JP4506273B2 - Image output system - Google Patents

Image output system Download PDF

Info

Publication number
JP4506273B2
JP4506273B2 JP2004144798A JP2004144798A JP4506273B2 JP 4506273 B2 JP4506273 B2 JP 4506273B2 JP 2004144798 A JP2004144798 A JP 2004144798A JP 2004144798 A JP2004144798 A JP 2004144798A JP 4506273 B2 JP4506273 B2 JP 4506273B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
output
recording data
added
image forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004144798A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2005322182A (en
Inventor
宏之 丸山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Business Technologies Inc
Original Assignee
Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Business Technologies Inc filed Critical Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority to JP2004144798A priority Critical patent/JP4506273B2/en
Publication of JP2005322182A publication Critical patent/JP2005322182A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4506273B2 publication Critical patent/JP4506273B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Description

本発明は、画像出力システムに関し、特に、出力文書のセキュリティ向上を目的とした画像出力システムに関する。   The present invention relates to an image output system, and more particularly to an image output system for the purpose of improving security of an output document.

一般に、複数のPC(Personal Computer:パーソナルコンピュータ)と、プリンタやプリンタ機能付き複写機(MFP:Multi-Function Printer)等のネットワーク画像形成装置(以下、単に画像形成装置という。)とがLAN(Local Area Network)により接続され、複数のユーザが1台又は数台の画像形成装置を共用するようにしたシステムが構築されている。このようなシステムでは、複数のユーザが1台の画像形成装置を使用するため、重要な書類をプリント出力する場合、PCから画像形成装置へ印字指示を送信した後、画像形成装置の設置場所に行くまでの間に文書が出力され、他人の目に触れたり、他人の文書と混じってしまったりするおそれがある。   In general, a plurality of PCs (Personal Computers) and a network image forming apparatus (hereinafter simply referred to as an image forming apparatus) such as a printer or a copier with a printer function (MFP: Multi-Function Printer) are LAN (Local). A system is constructed in which a plurality of users share one or several image forming apparatuses connected by an area network. In such a system, since a plurality of users use one image forming apparatus, when an important document is printed out, a print instruction is transmitted from the PC to the image forming apparatus, and then the image forming apparatus is installed. There is a risk that the document will be output in the meantime, and it may touch other people's eyes or be mixed with other people's documents.

そこで、画像形成装置が指紋情報採取手段を備え、採取された指紋情報によりユーザを特定した後に文書を出力する指認証によるネットワーク管理システムが提案されている(例えば、特許文献1参照)。ユーザが指紋情報採取手段に直接触れることにより画像形成装置の使用が許可されるため、本人以外の人は文書のプリント及び受け取りができない構成となっている。
特開2001−265739号公報
In view of this, a network management system based on finger authentication has been proposed in which the image forming apparatus includes a fingerprint information collection unit, and a document is output after a user is specified by the collected fingerprint information (see, for example, Patent Document 1). Since the use of the image forming apparatus is permitted when the user directly touches the fingerprint information collecting unit, a person other than the person cannot print and receive the document.
JP 2001-265739 A

しかし、上記のような従来技術においても、文書のプリントを指示したユーザが画像形成装置の設置場所まで行って、指紋情報により本人であることが特定されるまでは文書が出力されないため、画像形成装置の前で文書の出力を待たなければならないという問題があった。   However, even in the prior art as described above, the document is not output until the user who gives an instruction to print the document goes to the installation location of the image forming apparatus and the person is identified by the fingerprint information. There was a problem that it was necessary to wait for the output of the document in front of the device.

特に、画像形成装置がスリープ状態にあった場合には、スリープ状態からの復帰時間がかかり、また、画質補正動作等、画像形成条件の補正動作が画像形成動作前に行われる場合には、さらに出力を待つことになる。   In particular, when the image forming apparatus is in the sleep state, it takes time to return from the sleep state, and when an image forming condition correction operation such as an image quality correction operation is performed before the image forming operation, Wait for output.

本発明は、上記の従来技術における問題に鑑みてなされたものであって、ユーザを待たせることなく、文書を出力する際のセキュリティを向上させることが可能な画像出力システムを提供することを課題とする。   The present invention has been made in view of the above-described problems in the prior art, and it is an object of the present invention to provide an image output system capable of improving security when outputting a document without causing the user to wait. And

請求項1に記載の発明は、複数のネットワーク端末から送信された画像形成指示に基づいて画像形成を行う画像形成装置と、ユーザにより携帯され、自らのID情報を前記画像形成装置に無線で発信する携帯端末とを有し、前記画像形成装置は、前記複数のネットワーク端末からID情報が付加されている記録データを受信する受信手段と、前記ID情報が付加されている記録データを記憶する記憶手段と、前記携帯端末からID情報を無線で受信する無線受信手段と、前記記録データに付加されたID情報と前記携帯端末から無線で受信したID情報とが一致した場合に、当該ID情報が付加された記録データを出力するよう制御する制御手段と、前記ID情報が付加された記録データの出力を示す情報を前記携帯端末に無線で発信する無線発信手段と、を備え、前記携帯端末は、前記無線発信手段から発信されたID情報が付加された記録データの出力を示す情報を受信する出力状態無線受信手段と、前記受信されたID情報が付加された記録データの出力を示す情報をユーザに通知する出力状態通知手段と、を備えることを特徴とする画像出力システムである。 According to the first aspect of the present invention, there is provided an image forming apparatus that forms an image based on image forming instructions transmitted from a plurality of network terminals, and is carried by the user and wirelessly transmits its own ID information to the image forming apparatus. A portable terminal for receiving the recording data to which the ID information is added from the plurality of network terminals, and the storage for storing the recording data to which the ID information is added. means, and a wireless receiving means for receiving the ID information wirelessly from the mobile terminal, when the appended ID information to the recording data and the ID information received by radio from the mobile terminal match, the ID information and control means for controlling to output the added recording data, and transmits the information indicating that the output of the recording data to which the ID information is added wirelessly to said portable terminal Comprising a line transmitting means, wherein the portable terminal includes an output state radio receiving means for receiving information indicating that the output of the recording data to which the ID information transmitted from the radio transmitting unit is added, said received ID an output state notification means for notifying information is information indicating that the output of the additional recorded data to the user, an image output system comprising: a.

請求項2に記載の発明は、前記受信手段は、さらに、前記複数のネットワーク端末からID情報が付加されていない記録データを受信するものであり、前記受信手段が前記複数のネットワーク端末からID情報が付加されていない記録データを受信した場合、前記制御手段は、前記ID情報が付加されていない記録データを順次出力するよう制御することを特徴とする請求項1に記載の画像出力システムである。 According to a second aspect of the present invention, the receiving means further receives recording data to which no ID information is added from the plurality of network terminals, and the receiving means receives ID information from the plurality of network terminals. 2. The image output system according to claim 1, wherein, when recording data to which no ID information is added is received, the control unit controls to sequentially output the recording data to which the ID information is not added. .

請求項3に記載の発明は、前記無線受信手段が複数のID情報を受信した場合、前記制御手段は、前記ID情報が付加された記録データの出力を停止し、停止したことを表示手段に表示するよう制御することを特徴とする請求項1又は2に記載の画像出力システムである。   According to a third aspect of the present invention, when the wireless receiving unit receives a plurality of ID information, the control unit stops outputting the recording data to which the ID information is added, and displays the fact that the recording unit has stopped. The image output system according to claim 1, wherein the image output system is controlled to display.

請求項4に記載の発明は、前記記録データに付加されたID情報と前記携帯端末から受信したID情報とが一致した場合に、出力中のジョブがある場合には、前記制御手段は、当該ジョブの出力終了後に、前記ID情報が付加された記録データを出力するよう制御することを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の画像出力システムである。 According to a fourth aspect of the present invention, in a case where there is a job being output when the ID information added to the recording data matches the ID information received from the portable terminal , the control means The image output system according to any one of claims 1 to 3, wherein control is performed so that the recording data to which the ID information is added is output after the output of the job is completed.

請求項5に記載の発明は、前記記録データに付加されたID情報と前記携帯端末から受信したID情報とが一致した場合に、出力中のジョブがある場合には、前記制御手段は、当該ジョブの出力を中断し、前記ID情報が付加された記録データを出力し、前記ID情報が付加された記録データの出力終了後、前記中断していたジョブの出力を再開するよう制御することを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の画像出力システムである。 When the ID information added to the recording data matches the ID information received from the mobile terminal and there is a job being output, the control means Controlling the output of the job to be interrupted, outputting the recording data to which the ID information is added, and restarting the output of the interrupted job after the output of the recording data to which the ID information is added. It is an image output system as described in any one of Claims 1-3 characterized by the above-mentioned.

請求項6に記載の発明は、前記画像形成装置は、複数の排紙トレイを備え、前記制御手段は、前記ID情報が付加された記録データを出力した記録紙を、前記ID情報が付加された記録データ専用の排紙トレイに排出するよう制御することを特徴とする請求項1〜5のいずれか一項に記載の画像出力システムである。   According to a sixth aspect of the present invention, the image forming apparatus includes a plurality of paper discharge trays, and the control unit adds the recording information to which recording data to which the ID information is added is added to the ID information. The image output system according to claim 1, wherein the image output system is controlled to discharge to a discharge tray dedicated for recording data.

請求項7に記載の発明は、前記携帯端末は、ID情報発信指示を入力するためのID情報発信指示入力手段を備え、前記ID情報発信指示の入力に応じてID情報を発信することを特徴とする請求項1〜6のいずれか一項に記載の画像出力システムである。 The invention according to claim 7 is characterized in that the portable terminal includes an ID information transmission instruction input means for inputting an ID information transmission instruction, and transmits the ID information in response to the input of the ID information transmission instruction. An image output system according to any one of claims 1 to 6.

請求項8に記載の発明は、前記ID情報発信指示入力手段は、人体から生体情報を読み取る生体情報読取手段であり、当該生体情報に基づいて、本人であることが確認された場合に、ID情報を発信することを特徴とする請求項7に記載の画像出力システムである。   In the invention according to claim 8, the ID information transmission instruction input means is a biological information reading means for reading the biological information from the human body, and when the identity information is confirmed based on the biological information, 8. The image output system according to claim 7, wherein information is transmitted.

請求項9に記載の発明は、前記生体情報は、指紋であることを特徴とする請求項8に記載の画像出力システムである。   The invention described in claim 9 is the image output system according to claim 8, wherein the biological information is a fingerprint.

請求項10に記載の発明は、前記携帯端末は、ID情報の発信状態を示す情報を通知する発信状態通知手段を備えることを特徴とする請求項1〜9のいずれか一項に記載の画像出力システムである。 The invention according to claim 10 is characterized in that the portable terminal includes a transmission state notification means for notifying information indicating a transmission state of ID information. Output system.

請求項11に記載の発明は、前記発信状態通知手段は、前記ID情報の発信状態を示す情報を表示する発信状態表示手段であることを特徴とする請求項10に記載の画像出力システムである。   The invention described in claim 11 is the image output system according to claim 10, wherein the transmission status notification means is transmission status display means for displaying information indicating the transmission status of the ID information. .

請求項12に記載の発明は、前記発信状態通知手段は、前記ID情報の発信状態を示す情報を音声により通知する音声発生手段であることを特徴とする請求項10に記載の画像出力システムである。   The invention according to claim 12 is the image output system according to claim 10, wherein the transmission status notification means is a voice generation means for notifying information indicating a transmission status of the ID information by voice. is there.

請求項13に記載の発明は、前記出力状態通知手段は、前記ID情報が付加された記録データの出力を示す情報を表示する出力状態表示手段であることを特徴とする請求項1〜12のいずれか一項に記載の画像出力システムである。 The invention described in claim 13, wherein the output state notifying means according to claim 1 to 12, characterized in that an output state display means for displaying information indicating that the output of the recording data to which the ID information is added The image output system according to any one of the above.

請求項14に記載の発明は、前記出力状態表示手段は、ID情報が付加された複数の記録データの出力を示す情報を表示することを特徴とする請求項13に記載の画像出力システムである。 The invention according to claim 14, wherein the output state display means, the image output system according to claim 13, characterized in that display information indicating that the output of a plurality of recording data ID information is added is there.

請求項15に記載の発明は、前記出力状態通知手段は、前記ID情報が付加された記録データの出力を示す情報を音声により通知する音声発生手段であることを特徴とする請求項1〜12のいずれか一項に記載の画像出力システムである。 The invention according to claim 15, wherein the output state notifying means according to claim 1, characterized in that the sound generating means for notifying by speech information indicating that the output of the recording data to which the ID information is added The image output system according to claim 12.

請求項1に記載の発明によれば、記録データに付加されたID情報と携帯端末から受信したID情報とが一致した場合に、ID情報が付加された記録データを出力するので、ユーザを待たせることなく、セキュリティを向上させることができる。また、携帯端末は、無線発信手段から発信されたID情報が付加された記録データの出力を示す情報を通知するので、ユーザは画像形成装置における記録データの出力状態を認識することができる。 According to the first aspect of the present invention, when the ID information added to the recording data matches the ID information received from the portable terminal , the recording data with the ID information added is output, so the user is awaited. Security can be improved. The mobile terminal is notified of information indicating that the output of the recording data ID information transmitted from the radio transmitting unit is added, the user can recognize the output state of the recording data in the image forming apparatus.

請求項2に記載の発明によれば、ID情報が付加されていない記録データを順次出力するので、機密性の低い文書については条件を設けることなく出力することができる。   According to the second aspect of the invention, since the recording data to which the ID information is not added is sequentially output, it is possible to output a document with low confidentiality without providing a condition.

請求項3に記載の発明によれば、複数のID情報を受信した場合、ID情報が付加された記録データの出力を停止するので、出力した文書が他人の手に渡ることを防ぐことができる。   According to the third aspect of the present invention, when a plurality of pieces of ID information are received, the output of the recording data to which the ID information is added is stopped, so that the output document can be prevented from being transferred to another person's hand. .

請求項4に記載の発明によれば、記録データに付加されたID情報と携帯端末から受信したID情報とが一致した場合に、出力中のジョブがある場合には、ジョブの出力終了後に、ID情報が付加された記録データを出力するので、出力中のジョブ以降に出力される予定の他のジョブに割り込んで、ID情報が付加された記録データを出力することができる。したがって、ユーザの待ち時間を減少させることができる。 According to the invention described in claim 4, when the ID information added to the recording data matches the ID information received from the mobile terminal, and there is a job being output, Since the recording data to which the ID information is added is output, the recording data to which the ID information is added can be output by interrupting another job scheduled to be output after the job being output. Therefore, the waiting time of the user can be reduced.

請求項5に記載の発明によれば、記録データに付加されたID情報と携帯端末から受信したID情報とが一致した場合に、出力中のジョブがある場合には、出力中のジョブを中断するので、ユーザを待たせることなく、ID情報が付加された記録データを出力することができる。 According to the fifth aspect of the present invention, if the ID information added to the recording data matches the ID information received from the portable terminal and there is a job being output, the job being output is interrupted. Therefore, it is possible to output the recording data to which the ID information is added without causing the user to wait.

請求項6に記載の発明によれば、ID情報が付加された記録データを出力した記録紙を、専用の排紙トレイに排出するので、他の文書に紛れ込むことを防ぎ、セキュリティを向上させることができる。   According to the sixth aspect of the invention, since the recording paper to which the recording data to which the ID information is added is output is discharged to a dedicated paper discharge tray, it is prevented from being mixed into other documents and security is improved. Can do.

請求項7に記載の発明によれば、携帯端末は、ID情報発信指示の入力に応じてID情報を発信するので、ユーザの希望に応じてID情報を発信することができる。 According to the invention described in claim 7, since the portable terminal transmits the ID information in response to the input of the ID information transmission instruction, it is possible to transmit the ID information according to the user's desire.

請求項8に記載の発明によれば、生体情報に基づいて、本人であることが確認された場合に、ID情報を発信するので、本人以外の者が不正に使用することを防止することができる。   According to the invention described in claim 8, since ID information is transmitted based on biometric information when it is confirmed that the person is the person, it is possible to prevent unauthorized use by a person other than the person. it can.

請求項9に記載の発明によれば、指紋に基づいて、本人であることが確認された場合に、ID情報を発信するので、本人以外の者が不正に使用することを防止することができる。   According to the ninth aspect of the invention, when the identity is confirmed based on the fingerprint, the ID information is transmitted, so that it is possible to prevent unauthorized use by a person other than the principal. .

請求項10に記載の発明によれば、携帯端末は、ID情報の発信状態を示す情報を通知するので、ユーザはID情報の発信状態を認識することができる。 According to the invention described in claim 10, since the portable terminal notifies the information indicating the transmission state of the ID information, the user can recognize the transmission state of the ID information.

請求項11に記載の発明によれば、ID情報の発信状態を示す情報を表示するので、ユーザはID情報の発信状態を認識することができる。   According to the eleventh aspect of the present invention, since the information indicating the transmission state of the ID information is displayed, the user can recognize the transmission state of the ID information.

請求項12に記載の発明によれば、ID情報の発信状態を示す情報を音声により通知するので、ユーザはID情報の発信状態を認識することができる。   According to the twelfth aspect of the invention, since the information indicating the transmission state of the ID information is notified by voice, the user can recognize the transmission state of the ID information.

請求項13に記載の発明によれば、ID情報が付加された記録データの出力を示す情報を表示するので、ユーザは画像形成装置における記録データの出力状態を認識することができる。 According to the invention described in claim 13, since the display information indicating that the output of the recording data to which the ID information is added, the user can recognize the output state of the recording data in the image forming apparatus.

請求項14に記載の発明によれば、出力状態表示手段は、ID情報が付加された複数の記録データの出力を示す情報を表示するので、ユーザは画像形成装置における複数の記録データの出力状態を認識することができる。 According to the fourteenth aspect of the invention, the output state display means displays information indicating that a plurality of recording data to which the ID information is added is being output , so that the user can output a plurality of recording data in the image forming apparatus. The state can be recognized.

請求項15に記載の発明によれば、ID情報が付加された記録データの出力を示す情報を音声により通知するので、ユーザは画像形成装置における記録データの出力状態を認識することができる。 According to the invention described in claim 15, information indicating that the output of the recording data to which the ID information is added is notified by voice, the user can recognize the output state of the recording data in the image forming apparatus.

[第1の実施の形態]
以下、図面を参照し、本発明の実施の形態を詳細に説明する。
図1に、本発明の第1の実施の形態の画像出力システム1のシステム体系を示す。図1に示すように、画像出力システム1は、複数のPC2a,2b,2c,・・・、IDカード3a,3b,3c,・・・、画像形成装置4を備えて構成され、PC2a,2b,2c,・・・と画像形成装置4とはネットワークNを介して接続されている。
[First Embodiment]
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
FIG. 1 shows a system system of an image output system 1 according to the first embodiment of the present invention. As shown in FIG. 1, the image output system 1 includes a plurality of PCs 2a, 2b, 2c,..., ID cards 3a, 3b, 3c,. , 2c,... And the image forming apparatus 4 are connected via a network N.

PC2a,2b,2c,・・・は、各ユーザが使用するネットワーク端末であって、文書、画像等の記録データを作成し、記録データを出力するために画像形成装置4に送信することが可能である。各ユーザは、PC2a,2b,2c,・・・から記録データを画像形成装置4に送信する際に、各ユーザに対応したID情報を付加するか否かを選択する。例えば、重要書類等を出力する場合に、ID情報を付加した記録データを送信する。   The PCs 2a, 2b, 2c,... Are network terminals used by each user. The PCs 2a, 2b, 2c,... Can create recording data such as documents and images and send them to the image forming apparatus 4 to output the recording data. It is. Each user selects whether or not to add ID information corresponding to each user when recording data is transmitted to the image forming apparatus 4 from the PCs 2a, 2b, 2c,. For example, when outputting an important document or the like, recording data to which ID information is added is transmitted.

IDカード3a,3b,3c,・・・は、各ID情報に対応する発信装置であり、各ユーザによって常時携帯されている。図2に、IDカード3aの機能構成を示す。IDカード3aは、CPU(Central Processing Unit)31、ROM(Read Only Memory)32、メモリ装置33、生体情報読取装置34、ID情報発信回路35、発信状態表示手段36を備える。   The ID cards 3a, 3b, 3c,... Are transmission devices corresponding to each ID information and are always carried by each user. FIG. 2 shows a functional configuration of the ID card 3a. The ID card 3a includes a central processing unit (CPU) 31, a read only memory (ROM) 32, a memory device 33, a biological information reader 34, an ID information transmission circuit 35, and a transmission state display means 36.

CPU31は、生体情報読取装置34から入力される信号に応答して、ROM32に記憶された各種制御プログラムを読み出してRAM(図示せず)に展開し、展開された各制御プログラムとの協働によって各種処理を実行し、IDカード3aの各部を機能させる。ROM32は、不揮発性の半導体メモリであり、CPU31が実行する基本プログラムやデータ等を記憶している。   In response to a signal input from the biological information reader 34, the CPU 31 reads out various control programs stored in the ROM 32, expands them in a RAM (not shown), and cooperates with the expanded control programs. Various processes are executed to cause each part of the ID card 3a to function. The ROM 32 is a nonvolatile semiconductor memory, and stores basic programs executed by the CPU 31, data, and the like.

メモリ装置33は、一度だけ書き込みが可能なワンタイムメモリと、各種処理を行う場合のワークメモリ用のリードライト可能なメモリから構成されている。ワンタイムメモリは、IDカード3aの所有者の生体情報及びID情報を記憶している。これらの情報は、IDカード1枚に対して1つずつ書き込まれている。この書き込み作業は、例えば、図示しない専用のI/F回路を使用して、PC等により行われる。   The memory device 33 includes a one-time memory that can be written only once, and a read / write memory that is used as a work memory when performing various processes. The one-time memory stores biometric information and ID information of the owner of the ID card 3a. These pieces of information are written one by one for one ID card. This writing operation is performed by, for example, a PC using a dedicated I / F circuit (not shown).

生体情報読取装置34は、電極を備え、電極に接触した指の抵抗値変化又は静電容量変化に基づいて、所有者の指の指紋と電極との接点・非接点の違いから生ずる電流差を計測してパターン認識用の階調デジタルデータに変換した指紋情報を生体情報として読み取る。   The biological information reader 34 includes an electrode, and based on the resistance change or capacitance change of the finger in contact with the electrode, the current difference caused by the contact / non-contact difference between the fingerprint of the owner's finger and the electrode. Fingerprint information measured and converted into gradation digital data for pattern recognition is read as biometric information.

ID情報発信回路35は、生体情報読取装置34により読み取られた生体情報と、メモリ装置33に記憶されている生体情報とが一致した場合に、予め定められた時間(例えば3分間)、ID情報をアンテナから無線発信する。このとき、ID情報発信回路35は、複数の発信周波数チャンネルの中から予め決められた1つの周波数チャンネルで発信する。無線通信方式としては、例えば、電波を利用した無線通信のHomeRF(Home Radio Frequency)方式、Bluetooth方式、Wi-Fi方式(Wireless Fidelity:IEEE 802.11a/IEEE 802.11b/IEEE 802.11g規格の無線通信LAN)等がある。   When the biometric information read by the biometric information reading device 34 matches the biometric information stored in the memory device 33, the ID information transmission circuit 35 has a predetermined time (for example, 3 minutes) and ID information. Is transmitted wirelessly from the antenna. At this time, the ID information transmission circuit 35 transmits a predetermined frequency channel from a plurality of transmission frequency channels. Wireless communication methods include, for example, HomeRF (Home Radio Frequency) method of wireless communication using radio waves, Bluetooth method, Wi-Fi method (Wireless Fidelity: Wireless communication LAN of IEEE 802.11a / IEEE 802.11b / IEEE 802.11g standard) ) Etc.

発信状態表示手段36は、例えば、単色LED(Light Emitting Diode:発光ダイオード)を備え、ID情報発信回路35によりID情報が発信されている間、単色LEDを点滅(又は点灯)させて、発信状態であることを表示する。   The transmission state display means 36 includes, for example, a single color LED (Light Emitting Diode), and while the ID information transmission circuit 35 transmits ID information, the single color LED blinks (or lights), and the transmission state is displayed. Is displayed.

IDカード3b,3c,・・・は、IDカード3aと同様の構成からなるため、説明を省略する。   Since the ID cards 3b, 3c,... Have the same configuration as the ID card 3a, description thereof is omitted.

図3に、画像形成装置4の機能構成を示す。画像形成装置4は、CPU41、ROM42、CPU43、ROM44、ID情報受信回路45、データI/F制御回路46、メモリ書込制御回路47、画像データ記憶装置48、メモリ読み出し制御回路49、画像展開/処理回路50、ページメモリ51、印字領域制御回路52、LD駆動回路53、表示手段54、排紙トレイ装置55、各駆動負荷56、各センサ57、RAM(Random Access Memory)58等を備える。   FIG. 3 shows a functional configuration of the image forming apparatus 4. The image forming apparatus 4 includes a CPU 41, a ROM 42, a CPU 43, a ROM 44, an ID information receiving circuit 45, a data I / F control circuit 46, a memory write control circuit 47, an image data storage device 48, a memory read control circuit 49, an image development / A processing circuit 50, a page memory 51, a print area control circuit 52, an LD driving circuit 53, a display means 54, a paper discharge tray device 55, driving loads 56, sensors 57, a RAM (Random Access Memory) 58, and the like are provided.

CPU41は、画像処理系の回路及び画像形成装置全体の状態を統括的に制御する。CPU41は、ROM42に記録されている各種プログラムの中から指定されたプログラムをRAM58のワークエリアに展開し、上記プログラムとの協働によって各種処理を実行し、その処理結果をRAM58の所定の領域に格納する。ROM42は、不揮発性の半導体メモリで構成され、CPU41により実行される画像形成装置4の各種プログラムやデータ等を記憶している。   The CPU 41 comprehensively controls the state of the image processing circuit and the entire image forming apparatus. The CPU 41 develops a program designated from various programs recorded in the ROM 42 in the work area of the RAM 58, executes various processes in cooperation with the program, and stores the processing results in a predetermined area of the RAM 58. Store. The ROM 42 is composed of a nonvolatile semiconductor memory, and stores various programs and data of the image forming apparatus 4 executed by the CPU 41.

CPU43は、画像形成装置4の画像形成動作を行う各駆動系を制御する。CPU43は、ROM44に記録されている各種プログラムの中から指定されたプログラムをRAM(図示せず)のワークエリアに展開し、上記プログラムとの協働によって各種処理を実行し、その処理結果をRAMの所定の領域に格納する。ROM44は、不揮発性の半導体メモリで構成され、CPU43により実行される画像形成装置4の各種プログラムやデータ等を記憶している。   The CPU 43 controls each drive system that performs the image forming operation of the image forming apparatus 4. The CPU 43 develops a program designated from various programs recorded in the ROM 44 in a work area of a RAM (not shown), executes various processes in cooperation with the program, and stores the processing results in the RAM. Stored in a predetermined area. The ROM 44 is configured by a nonvolatile semiconductor memory, and stores various programs, data, and the like of the image forming apparatus 4 executed by the CPU 43.

ID情報受信回路45は、IDカード3a,3b,3c,・・・のID情報発信回路35から無線発信されたID情報を受信する。ID情報受信回路45により受信されたID情報は、RAM58に一時的に格納される。   The ID information receiving circuit 45 receives ID information wirelessly transmitted from the ID information transmitting circuit 35 of the ID cards 3a, 3b, 3c,. The ID information received by the ID information receiving circuit 45 is temporarily stored in the RAM 58.

データI/F制御回路46は、PC2a,2b,2c,・・・から送信された記録データを、ネットワークNを介して受信し、メモリ書込制御回路47に出力する。   The data I / F control circuit 46 receives the recording data transmitted from the PCs 2a, 2b, 2c,... Via the network N and outputs it to the memory write control circuit 47.

メモリ書込制御回路47は、CPU41の指示に従って、データI/F制御回路46により受信された記録データを画像データ記憶装置48に出力する。このとき、記録データにID情報が付加されているか否かに基づいて、異なる格納領域に記録データを格納する。   The memory write control circuit 47 outputs the recording data received by the data I / F control circuit 46 to the image data storage device 48 in accordance with an instruction from the CPU 41. At this time, the recording data is stored in different storage areas based on whether or not the ID information is added to the recording data.

画像データ記憶装置48は、HDD(Hard Disk Drive)又はメモリを備えて構成され、各PC2a,2b,2c,・・・から送信された記録データを記憶する。   The image data storage device 48 includes an HDD (Hard Disk Drive) or a memory, and stores recording data transmitted from each of the PCs 2a, 2b, 2c,.

図4(a)に、記録データのデータ構造を示す。データI/F制御回路46により図4(a)に示す順序で記録データを受信した場合について説明する。PC2a,2b,2c,・・・からID情報が付加されて記録データが送信された場合には、記録データのヘッダにID情報が書き込まれている。1番目、2番目、4番目、7番目の記録データは、ID情報が付加されていない。3番目、6番目の記録データは、ID情報(A)が付加されており、5番目の記録データは、ID情報(B)が付加されている。ID情報(A)はPC2aを使用するユーザAに対応するID情報、ID情報(B)はPC2bを使用するユーザBに対応するID情報である。   FIG. 4A shows the data structure of the recording data. A case where the recording data is received by the data I / F control circuit 46 in the order shown in FIG. When the ID data is added from the PCs 2a, 2b, 2c,... And the recording data is transmitted, the ID information is written in the header of the recording data. ID information is not added to the first, second, fourth, and seventh recording data. ID information (A) is added to the third and sixth recording data, and ID information (B) is added to the fifth recording data. The ID information (A) is ID information corresponding to the user A who uses the PC 2a, and the ID information (B) is ID information corresponding to the user B who uses the PC 2b.

図4(b)に示すように、画像データ記憶装置48のデータ格納領域は、ID情報付き記録データ格納領域と、ID情報なし記録データ格納領域と、に分けられていることが好ましい。図4(b)に示すように、記録データの受付順に、ID情報が付加されているか否かに従って分類され、それぞれの領域に格納される。これにより、ID情報が付加されている記録データについてID情報を検索する際に、データ格納領域全域ではなく、ID情報付き記録データ格納領域のみを検索すればよいので、検索時間の短縮を図ることができる。なお、画像データ記憶装置48への記録データの格納方法は、記録データを受付順に随時格納していく方法や、ジョブ処理(画像形成装置4が画像を出力する1出力命令単位の画像出力動作をジョブと称する。)終了で開放された記憶領域を探して、空き領域に記録データを格納していく方法、空き領域を詰めていく方法等、図4(b)に示す方法に限定されない。   As shown in FIG. 4B, the data storage area of the image data storage device 48 is preferably divided into a recording data storage area with ID information and a recording data storage area without ID information. As shown in FIG. 4B, the recording data is sorted according to whether or not the ID information is added in the order of reception of the recording data, and stored in the respective areas. Thereby, when searching for the ID information for the recording data to which the ID information is added, it is only necessary to search the recording data storage area with the ID information, not the entire data storage area, thereby reducing the search time. Can do. The recording data can be stored in the image data storage device 48 by storing the recording data at any time in the order of acceptance, or by job processing (the image output operation in units of one output command for the image forming apparatus 4 to output an image). The method is not limited to the method shown in FIG. 4B, such as a method of searching for a storage area released at the end and storing recording data in the free area, or a method of filling the free area.

メモリ読み出し制御回路49は、CPU41の指示に従って、ID情報受信回路45によりID情報が受信された場合に、ID情報受信回路45により受信されたID情報と、画像データ記憶装置48内に格納されている記録データに付加されているID情報と、を比較し、両者が一致した場合に、このID情報が付加されている記録データを画像展開/処理回路50に出力する。ID情報が付加されていない記録データについては、順次、画像展開/処理回路50に出力する。   The memory read control circuit 49 stores the ID information received by the ID information receiving circuit 45 in the image data storage device 48 when the ID information is received by the ID information receiving circuit 45 according to the instruction of the CPU 41. The ID information added to the recorded data is compared, and if both match, the recorded data to which the ID information is added is output to the image development / processing circuit 50. Recording data to which no ID information is added is sequentially output to the image development / processing circuit 50.

画像展開/処理回路50は、CPU41の指示に従って、圧縮されている記録データを展開し、各種画像処理を施し、ページメモリ51に一時的に格納する。記録データの出力の順番がまわってきた場合に、ページメモリ51に格納されている記録データが印字領域制御回路52に出力される。   The image expansion / processing circuit 50 expands the compressed recording data in accordance with an instruction from the CPU 41, performs various image processing, and temporarily stores it in the page memory 51. When the output order of the recording data is changed, the recording data stored in the page memory 51 is output to the print area control circuit 52.

印字領域制御回路52は、CPU41の指示に従って、ページメモリ51から読み出した記録データに基づいて、記録紙に対して画像印字領域を決める信号を生成し、LD駆動回路53に出力する。   The printing area control circuit 52 generates a signal for determining an image printing area for the recording paper based on the recording data read from the page memory 51 in accordance with an instruction from the CPU 41, and outputs the signal to the LD driving circuit 53.

LD駆動回路53は、記録データに基づいて、PWM(Pulse Width Modulation)変調によりLDを駆動制御して、電子写真方式によって、記録紙に画像を形成する。   The LD driving circuit 53 drives and controls the LD by PWM (Pulse Width Modulation) modulation based on the recording data, and forms an image on the recording paper by electrophotography.

表示手段54は、LCD(Liquid Crystal Display)等で構成され、CPU41からの表示信号に従って、画面表示を行う。   The display means 54 is configured by an LCD (Liquid Crystal Display) or the like, and performs screen display according to a display signal from the CPU 41.

排紙トレイ装置55には、画像が形成された記録紙が排出される。画像形成装置4は、排紙トレイを複数備えており、ID情報が付加されている記録データが出力された記録紙は、専用の排紙トレイに排出される。   The recording paper on which the image is formed is discharged to the paper discharge tray device 55. The image forming apparatus 4 includes a plurality of paper discharge trays, and the recording paper on which the recording data to which the ID information is added is output is discharged to a dedicated paper discharge tray.

各駆動負荷56に対して、CPU43から制御信号が出力され、また、各センサ57からの信号は、CPU43に出力される。   A control signal is output from the CPU 43 to each driving load 56, and a signal from each sensor 57 is output to the CPU 43.

ネットワークNは、LAN、WAN(Wide Area Network)、インターネットを含めてもよく、電話回線網、ISDN(Integrated Services Digital Network)回線網、ADSL(Asymmetric Digital Subscriber Line)回線網、移動体通信網、通信衛星回線、CATV回線、光通信回線、無線通信回線等を含む構成でもよい。   The network N may include a LAN, a WAN (Wide Area Network), the Internet, a telephone line network, an ISDN (Integrated Services Digital Network) line network, an ADSL (Asymmetric Digital Subscriber Line) line network, a mobile communication network, communication A configuration including a satellite line, a CATV line, an optical communication line, a wireless communication line, or the like may be used.

次に、本実施の形態の動作を説明する。
(記録データ記憶処理)
図5は、記録データ記憶処理を示すフローチャートである。記録データ記憶処理は、ユーザが出力したい画像や文書等の記録データをPC2a,2b,2c,・・・で作成し、ネットワークNを介して画像形成装置4へ送信した後に、画像形成装置4により行われる処理である。
Next, the operation of the present embodiment will be described.
(Recorded data storage process)
FIG. 5 is a flowchart showing the recording data storage process. In the recording data storage process, recording data such as images and documents that the user wants to output is created by the PCs 2a, 2b, 2c,... And transmitted to the image forming apparatus 4 via the network N, and then the image forming apparatus 4 This is a process to be performed.

まず、PC2a,2b,2c,・・・から送信された記録データが画像形成装置4によって受信される(ステップS1)。この記録データにID情報が付加されている場合には(ステップS2;YES)、画像データ記憶装置48のID情報付き記録データ格納領域に格納される(ステップS3)。記録データにID情報が付加されていない場合には(ステップS2;NO)、画像データ記憶装置48のID情報なし記録データ格納領域に格納される(ステップS4)。
以上で、記録データ記憶処理が終了する。
First, the recording data transmitted from the PCs 2a, 2b, 2c,... Is received by the image forming apparatus 4 (step S1). If ID information is added to the recording data (step S2; YES), the recording data is stored in the recording data storage area with ID information in the image data storage device 48 (step S3). If ID information is not added to the recording data (step S2; NO), the recording data is stored in the recording data storage area without ID information in the image data storage device 48 (step S4).
The recording data storage process is thus completed.

(ID情報発信処理)
図6は、IDカード3a,3b,3c,・・・により行われるID情報発信処理を示すフローチャートである。ID情報発信処理は、PC2a,2b,2c,・・・において記録データの出力を指示したユーザが画像形成装置4に近づく際に行われる処理である。
(ID information transmission processing)
FIG. 6 is a flowchart showing ID information transmission processing performed by the ID cards 3a, 3b, 3c,. The ID information transmission process is a process performed when the user who has instructed the output of the recording data in the PCs 2a, 2b, 2c,.

まず、生体情報読取装置34により指紋が入力されたか否かが判断される(ステップS11)。指紋の入力があった場合には(ステップS11;YES)、生体情報読取装置34により読み取られた生体情報とメモリ装置33に記憶されている生体情報とが一致するか否かが判断される(ステップS12)。   First, it is determined whether or not a fingerprint is input by the biometric information reader 34 (step S11). If there is an input of a fingerprint (step S11; YES), it is determined whether or not the biological information read by the biological information reading device 34 matches the biological information stored in the memory device 33 ( Step S12).

生体情報読取装置34により読み取られた生体情報とメモリ装置33に記憶されている生体情報とが一致する場合には(ステップS12;YES)、メモリ装置33からID情報が読み出され、指定周波数チャンネルで無線発信される。ID情報の発信中は、発信状態表示手段36によりLEDが点滅する(ステップS13)。ID情報の発信開始から所定時間(例えば3分)が経過したか否かが判断され(ステップS14)、所定時間経過後に(ステップS14;YES)、ID情報の発信動作及びLEDの点滅が停止される(ステップS15)。
以上で、ID情報発信処理が終了する。
When the biometric information read by the biometric information reading device 34 matches the biometric information stored in the memory device 33 (step S12; YES), the ID information is read from the memory device 33, and the designated frequency channel. It is transmitted by radio. While the ID information is being transmitted, the LED blinks by the transmission state display means 36 (step S13). It is determined whether or not a predetermined time (for example, 3 minutes) has elapsed since the start of ID information transmission (step S14). After the predetermined time has elapsed (step S14; YES), the ID information transmission operation and LED blinking are stopped. (Step S15).
This completes the ID information transmission process.

(ID情報受信処理)
図7は、ID情報受信処理を示すフローチャートである。ID情報受信処理は、画像形成装置4において10ms〜500msのタイマー割り込みで実行される処理で、ID情報の受信の有無をサンプリングする。ここで、IDカード3a,3b,3c,・・・から発信される発信周波数及び画像形成装置4において受信される受信周波数のチャンネル数はNであるとする。
(ID information reception process)
FIG. 7 is a flowchart showing ID information reception processing. The ID information reception process is a process executed by the timer interrupt of 10 ms to 500 ms in the image forming apparatus 4 and samples whether or not ID information is received. Here, it is assumed that the number of channels of the transmission frequency transmitted from the ID cards 3a, 3b, 3c,... And the reception frequency received by the image forming apparatus 4 is N.

まず、受信周波数が初期化され(周波数チャンネル=1に設定)、IDカード3a,3b,3c,・・・から受信した全ID情報がRAM58から消去される(ステップS21)。   First, the reception frequency is initialized (frequency channel = 1 is set), and all ID information received from the ID cards 3a, 3b, 3c,... Is erased from the RAM 58 (step S21).

次に、その周波数チャンネルでのID情報の受信があるか否かが判断される(ステップS22)。ID情報の受信がある場合には(ステップS22;YES)、受信したID情報がRAM58に記憶される(ステップS23)。   Next, it is determined whether or not ID information is received on the frequency channel (step S22). If ID information is received (step S22; YES), the received ID information is stored in the RAM 58 (step S23).

そして、受信周波数が次の受信周波数チャンネル=2に設定される(ステップS24)。同様に、受信周波数チャンネルを1ずつ増やしながら、ステップS22〜ステップS24が繰り返される。受信周波数チャンネルがNを超えたところで(ステップS25;NO)、ID情報受信処理が終了する。   Then, the reception frequency is set to the next reception frequency channel = 2 (step S24). Similarly, steps S22 to S24 are repeated while increasing the reception frequency channel by one. When the reception frequency channel exceeds N (step S25; NO), the ID information reception process ends.

(ID判別処理1)
図8は、ID判別処理1を示すフローチャートである。ID判別処理1は、記録データを出力する際に画像形成装置4において実行される処理である。
(ID discrimination process 1)
FIG. 8 is a flowchart showing the ID determination process 1. The ID determination process 1 is a process executed in the image forming apparatus 4 when outputting recording data.

まず、ID情報の受信が有るか否かが判断される(ステップS31,図7のID情報受信処理参照)。
ID情報の受信が有る場合には(ステップS31;YES)、複数のID情報が受信されたか否かが判断される(ステップS32)。複数のID情報が受信された場合には(ステップS32;YES)、画像形成装置4において記録データの出力が停止され(ステップS33)、停止したことが表示手段54に表示される(ステップS34)。
First, it is determined whether or not ID information is received (see step S31, ID information receiving process in FIG. 7).
If ID information has been received (step S31; YES), it is determined whether or not a plurality of ID information has been received (step S32). When a plurality of pieces of ID information are received (step S32; YES), the output of recording data is stopped in the image forming apparatus 4 (step S33), and the fact that it has been stopped is displayed on the display means 54 (step S34). .

ID情報が1つのみ受信された場合には(ステップS32;NO)、画像データ記憶装置48に記憶されているID情報付き記録データのID情報が読み出される(ステップS35)。そして、受信されたID情報と記録データに付加されているID情報とが一致するか否かが判断される(ステップS36)。受信されたID情報と記録データに付加されているID情報とが一致する場合には(ステップS36;YES)、画像形成装置4において出力中のジョブがあるか否かが判断される(ステップS37)。   When only one ID information is received (step S32; NO), the ID information of the recording data with ID information stored in the image data storage device 48 is read (step S35). Then, it is determined whether or not the received ID information matches the ID information added to the recording data (step S36). If the received ID information matches the ID information added to the recording data (step S36; YES), it is determined whether there is a job being output in the image forming apparatus 4 (step S37). ).

画像形成装置4において出力中のジョブがない場合(ステップS37;NO)、該当するID情報が付加された記録データが専用トレイに出力される(ステップS38)。   If there is no job being output in the image forming apparatus 4 (step S37; NO), the recording data to which the corresponding ID information is added is output to the dedicated tray (step S38).

ステップS37において、出力中のジョブがある場合には(ステップS37;YES)、出力中のジョブが終了した後に(ステップS39)、ID情報が付加された記録データが専用トレイに出力される(ステップS38)。
以上でID判別処理1が終了する。
In step S37, if there is a job that is being output (step S37; YES), after the job that is being output ends (step S39), the recording data with the ID information added is output to the dedicated tray (step S39). S38).
The ID discrimination process 1 is thus completed.

第1の実施の形態における画像出力システム1によれば、記録データに付加されたID情報とIDカード3a,3b,3c,・・・から受信したID情報とが一致した場合に、ID情報が付加された記録データを出力するので、ユーザを待たせることなく、セキュリティを向上させることができる。また、複数のID情報を受信した場合、ID情報が付加された記録データの出力を停止するので、出力した文書が他人の手に渡ることを防ぐことができる。また、ID情報が付加された記録データを出力した記録紙を、専用の排紙トレイに排出するので、他の文書に紛れ込むことを防ぎ、セキュリティを向上させることができる。   According to the image output system 1 in the first embodiment, when the ID information added to the recording data matches the ID information received from the ID cards 3a, 3b, 3c,. Since the added recording data is output, security can be improved without waiting for the user. In addition, when a plurality of ID information is received, the output of the recording data to which the ID information is added is stopped, so that it is possible to prevent the output document from reaching another person's hand. In addition, since the recording paper to which the recording data to which the ID information is added is output is discharged to a dedicated paper discharge tray, it can be prevented from being mixed into other documents and security can be improved.

また、記録データに付加されたID情報とIDカード3a,3b,3c,・・・から受信したID情報とが一致した場合に、出力中のジョブがある場合には、ジョブの出力終了後に、ID情報が付加された記録データを出力するので、出力中のジョブ以降に出力される予定の他のジョブに割り込んで、ID情報が付加された記録データを出力することができる。したがって、ユーザの待ち時間を減少させることができる。   If the ID information added to the recording data matches the ID information received from the ID cards 3a, 3b, 3c,... And there is a job being output, Since the recording data to which the ID information is added is output, the recording data to which the ID information is added can be output by interrupting another job scheduled to be output after the job being output. Therefore, the waiting time of the user can be reduced.

また、ID情報が付加されていない、機密性の低い文書については、条件を設けることなく出力することができる。   Further, a document with no ID information added and low confidentiality can be output without providing a condition.

また、IDカード3a,3b,3c,・・・は、生体情報に基づいて、本人であることを確認した後、ID情報を発信するので、本人以外の者が不正に使用することを防止することができる。   Moreover, since ID card 3a, 3b, 3c, ... transmits ID information after confirming that it is the principal based on biometric information, it prevents that a person other than the principal uses illegally. be able to.

なお、IDカード3a,3b,3c,・・・から画像形成装置4へのID情報の送信において、IrDA(Infrared Data Association)方式を用いることとしてもよい。この場合、IDカード3a,3b,3c,・・・は、図2に示すID情報発信回路35に代えて、図9に示すように、IrDA送信回路37、赤外線発光LED38を備える。他の構成部分については、図2に示したIDカード3a,3b,3c,・・・と同様であるので、同一の符号を付し、説明を省略する。生体情報読取装置34により読み取られた生体情報と、メモリ装置33に記憶されている生体情報とが一致した場合に、IrDA送信回路37は赤外線発光LED38を駆動し、赤外線を発光する。また、画像形成装置4は、図3に示したID情報受信回路45に代えて、図10に示すように、IrDA受信回路59、フォトトランジスタ60を備える。他の構成部分については、図3に示した画像形成装置4と同様であるので、同一の符号を付し、説明を省略する。フォトトランジスタ60は、赤外線を受光し、電気信号に変換する。IrDA受信回路59は、フォトトランジスタ60により変換された電気信号を受信する。   It is also possible to use an IrDA (Infrared Data Association) method in transmitting ID information from the ID cards 3a, 3b, 3c,... To the image forming apparatus 4. In this case, the ID cards 3a, 3b, 3c,... Include an IrDA transmission circuit 37 and an infrared light emitting LED 38 as shown in FIG. 9 instead of the ID information transmission circuit 35 shown in FIG. Other components are the same as those of the ID cards 3a, 3b, 3c,... Shown in FIG. When the biological information read by the biological information reader 34 matches the biological information stored in the memory device 33, the IrDA transmission circuit 37 drives the infrared light emitting LED 38 to emit infrared light. Further, the image forming apparatus 4 includes an IrDA receiving circuit 59 and a phototransistor 60 as shown in FIG. 10 instead of the ID information receiving circuit 45 shown in FIG. The other components are the same as those of the image forming apparatus 4 shown in FIG. The phototransistor 60 receives infrared rays and converts them into electrical signals. The IrDA receiving circuit 59 receives the electrical signal converted by the phototransistor 60.

[第2の実施の形態]
次に、本発明を適用した第2の実施の形態について説明する。
第2の実施の形態に示す画像出力システムにおいて、第1の実施の形態に示した画像出力システム1と同一の構成部分については同一の符号を付し、その構成については図示及び説明を省略する。また、第1の実施の形態において説明した記録データ記憶処理、ID情報発信処理、ID情報受信処理についても同様であるので、説明を省略する。以下、第2の実施の形態に特徴的な処理について説明する。
[Second Embodiment]
Next, a second embodiment to which the present invention is applied will be described.
In the image output system shown in the second embodiment, the same components as those in the image output system 1 shown in the first embodiment are denoted by the same reference numerals, and the illustration and description thereof are omitted. . The recording data storage process, ID information transmission process, and ID information reception process described in the first embodiment are also the same, and thus the description thereof is omitted. Hereinafter, processing characteristic of the second embodiment will be described.

(ID判別処理2)
図11は、ID判別処理2を示すフローチャートである。ID判別処理2は、記録データを出力する際に画像形成装置4において実行される処理である。図8に示したID判別処理1と同様の処理については、同一の符号を付し、説明を省略する。
(ID discrimination process 2)
FIG. 11 is a flowchart showing the ID determination process 2. The ID determination process 2 is a process executed in the image forming apparatus 4 when outputting recording data. Processes similar to the ID determination process 1 shown in FIG. 8 are denoted by the same reference numerals, and description thereof is omitted.

ステップS37において、出力中のジョブがある場合に(ステップS37;YES)、出力中のジョブの画像形成動作が停止され、停止時の状態が記憶される(ステップS40)。そして、該当するID情報が付加された記録データが専用トレイに出力される(ステップS41)。ID情報付き記録データの出力後、停止状態のジョブの画像形成動作が再開される(ステップS42)。
以上でID判別処理2が終了する。
In step S37, when there is a job being output (step S37; YES), the image forming operation of the job being output is stopped, and the state at the time of stop is stored (step S40). Then, the recording data to which the corresponding ID information is added is output to the dedicated tray (step S41). After the output of the recording data with ID information, the image forming operation of the stopped job is resumed (step S42).
The ID discrimination process 2 is thus completed.

第2の実施の形態における画像出力システムによれば、記録データに付加されたID情報とIDカード3a,3b,3c,・・・から受信したID情報とが一致した場合に、出力中のジョブがある場合には、出力中のジョブを中断するので、ユーザを待たせることなく、ID情報が付加された記録データを出力することができる。   According to the image output system of the second embodiment, when the ID information added to the recording data matches the ID information received from the ID cards 3a, 3b, 3c,. If there is, the job being output is interrupted, so that the recording data to which the ID information is added can be output without causing the user to wait.

[第3の実施の形態]
次に、本発明を適用した第3の実施の形態について説明する。
第3の実施の形態における画像出力システムは、図1に示した画像出力システム1との比較において、IDカード3a,3b,3c,・・・と画像形成装置4の構成が異なるので、IDカード103a,103b,103c,・・・、画像形成装置104と表記し、その他の同一の構成部分については同一の符号を付し、図示及び説明を省略する。以下、第3の実施の形態に特徴的な構成及び処理について説明する。
[Third Embodiment]
Next, a third embodiment to which the present invention is applied will be described.
Since the image output system according to the third embodiment is different from the image output system 1 shown in FIG. 1 in the configuration of the ID cards 3a, 3b, 3c,. 103a, 103b, 103c,..., The image forming apparatus 104, and other identical components are denoted by the same reference numerals, and illustration and description thereof are omitted. Hereinafter, a configuration and processing characteristic of the third embodiment will be described.

図12に、第3の実施の形態におけるIDカード103aの外観構成を示す。他のIDカード103b,103c,・・・についても同様である。図12(a)に示すように、IDカード103aの表面には、所有者の顔写真や氏名等が印刷されている。また、図12(b)に示すように、IDカード103aの裏面には、LCD表示部140、操作SW(Switch)145、生体情報読取装置136、マイクロホン144が設けられている。また、IDカード103aの側面には、外部機器と接続するためのI/Fコネクタ146aが設けられている。IDカード103aとして、例えば、会社の従業員証を利用することができる。   FIG. 12 shows an external configuration of the ID card 103a according to the third embodiment. The same applies to the other ID cards 103b, 103c,. As shown in FIG. 12A, the owner's face photo, name, and the like are printed on the surface of the ID card 103a. As shown in FIG. 12B, an LCD display unit 140, an operation SW (Switch) 145, a biological information reader 136, and a microphone 144 are provided on the back surface of the ID card 103a. Further, an I / F connector 146a for connecting to an external device is provided on the side surface of the ID card 103a. For example, a company employee card can be used as the ID card 103a.

図13に、IDカード103aの機能構成を示す。図13に示すように、IDカード103aは、CPU131、無線データ発信回路132、無線データ受信回路133、ROM134、メモリ装置135、生体情報読取装置136、生体情報データ記憶装置137、表示データメモリ138、LCDドライバ139、LCD表示部140、オーディオ出力AMP141、ブザー142、音声入力AMP143、マイクロホン144、操作SW145、外部I/F回路146、DSP(Digital Signal Processor)149を備える。IDカード103aの電源としては、リチウム電池の他にニッケル水素電池等の充電式電池等が使用される。   FIG. 13 shows a functional configuration of the ID card 103a. As shown in FIG. 13, the ID card 103a includes a CPU 131, a wireless data transmission circuit 132, a wireless data reception circuit 133, a ROM 134, a memory device 135, a biological information reading device 136, a biological information data storage device 137, a display data memory 138, An LCD driver 139, an LCD display unit 140, an audio output AMP 141, a buzzer 142, an audio input AMP 143, a microphone 144, an operation SW 145, an external I / F circuit 146, and a DSP (Digital Signal Processor) 149 are provided. As a power source for the ID card 103a, a rechargeable battery such as a nickel metal hydride battery is used in addition to a lithium battery.

CPU131は、操作SW145又は生体情報読取装置136から入力される指示に応答して、ROM134に記憶された各種制御プログラムを読み出してRAM(図示せず)に展開し、展開された各制御プログラムとの協働によって各種処理を実行し、IDカード103aの各部を機能させる。ROM134は、不揮発性の半導体メモリ(例えば、何度でも電気的に消去・書込可能なフラッシュメモリを使用する。)であり、CPU131が実行する基本プログラムやデータ等を記憶している。   In response to an instruction input from the operation SW 145 or the biological information reader 136, the CPU 131 reads out various control programs stored in the ROM 134, expands them in a RAM (not shown), and stores the expanded control programs. Various processes are executed in cooperation to cause each part of the ID card 103a to function. The ROM 134 is a nonvolatile semiconductor memory (for example, a flash memory that can be electrically erased and written repeatedly), and stores a basic program executed by the CPU 131, data, and the like.

無線データ発信回路132は、ID情報等のデータをアンテナから無線発信する。無線データ受信回路133は、データを無線で受信する。無線通信方式としては、例えば、電波を利用した無線通信のHomeRF方式、Bluetooth方式、Wi-Fi方式(IEEE 802.11a/IEEE 802.11b/IEEE 802.11g規格の無線通信LAN)等がある。   The wireless data transmission circuit 132 wirelessly transmits data such as ID information from the antenna. The wireless data receiving circuit 133 receives data wirelessly. Examples of the wireless communication system include a HomeRF system for wireless communication using radio waves, a Bluetooth system, and a Wi-Fi system (IEEE 802.11a / IEEE 802.11b / IEEE 802.11g standard wireless communication LAN).

メモリ装置135は、フラッシュメモリで構成されており、IDカード103aの所有者のID情報を記憶している。   The memory device 135 is configured by a flash memory, and stores ID information of the owner of the ID card 103a.

生体情報読取装置136は、人体から生体情報を読み取る。生体情報読取装置136は、生体情報を読み取る機能の他に、IDカード103aの電源がOFFの状態から電源を起動させる機能を有する。また、生体情報読取装置136は、生体情報が2秒以上入力された場合にはID情報発信指示入力手段としての機能を有する。   The biometric information reader 136 reads biometric information from the human body. The biometric information reader 136 has a function of starting the power supply from a state in which the power of the ID card 103a is OFF, in addition to the function of reading the biometric information. The biometric information reading device 136 has a function as ID information transmission instruction input means when biometric information is input for 2 seconds or more.

生体情報として指紋を用いる場合には、生体情報読取装置136は、半導体電極に接触した指の抵抗値変化、又は、指を押し付けたときに生じる山と谷における電荷の差に基づいて、所有者の指の指紋のパターンを読み取る。   In the case of using a fingerprint as biometric information, the biometric information reading device 136 determines whether the owner is based on a change in the resistance value of the finger in contact with the semiconductor electrode or the difference in charge between the peaks and valleys generated when the finger is pressed. Read the fingerprint pattern of your finger.

生体情報として声紋を用いる場合には、生体情報読取装置136は、マイクロホン144から入力された音声を高速フーリエ変換を用いて周波数分析を行い、サウンドスペクトログラム(時間軸に対して周波数成分をプロットしたもの)のパターンを抽出する。   When a voiceprint is used as the biological information, the biological information reading device 136 performs frequency analysis on the sound input from the microphone 144 using fast Fourier transform, and produces a sound spectrogram (plotted frequency component with respect to the time axis). ) Pattern is extracted.

生体情報データ記憶装置137は、フラッシュメモリで構成されており、IDカード103aの所有者の生体情報を予め記憶している。ここでは、生体情報に基づいてパターン演算処理により作成された生体パターンが、生体認証処理の際に基準となる基準パターンとして記憶されている。   The biometric information data storage device 137 is configured by a flash memory, and stores biometric information of the owner of the ID card 103a in advance. Here, a biometric pattern created by pattern calculation processing based on biometric information is stored as a reference pattern that serves as a reference in biometric authentication processing.

表示データメモリ138は、LCD表示部140により表示される表示データを記憶する。LCDドライバ139は、表示データに基づいてLCD表示部140を駆動する。   The display data memory 138 stores display data displayed by the LCD display unit 140. The LCD driver 139 drives the LCD display unit 140 based on the display data.

LCD表示部140は、表示データメモリ138に記憶されている表示データを表示する。LCD表示部140における表示方法は、細かい画像を表示可能なドット表示でもよいし、文字やマークのみを表示するキャラクタ表示でもよい。   The LCD display unit 140 displays the display data stored in the display data memory 138. The display method in the LCD display unit 140 may be dot display capable of displaying a fine image, or character display for displaying only characters and marks.

オーディオ出力AMP141は、DSP149により音声処理された音を増幅してブザー142に出力する。ブザー142は、ブザー音を出力する。ブザー142に代えて、スピーカを備え、LCD表示部140に表示している文字の音声案内、又は音声案内にブザー音を加えて出力することとしてもよい。   The audio output AMP 141 amplifies the sound processed by the DSP 149 and outputs the amplified sound to the buzzer 142. The buzzer 142 outputs a buzzer sound. Instead of the buzzer 142, a speaker may be provided, and a voice guidance of characters displayed on the LCD display unit 140 or a buzzer sound may be added to the voice guidance and output.

音声入力AMP143は、マイクロホン144から入力された音声を増幅してDSP149に出力する。   The audio input AMP 143 amplifies the audio input from the microphone 144 and outputs the amplified audio to the DSP 149.

操作SW145は、所有者に押下された場合に、押下信号をCPU131に出力する。操作SW145以外の操作手段として、LCD表示部140の表示画面上を覆うようにタッチパネルを設け、電磁誘導式、磁気歪式、感圧式等の座標読み取り原理でタッチ指示された座標を検出し、検出した座標を位置信号としてCPU131に出力することとしてもよい。   The operation SW 145 outputs a pressing signal to the CPU 131 when pressed by the owner. As an operation means other than the operation SW 145, a touch panel is provided so as to cover the display screen of the LCD display unit 140, and the coordinates instructed to touch are detected by a coordinate reading principle such as electromagnetic induction type, magnetostrictive type, pressure sensitive type, etc. The coordinates obtained may be output to the CPU 131 as a position signal.

外部I/F回路146は、I/Fコネクタ146aを介してPCと接続するためのインターフェース回路であって、ROM134に記憶される制御プログラム、メモリ装置135に記憶されるID情報及び生体情報データ記憶装置137に記憶される生体情報をIDカード103aに書き込む際に使用される。各データの書き替えは、改竄防止のため、ID情報とパスワードを用いて本人であることを照合した後に行われる。   The external I / F circuit 146 is an interface circuit for connecting to a PC via the I / F connector 146a, and includes a control program stored in the ROM 134, ID information stored in the memory device 135, and biological information data storage It is used when writing biometric information stored in the device 137 to the ID card 103a. Rewriting of each data is performed after verifying the identity by using ID information and a password in order to prevent falsification.

なお、外部I/F回路146を使用せずに、IDカード103aの通信機能を用いて、図示しない専用の書き替え装置からデータの書き替えを行ってもよい。また、生体情報データ記憶装置137に生体情報を記憶させる際に、IDカード103aを用いてID情報とパスワードを用いて本人であることを照合した後に、生体情報読取装置136から生体情報を読み取らせて記憶させることとしてもよい。   Instead of using the external I / F circuit 146, data may be rewritten from a dedicated rewriting device (not shown) using the communication function of the ID card 103a. Further, when biometric information is stored in the biometric information data storage device 137, the biometric information is read from the biometric information reading device 136 after verifying the identity using the ID card 103a and the ID information and the password. It may be memorized.

DSP149は、生体情報の画像処理判別や音声処理等の高速演算処理を行う。   The DSP 149 performs high-speed arithmetic processing such as image processing determination of biometric information and sound processing.

IDカード103aにおいて、電源が入っている状態で、5分間連続して生体情報読取装置136又は操作SW145からの入力がない場合には、電源がOFFされる。   In the ID card 103a, when there is no input from the biological information reader 136 or the operation SW 145 for 5 minutes in a state where the power is on, the power is turned off.

図14に、画像形成装置104の機能構成を示す。画像形成装置104は、CPU41、ROM42、CPU43、ROM44、画像展開/処理回路50、ページメモリ51、印字領域制御回路52、LD駆動回路53、表示手段54、排紙トレイ装置55、各駆動負荷56、各センサ57、RAM58、LAN I/F回路151、USB I/F回路152、原稿読取装置153、FAX装置154、モデム155、データ入力制御回路156、無線データ受信回路157、無線データ発信回路158、無線電話通信モジュール159、メモリ書込制御回路160、画像データ記憶装置161、メモリ読み出し制御回路162等を備える。   FIG. 14 shows a functional configuration of the image forming apparatus 104. The image forming apparatus 104 includes a CPU 41, a ROM 42, a CPU 43, a ROM 44, an image development / processing circuit 50, a page memory 51, a print area control circuit 52, an LD driving circuit 53, a display unit 54, a paper discharge tray device 55, and each driving load 56. Each sensor 57, RAM 58, LAN I / F circuit 151, USB I / F circuit 152, document reading device 153, FAX device 154, modem 155, data input control circuit 156, wireless data receiving circuit 157, wireless data transmission circuit 158 , A radio telephone communication module 159, a memory write control circuit 160, an image data storage device 161, a memory read control circuit 162, and the like.

画像形成装置104において、図3に示した画像形成装置4と同一の構成部分については同一の符号を付し、その構成については説明を省略する。   In the image forming apparatus 104, the same components as those of the image forming apparatus 4 shown in FIG. 3 are denoted by the same reference numerals, and description thereof is omitted.

LAN I/F回路151は、ネットワークNと接続するためのインターフェース回路であって、ネットワークNを介した記録データの入力や、原稿読取装置153による読み取りデータ、又はFAX装置154による受信データの転送を行う。   The LAN I / F circuit 151 is an interface circuit for connecting to the network N. The LAN I / F circuit 151 inputs recording data via the network N, reads data read by the document reading device 153, or transfers received data by the FAX device 154. Do.

USB I/F回路152は、外部メモリと接続するためのインターフェース回路であって、外部メモリからの記録データの入力や、外部メモリへの記録データの転送を行う。   The USB I / F circuit 152 is an interface circuit for connecting to an external memory, and inputs recording data from the external memory and transfers recording data to the external memory.

原稿読取装置153は、光源、レンズ、CCD等により構成され、光源から原稿へ照明走査した光の反射光を結像して光電変換することにより、原稿の画像を読み取る。   The document reading device 153 includes a light source, a lens, a CCD, and the like, and reads an image of a document by forming an image of reflected light of light scanned from the light source to the document and performing photoelectric conversion.

FAX装置154は、モデム155を介して電話回線と接続し、画像の送受信を行う。   The FAX apparatus 154 is connected to a telephone line via a modem 155 and transmits / receives an image.

データ入力制御回路156は、LAN I/F回路151、USB I/F回路152、原稿読取装置153又はFAX装置154から入力されるデータをメモリ書込制御回路160に出力する。   The data input control circuit 156 outputs data input from the LAN I / F circuit 151, the USB I / F circuit 152, the document reading device 153 or the FAX device 154 to the memory write control circuit 160.

無線データ受信回路157は、IDカード103aの無線データ発信回路132から無線発信されたID情報等の無線データを受信する。   The wireless data receiving circuit 157 receives wireless data such as ID information wirelessly transmitted from the wireless data transmitting circuit 132 of the ID card 103a.

無線データ発信回路158は、無線データを発信する。   The wireless data transmission circuit 158 transmits wireless data.

無線電話通信モジュール159は、携帯電話機やPHS(Personal Handyphone System)等との通信を行う。   The radio telephone communication module 159 performs communication with a mobile phone, a PHS (Personal Handyphone System), and the like.

メモリ書込制御回路160は、CPU41の指示に従って、データ入力制御回路156から入力されるデータを画像データ記憶装置161に出力する。このとき、LAN I/F回路151により受信された記録データについては、ID情報が付加されているか否かに基づいて、異なる格納領域に格納する。   The memory write control circuit 160 outputs data input from the data input control circuit 156 to the image data storage device 161 in accordance with an instruction from the CPU 41. At this time, the recording data received by the LAN I / F circuit 151 is stored in different storage areas based on whether or not ID information is added.

画像データ記憶装置161は、HDD又はメモリを備えて構成され、ネットワークN又は外部メモリからの記録データ、原稿読取装置153により読み取られたデータ、FAX装置154により受信されたデータを記憶する。   The image data storage device 161 includes an HDD or a memory, and stores recording data from the network N or an external memory, data read by the document reading device 153, and data received by the FAX device 154.

メモリ読み出し制御回路162は、CPU41の指示に従って、無線データ受信回路157によりID情報が受信された場合に、無線データ受信回路157により受信されたID情報と、画像データ記憶装置161内に格納されている記録データに付加されているID情報と、を比較し、両者が一致した場合に、このID情報が付加されている記録データを画像展開/処理回路50に出力する。ID情報が付加されていない記録データについては、順次、画像展開/処理回路50に出力する。なお、原稿読取装置153により読み取られたデータをLAN I/F回路151又はUSB I/F回路152により外部へ転送することとしてもよい。   The memory read control circuit 162 stores the ID information received by the wireless data receiving circuit 157 and the image data storage device 161 when the ID information is received by the wireless data receiving circuit 157 according to the instruction of the CPU 41. The ID information added to the recorded data is compared, and if both match, the recorded data to which the ID information is added is output to the image development / processing circuit 50. Recording data to which no ID information is added is sequentially output to the image development / processing circuit 50. Note that data read by the document reading device 153 may be transferred to the outside by the LAN I / F circuit 151 or the USB I / F circuit 152.

次に、本実施の形態の動作について説明する。
まず、図15を参照して、IDカード103aにおいてジョブリスト表示及びプリント開始指示動作を実行する際のIDカード103aと画像形成装置104における処理の概要について説明する。
Next, the operation of the present embodiment will be described.
First, an overview of processing in the ID card 103a and the image forming apparatus 104 when executing a job list display and print start instruction operation in the ID card 103a will be described with reference to FIG.

図15に示すように、IDカード103aの電源がOFFの状態で、生体情報読取装置136から生体情報が入力され、認証が行われることにより、電源が起動される(ステップA1)。このとき、IDカード103aのLCD表示部140には、図16(a)に示すように、「電源ONしました。」と表示される。図16(a)に示されている電波強度は、IDカード103aがおかれている環境での画像形成装置104からの無線通信電波の強度を示している。   As shown in FIG. 15, the biometric information is input from the biometric information reader 136 and the power is activated when the ID card 103a is powered off (step A1). At this time, the LCD display 140 of the ID card 103a displays “Power is turned on” as shown in FIG. The radio wave intensity shown in FIG. 16A indicates the radio communication radio wave intensity from the image forming apparatus 104 in the environment where the ID card 103a is placed.

次に、再度生体情報読取装置136から生体情報が入力され、認証が行われる(ステップA2)。生体情報読取装置136により生体情報が読み取られている間は、図16(b)に示すように、IDカード103aのLCD表示部140に、「生体情報入力中。」と表示される。生体情報読取装置136により読み取られた生体情報と、予め生体情報データ記憶装置137に記憶されている生体情報とが一致し、認証が成功した場合には、図16(c)に示すように、LCD表示部140に、「*****さんを認証しました。」と表示されるとともに、ブザー142から「ピーッ」というブザー音が出力される。認証が失敗した場合には、図16(d)に示すように、LCD表示部140に、「認証できませんでした。」と表示される。   Next, biometric information is input again from the biometric information reader 136, and authentication is performed (step A2). While the biological information is being read by the biological information reading device 136, as shown in FIG. 16 (b), “Biometric information is being input” is displayed on the LCD display section 140 of the ID card 103a. When the biometric information read by the biometric information reading device 136 matches the biometric information stored in advance in the biometric information data storage device 137 and authentication is successful, as shown in FIG. The LCD display unit 140 displays “*** has been authenticated.” And the buzzer 142 outputs a buzzer sound. If the authentication fails, as shown in FIG. 16D, the LCD display unit 140 displays “Authentication failed”.

続いて、操作SW145が押下されることにより(ステップA3)、画像形成装置104にID情報及びジョブリスト要求が送信される(ステップA4)。以下、IDカード103aと画像形成装置104との通信においては、IDカード103aから画像形成装置104へのデータ送信、画像形成装置104からIDカード103aへのデータ送信とも、特に断わらない場合にもID情報が付加されることとする。   Subsequently, when the operation SW 145 is pressed (step A3), ID information and a job list request are transmitted to the image forming apparatus 104 (step A4). Hereinafter, in the communication between the ID card 103a and the image forming apparatus 104, the data transmission from the ID card 103a to the image forming apparatus 104 and the data transmission from the image forming apparatus 104 to the ID card 103a are not particularly limited. Information is added.

そして、画像形成装置104では、IDカード103aから受信したID情報と画像データ記憶装置161に記憶されている記録データに付加されているID情報との照合が行われ(ステップA5)、IDカード103aに画像形成装置104において出力されるジョブのジョブリストが送信される(ステップA6)。   The image forming apparatus 104 collates the ID information received from the ID card 103a with the ID information added to the recording data stored in the image data storage device 161 (step A5), and the ID card 103a. The job list of the job output in the image forming apparatus 104 is transmitted to (step A6).

そして、IDカード103aのLCD表示部140には、図16(e)、(f)に示すように、「あなたのID付きプリントジョブがあります。」という表示とともに、ジョブリスト(ジョブ番号、ファイル形式、枚数等)が表示される(ステップA7)。図16(e)はジョブが1つの場合の例で、ジョブ番号「0130」、ファイル形式「Msword」、枚数「1」が表示されている。また、ジョブが複数あった場合には、図16(f)に示すように、複数のジョブが「>」で区切られて表示される。LCD表示部140の大きさに対して、表示内容が多い場合には、表示できない部分については「・・・」と表示される。画像形成装置104において、該当するジョブの出力が完了すると、出力されたジョブはジョブリストから削除される。なお、画像形成装置104において出力すべきジョブがない場合には、LCD表示部140に「ジョブはありません。」と表示される。   Then, as shown in FIGS. 16E and 16F, the LCD display unit 140 of the ID card 103a displays a message “You have a print job with an ID” and a job list (job number, file format). , Number, etc.) are displayed (step A7). FIG. 16E shows an example in which there is one job, and the job number “0130”, the file format “Msword”, and the number “1” are displayed. If there are a plurality of jobs, the plurality of jobs are displayed separated by “>” as shown in FIG. When the display content is large with respect to the size of the LCD display unit 140, a portion that cannot be displayed is displayed as “... When the image forming apparatus 104 completes outputting the corresponding job, the output job is deleted from the job list. If there is no job to be output in the image forming apparatus 104, “No job” is displayed on the LCD display unit 140.

次に、生体情報読取装置136から生体情報が入力され、認証が行われる(ステップA8)。認証が成功した場合には、IDカード103aのLCD表示部140に、認証結果が表示されるとともに、ブザー142から「ピーッ」というブザー音が出力される。   Next, biometric information is input from the biometric information reader 136, and authentication is performed (step A8). When the authentication is successful, the authentication result is displayed on the LCD display unit 140 of the ID card 103a, and a buzzer sound “beep” is output from the buzzer 142.

続いて、生体情報読取装置136から生体情報が2秒間入力され(ステップA9)、画像形成装置104にID情報及びプリント開始指示が送信される(ステップA10)。このとき、図16(g)に示すように、LCD表示部140に、「ID情報とプリント開始指示を送信中です。」と発信状態を示す情報が表示されるとともに、ブザー142から「ピッピッ」というブザー音が出力される。   Subsequently, the biological information is input from the biological information reader 136 for 2 seconds (step A9), and the ID information and the print start instruction are transmitted to the image forming apparatus 104 (step A10). At this time, as shown in FIG. 16 (g), the LCD display unit 140 displays the information indicating the transmission state “ID information and print start instruction is being transmitted” and “beep” from the buzzer 142. Buzzer sound is output.

画像形成装置104では、IDカード103aから受信したID情報と画像データ記憶装置161に記憶されている記録データに付加されているID情報との照合が行われ、照合された記録データのプリント出力が開始される(ステップA11)。そして、画像形成装置104からIDカード103aへプリント開始状態を示す情報が送信される(ステップA12)。   The image forming apparatus 104 collates the ID information received from the ID card 103a with the ID information added to the recording data stored in the image data storage device 161, and prints out the collated recording data. Start (step A11). Then, information indicating the print start state is transmitted from the image forming apparatus 104 to the ID card 103a (step A12).

IDカード103aのLCD表示部140には、図16(h)に示すように、画像形成装置104の状態を示す情報が「あなたのジョブをプリント出力中です。」と表示される(ステップA13)。   On the LCD display unit 140 of the ID card 103a, as shown in FIG. 16 (h), information indicating the state of the image forming apparatus 104 is displayed as “Your job is being printed out” (step A13). .

次に、IDカード103aから画像形成装置104に出力完了時間要求が送信される(ステップA14)。出力完了時間とは、プリント出力中のジョブの進行状況を表している。   Next, an output completion time request is transmitted from the ID card 103a to the image forming apparatus 104 (step A14). The output completion time represents the progress status of a job during print output.

画像形成装置104では、プリント出力中のジョブの出力完了時間が演算され(ステップA15)、IDカード103aに送信される(ステップA16)。   In the image forming apparatus 104, the output completion time of the job being printed is calculated (step A15) and transmitted to the ID card 103a (step A16).

IDカード103aのLCD表示部140には、図16(i)に示すように、画像形成装置104の状態を示す情報が「あなたのジョブをプリント出力中です。」と表示されるとともに、出力完了時間が表示される(ステップA17)。出力完了時間は、ここでは4段階で表示されており、既に1/4程度プリント出力が終了していることを示している。   On the LCD display unit 140 of the ID card 103a, as shown in FIG. 16 (i), information indicating the state of the image forming apparatus 104 is displayed as “Your job is being printed out” and output is complete. The time is displayed (step A17). The output completion time is displayed here in four stages, indicating that the print output has already been completed by about 1/4.

プリントが完了するまで、複数回IDカード103aから画像形成装置104に出力完了時間要求が送信され(ステップA18)、画像形成装置104において、プリントが完了すると(ステップA19)、画像形成装置104からIDカード103aへプリント完了情報が送信される(ステップA20)。   Until the printing is completed, an output completion time request is transmitted from the ID card 103a to the image forming apparatus 104 a plurality of times (step A18). When printing is completed in the image forming apparatus 104 (step A19), an ID is sent from the image forming apparatus 104 to the ID. Print completion information is transmitted to the card 103a (step A20).

IDカード103aのLCD表示部140には、図16(j)に示すように、「出力完了。あなたのジョブがトレイにあります」と30秒間表示される(ステップA21)。また、ブザー142から「ピーッ」というブザー音が5秒間出力される。   On the LCD display unit 140 of the ID card 103a, as shown in FIG. 16 (j), “Output completed. Your job is in the tray” is displayed for 30 seconds (step A21). Also, a buzzer sound “beep” is output from the buzzer 142 for 5 seconds.

次に、図17を参照して、第3の実施の形態の画像出力システムにおいて、複数のPC2a,2bから画像形成装置104へ記録データが送信された場合の動作の概要について説明する。ここで、PC2aはIDカード103aの所有者が使用し、PC2bは他人が使用していることとする。   Next, with reference to FIG. 17, an outline of an operation when print data is transmitted from the plurality of PCs 2a and 2b to the image forming apparatus 104 in the image output system of the third embodiment will be described. Here, the PC 2a is used by the owner of the ID card 103a, and the PC 2b is used by another person.

図17に示すように、PC2aからID情報が付加された記録データが、ネットワークNを介して画像形成装置104に送信される(ステップB1,B2)。画像形成装置104では、受信した記録データが画像データ記憶装置161に格納される(ステップB3)。   As shown in FIG. 17, the recording data to which the ID information is added is transmitted from the PC 2a to the image forming apparatus 104 via the network N (steps B1 and B2). In the image forming apparatus 104, the received recording data is stored in the image data storage device 161 (step B3).

IDカード103aの電源がOFFの状態で、生体情報読取装置136から生体情報が入力され、認証が行われることにより、電源が起動される(ステップB4)。そして、IDカード103aから画像形成装置104の状態要求が送信される(ステップB5)。   In a state where the power of the ID card 103a is OFF, biometric information is input from the biometric information reader 136 and authentication is performed, whereby the power supply is activated (step B4). Then, a status request for the image forming apparatus 104 is transmitted from the ID card 103a (step B5).

このとき、画像形成装置104は記録待機状態である(ステップB6)。そして、画像形成装置104からIDカード103aへ画像形成装置104の状態を示す情報が送信され(ステップB7)、IDカード103aのLCD表示部140に、画像形成装置104の状態を示す情報が表示される(ステップB8)。   At this time, the image forming apparatus 104 is in a recording standby state (step B6). Then, information indicating the state of the image forming apparatus 104 is transmitted from the image forming apparatus 104 to the ID card 103a (step B7), and information indicating the state of the image forming apparatus 104 is displayed on the LCD display unit 140 of the ID card 103a. (Step B8).

次に、PC2bからID情報が付加されていない記録データが、ネットワークNを介して画像形成装置104に送信される(ステップB9,B10)。画像形成装置104では、受信した記録データが画像データ記憶装置161に格納される(ステップB11)。   Next, recording data to which no ID information is added is transmitted from the PC 2b to the image forming apparatus 104 via the network N (steps B9 and B10). In the image forming apparatus 104, the received recording data is stored in the image data storage device 161 (step B11).

次に、IDカード103aから画像形成装置104へ画像形成装置104の状態要求が送信される(ステップB12)。このとき、画像形成装置104はPC2bからの記録データを出力中であり(ステップB13)、画像形成装置104がPC2bからの記録データを出力中であるという情報が画像形成装置104からIDカード103aに送信される(ステップB14)。IDカード103aのLCD表示部140には、図16(k)に示すように、画像形成装置104の状態を示す情報が「画像形成装置使用中」と表示される(ステップB15)。   Next, a status request for the image forming apparatus 104 is transmitted from the ID card 103a to the image forming apparatus 104 (step B12). At this time, the image forming apparatus 104 is outputting the recording data from the PC 2b (step B13), and information indicating that the image forming apparatus 104 is outputting the recording data from the PC 2b is sent from the image forming apparatus 104 to the ID card 103a. Is transmitted (step B14). Information indicating the state of the image forming apparatus 104 is displayed on the LCD display section 140 of the ID card 103a as shown in FIG. 16K (step B15).

次に、IDカード103aから画像形成装置104へ画像形成装置104の状態要求が送信される(ステップB16)。ここで、画像形成装置104はPC2bからの記録データの出力を完了し(ステップB17)、画像形成装置104においてPC2bからの記録データの出力が完了したという情報が画像形成装置104からIDカード103aに送信される(ステップB18)。そして、IDカード103aのLCD表示部140に画像形成装置104の状態として表示されていた「画像形成装置使用中」の文字が消される(ステップB19)。   Next, a status request for the image forming apparatus 104 is transmitted from the ID card 103a to the image forming apparatus 104 (step B16). Here, the image forming apparatus 104 completes the output of the recording data from the PC 2b (step B17), and information indicating that the output of the recording data from the PC 2b in the image forming apparatus 104 is completed is sent from the image forming apparatus 104 to the ID card 103a. It is transmitted (step B18). Then, the characters “in use of the image forming apparatus” displayed as the state of the image forming apparatus 104 on the LCD display unit 140 of the ID card 103a are deleted (step B19).

次に、生体情報読取装置136から生体情報が入力され、認証が行われる(ステップB20)。認証が成功した場合には、IDカード103aのLCD表示部140に、認証結果が表示されるとともに、ブザー142から「ピーッ」というブザー音が出力される。   Next, biometric information is input from the biometric information reading device 136, and authentication is performed (step B20). When the authentication is successful, the authentication result is displayed on the LCD display unit 140 of the ID card 103a, and a buzzer sound “beep” is output from the buzzer 142.

続いて、生体情報読取装置136から生体情報が2秒間入力され(ステップB21)、画像形成装置104にID情報及びプリント開始指示が送信される(ステップB22)。このとき、LCD表示部140に、ID情報とプリント開始指示を送信中であることが表示され、ブザー142から「ピッピッ」というブザー音が出力される。   Subsequently, the biological information is input from the biological information reader 136 for 2 seconds (step B21), and the ID information and the print start instruction are transmitted to the image forming apparatus 104 (step B22). At this time, the LCD display unit 140 displays that the ID information and the print start instruction are being transmitted, and the buzzer 142 outputs a buzzer sound.

画像形成装置104では、IDカード103aから受信したID情報と画像データ記憶装置161に記憶されている記録データに付加されているID情報との照合が行われ、照合された記録データのプリント出力が開始される(ステップB23)。そして、画像形成装置104からIDカード103aへプリント開始状態を示す情報が送信される(ステップB24)。   The image forming apparatus 104 collates the ID information received from the ID card 103a with the ID information added to the recording data stored in the image data storage device 161, and prints out the collated recording data. Start (step B23). Then, information indicating the print start state is transmitted from the image forming apparatus 104 to the ID card 103a (step B24).

なお、IDカード103aから画像形成装置104へデータを送信する際に、他のIDカードからもデータが送信されている場合には、IDカード103aのLCD表示部140には、図16(l)に示すように、「ただ今、混信中で送信できません。」と表示される。   When data is transmitted from the ID card 103a to the image forming apparatus 104, if data is also transmitted from another ID card, the LCD display unit 140 of the ID card 103a displays the data shown in FIG. As shown in the above, “Now, it is not possible to transmit due to interference” is displayed.

また、画像形成装置104との通信が不可能な場合には、図16(m)に示すように、IDカード103aのLCD表示部140に「画像形成装置に電源が入っていないか通信圏外です。」と表示される。また、画像形成装置104から送信される画像形成装置104の状態に応じて、画像形成装置が紙づまりで停止している場合には、図16(n)に示すように、「画像形成装置が紙づまりで停止中です。」と表示される。画像形成装置が異常停止している場合には、「画像形成装置で異常が発生し、プリントできません。」と表示される。   If communication with the image forming apparatus 104 is impossible, as shown in FIG. 16 (m), the LCD display 140 of the ID card 103a indicates that “the image forming apparatus is not turned on or out of communication range. Is displayed. Further, when the image forming apparatus is stopped due to a paper jam according to the state of the image forming apparatus 104 transmitted from the image forming apparatus 104, as shown in FIG. Stopped due to clogging "is displayed. When the image forming apparatus is abnormally stopped, “An error has occurred in the image forming apparatus and printing cannot be performed” is displayed.

次に、図18を参照して、第3の実施の形態のIDカード103aにおける処理について説明する。
まず、IDカード103aの電源がOFFの状態で、生体情報読取装置136から生体情報が入力され、認証が行われることにより(ステップC1;YES)、電源が起動される(ステップC2)。電源起動とともに、ブザー142からブザー音が出力される。
Next, processing in the ID card 103a of the third embodiment will be described with reference to FIG.
First, when the power of the ID card 103a is OFF, biometric information is input from the biometric information reader 136 and authentication is performed (step C1; YES), and the power supply is activated (step C2). A buzzer sound is output from the buzzer 142 when the power is turned on.

ここで、生体認証処理1について詳細に説明する。図19に示すように、生体情報読取装置136から生体情報が入力され(ステップD1)、生体情報読取装置136により読み取られた生体情報に基づいて生体パターン(比較パターン)が作成される(ステップD2)。次に、予め生体情報データ記憶装置137に記憶されている本人の生体パターン(基準パターン)が読み出され(ステップD3)、比較パターンと基準パターンとの照合が行われる(ステップD4)。比較パターンと基準パターンとが一致した場合には(ステップD4;YES)、本人認証が成功する(ステップD5)。比較パターンと基準パターンとが一致しなかった場合には(ステップD4;NO)、本人認証を無効として処理を終了する(ステップD6)。   Here, the biometric authentication process 1 will be described in detail. As shown in FIG. 19, biological information is input from the biological information reader 136 (step D1), and a biological pattern (comparison pattern) is created based on the biological information read by the biological information reader 136 (step D2). ). Next, the person's biometric pattern (reference pattern) stored in advance in the biometric information data storage device 137 is read (step D3), and the comparison pattern is compared with the reference pattern (step D4). If the comparison pattern matches the reference pattern (step D4; YES), the personal authentication is successful (step D5). If the comparison pattern and the reference pattern do not match (step D4; NO), the personal authentication is invalidated and the process is terminated (step D6).

再び、図18を参照して、IDカード103aにおける処理を説明する。この処理フローには、電源の節約のために、所定時間(例えば5分)の待機処理(ステップC3,C5)が設定されている。IDカード103aの電源が起動された後、5分間経過せずに(ステップC3;NO)、生体情報読取装置136から生体情報が入力され、認証が行われ(ステップC4;YES)、再度5分間経過せずに(ステップC5;NO)、生体情報読取装置136から2秒以上生体情報が入力された場合には(ステップC6;YES)、画像形成装置104にプリント開始指示が送信される(ステップC7)。なお、ステップC3、又はステップC5において、操作SW145又は生体情報読取装置136への入力がない状態で5分間経過した場合には(ステップC3;YES,ステップC5;YES)、電源が切られ(ステップC21)、処理が終了する。なお、所定時間の値を1分単位で任意に設定できるようにしてもよい。   With reference to FIG. 18 again, the processing in the ID card 103a will be described. In this processing flow, standby processing (steps C3 and C5) for a predetermined time (for example, 5 minutes) is set to save power. After the power of the ID card 103a is activated, 5 minutes have not passed (step C3; NO), biometric information is input from the biometric information reader 136, authentication is performed (step C4; YES), and again for 5 minutes. If the biometric information is input from the biometric information reader 136 for 2 seconds or longer without passing (step C5; NO) (step C6; YES), a print start instruction is transmitted to the image forming apparatus 104 (step S6). C7). In Step C3 or Step C5, when 5 minutes have passed without input to the operation SW 145 or the biological information reader 136 (Step C3; YES, Step C5; YES), the power is turned off (Step C21), the process ends. Note that the value of the predetermined time may be arbitrarily set in units of 1 minute.

画像形成装置104にプリント開始指示が送信された後(ステップC7)、画像形成装置104に画像形成装置104の状態要求が送信され(ステップC8)、画像形成装置104から画像形成装置104の状態データが受信される(ステップC9)。そして、画像形成装置104のプリント動作が終了していない場合には(ステップC10;NO)、LCD表示部140に画像形成装置104の出力状態を示す情報が表示される(ステップC11)。画像形成装置104のプリント動作が終了した場合には(ステップC10;YES)、ブザー142から「ピーッ」というブザー音が5秒間出力され、LCD表示部140に出力完了を示す情報が30秒間表示される(ステップC12)。そして、ステップC3に戻る。   After the print start instruction is transmitted to the image forming apparatus 104 (step C7), a status request for the image forming apparatus 104 is transmitted to the image forming apparatus 104 (step C8), and the status data of the image forming apparatus 104 is transmitted from the image forming apparatus 104. Is received (step C9). If the printing operation of the image forming apparatus 104 has not ended (step C10; NO), information indicating the output state of the image forming apparatus 104 is displayed on the LCD display unit 140 (step C11). When the printing operation of the image forming apparatus 104 is completed (step C10; YES), the buzzer 142 outputs a “beep” buzzer sound for 5 seconds, and information indicating the completion of output is displayed on the LCD display unit 140 for 30 seconds. (Step C12). Then, the process returns to Step C3.

ステップC6において、生体情報読取装置136から2秒以上生体情報が入力されなかった場合には(ステップC6;NO)、操作SW145が押下されたか否かが判断される(ステップC13)。操作SW145が押下された場合には(ステップC13;YES)、画像形成装置104にジョブリスト要求が送信され(ステップC14)、画像形成装置104からジョブリストデータが受信される(ステップC15)。そして、LCD表示部140に画像形成装置104のジョブリストが表示される(ステップC16)。ここで、再び操作SW145が押下されるまで(ステップC17;YES)、ステップC14〜C16の処理が繰り返される。再び操作SW145が押下された場合(ステップC17;YES)、又はステップC13において操作SW145が押下されなかった場合には(ステップC13;NO)、ステップC3に戻る。   In step C6, when the biological information is not input from the biological information reader 136 for 2 seconds or longer (step C6; NO), it is determined whether or not the operation SW 145 is pressed (step C13). When the operation SW 145 is pressed (step C13; YES), a job list request is transmitted to the image forming apparatus 104 (step C14), and job list data is received from the image forming apparatus 104 (step C15). Then, the job list of the image forming apparatus 104 is displayed on the LCD display unit 140 (step C16). Here, the processing of steps C14 to C16 is repeated until the operation SW 145 is pressed again (step C17; YES). If the operation SW 145 is pressed again (step C17; YES), or if the operation SW 145 is not pressed in step C13 (step C13; NO), the process returns to step C3.

ステップC4において、生体情報読取装置136から生体情報が入力されなかった場合には(ステップC4;NO)、画像形成装置104に画像形成装置104の状態要求が送信され(ステップC18)、画像形成装置104から画像形成装置104の状態データが受信される(ステップC19)。そして、LCD表示部140に画像形成装置104の状態を示す情報が表示され(ステップC20)、ステップC3に戻る。   In step C4, when biometric information is not input from the biometric information reader 136 (step C4; NO), a status request for the image forming apparatus 104 is transmitted to the image forming apparatus 104 (step C18), and the image forming apparatus. Status data of the image forming apparatus 104 is received from 104 (step C19). Then, information indicating the state of the image forming apparatus 104 is displayed on the LCD display unit 140 (step C20), and the process returns to step C3.

第3の実施の形態における画像出力システムによれば、IDカード103aは、生体情報読取装置136から生体情報が2秒間入力されることにより、ID情報を発信するので、ユーザの希望に応じてID情報を発信することができる。また、生体情報に基づいて、本人であることが確認された場合に、ID情報を発信するので、本人以外の者が不正に使用することを防止することができる。   According to the image output system in the third embodiment, the ID card 103a transmits the ID information when the biological information is input from the biological information reading device 136 for 2 seconds. Information can be transmitted. Moreover, since ID information is transmitted when it is confirmed that it is the principal based on the biometric information, it is possible to prevent unauthorized use by a person other than the principal.

また、IDカード103aは、ID情報の発信状態を示す情報や画像形成装置104における記録データの出力状態を示す情報を表示し、ユーザに通知することができる。したがって、ユーザはID情報の発信状態や画像形成装置104における記録データの出力状態を認識することができる。   Further, the ID card 103a can display information indicating the transmission state of the ID information and information indicating the output state of the recording data in the image forming apparatus 104 to notify the user. Therefore, the user can recognize the transmission state of the ID information and the output state of the recording data in the image forming apparatus 104.

なお、IDカード103aがスピーカ等の音声発生手段を備えている場合には、ID情報の発信状態を示す情報や画像形成装置104における記録データの出力状態を示す情報を音声により通知することとしてもよい。IDカード103aにおけるID情報の発信状態を示す情報として、例えば、「ID情報を送信中です。」、「ただ今、送信できません。」等が音声により通知される。また、画像形成装置104における記録データの出力状態を示す情報として、例えば、「プリント中です。」、「プリント待ちです。」、「プリント完了しました。」等が音声により通知される。   In the case where the ID card 103a is provided with sound generation means such as a speaker, information indicating the transmission state of the ID information and information indicating the output state of the recording data in the image forming apparatus 104 may be notified by sound. Good. As information indicating the transmission state of the ID information in the ID card 103a, for example, “ID information is being transmitted”, “Cannot be transmitted right now” or the like is notified by voice. Further, as information indicating the output state of the recording data in the image forming apparatus 104, for example, “printing in progress”, “waiting for printing”, “printing completed”, etc. are notified by voice.

また、生体情報に基づいて本人の認証を行う際に、複数の生体情報を用いることとしてもよい。図20を参照して、複数の生体情報を用いた生体認証処理2について説明する。   Moreover, when authenticating the person based on the biometric information, a plurality of biometric information may be used. With reference to FIG. 20, the biometric authentication process 2 using several biometric information is demonstrated.

図20に示すように、まず、操作SW145が押下された状態で、マイクロホン144から本人の音声が入力され(ステップE1)、入力された音声情報に基づいて声紋パターン(比較パターン1)が作成される(ステップE2)。次に、予め生体情報データ記憶装置137に記憶されている本人の声紋パターン(基準パターン1)が読み出され(ステップE3)、比較パターン1と基準パターン2との照合が行われる(ステップE4)。   As shown in FIG. 20, first, the user's voice is input from the microphone 144 in a state where the operation SW 145 is pressed (step E1), and a voice print pattern (comparison pattern 1) is created based on the input voice information. (Step E2). Next, the voice print pattern (reference pattern 1) of the person stored in advance in the biometric information data storage device 137 is read (step E3), and comparison between the comparison pattern 1 and the reference pattern 2 is performed (step E4). .

比較パターン1と基準パターン1とが一致した場合には(ステップE4;YES)、生体情報読取装置136から指紋情報が入力され(ステップE5)、生体情報読取装置136により読み取られた指紋情報に基づいて指紋パターン(比較パターン2)が作成される(ステップE6)。次に、予め生体情報データ記憶装置137に記憶されている本人の指紋パターン(基準パターン2)が読み出され(ステップE7)、比較パターン2と基準パターン2との照合が行われる(ステップE8)。比較パターン2と基準パターン2とが一致した場合には(ステップE8;YES)、本人認証が成功する(ステップE9)。比較パターン1と基準パターン1とが一致しなかった場合(ステップE4;NO)、又は比較パターン2と基準パターン2とが一致しなかった場合には(ステップE8;NO)、本人認証を無効として処理を終了する(ステップE10)。複数の生体情報を組み合わせることにより、より正確な本人認証を行うことが可能となる。   If the comparison pattern 1 matches the reference pattern 1 (step E4; YES), fingerprint information is input from the biological information reader 136 (step E5), and based on the fingerprint information read by the biological information reader 136. Thus, a fingerprint pattern (comparison pattern 2) is created (step E6). Next, the person's fingerprint pattern (reference pattern 2) stored in advance in the biometric information data storage device 137 is read (step E7), and comparison between the comparison pattern 2 and the reference pattern 2 is performed (step E8). . If the comparison pattern 2 matches the reference pattern 2 (step E8; YES), the personal authentication is successful (step E9). If the comparison pattern 1 and the reference pattern 1 do not match (step E4; NO), or if the comparison pattern 2 and the reference pattern 2 do not match (step E8; NO), the personal authentication is invalidated. The process ends (step E10). By combining a plurality of pieces of biometric information, more accurate personal authentication can be performed.

また、IDカード103aと画像形成装置104とのデータ通信において、IrDA方式を用いることとしてもよい。この場合、IDカード103aは、図13に示す無線データ発信回路132、無線データ受信回路133に代えて、図21に示すように、IrDA送信回路171、赤外線発光LED172、IrDA受信回路173、フォトトランジスタ174を備える。他の構成部分については、図13に示したIDカード103aと同様であるので、同一の符号を付し、説明を省略する。IrDA送信回路171は、赤外線発光LED172を駆動し、赤外線を発光することにより、データを送信する。IrDA受信回路173は、フォトトランジスタ174で赤外線を受光することにより、データを受信する。画像形成装置104においても同様に、図14に示した無線データ受信回路157、無線データ発信回路158に代えて、図22に示すように、IrDA受信回路175、フォトトランジスタ176、IrDA送信回路177、赤外線発光LED178を備える。他の構成部分については、図14に示した画像形成装置104と同様であるので、同一の符号を付し、説明を省略する。IrDA受信回路175は、フォトトランジスタ176で赤外線を受光することにより、データを受信する。IrDA送信回路177は、赤外線発光LED178を駆動し、赤外線を発光することにより、データを送信する。   Further, the IrDA method may be used in data communication between the ID card 103a and the image forming apparatus 104. In this case, the ID card 103a includes an IrDA transmission circuit 171, an infrared light emitting LED 172, an IrDA reception circuit 173, and a phototransistor as shown in FIG. 21 instead of the wireless data transmission circuit 132 and the wireless data reception circuit 133 shown in FIG. 174. Since the other components are the same as those of the ID card 103a shown in FIG. 13, the same reference numerals are given and description thereof is omitted. The IrDA transmission circuit 171 transmits data by driving the infrared light emitting LED 172 to emit infrared light. The IrDA receiving circuit 173 receives data by receiving infrared rays with the phototransistor 174. Similarly, in the image forming apparatus 104, instead of the wireless data reception circuit 157 and the wireless data transmission circuit 158 shown in FIG. 14, an IrDA reception circuit 175, a phototransistor 176, an IrDA transmission circuit 177, as shown in FIG. An infrared light emitting LED 178 is provided. The other components are the same as those of the image forming apparatus 104 shown in FIG. The IrDA receiving circuit 175 receives data by receiving infrared light with the phototransistor 176. The IrDA transmission circuit 177 transmits data by driving the infrared light emitting LED 178 to emit infrared light.

また、第3の実施の形態においては、生体情報読取装置136から生体情報を2秒間入力することにより、IDカード103aからID情報が発信されることとしたが、操作SW145からID情報発信指示を入力することとしてもよい。この場合にも、ユーザの希望に応じてID情報を発信することができる。   In the third embodiment, ID information is transmitted from the ID card 103a by inputting biometric information from the biometric information reading device 136 for 2 seconds, but an ID information transmission instruction is issued from the operation SW 145. It is good also as inputting. Also in this case, ID information can be transmitted according to the user's wishes.

また、第3の実施の形態においては、LCD表示部140における表示やブザー142によるブザー音やスピーカによる音声によって、生体認証結果、IDカード103aの発信状態、画像形成装置104の出力状態を通知することとしたが、IDカード103aがバイブレーション機能を備え、振動することにより、生体認証結果、IDカード103aの発信状態、画像形成装置104の出力状態を通知することとしてもよい。   In the third embodiment, the biometric authentication result, the transmission state of the ID card 103a, and the output state of the image forming apparatus 104 are notified by the display on the LCD display unit 140, the buzzer sound by the buzzer 142, and the sound by the speaker. However, the ID card 103a may have a vibration function and vibrate to notify the biometric authentication result, the transmission state of the ID card 103a, and the output state of the image forming apparatus 104.

また、IDカード103aにおいて、プリント出力中のジョブの進行状況を示す出力完了時間の表示に代えて、プリントが完了するまでの残り時間を表示することとしてもよい。   In the ID card 103a, instead of displaying the output completion time indicating the progress of the job being printed, the remaining time until the printing is completed may be displayed.

<変形例>
図23及び図24を参照して、第3の実施の形態の変形例について説明する。
図23に、変形例の画像形成システムにおけるIDカード203aの外観構成を示す。図23に示すように、IDカード203aの表面には、所有者の顔写真や氏名等が印刷されており、また、状態表示用LED147a,147b,147c、操作SW145、生体情報読取装置136、マイクロホン144が設けられている。
<Modification>
A modification of the third embodiment will be described with reference to FIGS.
FIG. 23 shows an external configuration of the ID card 203a in the image forming system according to the modification. As shown in FIG. 23, the face of the owner, a name, and the like are printed on the surface of the ID card 203a, and status display LEDs 147a, 147b, 147c, operation SW 145, biological information reader 136, microphone 144 is provided.

図24に、IDカード203aの機能構成を示す。図24に示すように、IDカード203aは、CPU131、無線データ発信回路132、無線データ受信回路133、ROM134、メモリ装置135、生体情報読取装置136、生体情報データ記憶装置137、状態表示用LED147a,147b,147c、オーディオ出力AMP141、ブザー142、音声入力AMP143、マイクロホン144、操作SW145、外部I/F回路146、DSP149を備える。   FIG. 24 shows a functional configuration of the ID card 203a. As shown in FIG. 24, the ID card 203a includes a CPU 131, a wireless data transmission circuit 132, a wireless data reception circuit 133, a ROM 134, a memory device 135, a biological information reading device 136, a biological information data storage device 137, a status display LED 147a, 147b and 147c, an audio output AMP 141, a buzzer 142, an audio input AMP 143, a microphone 144, an operation SW 145, an external I / F circuit 146, and a DSP 149.

必要最低限の機能にした場合には、オーディオ出力AMP141、ブザー142、音声入力AMP143、マイクロホン144を含まない構成としてもよく、さらに、IDカード203aの無線通信機能を利用してIDカード203aに記憶されるデータを書き替える場合には、外部I/F回路146を含まない構成としてもよい。   When the minimum necessary functions are used, the audio output AMP 141, the buzzer 142, the voice input AMP 143, and the microphone 144 may not be included, and further stored in the ID card 203a using the wireless communication function of the ID card 203a. When rewriting data to be written, the external I / F circuit 146 may not be included.

変形例においては、変形例に特有の部分以外は第3の実施の形態の画像形成システムと同様であるので、同一の構成部分については同一の符号を付し、説明を省略する。   Since the modification is the same as the image forming system according to the third embodiment except for the parts specific to the modification, the same components are denoted by the same reference numerals and the description thereof is omitted.

第3の実施の形態のIDカード103aは、LCD表示部140を備え、LCD表示部140に生体認証結果や画像形成装置104の出力状態を示す情報を表示することとしたが、変形例のIDカード203aは、状態表示用LED147a,147b,147cを点灯又は点滅させることにより、生体認証結果や画像形成装置104の出力状態等を表示する。   The ID card 103a according to the third embodiment includes the LCD display unit 140, and displays information indicating the biometric authentication result and the output state of the image forming apparatus 104 on the LCD display unit 140. The card 203a displays the biometric authentication result, the output state of the image forming apparatus 104, and the like by lighting or blinking the status display LEDs 147a, 147b, and 147c.

状態表示用LED147aは、画像形成装置104にIDカード203aの所有者のID情報が付加されたプリントジョブがある場合に点灯し、ジョブが終了した場合に消灯する。   The status display LED 147a is turned on when there is a print job to which the ID information of the owner of the ID card 203a is added in the image forming apparatus 104, and turned off when the job is completed.

状態表示用LED147bは、画像形成装置104がプリント出力中の場合には点滅し、出力が完了した場合には30秒間点灯する。画像形成装置104におけるプリント出力中のジョブの出力が進行するに従って、状態表示用LED147bが点滅する時間間隔が短くなることとしてもよい。   The status display LED 147b blinks when the image forming apparatus 104 is outputting a print, and lights for 30 seconds when the output is completed. The time interval at which the status display LED 147b blinks may be shortened as the output of the job during print output in the image forming apparatus 104 progresses.

状態表示用LED147cは、生体情報読取装置136により生体情報が読み取られ、認証が行われた場合に点灯する。   The status display LED 147c is turned on when biometric information is read by the biometric information reader 136 and authentication is performed.

変形例のIDカード203aにおいても、生体認証結果や画像形成装置104の出力状態等をユーザに通知することができる。   Also in the ID card 203a of the modified example, the user can be notified of the biometric authentication result, the output state of the image forming apparatus 104, and the like.

[第4の実施の形態]
次に、本発明を適用した第4の実施の形態について説明する。
第4の実施の形態における画像出力システムは、発信装置として、第3の実施の形態のIDカード103aに代えて、無線通信機能を装備した(又は、オプションで装備可能な)PDA(Personal Digital Assistant:個人用携帯情報端末)303aを用いることを可能に構成したものである。その他の構成は第3の実施の形態と同様であるので、同一の構成部分については同一の符号を付し、図示及び説明を省略する。以下、第4の実施の形態に特徴的な構成について説明する。
[Fourth Embodiment]
Next, a fourth embodiment to which the present invention is applied will be described.
The image output system according to the fourth embodiment is a PDA (Personal Digital Assistant) equipped with a wireless communication function (or optionally equipped) instead of the ID card 103a of the third embodiment as a transmitting device. : Personal portable information terminal) 303a. Since other configurations are the same as those of the third embodiment, the same components are denoted by the same reference numerals, and illustration and description thereof are omitted. Hereinafter, a characteristic configuration of the fourth embodiment will be described.

図25(a)に、PDA303aの外観構成を示す。図25(a)に示すように、PDA303aは、LCD表示部140、操作SW145、生体情報読取装置136、マイクロホン144を備える。また、LCD表示部140の表示画面上を覆うようにタッチパネルが設けられている。PDA303aの機能構成については、図13に示したIDカード103aの機能構成と同様であるので、同一の構成部分については同一の符号を付し、図示及び説明を省略する。マイクロホン144から入力される音声に基づいて、声紋認証を行うこととしてもよい。   FIG. 25A shows an external configuration of the PDA 303a. As shown in FIG. 25A, the PDA 303a includes an LCD display unit 140, an operation SW 145, a biological information reading device 136, and a microphone 144. In addition, a touch panel is provided so as to cover the display screen of the LCD display unit 140. Since the functional configuration of the PDA 303a is the same as the functional configuration of the ID card 103a shown in FIG. 13, the same components are denoted by the same reference numerals, and illustration and description thereof are omitted. Voiceprint authentication may be performed based on the voice input from the microphone 144.

また、図25(b)に示すように、顔認証又は網膜認証のためのカメラ148を備えたPDA403aを用いることとしてもよい。PDA403a本体が生体情報を読み取るための装置を備えていない場合には、別体の生体情報読取装置136をUSB又はSD I/Oモジュールにより接続することとしてもよい。   In addition, as shown in FIG. 25B, a PDA 403a including a camera 148 for face authentication or retina authentication may be used. When the PDA 403a main body does not include a device for reading biological information, a separate biological information reading device 136 may be connected by a USB or SD I / O module.

生体情報として指紋を用いる場合には、生体情報読取装置136は、半導体電極に接触した指の抵抗値変化、又は、指を押し付けたときに生じる山と谷における電荷の差に基づいて、所有者の指の指紋のパターンを読み取る。   In the case of using a fingerprint as biometric information, the biometric information reading device 136 determines whether the owner is based on a change in the resistance value of the finger in contact with the semiconductor electrode or the difference in charge between the peaks and valleys generated when the finger is pressed. Read the fingerprint pattern of your finger.

生体情報として顔の特徴点を用いる場合には、生体情報読取装置136は、目鼻や眉等の顔のパーツの特徴点を抽出し、特徴点の相対位置関係を定量化して顔のパターンを読み取る。   When using facial feature points as biometric information, the biometric information reading device 136 extracts feature points of facial parts such as eyes and nose and eyebrows, and quantifies the relative positional relationship of the feature points to read a facial pattern. .

生体情報として網膜を用いる場合には、生体情報読取装置136は、目の網膜にある毛細血管のパターンを読み取る。生体情報として虹彩を用いる場合には、虹彩の模様パターンを読み取る。   When the retina is used as the biometric information, the biometric information reading device 136 reads the capillary blood vessel pattern in the retina of the eye. When an iris is used as the biological information, the iris pattern is read.

生体情報として指、手のひら又は手の甲の静脈を用いる場合には、生体情報読取装置136は、対象となる部位に対して近赤外線照射用LEDを照射し、透過光量をCCD(Charge Coupled Device)で読み取り、画像処理を施して静脈パターンを抽出する。   When the finger, palm, or vein on the back of the hand is used as the biometric information, the biometric information reader 136 irradiates the target region with the near infrared irradiation LED and reads the transmitted light amount with a CCD (Charge Coupled Device). Then, image processing is performed to extract a vein pattern.

図26(a)に、PDA303aのLCD表示部140における表示例を示す。生体情報読取装置136が指紋認証用の生体情報読取装置の場合、生体情報読取装置136によりPDA303aの所有者の指紋が読み取られ、認証が行われると、図26(a)に示すように、生体情報読取装置136により読み取られた指紋の画像と、「*****さんを認証しました。」という認証結果が表示される。   FIG. 26A shows a display example on the LCD display unit 140 of the PDA 303a. When the biometric information reading device 136 is a biometric information reading device for fingerprint authentication, when the biometric information reading device 136 reads the fingerprint of the owner of the PDA 303a and performs authentication, as shown in FIG. The fingerprint image read by the information reading device 136 and the authentication result “Mr. *** has been authenticated” are displayed.

図26(b)に、PDA403aのLCD表示部140における顔認証の表示例を示す。カメラ148によりPDA403aの所有者の顔が撮影され、顔認証が行われると、図26(b)に示すように、カメラ148により撮影された顔画像と、「*****さんを認証しました。」という認証結果が表示される。   FIG. 26B shows a display example of face authentication on the LCD display unit 140 of the PDA 403a. When the face of the owner of the PDA 403a is photographed by the camera 148 and face authentication is performed, the face image photographed by the camera 148 and “*******” are authenticated as shown in FIG. The authentication result is displayed.

図27(a)、図27(b)に、PDA303aのLCD表示部140に表示される画像形成装置104のプリントジョブリストの例を示す。図27(a)は、画像形成装置104において出力されるプリントジョブ全体のリスト、図27(b)は、画像形成装置104において出力されるPDA303aの所有者のプリントジョブのリストを示している。図27(a)、図27(b)に示すように、各ジョブのジョブ番号、ファイル形式、枚数、出力状態、出力先のトレイ等が表示される。なお、ジョブ番号の横に記されている「*」は、ID情報が付加されている記録データであることを示す。PDA303aの操作SW145又はLCD表示部140のタッチパネル上から指示することにより、プリントジョブ全体のリスト表示とPDA303aの所有者のプリントジョブのリスト表示とを切り替え可能とすることとしてもよい。   27A and 27B show examples of print job lists of the image forming apparatus 104 displayed on the LCD display unit 140 of the PDA 303a. 27A shows a list of the entire print jobs output from the image forming apparatus 104, and FIG. 27B shows a list of print jobs of the owner of the PDA 303a output from the image forming apparatus 104. As shown in FIGS. 27A and 27B, the job number, file format, number of sheets, output status, output destination tray, and the like of each job are displayed. Note that “*” written next to the job number indicates recording data to which ID information is added. By instructing from the operation SW 145 of the PDA 303a or the touch panel of the LCD display unit 140, the list display of the entire print job and the list display of the print job of the owner of the PDA 303a may be switched.

第4の実施の形態における画像出力システムにおいては、発信装置として、PDA303aを用いることにより、生体認証結果や画像形成装置104の出力状態について、より詳細な表示を行うことができる。   In the image output system according to the fourth embodiment, by using the PDA 303a as a transmitting device, it is possible to display more detailed information about the biometric authentication result and the output state of the image forming apparatus 104.

なお、第4の実施の形態においては、発信装置としてPDAを用いた場合について説明したが、携帯電話機、無線通信機能を備えた携帯PCを用いることとしてもよい。PDA、携帯電話機、携帯PCを用いることにより、IDカード型の発信装置では実現することが困難であった、顔、網膜、虹彩、静脈等を読み取る生体情報読取装置136を備えることができる。   In the fourth embodiment, a case where a PDA is used as a transmitting device has been described. However, a mobile phone or a mobile PC having a wireless communication function may be used. By using a PDA, a mobile phone, or a mobile PC, a biological information reader 136 that reads a face, retina, iris, vein, or the like, which has been difficult to realize with an ID card type transmitter, can be provided.

なお、上記各実施の形態における記述は、本発明に係る好適な画像出力システムの例であり、これに限定されるものではない。画像出力システムを構成する各装置の細部構成及び細部動作に関しても本発明の趣旨を逸脱することのない範囲で適宜変更可能である。   The description in each of the above embodiments is an example of a suitable image output system according to the present invention, and the present invention is not limited to this. The detailed configuration and detailed operation of each device constituting the image output system can be changed as appropriate without departing from the spirit of the present invention.

本発明の第1の実施の形態における画像出力システム1のシステム体系を示す概略図である。1 is a schematic diagram showing a system system of an image output system 1 in a first embodiment of the present invention. IDカード3aの機能構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the function structure of ID card 3a. 画像形成装置4の機能構成を示すブロック図である。3 is a block diagram showing a functional configuration of the image forming apparatus 4. FIG. (a)は記録データのデータ構造を示す図である。(b)は画像データ記憶装置48内のデータ格納領域を示す図である。(A) is a figure which shows the data structure of recording data. (B) is a diagram showing a data storage area in the image data storage device 48. 記録データ記憶処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows a recording data storage process. ID情報発信処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows ID information transmission processing. ID情報受信処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows ID information reception processing. ID判別処理1を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows ID discrimination | determination process 1. FIG. IrDA方式で通信を行う場合のIDカード3aの機能構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the function structure of ID card 3a in the case of communicating by an IrDA system. IrDA方式で通信を行う場合の画像形成装置4の機能構成を示すブロック図である。3 is a block diagram illustrating a functional configuration of an image forming apparatus 4 when performing communication using an IrDA method. FIG. 第2の実施の形態におけるID判別処理2を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the ID discrimination | determination process 2 in 2nd Embodiment. 第3の実施の形態におけるIDカード103aの外観構成図である。It is an external appearance block diagram of ID card 103a in 3rd Embodiment. IDカード103aの機能構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the function structure of ID card 103a. 画像形成装置104の機能構成を示すブロック図である。2 is a block diagram illustrating a functional configuration of an image forming apparatus 104. FIG. IDカード103aにおいてジョブリスト表示及びプリント開始指示動作を実行する際のIDカード103aと画像形成装置104における処理の概要を示すはしご図である。FIG. 6 is a ladder diagram showing an outline of processing in the ID card 103a and the image forming apparatus 104 when executing a job list display and print start instruction operation in the ID card 103a. IDカード103aのLCD表示部140における表示例である。It is the example of a display in the LCD display part 140 of ID card 103a. 複数のPC2a,2bから画像形成装置104へ記録データが送信された場合の動作の概要を示すはしご図である。FIG. 6 is a ladder diagram showing an outline of an operation when recording data is transmitted from a plurality of PCs 2 a and 2 b to the image forming apparatus 104. 第3の実施の形態のIDカード103aにおける処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process in ID card 103a of 3rd Embodiment. IDカード103aにおける生体認証処理1を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the biometrics authentication process 1 in ID card 103a. 複数の生体情報を用いた生体認証処理2を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the biometrics authentication process 2 using several biometric information. IrDA方式で通信を行う場合のIDカード103aの機能構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the function structure of ID card 103a in the case of performing communication by an IrDA system. IrDA方式で通信を行う場合の画像形成装置104の機能構成を示すブロック図である。2 is a block diagram illustrating a functional configuration of an image forming apparatus 104 when performing communication using an IrDA method. FIG. 第3の実施の形態の変形例におけるIDカード203aの外観構成図である。It is an external appearance block diagram of ID card 203a in the modification of 3rd Embodiment. IDカード203aの機能構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the function structure of ID card 203a. (a)は、第4の実施の形態におけるPDA303aの外観構成図である。(b)は、第4の実施の形態におけるPDA403aの外観構成図である。(A) is an external appearance block diagram of PDA303a in 4th Embodiment. (B) is an external appearance block diagram of PDA403a in 4th Embodiment. (a)は、PDA303aのLCD表示部140における表示例である。(b)は、PDA403aのLCD表示部140における表示例である。(A) is a display example on the LCD display unit 140 of the PDA 303a. (B) is a display example on the LCD display unit 140 of the PDA 403a. (a)は、画像形成装置104において出力されるプリントジョブ全体のリストの表示例である。(b)は、画像形成装置104において出力されるPDA303aの所有者のプリントジョブのリストの表示例である。(A) is a display example of a list of the entire print job output from the image forming apparatus 104. (B) is a display example of a list of print jobs of the owner of the PDA 303 a output in the image forming apparatus 104.

符号の説明Explanation of symbols

1 画像出力システム
2a,2b,2c PC(ネットワーク端末)
3a,3b,3c IDカード(発信装置)
31 CPU
32 ROM
33 メモリ装置
34 生体情報読取装置
35 ID情報発信回路
36 発信状態表示手段
4 画像形成装置
41,43 CPU
42,44 ROM
45 ID情報受信回路
46 データI/F制御回路
47 メモリ書込制御回路
48 画像データ記憶装置
49 メモリ読み出し制御回路
50 画像展開/処理回路
51 ページメモリ
52 印字領域制御回路
53 LD駆動回路
54 表示手段
55 排紙トレイ装置
56 各駆動負荷
57 各センサ
58 RAM
103a IDカード(発信装置)
131 CPU
132 無線データ発信回路
133 無線データ受信回路
134 ROM
135 メモリ装置
136 生体情報読取装置
137 生体情報データ記憶装置
138 表示データメモリ
139 LCDドライバ
140 LCD表示部
141 オーディオ出力AMP
142 ブザー
143 音声入力AMP
144 マイクロホン
145 操作SW
146 外部I/F回路
146a I/Fコネクタ
149 DSP
104 画像形成装置
151 LAN I/F回路
152 USB I/F回路
153 原稿読取装置
154 FAX装置
155 モデム
156 データ入力制御回路
157 無線データ受信回路
158 無線データ発信回路
159 無線電話通信モジュール
160 メモリ書込制御回路
161 画像データ記憶装置
162 メモリ読み出し制御回路
203a IDカード(発信装置)
147a,147b,147c 状態表示用LED
303a PDA(発信装置)
403a PDA(発信装置)
148 カメラ
1 Image output system 2a, 2b, 2c PC (network terminal)
3a, 3b, 3c ID card (transmitting device)
31 CPU
32 ROM
33 Memory Device 34 Biological Information Reading Device 35 ID Information Transmission Circuit 36 Transmission Status Display Unit 4 Image Forming Apparatus 41, 43 CPU
42,44 ROM
45 ID information receiving circuit 46 Data I / F control circuit 47 Memory write control circuit 48 Image data storage device 49 Memory read control circuit 50 Image development / processing circuit 51 Page memory 52 Print area control circuit 53 LD drive circuit 54 Display means 55 Paper discharge tray device 56 Each drive load 57 Each sensor 58 RAM
103a ID card (transmitting device)
131 CPU
132 Wireless data transmission circuit 133 Wireless data reception circuit 134 ROM
135 Memory Device 136 Biological Information Reading Device 137 Biological Information Data Storage Device 138 Display Data Memory 139 LCD Driver 140 LCD Display Unit 141 Audio Output AMP
142 buzzer 143 voice input AMP
144 Microphone 145 Operation SW
146 External I / F circuit 146a I / F connector 149 DSP
DESCRIPTION OF SYMBOLS 104 Image forming apparatus 151 LAN I / F circuit 152 USB I / F circuit 153 Document reading apparatus 154 FAX apparatus 155 Modem 156 Data input control circuit 157 Wireless data receiving circuit 158 Wireless data transmission circuit 159 Wireless telephone communication module 160 Memory writing control Circuit 161 Image data storage device 162 Memory read control circuit 203a ID card (transmitting device)
147a, 147b, 147c Status display LED
303a PDA (transmitter)
403a PDA (transmitting device)
148 camera

Claims (15)

複数のネットワーク端末から送信された画像形成指示に基づいて画像形成を行う画像形成装置と、ユーザにより携帯され、自らのID情報を前記画像形成装置に無線で発信する携帯端末とを有し、
前記画像形成装置は、前記複数のネットワーク端末からID情報が付加されている記録データを受信する受信手段と、前記ID情報が付加されている記録データを記憶する記憶手段と、前記携帯端末からID情報を無線で受信する無線受信手段と、前記記録データに付加されたID情報と前記携帯端末から無線で受信したID情報とが一致した場合に、当該ID情報が付加された記録データを出力するよう制御する制御手段と、前記ID情報が付加された記録データの出力を示す情報を前記携帯端末に無線で発信する無線発信手段と、を備え、
前記携帯端末は、前記無線発信手段から発信されたID情報が付加された記録データの出力を示す情報を受信する出力状態無線受信手段と、前記受信されたID情報が付加された記録データの出力を示す情報をユーザに通知する出力状態通知手段と、を備えることを特徴とする画像出力システム。
An image forming apparatus that forms an image based on image forming instructions transmitted from a plurality of network terminals, and a portable terminal that is carried by a user and wirelessly transmits its ID information to the image forming apparatus ,
The image forming apparatus includes: a receiving unit that receives recording data to which ID information is added from the plurality of network terminals; a storage unit that stores recording data to which the ID information is added; and an ID from the portable terminal. When the wireless reception means for receiving information wirelessly and the ID information added to the recording data match the ID information wirelessly received from the portable terminal, the recording data with the ID information added is output. and a control unit for controlling the wireless transmitting means for transmitting information indicating that the output of the recording data to which the ID information is added wirelessly to said portable terminal, the so,
The mobile terminal includes an output state radio receiving means for receiving information indicating that the output of the recording data to which the ID information transmitted from the radio transmitting unit is added, the recording data to which the received ID information is added An image output system comprising: output state notification means for notifying a user of information indicating that output is in progress .
前記受信手段は、さらに、前記複数のネットワーク端末からID情報が付加されていない記録データを受信するものであり、
前記受信手段が前記複数のネットワーク端末からID情報が付加されていない記録データを受信した場合、前記制御手段は、前記ID情報が付加されていない記録データを順次出力するよう制御することを特徴とする請求項1に記載の画像出力システム。
The receiving means further receives recording data to which no ID information is added from the plurality of network terminals,
When the receiving means receives recording data to which no ID information is added from the plurality of network terminals, the control means controls to sequentially output the recording data to which the ID information is not added. The image output system according to claim 1.
前記無線受信手段が複数のID情報を受信した場合、前記制御手段は、前記ID情報が付加された記録データの出力を停止し、停止したことを表示手段に表示するよう制御することを特徴とする請求項1又は2に記載の画像出力システム。   When the wireless receiving means receives a plurality of ID information, the control means controls to stop outputting the recording data to which the ID information is added, and to display on the display means that the information has been stopped. The image output system according to claim 1 or 2. 前記記録データに付加されたID情報と前記携帯端末から受信したID情報とが一致した場合に、出力中のジョブがある場合には、前記制御手段は、当該ジョブの出力終了後に、前記ID情報が付加された記録データを出力するよう制御することを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の画像出力システム。 If the ID information added to the recorded data matches the ID information received from the portable terminal, and there is a job that is being output, the control means, after finishing the output of the job, The image output system according to any one of claims 1 to 3, wherein control is performed so as to output recording data to which is added. 前記記録データに付加されたID情報と前記携帯端末から受信したID情報とが一致した場合に、出力中のジョブがある場合には、前記制御手段は、当該ジョブの出力を中断し、前記ID情報が付加された記録データを出力し、前記ID情報が付加された記録データの出力終了後、前記中断していたジョブの出力を再開するよう制御することを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の画像出力システム。 If the ID information added to the recording data matches the ID information received from the portable terminal, and there is a job being output, the control means interrupts the output of the job, and the ID 4. The recording data to which information is added is output, and after the output of the recording data to which the ID information is added, the output of the interrupted job is resumed. The image output system as described in any one of Claims. 前記画像形成装置は、複数の排紙トレイを備え、前記制御手段は、前記ID情報が付加された記録データを出力した記録紙を、前記ID情報が付加された記録データ専用の排紙トレイに排出するよう制御することを特徴とする請求項1〜5のいずれか一項に記載の画像出力システム。   The image forming apparatus includes a plurality of paper discharge trays, and the control unit outputs the recording paper to which the recording data to which the ID information is added is output to a paper discharge tray dedicated to the recording data to which the ID information is added. 6. The image output system according to claim 1, wherein the image output system is controlled to discharge the image. 前記携帯端末は、ID情報発信指示を入力するためのID情報発信指示入力手段を備え、前記ID情報発信指示の入力に応じてID情報を発信することを特徴とする請求項1〜6のいずれか一項に記載の画像出力システム。 7. The portable terminal includes ID information transmission instruction input means for inputting an ID information transmission instruction, and transmits ID information in response to the input of the ID information transmission instruction. The image output system according to claim 1. 前記ID情報発信指示入力手段は、人体から生体情報を読み取る生体情報読取手段であり、当該生体情報に基づいて、本人であることが確認された場合に、ID情報を発信することを特徴とする請求項7に記載の画像出力システム。   The ID information transmission instruction input unit is a biological information reading unit that reads biological information from a human body, and transmits ID information when the identity is confirmed based on the biological information. The image output system according to claim 7. 前記生体情報は、指紋であることを特徴とする請求項8に記載の画像出力システム。   The image output system according to claim 8, wherein the biological information is a fingerprint. 前記携帯端末は、ID情報の発信状態を示す情報を通知する発信状態通知手段を備えることを特徴とする請求項1〜9のいずれか一項に記載の画像出力システム。 The image output system according to claim 1, wherein the portable terminal includes a transmission state notification unit that notifies information indicating a transmission state of ID information. 前記発信状態通知手段は、前記ID情報の発信状態を示す情報を表示する発信状態表示手段であることを特徴とする請求項10に記載の画像出力システム。   The image output system according to claim 10, wherein the transmission state notification unit is a transmission state display unit that displays information indicating a transmission state of the ID information. 前記発信状態通知手段は、前記ID情報の発信状態を示す情報を音声により通知する音声発生手段であることを特徴とする請求項10に記載の画像出力システム。   The image output system according to claim 10, wherein the transmission state notification unit is a voice generation unit that notifies information indicating a transmission state of the ID information by voice. 前記出力状態通知手段は、前記ID情報が付加された記録データの出力を示す情報を表示する出力状態表示手段であることを特徴とする請求項1〜12のいずれか一項に記載の画像出力システム。 The output state notification means, image according to any one of claims 1 to 12, characterized in that an output state display means for displaying information indicating that the output of the recording data to which the ID information is added Output system. 前記出力状態表示手段は、ID情報が付加された複数の記録データの出力を示す情報を表示することを特徴とする請求項13に記載の画像出力システム。 The output status display means, the image output system of claim 13, wherein the displaying information indicating that the output of a plurality of recording data ID information is added. 前記出力状態通知手段は、前記ID情報が付加された記録データの出力を示す情報を音声により通知する音声発生手段であることを特徴とする請求項1〜12のいずれか一項に記載の画像出力システム。 The output state notifying means according to any one of claims 1 to 12, characterized in that a sound generating means for notifying the information indicating that the output of the recording data to which the ID information is added by the voice Image output system.
JP2004144798A 2003-08-20 2004-05-14 Image output system Expired - Fee Related JP4506273B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004144798A JP4506273B2 (en) 2003-08-20 2004-05-14 Image output system

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003296421 2003-08-20
JP2004111137 2004-04-05
JP2004144798A JP4506273B2 (en) 2003-08-20 2004-05-14 Image output system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005322182A JP2005322182A (en) 2005-11-17
JP4506273B2 true JP4506273B2 (en) 2010-07-21

Family

ID=35469404

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004144798A Expired - Fee Related JP4506273B2 (en) 2003-08-20 2004-05-14 Image output system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4506273B2 (en)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010158791A (en) * 2009-01-06 2010-07-22 Canon Inc Image forming apparatus, job processing method and program
JP6107279B2 (en) * 2013-03-22 2017-04-05 コニカミノルタ株式会社 Image processing apparatus, program, and job control method
JP6686783B2 (en) * 2016-08-08 2020-04-22 コニカミノルタ株式会社 Image forming system and printing method

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001291159A (en) * 2000-04-06 2001-10-19 Seiko Epson Corp Name card issuing device, name card issuing method, individual information printed matter issuing terminal and individual information printed matter issuing system

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3862390B2 (en) * 1997-11-18 2006-12-27 キヤノン株式会社 Information processing system and information processing method

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001291159A (en) * 2000-04-06 2001-10-19 Seiko Epson Corp Name card issuing device, name card issuing method, individual information printed matter issuing terminal and individual information printed matter issuing system

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005322182A (en) 2005-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10642555B2 (en) Image processing system, method, and non-transitory computer readable medium
EP3220619B1 (en) Automatic secure printing for authenticated users
JP4626677B2 (en) Image forming apparatus, image forming method, and image forming program
US20170269886A1 (en) Image processing apparatus, image processing system, and recording medium
US9838556B2 (en) Image processing apparatus, method for controlling image processing apparatus, electronic apparatus, and non-transitory recording medium
JP2018094717A (en) Image processing device and program
US20050052686A1 (en) Image outputting system
JP6249350B2 (en) Security printing system, security printing method, and image forming apparatus
JP6156422B2 (en) Image processing apparatus, image processing system, and program
JP4992831B2 (en) Image forming apparatus, image forming method, and image forming program
JP2007206941A (en) Biometric authentication device, biomeric authentication system and biometric data mangement method
JP4506273B2 (en) Image output system
JP7447659B2 (en) Image forming device, billing method and program
JP2006015624A (en) Image forming apparatus
JP6848328B2 (en) Control unit, control method and control program
US20140002682A1 (en) Imaging apparatus and control method configured to authenticate a user
JP2010183306A (en) Image forming apparatus and method for controlling image forming apparatus, and control program of image forming apparatus
JP2021069063A (en) Image forming apparatus
JP7298385B2 (en) IMAGE PROCESSING SYSTEM, IMAGE PROCESSING APPARATUS, IMAGE PROCESSING METHOD AND PROGRAM
JP6798169B2 (en) Authentication system, control method and program
JP2005094381A (en) Image forming device and processing system
JP2015228561A (en) Information processing device, control method therefor and program
JP2017108369A (en) Image processing device, control method therefor and electronic apparatus
JP2017205894A (en) Image formation device, biological information measuring method and biological information measuring program
JP2011199551A (en) Image reading device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090203

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090311

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091110

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100204

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100406

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100419

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4506273

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees