noise removal becomes possible. When estimating the most probable spectrum, not only the spectrum intensity (real spectrum) but also a function including an elliptic integral is used to consider the spectrum phase, and the speech spectrum is estimated with higher accuracy than the conventional method. Is possible.
請求項2記載の音声スペクトル推定装置は、請求項1に記載の音声スペクトル推定装置において、前記係数計算手段が、前記雑音重畳音声スペクトル係数を計算する際に、前記楕円積分を含む関数の級数展開に基づいた多項式によって、前記楕円積分を含む関数を近似することを特徴とする。
Speech spectrum estimation device according to
かかる構成によれば、音声スペクトル推定装置は、係数計算手段によって、信号対雑音比をパラメータとする楕円積分を含む関数を用いることで、信号対雑音比の変化に伴った最適な雑音重畳音声スペクトルを得ることができる。楕円積分を含む関数を級数展開することで、高速な近似計算が実行でき、その結果、信号雑音比の変化に伴った最適な雑音重畳音声スペクトルを得ることができる。 According to this configuration, the speech spectrum estimation apparatus uses the coefficient calculation means to use a function including an elliptic integral with the signal-to-noise ratio as a parameter, so that the optimum noise-superimposed speech spectrum accompanying the change in the signal-to-noise ratio is obtained. Can be obtained. By performing series expansion of functions including elliptic integrals, high-speed approximate calculation can be performed, and as a result, an optimal noise-superimposed speech spectrum accompanying a change in signal-to-noise ratio can be obtained.
請求項3記載の音声スペクトル推定プログラムは、音声スペクトルに雑音スペクトルが予め重畳されている雑音重畳音声スペクトルから、前記音声スペクトルを推定するために、コンピュータを、係数計算手段、雑音スペクトル除去手段、として機能させ、係数計算手段を、第一項係数計算手段、第二項係数計算手段、として機能させる構成とした。 According to a third aspect of the present invention, there is provided a speech spectrum estimation program comprising: a computer as a coefficient calculation unit and a noise spectrum removal unit, in order to estimate the speech spectrum from a noise superimposed speech spectrum in which a noise spectrum is preliminarily superimposed on the speech spectrum. The coefficient calculation means is configured to function as a first term coefficient calculation means and a second term coefficient calculation means .
かかる構成によれば、音声スペクトル推定プログラムは、係数計算手段によって、信号対雑音比xに基づいて、下記の数式(2)における雑音重畳音声スペクトルr X の割合を示す雑音重畳音声スペクトル係数α(x)および雑音スペクトルr N の割合を示す雑音スペクトル係数(1/(1+β・x))を計算する。続いて、音声スペクトル推定プログラムは、雑音スペクトル除去手段によって、係数計算手段で計算した雑音重畳音声スペクトル係数α(x)および雑音スペクトル係数(1/(1+β・x))に基づいて、数式(2)における第一項α(x)r X から第二項r N /(1+β・x)を減算して、雑音重畳音声スペクトルから雑音スペクトルを除去する。そして、音声スペクトル推定プログラムは、第一項係数計算手段によって、雑音重畳音声スペクトル係数α(x)を、下記の数式(3)および第二種完全楕円積分である数式(4)を用いて計算する。さらに、音声スペクトル推定プログラムは、第二項係数計算手段によって、予め決定されたパラメータβを含む前記雑音スペクトル係数(1/(1+β・x))を計算する。 According to this configuration, the speech spectrum estimation program uses the coefficient calculation means to calculate the noise superimposed speech spectrum coefficient α () indicating the ratio of the noise superimposed speech spectrum r X in the following equation (2) based on the signal-to-noise ratio x. x) and a noise spectrum coefficient (1 / (1 + β · x)) indicating the ratio of the noise spectrum r N is calculated. Subsequently, the speech spectrum estimation program, the noise spectrum removing means, based on the noisy speech spectrum coefficients calculated by the coefficient calculation unit alpha (x) and noise spectrum coefficient (1 / (1 + β · x)), equation (2 ) To subtract the second term r N / (1 + β · x) from the first term α (x) r X to remove the noise spectrum from the noise superimposed speech spectrum. Then, the speech spectrum estimation program calculates the noise-superimposed speech spectrum coefficient α (x) by the first term coefficient calculation means using the following formula (3) and the formula (4) that is the second type complete elliptic integral. To do. Further, the speech spectrum estimation program calculates the noise spectrum coefficient (1 / (1 + β · x)) including the predetermined parameter β by the second term coefficient calculation means.
請求項1または3に記載の発明によれば、雑音重畳音声スペクトルに、信号対雑音比に応じた雑音重畳音声スペクトル係数を反映させているので、雑音重畳音声スペクトルと雑音スペクトルとの双方に信号対雑音比が反映されることになり、雑音重畳音声スペクトルから雑音スペクトル除去を良好に行うことができ、より正確に音声スペクトルの推定を行うことができる。 According to the first or third aspect of the invention, since the noise superimposed speech spectrum coefficient corresponding to the signal-to-noise ratio is reflected in the noise superimposed speech spectrum, the signal is present in both the noise superimposed speech spectrum and the noise spectrum. The noise-to-noise ratio is reflected, so that noise spectrum can be favorably removed from the noise-superimposed speech spectrum, and speech spectrum can be estimated more accurately.
請求項1または3に記載の発明によれば、信号対雑音比をパラメータとする関数に、音声スペクトルおよび雑音スペクトルにおける複素スペクトルの位相差によって、スペクトルのレベルを平均する際に得られる楕円積分を用いて、雑音重畳音声スペクトル係数を計算しているので、信号対雑音比の変化に伴った最適な雑音重畳音声スペクトルを得ることができる。 According to the first or third aspect of the present invention, the elliptic integral obtained when the spectrum level is averaged by the phase difference of the complex spectrum in the speech spectrum and the noise spectrum is added to the function having the signal-to-noise ratio as a parameter. Thus, since the noise-superimposed speech spectrum coefficient is calculated, an optimum noise-superimposed speech spectrum accompanying a change in the signal-to-noise ratio can be obtained.
請求項2に記載の発明によれば、級数展開に基づいた多項式を用いて、信号対雑音比から雑音重畳音声スペクトル係数を計算しているので、信号対雑音比の変化に伴った最適な雑音重畳音声スペクトルを得ることができる。 According to the second aspect of the present invention, since the noise-superimposed speech spectrum coefficient is calculated from the signal-to-noise ratio using a polynomial based on the series expansion, the optimum noise accompanying the change in the signal-to-noise ratio is calculated. A superimposed speech spectrum can be obtained.
次に、本発明の実施形態について、適宜、図面を参照しながら詳細に説明する。
〈音声スペクトル推定活用システムの構成〉
図1は、音声スペクトル推定活用システムのブロック図である。この図1に示すように、音声スペクトル推定活用システムSは、雑音重畳音声(雑音重畳音声信号)と雑音(雑音信号)とを入力して、これらをスペクトル分析した雑音重畳音声スペクトルと雑音スペクトルとから音声スペクトルを推定し、この推定した音声スペクトルを活用(利用)するもので、音声スペクトル推定装置1と、スペクトル出力部2と、音声スペクトル活用部4とを備えている。
音声スペクトル推定装置1の説明に先立ち、スペクトル出力部2および音声スペクトル活用部4の説明をする。
Next, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings as appropriate.
<Configuration of speech spectrum estimation and utilization system>
FIG. 1 is a block diagram of a speech spectrum estimation utilization system. As shown in FIG. 1, the speech spectrum estimation and utilization system S inputs noise superimposed speech (noise superimposed speech signal) and noise (noise signal), and performs noise analysis on the noise superimposed speech spectrum and noise spectrum. The speech spectrum is estimated from the speech spectrum, and the estimated speech spectrum is utilized (utilized). The speech
Prior to the description of the speech
〔スペクトル出力部の構成〕
スペクトル出力部2は、雑音重畳音声と雑音とを入力(取得)し、これらをスペクトル分析した雑音重畳音声スペクトルおよび雑音スペクトルと、信号対雑音比(S/N比)とを、音声スペクトル推定装置1に出力するもので、雑音重畳音声収録マイク6a(6)と、雑音収録マイク6b(6)と、マイクアンプ8a(8)と、マイクアンプ8b(8)と、スペクトル分析部10a(10)と、スペクトル分析部10b(10)と、補正装置12と、S/N比推定部14とを備えている。
[Configuration of spectrum output section]
The
なお、雑音重畳音声収録マイク6a(6)および雑音収録マイク6b(6)と、マイクアンプ8a(8)およびマイクアンプ8b(8)と、スペクトル分析部10a(10)およびスペクトル分析部10b(10)とについて、これらそれぞれの双方を指す、または、これらのいずれかに限定しない場合には、単に、収録マイク6、マイクアンプ8、スペクトル分析部10と記載することにする。
The noise-superimposed
また、雑音重畳音声収録マイク6a、マイクアンプ8aおよびスペクトル分析部10aと、雑音収録マイク6b、マイクアンプ8bおよびスペクトル分析部10bとは、それぞれ所定の回線特性を有する電気回線で接続されている。
The noise-superimposed
雑音重畳音声収録マイク6aは、音声スペクトル推定装置1で推定したい音声スペクトルの元となる音声(音声信号)を発話する発話者に装着(設置)され、当該発話者が発話した音声を収録するもの(主マイク)である。この雑音重畳音声収録マイク6aによって、発話者が発話する音声を収録(集音)する際に、収録される音声に雑音が重畳されることになる。この雑音は、当該発話者以外の別の発話者が発話した音声や、収録場所が室内であれば、物音、オフィス機器や空調機等による音声以外の騒音等、収録場所が室外であれば、車やバイク等の騒音等、様々な音源から発せられる、多種多様な音量、周波数の音である。
The noise superimposing
なお、この雑音重畳収録マイク6aは、可能な限り、発話者の発話する音声を良好に収録できる場所(例えば、発話者の、口元近く、胸元等)に設置することが好ましい。また、この雑音重畳音声収録マイク6aは、発話者が発話する音声のみを収録できるように、無指向性マイクよりは指向性マイクの方が好ましい。
In addition, it is preferable that the noise superimposing
雑音収録マイク6bは、雑音(雑音信号)を発する音源付近に設置し、当該音源が発した雑音を収録するものである。この雑音収録マイク6bは、発話者が発話した音声をなるべく収録(検出)しない場所に設置することが好ましい。なお、この雑音収録マイク6bは、雑音重畳音声収録マイク6aと同一のマイク特性を備えている方が好ましい。
The
この実施の形態では、雑音重畳音声収録マイク6aと雑音収録マイク6bとの2台のマイクが備えられているが、雑音重畳音声と雑音とが分離できるのであれば、1台のマイクであってもよい。なお、一般に、スペクトル・サブストラクション(スペクトル減算法)では、同一の場所(同一地点)で、雑音重畳音声と雑音とを収録することが理想とされているが、現実には不可能(雑音重畳音声と雑音との分離が困難)であるので、この音声スペクトル推定活用システムSのスペクトル出力部2のように、異なる場所(地点)で収録している。そして、雑音重畳音声と雑音とを異なる場所で収録することによって生じる違い(伝達特性)を補正するために、補正装置12(伝達特性補正部12c)が設けられている。
In this embodiment, two microphones, a noise superimposing
マイクアンプ8aは、雑音重畳音声収録マイク6aで収録(集音)し、電気信号となった雑音重畳音声(雑音重畳音声信号)の電圧を増幅して、スペクトル分析部10aに出力するものである。
マイクアンプ8bは、雑音収録マイク6bで収録(集音)し、電気信号となった雑音(雑音信号)の電圧を増幅して、スペクトル分析部10bに出力するものである。
The
The
スペクトル分析部10aは、マイクアンプ8aで電圧が増幅された雑音重畳音声(増幅雑音重畳音声信号)を周波数変換し、この周波数変換したスペクトル信号である雑音重畳音声スペクトルを、S/N比推定部14と音声スペクトル推定装置1とに出力するものである。
The
スペクトル分析部10bは、マイクアンプ8bで電圧が増幅された雑音(増幅雑音信号)を周波数変換し、この周波数変換したスペクトル信号である雑音スペクトルを、補正装置12に出力するものである。
The
補正装置12は、スペクトル分析部10bで周波数変換した雑音スペクトルを補正し、S/N比推定部14と音声スペクトル推定装置1とに出力するもので、マイク特性補正部12aと、回線特性補正部12bと、伝達特性補正部12cとを備えている。この補正装置12は、これらマイク特性補正部12a、回線特性補正部12bおよび伝達特性補正部12cによって、マイク特性、回線特性および伝達特性が補正された結果に基づいて、雑音スペクトルを補正して、S/N比推定部14と音声スペクトル推定装置1とに出力している。
The
なお、この補正装置12には、音声スペクトル推定活用システムSの利用者が操作する操作手段(図示せず)によって、雑音重畳音声収録マイク6aおよび雑音収録マイク6bのマイク特性と、雑音重畳音声が処理される電気回線(雑音重畳音声収録マイク6a、マイクアンプ8aおよびスペクトル分析部10aが接続されている回線)および雑音が処理される電気回線(雑音収録マイク6b、マイクアンプ8bおよびスペクトル分析部10bが接続されている回線)の回線特性と、雑音重畳音声収録マイク6aが設置されている空間および雑音収録マイク6bが設置されている空間の伝達特性(伝達関数)とが入力されている。
Note that the
マイク特性補正部12aは、雑音重畳音声収録マイク6aのマイク特性と雑音収録マイク6bのマイク特性とがほぼ同一になるように、雑音収録マイク6bのマイク特性を補正するものである。
The microphone
回線特性補正部12bは、雑音重畳音声が処理される電気回線の回線特性と、雑音が処理される電気回線の回線特性とがほぼ同一になるように、雑音が処理される電気回線の回線特性を補正するものである。
The line
伝達特性補正部12cは、雑音重畳音声収録マイク6aが設置されている空間の伝達特性(伝達関数)と、雑音収録マイク6bが設置されている空間の伝達特性とがほぼ同一になるように、雑音収録マイク6bが設置されている空間の伝達特性を補正するものである。
The transfer
S/N比推定部14は、スペクトル分析部10aから出力された雑音重畳音声スペクトルと、補正装置12から出力された雑音スペクトルとに基づいて、信号対雑音比(S/N比)を推定して、音声スペクトル推定装置1に出力するものである。
The S / N
信号対雑音比は、有効な信号と、雑音との割合(比率)を示す尺度であり、有効な信号の電力である信号電力が、雑音の電力である雑音電力を超過したデシベル数で表されるものである。 The signal-to-noise ratio is a measure of the ratio (ratio) between the effective signal and the noise. The signal power, which is the power of the effective signal, is expressed as the number of decibels that exceeds the noise power, which is the power of the noise. Is.
なお、このS/N比推定部14は、スペクトル出力部2に入力される雑音重畳音声が、人工的に生成されたもの(音声に別の音[雑音]を人工的に重畳したもの)である場合、信号対雑音比は既知となるので、省略することが可能になる。
The S /
〔音声スペクトル活用部の構成〕
音声スペクトル活用部4は、音声スペクトル推定装置1から出力された音声スペクトルを活用(利用)するもので、音声認識装置4aと、話者認識装置4bと、音声合成装置4cとを備えている。この実施の形態では、音声スペクトルを活用するのに、音声認識装置4a、話者認識装置4bおよび音声合成装置4cの3つの装置を備えているが、いずれか1つを備えていればよい。
[Configuration of voice spectrum utilization section]
The speech
音声認識装置4aは、音声スペクトル推定装置1から出力された音声スペクトルを音声認識し、音声認識した結果であるテキストデータを出力するものである。つまり、この音声認識装置4aは、音声スペクトルをテキストデータに変換するものであり、図示を省略した、音声スペクトルを所定の探索単位(音素等)に分割する分割手段、音声スペクトルとテキストデータとを対応付けた音声データベース等を備えている。
The
話者認識装置4bは、音声スペクトル推定装置1から出力された音声スペクトルについて、当該音声スペクトルの元となった雑音重畳音声を発話した発話者を認識(特定)するものである。この話者認識装置4bは、図示を省略した、複数の発話者の音声を収録した発話者音声データベース等を備えている。
The
音声合成装置4cは、テキストデータを音声合成し、合成音声として出力するもので、図示を省略した、音声合成用データベースを備えている。そして、この音声合成用データベースに、音声スペクトル推定装置1から出力された音声スペクトルが蓄積されることで、様々な合成音声を合成可能になる。
The
〔音声スペクトル推定装置の構成〕
音声スペクトル推定装置1は、スペクトル出力部2から出力された雑音重畳音声スペクトル、雑音スペクトルおよび信号対雑音比から、発話者が発話した音声(音声信号)の音声スペクトルを推定するもので、係数計算手段3と、第一項スペクトル計算手段5と、第二項スペクトル計算手段7と、スペクトル減算手段9とを備えている。なお、これらの各手段は、音声スペクトル推定装置1の主制御部(図示せず)に展開しているプログラムである。また、第一項スペクトル計算手段5、第二項スペクトル計算手段7およびスペクトル減算手段9が雑音スペクトル除去手段に相当している。
[Configuration of speech spectrum estimation device]
The speech
係数計算手段3は、スペクトル出力部2から出力された信号対雑音比に基づいて、次に示す数式(2)における第一項の係数と、第二項の係数とを計算するもので、第一項係数計算手段3aと、第二項係数計算手段3bとを備えている。
The coefficient calculation means 3 calculates the coefficient of the first term and the coefficient of the second term in the following formula (2) based on the signal-to-noise ratio output from the
この数式(2)において、rSは音声スペクトル、rXは雑音重畳音声スペクトル、rNは雑音スペクトル、xは信号対雑音比(S/N比)、βは調整可能なパラメータである。また、α(x)(第一項の係数)は、xの関数であり、次に示す数式(3)および数式(4)で定義される。 In Equation (2), r S is a speech spectrum, r X is a noise superimposed speech spectrum, r N is a noise spectrum, x is a signal-to-noise ratio (S / N ratio), and β is an adjustable parameter. Α (x) (coefficient of the first term) is a function of x, and is defined by the following formulas (3) and (4).
ここで、α(x)を図2に示す(適宜、図1参照)。この図2に示すように、α(x)(太線)は、信号対雑音比xを横軸にとった場合、信号対雑音比xが1になるまでは急激に増加し、信号対雑音比が1を超えてからは緩やかに減少する関数である。
図1に戻って、音声スペクトル推定装置1の構成の説明を続ける。
Here, α (x) is shown in FIG. 2 (see FIG. 1 as appropriate). As shown in FIG. 2, α (x) (thick line) increases rapidly until the signal-to-noise ratio x becomes 1 when the signal-to-noise ratio x is taken on the horizontal axis. It is a function that gradually decreases after 1 exceeds 1.
Returning to FIG. 1, the description of the configuration of the speech
第一項係数計算手段3aは、数式(2)における第一項(雑音重畳音声スペクトルrXの項)の係数、つまり、数式(3)におけるα(x)を計算するものである。なお、このα(x)を計算する際に現れるE(k)(数式(4))は、第2種完全楕円積分であり、背景技術で示した非特許文献2に記載されている数値計算法によって求めることができる。この第2種完全楕円積分を用いて、第一項の係数を計算することで、最も確からしい雑音重畳音声スペクトルを推定することで、最も確からしい音声スペクトルを推定するスペクトル減算法により、正確な音声スペクトルを推定することができる。
Paragraph coefficient calculating means 3a, the coefficient of the equation paragraph in (2) (section noisy speech spectrum r X), that is, is to compute the alpha (x) in equation (3). It should be noted that E (k) (formula (4)) that appears when calculating this α (x) is the second type complete elliptic integral, and is a numerical calculation described in
また、第一項係数計算手段3aは、級数展開に基づいた多項式を用いて、第一項の係数を計算することができる。この級数展開は、任意のxの周りのテーラー展開を用いて、無数に作成することができる。例えば、x=0の周りでの級数展開に基づいた多項式は、α(x)=1+x−x2/4−x3/4・・・数式(5)であり、楕円積分を含む関数のx=0の周りの値の近似計算に用いることができる。
The first term coefficient calculating means 3a can calculate the coefficient of the first term using a polynomial based on series expansion. This series expansion can be created innumerably using a Taylor expansion around any x. For example, the polynomial based on the series expansion around x = 0 is α (x) = 1 + x -
この級数展開に基づく多項式は、無限種類作成することができ、例えば、α(x)をx=0の周りで級数展開すると、数式(5)のようになる。また、級数展開は、他の場所を中心とすることもできて、ちなみに、x=1の周りの級数展開は、α(x)=π/2+(0.196351log(x−1)−0.310123)(x−1)2+(−0.19635log(x−1)+0.211948)(x−1)3+0(x4)となる。 An infinite variety of polynomials based on this series expansion can be created. For example, when α (x) is series-expanded around x = 0, Expression (5) is obtained. The series expansion can also be centered at other locations, and the series expansion around x = 1 is α (x) = π / 2 + (0.196351 log (x−1) −0. 310123) (x−1) 2 + (− 0.19635 log (x−1) +0.211948) (x−1) 3 +0 (x 4 ).
このように、展開する場所によって、異なる多項式が得られる。この級数展開に基づく多項式を具体的に、図2の(1)〜(3)に示す。x=0の周りで級数展開した場合を(1)のグラフが示しており、x=1の周りで級数展開した場合を(2)のグラフが示しており、x=∞の周りで級数展開した場合を(3)のグラフが示している。なお、これら(1)から(3)のグラフは、いずれも3次の項で展開を打ち切った場合のものである。 In this way, different polynomials are obtained depending on the development location. Specific polynomials based on this series expansion are shown in (1) to (3) of FIG. The graph of (1) shows the case of series expansion around x = 0, the graph of (2) shows the case of series expansion around x = 1, and series expansion around x = ∞ The case of (3) shows the case. These graphs (1) to (3) are obtained when the expansion is terminated in the third-order term.
この級数展開に基づく多項式を用いる方法は、どのように計算していいか直接にはわからない関数の計算法として一般的に知られており、関数を有効に近似できる範囲(収束半径)内で用いる。例えば、図2の例では、α(x)は、x=0の周りで展開した多項式(x≦0.5のとき)、x=1の周りで展開した多項式(0.5≦x≦1.5のとき)、x=∞の周りで展開した多項式(1.5≦xのとき)とすることで、計算することができる。 This method of using a polynomial based on series expansion is generally known as a function calculation method that does not directly know how to calculate, and is used within a range (convergence radius) in which the function can be effectively approximated. For example, in the example of FIG. 2, α (x) is a polynomial expanded around x = 0 (when x ≦ 0.5), and a polynomial expanded around x = 1 (0.5 ≦ x ≦ 1). .5), it can be calculated by using a polynomial expanded around x = ∞ (when 1.5 ≦ x).
さらに、第一項係数計算手段3aは、予め計算した雑音重畳音声スペクトルに係る数値表を図示を省略した記憶手段に記憶しており、この数値表を参照し、信号対雑音比xに応じて、当該数値表の数値を決定して、第一項の係数を計算することもできる(なお、数値表とは、図2を数値表にしたものである)。 Further, the first term coefficient calculation means 3a stores a numerical table relating to the noise superimposed speech spectrum calculated in advance in a storage means not shown, and refers to this numerical table in accordance with the signal-to-noise ratio x. The numerical value of the numerical table can be determined and the coefficient of the first term can be calculated (the numerical table is obtained by converting FIG. 2 into a numerical table).
第二項係数計算手段3bは、数式(2)における第二項(雑音スペクトルrNの項)の係数を計算するものである。この第二項の係数(1/(1+β・x))を計算する際には、信号対雑音比xに乗算される、調整可能なパラメータβを決定する必要がある。このパラメータβは、当該システムSの利用者が任意に調整可能なものであり、例えば、事前に予備実験を行うことにより当該システムSの性能を最適にするように決定することが可能である。 The second term coefficient calculation means 3b calculates the coefficient of the second term (the term of the noise spectrum r N ) in Equation (2). In calculating this second term coefficient (1 / (1 + β · x)), it is necessary to determine an adjustable parameter β to be multiplied by the signal-to-noise ratio x. The parameter β can be arbitrarily adjusted by the user of the system S. For example, the parameter β can be determined so as to optimize the performance of the system S by performing a preliminary experiment in advance.
第一項スペクトル計算手段5は、スペクトル出力部2から出力された雑音重畳音声スペクトルrXに、係数計算手段3の第一項係数計算手段3aによって計算された第一項の係数α(x)を乗算して、数式(2)における第一項α(x)rXを計算して、スペクトル減算手段9に出力するものである。
The first term spectrum calculation means 5 applies the coefficient α (x) of the first term calculated by the first term coefficient calculation means 3 a of the coefficient calculation means 3 to the noise superimposed speech spectrum r X output from the
第二項スペクトル計算手段7は、スペクトル出力部2から出力された雑音スペクトルrNに、係数計算手段3の第二項係数計算手段3bによって計算された第二項の係数を乗算して、数式(2)における第二項rN/(1+β・x)を計算して、スペクトル減算手段9に出力するものである。
The second term spectrum calculation means 7 multiplies the noise spectrum r N output from the
スペクトル減算手段9は、第一項スペクトル計算手段5で計算された第一項α(x)rXから第二項スペクトル計算手段7で計算された第二項rN/(1+β・x)を減算して、音声スペクトルrSを求めて、音声スペクトル活用部4に出力するものである。
The spectrum subtracting means 9 calculates the second term r N / (1 + β · x) calculated by the second term spectrum calculating means 7 from the first term α (x) r X calculated by the first term spectrum calculating means 5. By subtracting, the speech spectrum r S is obtained and output to the speech
ここで、スペクトル減算手段9から出力された音声スペクトルrSが音声スペクトル活用部4の音声認識装置4aに出力された場合の、単語正解精度について、図3を参照して説明する。図3は、スペクトルサブストラクションなし(スペクトル減算法を用いずに推定した音声スペクトルを使用した場合)と、従来法(従来のスペクトル減算法による音声スペクトルを使用した場合)と、提案法(音声スペクトル推定装置1によって推定した音声スペクトルを使用した場合)とについて、信号対雑音比(S/N比)と単語正解精度との関係を示した図である。
Here, the word correct accuracy when the speech spectrum r S output from the spectrum subtraction means 9 is output to the
この図3から、どの信号対雑音比であっても、スペクトルサブストラクションなしおよび従来法に比べて、提案法の方が、単語正解精度が高いことがわかる。 As can be seen from FIG. 3, the word accuracy of the proposed method is higher than that of the conventional method without spectral subtraction at any signal-to-noise ratio.
この音声スペクトル推定装置1によれば、雑音が存在する雑音環境下で取得された雑音重畳音声を周波数変換した雑音重畳音声スペクトルrXおよび雑音を周波数変換した雑音スペクトルrNから推定される音声スペクトルrSの信号対雑音比(S/N比)を改善することができる。その結果、音声スペクトル活用部4において、音声認識率、話者認識率および合成音声の音質を向上させることができる。
According to the speech
〈音声スペクトル推定活用システム(音声スペクトル推定装置)の動作〉
次に、図4に示すフローチャートを参照して、音声スペクトル推定活用システムS(音声スペクトル推定装置1)の動作を説明する(適宜、図1参照)。
まず、音声スペクトル推定活用システムSは、スペクトル出力部2の雑音重畳音声収録マイク6aおよび雑音収録マイク6bによって、雑音重畳音声および雑音を収録(集音)する(ステップS1)。続いて、音声スペクトル推定活用システムSは、スペクトル出力部2のマイクアンプ8aおよびマイクアンプ8bによって、電気信号となった雑音重畳音声および雑音の電圧を増幅し、スペクトル分析部10aおよびスペクトル分析部10bによって、周波数変換(スペクトル分析)する(ステップS2)。
<Operation of speech spectrum estimation and utilization system (speech spectrum estimation device)>
Next, the operation of the speech spectrum estimation and utilization system S (speech spectrum estimation apparatus 1) will be described with reference to the flowchart shown in FIG. 4 (see FIG. 1 as appropriate).
First, the speech spectrum estimation and utilization system S records (collects) noise superimposed speech and noise by the noise superimposed
そして、音声スペクトル推定活用システムSは、スペクトル出力部2の補正装置12によって、雑音スペクトルを補正し、S/N比推定部14によって、信号対雑音比(S/N比)を推定する(ステップS3)。そうしてから、音声スペクトル推定活用システムSのスペクトル出力部2は、雑音重畳音声スペクトル、雑音スペクトルおよび信号対雑音比を音声スペクトル推定装置1に出力する。
Then, the speech spectrum estimation utilization system S corrects the noise spectrum by the
そうすると、音声スペクトル推定装置1は、係数計算手段3の第一項係数計算手段3aおよび第二項係数計算手段3bによって、第一項係数および第二項係数を計算する(ステップS4)。計算した第一項係数は第一項スペクトル計算手段5に、計算した第二項係数は第二項スペクトル計算手段7にそれぞれ出力される。そして、音声スペクトル推定装置1は、第一項スペクトル計算手段5および第二スペクトル計算手段7によって、第一項スペクトルおよび第二項スペクトルを計算する(ステップS5)。
Then, the speech
それから、音声スペクトル推定装置1は、スペクトル減算手段9によって、第一項スペクトル計算手段5で計算された第一項スペクトルから、第二項スペクトル計算手段7で計算された第二項スペクトルを減算して、音声スペクトルを推定し、音声スペクトル活用部4に出力する(ステップS6)。その後、音声スペクトル活用部4の音声認識装置4a、話者認識装置4bおよび音声合成装置4cにおいて、信号対雑音比が改善された音声スペクトルが活用される。
Then, the speech
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は前記実施形態には限定されない。例えば、本実施形態では、音声スペクトル推定装置1として説明したが、当該装置1の各構成の処理を1つずつの過程とみなした音声スペクトル推定方法と捉えることも可能であり、1つずつの処理を汎用的または特殊なコンピュータ言語で記述した音声スペクトル推定プログラムと捉えることも可能である。この場合、音声スペクトル推定装置1と同様の効果を得ることができる。
As mentioned above, although embodiment of this invention was described, this invention is not limited to the said embodiment. For example, in the present embodiment, the speech
1 音声スペクトル推定装置
3 係数計算手段
3a 第一項係数計算手段
3b 第二項係数計算手段
5 第一項スペクトル計算手段(雑音スペクトル除去手段)
7 第二項スペクトル計算手段(雑音スペクトル除去手段)
9 スペクトル減算手段(雑音スペクトル除去手段)
DESCRIPTION OF
7 Second term spectrum calculation means (noise spectrum removal means)
9 Spectrum subtraction means (noise spectrum removal means)
Claims (3)
信号対雑音比xに基づいて、下記の数式(2)における前記雑音重畳音声スペクトルr X の割合を示す雑音重畳音声スペクトル係数α(x)および前記雑音スペクトルr N の割合を示す雑音スペクトル係数(1/(1+β・x))を計算する係数計算手段と、
この係数計算手段で計算した雑音重畳音声スペクトル係数α(x)および雑音スペクトル係数(1/(1+β・x))に基づいて、前記数式(2)における第一項α(x)r X から第二項r N /(1+β・x)を減算して、前記雑音重畳音声スペクトルから前記雑音スペクトルを除去する雑音スペクトル除去手段と、を備え、
前記係数計算手段は、
前記雑音重畳音声スペクトル係数α(x)を、下記の数式(3)および第二種完全楕円積分である数式(4)を用いて計算する第一項係数計算手段と、
予め決定されたパラメータβを含む前記雑音スペクトル係数(1/(1+β・x))を計算する第二項係数計算手段と、
を備えることを特徴とする音声スペクトル推定装置。
Based on the signal-to-noise ratio x, the noise spectral coefficients indicating the proportion of the noisy speech spectrum r noisy speech spectrum coefficient representing a ratio of X alpha (x) and the noise spectrum r N in the following equation (2) ( Coefficient calculating means for calculating 1 / (1 + β · x)) ;
Based on the the noisy speech spectrum coefficients calculated by this coefficient calculation unit alpha (x) and noise spectrum coefficient (1 / (1 + β · x)), first paragraph (1) alpha (x) r X in the equation (2) Noise spectrum removing means for subtracting binomial r N / (1 + β · x) to remove the noise spectrum from the noise-superimposed speech spectrum ;
The coefficient calculation means includes
A first term coefficient calculating means for calculating the noise-superimposed speech spectrum coefficient α (x) using the following formula (3) and formula (4) that is a second-type complete elliptic integral;
Second term coefficient calculation means for calculating the noise spectrum coefficient (1 / (1 + β · x)) including a predetermined parameter β;
Sound spectrum estimation apparatus comprising: a.
信号対雑音比xに基づいて、下記の数式(2)における前記雑音重畳音声スペクトルr X の割合を示す雑音重畳音声スペクトル係数α(x)および前記雑音スペクトルr N の割合を示す雑音スペクトル係数(1/(1+β・x))を計算する係数計算手段、
この係数計算手段で計算した雑音重畳音声スペクトル係数α(x)および雑音スペクトル係数(1/(1+β・x))に基づいて、前記数式(2)における第一項α(x)r X から第二項r N /(1+β・x)を減算して、前記雑音重畳音声スペクトルから前記雑音スペクトルを除去する雑音スペクトル除去手段、として機能させ、
前記係数計算手段を、
前記雑音重畳音声スペクトル係数α(x)を、下記の数式(3)および第二種完全楕円積分である数式(4)を用いて計算する第一項係数計算手段、
予め決定されたパラメータβを含む前記雑音スペクトル係数(1/(1+β・x))を計算する第二項係数計算手段、
として機能させることを特徴とする音声スペクトル推定プログラム。
Based on the signal-to-noise ratio x, the noise spectral coefficients indicating the proportion of the noisy speech spectrum r noisy speech spectrum coefficient representing a ratio of X alpha (x) and the noise spectrum r N in the following equation (2) ( Coefficient calculating means for calculating 1 / (1 + β · x)) ,
Based on the the noisy speech spectrum coefficients calculated by this coefficient calculation unit alpha (x) and noise spectrum coefficient (1 / (1 + β · x)), first paragraph (1) alpha (x) r X in the equation (2) Subtracting the binomial r N / (1 + β · x) to function as noise spectrum removing means for removing the noise spectrum from the noise-superimposed speech spectrum ;
The coefficient calculation means is
A first term coefficient calculating means for calculating the noise-superimposed speech spectrum coefficient α (x) using the following formula (3) and formula (4) which is a second elliptic complete elliptic integral;
A second term coefficient calculation means for calculating the noise spectrum coefficient (1 / (1 + β · x)) including a predetermined parameter β;
A speech spectrum estimation program characterized by functioning as
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004268028A JP4542399B2 (en) | 2004-09-15 | 2004-09-15 | Speech spectrum estimation apparatus and speech spectrum estimation program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004268028A JP4542399B2 (en) | 2004-09-15 | 2004-09-15 | Speech spectrum estimation apparatus and speech spectrum estimation program |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006084639A JP2006084639A (en) | 2006-03-30 |
JP4542399B2 true JP4542399B2 (en) | 2010-09-15 |
Family
ID=36163224
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004268028A Expired - Fee Related JP4542399B2 (en) | 2004-09-15 | 2004-09-15 | Speech spectrum estimation apparatus and speech spectrum estimation program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4542399B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8509092B2 (en) * | 2008-04-21 | 2013-08-13 | Nec Corporation | System, apparatus, method, and program for signal analysis control and signal control |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002366200A (en) * | 2001-06-06 | 2002-12-20 | Mitsubishi Electric Corp | Noise restricting device |
JP3454206B2 (en) * | 1999-11-10 | 2003-10-06 | 三菱電機株式会社 | Noise suppression device and noise suppression method |
-
2004
- 2004-09-15 JP JP2004268028A patent/JP4542399B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3454206B2 (en) * | 1999-11-10 | 2003-10-06 | 三菱電機株式会社 | Noise suppression device and noise suppression method |
JP2002366200A (en) * | 2001-06-06 | 2002-12-20 | Mitsubishi Electric Corp | Noise restricting device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006084639A (en) | 2006-03-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5452655B2 (en) | Multi-sensor voice quality improvement using voice state model | |
JP5183828B2 (en) | Noise suppressor | |
US20170140771A1 (en) | Information processing apparatus, information processing method, and computer program product | |
JP4753821B2 (en) | Sound signal correction method, sound signal correction apparatus, and computer program | |
US20070088544A1 (en) | Calibration based beamforming, non-linear adaptive filtering, and multi-sensor headset | |
EP3276621B1 (en) | Noise suppression device and noise suppressing method | |
US8391471B2 (en) | Echo suppressing apparatus, echo suppressing system, echo suppressing method and recording medium | |
JP2006087082A (en) | Method and apparatus for multi-sensory voice enhancement | |
JP2003337594A (en) | Voice recognition device, its voice recognition method and program | |
EP0807305A1 (en) | Spectral subtraction noise suppression method | |
US8401844B2 (en) | Gain control system, gain control method, and gain control program | |
JPWO2006070560A1 (en) | Noise suppression device, noise suppression method, noise suppression program, and computer-readable recording medium | |
JP2011033717A (en) | Noise suppression device | |
TWI767696B (en) | Apparatus and method for own voice suppression | |
US8423360B2 (en) | Speech recognition apparatus, method and computer program product | |
JPH0667691A (en) | Noise eliminating device | |
JP5803125B2 (en) | Suppression state detection device and program by voice | |
JP4858663B2 (en) | Speech recognition method and speech recognition apparatus | |
JP5840087B2 (en) | Audio signal restoration apparatus and audio signal restoration method | |
JP4542399B2 (en) | Speech spectrum estimation apparatus and speech spectrum estimation program | |
JP2003058186A (en) | Method and device for suppressing noise | |
JP3118023B2 (en) | Voice section detection method and voice recognition device | |
JP2002258899A (en) | Method and device for suppressing noise | |
KR101424327B1 (en) | Apparatus and method for eliminating noise | |
JP2001228893A (en) | Speech-recognizing device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070226 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100202 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100319 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100601 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100625 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130702 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140702 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |