JP4527523B2 - Server selection method, server selection method, server, and client terminal - Google Patents
Server selection method, server selection method, server, and client terminal Download PDFInfo
- Publication number
- JP4527523B2 JP4527523B2 JP2004376998A JP2004376998A JP4527523B2 JP 4527523 B2 JP4527523 B2 JP 4527523B2 JP 2004376998 A JP2004376998 A JP 2004376998A JP 2004376998 A JP2004376998 A JP 2004376998A JP 4527523 B2 JP4527523 B2 JP 4527523B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- server
- client terminal
- service
- packet
- servers
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Computer And Data Communications (AREA)
- Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
Description
本発明はサーバ選択方法およびサーバ選択方式およびサーバおよびクライアント端末に関し、特に、同一のサービスを提供している複数のサーバから、接続可能なサーバを効率的に選択できるようにしたサーバ選択方法およびサーバ選択方式およびサーバおよびクライアント端末に関する。 The present invention relates to a server selection method, a server selection method, a server, and a client terminal, and in particular, a server selection method and a server that can efficiently select a connectable server from a plurality of servers that provide the same service. The present invention relates to a selection method, a server, and a client terminal.
クライアント端末とサーバが通信中にネットワークまたはサーバ側で障害が発生した場合、クライアント端末のアプリケーションは応答のタイムアウトなどにより障害を検出する。同一サービスを提供しているサーバが複数ある場合、従来は、クライアント端末のエラーメッセージに基づきユーザが他のサーバに接続しサービス受信を続行していた。 If a failure occurs on the network or server side during communication between the client terminal and the server, the client terminal application detects the failure by a response timeout or the like. In the case where there are a plurality of servers providing the same service, conventionally, a user connected to another server based on an error message of a client terminal and continued to receive the service.
しかし、この方法では、ユーザの手作業が必要となり手間がかかるとともに操作が煩雑であるという問題があった。 However, this method has a problem in that the user's manual work is required, which is troublesome and the operation is complicated.
そこで、この問題を解決するために、クライアント端末で障害を検出した場合、障害の発生をユーザに意識させない方法が考案されている(例えば特許文献1参照。)。即ち、クライアント端末で障害を検出した場合、他のサービス提供サーバに自動的に切り替え、切断されたデータ位置からデータを送信しうるサーバ切り替え方法が考案されている。 Therefore, in order to solve this problem, a method has been devised in which, when a failure is detected at a client terminal, the user is not aware of the occurrence of the failure (see, for example, Patent Document 1). That is, a server switching method has been devised that can automatically switch to another service providing server and transmit data from the disconnected data position when a failure is detected at the client terminal.
この公報に記載されたサーバ切り替え方法は、以下のような手順から構成される。まずクライアント端末はWWWサーバから、同一サービスを提供するサーバのIPアドレスを取得し、装置内の記憶装置に優先順位をつけて登録する。そして、サービスを受けたい場合は、クライアント端末は優先順位の高い少なくとも2つのサーバを選択して接続要求を出し、最も応答の早いサーバを選択してデータを受信する。クライアント端末は、データ受信中に障害発生を検出した場合、残りの接続中のサーバにデータ受信要求し、最も早く応答したサーバからデータ受信を行う。 The server switching method described in this publication includes the following procedure. First, the client terminal obtains the IP address of the server that provides the same service from the WWW server, and registers the storage device in the apparatus with priority. When receiving a service, the client terminal selects at least two servers having a high priority and issues a connection request, and selects the server with the fastest response and receives data. When the client terminal detects a failure during data reception, the client terminal requests data reception from the remaining connected servers, and receives data from the server that responded earliest.
図7は、クライアント端末とサーバとの信号シーケンスを示す図である。 FIG. 7 is a diagram illustrating a signal sequence between the client terminal and the server.
図7から分かるように、同一サービスを提供するサーバが2つであると仮定すると、クライアント端末はまず各々のサーバに対し、接続要求を出す(S81、S82)。サーバ1とサーバ2は、各々応答を返信する(S83、S84)。サーバ1が早く応答した場合、クライアント端末は、サーバ1に対しサービス要求としてデータ送信要求を出し(S85)、応答を受けると(S86)、データ受信を始める(S87)。
As can be seen from FIG. 7, assuming that there are two servers providing the same service, the client terminal first issues a connection request to each server (S81, S82).
このようにこの公報発明は、クライアント端末で障害を検出した場合、障害の発生をユーザに意識させずに他のサービス提供サーバに自動的に切り替えることが出来る。しかも、クライアント端末は常時複数のサーバと接続しているために、サーバ切り替え時に即時的にデータ受信できる確率が高くなる。 Thus, according to the invention of this publication, when a failure is detected at the client terminal, it is possible to automatically switch to another service providing server without making the user aware of the occurrence of the failure. In addition, since the client terminal is always connected to a plurality of servers, there is a high probability that data can be received immediately when the server is switched.
上述した公報発明の課題は、クライアント端末のサーバ切り替え時のサーバ選択処理時間がかかるという問題があった。その理由は、クライアント端末がサーバを選択する場合、自身が保有するサーバ情報の中から正常で優先度の高い複数のサーバを選択し、各々に対し接続要求を出さなければならないからである。 The problem with the above-described publication invention is that it takes time to select a server when switching the server of the client terminal. The reason is that when a client terminal selects a server, it must select a plurality of normal and high priority servers from the server information held by itself and issue a connection request to each of them.
本発明の目的は、上述した従来の問題であるクライアント端末のサーバ切り替え時のサーバ選択処理時間が改善されたサーバ選択方法およびサーバ選択方式およびサーバおよびクライアント端末を提供することにある。 An object of the present invention is to provide a server selection method, a server selection method, a server, and a client terminal in which the server selection processing time during server switching of the client terminal, which is the above-described conventional problem, is improved.
本発明の他のサーバ選択方法は、クライアント端末と同一サービスを提供している複数のサーバがネットワークで接続されたシステムにおけるサーバ選択方法において、前記クライアント端末は前記複数のサーバにマルチキャストパケットによる接続要求を行い、前記複数のサーバは前記マルチキャストパケットを受信すると各々前記クライアント端末に応答パケットを返信し、前記クライアント端末はサーバまたはネットワークで障害発生時に前記複数のサーバから前記応答パケットを受信すると最も早く前記応答パケットを返信した前記サーバにサービス提供サーバを切り替えることを特徴とする。 Another server selection method of the present invention is a server selection method in a system in which a plurality of servers providing the same service as a client terminal are connected via a network, wherein the client terminal requests a connection request by a multicast packet to the plurality of servers. When the plurality of servers receive the multicast packet, each of them returns a response packet to the client terminal, and the client terminal receives the response packet from the plurality of servers earliest when a failure occurs in the server or the network. The service providing server is switched to the server that has returned the response packet.
また、前記マルチキャストパケットにはサービス種別も含まれ、前記サーバは前記マルチキャストパケット受信時に前記サービス種別対応のサービスを起動することを特徴とする。 The multicast packet also includes a service type, and the server activates the service corresponding to the service type when the multicast packet is received.
また、前記サーバは前記応答パケットのソースアドレスを自分のユニキャストアドレスに書き換えて前記応答パケットを前記クライアント端末へ送ることを特徴とする。 The server may rewrite the source address of the response packet with its own unicast address and send the response packet to the client terminal.
本発明の他のサーバ選択方式は、クライアント端末と同一サービスを提供している複数のサーバがネットワークで接続されたシステムにおけるサーバ選択方式において、前記クライアント端末は前記複数のサーバにマルチキャストパケットによる接続要求を行う第一のサービス処理部と、サーバまたはネットワークで障害発生時に前記複数のサーバから応答パケットを受信すると最も早く応答パケットを返信した前記サーバにサービス提供サーバを切り替えるサーバ選択部とを含んで構成され、前記複数のサーバは前記マルチキャストパケットを受信すると各々前記クライアント端末に応答パケットを返信する第二のサービス処理部を含んで構成されることを特徴とする。 Another server selection method of the present invention is a server selection method in a system in which a plurality of servers providing the same service as a client terminal are connected via a network, wherein the client terminal requests a connection request by a multicast packet to the plurality of servers. And a server selection unit that switches a service providing server to the server that has returned the response packet earliest when a response packet is received from the plurality of servers when a failure occurs in the server or the network. The plurality of servers each include a second service processing unit that, when receiving the multicast packet, returns a response packet to the client terminal.
また、前記マルチキャストパケットにはサービス種別も含まれ、前記第二のサービス処理部は前記マルチキャストパケット受信時に前記サービス種別対応のサービスを起動することを特徴とする。 The multicast packet includes a service type, and the second service processing unit activates a service corresponding to the service type when the multicast packet is received.
また、前記サーバは前記応答パケットを前記クライアント端末へ送る際前記応答パケットのソースアドレスを自分のユニキャストアドレスに書き換えるアドレス変換部を含んで構成されることを特徴とする。 The server may include an address conversion unit that rewrites the source address of the response packet to its own unicast address when the response packet is sent to the client terminal.
本発明のクライアント端末は、複数のサーバにマルチキャストパケットによる接続要求を行う第一のサービス処理部と、サーバまたはネットワークで障害発生時に前記複数のサーバから応答パケットを受信すると最も早く前記応答パケットを返信した前記サーバにサービス提供サーバを切り替えるサーバ選択部とを含んで構成されることを特徴とする。
The client terminal of the present invention returns the response packet as soon as possible when receiving a response packet from the plurality of servers when a failure occurs in the server or the network, and a first service processing unit that makes a connection request to the plurality of servers by a multicast packet The server includes a server selection unit that switches a service providing server to the server.
本発明は、クライアント端末のサーバ選択処理時間が改善されるという効果がある。その理由は、クライアント端末が、複数の同一サービスを提供しているサーバへ一つのマルチキャストアドレスで接続要求出来るからである。 The present invention has an effect of improving the server selection processing time of the client terminal. The reason is that a client terminal can make a connection request with a single multicast address to a plurality of servers providing the same service.
次に、本発明を実施するための最良の形態について図面を参照して詳細に説明する。 Next, the best mode for carrying out the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
図1は、本発明の一実施の形態を示すシステム構成図、図2は、その動作説明図である。 FIG. 1 is a system configuration diagram showing an embodiment of the present invention, and FIG. 2 is an operation explanatory diagram thereof.
図1を参照すると、本発明の一実施の形態は、サービスを受ける側であるクライアント端末1、同一のサービスを提供するサーバ(サーバ2〜サーバ4)が示されている。これらは、網9を介してつながっている。また、サーバは、同一マルチキャストアドレスのメンバーに所属している。
Referring to FIG. 1, an embodiment of the present invention shows a
図1において、クライアント端末1は、第一パケットとして、サーバへの接続要求であるサービス要求パケットをサーバへマルチキャストする。これにより、マルチキャストに登録しているサーバ全員にパケットが届く。つまり、クライアント端末1は、同一サービスを提供しているすべてのサーバに、マルチキャストを用いてアクセスし、その応答から、もっとも速いレスポンスのあったサーバと通信を始める。
In FIG. 1, the
これにより、同一サービス提供サーバが一つでも生存している場合は、通信が確立できる。 As a result, communication can be established when even one identical service providing server is alive.
次に図1のシステムの動作を図2を用いて説明する。 Next, the operation of the system of FIG. 1 will be described with reference to FIG.
図2において、クライアント端末1が特定のサービスを受けるため、サーバに対してマルチキャストアドレスとしてディスティネーションアドレスを設定したパケットをマルチキャストする。これにより、同一サービスを提供している複数のサーバ(サーバ2、サーバ3、サーバ4)に、同時に接続要求パケットを送る(S11〜S13)ことができる。
In FIG. 2, in order for the
サーバは、パケットを受信すると、そのディスティネーションアドレスから、マルチキャストによる接続要求であることを認識し、パケットに含まれるサービス要求が対応可能であるかを判断する。サーバは、パケットに含まれるサービス要求が対応可能でなければ、要求を無視する。サーバは、サービス要求が対応しているサービスであれば、応答パケットのソースアドレスを自分のユニキャストアドレスに書き換えて、応答パケットを端末へ送る(図2、S14、S15、S16)。 When the server receives the packet, the server recognizes from the destination address that the request is a multicast connection request, and determines whether the service request included in the packet can be handled. The server ignores the request if the service request contained in the packet is not available. If the service corresponds to the service request, the server rewrites the source address of the response packet with its own unicast address and sends the response packet to the terminal (FIGS. 2, S14, S15, and S16).
応答パケットを受け取るクライアント端末1は、サーバの数だけ応答パケットを受信する(図2、S14、S15、S16)。クライアント端末は、最もレスポンスの早いサーバの応答パケットのみ、受信処理を行い、他の遅い応答パケットは、そのまま破棄する。
The
クライアント端末は、受信処理を行う応答パケットのソースアドレスより相手のユニキャストアドレスを取得し、ディスティネーションアドレスとして用い、それ以降の通信を行う(図2、S17、S18)。 The client terminal obtains the other party's unicast address from the source address of the response packet to be received, and uses it as the destination address to perform subsequent communications (FIG. 2, S17, S18).
図3は、本発明のクライアント端末41の一実施の形態を示すブロック図である。 FIG. 3 is a block diagram showing an embodiment of the client terminal 41 of the present invention.
図3から分かるように、クライアント端末41は、サービス処理部42、サーバ選択部43、ネットワーク通信部44を含んで構成される。
As can be seen from FIG. 3, the client terminal 41 includes a
サービス処理部42は、サーバにサーバ選択のためのマルチキャストを行い、サーバ選択部43によりサーバが選択されると、選択されたサーバから提供される情報を処理する。
The
サーバ選択部43は、サーバ選択開始のためのマルチキャスト時に、複数サーバから応答パケットが返ってきた場合に、一つのサーバを選択する処理を行う。
The
ネットワーク通信部44は、インターネット45を介し、サービス処理部42からのパケットを送信し、またサーバからパケットを受信する処理を行う。
The network communication unit 44 performs processing for transmitting a packet from the
尚、インターネット45は、クライアント端末1と複数のサーバとを接続するネットワークである。
The Internet 45 is a network that connects the
図4は、本発明のサーバ51の一実施の形態を示すブロック図である。
FIG. 4 is a block diagram showing an embodiment of the
図4から分かるように、サーバ51は、サービス処理部52、アドレス変換部53、ネットワーク通信部54を含んで構成される。
As can be seen from FIG. 4, the
サービス処理部52は、クライアント端末からのマルチキャストによるサービス要求を受信し、クライアント端末に対しサービスを提供する部分である。
The
アドレス変換部53は、クライアント端末からきたマルチキャストパケットの応答パケットのソースアドレスを自身のアドレスに変換する処理を行う。 The address conversion unit 53 performs processing for converting the source address of the response packet of the multicast packet coming from the client terminal into its own address.
ネットワーク通信部54は、インターネット45を介し、サービス処理部52からのパケットを送信し、またクライアント端末からパケットを受信する処理を行う。
The network communication unit 54 performs processing for transmitting the packet from the
図5は、本発明の一実施の形態を示す動作フローチャートである。 FIG. 5 is an operation flowchart showing an embodiment of the present invention.
まず、S61にて、クライアント端末はサービスを提供しているサーバへ向けてサービス要求を開始する。 First, in S61, the client terminal starts a service request toward the server providing the service.
S62にて、クライアント端末はサービス要求パケットのディスティネーションアドレスをマルチキャストアドレスにして、サービス要求パケットをマルチキャストする。 In S62, the client terminal multicasts the service request packet using the destination address of the service request packet as the multicast address.
このサービス要求パケットは、サーバへの接続要求であるとともに、端末が要求するサービス種類も含んでいる。 This service request packet is a connection request to the server and also includes the service type requested by the terminal.
S63にて、サーバがクライアント端末からのサービス要求パケットを受信する。 In S63, the server receives a service request packet from the client terminal.
S64にて、サービス要求を受信したサーバがそのサービス種類のサービスを起動する。 In S64, the server that has received the service request activates a service of that service type.
S65にて、サーバは、サービス要求パケットに対する応答パケットを送るとき、元のパケットがマルチキャストであるかどうかを判断する。 In S65, the server determines whether the original packet is multicast when sending a response packet to the service request packet.
元のパケットがマルチキャストであれば、S66にて、自身の持っているアドレスをソースアドレスに変換して応答パケットに設定する。 If the original packet is multicast, in S66, the own address is converted into a source address and set as a response packet.
また、元のパケットがマルチキャストでなかった場合はアドレスの変換の必要が無いため、そのまま、サービス応答を行う(S67へ)。 If the original packet is not multicast, there is no need to convert the address, so a service response is made as it is (to S67).
S67にて、応答パケットをサービス要求を送信したクライアント端末へ送信する。 In S67, a response packet is transmitted to the client terminal that transmitted the service request.
S68にて、クライアント端末がその応答パケットを受信する。 In S68, the client terminal receives the response packet.
S69にて、クライアント端末は、最も早く受信した応答パケットかどうかを判断する。 In S69, the client terminal determines whether it is the response packet received earliest.
即ち、応答パケットを受信した時に、最初に受信した応答パケットであった場合はS70へ、2番目以降に受信した応答パケットであった場合はS71へ処理が移行する。 That is, when a response packet is received, the process proceeds to S70 if it is the first received response packet, and to S71 if it is the second or later received response packet.
S70にて、クライアント端末は、その応答パケットを送信したサーバを通信相手とし、従来どおりのサービスの提供を受ける。 In S70, the client terminal receives a service as usual using the server that transmitted the response packet as the communication partner.
S71にて、クライアント端末は、2番目以降に受信した応答パケットを廃棄する。そして、それらのサーバとは通信を行わない。尚、応答パケットを廃棄されたサーバは、クライアント端末からのサービス実行の要求が来ないため、一定時間がたてば、パスを切断する必要がある。 In S71, the client terminal discards the second and subsequent response packets. And it does not communicate with those servers. Note that the server that has discarded the response packet does not receive a service execution request from the client terminal, and therefore needs to disconnect the path after a certain period of time.
図6は、本発明におけるクライアント端末とサーバとの信号シーケンスを示す図である。 FIG. 6 is a diagram showing a signal sequence between the client terminal and the server in the present invention.
図6から分かるように、同一サービスを提供するサーバが2つであると仮定する。まずクライアント端末はサービス要求パケットのディスティネーションアドレスをマルチキャストアドレスにして、サービス要求パケットをマルチキャストする(S91)。サーバ1が応答し(S92)、サーバ2も応答する(S93)。サーバ1が早く応答した場合、クライアント端末は、サーバ1と通信を行い、サーバ1からサービス提供を受ける(S94)。
As can be seen from FIG. 6, it is assumed that there are two servers that provide the same service. First, the client terminal uses the destination address of the service request packet as a multicast address to multicast the service request packet (S91).
図6から分かるように、本実施例では、サービス要求パケットをマルチキャストしている。そのため1ステップで同一サービスを提供するサーバ(図6では2つのサーバ)にサービス要求を出すことが出来る。また、サービス要求パケットのマルチキャスト時に、サービス種類も同時に指定している。そのため、クライアント端末が応答パケットを受信時には、サーバのサービス対応のアプリケーションはすでに起動されている。従って、クライアント端末は応答パケットを受信すると、すぐに情報受信のための通信を開始することが出来る。その結果、本実施例では、図6からも分かるようにマルチキャストによるサービス要求からサービス通信まで4ステップですむ。 As can be seen from FIG. 6, in this embodiment, the service request packet is multicast. Therefore, it is possible to issue a service request to servers (two servers in FIG. 6) that provide the same service in one step. Also, the service type is specified at the same time when multicasting the service request packet. For this reason, when the client terminal receives the response packet, the service compatible application of the server is already activated. Therefore, when the client terminal receives the response packet, it can immediately start communication for information reception. As a result, in this embodiment, as can be seen from FIG. 6, four steps are required from service request by multicast to service communication.
一方、背景技術で記載した特開2000−99435号公報によるクライアント端末とサーバとの信号シーケンスでは、図7でも示すように、7ステップ必要になり、図6に対し3ステップ増加する。これは、該公報の方法では、クライアント端末は、サーバ個別に接続要求を出さねばならないことと、サーバ1の応答を検出してからサーバ1に対しサービス要求を行うからである。
On the other hand, in the signal sequence between the client terminal and the server according to Japanese Patent Laid-Open No. 2000-99435 described in the background art, as shown in FIG. 7, 7 steps are required, which is increased by 3 steps from FIG. This is because, in the method of the publication, the client terminal must issue a connection request for each server, and makes a service request to the
即ち図6では、クライアント端末による接続要求は、マルチキャストによるS91の1ステップだけである。これに対し、図7ではクライアント端末は個別に接続要求を行うためS81、S82の2ステップ必要になり、図6に対し1ステップ増加する。また、図6では、S91のマルチキャスト時に、サービス種類も同時に指定しているのに対し、図7では接続要求に対する応答が返ってからサービス要求を行う。従って、この場合図7では図6に対しS85、S86の2ステップが増加分となる。結果、図7では図6に対し3ステップ増加する。 That is, in FIG. 6, the connection request by the client terminal is only one step of S91 by multicast. On the other hand, in FIG. 7, since the client terminal individually issues a connection request, two steps S81 and S82 are required, which is increased by one step compared to FIG. In FIG. 6, the service type is also specified at the time of multicasting in S91, whereas in FIG. 7, a service request is made after a response to the connection request is returned. Accordingly, in this case, in FIG. 7, the two steps S85 and S86 are increments compared to FIG. As a result, in FIG. 7, the number of steps increases by 3 steps compared to FIG.
以上説明したように、本発明は、クライアント端末のサーバ選択処理時間が改善されるという効果がある。その理由は、クライアント端末が、複数の同一サービスを提供しているサーバへ一つのマルチキャストアドレスで接続要求出来るからである。 As described above, the present invention has an effect that the server selection processing time of the client terminal is improved. The reason is that a client terminal can make a connection request with a single multicast address to a plurality of servers providing the same service.
本発明は、さらに、クライアント端末の記憶装置の利用効率が向上するという効果がある。 The present invention further has an effect of improving the utilization efficiency of the storage device of the client terminal.
その理由は、クライアント端末は、マルチキャストを用いてサーバを選択するため、装置内の記憶装置にサーバのIPアドレスを記憶しておく必要がないからである。 The reason is that since the client terminal selects a server using multicast, it is not necessary to store the IP address of the server in the storage device in the apparatus.
本発明は、さらにクライアント端末がサーバとのデータ受信のための通信に至るまでのステップを削減することが出来る効果がある。その理由は、クライアント端末のサービス要求パケットのマルチキャスト時に、サービス種類も同時に指定出来るからである。 The present invention has an effect that the steps until the client terminal reaches communication for data reception with the server can be reduced. This is because the service type can be specified at the same time when multicasting the service request packet of the client terminal.
1 クライアント端末
2 サーバ
3 サーバ
4 サーバ
41 クライアント端末
42 サービス処理部
43 サーバ選択部
44 ネットワーク通信部
45 インターネット
51 サーバ
52 サービス処理部
53 アドレス変換部
54 ネットワーク通信部
DESCRIPTION OF
Claims (5)
前記クライアント端末は前記複数のサーバにマルチキャストパケットによる接続要求を行い、前記複数のサーバは前記マルチキャストパケットを受信すると各々前記クライアント端末に応答パケットを返信し、前記クライアント端末はサーバまたはネットワークで障害発生時に前記複数のサーバから前記応答パケットを受信すると最も早く前記応答パケットを返信した前記サーバにサービス提供サーバを切り替え、
前記マルチキャストパケットにはサービス種別も含まれ、前記サーバは前記マルチキャストパケット受信時に前記サービス種別対応のサービスを起動することを特徴とするサーバ選択方法。 In a server selection method in a system in which a plurality of servers providing the same service as a client terminal are connected via a network,
The client terminal makes a connection request to the plurality of servers by a multicast packet, and when the plurality of servers receive the multicast packet, each of them returns a response packet to the client terminal. When the response packet is received from the plurality of servers, the service providing server is switched to the server that has returned the response packet earliest ,
The multicast packet includes a service type, and the server activates a service corresponding to the service type when the multicast packet is received .
前記クライアント端末は前記複数のサーバにマルチキャストパケットによる接続要求を行う第一のサービス処理部と、サーバまたはネットワークで障害発生時に前記複数のサーバから応答パケットを受信すると最も早く応答パケットを返信した前記サーバにサービス提供サーバを切り替えるサーバ選択部とを含んで構成され、前記複数のサーバは前記マルチキャストパケットを受信すると各々前記クライアント端末に応答パケットを返信する第二のサービス処理部を含み、 A first service processing unit that makes a connection request to the plurality of servers by a multicast packet; and the server that has returned the response packet earliest when a response packet is received from the plurality of servers when a failure occurs in the server or the network. And a server selection unit that switches service providing servers, and the plurality of servers each include a second service processing unit that returns a response packet to the client terminal when receiving the multicast packet,
前記マルチキャストパケットにはサービス種別も含まれ、前記第二のサービス処理部は前記マルチキャストパケット受信時に前記サービス種別対応のサービスを起動することを特徴とするサーバ選択方式。 The multicast packet includes a service type, and the second service processing unit activates the service corresponding to the service type when the multicast packet is received.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004376998A JP4527523B2 (en) | 2004-12-27 | 2004-12-27 | Server selection method, server selection method, server, and client terminal |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004376998A JP4527523B2 (en) | 2004-12-27 | 2004-12-27 | Server selection method, server selection method, server, and client terminal |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006185095A JP2006185095A (en) | 2006-07-13 |
JP4527523B2 true JP4527523B2 (en) | 2010-08-18 |
Family
ID=36738175
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004376998A Active JP4527523B2 (en) | 2004-12-27 | 2004-12-27 | Server selection method, server selection method, server, and client terminal |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4527523B2 (en) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4984772B2 (en) * | 2006-09-14 | 2012-07-25 | 株式会社島津製作所 | Network-connected analyzer control system |
JP4792358B2 (en) * | 2006-09-20 | 2011-10-12 | 富士通株式会社 | Resource node selection method, program, resource node selection device, and recording medium |
CN101232397B (en) * | 2008-02-22 | 2010-10-27 | 成都市华为赛门铁克科技有限公司 | Apparatus and method for renovating multi controller systems |
US8165122B2 (en) * | 2009-05-26 | 2012-04-24 | Alcatel Lucent | System and method for converting unicast client requests into multicast client requests |
JP5135290B2 (en) * | 2009-06-09 | 2013-02-06 | 株式会社日立製作所 | IP telephone and IP communication command system for receiving simultaneous command broadcast |
JP6413543B2 (en) * | 2014-09-22 | 2018-10-31 | 富士ゼロックス株式会社 | Load balancing device, server, load balancing system, load balancing program |
WO2017051630A1 (en) * | 2015-09-25 | 2017-03-30 | ソニー株式会社 | Information processing device, service processing device, information processing method, program, and information processing system |
EP3979084A4 (en) * | 2019-05-30 | 2022-06-22 | Mitsubishi Electric Corporation | Connection management device, connection management system, connection management method, and program |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04114250A (en) * | 1990-09-05 | 1992-04-15 | Nec Corp | Server deciding system for local area network |
JPH07152698A (en) * | 1993-11-30 | 1995-06-16 | Fuji Xerox Co Ltd | Local area network |
JPH1168852A (en) * | 1997-08-18 | 1999-03-09 | Ricoh Co Ltd | Network connection device |
JP2000099435A (en) * | 1998-09-18 | 2000-04-07 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Server switching device, its method and recording medium recording sever switching program |
JP2002251292A (en) * | 2001-02-22 | 2002-09-06 | Nec Software Chubu Ltd | Job management system in client server system and job management method in client server system |
JP2004180004A (en) * | 2002-11-27 | 2004-06-24 | Fujitsu Ltd | Directive system |
-
2004
- 2004-12-27 JP JP2004376998A patent/JP4527523B2/en active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04114250A (en) * | 1990-09-05 | 1992-04-15 | Nec Corp | Server deciding system for local area network |
JPH07152698A (en) * | 1993-11-30 | 1995-06-16 | Fuji Xerox Co Ltd | Local area network |
JPH1168852A (en) * | 1997-08-18 | 1999-03-09 | Ricoh Co Ltd | Network connection device |
JP2000099435A (en) * | 1998-09-18 | 2000-04-07 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Server switching device, its method and recording medium recording sever switching program |
JP2002251292A (en) * | 2001-02-22 | 2002-09-06 | Nec Software Chubu Ltd | Job management system in client server system and job management method in client server system |
JP2004180004A (en) * | 2002-11-27 | 2004-06-24 | Fujitsu Ltd | Directive system |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006185095A (en) | 2006-07-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
RU2595752C2 (en) | Multichannel connections in file system sessions | |
TWI237480B (en) | Methods and apparatus for supporting group communications | |
US7724649B2 (en) | Method and device for making uplink standby | |
US8583831B2 (en) | Thin client discovery | |
KR100703488B1 (en) | Method and apparatus for state transition backup router in a router redundancy system | |
JPH09321821A (en) | Protocol conversion system and its method | |
WO2018121589A1 (en) | Data link detection method, apparatus and system | |
CN1812405A (en) | Reliable one-way messaging over request-response transport protocols | |
CN101552788B (en) | A session management system and a control method thereof | |
WO2010001301A1 (en) | Optimal fragmentation of multicast packets | |
TW442729B (en) | Network controller for processing status queries | |
CN102195882A (en) | Method and device for selecting route according to data stream application type | |
JP4527523B2 (en) | Server selection method, server selection method, server, and client terminal | |
WO2013075415A1 (en) | Download method and system by way of broadcast in ubiquitous network | |
US20090063697A1 (en) | File transfer system and method for same | |
CN110601989A (en) | Network traffic balancing method and device | |
KR101517380B1 (en) | Method and device for requesting multicasting, processing multicasting requests and assisting in the aforementioned process | |
US20080014998A1 (en) | Ip multimedia subsystem service apparatus and method in mobile terminal | |
JP2006222659A (en) | Radio communication device, system and method | |
JP2006148418A (en) | Server and communication control method | |
CN100421415C (en) | Method for decreasing group broadcasting service delay | |
JP2003069640A (en) | Method and apparatus for explicit multicast service on ethernet (r) | |
JP5638063B2 (en) | COMMUNICATION DEVICE, COMMUNICATION DEVICE CONTROL METHOD, PROGRAM | |
JP2008312095A (en) | Relay apparatus, relay method, and relay program | |
JP2006197051A (en) | Network communication control unit and method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20070119 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20070305 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070813 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20080617 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20090602 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090915 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090929 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091118 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20091222 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100319 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20100415 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100511 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100603 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130611 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4527523 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |