JP4528233B2 - Imaging device - Google Patents

Imaging device Download PDF

Info

Publication number
JP4528233B2
JP4528233B2 JP2005282129A JP2005282129A JP4528233B2 JP 4528233 B2 JP4528233 B2 JP 4528233B2 JP 2005282129 A JP2005282129 A JP 2005282129A JP 2005282129 A JP2005282129 A JP 2005282129A JP 4528233 B2 JP4528233 B2 JP 4528233B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
power
mode
photographing
lens barrel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005282129A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2007096646A (en
Inventor
丈司 宮下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Priority to JP2005282129A priority Critical patent/JP4528233B2/en
Publication of JP2007096646A publication Critical patent/JP2007096646A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4528233B2 publication Critical patent/JP4528233B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Lens Barrels (AREA)
  • Camera Bodies And Camera Details Or Accessories (AREA)
  • Structure And Mechanism Of Cameras (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Description

本発明は、被写体光の像を撮影する撮影装置に関する。   The present invention relates to a photographing apparatus that photographs an image of subject light.

近年、デジタルカメラやデジタルビデオカメラなどの小型化が急速に進んでいる。小型の撮影装置は、見栄えが良いうえ、どこにでも嵩張らずに持ち運ぶことができ、いつでも手軽に撮影を行うことができるという利点がある。また、近年では、高画素の小型CCDや、これに対応した小型レンズなどが開発されてきており、小型の撮影装置でも、十分な画質の撮影画像を取得することができるようになってきている。このような状況の中で、小型の撮影装置にも、通常サイズの撮影装置の分野ではすでに一般的な機能であるオートフォーカス機能に加えて、広角撮影や望遠撮影を実現するズーム機能が搭載されることが望まれている。   In recent years, downsizing of digital cameras and digital video cameras has been rapidly progressing. A small-sized photographing device has an advantage that it looks good, can be carried anywhere without being bulky, and can be easily photographed at any time. In recent years, a small-pixel CCD having a high pixel and a small lens corresponding to the CCD have been developed, and it has become possible to acquire a photographed image with sufficient image quality even with a small photographing device. . Under these circumstances, small-sized imaging devices are also equipped with a zoom function that enables wide-angle shooting and telephoto shooting in addition to the autofocus function that is already a common function in the field of normal-size imaging devices. It is hoped that

ズーム機能は、レンズ鏡胴内で複数のレンズが移動されて、それらのレンズ間の相互距離が調整されることによって実現されるが、望遠から広角までの広範囲な撮影画角を実現するためには、レンズの移動範囲を十分に長くとる必要がある。ここで、レンズの破損等を防止するため、撮影終了後にはレンズ鏡胴を撮影装置内に沈胴させることが好ましく、レンズ鏡胴を構成する筒の長さ自体を単純に伸ばしてしまうと、撮影装置が厚くなってしまうという問題がある。通常は、複数の筒が入れ子状に嵌め込まれたレンズ鏡胴を適用し、撮影時は、それら複数の筒を伸ばしてレンズ鏡胴を撮影装置から突出させ、撮影終了後は、それら複数の筒を縮めてレンズ鏡胴を撮影装置内に沈胴させることが行われている。このような複数の筒で構成されたレンズ鏡胴を適用することにより、広範囲な撮影画角と、撮影装置の薄型化とを両立することができる。   The zoom function is realized by moving multiple lenses in the lens barrel and adjusting the mutual distance between them, but in order to realize a wide field of view from telephoto to wide-angle. Requires a sufficiently long lens movement range. Here, in order to prevent damage to the lens and the like, it is preferable that the lens barrel is retracted into the photographing apparatus after the photographing is completed, and if the length of the cylinder constituting the lens barrel is simply extended, photographing is performed. There is a problem that the device becomes thick. Normally, a lens barrel in which a plurality of cylinders are nested is applied, and at the time of shooting, the plurality of cylinders are extended to protrude the lens barrel from the imaging apparatus. The lens barrel is retracted into the photographing apparatus by shrinking the lens. By applying such a lens barrel composed of a plurality of tubes, it is possible to achieve both a wide range of shooting angle of view and thinning of the imaging device.

ところで、上述したズーム式の撮影装置などでは、電源が投入されるとすぐにレンズ鏡胴が繰り出されて、撮影可能な状態にスタンバイされることが一般的である。しかし、例えば、ポケットやかばんの中で撮影装置の電源スイッチが誤って押されてしまった場合、レンズ鏡胴が繰り出されてポケットやかばんの中で引っ掛かり、レンズ鏡胴に無理な力がかかってしまう。上述したように、レンズ鏡胴は複数の筒が重ねあわされて構成されていることが多く、レンズ鏡胴が繰り出しているときに力がかかると、それらの筒の繋ぎ目部分などが折れてしまってレンズが破損してしまう恐れがある。   By the way, in the above-described zoom-type photographing apparatus or the like, the lens barrel is generally extended as soon as power is turned on, and is in a standby state in which photographing is possible. However, for example, if the camera's power switch is accidentally pressed in a pocket or bag, the lens barrel will be pulled out and caught in the pocket or bag, causing excessive force on the lens barrel. End up. As described above, the lens barrel is often configured by overlapping a plurality of cylinders. If a force is applied when the lens barrel is extended, the joints of the cylinders break. Otherwise, the lens may be damaged.

この点に関し、特許文献1には、レンズ鏡胴に指がかかっていることを検知して、レンズ鏡胴の繰り出しを中止する技術について記載されており、特許文献2には、所定時間以内にレンズ鏡胴が指定位置まで繰り出されなかった場合は、レンズ鏡胴を沈胴させる技術について記載されており、特許文献3には、所定時間以内にレンズ鏡胴が指定位置まで繰り出されなかった場合は、レンズ鏡胴を待避位置に移動させる技術について記載されている。これら特許文献1、特許文献2、および特許文献3に記載された技術によると、レンズ鏡胴が繰り出されている途中でレンズ鏡胴に無理な力がかかり、レンズが破損してしまう不具合が軽減される。
特開2001−91993号公報 特開2003−319221号公報 特開2004−78010号公報
In this regard, Patent Document 1 describes a technique for detecting that a finger is placed on the lens barrel and stopping the feeding of the lens barrel, and Patent Document 2 describes the technique within a predetermined time. When the lens barrel is not extended to the designated position, a technique for retracting the lens barrel is described. Patent Document 3 describes a case where the lens barrel is not extended to the designated position within a predetermined time. A technique for moving the lens barrel to the retracted position is described. According to the techniques described in Patent Document 1, Patent Document 2, and Patent Document 3, an excessive force is applied to the lens barrel while the lens barrel is being extended, and the problem that the lens is damaged is reduced. Is done.
JP 2001-91993 A JP 2003-319221 A JP 2004-78010 A

しかし、上述したように、撮影装置はますます小型化してきており、それに伴って、レンズやレンズ鏡胴も小型化してきている。このため、レンズ鏡胴は、本体筐体から突出された状態で小さな力が掛かっただけでも折れてしまいやすく、さらに確実にレンズの破損を防止する技術の開発が要求されている。   However, as described above, the photographing apparatus is increasingly miniaturized, and accordingly, the lens and the lens barrel are also miniaturized. For this reason, the lens barrel easily breaks even when a small force is applied in a state in which the lens barrel is protruded from the main body housing, and further development of a technique for reliably preventing damage to the lens is required.

本発明は、上記事情に鑑み、レンズ鏡胴が折れてしまう不具合が回避された撮影装置を提供することを目的とする。   In view of the above circumstances, an object of the present invention is to provide a photographing apparatus in which a problem that a lens barrel is broken is avoided.

上記目的を達成する本発明の撮影装置は、被写体を撮影する撮影装置において、
本体筐体と、
本体筐体の前面に設けられた、被写体光を結像させる光学系を収容した光学鏡胴と、
所定の操作を受けて、この撮影装置の電源を投入/切断する電源入切部と、
光学鏡胴を本体筐体に対して突出/沈胴させる鏡胴駆動部と、
光学系によって結像する被写体光を撮影して被写体光を表す画像データを生成する撮像部と、
撮像部で生成される画像データに対する所定の処理を行うデータ処理部と、
鏡胴駆動部、撮像部、およびデータ処理部を制御する、鏡胴駆動部に光学鏡胴を突出させて撮像部に画像データを生成させる撮影モードと、データ処理部に処理を実行させる処理モードとを有し、電源入切部によって電源が切断される場合には鏡胴駆動部に光学鏡胴を沈胴させ、電源入切部によって電源が投入された場合には、光学鏡胴を沈胴させたまま処理モードでの制御を行う制御部とを備えたことを特徴とする。
The photographing apparatus of the present invention that achieves the above object is a photographing apparatus for photographing a subject.
The main body housing,
An optical lens barrel containing an optical system for imaging subject light, provided on the front surface of the main body housing;
In response to a predetermined operation, a power on / off unit for turning on / off the photographing apparatus,
A lens barrel driving unit that projects / collapses the optical lens barrel with respect to the main body housing;
An imaging unit that shoots subject light imaged by an optical system and generates image data representing the subject light;
A data processing unit that performs predetermined processing on image data generated by the imaging unit;
An imaging mode for controlling the lens barrel driving unit, the imaging unit, and the data processing unit, causing the lens barrel driving unit to project the optical barrel and generating image data in the imaging unit, and a processing mode for causing the data processing unit to execute processing When the power is turned off by the power on / off section, the optical barrel is retracted to the lens barrel drive section, and when the power is turned on by the power on / off section, the optical barrel is retracted. And a control unit that performs control in the processing mode as it is.

本発明の撮影装置によると、電源が切断された状態では、光学鏡胴が本体筐体内に沈胴されており、電源が投入されると、光学鏡胴が沈胴されたまま、処理モードにおける処理が実行される。このため、誤って電源が投入されてしまっても、光学鏡胴がすぐには繰り出されないため、光学鏡胴に無理な力が掛かって破損してしまう不具合が確実に回避される。   According to the photographing apparatus of the present invention, when the power is turned off, the optical lens barrel is retracted in the main body casing. When the power is turned on, the processing in the processing mode is performed while the optical lens barrel is retracted. Executed. For this reason, even if the power is accidentally turned on, the optical lens barrel is not drawn out immediately, so that a problem that the optical lens barrel is excessively damaged and damaged is reliably avoided.

また、本発明の撮影装置において、「撮影に関する指示が入力操作によって入力される指示入力部を備え、
上記電源入切部は、指示入力部に指示が入力されてから第1の時間が経過しても次の指示が入力されない場合には上記操作抜きで電源を切断するとともに、電源を投入してから指示入力部に一度も指示が入力されずに第1の時間よりも短い第2の時間が経過した場合にも上記操作抜きで電源を切断するものである」という形態は好適である。
Further, in the photographing apparatus of the present invention, “comprising an instruction input unit for inputting an instruction relating to photographing by an input operation,
The power on / off unit turns off the power without performing the above operation and turns on the power when the next instruction is not inputted even after the first time has elapsed after the instruction is inputted to the instruction input unit. The power is turned off without the above operation even when a second time shorter than the first time has passed without any instruction being input to the instruction input unit.

本発明の好適な形態の撮影装置によると、撮影に関する指示が入力されてから第1の時間が経過しても次の指示が入力されない場合には、操作抜きで自動的に電源が切断されるため、無駄な消費電力が抑えられる。また、誤って電源が入れられた場合などのように、電源が投入されてから一度も指示が入力されない場合は、第1の時間よりも短い第2の時間が経過した時点で電源が切断されるため、さらに効率よく消費電力を軽減することができる。   According to the imaging apparatus of a preferred embodiment of the present invention, if the next instruction is not input even after the first time has elapsed since the instruction related to imaging is input, the power is automatically turned off without operation. Therefore, useless power consumption can be suppressed. In addition, when an instruction is never input after the power is turned on, such as when the power is turned on by mistake, the power is turned off when a second time shorter than the first time has elapsed. Therefore, power consumption can be reduced more efficiently.

また、本発明の撮影装置において、上記制御部が、所定のモード指示操作を受けるものであって、電源入切部によって電源が投入された場合であっても、モード指示操作を受けている場合には撮影モードでの制御を行うものであることが好ましい。   Further, in the photographing apparatus of the present invention, the control unit receives a predetermined mode instruction operation, and is receiving a mode instruction operation even when the power is turned on by the power on / off unit. It is preferable to perform control in the photographing mode.

すぐに撮影を行う場合には、電源が投入されたら自動的に光学鏡胴が繰り出され、撮影可能な状態にスタンバイされることが好ましい。本発明の好ましい形態の撮影装置によると、モード指示操作を行った状態で電源を投入する操作を行うことによって、撮影モードでの制御が行われて光学鏡胴が突出されるため、シャッタチャンスを逃さずに撮影を行うことができる。   When taking a picture immediately, it is preferable that the optical barrel is automatically extended when the power is turned on, and is placed in a standby state where the picture can be taken. According to the photographing apparatus of the preferred embodiment of the present invention, by performing the operation of turning on the power in the state of performing the mode instruction operation, the control in the photographing mode is performed and the optical barrel is protruded, so that the shutter chance is increased. You can shoot without missing.

また、本発明の撮影装置において、上記制御部が、所定のモード指示操作を受けるものであって、モード指示操作を受けて、処理モードでの制御から撮影モードでの制御に移行するものであることも好ましい。   Further, in the photographing apparatus of the present invention, the control unit receives a predetermined mode instruction operation, and receives the mode instruction operation and shifts from the control in the processing mode to the control in the photographing mode. It is also preferable.

電源を投入する操作と、モード指定操作との2段階の操作を受けて、処理モードでの制御から撮影モードでの制御に移行することによって、撮影時にのみ光学鏡胴を繰り出すことができる。   By receiving a two-stage operation including a power-on operation and a mode specifying operation, and shifting from control in the processing mode to control in the photographing mode, the optical barrel can be extended only during photographing.

また、本発明の撮影装置において、「音声を取得する音声取得部を備え、
上記制御部が、音声取得部において所定の音声が取得された場合に、処理モードでの制御から撮影モードでの制御に移行するものである」という形態は好ましい。
Further, in the photographing apparatus of the present invention, “comprising a voice acquisition unit for acquiring voice,
It is preferable that the control unit shifts from the control in the processing mode to the control in the shooting mode when a predetermined sound is acquired by the sound acquisition unit.

所定の音声の取得を受けて、処理モードでの制御から撮影モードでの制御に移行することによって、容易に光学鏡胴を繰り出すことができる。   By receiving predetermined sound and shifting from control in the processing mode to control in the shooting mode, the optical barrel can be easily extended.

また、本発明の撮影装置において、上記制御部は、電源入切部によって電源が投入された場合には、光学鏡胴を突出させずに画像データを生成させて、画像データが表わす画像の明るさが所定の明るさよりも明るいか否かを判定させる処理モードでの制御を行うものであり、画像が明るいと判定された場合には、処理モードでの制御から撮影モードでの制御に移行するものであることが好ましい。   In the photographing apparatus of the present invention, when the power is turned on by the power on / off unit, the control unit generates image data without projecting the optical barrel, and the brightness of the image represented by the image data is increased. When the image is determined to be bright, control is shifted from the control in the processing mode to the control in the shooting mode. It is preferable.

電源が投入された場合に、まずは光学鏡胴を突出させずに画像データを生成し、その画像データが表わす画像の明るさが明るい場合にのみ撮影モードに移行することによって、例えば、撮影装置がかばんの中などに入れられた状態などでは、光学鏡胴が突出されないため、光学鏡胴の破損を確実に回避することができるとともに、撮影装置がかばんの中から取り出された状態などでは、特別な操作なしで自動的に光学鏡胴が突出されるため、シャッタチャンスを逃さずに撮影を行うことができる。   When power is turned on, image data is first generated without projecting the optical barrel, and only when the brightness of the image represented by the image data is bright, for example, the photographing apparatus Since the optical barrel does not protrude when placed in a bag, etc., the optical barrel can be reliably prevented from being damaged, and specially when the photographing device is taken out of the bag. Since the optical lens barrel is automatically projected without any operation, it is possible to take a picture without missing a photo opportunity.

また、本発明の撮影装置において、「この撮影装置が固定されているか否かを検出する固定検出部を備え、
上記制御部が、電源入切部によって電源が投入された場合であっても、固定検出部でこの撮影装置の固定が検出されている場合には撮影モードでの制御を行うものである」という形態は好ましい。
Further, in the imaging apparatus of the present invention, "equipped with a fixed detection unit for detecting whether or not this imaging apparatus is fixed,
Even if the control unit is turned on by the power on / off unit, the control in the photographing mode is performed when the fixing detection unit detects the fixing of the photographing device. '' The form is preferred.

三脚等によって撮影装置が固定されている場合、撮影装置がかばん等の中から取り出されている状態であると考えられ、光学鏡胴を突出させても、光学鏡胴の破損が生じにくい。したがって、電源投入後に自動的に撮影モードでの制御が行われ、撮影のスタンバイが行われることが好ましい。   When the photographing apparatus is fixed by a tripod or the like, it is considered that the photographing apparatus is taken out from a bag or the like, and even if the optical barrel is protruded, the optical barrel is hardly damaged. Therefore, it is preferable that the control in the photographing mode is automatically performed after the power is turned on and the photographing standby is performed.

また、本発明の撮影装置において、「この撮影装置は、ストラップを装着する装着部分を備えたものであり、
装着部分に装着されたストラップが引っ張られたことを検出するストラップ検出部を備え、
上記制御部は、ストラップ検出部でストラップが引っ張られたことが検出された場合に、鏡胴駆動部に光学鏡胴を沈胴させるものである」という形態は好ましい。
Further, in the photographing apparatus of the present invention, “This photographing apparatus is provided with a mounting portion for attaching a strap,
A strap detection unit that detects that the strap attached to the attachment part has been pulled,
It is preferable that the above-mentioned control unit causes the lens barrel driving unit to retract the optical barrel when the strap detection unit detects that the strap is pulled.

ストラップが引っ張られている場合、撮影装置がかばんなどにぶら下げられている状況が考えられる。したがって、ストラップが引っ張られたことが検出された場合には、光学鏡胴を本体筐体内に沈胴させることによって、撮影装置の強度が高められて、撮影装置に衝撃が加えられて光学系などが破損してしまう不具合が回避される。   When the strap is pulled, it is conceivable that the photographing device is hanging on a bag or the like. Therefore, when it is detected that the strap has been pulled, the optical barrel is retracted into the main body housing, thereby increasing the strength of the photographing device and applying an impact to the photographing device, so that the optical system or the like The problem of breaking is avoided.

本発明によれば、レンズ鏡胴が折れてしまう不具合が回避された撮影装置を提供することができる。   ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the imaging device with which the malfunction which a lens barrel breaks was avoided can be provided.

以下、図面を参照して本発明の実施の形態を説明する。   Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

図1および図2は、本発明の一実施形態であるデジタルカメラの外観斜視図である。   1 and 2 are external perspective views of a digital camera which is an embodiment of the present invention.

図1のパート(A)には、撮影レンズが内蔵されたレンズ鏡胴10が本体筐体1´内に沈胴された沈胴状態が示されており、図1のパート(B)には、レンズ鏡胴10が本体筐体1´から繰り出された繰出状態が示されている。レンズ鏡胴10が沈胴されている状態では、図1のパート(A)に示すように、レンズ鏡胴10の前面はレンズカバー20で覆われており、レンズ鏡胴10の内部に収容されたレンズの破損やゴミなどの浸入が防止されている。レンズ鏡胴10が繰り出されると、図1のパート(B)に示すように、レンズカバー20が開いてレンズ鏡胴10の内部に光が入射する。この本体筐体1´は、本発明にいう本体筐体の一例にあたり、レンズ鏡胴10は、本発明にいう光学鏡胴の一例に相当する。   Part (A) of FIG. 1 shows a retracted state in which the lens barrel 10 incorporating the photographic lens is retracted in the main body housing 1 ′, and part (B) of FIG. 1 shows the lens. An extended state in which the lens barrel 10 is extended from the main housing 1 'is shown. In the state in which the lens barrel 10 is retracted, the front surface of the lens barrel 10 is covered with the lens cover 20 and accommodated in the lens barrel 10 as shown in Part (A) of FIG. Damage to the lens and entry of dust is prevented. When the lens barrel 10 is unwound, the lens cover 20 is opened and light enters the lens barrel 10 as shown in part (B) of FIG. The main body casing 1 'corresponds to an example of the main body casing according to the present invention, and the lens barrel 10 corresponds to an example of the optical barrel according to the present invention.

図1に示すデジタルカメラ1の正面には、閃光を発する閃光発光部30と、音声を取得するマイク50が配置されており、デジタルカメラ1の上部には、シャッタスイッチ14が備えられている。マイク50は、本発明にいう音声取得部の一例に相当する。   A flash light emitting unit 30 that emits flash light and a microphone 50 that acquires sound are disposed on the front of the digital camera 1 illustrated in FIG. 1, and a shutter switch 14 is provided above the digital camera 1. The microphone 50 corresponds to an example of a voice acquisition unit referred to in the present invention.

また、デジタルカメラ1の側面には、電源を入切するための電源スイッチ42と、電源スイッチ42と一緒に押下して、レンズ鏡胴10を突出させるための鏡胴スイッチ43とが備えられている。電源スイッチ42は、本発明にいう電源入切部の一例に相当する。   Further, the side surface of the digital camera 1 is provided with a power switch 42 for turning on / off the power and a lens barrel switch 43 for pressing the power switch 42 together to project the lens barrel 10. Yes. The power switch 42 corresponds to an example of a power on / off portion according to the present invention.

図2のパート(A)には、デジタルカメラ1の背面図が示されている。   Part (A) of FIG. 2 shows a rear view of the digital camera 1.

デジタルカメラ1の背面には、画像やメニュー画面を表示するLCD(液晶ディスプレイ)60と、LCD60に表示されたメニュー画面中の項目等を選択するための十字キー44と、設定内容を決定するためのOKスイッチ45と、設定内容を中止するためのキャンセルスイッチ46とが備えられている。本実施形態においては、十字キー44などを使って、このデジタルカメラ1で実行される動作モードを、撮影画像を表示する「再生モード」、被写体を撮影する「撮影モード」、およびデジタルカメラ1に内蔵された時計の時刻などを合わせる「セットアップモード」のいずれかに設定することができる。電源スイッチ42が押されると、初期状態として「再生モード」が設定され、通常は、十字キー44を使って動作モードが切り替えられるが、例えば、電源スイッチ42が押された後で、マイク50で所定の音声が取得された場合には、動作モードが「再生モード」から「撮影モード」に自動的に切り替わり、鏡胴スイッチ43が押された状態で電源スイッチ42が押されたときには、初期状態として「撮影モード」が設定される。動作モードの遷移については、後で詳しく説明する。十字キー44、OKスイッチ45、およびキャンセルスイッチ46は、本発明にいう指示入力部の一例にそれぞれ相当する。   On the back of the digital camera 1, an LCD (Liquid Crystal Display) 60 for displaying images and menu screens, a cross key 44 for selecting items in the menu screen displayed on the LCD 60, and setting contents are determined. OK switch 45 and a cancel switch 46 for canceling the set contents. In this embodiment, the operation mode executed by the digital camera 1 using the cross key 44 or the like is set to “playback mode” for displaying a captured image, “shooting mode” for shooting a subject, and the digital camera 1. It can be set to one of the “setup modes” that matches the time of the built-in clock. When the power switch 42 is pressed, the “playback mode” is set as an initial state, and the operation mode is normally switched using the cross key 44. For example, after the power switch 42 is pressed, the microphone 50 When the predetermined sound is acquired, the operation mode is automatically switched from the “playback mode” to the “shooting mode”, and when the power switch 42 is pressed while the lens barrel switch 43 is pressed, the initial state is set. “Shooting mode” is set. The operation mode transition will be described in detail later. The cross key 44, the OK switch 45, and the cancel switch 46 correspond to examples of the instruction input unit according to the present invention.

また、十字キー44の‘上’キーを押し続けると、レンズ鏡胴10内に収容された撮影レンズが望遠側(テレ側)に移動し、十字キー44の‘下’キーを押し続けると、撮影レンズが広角側(ワイド側)に移動する。   Further, if the “up” key of the cross key 44 is continuously pressed, the photographic lens accommodated in the lens barrel 10 moves to the telephoto side (tele side), and if the “lower” key of the cross key 44 is continuously pressed, The taking lens moves to the wide-angle side (wide side).

デジタルカメラ1の、電源スイッチ42等が設けられた面とは逆の側面には、ストラップを装着するためのストラップ装着部材70が備えられている。   A strap attachment member 70 for attaching a strap is provided on the side surface of the digital camera 1 opposite to the surface provided with the power switch 42 and the like.

図2のパート(B)には、ストラップ装着部材70の構成図が示されている。   Part (B) of FIG. 2 shows a configuration diagram of the strap mounting member 70.

ストラップ装着部材70は、ストラップが通されるストラップ孔70aが穿たれた先端部分71、先端部分71から延びた支持部分72、支持部分72の後端に設けられた後端部分73、および後端部分73に取り付けられた付勢部材74とで構成されている。支持部分72は、デジタルカメラ1の本体筐体1´を貫通しており、本体筐体1´を挟んだ支持部分72の両端に先端部分71と後端部分73とが備えられている。また、後端部分74には、ストラップ孔70aに通されたストラップが引っ張られたことを検出するためのストラップスイッチ47が備えられている。   The strap attachment member 70 includes a front end portion 71 having a strap hole 70a through which a strap is passed, a support portion 72 extending from the front end portion 71, a rear end portion 73 provided at the rear end of the support portion 72, and a rear end. The urging member 74 is attached to the portion 73. The support portion 72 penetrates the main body housing 1 ′ of the digital camera 1, and a front end portion 71 and a rear end portion 73 are provided at both ends of the support portion 72 sandwiching the main body housing 1 ′. The rear end portion 74 is provided with a strap switch 47 for detecting that the strap passed through the strap hole 70a is pulled.

ストラップがストラップ孔70aに通されただけの状態においては、付勢部材74が後端部分73を本体筐体1´から離れる方向(図2の左方向)に付勢しており、ストラップスイッチ47は押されない。ストラップ孔70aに通されたストラップが引っ張られると、先端部分71がストラップと一緒に引っ張られるのに伴って後端部分73も本体筐体1´に近づく方向(図2の右方向)に動かされ、ストラップスイッチ47が本体筐体1´と後端部分73との間に挟まれて押される。このように、ストラップスイッチ47は、ストラップ孔70aに通されたストラップが引っ張られたことを検知するためのスイッチである。ストラップ装着部材70は、本発明にいう装着部分の一例にあたり、ストラップスイッチ47は、本発明にいうストラップ検出部の一例に相当する。   In a state where the strap is merely passed through the strap hole 70a, the urging member 74 urges the rear end portion 73 in the direction away from the main body housing 1 '(left direction in FIG. 2), and the strap switch 47 Is not pushed. When the strap passed through the strap hole 70a is pulled, the rear end portion 73 is also moved in the direction approaching the main body housing 1 '(right direction in FIG. 2) as the front end portion 71 is pulled together with the strap. The strap switch 47 is sandwiched and pushed between the main body housing 1 ′ and the rear end portion 73. Thus, the strap switch 47 is a switch for detecting that the strap passed through the strap hole 70a is pulled. The strap mounting member 70 corresponds to an example of a mounting portion according to the present invention, and the strap switch 47 corresponds to an example of a strap detection unit according to the present invention.

続いて、レンズ鏡胴10の沈胴/突出について説明する。   Next, the retracting / projecting of the lens barrel 10 will be described.

図3は、デジタルカメラ1を光軸に沿って切断した概略的な断面図である。   FIG. 3 is a schematic cross-sectional view of the digital camera 1 cut along the optical axis.

図3のパート(A)には、沈胴状態おける断面図が示されている。   Part (A) of FIG. 3 shows a sectional view in the retracted state.

レンズ鏡胴10は複数の筒で構成されており、沈胴状態においては、それら複数の筒が入れ子の状態で収容されている。レンズ鏡胴10の内部空間には、前方から順に、前群レンズ11、後群レンズ12、およびフォーカスレンズ13の3群が光軸を揃えて並べられてなる撮影レンズが収容されており、撮影レンズの後方には、被写体光を読み取るCCD80が配置されている。前群レンズ11、後群レンズ12、およびフォーカスレンズ13は、本発明にいう光学系の一例にあたり、CCD80は、本発明にいう撮像部の一例に相当する。   The lens barrel 10 is composed of a plurality of cylinders. In the retracted state, the plurality of cylinders are accommodated in a nested state. In the internal space of the lens barrel 10, there is housed a photographing lens in which three groups of front lens group 11, rear lens group 12, and focus lens 13 are arranged in order from the front, with the optical axes aligned. A CCD 80 for reading subject light is disposed behind the lens. The front group lens 11, the rear group lens 12, and the focus lens 13 correspond to an example of an optical system according to the present invention, and the CCD 80 corresponds to an example of an imaging unit according to the present invention.

図3のパート(B)には、撮影レンズがワイド状態にある断面図が示されており、図3のパート(C)には、撮影レンズがテレ状態にある断面図が示されている。   Part (B) of FIG. 3 shows a cross-sectional view of the photographing lens in the wide state, and part (C) of FIG. 3 shows a cross-sectional view of the photographing lens in the tele state.

レンズ鏡胴10には、複数の筒を光軸に沿う方向に移動させる鏡胴駆動部10a(図4参照)が取り付けられており、「撮影モード」が設定されてレンズ鏡胴10の突出が指示されると、図3のパート(B)やパート(C)に示すように、筒が移動されて一部分が重なり合うように伸ばされる。その結果、ズームレンズの役割を担う後群レンズ12の移動範囲が確保される。   A lens barrel driving unit 10a (see FIG. 4) for moving a plurality of tubes in a direction along the optical axis is attached to the lens barrel 10, and a “shooting mode” is set so that the projection of the lens barrel 10 is prevented. When instructed, as shown in part (B) or part (C) of FIG. 3, the cylinder is moved and stretched so that a part thereof overlaps. As a result, the movement range of the rear group lens 12 that plays the role of the zoom lens is secured.

また、後群レンズ12、およびフォーカスレンズ13には、それら各レンズを光軸に沿う方向に移動させるレンズ駆動部14a(図4参照)が取り付けられている。後群レンズ12が図3のパート(B)に示すワイド端と図3のパート(C)に示すテレ端との間で移動されることによって焦点距離が変化し、フォーカスレンズ13が光軸に沿って移動されることによりピント調節が行われる。   Further, the rear lens group 12 and the focus lens 13 are attached with a lens driving unit 14a (see FIG. 4) that moves these lenses in a direction along the optical axis. The rear lens group 12 is moved between the wide end shown in Part (B) of FIG. 3 and the tele end shown in Part (C) of FIG. 3 to change the focal length, so that the focus lens 13 becomes the optical axis. The focus is adjusted by being moved along.

続いて、デジタルカメラ1の内部構成について説明する。   Next, the internal configuration of the digital camera 1 will be described.

図4は、図1に示すデジタルカメラ1の概略的な内部構成図である。   FIG. 4 is a schematic internal configuration diagram of the digital camera 1 shown in FIG.

本実施形態のデジタルカメラ1は、すべての処理がCPU110によって制御されており、各種指示や各種情報はバス190を介して伝達される。内部メモリ180には、所定の音声を表す音声データが記憶されているとともに(本実施形態では、「スイッチON」という音声を表す音声データが記憶されているものとして説明する)、デジタルカメラ1で各種処理を実行するために必要な各種プログラム手順が書き込まれている。CPU110は、デジタルカメラ1に備えられた各種スイッチ(シャッタスイッチ41、電源スイッチ42、鏡胴スイッチ43、十字キー44、OKスイッチ45、キャンセルスイッチ46、およびストラップスイッチ47)からの操作信号が供給されたり、タイマー110aから所定の時間が経過したことが伝えられたり、マイク50で所定の音声(「スイッチON」)が取得されて、音声入力I/F150を介して音声データが伝えられると、内部メモリ180に記憶されたプログラム手順に従って、デジタルカメラ1全体の動作を統括的に制御する。CPU110は、本発明にいう制御部の一例に相当する。   In the digital camera 1 of the present embodiment, all processing is controlled by the CPU 110, and various instructions and various information are transmitted via the bus 190. The internal memory 180 stores sound data representing a predetermined sound (in the present embodiment, it is assumed that sound data representing a sound “switch ON” is stored), and the digital camera 1 Various program procedures necessary for executing various processes are written. The CPU 110 is supplied with operation signals from various switches (shutter switch 41, power switch 42, lens barrel switch 43, cross key 44, OK switch 45, cancel switch 46, and strap switch 47) provided in the digital camera 1. When a predetermined time has passed from the timer 110a, or when a predetermined voice ("switch ON") is acquired by the microphone 50 and voice data is transmitted via the voice input I / F 150, the internal The overall operation of the digital camera 1 is comprehensively controlled according to the program procedure stored in the memory 180. The CPU 110 corresponds to an example of a control unit referred to in the present invention.

まず、図4を参照して画像信号の流れを説明する。   First, the flow of an image signal will be described with reference to FIG.

撮影者が十字キー44を操作することなどで、動作モードとして「撮影モード」が設定されると、CPU110は、カバー駆動部20aにレンズカバー20を開く指示を伝え、鏡胴駆動部10aにレンズ鏡胴10を繰り出す指示を伝える。   When “shooting mode” is set as the operation mode by operating the cross key 44 by the photographer, the CPU 110 transmits an instruction to open the lens cover 20 to the cover driving unit 20a, and the lens driving unit 10a receives the lens. An instruction to feed the lens barrel 10 is transmitted.

CPU110からの指示が伝えられると、鏡胴駆動部10aは、図1のパート(B)に示すように、レンズ鏡胴10を本体筐体1´から繰り出し、カバー駆動部20aは、図1のパート(B)に示すように、レンズカバー20を開く。鏡胴駆動部10aは、本発明にいう鏡胴駆動部の一例に相当する。   When the instruction from the CPU 110 is transmitted, the lens barrel driving unit 10a unwinds the lens barrel 10 from the main body housing 1 'as shown in Part (B) of FIG. 1, and the cover driving unit 20a As shown in Part (B), the lens cover 20 is opened. The lens barrel driving unit 10a corresponds to an example of the lens barrel driving unit referred to in the present invention.

また、撮影者が十字キー44を操作して撮影画角を変更すると、その変更の操作が十字キー44からCPU110に伝えられる。CPU110では、変更された撮影画角に対応する焦点距離を実現するための後群レンズ22のレンズ位置が算出され、算出されたレンズ位置は、レンズ駆動部14aに伝えられる。   When the photographer operates the cross key 44 to change the shooting angle of view, the change operation is transmitted from the cross key 44 to the CPU 110. In the CPU 110, the lens position of the rear group lens 22 for realizing the focal length corresponding to the changed shooting angle of view is calculated, and the calculated lens position is transmitted to the lens driving unit 14a.

レンズ駆動部14aは、後群レンズ22を伝えられたレンズ位置に移動させ、さらに、フォーカスレンズ13を光軸に沿う方向に移動させる。   The lens driving unit 14a moves the rear lens group 22 to the transmitted lens position, and further moves the focus lens 13 in a direction along the optical axis.

レンズカバー20が開いて、デジタルカメラ1内に入射してきた被写体光は、レンズ鏡胴10内に収容された前群レンズ11、後群レンズ12、およびフォーカスレンズ13を経て、被写体光の光量を調整する絞り81を通過した後、シャッタ82が開いている場合は、後段に配置されたCCD80上に結像する。CCD80では、所定のタイミング毎に、被写体像を表わす画像信号が生成される。生成された画像信号は、A/D部120において粗く読み出され、アナログ信号がデジタル信号に変換されて、低解像度なスルー画像データが生成される。生成されたスルー画像データは、信号処理部130において、ホワイトバランスの補正やγ補正などといった画像処理が施される。   The subject light that has entered the digital camera 1 after the lens cover 20 is opened passes through the front group lens 11, the rear group lens 12, and the focus lens 13 accommodated in the lens barrel 10. When the shutter 82 is opened after passing through the aperture 81 to be adjusted, an image is formed on the CCD 80 arranged in the subsequent stage. In the CCD 80, an image signal representing a subject image is generated at every predetermined timing. The generated image signal is roughly read out by the A / D unit 120, the analog signal is converted into a digital signal, and low-resolution through image data is generated. The generated through image data is subjected to image processing such as white balance correction and γ correction in the signal processing unit 130.

信号処理部130において画像処理が施された画像データは、一旦バッファメモリ140に記憶される。バッファメモリ140に記憶された低解像度なスルー画像データは、古い時刻に記憶されたスルー画像データから先に、表示制御部170を介してLCD60に伝えられ、LCD60上に、スルー画像データが表わすスルー画像が表示される。ここで、CCD80では、所定のタイミング毎に被写体光が読み取られて画像信号が生成されているため、このLCD60には、撮影レンズが向けられた方向の被写体が被写体像として常に表示され続ける。   The image data subjected to image processing in the signal processing unit 130 is temporarily stored in the buffer memory 140. The low-resolution through image data stored in the buffer memory 140 is transmitted to the LCD 60 through the display control unit 170 first from the through image data stored at the old time, and the through image data represented by the through image data is displayed on the LCD 60. An image is displayed. Here, in the CCD 80, subject light is read at every predetermined timing and an image signal is generated. Therefore, on the LCD 60, the subject in the direction to which the photographing lens is directed is always displayed as a subject image.

また、バッファメモリ140に記憶されたスルー画像データは、CPU110にも供給される。CPU110は、スルー画像データに基づいて、フォーカスレンズ13が光軸に沿って移動されている間にCCD80で繰り返し得られた画像信号が表わす被写体像のコントラストと輝度を検出し、さらに、コントラストのピークが得られたときのフォーカスレンズ13のレンズ位置と、被写体の輝度に応じた絞り値を算出する。算出されたフォーカスレンズ13のレンズ位置はレンズ駆動部14aに伝えられ、算出された絞り値は絞り駆動部81aに伝えられる。   The through image data stored in the buffer memory 140 is also supplied to the CPU 110. Based on the through image data, the CPU 110 detects the contrast and luminance of the subject image represented by the image signal repeatedly obtained by the CCD 80 while the focus lens 13 is moved along the optical axis, and further, the contrast peak. The aperture value corresponding to the lens position of the focus lens 13 and the brightness of the subject is calculated. The calculated lens position of the focus lens 13 is transmitted to the lens driving unit 14a, and the calculated aperture value is transmitted to the aperture driving unit 81a.

レンズ駆動部14aは、フォーカスレンズ13をCPU110から伝えられたレンズ位置に移動させるとともに(AF処理)、絞り駆動部81aは、絞り81の絞り値をCPU110から伝えられた絞り値に調整する(AE処理)。   The lens driving unit 14a moves the focus lens 13 to the lens position transmitted from the CPU 110 (AF processing), and the aperture driving unit 81a adjusts the aperture value of the aperture 81 to the aperture value transmitted from the CPU 110 (AE). processing).

ここで、LCD60に表示されたスルー画像を確認しながら、撮影者が図1に示すシャッタボタン41を押下すると、シャッタボタン41が押されたことがCPU110に伝えられる。被写体が暗いときには、CPU110から閃光発光部30に発光指示が伝えられ、シャッタスイッチ41の押下に同期して閃光発光部30から閃光が発せられる。また、CPU110からの指示に従って、CCD80で生成された画像信号がA/D部120において細かく読み出され、高解像度な撮影画像データが生成される。生成された撮影画像データは、信号処理部130で画像処理が施されて、バッファメモリ140に記憶される。   Here, when the photographer presses the shutter button 41 shown in FIG. 1 while checking the through image displayed on the LCD 60, the CPU 110 is notified that the shutter button 41 has been pressed. When the subject is dark, the CPU 110 transmits a light emission instruction to the flash light emitting unit 30, and a flash light is emitted from the flash light emitting unit 30 in synchronization with the pressing of the shutter switch 41. Further, in accordance with an instruction from the CPU 110, the image signal generated by the CCD 80 is finely read out by the A / D unit 120, and high-resolution captured image data is generated. The generated captured image data is subjected to image processing by the signal processing unit 130 and stored in the buffer memory 140.

バッファメモリ140に記憶された撮影画像データは、信号処理部130において圧縮処理が施され、圧縮された撮影画像データがメディアコントローラ160を介して記録メディア200に記憶される。   The captured image data stored in the buffer memory 140 is subjected to compression processing in the signal processing unit 130, and the compressed captured image data is stored in the recording medium 200 via the media controller 160.

また、撮影者が十字キー44を操作することなどで、動作モードとして「再生モード」が設定されると、記録メディア200に記憶された撮影画像データは、信号処理部130において伸張処理が施された後、表示制御部170を介してLCD60に伝えられる。LCD60には、撮影画像データが表わす撮影画像が表示される。信号処理部130、表示制御部170、およびLCD60などを合わせたものは、本発明にいうデータ処理部の一例に相当する。   Further, when “playback mode” is set as an operation mode, for example, by the photographer operating the cross key 44, the captured image data stored in the recording medium 200 is expanded in the signal processing unit 130. After that, the information is transmitted to the LCD 60 via the display control unit 170. The LCD 60 displays a captured image represented by the captured image data. A combination of the signal processing unit 130, the display control unit 170, the LCD 60, and the like corresponds to an example of a data processing unit referred to in the present invention.

デジタルカメラ1は、以上のように構成されている。   The digital camera 1 is configured as described above.

ここで、例えば、デジタルカメラ1がかばんの中に入ったままの状態で、レンズ鏡胴10が繰り出されてしまうと、レンズ鏡胴10に無理な力が掛かって折れてしまう恐れがある。本実施形態のデジタルカメラ1は、電源スイッチ42のみが押された場合には、電源投入時にレンズ鏡胴10を突出させないことによって、撮影レンズなどの破損が回避されている。以下では、デジタルカメラ1の電源が入ってからレンズ鏡胴10が繰り出されるまでの一連の処理について説明する。   Here, for example, if the lens barrel 10 is extended while the digital camera 1 is still in the bag, the lens barrel 10 may be broken due to an excessive force. In the digital camera 1 of the present embodiment, when only the power switch 42 is pressed, the lens barrel 10 is not protruded when the power is turned on, so that damage to the photographing lens and the like is avoided. In the following, a series of processes from when the digital camera 1 is turned on until the lens barrel 10 is extended will be described.

図5は、デジタルカメラ1の電源が投入されてから、電源が切断されるまでの一連の処理の流れを示すフローチャート図である。   FIG. 5 is a flowchart showing a flow of a series of processes from when the digital camera 1 is turned on until the power is turned off.

撮影者が、図1に示す電源スイッチ42を押すと、電源スイッチ42からCPU110に操作信号が伝えられ、CPU110によってデジタルカメラ1の電源が投入される(図5のステップS1)。   When the photographer presses the power switch 42 shown in FIG. 1, an operation signal is transmitted from the power switch 42 to the CPU 110, and the power of the digital camera 1 is turned on by the CPU 110 (step S1 in FIG. 5).

また、ステップS1において、電源スイッチ42が押されたときに、鏡胴スイッチ43が押されていない場合には(図5のステップS2:No)、CPU110によって動作モードとして「再生モード」が設定され、「再生モード」における処理が開始される(図5のステップS3)。   In step S1, when the power switch 42 is pressed and the lens barrel switch 43 is not pressed (step S2 in FIG. 5: No), the CPU 110 sets “playback mode” as the operation mode. The process in the “reproduction mode” is started (step S3 in FIG. 5).

電源スイッチ42のみが押された場合は、かばんの中などで誤ってデジタルカメラ1の電源スイッチ42が入れられてしまった恐れがある。このような場合には、レンズ鏡胴10が繰り出されない動作モードである「再生モード」が設定されることによって、レンズの破損などが回避される。   If only the power switch 42 is pressed, the power switch 42 of the digital camera 1 may be accidentally turned on in a bag or the like. In such a case, the “reproduction mode”, which is an operation mode in which the lens barrel 10 is not extended, is set, thereby avoiding damage to the lens.

また、撮影者によって音声が発せられると、マイク50で取得された音声が音声入力I/F150によってデジタル化され、音声データがCPU110に伝えられる。CPU110では、音声データが表す音声が、内部メモリ180に予め登録されている音声データが表す音声「スイッチON」と同じであるか否かが判定される。   When the photographer makes a sound, the sound acquired by the microphone 50 is digitized by the sound input I / F 150 and the sound data is transmitted to the CPU 110. CPU 110 determines whether or not the voice represented by the voice data is the same as the voice “switch ON” represented by the voice data registered in advance in internal memory 180.

登録されていた音声と同じ音声が取得されたと判定された場合は(図5のステップS4:Yes)、CPU110において、動作モードが「再生モード」から「撮影モード」に切り替えられる(図5のステップS12)。「撮影モード」における一連の処理については、ステップS12以降で詳しく説明する。   When it is determined that the same voice as the registered voice has been acquired (step S4 in FIG. 5: Yes), the CPU 110 switches the operation mode from “playback mode” to “shooting mode” (step in FIG. 5). S12). A series of processing in the “shooting mode” will be described in detail after step S12.

音声を予め登録しておくことによって、「再生モード」から「撮影モード」に容易に切り替えることができる。   By registering the sound in advance, it is possible to easily switch from the “playback mode” to the “shooting mode”.

登録されていた音声が取得されず(図5のステップS4:No)、「再生モード」に設定されたまま、撮影者によって十字キー44などが操作されたときには(図5のステップS5:Yes)、そのスイッチ操作に応じた再生処理が実行される(図5のステップS6)。すなわち、撮影者が十字キー44を操作すると、記録メディア200に記憶された撮影画像データのうち1つの撮影画像データが選択され、選択された撮影画像データが信号処理部130において伸張される。伸張後の撮影画像データは表示制御部170を介してLCD60に伝えられ、LCD60に撮影画像データが表わす撮影画像が表示される。撮影者がさらに十字キー44を操作すると(図5のステップS7:Yes)、その操作に従って選択された撮影画像がLCD60に表示される。以上のような再生処理が、撮影者がキャンセルスイッチ46等を使って再生処理の終了を選択するまで続けられる(図5のステップS8:No)。   When the registered voice is not acquired (step S4 in FIG. 5: No) and the photographer operates the cross key 44 or the like while the “reproduction mode” is set (step S5 in FIG. 5: Yes). Then, a reproduction process corresponding to the switch operation is executed (step S6 in FIG. 5). That is, when the photographer operates the cross key 44, one photographed image data is selected from the photographed image data stored in the recording medium 200, and the selected photographed image data is expanded in the signal processing unit 130. The expanded captured image data is transmitted to the LCD 60 via the display control unit 170, and the captured image represented by the captured image data is displayed on the LCD 60. When the photographer further operates the cross key 44 (step S7 in FIG. 5: Yes), the captured image selected in accordance with the operation is displayed on the LCD 60. The reproduction process as described above is continued until the photographer selects the end of the reproduction process using the cancel switch 46 or the like (step S8 in FIG. 5: No).

再生処理が終了し(図5のステップS8:Yes)、撮影者によって電源スイッチ42が押されると、CPU110によってデジタルカメラ1の電源が切断される(図5のステップS11)。   When the reproduction process ends (step S8 in FIG. 5: Yes) and the power switch 42 is pressed by the photographer, the CPU 110 turns off the power of the digital camera 1 (step S11 in FIG. 5).

また、図5のステップS7において、撮影者が十字キー44などを操作してから、次のスイッチ操作が行われないまま(図5のステップS7:No)、所定の時間T1が経過した場合には(図5のステップS9:Yes)、CPU110によって自動的に電源が切断される(図5のステップS11)。   Further, in step S7 in FIG. 5, after the photographer operates the cross key 44 or the like, the next switch operation is not performed (step S7 in FIG. 5: No), and a predetermined time T1 has elapsed. (Step S9 in FIG. 5: Yes), the power is automatically turned off by the CPU 110 (Step S11 in FIG. 5).

撮影者によってスイッチ操作が行われた後、所定の時間T1が経過しても次のスイッチ操作が行われないときには、自動的に電源を切断することによって、無駄な電力消費を抑えることができる。   After the switch operation is performed by the photographer, when the next switch operation is not performed even after the predetermined time T1 has elapsed, it is possible to suppress unnecessary power consumption by automatically turning off the power.

また、電源スイッチ42が押された後、登録されていた音声が取得されず(図5のステップS4:No)、図4に示す各種スイッチが操作されないまま時間T2(ただし、時間T1>時間T2)が経過した場合も(図5のステップS5:Yes)、CPU110によって電源が切断される(図5のステップS11)。   In addition, after the power switch 42 is pressed, the registered voice is not acquired (step S4 in FIG. 5: No), and the various switches shown in FIG. 4 are not operated for a time T2 (however, time T1> time T2). ) Has elapsed (step S5 in FIG. 5: Yes), the power is cut off by the CPU 110 (step S11 in FIG. 5).

電源が投入された後で、1度もスイッチ操作が行われない場合は、誤って電源スイッチ42が押されてしまった恐れがある。このような場合には、ステップS9における時間T1よりも短い時間T2が経過した時点で電源を自動的に切断することによって、消費電力をさらに効率よく軽減することができる。   If no switch operation is performed after the power is turned on, the power switch 42 may be accidentally pressed. In such a case, the power consumption can be reduced more efficiently by automatically turning off the power supply when the time T2 shorter than the time T1 in step S9 has elapsed.

以上のようにして、「再生モード」における処理が実行される。   As described above, the processing in the “reproduction mode” is executed.

次に、「撮影モード」について説明する。   Next, the “shooting mode” will be described.

電源スイッチ42が押されたときに(図5のステップS1)、鏡胴スイッチ43も一緒に押されていた場合は(図5のステップS2:Yes)、鏡胴スイッチ43からもCPU110に操作信号が伝えられ、CPU110によって、動作モードとして「撮影モード」が設定される(図5のステップS12)。   When the power switch 42 is pressed (step S1 in FIG. 5), if the lens barrel switch 43 is also pressed (step S2 in FIG. 5: Yes), the operation signal is also sent from the lens barrel switch 43 to the CPU 110. Is transmitted, and the CPU 110 sets “shooting mode” as the operation mode (step S12 in FIG. 5).

「撮影モード」が設定されると、CPU110からカバー駆動部20aにレンズカバー20を開く指示が伝えられ、CPU110から鏡胴駆動部10aにレンズ鏡胴10を繰り出す指示が伝えられる。その結果、鏡胴駆動部10aによって、レンズ鏡胴10が本体筐体1´から繰り出され(図5のステップS13)、カバー駆動部20aによって、レンズカバー20が開かれて、撮影可能な状態にスタンバイされる。   When the “shooting mode” is set, an instruction to open the lens cover 20 is transmitted from the CPU 110 to the cover driving unit 20a, and an instruction to extend the lens barrel 10 is transmitted from the CPU 110 to the lens barrel driving unit 10a. As a result, the lens barrel 10 is extended from the main body housing 1 ′ by the lens barrel driving unit 10a (step S13 in FIG. 5), and the lens cover 20 is opened by the cover driving unit 20a so that the photographing is possible. Stand by.

このように、電源スイッチ42と鏡胴スイッチ43とが同時に押された場合には、自動的にレンズ鏡胴10を繰り出すことによって、電源の投入と同時に撮影を開始することができ、シャッタチャンスを逃さずに撮影を行うことができる。   Thus, when the power switch 42 and the lens barrel switch 43 are pressed at the same time, the lens barrel 10 is automatically extended so that the photographing can be started at the same time as the power is turned on, and the shutter chance is increased. You can shoot without missing.

レンズカバー20が開かれると、CCD80で生成された画像信号が粗く読み出されてスルー画像データが生成され、スルー画像データが表わすスルー画像がLCD60上に表示される。撮影者によって図4に示すシャッタスイッチ41等が押されると(図5のステップS14:Yes)、CCD80で生成された画像信号が細かく読み出されて撮影画像データが生成され、生成された撮影画像データが記録メディア200に記録される(図5のステップS15)。   When the lens cover 20 is opened, the image signal generated by the CCD 80 is roughly read to generate through image data, and the through image represented by the through image data is displayed on the LCD 60. When the photographer presses the shutter switch 41 or the like shown in FIG. 4 (step S14 in FIG. 5: Yes), the image signal generated by the CCD 80 is read out finely to generate captured image data, and the generated captured image is generated. Data is recorded on the recording medium 200 (step S15 in FIG. 5).

また、図2に示すストラップ装着部材70に装着されたストラップが引っ張られ、ストラップスイッチ47が押されると(図5のステップS16:Yes)、ストラップスイッチ47からCPU110に操作信号が伝えられる。ストラップスイッチ47からの操作信号が伝えられると、CPU110からカバー駆動部20aにレンズカバー20を閉じる指示を伝えられ、CPU110から鏡胴駆動部10aにレンズ鏡胴10を沈胴させる指示が伝えられる。その結果、鏡胴駆動部10aによって、レンズ鏡胴10が本体筐体1´内に沈胴され(図5のステップS19)、カバー駆動部20aによって、レンズカバー20が閉じられる。さらに、CPU110によってデジタルカメラ1の電源が切断される(図5のステップS11)。   When the strap attached to the strap attachment member 70 shown in FIG. 2 is pulled and the strap switch 47 is pressed (step S16: Yes in FIG. 5), an operation signal is transmitted from the strap switch 47 to the CPU 110. When an operation signal is transmitted from the strap switch 47, an instruction to close the lens cover 20 is transmitted from the CPU 110 to the cover driving unit 20a, and an instruction to retract the lens barrel 10 is transmitted from the CPU 110 to the lens barrel driving unit 10a. As a result, the lens barrel 10 is retracted into the main body housing 1 ′ by the lens barrel drive unit 10a (step S19 in FIG. 5), and the lens cover 20 is closed by the cover drive unit 20a. Further, the CPU 110 turns off the power of the digital camera 1 (step S11 in FIG. 5).

レンズ鏡胴10が繰り出されたままでデジタルカメラ1に衝撃が加えられると、撮影レンズなどが破損してしまう恐れがある。本実施形態では、デジタルカメラ1が落下されたり、デジタルカメラ1がぶら下げられることによってストラップが引っ張られ、ストラップスイッチ47が押されると、レンズ鏡胴10が沈胴されてデジタルカメラ1の鏡胴が高められるため、撮影レンズなどの破損を軽減することができる。   If an impact is applied to the digital camera 1 with the lens barrel 10 extended, there is a risk that the photographing lens or the like will be damaged. In this embodiment, when the digital camera 1 is dropped or the digital camera 1 is hung and the strap is pulled and the strap switch 47 is pressed, the lens barrel 10 is retracted and the barrel of the digital camera 1 is raised. Therefore, it is possible to reduce damage to the photographing lens.

ストラップスイッチ47が押されていない場合は(図5のステップS16:No)、撮影者がシャッタスイッチ41を押す毎に撮影画像データが生成され、生成された撮影画像データが記録メディア200に記録される。以上のような撮影処理が、撮影者が十字キー44等を使って撮影処理の終了を選択するまで続けられる(図5のステップS17:No)。   When the strap switch 47 is not pressed (step S16 in FIG. 5: No), captured image data is generated every time the photographer presses the shutter switch 41, and the generated captured image data is recorded on the recording medium 200. The The photographing process as described above is continued until the photographer selects the end of the photographing process using the cross key 44 or the like (step S17 in FIG. 5: No).

撮影処理が終了し(図5のステップS17:Yes)、撮影者によって電源スイッチ42が押されると、CPU110からの指示によってレンズ鏡胴10が沈胴され(図5のステップS19)、デジタルカメラ1の電源が切断される(図5のステップS11)。   When the photographing process is completed (step S17 in FIG. 5: Yes) and the power switch 42 is pressed by the photographer, the lens barrel 10 is retracted by an instruction from the CPU 110 (step S19 in FIG. 5). The power is turned off (step S11 in FIG. 5).

また、レンズ鏡胴10が繰り出された後(図5のステップS13)、図4に示すシャッタスイッチ41などが操作されずに(図5のステップS14:No)、所定の時間T1が経過した場合にも(図5のステップS18:Yes)、CPU110からの指示によって、レンズ鏡胴10が本体筐体1´内に沈胴され(図5のステップS19)、電源が切断される(図5のステップS12)。   Further, after the lens barrel 10 is extended (step S13 in FIG. 5), the shutter switch 41 shown in FIG. 4 or the like is not operated (step S14 in FIG. 5: No), and a predetermined time T1 has elapsed. In addition (step S18 in FIG. 5: Yes), the lens barrel 10 is retracted into the main body housing 1 ′ (step S19 in FIG. 5) according to an instruction from the CPU 110, and the power is turned off (step in FIG. 5). S12).

「撮影モード」が設定された場合は、撮影者によって電源スイッチ42と鏡胴スイッチ43の両方が操作されており、撮影者はデジタルカメラ1の電源が投入されたことを認識していると考えられる。したがって、比較的長い時間T1が経過した時点で電源が切断されることによって、撮影者が撮影画角などを確認している間に電源が切断されてしまい、新たに電源を入れなおす手間を軽減することができる。   When the “shooting mode” is set, it is considered that both the power switch 42 and the lens barrel switch 43 are operated by the photographer, and the photographer recognizes that the power of the digital camera 1 is turned on. It is done. Therefore, when the relatively long time T1 elapses, the power is turned off, so that the power is turned off while the photographer confirms the shooting angle of view and the like. can do.

以上のように、本実施形態のデジタルカメラ1によると、電源が誤って投入された場合にはレンズ鏡胴10が繰り出されないため、撮影レンズなどの破損が確実に回避される。   As described above, according to the digital camera 1 of the present embodiment, the lens barrel 10 is not extended when the power is turned on by mistake, so that damage to the photographing lens or the like is reliably avoided.

以上で、本発明の第1実施形態の説明を終了し、本発明の第2実施形態について説明する。本発明の第2実施形態は、第1実施形態とほぼ同様の構成を有しているため、同じ要素には同じ符号を付して説明を省略し、相違点についてのみ説明する。   Above, description of 1st Embodiment of this invention is complete | finished and 2nd Embodiment of this invention is described. Since the second embodiment of the present invention has substantially the same configuration as that of the first embodiment, the same components are denoted by the same reference numerals, description thereof will be omitted, and only differences will be described.

図6は、本発明の第2実施形態であるデジタルカメラ2の外観斜視図である。   FIG. 6 is an external perspective view of the digital camera 2 according to the second embodiment of the present invention.

本実施形態のデジタルカメラ2は、図1に示す第1実施形態のデジタルカメラ1とほぼ同様の構成を有しているが、デジタルカメラ2には、本体筐体1´に、三脚に挿し込んでデジタルカメラ2を三脚に固定するための固定穴1aが設けられており、固定穴1aの上部に、三脚に挿し込まれることによって押される三脚スイッチ48が備えられている。三脚スイッチ48は、本発明にいう固定検出部の一例に相当する。   The digital camera 2 of the present embodiment has substantially the same configuration as the digital camera 1 of the first embodiment shown in FIG. 1, but the digital camera 2 is inserted into a main body housing 1 ′ on a tripod. A fixing hole 1a for fixing the digital camera 2 to a tripod is provided, and a tripod switch 48 that is pushed by being inserted into the tripod is provided above the fixing hole 1a. The tripod switch 48 corresponds to an example of a fixed detection unit according to the present invention.

また、鏡胴スイッチ43は、電源スイッチ42と同時に押すためのものではなく、デジタルカメラ1に電源が投入された状態において押されることによって、レンズ鏡胴10を突出させるためのものである点が第1実施形態のデジタルカメラ1とは異なる。   Further, the lens barrel switch 43 is not for pressing at the same time as the power switch 42, but for pressing the digital camera 1 in a state where the power is turned on to project the lens barrel 10. It is different from the digital camera 1 of the first embodiment.

図7は、デジタルカメラ2の概略的な内部構成図である。   FIG. 7 is a schematic internal configuration diagram of the digital camera 2.

デジタルカメラ2は、図4に示すデジタルカメラ1とほぼ同様な内部構成を有しているが、デジタルカメラ2には、図6にも示す三脚スイッチ48が備えられている。また、デジタルカメラ2においては、内部メモリ180には、動作モードを「撮影モード」に切り替えるための音声が登録されておらず、マイク50は記録用の音声を取得するために備えられている。   The digital camera 2 has substantially the same internal configuration as the digital camera 1 shown in FIG. 4, but the digital camera 2 includes a tripod switch 48 also shown in FIG. In the digital camera 2, the internal memory 180 does not register the sound for switching the operation mode to the “shooting mode”, and the microphone 50 is provided for acquiring the recording sound.

図8は、デジタルカメラ2の電源が投入されてから、電源が切断されるまでの一連の処理の流れを示すフローチャート図である。   FIG. 8 is a flowchart showing a flow of a series of processes from when the digital camera 2 is turned on until the power is turned off.

撮影者が、図1に示す電源スイッチ42を押すと、図5のステップS1と同様に、CPU110によってデジタルカメラ1の電源が投入される(図8のステップS21)。   When the photographer presses the power switch 42 shown in FIG. 1, the power of the digital camera 1 is turned on by the CPU 110 as in step S1 of FIG. 5 (step S21 of FIG. 8).

電源が投入されると、CPU110によって、カバー駆動部20aにレンズカバー20を開く指示が伝えられ、CCD80に画像信号を生成する指示が伝えられる。   When the power is turned on, the CPU 110 transmits an instruction to open the lens cover 20 to the cover driving unit 20a, and an instruction to generate an image signal to the CCD 80.

カバー駆動部20aによってレンズカバー20が開かれると(図8のステップS22)、CCD80によって画像信号が生成され(図8のステップS23)、生成された画像信号がA/D部120で粗く読み取られて低解像度データが生成される。生成された低解像度データは、CPU110に伝えられる。   When the lens cover 20 is opened by the cover driving unit 20a (step S22 in FIG. 8), an image signal is generated by the CCD 80 (step S23 in FIG. 8), and the generated image signal is roughly read by the A / D unit 120. Low-resolution data is generated. The generated low resolution data is transmitted to the CPU 110.

CPU110では、低解像度データが表す画像の明るさが検出される。画像の明るさが所定の明るさよりも明るい場合には(図8のステップS24:Yes)、動作モードとして「撮影モード」が設定され(図8のステップS25)、図5のステップS6以降に示す「撮影モード」における処理が実行される。   The CPU 110 detects the brightness of the image represented by the low resolution data. When the brightness of the image is brighter than the predetermined brightness (step S24 in FIG. 8: Yes), the “shooting mode” is set as the operation mode (step S25 in FIG. 8), and the processing is shown after step S6 in FIG. Processing in the “shooting mode” is executed.

デジタルカメラ2がポケット等から取り出された状態で取得された画像は十分に明るいと考えられる。このため、レンズ鏡胴10を突出させずに仮の画像を取得し、取得した画像が明るい場合には、自動的に「撮影モード」に設定することによって、素早く撮影のスタンバイを行うことができる。   An image acquired with the digital camera 2 taken out from a pocket or the like is considered to be sufficiently bright. For this reason, a provisional image is acquired without projecting the lens barrel 10, and when the acquired image is bright, it is possible to quickly perform shooting standby by automatically setting to “shooting mode”. .

また、画像の明るさが所定の明るさよりも暗い場合であっても(図8のステップS24:No)、三脚スイッチ48が押されている場合には(図8のステップS26:Yes)、動作モードとして「撮影モード」が設定される(図8のステップS25)。   Even when the brightness of the image is darker than the predetermined brightness (step S24 in FIG. 8: No), the operation is performed when the tripod switch 48 is pressed (step S26: Yes in FIG. 8). The “shooting mode” is set as the mode (step S25 in FIG. 8).

夜景などといった暗い被写体を撮影する際には、露光時間を長くして露光量を増加させることが行われており、デジタルカメラが動いてしまわないように、デジタルカメラが三脚に固定されることが多い。このため、画像が暗い場合であっても、三脚スイッチ48が押されている場合には「撮影モード」に設定することによって、撮影者が動作モードを「撮影モード」に切り替える手間を省くことができる。   When shooting dark subjects such as night views, the exposure time is increased by increasing the exposure time, and the digital camera may be fixed to a tripod so that the digital camera will not move. Many. For this reason, even when the image is dark, setting the “shooting mode” when the tripod switch 48 is pressed can save the photographer from switching the operation mode to the “shooting mode”. it can.

また、画像の明るさが所定の明るさよりも暗く(図8のステップS24:No)、三脚スイッチ48が押されていない場合には(図8のステップS26:No)、動作モードとして「再生モード」が設定される(図8のステップS27)。   If the image brightness is darker than the predetermined brightness (step S24 in FIG. 8: No) and the tripod switch 48 is not pressed (step S26: No in FIG. 8), the operation mode is “playback mode”. Is set (step S27 in FIG. 8).

画像の明るさが暗いということは、デジタルカメラ2がポケットの中などに入っていたり、暗い被写体を撮影する場合などが考えられるが、三脚スイッチ48も押されていないということは、ポケットの中などで誤って電源スイッチ42が押されてしまったと考えられる。このような場合には、動作モードとして、レンズ鏡胴10が繰り出されない「再生モード」が設定されることによって、撮影レンズなどの破損が確実に回避される。   The darkness of the image may be the case where the digital camera 2 is in a pocket or the like, or when shooting a dark subject, but the tripod switch 48 is not being pressed. It is considered that the power switch 42 has been accidentally pushed. In such a case, the “reproduction mode” in which the lens barrel 10 is not extended is set as the operation mode, so that damage to the photographing lens and the like is reliably avoided.

「再生モード」が設定された後、撮影者によって、図6に示す鏡胴スイッチ43が押されると(図8のステップS27)、鏡胴スイッチ43からCPU110に操作信号が伝えられる。CPU110は、動作モードを「再生モード」から「撮影モード」に切り替える(図8のステップS25)。   After the “reproduction mode” is set, when the photographer presses the lens barrel switch 43 shown in FIG. 6 (step S27 in FIG. 8), an operation signal is transmitted from the lens barrel switch 43 to the CPU 110. The CPU 110 switches the operation mode from “reproduction mode” to “photographing mode” (step S25 in FIG. 8).

「再生モード」が設定された後で、撮影者の操作に従って、動作モードを「撮影モード」に切り替えることによって、誤ってレンズ鏡胴10を繰り出してしまう不具合を軽減することができる。   By switching the operation mode to the “shooting mode” in accordance with the photographer's operation after the “playback mode” is set, it is possible to reduce a problem that the lens barrel 10 is unintentionally extended.

ここで、上記では、電源が投入された場合には、撮影画像をLCD60上に表示する「再生モード」での制御を行う例について説明したが、本発明にいう制御部は、レンズ鏡胴を突出させない処理モードであれば、例えば、電源投入後に時計などを調整する「セットアップモード」での制御を行うものであってもよい。   Here, in the above description, an example in which control is performed in the “reproduction mode” in which a captured image is displayed on the LCD 60 when the power is turned on has been described. As long as the processing mode does not protrude, for example, the control may be performed in a “setup mode” in which a clock or the like is adjusted after the power is turned on.

また、上記では、本発明の撮影装置をデジタルカメラに適用する例について説明したが、本発明の撮影装置は、例えば、携帯電話や、フィルムに被写体光を結像する銀塩カメラなどに適用してもよい。   In the above description, an example in which the photographing apparatus of the present invention is applied to a digital camera has been described. However, the photographing apparatus of the present invention is applied to, for example, a mobile phone or a silver salt camera that forms an image of subject light on a film. May be.

本発明の一実施形態であるデジタルカメラの外観斜視図である。1 is an external perspective view of a digital camera that is an embodiment of the present invention. 本発明の一実施形態であるデジタルカメラの外観斜視図である。1 is an external perspective view of a digital camera that is an embodiment of the present invention. デジタルカメラ1を光軸に沿って切断した概略的な断面図である。FIG. 2 is a schematic cross-sectional view of the digital camera 1 cut along the optical axis. 図1に示すデジタルカメラ1の概略的な内部構成図である。It is a schematic internal block diagram of the digital camera 1 shown in FIG. デジタルカメラ1の電源が投入されてから、電源が切断されるまでの一連の処理の流れを示すフローチャート図である。It is a flowchart figure which shows the flow of a series of processes after the power supply of the digital camera 1 is turned on until a power supply is cut | disconnected. 本発明の第2実施形態であるデジタルカメラ2の外観斜視図である。It is an external appearance perspective view of the digital camera 2 which is 2nd Embodiment of this invention. デジタルカメラ2の概略的な内部構成図である。2 is a schematic internal configuration diagram of a digital camera 2. FIG. デジタルカメラ2の電源が投入されてから、電源が切断されるまでの一連の処理の流れを示すフローチャート図である。It is a flowchart figure which shows the flow of a series of processes after the power supply of the digital camera 2 is turned on until a power supply is cut | disconnected.

符号の説明Explanation of symbols

1,2 デジタルカメラ
1´ 本体筐体
10 レンズ鏡胴
10a 鏡胴駆動部
11 前群レンズ
12 後群レンズ
13 フォーカスレンズ
14a レンズ駆動部
20 レンズカバー
20a カバー駆動部
30 閃光発光部
41 シャッタスイッチ
42 電源スイッチ
43 鏡胴スイッチ
44 十字キー
45 OKスイッチ
46 キャンセルスイッチ
47 ストラップスイッチ
50 マイク
60 LCD
70 ストラップ装着部材
71 先端部分
72 支持部分
73 後端部分
74 付勢部材
80 CCD
81 絞り
81a 絞り駆動部
82 シャッタ
82a シャッタ駆動部
110 CPU
110a タイマー
120 A/D部
130 信号処理部
140 バッファメモリ
150 音声入力I/F
160 メディアコントローラ
200 記録メディア
170 表示制御部
180 内部メモリ
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1, 2 Digital camera 1 'Main body case 10 Lens barrel 10a Lens barrel drive part 11 Front group lens 12 Rear group lens 13 Focus lens 14a Lens drive part 20 Lens cover 20a Cover drive part 30 Flash light emission part 41 Shutter switch 42 Power supply Switch 43 Lens barrel switch 44 Four-way controller 45 OK switch 46 Cancel switch 47 Strap switch 50 Microphone 60 LCD
70 Strap mounting member 71 Front end portion 72 Support portion 73 Rear end portion 74 Biasing member 80 CCD
81 Aperture 81a Aperture Drive Unit 82 Shutter 82a Shutter Drive Unit 110 CPU
110a timer 120 A / D unit 130 signal processing unit 140 buffer memory 150 voice input I / F
160 Media Controller 200 Recording Media 170 Display Control Unit 180 Internal Memory

Claims (6)

被写体を撮影する撮影装置において、
本体筐体と、
前記本体筐体の前面に設けられた、被写体光を結像させる光学系を収容した光学鏡胴と、
所定の操作を受けて、この撮影装置の電源を投入/切断する電源入切部と、
前記光学鏡胴を前記本体筐体に対して突出/沈胴させる鏡胴駆動部と、
前記光学系によって結像する被写体光を撮影して該被写体光を表す画像データを生成する撮像部と、
画像データが表わす撮影画像が表示されるディスプレイと、
前記撮像部で生成される画像データを記憶する処理、および、記憶された画像データの撮影画像を前記ディスプレイに表示させる処理を行うデータ処理部と、
撮影に関する指示が入力操作によって入力される指示入力部と、
前記鏡胴駆動部、前記撮像部、および前記データ処理部を制御する制御部であって、該鏡胴駆動部に前記光学鏡胴を突出させて該撮像部に前記画像データを生成させ該データ処理部に該画像データを記憶させる撮影モードと、該データ処理部に記憶された画像データの表示処理を実行させる処理モードとを有し、前記電源入切部によって電源が切断される場合には該鏡胴駆動部に前記光学鏡胴を沈胴させ、該撮影モードにて該電源入切部によって電源が投入された場合には、該光学鏡胴を突出させて該撮影モードでの制御を行い、該処理モードにて該電源入切部によって電源が投入された場合には、前記光学鏡胴を沈胴させたまま該処理モードでの制御を行う制御部とを備え
前記電源入切部は、前記指示入力部に指示が入力されてから第1の時間が経過しても次の指示が入力されない場合には前記操作抜きで電源を切断するとともに、電源を投入してから該指示入力部に一度も指示が入力されずに該第1の時間よりも短い第2の時間が経過した場合にも前記操作抜きで電源を切断するものであることを特徴とする撮影装置。
In a photographing device for photographing a subject,
The main body housing,
An optical barrel containing an optical system for imaging subject light, provided on the front surface of the main body housing;
In response to a predetermined operation, a power on / off unit for turning on / off the photographing apparatus,
A lens barrel driving unit that projects / collapses the optical lens barrel with respect to the main body housing;
An imaging unit that shoots subject light imaged by the optical system and generates image data representing the subject light;
A display on which a captured image represented by the image data is displayed;
A data processing unit that performs processing for storing image data generated by the imaging unit , and processing for displaying a captured image of the stored image data on the display ;
An instruction input unit for inputting an instruction regarding shooting by an input operation;
The barrel drive unit, the imaging unit, and the a control unit for controlling the data processing unit, the data to generate the image data said by projecting the optical barrel to the image pickup unit to said mirror cylinder drive unit When the image capturing mode for storing the image data in the processing unit and the processing mode for executing the display process of the image data stored in the data processing unit are provided, and the power is turned off by the power on / off unit. When the optical barrel is retracted to the lens barrel drive unit and the power is turned on by the power on / off unit in the photographing mode, the optical barrel is protruded to perform control in the photographing mode. A control unit that performs control in the processing mode when the optical barrel is retracted when the power is turned on by the power on / off unit in the processing mode ;
The power on / off unit turns off the power without performing the operation and turns on the power when the next instruction is not input even after the first time has elapsed after the instruction is input to the instruction input unit. The power is turned off without the operation even when a second time shorter than the first time has passed without any instruction being input to the instruction input unit. apparatus.
前記制御部が、所定のモード指示操作を受けるものであって、該モード指示操作を受けて、前記処理モードでの制御から前記撮影モードでの制御に移行するものであることを特徴とする請求項1記載の撮影装置。 The control unit receives a predetermined mode instruction operation, and shifts from the control in the processing mode to the control in the photographing mode in response to the mode instruction operation. Item 1. The photographing apparatus according to Item 1 . 音声を取得する音声取得部を備え、
前記制御部が、前記音声取得部において所定の音声が取得された場合に、前記処理モードでの制御から前記撮影モードでの制御に移行するものであることを特徴とする請求項1記載の撮影装置。
It has a voice acquisition unit that acquires voice,
2. The photographing according to claim 1, wherein when the predetermined sound is acquired by the sound acquisition unit, the control unit shifts from the control in the processing mode to the control in the photographing mode. apparatus.
前記制御部は、前記処理モードにて前記電源入切部によって電源が投入された場合には、前記光学鏡胴を突出させずに前記画像データを生成させて、該画像データが表わす画像の明るさが所定の明るさよりも明るいか否かを判定させる処理モードでの制御を行うものであり、該画像が明るいと判定された場合には、該処理モードでの制御から前記撮影モードでの制御に移行するものであることを特徴とする請求項1記載の撮影装置。 When the power is turned on by the power on / off unit in the processing mode, the control unit generates the image data without projecting the optical barrel, and the brightness of the image represented by the image data is increased. Control in a processing mode for determining whether the image is brighter than a predetermined brightness. When the image is determined to be bright, the control in the shooting mode is controlled from the control in the processing mode. 2. The photographing apparatus according to claim 1, wherein この撮影装置が固定されているか否かを検出する固定検出部を備え、
前記制御部が、前記処理モードにて前記電源入切部によって電源が投入された場合であっても、前記固定検出部でこの撮影装置の固定が検出されている場合には前記撮影モードでの制御を行うものであることを特徴とする請求項1記載の撮影装置。
A fixing detector for detecting whether or not the photographing device is fixed;
Even if the control unit is turned on by the power on / off unit in the processing mode, if the fixing detection unit detects that the imaging device is fixed, the control unit The photographing apparatus according to claim 1, wherein the photographing apparatus performs control .
この撮影装置は、ストラップを装着する装着部分を備えたものであり、
前記装着部分に装着されたストラップが引っ張られたことを検出するストラップ検出部を備え、
前記制御部は、前記ストラップ検出部で前記ストラップが引っ張られたことが検出された場合に、前記鏡胴駆動部に前記光学鏡胴を沈胴させるものであることを特徴とする請求項1記載の撮影装置。
This photographing device is equipped with a mounting portion for attaching a strap,
A strap detection unit for detecting that the strap attached to the attachment part is pulled;
2. The control unit according to claim 1, wherein when the strap detection unit detects that the strap is pulled, the control unit causes the lens barrel drive unit to retract the optical lens barrel. Shooting device.
JP2005282129A 2005-09-28 2005-09-28 Imaging device Expired - Fee Related JP4528233B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005282129A JP4528233B2 (en) 2005-09-28 2005-09-28 Imaging device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005282129A JP4528233B2 (en) 2005-09-28 2005-09-28 Imaging device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007096646A JP2007096646A (en) 2007-04-12
JP4528233B2 true JP4528233B2 (en) 2010-08-18

Family

ID=37981827

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005282129A Expired - Fee Related JP4528233B2 (en) 2005-09-28 2005-09-28 Imaging device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4528233B2 (en)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010243734A (en) * 2009-04-03 2010-10-28 Nikon Corp Imaging apparatus
JP2020182140A (en) * 2019-04-26 2020-11-05 日本電産コパル株式会社 Imaging apparatus and imaging system
CN115299035A (en) * 2020-03-25 2022-11-04 索尼集团公司 Image forming apparatus and image forming method

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0360331U (en) * 1989-10-19 1991-06-13
JP2000000055U (en) * 1997-12-12 2000-07-04 富士写真フイルム株式会社 Retractable camera
JP2000356798A (en) * 1999-06-15 2000-12-26 Olympus Optical Co Ltd Camera
JP2001091994A (en) * 2000-08-25 2001-04-06 Fuji Photo Film Co Ltd Collapsible type camera
JP2002027308A (en) * 2000-07-10 2002-01-25 Sony Corp Video camera device
JP2003248262A (en) * 2002-02-26 2003-09-05 Fuji Photo Film Co Ltd Collapsible camera
JP2005124045A (en) * 2003-10-20 2005-05-12 Fuji Photo Film Co Ltd Digital camera

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0360331U (en) * 1989-10-19 1991-06-13
JP2000000055U (en) * 1997-12-12 2000-07-04 富士写真フイルム株式会社 Retractable camera
JP2000356798A (en) * 1999-06-15 2000-12-26 Olympus Optical Co Ltd Camera
JP2002027308A (en) * 2000-07-10 2002-01-25 Sony Corp Video camera device
JP2001091994A (en) * 2000-08-25 2001-04-06 Fuji Photo Film Co Ltd Collapsible type camera
JP2003248262A (en) * 2002-02-26 2003-09-05 Fuji Photo Film Co Ltd Collapsible camera
JP2005124045A (en) * 2003-10-20 2005-05-12 Fuji Photo Film Co Ltd Digital camera

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007096646A (en) 2007-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5919543B2 (en) Digital camera
JP4761146B2 (en) Imaging apparatus and program thereof
JP5538549B2 (en) Display control method and apparatus for viewfinder device
JP5433145B2 (en) Camera system and camera body
US20110199498A1 (en) Image pickup apparatus
JP2010281846A (en) Camera body, lens barrel and camera system
JP2013117650A (en) Digital camera
JP4977569B2 (en) Imaging control apparatus, imaging control method, imaging control program, and imaging apparatus
JP4528233B2 (en) Imaging device
JP2010032970A (en) Lens barrel and imaging apparatus
JP4301241B2 (en) Digital camera and power supply control method thereof
JP2006060585A (en) Digital camera
JP5868038B2 (en) Imaging apparatus, control method therefor, program, and storage medium
JP2007049408A (en) Photographing device
JP5560341B2 (en) Digital camera and viewfinder device thereof
JP5572564B2 (en) Imaging apparatus and display control method thereof
JP2010281848A (en) Camera body, lens barrel and camera system
JP2010135963A (en) Imaging apparatus, and control method of imaging apparatus
JP4345668B2 (en) Imaging device
JP4542109B2 (en) Lens barrel and photographing apparatus
JP2007060010A (en) Camera system
JP2007020006A (en) Imaging apparatus and imaging method
JP4891132B2 (en) Imaging device
JP2010061012A (en) Photographing device
JP2002237987A (en) Camera in common use for silver halide photographing and electronic imaging

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080214

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100309

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100423

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100601

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100604

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130611

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees