JP4519922B2 - Analysis information management method and analysis information management apparatus - Google Patents

Analysis information management method and analysis information management apparatus Download PDF

Info

Publication number
JP4519922B2
JP4519922B2 JP2008042851A JP2008042851A JP4519922B2 JP 4519922 B2 JP4519922 B2 JP 4519922B2 JP 2008042851 A JP2008042851 A JP 2008042851A JP 2008042851 A JP2008042851 A JP 2008042851A JP 4519922 B2 JP4519922 B2 JP 4519922B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reagent
analysis
automatic analyzer
information
information management
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2008042851A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2008134265A (en
Inventor
心平 中田
武彦 世続
宏明 石澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2008042851A priority Critical patent/JP4519922B2/en
Publication of JP2008134265A publication Critical patent/JP2008134265A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4519922B2 publication Critical patent/JP4519922B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)

Description

本発明は、分析情報管理方法および分析情報管理装置に係り、特に、分析を行う際に必要な分析パラメータを分析装置に自動的に設定するに好適な分析情報管理方法および分析情報管理装置に関する。   The present invention relates to an analysis information management method and an analysis information management apparatus, and more particularly to an analysis information management method and an analysis information management apparatus suitable for automatically setting analysis parameters necessary for performing analysis in an analysis apparatus.

自動分析装置は、反応容器に試料と試薬を入れ、その化学反応によって試料の内容物を定量するものであるが、その自動分析装置を使用するには、分析条件としての分析パラメータを自動分析装置に設定する必要があり、その作業に多くの工数を要している。ここで、分析パラメータとは、自動分析装置における検査項目毎のパラメータであり、基本的には、検体の分注量,分析に使用する試薬と量,測定する吸光度の波長,反応過程の種別と濃度算出方法,キャリブレーションに使用する標準検体と既知濃度等の情報で構成される。これらの情報は、試薬に関係し、例えば、同じ検査項目を分析するために使用する試薬であっても、製造する試薬メーカによって異なる。また、同じ試薬メーカが製造する試薬であっても製造ロットが異なれば、分析パラメータの内容が異なる情報になる場合がある。したがって、設定する分析パラメータは、常に自動分析装置にセットした試薬に関する最新の分析パラメータにする必要がある。   An automatic analyzer is a device in which a sample and a reagent are placed in a reaction container and the contents of the sample are quantified by the chemical reaction. To use the automatic analyzer, the analysis parameters as analysis conditions are automatically analyzed. Therefore, it takes a lot of man-hours for the work. Here, the analysis parameter is a parameter for each test item in the automatic analyzer. Basically, the amount of sample dispensed, the reagent and amount used for analysis, the wavelength of absorbance to be measured, the type of reaction process, Consists of information such as concentration calculation method, standard sample used for calibration, and known concentration. These pieces of information relate to the reagents, and for example, even if the reagents are used for analyzing the same inspection item, they differ depending on the reagent manufacturer to be manufactured. Moreover, even if the reagents are manufactured by the same reagent manufacturer, if the manufacturing lots are different, the contents of the analysis parameters may be different. Therefore, the analysis parameter to be set must always be the latest analysis parameter related to the reagent set in the automatic analyzer.

分析パラメータを自動分析装置に設定する第1の方法としては、例えば、特開平11−211731号公報に記載されているように、ユーザが初期設定として、キーボードによりパラメータを設定することが知られている。また、第2の方法としては、例えば、特開平5−288756号公報に記載されているように、試薬容器に貼られた試薬識別用バーコードをバーコードリーダにより読取り、このバーコードに記入されている識別コードにより、コンピュータから各種のパラメータを読み出し、自動分析装置に設定することが知られている。   As a first method for setting an analysis parameter in an automatic analyzer, for example, as described in JP-A-11-211731, it is known that a user sets a parameter with a keyboard as an initial setting. Yes. As a second method, for example, as described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 5-288756, a barcode for identifying a reagent affixed to a reagent container is read by a barcode reader and written on the barcode. It is known that various parameters are read from a computer using an identification code and set in an automatic analyzer.

特開平11−211731号公報JP-A-11-211731 特開平5−288756号公報JP-A-5-288756

ここで、特開平11−211731号公報に記載されているパラメータ設定方法では、キーボードから手入力により設定するため、多大の入力工数が必要となり、さらに、入力ミス等により正確なパラメータ設定が行われない場合があるという問題もあった。特に、近年の自動分析装置では、その機能の高度化により、パラメータの数およびそれを設定する画面の数も増える傾向にあり、誤りなく設定するためには専門的な知識を必要とし、実際には、試薬提供元等の担当者がこのパラメータ設定を行い、その後キャリブレーションや精度管理試料の測定を行って動作確認して、ユーザに提供する場合もある。この場合、試薬提供元としては、試薬を納入するすべての検査施設のすべての自動分析装置に対してパラメータ設定作業を行う必要がある。従って、複数の自動分析装置、あるいは複数の検査施設と、対応する自動分析装置が増えるに従い、作業の工数が増えることになる。   Here, in the parameter setting method described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 11-211731, manual input from the keyboard requires a large amount of input man-hours, and more accurate parameter setting is performed due to an input error or the like. There was also a problem that there might not be. In particular, recent automatic analyzers tend to increase the number of parameters and the number of screens for setting them due to the sophistication of their functions. In some cases, a person in charge, such as a reagent provider, sets this parameter, then performs calibration or measurement of a quality control sample, confirms the operation, and provides it to the user. In this case, as a reagent provider, it is necessary to perform parameter setting work for all automatic analyzers of all inspection facilities that deliver the reagent. Therefore, as the number of automatic analyzers or inspection facilities and corresponding automatic analyzers increases, the number of man-hours for work increases.

一方、特開平5−288756号公報に記載されているパラメータ設定方法は、試薬容器に貼られたバーコードをキーに外部コンピュータからパラメータ情報を読み出し自動的に設定するというものであるが、試薬容器にバーコードを必ず貼る必要があるという問題があった。また、分析パラメータ設定後、その設定が正しく行われたかをユーザが判断するためには、専門的な知識を必要とする。   On the other hand, the parameter setting method described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 5-288756 is a method in which parameter information is read from an external computer and automatically set using a bar code attached to the reagent container as a key. There was a problem that it was necessary to put a bar code on. In addition, after setting the analysis parameters, in order for the user to determine whether the setting has been performed correctly, specialized knowledge is required.

本発明の目的は、試薬を使用して分析する検査項目の分析パラメータの設定を容易に行うことができる分析情報管理方法および分析情報管理装置を提供することにある。   An object of the present invention is to provide an analysis information management method and an analysis information management apparatus capable of easily setting analysis parameters of test items to be analyzed using a reagent.

上記目的を達成するために、本発明は、複数の施設で使用される複数の自動分析装置と通信回線で接続され、複数の施設で使用される複数の自動分析装置で使用する複数の試薬に関する分析パラメータを蓄積するデータベースを有するサービスセンタを備え、オペレータからの要求に基づく上記自動分析装置からの要求に応じて、試薬を使用して分析する検査項目の分析パラメータを上記通信回線を介して自動分析装置に転送する分析情報管理方法であって、上記サービスセンタは、オペレータからの要求に基づく上記自動分析装置からの要求により、上記データベースに蓄積された試薬の情報の内、要求した自動分析装置で使用できる試薬の一覧リストを作成し、上記通信回線を介して自動分析装置に提供するようにしたものである。   In order to achieve the above object, the present invention relates to a plurality of reagents used in a plurality of automatic analyzers used in a plurality of facilities, connected to a plurality of automatic analyzers used in a plurality of facilities through a communication line. A service center having a database for storing analysis parameters is provided, and analysis parameters of test items to be analyzed using a reagent are automatically transmitted via the communication line in response to a request from the automatic analyzer based on a request from an operator. An analysis information management method for transferring to an analyzer, wherein the service center requests a requested automatic analyzer from among reagent information stored in the database in response to a request from the automatic analyzer based on a request from an operator. A list of reagents that can be used is prepared and provided to the automatic analyzer via the communication line.

かかる方法により、試薬容器にバーコードのような試薬を識別することができる手段がついていない場合でも、必要な分析パラメータを容易に設定し得るものとなる。   This method makes it possible to easily set necessary analysis parameters even when the reagent container does not have a means for identifying a reagent such as a barcode.

また、上記目的を達成するために、本発明は、複数の自動分析装置との間に、それぞれの自動分析装置との分析情報等の情報の送受信を行う通信機構と、この分析情報等の情報を蓄積するデータベースと、このデータベースに蓄積した分析情報を使用して上記自動分析装置で分析した結果の評価・解析を行う分析情報解析機構と、試薬に関する情報を上記データベースに登録する試薬パラメータ登録機構とを備え、上記通信機構は、オペレータからの要求に基づく上記自動分析装置からの要求により、上記データベースから管理する試薬に関する分析パラメータの情報を取出して上記自動分析装置に転送する分析情報管理装置であって、上記サービスセンタは、上記自動分析装置からの要求により、上記データベースに蓄積された試薬の情報の内、要求した自動分析装置で使用できる試薬の一覧リストを作成し、上記通信回線を介して自動分析装置に提供するするようにしたものである。
かかる構成により、試薬容器にバーコードのような試薬を識別することができる手段がついていない場合でも、必要な分析パラメータを容易に設定し得るものとなる。
In order to achieve the above object, the present invention provides a communication mechanism for transmitting / receiving information such as analysis information to / from each automatic analyzer, and information such as the analysis information. A database for storing information, an analysis information analysis mechanism for evaluating and analyzing results analyzed by the automatic analyzer using the analysis information stored in the database, and a reagent parameter registration mechanism for registering information about reagents in the database The communication mechanism is an analysis information management device that extracts analysis parameter information relating to reagents managed from the database and transfers them to the automatic analysis device in response to a request from the automatic analysis device based on a request from an operator. The service center receives information on the reagent stored in the database in response to a request from the automatic analyzer. Among them, create a list of reagents that can be used in the automatic analyzer requested, it is obtained so as to provide the automatic analyzer via the communication line.
With such a configuration, even when the reagent container does not have a means for identifying a reagent such as a barcode, a necessary analysis parameter can be easily set.

本発明によれば、試薬を使用して分析する検査項目の分析パラメータの設定を容易に行うことができるようになる。   According to the present invention, it is possible to easily set analysis parameters of inspection items to be analyzed using a reagent.

以下、図1〜図5を用いて、本発明の一実施形態による分析情報管理方法および分析情報管理装置について説明する。
最初に、図1を用いて、本実施形態による分析情報管理方法を用いる装置の構成について説明する。
図1は、本発明の一実施形態による分析情報管理方法を用いる分析情報管理装置の構成を示すブロック図である。
Hereinafter, an analysis information management method and an analysis information management apparatus according to an embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.
First, the configuration of an apparatus using the analysis information management method according to the present embodiment will be described with reference to FIG.
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an analysis information management apparatus using an analysis information management method according to an embodiment of the present invention.

サービスセンタ10には、サービス契約を結ぶ検査施設のすべての自動分析装置100A,100B,…,100Zが通信回線Lを介して接続されている。自動分析装置100A,100Bが検査施設1に設置され、自動分析装置100Zが検査施設Mに設置されるように、それぞれ検査施設には、1台若しくは複数台の自動分析装置100が設置される。また、サービスセンタ10には、複数の試薬提供元20A,20B,…,20Nが通信回線Lを介して接続されている。   All automatic analyzers 100A, 100B,..., 100Z of an inspection facility that concludes a service contract are connected to the service center 10 via a communication line L. One or a plurality of automatic analyzers 100 are installed in each inspection facility such that the automatic analyzers 100A and 100B are installed in the inspection facility 1 and the automatic analyzer 100Z is installed in the inspection facility M. In addition, a plurality of reagent providers 20A, 20B,..., 20N are connected to the service center 10 via a communication line L.

サービスセンタ10は、試薬に関する分析パラメータや各自動分析装置の分析結果等の分析情報を集中管理するものである。サービスセンタ10は、通信機構12と、分析情報解析機構14と、データベース16と、試薬パラメータ登録機構18とを備えている。   The service center 10 centrally manages analysis information such as analysis parameters related to reagents and analysis results of each automatic analyzer. The service center 10 includes a communication mechanism 12, an analysis information analysis mechanism 14, a database 16, and a reagent parameter registration mechanism 18.

通信機構12は、通信回線Lを介して接続された自動分析装置100との間にで分析情報の送受信を行うものである。分析情報解析機構14は、接続される自動分析装置100から送られてきた分析結果等の分析情報を評価・解析するものである。データベース16は、自動分析装置100と通信回線Lを介して接続しており、管轄する全ての自動分析装置100で使用可能なすべての試薬およびその試薬に関する分析パラメータや、管轄する自動分析装置100の分析情報,例えば、分析時に使用した試薬および分析パラメータ,キャリブレーション結果や精度管理試料の分析結果等の情報を一元管理するものである。試薬パラメータ登録機構18は、試薬を使用して分析する検査項目名称や試薬ロットNo等からなる試薬情報,その試薬に関する分析パラメータ,その試薬を使用することができる自動分析装置等の試薬に関する情報をデータベース16に登録するための機構である。   The communication mechanism 12 transmits / receives analysis information to / from the automatic analyzer 100 connected via the communication line L. The analysis information analysis mechanism 14 evaluates and analyzes analysis information such as an analysis result sent from the connected automatic analyzer 100. The database 16 is connected to the automatic analyzer 100 via the communication line L, and all the reagents that can be used in all the automatic analyzers 100 that are in charge and the analysis parameters related to the reagents, the automatic analyzer 100 that is in charge. Analysis information, for example, information such as reagents and analysis parameters used at the time of analysis, calibration results, and analysis results of quality control samples is centrally managed. The reagent parameter registration mechanism 18 stores reagent information including the name of a test item to be analyzed using a reagent and a reagent lot number, analysis parameters related to the reagent, and information related to the reagent such as an automatic analyzer that can use the reagent. This is a mechanism for registering in the database 16.

試薬提供元20は、各施設に試薬を納入する業者である。試薬提供元20は、サービスセンタ10が管轄するすべての自動分析装置100で使用可能な試薬で、新しい検査項目を分析することができる新しい試薬ができたり、既存の検査項目に対する試薬であっても試薬の製造ロットが変わったりして、その試薬および試薬に関する分析パラメータの追加・更新が必要な場合には、試薬パラメータ登録機構18により、サービスセンタ10のデータベース16に登録する契約をサービスセンタ10との間に結んでいる。これにより、サービスセンタ10は、試薬に関する最新の情報を保持することになる。   The reagent provider 20 is a supplier that supplies reagents to each facility. The reagent provider 20 is a reagent that can be used in all automatic analyzers 100 under the jurisdiction of the service center 10 and can create a new reagent that can analyze a new test item or a reagent for an existing test item. If the reagent production lot changes and it is necessary to add / update the analysis parameters related to the reagent and the reagent, the reagent parameter registration mechanism 18 makes a contract for registration in the database 16 of the service center 10 with the service center 10. It is tied between. As a result, the service center 10 holds the latest information regarding the reagent.

自動分析装置100では、分析を開始する前に自動分析装置100にセットした試薬を使用して分析する検査項目の分析パラメータが設定されている必要がある。試薬提供元20から新たに納入された新規の試薬を自動分析装置100にセットして使用する場合には、該当する分析パラメータが自動分析装置100に設定されていない場合がある。この場合、自動分析装置100は、通信回線Lを介してサービスセンタ10に当該自動分析装置100で使用できる全ての試薬を一覧できるリストの送付を要求する操作を行う。サービスセンタ10は、データベース16を検索して、その中から要求のあった自動分析装置100で使用できる試薬のリストを作成し、通信回線Lを介して自動分析装置100に送信する。自動分析装置100は、受信した試薬一覧リストを表示し、ユーザがその中から自動分析装置100にセットした試薬を選択すると、その選択情報をサービスセンタ10に送信する。サービスセンタ10は、選択情報を受け付けて、該当する分析パラメータを検索し、通信回線Lを介して自動分析装置100に送信する。自動分析装置100は受信した分析パラメータを設定する。   In the automatic analyzer 100, it is necessary to set analysis parameters of test items to be analyzed using a reagent set in the automatic analyzer 100 before starting the analysis. When a new reagent newly delivered from the reagent provider 20 is set and used in the automatic analyzer 100, the corresponding analysis parameter may not be set in the automatic analyzer 100. In this case, the automatic analyzer 100 performs an operation of requesting the service center 10 to send a list that can list all reagents that can be used in the automatic analyzer 100 via the communication line L. The service center 10 searches the database 16, creates a list of reagents that can be used in the requested automatic analyzer 100 from the database 16, and transmits the list to the automatic analyzer 100 via the communication line L. The automatic analyzer 100 displays the received reagent list, and when the user selects a reagent set in the automatic analyzer 100, the selection information is transmitted to the service center 10. The service center 10 receives the selection information, searches for the corresponding analysis parameter, and transmits it to the automatic analyzer 100 via the communication line L. The automatic analyzer 100 sets the received analysis parameter.

なお、上述した例では、試薬一覧リストを自動分析装置100に送信していたが、サービスセンタ10にホームページを持ち、そこに試薬一覧リストを登録して、自動分析装置100から閲覧できるようにしてもよいものである。   In the above-described example, the reagent list is transmitted to the automatic analyzer 100. However, the service center 10 has a home page where the reagent list is registered so that the automatic analyzer 100 can browse the reagent list. Is also good.

次に、図2を用いて、本実施形態による分析情報管理システムに用いる自動分析装置の構成について説明する。
図2は、本発明の一実施形態による分析情報管理システムに用いる自動分析装置の構成を示す装置構成図である。
Next, the configuration of the automatic analyzer used in the analysis information management system according to the present embodiment will be described with reference to FIG.
FIG. 2 is an apparatus configuration diagram showing a configuration of an automatic analyzer used in the analysis information management system according to the embodiment of the present invention.

反応ディスク110の外周上には、反応容器112が設けられている。反応ディスク110全体は、保温槽114によって所定の温度に保持されている。試料サンプルディスク機構機構120には、多数の試料カップ122が設置されている。試料カップ122内の試料は、サンプル分注機構124によって制御される試料ピペッティング機構126のノズル128によって適宜に抽出され、試料分注位置の反応容器112に注入される。   A reaction vessel 112 is provided on the outer periphery of the reaction disk 110. The entire reaction disk 110 is held at a predetermined temperature by a heat insulating tank 114. The sample sample disk mechanism mechanism 120 is provided with a large number of sample cups 122. The sample in the sample cup 122 is appropriately extracted by the nozzle 128 of the sample pipetting mechanism 126 controlled by the sample dispensing mechanism 124 and injected into the reaction container 112 at the sample dispensing position.

試薬ディスク機構130A,130Bには、バーコードラベル付きの試薬ボトルが設置されている。各試薬ディスク機構130A,130Bごとにバーコード読み取り装置132A,132Bが付属しており、試薬登録時にバーコードを読み込み、ポジションに対応した試薬ボトル情報を登録する。試薬ボトル情報は、試薬のタイプ、ロットNo、有効期限、試薬残量等の情報で構成される。   Reagent bottles with barcode labels are installed in the reagent disk mechanisms 130A and 130B. Bar code readers 132A and 132B are attached to each of the reagent disk mechanisms 130A and 130B, read the barcode at the time of reagent registration, and registers reagent bottle information corresponding to the position. The reagent bottle information includes information such as a reagent type, a lot number, an expiration date, and a reagent remaining amount.

また、各々試薬ディスクには、試薬分注機構140によって制御される第2試薬ピペッティング機構142Aと,第1試薬ピペッティング機構142Bが設置されている。第2試薬ピペッティング機構142Aは、ノズル144Aを用いて試薬ディスクから試薬をピペッティングして、反応容器112に吐出する。また、第1試薬ピペッティング機構142Bは、ノズル144Bを用いて試薬ディスクから試薬をピペッティングして、反応容器112に吐出する。試薬ディスク機構130A,130Bに近接して、撹拌機構146A,146Bが配置されており、反応容器112内の試料と試薬を攪拌する。多波長光度計150と光源152とから構成される分析部の間に、測光の対象を収容した反応容器112が配置される。洗浄機構158は、洗浄水ポンプ156から供給される洗浄液によって反応容器112内を洗浄する。   Each reagent disk is provided with a second reagent pipetting mechanism 142A and a first reagent pipetting mechanism 142B controlled by the reagent dispensing mechanism 140. The second reagent pipetting mechanism 142A pipettes the reagent from the reagent disk using the nozzle 144A and discharges it to the reaction vessel 112. The first reagent pipetting mechanism 142B pipettes the reagent from the reagent disk using the nozzle 144B and discharges it to the reaction vessel 112. Agitation mechanisms 146A and 146B are arranged in proximity to the reagent disk mechanisms 130A and 130B, and agitate the sample and the reagent in the reaction vessel 112. A reaction vessel 112 containing a photometric target is disposed between the analysis unit composed of the multi-wavelength photometer 150 and the light source 152. The cleaning mechanism 158 cleans the inside of the reaction vessel 112 with the cleaning liquid supplied from the cleaning water pump 156.

さらに、制御系及び信号処理系としては、マイクロコンピュータ160と、インターフェイス162と、Log(対数)変換器164と、A/D変換器166とを備えている。また、印字のためのプリンタ170と、表示のためのCRT172と、記憶装置としてハードディスク174と、入力するための操作パネル(キーボード、あるいはタッチスクリーンやマウスなどのポインティングデバイス)176である。また、通信回線Lを介してサービスセンタ10と通信するための通信機構180を備えている。   Further, the control system and the signal processing system include a microcomputer 160, an interface 162, a log (logarithmic) converter 164, and an A / D converter 166. A printer 170 for printing, a CRT 172 for display, a hard disk 174 as a storage device, and an operation panel (keyboard or pointing device such as a touch screen or mouse) 176 for input. Further, a communication mechanism 180 for communicating with the service center 10 via the communication line L is provided.

次に、図2に示した自動分析装置100の動作について説明する。   Next, the operation of the automatic analyzer 100 shown in FIG. 2 will be described.

試料カップ122に入れられた試料は、マイクロコンピュータ160内のメモリに記憶されている分析パラメータにしたがって、試料ピペッティング機構126のノズル128を用いて反応容器112に所定量分注する。   A predetermined amount of the sample placed in the sample cup 122 is dispensed into the reaction vessel 112 using the nozzle 128 of the sample pipetting mechanism 126 according to the analysis parameters stored in the memory in the microcomputer 160.

次に、試料が分注された反応容器112を、反応ディスク110を回転させ、試薬分注位置へ移送する。その後、試薬を操作パネル176より入力され、マイクロコンピュータ160内に記憶されている分析パラメータにしたがって、試薬ピペッティング機構142A及び142Bのノズル144A,144Bを用いて、試料が分注された反応容器112へ所定量分注する。その後、撹拌機構146A,146Bで試料と試薬との撹拌が行なわれ、混合される。   Next, the reaction vessel 112 into which the sample has been dispensed is transferred to the reagent dispensing position by rotating the reaction disk 110. Thereafter, the reaction vessel 112 into which the sample has been dispensed using the nozzles 144A and 144B of the reagent pipetting mechanisms 142A and 142B according to the analysis parameters input from the operation panel 176 and stored in the microcomputer 160 is input. Dispense a predetermined amount into Thereafter, the sample and the reagent are stirred by the stirring mechanisms 146A and 146B and mixed.

この反応容器112が、測光位置を横切る時、多波長光度計150により吸光度が測光される。測光された吸光度は、Log変換164,A/D変換器166,インターフェイス162を経由して、マイクロコンピュータ160に取り込まれる。この吸光度は、あらかじめ項目毎に指定された分析法で測定しておいた標準試料液の吸光度から作成した検量線に基づき、濃度データに変換される。この測定された成分濃度データは、プリンタ170やCRT172の画面に出力される。また、測定した結果は、通信機構180を介して、外部に送信されることもある。   When the reaction vessel 112 crosses the photometric position, the absorbance is measured by the multiwavelength photometer 150. The photometric absorbance is taken into the microcomputer 160 via the Log conversion 164, A / D converter 166, and interface 162. This absorbance is converted into concentration data based on a calibration curve created from the absorbance of a standard sample solution measured in advance by an analysis method designated for each item. The measured component concentration data is output to the screen of the printer 170 or CRT 172. The measurement result may be transmitted to the outside via the communication mechanism 180.

以上の測定原理において、ユーザは、測定に必要な種々のパラメータ設定や試料の登録、そして分析結果の確認を画面(CRT)172で行なう。   In the above measurement principle, the user performs various parameter settings necessary for measurement, sample registration, and confirmation of analysis results on the screen (CRT) 172.

試薬ボトルには、バーコードがボトルの側面に貼り付けてある場合と貼り付けていない場合がある。試薬バーコードには、試薬ボトル識別情報,試薬ロットNo,有効期限などが記載されている。図2に示したように、試薬バーコード読取り装置132A,132Bがついている場合は、例えば試薬ディスク130A,130Bのふたを閉めたときに試薬ディスクの全ポジションの試薬ボトルのバーコードを読取り、各ポジションに対応した試薬ボトル情報が登録される。一方、ボトルにバーコードが貼られていない場合は、ユーザが操作パネル176からバーコードの情報をマニュアルで入力するなどして、試薬ボトル情報を登録する。試薬ボトル情報は、試薬のタイプ、ロットNo、有効期限、試薬残量等の情報で構成される。試薬ディスク130A,130Bにセットした試薬によって、分析可能な検査項目が決まり、その分析条件を定義する分析パラメータが必要となる。また、分析パラメータの設定方法としては、操作パネル176から、検査項目を指定して必要なパラメータを手入力したり、FDやバーシートから読み込ませる等の方法もある。   The reagent bottle may or may not be attached with a barcode on the side of the bottle. The reagent barcode includes reagent bottle identification information, reagent lot number, expiration date, and the like. As shown in FIG. 2, when the reagent barcode readers 132A and 132B are attached, for example, when the lids of the reagent disks 130A and 130B are closed, the barcodes of the reagent bottles at all the positions of the reagent disks are read. Reagent bottle information corresponding to the position is registered. On the other hand, when the barcode is not attached to the bottle, the user manually inputs the barcode information from the operation panel 176 and registers the reagent bottle information. The reagent bottle information includes information such as a reagent type, a lot number, an expiration date, and a reagent remaining amount. The test items that can be analyzed are determined by the reagents set in the reagent disks 130A and 130B, and analysis parameters that define the analysis conditions are required. Also, as an analysis parameter setting method, there are a method in which an inspection item is designated from the operation panel 176 and necessary parameters are manually input or read from an FD or a bar sheet.

次に、図3〜図5を用いて、本実施形態による分析情報管理方法における分析パラメータ設定処理の内容について説明する。
最初に、図3を用いて、本実施形態による分析パラメータ設定処理の内容について説明する。
図3は、本発明の一実施形態による分析パラメータ設定処理の内容を示すフローチャートである。
Next, the contents of the analysis parameter setting process in the analysis information management method according to the present embodiment will be described with reference to FIGS.
First, the contents of the analysis parameter setting process according to the present embodiment will be described with reference to FIG.
FIG. 3 is a flowchart showing the contents of analysis parameter setting processing according to an embodiment of the present invention.

ここで、図3を用いて、自動分析装置100の試薬ディスク130A,130Bに試薬ボトルをセットしてから、該当する分析パラメータを設定するまでの処理内容について説明する。   Here, with reference to FIG. 3, processing contents from setting the reagent bottle to the reagent disks 130 </ b> A and 130 </ b> B of the automatic analyzer 100 to setting the corresponding analysis parameter will be described.

ステップs200において、オペレータが、自動分析装置100の試薬ディスク130A,130Bに試薬ボトルをセットし、例えば、試薬ディスク130A,130Bのふたを閉めると、自動分析装置100のマイクロコンピュータ160は、バーコードリーダー132A,132Bから、試薬ディスク130A,130Bの全ポジションの試薬ボトルのバーコードをリードする。   In step s200, when the operator sets reagent bottles on the reagent disks 130A and 130B of the automatic analyzer 100 and closes the lids of the reagent disks 130A and 130B, for example, the microcomputer 160 of the automatic analyzer 100 displays the barcode reader. From 132A and 132B, the barcodes of the reagent bottles at all positions on the reagent disks 130A and 130B are read.

そして、ステップs205において、マイクロコンピュータ160は、リードしたバーコード情報から、蓄積している試薬ボトル情報および分析パラメータ情報を検索する。   In step s205, the microcomputer 160 retrieves the accumulated reagent bottle information and analysis parameter information from the read barcode information.

ここで、自動分析装置100において、試薬画面をオープンすると、例えば、図4に示されているような試薬ディスクの各ポジションにセットした試薬に関する情報がCRT172の試薬情報画面172Aに表示される。   Here, in the automatic analyzer 100, when the reagent screen is opened, for example, information on the reagent set at each position of the reagent disk as shown in FIG. 4 is displayed on the reagent information screen 172A of the CRT 172.

ここで、図4を用いて、本実施形態における試薬情報画面の一例について説明する。
図4は、本発明の一実施形態による分析パラメータ設定処理における試薬情報画面の説明図である。
Here, an example of the reagent information screen in the present embodiment will be described with reference to FIG.
FIG. 4 is an explanatory diagram of a reagent information screen in the analysis parameter setting process according to an embodiment of the present invention.

試薬情報画面172Aは、ポジション,検査項目,試薬タイプ,試薬ロットNo.,試薬ボトルNo.,分析パラメータ有無,試薬情報通し#等から構成されている。ポジションは、試薬ディスク機構130A,130Bにおける試薬ボトルがセットされた位置を示しており、例えば、No.1,No.2のように通し番号が付与されている。図示する例では、ポジション1にセットされている試薬は、検査項目名称が「ALP」であり、試薬タイプが「R1」であり、試薬ロットNo.が「100001」であり、試薬ボトルNo.が「10001」であり、分析パラメータが「有る」ことを示している。なお、試薬情報通し#については、図5を用いて後述する。例えば、ポジション「3」の試薬については、分析パラメータが「無い」ことを示している。また、ポジション「4」には、ポジション,検査項目,試薬タイプ,試薬ロットNo.,試薬ボトルNo.,分析パラメータ有無等の情報が全く表示されていないが、これは、試薬ボトルにバーコードが貼られていない場合であって、スペースで表示される。   The reagent information screen 172A includes positions, inspection items, reagent types, reagent lot numbers. , Reagent bottle no. , Analysis parameter presence / absence, reagent information serial #, and the like. The position indicates the position where the reagent bottle is set in the reagent disk mechanisms 130A and 130B. 1, No. 1 A serial number is assigned as in FIG. In the illustrated example, the reagent set at position 1 has the inspection item name “ALP”, the reagent type “R1”, and the reagent lot No. Is “100001” and the reagent bottle no. Is “10001”, indicating that the analysis parameter is “present”. The reagent information serial # will be described later with reference to FIG. For example, the reagent at position “3” indicates that there is no analysis parameter. Position “4” includes position, inspection item, reagent type, reagent lot number. , Reagent bottle no. , Information such as the presence / absence of analysis parameters is not displayed at all. This is a case where a barcode is not pasted on the reagent bottle, and is displayed as a space.

例えば、ポジション4のように、試薬ボトルにバーコードが貼られていない場合には、オペレータが試薬ボトルを見て、試薬ロットNo等の試薬を識別することができる情報を、試薬情報画面172Aのスペースの欄に入力する。   For example, when the barcode is not attached to the reagent bottle as in position 4, information that allows the operator to identify the reagent such as the reagent lot number by looking at the reagent bottle is displayed on the reagent information screen 172A. Enter in the space field.

ステップs210において、マイクロコンピュータ160は、試薬画面において試薬バーコード情報のマニュアル入力があったか否かを判断する。入力があると、ステップs215に進み、無い場合にはステップs220に進む。   In step s210, the microcomputer 160 determines whether or not the reagent barcode information has been manually input on the reagent screen. If there is an input, the process proceeds to step s215, and if not, the process proceeds to step s220.

上述したように、ポジション「4」の試薬についてマニュアル入力があると、ステップs215において、マイクロコンピュータ160は、蓄積した試薬ボトル情報を検索し、当該試薬の情報があればその情報を試薬情報画面172Aに表示する。また、当該試薬で分析する検査項目の分析パラメータが蓄積されている場合は、分析パラメータ有無の項目に、「有り」と表示される。新規の試薬をセットして、該当する分析パラメータがない場合は、ポジション3のように分析パラメータなしと表示されており、分析を開始する前に新たに設定する必要がある。この場合には、オペレータは、図4に示した試薬情報画面172Aにおいて、画面の右下にある「試薬一覧ダウンロードボタン」を押下する。   As described above, if there is a manual input for the reagent at position “4”, in step s215, the microcomputer 160 searches the stored reagent bottle information, and if there is information on the reagent, displays that information on the reagent information screen 172A. To display. In addition, when the analysis parameter of the test item to be analyzed with the reagent is accumulated, “present” is displayed in the item of presence / absence of the analysis parameter. When a new reagent is set and there is no corresponding analysis parameter, no analysis parameter is displayed as in position 3 and it is necessary to set a new one before starting the analysis. In this case, the operator presses a “reagent list download button” at the lower right of the screen in the reagent information screen 172A shown in FIG.

ステップs220において、マイクロコンピュータ160は、試薬一覧リストのダウンロードの指示があったか否かを判断する。指示があると、ステップs225に進み、無い場合にはステップs240に進む。上述したように、「試薬一覧ダウンロードボタン」が押下されると、試薬一覧リストのダウンロードの指示があったとして、ステップs225に進む。   In step s220, the microcomputer 160 determines whether there is an instruction to download the reagent list. If there is an instruction, the process proceeds to step s225, and if not, the process proceeds to step s240. As described above, when the “reagent list download button” is pressed, it is determined that there is an instruction to download the reagent list, and the process proceeds to step s225.

ステップs225において、マイクロコンピュータ160は、試薬一覧リストダウンロード要求を通信回線Lを介してサービスセンタ10に送信する。このとき、マイクロコンピュータ160は、この自動分析装置100の型式等の識別情報も、サービスセンタ10に送信する。   In step s225, the microcomputer 160 transmits a reagent list download request to the service center 10 via the communication line L. At this time, the microcomputer 160 also transmits identification information such as the model of the automatic analyzer 100 to the service center 10.

サービスセンタ10は、試薬一覧リストダウンロード要求をしてきた自動分析装置100で使用可能な全ての試薬を検索してリストにまとめ、通信回線Lを介して自動分析装置100に送信する。
ステップs230において、自動分析装置100のマイクロコンピュータ160は、試薬一覧リストがダウンロードが完了するまで監視しており、ダウンロードが完了すると、ステップs235において、図5のような試薬一覧リストをCRT172に試薬一覧リスト画面172Bとして表示する。
The service center 10 searches for all reagents that can be used in the automatic analyzer 100 that has requested the reagent list download, collects the reagents into a list, and transmits the list to the automatic analyzer 100 via the communication line L.
In step s230, the microcomputer 160 of the automatic analyzer 100 monitors the reagent list until the download of the reagent list is completed. When the download is completed, the reagent list shown in FIG. 5 is stored in the CRT 172 in step s235. Displayed as a list screen 172B.

ここで、図5を用いて、本実施形態における試薬一覧リスト画面の一例について説明する。   Here, an example of the reagent list screen in the present embodiment will be described with reference to FIG.

図5は、本発明の一実施形態による分析パラメータ設定処理における試薬一覧リスト画面の説明図である。   FIG. 5 is an explanatory diagram of a reagent list screen in the analysis parameter setting process according to the embodiment of the present invention.

試薬一覧リスト画面172Bは、試薬情報通し#,試薬メーカー名称,検査項目,試薬ロットNo.等から構成されている。試薬情報通し#は、試薬を一義的に管理するための一連の番号である。図示する例では、試薬情報通し#「20001」の試薬は、試薬メーカー名称が「AAA」であり、検査項目名称が「AST」であり、試薬ロットNo.が「00001」であることを示している。オペレータは、この試薬一覧リストをみて、新規に分析パラメータを設定する必要がある試薬を検索し、図3の試薬画面の該当するポジションの欄に検査項目名称と試薬情報通し番号を入力する。例えば、図4に示したポジション「4」の試薬が、「AAA」という試薬メーカーであり、「AST」という検査項目であり、試薬ロットNo.が「00001」であった場合には、図4のポジション「4」の検査項目名称に「AST」を入力し、試薬情報通し#に「2001」を入力する。これによって、試薬タイプや、試薬ロットNo.などの情報も自動的に入力される。分析パラメータなしで新たに設定する必要がある全ての試薬についてこの処理が行われる。この処理が終了すると、オペレータは、図4の試薬情報画面172Aの右下の「パラメータダウンロードボタン」を押下する。
ス テップs240において、自動分析装置100のマイクロコンピュータ160は、試薬情報の選択があったか否かと、分析パラメータのダウンロードの指示があったか否かを判断する。選択や指示があると、ステップs245に進み、ない場合にはステップs260に進む。
The reagent list screen 172B includes reagent information serial #, reagent manufacturer name, inspection item, reagent lot number. Etc. Reagent information serial # is a series of numbers for uniquely managing reagents. In the illustrated example, the reagent with serial number “20001” has the reagent manufacturer name “AAA”, the inspection item name “AST”, and the reagent lot No. Indicates “00001”. The operator looks at the reagent list and searches for a reagent for which an analysis parameter needs to be newly set, and inputs the inspection item name and the reagent information serial number in the corresponding position column of the reagent screen of FIG. For example, the reagent at position “4” shown in FIG. 4 is a reagent manufacturer “AAA”, an inspection item “AST”, and reagent lot No. When “00001” is “00001”, “AST” is input to the inspection item name of the position “4” in FIG. 4 and “2001” is input to the reagent information serial #. As a result, the reagent type and reagent lot No. Such information is also automatically entered. This process is performed for all reagents that need to be newly set without analysis parameters. When this process ends, the operator presses the “parameter download button” at the lower right of the reagent information screen 172A of FIG.
In step s240, the microcomputer 160 of the automatic analyzer 100 determines whether reagent information has been selected and whether there has been an instruction to download analysis parameters. If there is a selection or instruction, the process proceeds to step s245, and if not, the process proceeds to step s260.

試薬情報の選択や分析パラメータのダウンロードの指示があると、ステップs245において、マイクロコンピュータ160は、分析パラメータダウンロード要求を作成して、通信回線Lを介してサービスセンタ10に送信する。サービスセンタ10は、ダウンロード要求のある全ての分析パラメータを検索して、自動分析装置100に送信する。   When there is an instruction to select reagent information or download analysis parameters, the microcomputer 160 creates an analysis parameter download request and transmits it to the service center 10 via the communication line L in step s245. The service center 10 searches for all analysis parameters requested to be downloaded and transmits them to the automatic analyzer 100.

ステップs250において、自動分析装置100のマイクロコンピュータ160は、要求した分析パラメータのダウンロードが完了するまで監視しており、ダウンロードが完了すると、ステップs255において、受信した分析パラメータを蓄積する。分析パラメータの蓄積が完了すると、図4に示した試薬情報画面172Aの該当ポジションの欄が分析パラメータが「あり」となる。   In step s250, the microcomputer 160 of the automatic analyzer 100 monitors until the requested analysis parameter download is completed, and when the download is completed, the received analysis parameter is accumulated in step s255. When the accumulation of the analysis parameters is completed, the analysis parameter is “Yes” in the corresponding position column of the reagent information screen 172A shown in FIG.

ステップs260において、マイクロコンピュータ160は、分析スタートキーが押されたか否かを判断し、分析スタートキーが押されると、ステップs265において、分析スタート時に、マイクロコンピュータ160のメモリに記憶され、この分析パラメータに基づいて分析が行われる。   In step s260, the microcomputer 160 determines whether or not the analysis start key has been pressed. When the analysis start key is pressed, the microcomputer 160 stores the analysis parameter in the memory of the microcomputer 160 at the start of analysis in step s265. Based on the analysis.

上述した説明において、試薬ボトルに試薬バーコードが貼られている場合は、試薬バーコードをリードした後に試薬画面をオープンすると、バーコード情報による試薬ボトル情報および分析パラメータの検索が行われ、既に情報が蓄積されていれば、図4のポジション1または2のように表示される。また、試薬ディスクにセットした試薬が新規の試薬の場合は試薬ボトル情報が蓄積され、該当する分析パラメータがある場合には画面には試薬ボトル情報が同様に表示される。まだ当該する分析パラメータが蓄積されていない場合は、図4のポジション3のように分析パラメータなしと表示される。この場合においても、バーコードが貼られていない場合と同様にして分析パラメータをダウンロードして設定することができる。   In the above description, when a reagent barcode is attached to the reagent bottle, when the reagent screen is opened after reading the reagent barcode, the reagent bottle information and analysis parameters are searched by the barcode information, and the information is already Is stored, it is displayed as in position 1 or 2 in FIG. In addition, when the reagent set on the reagent disk is a new reagent, reagent bottle information is accumulated, and when there is a corresponding analysis parameter, the reagent bottle information is similarly displayed on the screen. If the relevant analysis parameter has not yet been accumulated, no analysis parameter is displayed as in position 3 in FIG. In this case as well, analysis parameters can be downloaded and set in the same manner as when no barcode is attached.

また、試薬バーコードに試薬メーカの名称や検査項目名称等の分析パラメータを特定できる情報が記載されていれば、自動的に当該試薬のパラメータダウンロード要求をするようにして、ユーザが試薬一覧リストをダウンロードして該当する試薬情報を選択することなしに、分析パラメータの設定を行うことができるようにしてもよいものである。   In addition, if the reagent barcode contains information that can specify analysis parameters such as the name of the reagent manufacturer and the name of the test item, the user can automatically download a parameter list of the reagent so that the user can download the reagent list. The analysis parameters may be set without downloading and selecting the corresponding reagent information.

次に、図1を用いて、自動分析装置への分析パラメータの設定が正しく行われたことを検証する方法について説明する。   Next, a method for verifying that analysis parameters are correctly set in the automatic analyzer will be described with reference to FIG.

自動分析装置100は、図3のステップs265によって設定した分析パラメータに基づいて分析を行う。オペレータは、新しい試薬を導入して、それに該当する分析パラメータを新たに設定した場合には、実際にキャリブレーションを行って検量線を作成し、その後、精度管理試料を分析する。自動分析装置100の制御部160は、キャリブレーション結果や精度管理試料の分析結果や、その際に使用した試薬や分析パラメータ等の分析情報を、通信回線Lを介してサービスセンタ10に送信する。   The automatic analyzer 100 performs analysis based on the analysis parameter set in step s265 of FIG. When an operator introduces a new reagent and newly sets an analysis parameter corresponding to the new reagent, the operator actually performs calibration to create a calibration curve, and then analyzes the quality control sample. The control unit 160 of the automatic analyzer 100 transmits the calibration result, the analysis result of the quality control sample, and the analysis information such as the reagents and analysis parameters used at that time to the service center 10 via the communication line L.

サービスセンタ10は、通信機構12を介して、各自動分析装置100から分析情報を受信すると、受信した分析情報を検査施設あるいは自動分析装置毎に分類して、データベース16に保存して管理する。サービスセンタ10の分析情報解析機構14は、データベース16に管理している同じ試薬を使用して測定した精度管理試料の分析結果を取出し、平均値を計算し標準値とする。そして、今回受信した精度管理試料の分析結果が新たに設定された分析パラメータを使用して分析されたものと判断した場合、予め求められている標準値と今回受信した分析結果の偏差を求め、許容範囲内であるか否かを判定する。この偏差が許容範囲をはずれる場合には、例えば、分析に使用した試薬に対して正しい分析パラメータが使われているか、設定されているパラメータの内容に矛盾がないか等を確認する。そして、これらの検証結果やユーザが行うべき対処法等をまとめたレポートを作成して、自動分析装置100に送信する。   When the service center 10 receives analysis information from each automatic analyzer 100 via the communication mechanism 12, the service center 10 classifies the received analysis information for each inspection facility or automatic analyzer, and stores and manages it in the database 16. The analysis information analysis mechanism 14 of the service center 10 takes out the analysis result of the quality control sample measured using the same reagent managed in the database 16, calculates the average value, and sets it as the standard value. And when it is determined that the analysis result of the quality control sample received this time was analyzed using the newly set analysis parameter, the deviation between the standard value obtained in advance and the analysis result received this time is obtained, It is determined whether it is within the allowable range. If this deviation deviates from the allowable range, for example, it is confirmed whether the correct analysis parameter is used for the reagent used in the analysis and whether the content of the set parameter is consistent. Then, a report summarizing these verification results and the countermeasures to be taken by the user is created and transmitted to the automatic analyzer 100.

レポートを受け取った自動分析装置のオペレータは、レポートの内容に基づき、例えば、検証結果に異常がなければ検査業務を開始し、異常があればレポートの内容に従って対処する。   The operator of the automatic analyzer that has received the report starts inspection work based on the content of the report, for example, if there is no abnormality in the verification result, and takes action according to the content of the report if there is an abnormality.

以上のようにして、自動分析装置で測定した結果情報等の分析情報をサービスセンタに送信して、サービスセンタにおいてその結果を解析・評価を行うことにより、グローバルな視点での装置の動作検証を行うことができ、専門的な知識を有していない自動分析装置のユーザでも分析パラメータの設定が正しく行われたことを検証することが容易に行えるように支援することができる。
分析情報解析機構14は、精度管理試料の分析結果を受信する毎に、標準値との偏差解析を行って、異常がある場合には、同様に、分析結果を送信してきた自動分析装置100に解析結果をレポートにして送信する。また、異常がない場合には、解析結果をデータベース16に蓄積して、定期的にレポートを作成して自動分析装置100に送信する。
As described above, analysis information such as the result information measured by the automatic analyzer is sent to the service center, and the result is analyzed and evaluated at the service center, so that the operation of the device can be verified from a global viewpoint. It is possible to assist the user of an automatic analyzer that does not have specialized knowledge so that it can be easily verified that the analysis parameters have been set correctly.
Each time the analysis information analysis mechanism 14 receives the analysis result of the quality control sample, it performs a deviation analysis with respect to the standard value. If there is an abnormality, the analysis information analysis mechanism 14 similarly sends the analysis result to the automatic analyzer 100 that has transmitted the analysis result. Send the analysis result as a report. If there is no abnormality, the analysis result is accumulated in the database 16, a report is periodically created and transmitted to the automatic analyzer 100.

また、上述した説明では、自動分析装置100の測定結果と全体における標準値との偏差の解析まで行い、その解析結果を自動分析装置100にレポートとして送付していたが、管轄しているすべての自動分析装置の標準値等を定期的に求め、それらの情報を技術情報として自動分析装置100に定期的に送ることもできる。こうすることにより、自動分析装置100のオペレータがその技術情報により、例えば、精度管理試料の測定結果を評価することができ、新たに設定した分析パラメータが正しく使用されていることの検証を自分で行うこともできる。   In the above description, the analysis of the deviation between the measurement result of the automatic analyzer 100 and the standard value in the whole is performed, and the analysis result is sent to the automatic analyzer 100 as a report. It is also possible to periodically obtain standard values of the automatic analyzer and periodically send the information as technical information to the automatic analyzer 100. By doing so, the operator of the automatic analyzer 100 can evaluate, for example, the measurement result of the quality control sample based on the technical information, and verify by himself that the newly set analysis parameter is being used correctly. It can also be done.

以上の説明では、サービスセンタ10のデータベース16は、試薬,分析パラメータや測定結果等の分析に関する情報を管理するようにしていたが、それ以外にも管轄する全ての自動分析装置について装置を制御するプログラムをバージョン毎に保管することができるようにしてもよいものである。これにより、例えば新規の試薬が導入されて検査項目毎に指定される分析法が追加され、その分析法に基づく濃度データへの変換のプログラムの追加・更新等が必要な場合には、分析パラメータの場合と同様に、サービスセンタからダウンロードして自動分析装置に自動的にインストールすることができる。さらに、サービスセンタ10のデータベース16は、管轄している自動分析装置にインストールされているプログラムのバージョン情報等も管理することができるようになるので、管轄する自動分析装置の現状を正確に把握し、上記のようなプログラム変更に対する対応等もタイミングよく行えるようになる。   In the above description, the database 16 of the service center 10 manages information related to analysis such as reagents, analysis parameters, and measurement results. However, the apparatus 16 is controlled for all automatic analyzers that have jurisdiction over that. The program may be stored for each version. Thus, for example, when a new reagent is introduced and an analysis method designated for each test item is added, and it is necessary to add or update a program for conversion to concentration data based on the analysis method, the analysis parameter As in the case of, it can be downloaded from the service center and automatically installed in the automatic analyzer. Furthermore, the database 16 of the service center 10 can manage version information of programs installed in the automatic analyzer that has jurisdiction, so it can accurately grasp the current state of the automatic analyzer that has jurisdiction. In addition, it is possible to respond to the program change as described above in a timely manner.

以上説明したように、本実施形態によれば、複数の試薬提供元の試薬を使用する、複数の自動分析装置をもつ、複数の施設があるという条件でも、たとえ試薬容器に試薬を識別できるバーコードが貼られていない場合においても、当該試薬を使用して分析する検査項目の分析パラメータの設定を容易に行うことができ、さらに分析パラメータの設定が正しく行われたことを検証することが容易にできるので、自動分析装置による検査業務の効率化および信頼性の向上を図ることができる。また、試薬提供元側からみても、分析パラメータの検査施設への配布等に関わる業務の効率化が期待できる。   As described above, according to the present embodiment, a bar that can identify a reagent in a reagent container even under the condition that there are a plurality of facilities using a plurality of reagent providing reagents, a plurality of automatic analyzers, and the like. Even when the code is not affixed, it is easy to set the analysis parameters of the test items to be analyzed using the reagent, and it is easy to verify that the analysis parameters have been set correctly Therefore, it is possible to improve the efficiency and reliability of the inspection work by the automatic analyzer. In addition, from the viewpoint of the reagent provider, it can be expected that the work related to the distribution of the analysis parameters to the inspection facility will be made more efficient.

なお、本発明の実施の態様としては以下のものがあげられる。   Examples of embodiments of the present invention include the following.

(1)複数の施設で使用される複数の自動分析装置(100)と通信回線で接続され、複数の施設で使用される複数の自動分析装置で使用する複数の試薬に関する分析パラメータを蓄積するデータベース(16)を有するサービスセンタ(10)を備え、
上記自動分析装置からの要求に応じて、試薬を使用して分析する検査項目の分析パラメータを上記通信回線を介して自動分析装置に転送することを特徴とする分析情報管理方法。
(1) A database that is connected to a plurality of automatic analyzers (100) used in a plurality of facilities via a communication line and accumulates analysis parameters relating to a plurality of reagents used in a plurality of automatic analyzers used in a plurality of facilities. A service center (10) having (16),
An analysis information management method characterized by transferring analysis parameters of a test item to be analyzed using a reagent to the automatic analyzer via the communication line in response to a request from the automatic analyzer.

(2)(1)記載の分析情報管理方法において、
上記自動分析装置(100)は、転送された分析パラメータを自動的に設定することを特徴とする分析情報管理方法。
(2) In the analysis information management method described in (1),
The automatic analysis apparatus (100) automatically sets the transferred analysis parameters.

(3)(1)記載の分析情報管理方法において、
上記データベース(16)は、複数の試薬提供元の試薬に関する分析パラメータを蓄積することを特徴とする分析情報管理方法。
(3) In the analysis information management method described in (1),
The database (16) accumulates analysis parameters relating to reagents of a plurality of reagent providers, and the analysis information management method is characterized in that:

(4)(1)記載の分析情報管理方法において、
上記サービスセンタ(10)は、上記自動分析装置からの要求により、上記データベースに蓄積された試薬の情報の内、要求した自動分析装置で使用できる試薬の一覧リストを作成し、上記通信回線を介して自動分析装置に提供することを特徴とする分析情報管理方法。
(4) In the analysis information management method described in (1),
In response to a request from the automatic analyzer, the service center (10) creates a list of reagents that can be used in the requested automatic analyzer out of the reagent information stored in the database, via the communication line. An analysis information management method characterized by being provided to an automatic analyzer.

(5)(4)記載の分析情報管理方法において、
上記サービスセンタ(10)は、上記自動分析装置のユーザによる上記一覧リストから該当する試薬の選択に応じて、選択された試薬を使用して分析する検査項目の分析パラメータを上記通信回線を介して自動分析装置に転送することを特徴とする分析情報管理方法。
(5) In the analysis information management method described in (4),
The service center (10) sends, via the communication line, analysis parameters of test items to be analyzed using the selected reagent according to the selection of the reagent from the list by the user of the automatic analyzer. An analysis information management method, wherein the analysis information is transferred to an automatic analyzer.

(6)(1)記載の分析情報管理方法において、
試薬提供元(20)は、新規の試薬や新規のロットの試薬を自動分析装置のユーザに納入する場合には、それに先立ち、その試薬と、その試薬を使用することができる自動分析装置と、その試薬に関する分析パラメータ等の試薬に関する情報を上記データベースに登録することを特徴とする分析情報管理方法。
(6) In the analysis information management method described in (1),
When the reagent provider (20) delivers a new reagent or a reagent of a new lot to the user of the automatic analyzer, the reagent, the automatic analyzer that can use the reagent, An analysis information management method, wherein information relating to a reagent such as an analysis parameter relating to the reagent is registered in the database.

(7)(1)記載の分析情報管理方法において、
上記サービスセンタ(10)は、自動分析装置で測定したキャリブレーション結果や精度管理試料の分析結果や、分析で使用した試薬や分析パラメータ等の分析情報をを施設単位あるいは自動分析装置単位に分類して蓄積し、 蓄積した分析結果情報をもとに、管轄する全ての施設のすべての自動分析装置における同じ試薬を使用した精度管理試料の分析結果の標準値を計算し、管轄するある自動分析装置において新たに精度管理試料の分析が行われた場合、その分析結果と上記標準値との偏差解析を行って評価し、その分析において使用された分析パラメータが正しいことを検証することを特徴とする分析情報管理方法。
(7) In the analysis information management method described in (1),
The service center (10) classifies the analysis results such as calibration results and quality control samples measured by automatic analyzers, reagents used in the analysis, analysis parameters, etc. into facility units or automatic analyzer units. Based on the accumulated analysis result information, calculate the standard value of the analysis result of the quality control sample using the same reagent in all automatic analyzers of all the jurisdictions, and have a jurisdiction When a quality control sample is newly analyzed in, a deviation analysis between the analysis result and the standard value is performed and evaluated, and the analysis parameters used in the analysis are verified to be correct. Analysis information management method.

(8)(7)記載の分析情報管理方法において、
上記サービスセンタ(10)は、自動分析装置から転送されてきた精度管理試料の分析結果が新たに設定された分析パラメータを使用して分析されたものと判断した場合には、この検証結果をレポートにまとめ、通信回線を介して自動分析装置に送信することを特徴とする分析情報管理方法。
(8) In the analysis information management method described in (7),
When the service center (10) determines that the analysis result of the quality control sample transferred from the automatic analyzer has been analyzed using the newly set analysis parameter, the verification result is reported. An analysis information management method characterized in that the information is transmitted to an automatic analyzer via a communication line.

(9)(7)記載の分析情報管理方法において、
上記サービスセンタ(10)は、自動分析装置から精度管理試料の分析結果を受信する毎に、上記標準値との偏差解析を行って、異常が認めらる場合には、この解析結果を通信回線を介して自動分析装置に送信することを特徴とする分析情報管理方法。
(9) In the analysis information management method described in (7),
Each time the service center (10) receives the analysis result of the quality control sample from the automatic analyzer, the service center (10) performs a deviation analysis with respect to the standard value. An analysis information management method characterized by transmitting to an automatic analyzer via

(10)(9)記載の分析情報管理方法において、
上記サービスセンタ(10)は、解析結果に異常が認められない場合は、この解析結果を蓄積して、定期的にレポートにまとめ、通信回線を介して自動分析装置に送信することを特徴とする分析情報管理方法。
(10) In the analysis information management method described in (9),
The service center (10) is characterized in that, if no abnormality is found in the analysis result, the analysis result is accumulated, periodically compiled into a report, and transmitted to an automatic analyzer via a communication line. Analysis information management method.

(11)(7)記載の分析情報管理方法において、
上記サービスセンタ(10)は、上記標準値を定期的に計算し、技術情報として通信回線を介して自動分析装置に送信することを特徴とする分析情報管理方法。
(11) In the analysis information management method described in (7),
The service center (10) periodically calculates the standard value and transmits it as technical information to an automatic analyzer via a communication line.

(12)(1)記載の分析情報管理方法において、
上記サービスセンタ(10)は、管轄する自動分析装置を制御するプログラムをバージョン毎に蓄積して管理し、管轄する自動分析装置からの要求により、要求されたバージョンのプログラムを自動的にインストールすることを特徴とする分析情報管理方法。
(12) In the analysis information management method described in (1),
The service center (10) stores and manages a program for controlling the automatic analyzer that has jurisdiction for each version, and automatically installs the requested version of the program in response to a request from the automatic analyzer that has jurisdiction. Analytical information management method characterized by

(13)複数の自動分析装置との間に、それぞれの自動分析装置との分析情報等の情報の送受信を行う通信機構(12)と、
この分析情報等の情報を蓄積するデータベース(16)と、
このデータベースに蓄積した分析情報を使用して上記自動分析装置で分析した結果の評価・解析を行う分析情報解析機構(14)と、
試薬に関する情報を上記データベースに登録する試薬パラメータ登録機構(18)とを備え、
上記通信機構(12)は、上記自動分析装置からの要求により、上記データベースから管理する試薬に関する分析パラメータの情報を取出して上記自動分析装置に転送することを特徴とする分析情報管理システム。
(13) A communication mechanism (12) that transmits / receives information such as analysis information to / from each automatic analyzer between a plurality of automatic analyzers;
A database (16) for storing information such as analysis information;
An analysis information analysis mechanism (14) for evaluating and analyzing the result of analysis by the automatic analyzer using the analysis information accumulated in the database;
A reagent parameter registration mechanism (18) for registering information about the reagent in the database,
An analysis information management system, wherein the communication mechanism (12) extracts analysis parameter information relating to a reagent managed from the database and transfers it to the automatic analysis device in response to a request from the automatic analysis device.

(14)(13)記載の分析情報管理システムにおいて、
上記通信機構(12)は、上記自動分析装置からの要求により、上記データベースから管理する試薬の一覧リストの情報を取出して上記自動分析装置に転送することを特徴とする分析情報管理システム。
(14) In the analysis information management system according to (13),
The communication mechanism (12) extracts information on a list of reagents managed from the database and transfers it to the automatic analyzer in response to a request from the automatic analyzer.

(15)(13)記載の分析情報管理システムにおいて、
上記分析情報解析機構(14)は、上記データベースに蓄積された自動分析装置で測定したキャリブレーション結果や精度管理試料の分析結果や分析で使用した試薬や分析パラメータ等の分析情報をもとに、管轄する全ての施設のすべての自動分析装置における同じ試薬を使用した精度管理試料の分析結果の標準値を計算し、管轄するある自動分析装置において新たに精度管理試料の分析が行われた場合、その分析結果と上記標準値との偏差解析を行って評価し、その分析において使用された分析パラメータが正しいことを検証することを特徴とする分析情報管理システム。

(15) In the analysis information management system described in (13),
The analysis information analysis mechanism (14) is based on the calibration information measured by the automatic analyzer accumulated in the database, the analysis result of the quality control sample, and the analysis information such as the reagents and analysis parameters used in the analysis. When the standard value of the analysis result of quality control sample using the same reagent in all automatic analyzers of all the facilities having jurisdiction is calculated, and a new quality control sample is analyzed in a certain automatic analyzer, An analysis information management system characterized in that a deviation analysis between the analysis result and the standard value is performed and evaluated, and the analysis parameters used in the analysis are verified to be correct.

図1は、本発明の一実施形態による分析情報管理方法を用いる分析情報管理システムの構成を示すブロック図である。FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an analysis information management system using an analysis information management method according to an embodiment of the present invention. 図2は、本発明の一実施形態による分析情報管理システムに用いる自動分析装置の構成を示す装置構成図である。FIG. 2 is an apparatus configuration diagram showing a configuration of an automatic analyzer used in the analysis information management system according to the embodiment of the present invention. 図3は、本発明の一実施形態による分析パラメータ設定処理の内容を示すフローチャートである。FIG. 3 is a flowchart showing the contents of analysis parameter setting processing according to an embodiment of the present invention. 図4は、本発明の一実施形態による分析パラメータ設定処理における試薬情報画面の説明図である。FIG. 4 is an explanatory diagram of a reagent information screen in the analysis parameter setting process according to an embodiment of the present invention. 図5は、本発明の一実施形態による分析パラメータ設定処理における試薬一覧リスト画面の説明図である。FIG. 5 is an explanatory diagram of a reagent list screen in the analysis parameter setting process according to the embodiment of the present invention.

Claims (6)

複数の施設で使用される複数の自動分析装置と通信回線で接続され、複数の施設で使用される複数の自動分析装置で使用する複数の試薬に関する分析パラメータを蓄積するデータベースを有するサービスセンタを備え、
オペレータからの要求に基づく上記自動分析装置からの要求に応じて、試薬を使用して分析する検査項目の分析パラメータを上記通信回線を介して自動分析装置に転送する分析情報管理方法であって、
上記サービスセンタは、オペレータからの要求に基づく上記自動分析装置からの要求により、上記データベースに蓄積された試薬の情報の内、要求した自動分析装置で使用できる試薬の一覧リストを作成し、上記通信回線を介して自動分析装置に提供することを特徴とする分析情報管理方法。
Provided with a service center having a database for storing analysis parameters relating to a plurality of reagents used in a plurality of automatic analyzers used in a plurality of facilities connected to a plurality of automatic analyzers used in a plurality of facilities through a communication line ,
In accordance with a request from the automatic analyzer based on a request from an operator, an analysis information management method for transferring an analysis parameter of a test item to be analyzed using a reagent to the automatic analyzer via the communication line,
In response to a request from the automatic analyzer based on a request from an operator, the service center creates a list of reagents that can be used in the requested automatic analyzer out of the reagent information stored in the database. An analysis information management method characterized by being provided to an automatic analyzer via a line.
請求項1記載の分析情報管理方法において、
上記サービスセンタは、上記自動分析装置のユーザによる上記一覧リストから該当する試薬の選択に応じて、選択された試薬を使用して分析する検査項目の分析パラメータを上記通信回線を介して自動分析装置に転送することを特徴とする分析情報管理方法。
The analysis information management method according to claim 1,
The service center automatically analyzes the analysis parameter of the test item to be analyzed using the selected reagent through the communication line according to the selection of the reagent from the list by the user of the automatic analyzer. Analytical information management method characterized by transferring to
請求項1記載の分析情報管理方法において、
試薬提供元は、新規の試薬や新規のロットの試薬を自動分析装置のユーザに納入する場合には、それに先立ち、その試薬と、その試薬を使用することができる自動分析装置と、その試薬に関する分析パラメータ等の試薬に関する情報を上記データベースに登録することを特徴とする分析情報管理方法。
The analysis information management method according to claim 1,
Prior to delivering a new reagent or a new lot of reagent to the user of the automatic analyzer, the reagent provider relates to the reagent, the automatic analyzer that can use the reagent, and the reagent. An analysis information management method characterized by registering information on reagents such as analysis parameters in the database.
複数の自動分析装置との間に、それぞれの自動分析装置との分析情報等の情報の送受信を行う通信機構と、
この分析情報等の情報を蓄積するデータベースと、
このデータベースに蓄積した分析情報を使用して上記自動分析装置で分析した結果の評価・解析を行う分析情報解析機構と、
試薬に関する情報を上記データベースに登録する試薬パラメータ登録機構とを備え、
上記通信機構は、オペレータからの要求に基づく上記自動分析装置からの要求により、上記データベースから管理する試薬に関する分析パラメータの情報を取出して上記自動分析装置に転送する分析情報管理装置であって、
上記サービスセンタは、上記自動分析装置からの要求により、上記データベースに蓄積された試薬の情報の内、要求した自動分析装置で使用できる試薬の一覧リストを作成し、上記通信回線を介して自動分析装置に提供することを特徴とする分析情報管理装置。
A communication mechanism that transmits and receives information such as analysis information with each automatic analyzer between a plurality of automatic analyzers;
A database for storing information such as analysis information,
An analysis information analysis mechanism that evaluates and analyzes results analyzed by the automatic analyzer using the analysis information accumulated in this database;
A reagent parameter registration mechanism for registering information about the reagent in the database,
The communication mechanism is an analysis information management device that extracts information on analysis parameters relating to reagents managed from the database and transfers them to the automatic analysis device in response to a request from the automatic analysis device based on a request from an operator,
In response to a request from the automatic analyzer, the service center creates a list of reagents that can be used in the requested automatic analyzer out of the reagent information stored in the database, and automatically analyzes it via the communication line. An analysis information management apparatus characterized by being provided to an apparatus.
請求項4記載の分析情報管理装置において、
上記サービスセンタは、上記自動分析装置のユーザによる上記一覧リストから該当する試薬の選択に応じて、選択された試薬を使用して分析する検査項目の分析パラメータを上記通信回線を介して自動分析装置に転送することを特徴とする分析情報管理装置。
In the analysis information management device according to claim 4,
The service center automatically analyzes the analysis parameter of the test item to be analyzed using the selected reagent through the communication line according to the selection of the reagent from the list by the user of the automatic analyzer. Analytical information management device characterized by being transferred to
請求項4記載の分析情報管理装置において、
試薬提供元は、新規の試薬や新規のロットの試薬を自動分析装置のユーザに納入する場合には、それに先立ち、その試薬と、その試薬を使用することができる自動分析装置と、その試薬に関する分析パラメータ等の試薬に関する情報を上記データベースに登録することを特徴とする分析情報管理装置。
In the analysis information management device according to claim 4,
Prior to delivering a new reagent or a new lot of reagent to the user of the automatic analyzer, the reagent provider relates to the reagent, the automatic analyzer that can use the reagent, and the reagent. An analysis information management apparatus for registering information on reagents such as analysis parameters in the database.
JP2008042851A 2008-02-25 2008-02-25 Analysis information management method and analysis information management apparatus Expired - Lifetime JP4519922B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008042851A JP4519922B2 (en) 2008-02-25 2008-02-25 Analysis information management method and analysis information management apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008042851A JP4519922B2 (en) 2008-02-25 2008-02-25 Analysis information management method and analysis information management apparatus

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001566035A Division JP4112229B2 (en) 2000-03-03 2000-03-03 Analysis information management method and analysis information management apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008134265A JP2008134265A (en) 2008-06-12
JP4519922B2 true JP4519922B2 (en) 2010-08-04

Family

ID=39559184

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008042851A Expired - Lifetime JP4519922B2 (en) 2008-02-25 2008-02-25 Analysis information management method and analysis information management apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4519922B2 (en)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04128657A (en) * 1990-09-19 1992-04-30 Hitachi Ltd Analytical system
JPH05288756A (en) * 1992-04-13 1993-11-02 Hitachi Ltd Automatic analyzer and automatic analyzing system

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04128657A (en) * 1990-09-19 1992-04-30 Hitachi Ltd Analytical system
JPH05288756A (en) * 1992-04-13 1993-11-02 Hitachi Ltd Automatic analyzer and automatic analyzing system

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008134265A (en) 2008-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4112229B2 (en) Analysis information management method and analysis information management apparatus
JP4103910B2 (en) Analysis result management method and apparatus
CA2560628C (en) Memory management method and apparatus for automated biological reaction system
EP1691186B1 (en) Automated reagent dispensing system and method of operation
EP0753745B1 (en) Reagent management method and apparatus therefor
CN101726610B (en) Sample analyzer
US8246907B2 (en) Automatic analyzer
JP5134931B2 (en) Automatic analyzer
JP2008058123A (en) Autoanalyzer
JP5303515B2 (en) Automatic analyzer
JP5535047B2 (en) Automatic analyzer
JP2006170735A (en) Automatic analysis apparatus
JP6873295B2 (en) Automatic analyzer
JP2003315343A (en) Automatic analytical device and network system
JPH09325150A (en) Method and apparatus for automatic analysis
JP5923396B2 (en) Automatic analyzer
JP2009085885A (en) Program version management method, server, and automatic analyzer
JP4474271B2 (en) Automatic analyzer
JP4519922B2 (en) Analysis information management method and analysis information management apparatus
EP3896454B1 (en) Automated analyzer
JP5104196B2 (en) Analysis result management method and apparatus
CN109387648B (en) Automatic analysis system
JP5106906B2 (en) Automatic analyzer
JP2005351777A (en) Analytical system
JP4908968B2 (en) Automatic analyzer

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100518

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100519

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130528

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4519922

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130528

Year of fee payment: 3

EXPY Cancellation because of completion of term