JP4515496B2 - バックライトユニットおよびその駆動方法 - Google Patents

バックライトユニットおよびその駆動方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4515496B2
JP4515496B2 JP2007337253A JP2007337253A JP4515496B2 JP 4515496 B2 JP4515496 B2 JP 4515496B2 JP 2007337253 A JP2007337253 A JP 2007337253A JP 2007337253 A JP2007337253 A JP 2007337253A JP 4515496 B2 JP4515496 B2 JP 4515496B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
backlight unit
led
white led
color temperature
heating element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007337253A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009070793A (ja
Inventor
チュンギュ パク
ソンア ジュ
フンジュ ハム
Original Assignee
三星電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三星電機株式会社 filed Critical 三星電機株式会社
Publication of JP2009070793A publication Critical patent/JP2009070793A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4515496B2 publication Critical patent/JP4515496B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J5/00Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
    • G01J5/60Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry using determination of colour temperature
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J1/00Photometry, e.g. photographic exposure meter
    • G01J1/10Photometry, e.g. photographic exposure meter by comparison with reference light or electric value provisionally void
    • G01J1/20Photometry, e.g. photographic exposure meter by comparison with reference light or electric value provisionally void intensity of the measured or reference value being varied to equalise their effects at the detectors, e.g. by varying incidence angle
    • G01J1/28Photometry, e.g. photographic exposure meter by comparison with reference light or electric value provisionally void intensity of the measured or reference value being varied to equalise their effects at the detectors, e.g. by varying incidence angle using variation of intensity or distance of source
    • G01J1/30Photometry, e.g. photographic exposure meter by comparison with reference light or electric value provisionally void intensity of the measured or reference value being varied to equalise their effects at the detectors, e.g. by varying incidence angle using variation of intensity or distance of source using electric radiation detectors
    • G01J1/32Photometry, e.g. photographic exposure meter by comparison with reference light or electric value provisionally void intensity of the measured or reference value being varied to equalise their effects at the detectors, e.g. by varying incidence angle using variation of intensity or distance of source using electric radiation detectors adapted for automatic variation of the measured or reference value
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J1/00Photometry, e.g. photographic exposure meter
    • G01J1/42Photometry, e.g. photographic exposure meter using electric radiation detectors
    • G01J2001/4247Photometry, e.g. photographic exposure meter using electric radiation detectors for testing lamps or other light sources
    • G01J2001/4252Photometry, e.g. photographic exposure meter using electric radiation detectors for testing lamps or other light sources for testing LED's

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)
  • Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Description

本発明は、液晶表示装置などのバックライトユニットおよびその駆動方法に関し、より詳しくは、光源として白色発光ダイオードを用いたバックライトユニットおよびその駆動方法に関する。
近年、急速な発展を重ねている半導体産業の技術開発によって、小型、軽量化されながらも性能はより強化された製品が生産されてきている。今まで情報ディスプレイ装置に広く用いられているCRT(cathode ray tube)は性能や価格の面で多くの長所を有しているが、小型化または携帯性の面では短所を有している。このような短所を克服するための方案の1つとして提案されてきたものとして液晶表示装置があり、液晶表示装置は小型、軽量、低電力消費などの長所を有し、CRTの短所を克服できる代替手段として次第に注目されてきており、現在はディスプレイ装置を必要とするほとんどすべての情報処理機器に適用されているのが実状である。
液晶表示装置とは、電圧を印加することによって液晶の特定の分子配列を他の分子配列に移行させ、このような分子配列の変化に伴う、液晶セルの複屈折性、旋光性、2色性および光散乱特性などの光学的性質の変化を利用して、出力光を変化させることによって画像表示を行う、言い換えれば、液晶セルによる光の変調を用いたディスプレイ装置である。
このような液晶表示装置を構成する液晶表示パネルは、自ら発光できない素子であるため、液晶表示パネルの後面に取付けたバックライトユニットなどを用いて照明される。液晶表示パネルは、その光透過率を、印加される電気信号によって調節され、それによって、停止した画像や動く画像が液晶表示パネル上に表現される。
上記のように液晶表示パネルに光の供給を行うバックライトユニットに用いられるランプとしては、従来、冷陰極蛍光ランプ(Cold Cathode Fluorescent Lamp:CCFL)が広く用いられていたが、近年では携帯用装置またはフィールドシーケンシャルカラー(Field sequential color)液晶表示装置のような多様な形態のディスプレイ装置とその改善された駆動方法によって、発光ダイオード(Light emitting diode:以下、LEDという)を用いたバックライトユニットの利用が次第に増加してきている。
LEDは、CCFLより発光面積が小さい点光源(point source of light)である。LEDから出射された光は、光学部材のうち光の経路をガイドする導光板の側面に入射し、導光板はLEDから出射された光を面光源(surface source of light)の形態の光に変換して、液晶表示パネルに供給する。
一般に、LEDでは、自然色を表現するために赤色、緑色および青色の3種類のLEDの輝度を均一に制御して、白の色度座標(white chromaticity coordinates)の光を再現する方式が用いられる。この時、各々のLED色別輝度を制御して、バックライトユニットから出射される光の輝度を調整し、また出射される光を白の色度座標に調整しなければならない。このために、一般的にLEDに一定の電圧を印加し、印加される電圧の時間幅を調整して、輝度の制御と白の色度座標への制御を行う電圧制御方式が用いられている。
しかし、上記のような方式によって輝度の制御および白の色度座標への制御を行う場合、各色別LEDに正電圧を印加し、正電圧のパルス幅を変調してLEDに電力を供給することによってLEDの点灯される時間幅を調整するため、パルス幅の増加にともなってLED自体の劣化が発生し、これによってLEDの寿命が短縮し、輝度が低下して白の色度座標の制御が不安定になる。
このような問題を解決するために、特許文献1では、温度によって各色別LEDの輝度と色温度が変化するので、色温度を検出するセンサを介して各色別LEDの色温度を検出し、それに応じて、各色別LEDに取付けられた制御機で各色別LEDの印加電流を変化させ、赤色、緑色および青色の3種類のLEDの輝度を均一に制御し、白の色度座標への制御を行っている。
大韓民国公開特許第2007−44885号明細書
しかし、バックライトユニットが、赤色、緑色および青色の3種類のLEDではなく、蛍光体と青色または近紫外線LEDを組み合わせた1種類の白色LEDだけを用いて形成される場合には、バックライトユニットに電力を供給し始めた時点、すなわち、バックライトユニットの始動時点から発光部の温度が定常状態(steady state)に到達するまでの間、色温度が連続的に変化するため、色温度を検出できるセンサがあっても持続的な制御が不可能である。このため、輝度を一定に維持できたとしても、白の色度座標の均一な光を維持することが困難であるという問題がある。
本発明は、上記のような問題点を解決するために、バックライトユニットに電源が印加され始めた瞬間と、定常状態に到達した瞬間とで、色温度の偏差を最小化できるバックライトユニットを提供することを目的とする。
また、本発明の他の目的は、このようなバックライトユニットの駆動方法を提供することにある。
上述の目的を達成するため、本発明は、光を発生する白色LEDと、白色LEDを支持して駆動する印刷回路基板を有するLEDモジュールと、白色LEDの色温度を検出するセンサと、LEDモジュールに接続されている発熱素子と、センサとLEDモジュールおよび発熱素子を制御するためのコントローラと、を含むバックライトユニットを提供する。
また、本発明のバックライトユニットにおいて、発熱素子はLEDモジュールと一体型に形成することができ、より具体的には、発熱素子はLEDモジュール内の、白色LEDと接触しない領域に形成された電熱線から構成することができる。
また、本発明のバックライトユニットにおいて、発熱素子はLEDモジュールと分離型に形成することもでき、より具体的には、発熱素子はLEDモジュール上の、白色LEDと接触しない領域に形成された電熱板から構成することができる。
上述の他の目的を達成するために、本発明は、白色LEDとこれを支持するLEDモジュールおよびLEDモジュールに接続された発熱素子を含むバックライトユニットの駆動方法であって、白色LEDの定常状態の色温度を設定するステップと、白色LEDを動作させると同時に発熱素子を同時に動作させるステップと、白色LEDの色温度を測定するステップと、測定した白色LEDの色温度と、設定した白色LEDの定常状態の色温度を比較するステップと、比較の結果、測定した白色LEDの色温度と、設定した白色LEDの定常状態の色温度とが同一となった時に、発熱素子の動作を停止させるステップとを含むことを特徴とするバックライトユニットの駆動方法を提供する。
本発明によれば、発熱素子を用いて、バックライトユニットに電力が供給されはじめた瞬間の温度と、定常状態に到達した瞬間の白色LEDの色温度とを同一に維持して色温度の偏差を最小化し、バックライトユニットの輝度を均一化し、また、出力光の色度座標を均一な白の色度座標に合わせることができる。したがって、高効率で信頼性の高いバックライトユニットを提供することができる。
本発明のバックライトユニットおよびその駆動方法に係る具体的な技術的構成に関する事項は、本発明の好ましい実施形態を示した図面を参照した下記の詳細な説明によって明確に理解できるはずである。
各図では、様々な層および領域を明確に表現するために厚さなどが適宜拡大して示されている。明細書全体を通して同様の部分に対しては同一の符号を付している。
(バックライトユニットの構造)
本発明の実施形態に係るバックライトユニットについて図面を参照しながら詳細に説明する。
図1は、本発明の一実施形態に係るバックライトユニットの構造を示した概略図である。
図1を参照すると、本発明の一実施形態に係るバックライトユニット100は、液晶表示パネル200に光を供給するための装置であって、光を発生する白色LED110と、白色LED110を支持して駆動する印刷回路基板を有するLEDモジュール120およびLEDモジュール120に接続されている発熱素子130を含んでいる。
白色LED110は、少なくとも1つ以上備えられており、通常の、蛍光体と青色LEDとの組み合わせ、または蛍光体と近紫外線LEDとの組み合わせなどによって構成することができる。
発熱素子130は、電熱線または電熱板によって構成することができ、これは、LEDモジュールと一体型または分離型に形成することができる。
ここで、図2および図3を参照して本発明の一実施形態に係る発熱素子について詳細に説明する。ここで、図2および図3は、本発明の一実施形態に係るバックライトユニットの発熱素子の具体例を示している。
まず、図2では、発熱素子130が電熱線によって構成されており、LEDモジュール120と一体型に形成されている。電熱線はLEDモジュール120内の、白色LED110と接触しない領域に形成されており、これによって、LEDモジュール120の駆動時、駆動時点の白色LED110の色温度を白色LED110が定常状態に到達した時の色温度と同一の温度に維持する役割を果たす。
図3では、発熱素子130が電熱板によって構成されており、LEDモジュール120と分離型に形成されている。電熱板は、LEDモジュール120上の、白色LED110と接触しない領域に形成されており、これもまた、LEDモジュール120の駆動時、駆動時点の白色LED110の色温度を白色LED110が定常状態に到達した時の色温度と同一の温度に維持する役割を果たす。
そして、本発明に係るバックライトユニットは、白色LED110の色温度を検出するセンサ300と、センサ300とLEDモジュール120および発熱素子130を制御するためのコントローラ400をさらに含んでいる。
(バックライトユニットの駆動方法)
本発明の一実施形態に係るバックライトユニットの駆動方法について図4および先に説明した図1を参照して詳細に説明する。
図4は、本発明の一実施形態に係るバックライトユニットの駆動方法を説明するためのフローチャートである。
図4を参照すると、本発明の一実施形態に係るバックライトユニットの駆動方法は、白色LEDの定常状態の色温度を設定するステップ(S101)と、白色LEDを動作させると同時に発熱素子を動作させるステップ(S102)と、白色LEDの色温度を測定するステップ(S103)と、測定した白色LEDの色温度と設定した白色LEDの定常状態の色温度を比較するステップ(S104)、および比較の結果、測定した白色LEDの色温度と設定した白色LEDの定常状態の色温度とが同一となった時に、発熱素子の動作を停止させるステップ(S105)を含んでいる。
より詳しくは、白色LED110の定常状態の色温度を設定するステップ(S101)では、白色LED110の定常状態の色温度は、白色LED110の色温度がバックライトユニット100の駆動時点から次第に増加して安定した状態となった時の色温度である。一般的に白色LEDを用いるバックライトユニットの色温度は、バックライトユニットの駆動時点から色温度が安定するまで連続的に変化して、色温度の偏差が大きい。したがって、まず、本発明の一実施形態では、白色LED110が安定した時の色温度を設定する。
次に、白色LED110を動作させると同時に発熱素子130を動作させる(S102)。これは、白色LED110の定常状態の色温度より低い、白色LED110の駆動時点の色温度を、発熱素子130を介して定常状態の色温度と同一になるように上昇させるためである。
続いて、白色LED110の色温度を、センサ300を介して測定した後(S103)、測定した白色LED110の色温度と、設定した白色LED110の定常状態の色温度をコントローラ400で比較する(S104)。
次に、比較の結果、測定した白色LED110の色温度と、設定した白色LED110の定常状態の色温度とが同一となった時に、発熱素子130の動作を停止させる(S105)。
これによって、本発明に係るバックライトユニットは、バックライトユニットを駆動し始めた時点から、白色LEDの色温度を定常状態の色温度と同一の温度に維持して色温度の偏差を最小化することができる。
以上、本発明の好ましい実施形態について詳細に説明したが、当該技術分野で通常の知識を有する者であれば、多様な変形および均等な他の形態を想到可能であるということを理解することができる。したがって、本発明の権利範囲は、実施形態の詳細によって限定されるものではなく、特許請求の範囲に規定する本発明の基本概念を用いた当業者の様々な変形および改良形態も、本発明の権利範囲に属するものである。
本発明の一実施形態に係るバックライトユニットの構造を示した概略図である。 本発明の一実施形態に係るバックライトユニットの発熱素子の具体例を示す図である。 本発明の一実施形態に係るバックライトユニットの発熱素子の他の具体例を示す図である。 本発明の一実施形態に係るバックライトユニットの駆動方法を説明するためのフローチャートである。
符号の説明
100 バックライトユニット
110 白色LED
120 LEDモジュール
130 発熱素子
200 液晶表示パネル
300 センサ
400 コントローラ

Claims (10)

  1. 光を発生する1つ以上の白色LEDと、
    前記白色LEDを支持して駆動する印刷回路基板を有するLEDモジュールと、
    前記白色LEDの色温度を検出するセンサと、
    前記LEDモジュールに接続されている発熱素子と、
    前記センサと前記LEDモジュールおよび前記発熱素子を制御するためのコントローラと、を含むバックライトユニット。
  2. 前記発熱素子は、前記LEDモジュールと一体に形成されていることを特徴とする請求項1に記載のバックライトユニット。
  3. 前記発熱素子は、前記LEDモジュール内の、前記白色LEDと接触しない領域に形成された電熱線であることを特徴とする請求項2に記載のバックライトユニット。
  4. 前記発熱素子は、前記LEDモジュールと分離して形成されていることを特徴とする請求項1に記載のバックライトユニット。
  5. 前記発熱素子は、前記LEDモジュール上の、前記白色LEDと接触しない領域に形成された電熱板であることを特徴とする請求項4に記載のバックライトユニット。
  6. 白色LEDとこれを支持するLEDモジュールおよび前記LEDモジュールに接続された発熱素子を含むバックライトユニットの駆動方法であって、
    前記白色LEDの定常状態の色温度を設定するステップと、
    前記バックライトユニットを動作させると同時に前記発熱素子を動作させるステップと、
    前記白色LEDの色温度を測定するステップと、
    測定した前記白色LEDの色温度と、設定した前記白色LEDの定常状態の色温度を比較するステップと、
    比較の結果、測定した前記白色LEDの色温度と、設定した前記白色LEDの定常状態の色温度とが同一となった時に、前記発熱素子の動作を停止させるステップと、を含むことを特徴とするバックライトユニットの駆動方法。
  7. 前記発熱素子は、前記LEDモジュールと一体に形成されていることを特徴とする請求項6に記載のバックライトユニットの駆動方法。
  8. 前記発熱素子は、前記LEDモジュール内の、前記白色LEDと接触しない領域に形成された電熱線であることを特徴とする請求項7に記載のバックライトユニットの駆動方法。
  9. 前記発熱素子は、前記LEDモジュールと分離して形成されていることを特徴とする請求項6に記載のバックライトユニットの駆動方法。
  10. 前記発熱素子は、前記LEDモジュール上の、前記白色LEDと接触しない領域に形成された電熱板であることを特徴とする請求項9に記載のバックライトユニットの駆動方法。
JP2007337253A 2007-09-17 2007-12-27 バックライトユニットおよびその駆動方法 Expired - Fee Related JP4515496B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020070094377A KR20090029102A (ko) 2007-09-17 2007-09-17 백라이트 유닛 및 그의 구동방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009070793A JP2009070793A (ja) 2009-04-02
JP4515496B2 true JP4515496B2 (ja) 2010-07-28

Family

ID=40453437

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007337253A Expired - Fee Related JP4515496B2 (ja) 2007-09-17 2007-12-27 バックライトユニットおよびその駆動方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7705278B2 (ja)
JP (1) JP4515496B2 (ja)
KR (1) KR20090029102A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102013018120B4 (de) * 2013-11-29 2022-02-10 Cooper Crouse-Hinds Gmbh Verfahren zur Temperaturüberwachung einer Leuchte

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0239189A (ja) * 1988-07-29 1990-02-08 Amaki Denki Kk 表示装置
JP2007286611A (ja) * 2006-03-21 2007-11-01 Semiconductor Energy Lab Co Ltd バックライト装置及び表示装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2004300444B2 (en) * 2003-12-11 2009-06-11 Signify North America Corporation Thermal management methods and apparatus for lighting devices
JP4612452B2 (ja) * 2005-03-30 2011-01-12 Necディスプレイソリューションズ株式会社 液晶表示装置
US20070274093A1 (en) * 2006-05-25 2007-11-29 Honeywell International, Inc. LED backlight system for LCD displays

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0239189A (ja) * 1988-07-29 1990-02-08 Amaki Denki Kk 表示装置
JP2007286611A (ja) * 2006-03-21 2007-11-01 Semiconductor Energy Lab Co Ltd バックライト装置及び表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009070793A (ja) 2009-04-02
KR20090029102A (ko) 2009-03-20
US20090072119A1 (en) 2009-03-19
US7705278B2 (en) 2010-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7969404B2 (en) Device for driving a backlight, backlight assembly, LCD apparatus having the same and method for driving a backlight
US7633577B2 (en) Light emitting diode backlight unit and liquid crystal display device using the same
JP4980427B2 (ja) 照明装置および液晶表示装置
KR101204861B1 (ko) 백라이트 유닛 및 이를 포함하는 액정표시장치
EP1750248A2 (en) Backlight unit, display apparatus comprising the same and control method thereof
US20010035853A1 (en) Assembly of a display device and an illumination system
JP2006303016A (ja) 照明装置及びこれを用いた表示装置
WO2007138725A1 (ja) バックライト装置、及びこれを用いた表示装置
US20100007644A1 (en) Backlight assembly, display comprising the same and control method thereof
WO2015070473A1 (zh) 背光驱动电路及驱动方法、背光模块及液晶显示器
JP4515496B2 (ja) バックライトユニットおよびその駆動方法
JP4836753B2 (ja) Led制御装置
US20090195171A1 (en) Temperature control system for backlight module
JP2006302582A (ja) バックライト装置およびカラー液晶表示装置
KR102193202B1 (ko) Led 구동 장치 제어 시스템
KR100947776B1 (ko) 액정표시모듈의 램프 구동장치 및 구동방법
JP2008078410A (ja) バックライト装置、及びこれを用いた表示装置
WO2008068922A1 (ja) バックライト装置、及びこれを用いた表示装置
KR20090092048A (ko) 백라이트 모듈을 위한 온도 제어 시스템
KR20070081893A (ko) 백라이트 유닛의 구동 장치, 그 구동 방법 및 이를 구비한액정표시장치
KR20080061686A (ko) 백라이트 어셈블리와 이의 구동 방법 그리고 이를 구비하는액정 표시 장치
KR20070074166A (ko) 백라이트 어셈블리 및 이를 갖는 액정표시장치
JP2002156949A (ja) 自動輝度調整機能付き情報端末装置
TW200828229A (en) Backlight module, liquid crystal display device and method for controlling the same

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20091126

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20100107

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100108

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100413

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100512

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130521

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130521

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130521

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130521

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130521

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130521

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130521

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S631 Written request for registration of reclamation of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313631

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130521

Year of fee payment: 3

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S631 Written request for registration of reclamation of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313631

S633 Written request for registration of reclamation of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313633

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130521

Year of fee payment: 3

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130521

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130521

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees