JP4499783B2 - 免許不要の無線アクセスネットワークにおいてコアネットワークへ移動機を割り当てるためのシステム - Google Patents

免許不要の無線アクセスネットワークにおいてコアネットワークへ移動機を割り当てるためのシステム Download PDF

Info

Publication number
JP4499783B2
JP4499783B2 JP2007511874A JP2007511874A JP4499783B2 JP 4499783 B2 JP4499783 B2 JP 4499783B2 JP 2007511874 A JP2007511874 A JP 2007511874A JP 2007511874 A JP2007511874 A JP 2007511874A JP 4499783 B2 JP4499783 B2 JP 4499783B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
network
mobile
mobile device
information
access
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007511874A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007537633A (ja
Inventor
ホカン ニスカ,
ヤリ ヴィクベルイ,
トマス ニランデル,
Original Assignee
テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル)
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) filed Critical テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル)
Publication of JP2007537633A publication Critical patent/JP2007537633A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4499783B2 publication Critical patent/JP4499783B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/18Selecting a network or a communication service
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices
    • H04W88/06Terminal devices adapted for operation in multiple networks or having at least two operational modes, e.g. multi-mode terminals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W92/00Interfaces specially adapted for wireless communication networks
    • H04W92/04Interfaces between hierarchically different network devices
    • H04W92/14Interfaces between hierarchically different network devices between access point controllers and backbone network device

Description

本発明は免許不要(unlicensed)の無線アクセスネットワークをセルラ通信システムと共に使用する技術に関する。
GSM,UMTS,CDMA2000のような移動通信システムは、コアネットワーク部と、コアネットワーク部に接続された複数の基地局とから構成されるのが一般的である。各基地局は特定の受け持ちエリアを割り当てられ、受け持ちエリアの大きさは、その基地局の出力やエリア内で想定されるユーザ数及び基地局が位置する場所の地形によって決定される。ある基地局の受け持ちエリア内に位置する移動機は、しかるべき認可機構によって決められた所定の無線周波数を用いて基地局と無線コネクションを確立することができ、このコネクションを通じて移動通信ネットワークのユーザや、移動通信ネットワークに接続されている他の固定又は移動ネットワークのユーザと通信することができる。
免許不要の無線アクセスネットワーク(Unlicensed-radio access networks)は、セルラ移動通信システムに付加的なアクセスポイントを提供する。これらのアクセスネットワークは通常、従前のネットワークインタフェース(例えば、GSMネットワークについてはA−インタフェースやGbインタフェース)を通じてセルラ移動通信システムのコアネットワークのノードに接続されるアクセスコントローラを備える。コアネットワーク部から見ると、このアクセスコントローラは従来のアクセスネットワークの基地局サブシステムとよく似たものに見える。アクセスコントローラは、各々が移動機MSとの免許不要の無線コネクションをサポート可能な、複数の低出力かつ免許不要な無線送受信機又はアクセスポイントに接続される。好適な免許不要無線形式には、DECT(Digital Enhanced Cordless Telecommunications)、無線LAN及びブルートゥースが含まれる。
標準エアインタフェース(例えばUmインタフェース)及び免許不要無線インタフェースの両方を通じて動作可能に構成された移動端末により、加入者は1台の電話機で全ての環境に対応できる。好ましくはアクセスリンクは広帯域パケット交換ネットワークを介してアクセスコントローラに接続される。理想的には、アクセスネットワークは、一般に加入者がインターネットにアクセスできるように提供される、好適な免許不要な無線アクセスポイントを有する既存の広帯域ネットワークを利用する。従って、アクセスポイントとの免許不要の無線リンクを設定可能な移動機は、広帯域ネットワークを介したアクセスコントローラとのコネクションを確立することができる。この種の免許不要な無線アクセスネットワークは、欧州特許第EP-A-1 207 708号に記載されている。
アクセスポイントは低出力装置であり、それに伴うローレンジで小さい受け持ちエリアを有する。それらは広帯域ネットワークへのコネクションを通じて容易に設置可能であることや、必要に応じて同一広帯域ネットワークもしくは接続している広帯域ネットワーク上の別の地点に容易に移動可能であることを目的としている。この柔軟性により、同じアクセスコントローラに接続されるアクセスポイントが、広範囲に位置しうることになる。従って、1つのアクセスコントローラは、多くの異なったロケーションエリア又はルーティングエリア内の近隣公衆移動ネットワーク基地局を有するアクセスポイントを制御しうる。これは、免許不要な無線アクセスネットワークと公認(public licensed)移動ネットワークとの間の相互動作を複雑にする。なぜなら、ハンドオーバを行うためには全ての近隣セルにおいてセルの身元(identity)が規定されていることが必要だからである。従って、免許不要な無線アクセスネットワークを設置又は変更する際に、公認移動ネットワーク及び免許不要な無線アクセスネットワークの双方において必要となる設定は膨大である。このようなことから、設置が容易であるにもかかわらず、免許不要な無線アクセスネットワークの規模は必然的に制限され、結果としてアクセスコントローラの効率的に使用できる程度も制限される。
欧州特許第1207708 B1号公報
従って、本発明の目的は、免許不要な無線アクセスネットワークのアクセスコントローラの使用効率を向上させることにある。
本目的及び他の目的は、添付した請求項に規定されるような、免許不要な無線アクセスネットワークコントローラ及び移動通信ネットワークによって達成される。
具体的には、少なくとも1つの公認移動通信ネットワークのコアネットワーク部と通信するように構成された免許不要な無線アクセスネットワークコントローラが提案される。アクセスコントローラは、広帯域パケット交換ネットワークに接続されるとともに、やはり広帯域パケット交換ネットワークに接続されている複数のアクセスポイントと免許不要な無線インタフェースを介して通信している複数の移動機と、メッセージを交換するように構成される。アクセスコントローラはさらに、コアネットワーク部内の複数の移動交換ノードと選択的に通信するように構成されるとともに、複数のノードの1つを、アクセスネットワークコントローラを介して移動機と通信するために選択するように構成された選択モジュールを備える。この選択モジュールは、移動機の位置に関する情報を記憶するように構成されるとともに、この移動機の移動機情報に応じて複数の交換ノードの1つを選択するように構成される。
免許不要な無線アクセスネットワークに接続されている移動機との双方向のトラフィックをルーティングするため、いくつかの移動交換ノード(GSM標準におけるMSC)とのコネクションを提供することにより、アクセスコントローラはトラフィックをコアネットワーク又は複数のネットワーク一面に、より良好に配分することができる。さらに、アクセスネットワークが、公認移動ネットワーク内で規定されるいくつかのロケーションエリア又はルーティングエリア一面に分布した多数のアクセスポイントを提供することが可能になり、それらアクセスポイントに接続される複数の移動機との双方向のトラフィックが、公認移動ネットワークコア内の最適な交換ノードにルーティングされることを保証することが可能になるため、アクセスネットワークの効率が改善される。
本発明の別の側面によれば、選択モジュールが、位置情報に加え、移動機を特定する情報を選択条件として利用する。これにより、移動機識別子において規定されるモバイルオペレータに対応するコアネットワークノードが選択され、免許不要な無線アクセスネットワークが、1つのみならずいくつかの公認移動ネットワークで使用されるようになる。このようにして、アクセスコントローラの効率がさらに改善される。アクセスネットワークの変更もまた大幅に容易になる。
本発明の他の目的及び利点は、添付図面に関連して例示目的で与えられる好適な実施形態についての以下の説明から明らかになるであろう。
図1は、従来のGSMネットワークの一部を模式的に示す図である。このネットワークは本質的にコアネットワーク部20とアクセス部(基地局サブシステムBSSとしても知られる)10とに分割される。図示されるコアネットワーク20の構成要素は、移動交換局(又はMSC)202とそれに関連付けられたホームロケーションレジスタHLR201及びビジタロケーションレジスタVLR204、そしてGPRS(General Packet Radio Service)交換ノードSGSN203を含む。これら従前のGSMアーキテクチャ要素の機能及び構成は本技術分野に属する当業者に知られるところであるため、ここではこれ以上の詳細は説明しない。図示されてはいないが、本技術分野に属する当業者は、コアネットワーク部が1つ又は複数のゲートウェイノードを通じ、ISDNやPSTNのような他の移動及び固定回線ネットワークや、イントラネット、エクストラネット及びインターネットのようなパケット及び回線交換パケットデータネットワークへのアクセスを有しうることを理解するであろう。
アクセス部は基本的に複数の基地局サブシステムBSS10から構成され、その1つが図1に示されている。基地局サブシステムは規定された固定の標準A及びGbインタフェースを介して複数のMSC202及び複数のSGSN203と通信する。基地局サブシステムBSS10の各々は基地局制御装置BSC103を含み、基地局制御装置BSC103は規定されたAbisエアインタフェース102を介して1つ又は複数の基地局送受信機BTS101と通信する。基地局送受信機BTS101はGSM標準のUm無線エアインタフェースを介して複数の移動機MS1と通信する。BTS101及びBSC103はBSS10内の単独エンティティとして図示されているが、BSC103はBTS101とはしばしば別個であり、移動交換局MSC202に置かれることすらあることを理解されたい。基地局送受信機BTS101の各々は、図1において6角形のセル104で示される受け持ちエリアを規定する。このセル内に位置する全ての移動機MS1は、基地局送受信機BTS101との通信が可能である。
図2は、以下において、免許不要な無線アクセスネットワーク部として説明する、変形アクセスネットワーク30を示す。この免許不要な無線アクセスネットワークは、移動機1が図2において双方向の矢印13で示される免許不要な無線インタフェースXを介し、公衆移動通信ネットワークのコアネットワーク部20にアクセスし、さらにコアネットワーク部20を通じて他の通信ネットワークへアクセスするための代替手段を提供する。免許不要な無線とは、しかるべき規制機関からの免許を必要とせずにオペレータが移動ネットワークを運用可能な任意の無線プロトコルを意味する。通常、このような免許不要の無線は低出力でなければならず、従って免許を必要とする移動無線サービスと比較してレンジが制限される。これは移動機のバッテリ寿命がより長くなるであろうことを意味する。さらに、レンジが低いため、免許不要な無線は広帯域無線であってよく、それによって音声品質を改善できるであろう。無線インタフェースは、任意の好適な免許不要の無線プロトコル、例えば無線LAN(W−LAN)プロトコルや、DECT(Digital Enhanced Cordless Telecommunications)を利用可能である。しかし、好ましくは、従来の公衆移動ネットワーク無線よりも高帯域(high bandwidth)かつ低消費電力であるブルートゥース(登録商標)無線が用いられる。
ブルートゥース標準は、異なる装置間の短距離コネクションのために2通りのディジタル無線リンクを規定している。装置は、2.45GHz付近の周波数帯で送受信を行う送受信機を備える。この帯域は国によっていくらかの変動はあるが、世界中で利用可能である。データに加え、3つを上限とする音声チャネルを利用することができる。各装置はIEEE802標準に準拠した48ビットの固有アドレスを有する。暗号化及び照合も組み込まれており、利用可能である。
アクセスネットワーク部30は、ブルートゥースインタフェースを通じて通信するように構成されたアクセスポイントAP301を介してアクセスされる。図2にはアクセスポイントAP301が1つだけ示されているが、免許不要のアクセスネットワーク30には何百ものアクセスポイントが含まれうることは理解されよう。アクセスポイントは移動機MS1の免許不要な無線インタフェース部との無線リンクプロトコルを処理し、受け持ちエリアを規定する無線送受信機を備える。この受け持ちエリアは、従来のGSM基地局送受信機BTS101の動作と同様にミニセル304として規定される。アクセスポイントAP301内の無線送受信機が低出力であることは、ミニセル304が、50mから200mの受け持ち範囲を有する従来の公認セルラシステムのセルに比べ、非常に小さくなるであろうことを意味する。従って、例えば1つのオフィスビルのような比較的小さなエリアに対して、いくつかのミニセル304が提供されうる。また、ミニセル304が従来の公認セル104の中に置かれることも珍しくないであろう。
アクセスポイントAP301を介した全ての通信は、アクセスコントローラAC303によって制御される。アクセスコントローラAC303はコアネットワーク20と移動機1との間のコネクションを提供する。アクセスポイントAP301とアクセスコントローラAC303を合わせた機能は、BSS10のコアネットワーク20への動作をエミュレートする。換言すれば、コアネットワーク20のノードから見た場合、アクセスポイントAP301とアクセスコントローラAC303とからなるアクセスネットワーク部30は、従来のアクセスネットワーク部10のように見える。
アクセスポイントAP301とアクセスコントローラAC303との間のインタフェースは、固定ネットワークであってもよいパケット交換広帯域ネットワークによって与えられる。アクセスポイントAP301は、移動ネットワークへの固定アクセスを得るために加入者が購入可能であり、かつ家や職場環境のような所望の場所に設定可能な小型の装置であることを目的としている。しかし、アクセスポイントAP301はオペレータがトラフィックホットスポットに設置しても良い。オペレータ側の設置コストを削減するため、アクセスポイントAP301とアクセスコントローラAC303との間のインタフェースは既存のネットワーク302によって提供されるコネクションを有効利用することが好ましい。
好ましいネットワークには、ADSL、イーサネット(登録商標)、LMDSなどをベースとするネットワークが含まれる。公共建造物や商用建造物にそれらネットワークへのアクセスポイントが普及するにつれ、それらネットワークへの家庭からのコネクション(home connections)も徐々に利用可能になるであろう。図2には示していないが、アクセスポイントAP301はネットワーク302へのアクセスを与えるネットワーク端末へ接続されるであろう。また、アクセスコントローラAC303は、やはりネットワーク302を(イントラネットやインターネットのような)他のネットワークへリンクする、ネットワーク302のエッジルータERへ接続されうる。インターネットプロトコル(IP)は、ネットワークタイプに依存しないデータ伝送を提供するため、ネットワーク302を越える通信に用いられる。
アクセスポイントAP301は免許不要の無線アクセスネットワーク専用のアクセスポイントとして機能しても良い。この場合アクセスポイントAP301は、免許不要無線インタフェースXを通じて移動機10と、あるいは広帯域ネットワークネットワーク302を通じてアクセスコントローラAC303と、単独で通信可能である。アクセスポイントAP301は、コンタクトすべきアクセスコントローラAC303の解明、解明したアクセスコントローラAC303とのコネクション確立、及びアクセスコントローラへの登録を行うため、標準的なプロトコル及び機能を用いる。
別の実施形態において、アクセスポイント301は、アクセスコントローラ303及び移動機1の両方から見た際に実質的にトランスペアレントであるように機能する。つまり、このアクセスポイントはIPレベル以上の全情報を、移動機1とアクセスコントローラ303との間で中継する。これは単純にOSI参照モデルレイヤ1及び2の免許不要無線と地上アクセスレイヤサービスとの間の変換をもたらす。従って、移動機1はアクセスポイントをコネクション中のノードとして認識することなく、アクセスコントローラ303とコネクションを確立する。同様に、アクセスコントローラ303は移動機1と直接コネクションを確立しうる。
このコネクションがチャネルを確保する必要なく常に利用可能なよう、広帯域IPネットワーク302を通じた移動機MS1とアクセスコントローラAC303との間のリンクは常にオープンである。具体的には、移動機MS1とアクセスコントローラAC303との間のコネクション状態を維持する伝送プロトコルが用いられる。好ましい伝送プロトコルの1つはTCP(Transmission Control Protocol)であるが、UDP(User Datagram Protocol)やシグナリング制御伝送プロトコル(Signaling Control Transfer Protocol)もまた使用可能である。ネットワーク302は好ましくはIPベースのネットワークだが、ATMベースのネットワークであっても良い。特にDSL技術がこのネットワークに用いられる場合、DSL技術はATMに基づくものであるため、ATMレイヤに加えて用いることができる。もちろん、ATMベースのネットワークをベースレイヤとして機能させ、IPの伝送に用いても良い。
移動機MS1で稼働し、公衆移動ネットワーク無線インタフェースを処理するアプリケーションは、移動機1とアクセスポイントAP301との間のブルートゥース無線並びに、IPを越えてアクセスコントローラAC303までについても処理する。
アクセスポイントAP301は、ADSLモデムやCATVモデムの様な、固定ネットワーク302に接続するための適切なモデムのポートにプラグを差し込むことで設置される。あるいは、アクセスポイントAP301がそれらモデムに組み込まれていても良い。ポートはIPレベルでブリッジ又はルーティングされるイントラネットにつながれている。
上述の通り、アクセスコントローラAC303はコアネットワークノードとのインタフェースを提供する。しかし、本発明によれば、アクセスコントローラAC303は1つの移動交換局MSC202と1つのGPRS交換ノードSGSN202に接続される代わりに、それぞれの複数と接続される。図2において、アクセスコントローラAC303はn個のMSC201−1〜202−n及びn個のSGSN203−1〜203−nと接続されている。どの時点においても、移動機MS1とのコネクションは、1つのコアネットワークノード202,203とだけ、アクセスコントローラを介して確立されている。しかし、アクセスコントローラAC303は、移動機MS1の位置に応じて、最適なコアネットワークノード202,203を選択する。この選択を行うため、アクセスコントローラAC303は、図2においてアクセスコントローラAC303に接続される個別モジュール3031として模式的に示される選択機能を用いる。この選択モジュール3031はアクセスコントローラAC303の一部を構成しても良いし、例えばアクセスコントローラAC303がアクセス可能な別の場所、例えば広帯域ネットワーク302上にあってもよい。
AC選択モジュール3031は免許不要無線アクセスネットワークに接続されている全てのMSに関する情報のデータベースを保持しており、この情報を最適なコアネットワークノードの選択に用いる。この情報は移動機MS1の位置に関連している。
殆どの場合、アクセスポイントAP301の受け持ちエリアには、公認ネットワークのセルを通って入ってくるであろう(実際、多くの場合、アクセスポイントAPで規定されるセル304自体が1つ又は複数の公認ネットワークのセル104の内部に位置するであろう)。従って、この位置情報は、好ましくは移動機MS1が最後に登録されていた公認ネットワークのセルを特定する。GSMセルラシステムのセルは、セル識別子又はセルグローバル識別子CGIによって規定される。この識別子は移動国コードMCC、移動ネットワークコードMNC、ロケーションエリアを特定するロケーションエリアコードLAC及び、セルに固有なセル識別子を含んでいる。特定されるロケーションエリアが、1つの移動交換局MSC202を規定する。
同様の情報はパケットサービスネットワークにおいてセルを特定するために用いられる。この場合、識別子はルーティングエリアコードを含んでおり、このコードは1つのGPRSサービスノードSGSN203を特定するのに用いられる。従って、選択モジュール3031は、ロケーションエリア情報と移動交換局MSC202とをマッピングするテーブルと、ルーティングエリア情報とGPRSサービスノードSGSN203とをマッピングするテーブルを保持する。アクセスコントローラ303は従って関連するロケーションエリア情報又はルーティングエリア情報を移動機から受信し、この情報を選択モジュール3031が保持するテーブルと比較し、この移動機について、どのコアネットワークノード202,203とコネクションを確立すべきかを決定する。
公認ネットワークのセル104内部又は近くに位置しないアクセスポイントAP301に対しては、アクセスポイントの身元及び位置を用いて適切なコアネットワークノードを選択することができる。この場合、データベースはGSMのカバー範囲がアクセスポイントAP301の位置で利用可能かどうかについての情報を含んででいるべきである。この情報はアクセスポイントAP301の識別子及び位置と組み合わせることができる。
図2に示す免許不要無線アクセスネットワークは1つの公認移動ネットワークのコアネットワーク部と接続されているが、アクセスコントローラAC303は同一もしくは異なるオペレータが運用するいくつかの異なる移動コアネットワークのノードと接続されても良い。この場合、個々の移動機に対して使用するコアネットワークノードの選択は、移動機及びそのホームオペレータの識別を含むであろう。GSMシステムでは、好ましい識別子は移動加入者識別子IMSI(International Mobile Subscriber Identifier)であり、IMSIは以下の3つの部分から成り立っている。移動加入者の居住国を一意に特定する3桁の移動国コードMCCと、移動加入者のホームGSMネットワーク(即ち、ネットワークオペレータ)を特定し、GSMアプリケーションにおいては2又は3桁の移動ネットワークコードMNCと、GSM PLMN内の移動加入者を特定する移動加入者識別番号MSINである。
IMSIの最初の2つの部分、すなわちMCC及びMNCは、移動オペレータを特定する役目を果たす。従って、これら識別子の値は、選択モジュール3031が適切なコアネットワークノード202,203を選択するために利用可能である。つまり、関係している移動オペレータに応じ、そのオペレータが所有するコアネットワークノードが選ばれたり、あるいは移動機オペレータと契約を結んでいるオペレータが所有するコアネットワークノードが選ばれたりする。この付加的な選択パラメータは、免許不要無線アクセスネットワークをいくつかの移動コアネットワークオペレータで共用することを可能にする。
図3は、選択モジュール3031がコネクションに適切なコアネットワークノードを選択するために必要なデータを取得するために必要となる、移動機MS1とアクセスコントローラAC303との間の伝送アクセスポイントAP301を介したシグナリングを示す図である。イベント1で、移動機は、アクセスポイントAPと免許不要の無線リンクを確立すると同時に、アクセスポイントを特定する情報、AP−IDを読み出す。適切な場合、この情報はアクセスポイントAPの位置についての情報も提供する。これを実現するための1つの方法は、アクセスポイント識別子AP−IDをアクセスコントローラAC303に記憶される位置情報に対する鍵として用いることである。具体的には、アクセスコントローラAC303はアクセスポイントに関する位置情報を含むデータベース又はルックアップテーブルを保持するであろう。
アクセスポイント識別子AP−IDの受信に応答して、アクセスコントローラAC303(又は選択モジュール3031)は、このAP−IDを、どのコアネットワークノードをその移動機に接続するかを示す位置情報へのアクセスに用いる。データベース又はルックアップテーブルに記憶される位置情報は、いくつかの方法で取得することができる。具体的には、専用アクセスポイント301が、最初にアクセスコントローラACに登録する際に自分の位置をアクセスコントローラAC303へ知らせることができる。あるいは、専用又はトランスペアレントのアクセスポイント301が、自分の位置情報を経度及び緯度によってアクセスコントローラAC303に直接又は移動機MS1を通じて報告することを可能にする、GPS(Global Positioning System)のような、ある種の測位システムを有しても良い。この情報は、アクセスポイント103がアクセスネットワークに接続されなくなるまでアクセスコントローラ303に格納される。
イベント2で、移動機はコネクション要求をアクセスsdxコントローラACへ送信する。これに応答して、アクセスコントローラACは位置情報をイベント3で要求する。この情報は移動機が接続されていた最後のGSM−CGI又は以前の隣接GSM−CGIのリストを含み、さらにはアクセスポイント識別子を含みうる。また、移動機の移動加入者識別子が含まれることもあるかもしれない。これら情報のうち最後の2つは別のメッセージで、その他の理由によりアクセスコントローラへ知らされても良い。この場合、アクセスコントローラは、選択アルゴリズムで用いるよう、単にこの情報を選択モジュール3031へ供給するだけでよい。
イベント4で、要求された情報が移動機によって送信される。イベント5で、選択モジュールは、与えられた情報を用い、移動機MSによって開始されたトランザクションを処理するために最も良い位置にあるコアネットワークノード202又は203選択する。そして、イベント6において、コアネットワークとのコネクションが確立される。別の手順において、移動機MS1は様々な位置情報、すなわちイベント2で送られてきたGSM−CGIのリスト、AP−ID及びIMSIを提供してもよい。この場合、図3におけるイベント3および4は不要である。
このシグナリング図はアクセスポイントAP301が上述したようなトランスペアレントアクセスポイントである場合を表している。本技術分野に属する当業者は、アクセスポイントAP301が専用アクセスポイントであったとした場合、コネクションの確立に先立つシグナリングが、まず移動機MSとアクセスポイントAPの間、次にアクセスポイントとアクセスコントローラの間という2段階で行われるであろうことを理解するだろう。さらに、移動機がアクセスポイントにアクセスポイント識別子を問い合わせる代わりに、アクセスポイントが最初に免許不要無線アクセスネットワークに接続する際、もしくはリブート時における、アクセスコントローラACとアクセスポイントAPとの間のメッセージ交換を通じてアクセスポイント識別子を取得することもできる。
移動機MS1は移動体であるため、その位置並びに移動機MS1が免許不要無線アクセスネットワークの接続に用いているアクセスポイントAP103は変化しうる。これは、移動機MS1からアクセスコントローラAC303へ、情報更新メッセージを用いて通知される。そういったメッセージは通常、新しいアクセスポイントAP103に対応する新しいAP−IDを含むであろうが、移動機MS1がGSM無線を積極的にスキャン(actively scan)している場合には、代わりにGSM−CGIのようなGSMセル識別情報を含むことができる。登録されている移動機位置情報の何らかの変化により、アクセスコントローラ303又はその選択モジュール3031は、この移動機との更なるトランザクションの全てを、異なるコアネットワークノード202,203へ導くように変更しうる。
この構成によれば、移動機から開始される全てのトランザクションが自動的に最も適切なコアネットワークノード202,203を介してルーティングされることになり、免許不要無線アクセスネットワークと公認移動ネットワークとの間のハンドオーバを大幅に容易化する。特に、公認移動コアネットワークで必要な設定の量が最小化される。当然の事ながら、免許不要な無線アクセスネットワークの身元は、アクセスコントローラACに接続されたそれぞれのコアネットワークノードにおいて規定されねばならない。
本発明に係る装置を、特定のGSM標準に関して説明してきたが、本技術分野に属する当業者は、この装置が他のセルラネットワークシステム、特にUMTSやCDMA2000に適用可能であり、同様の効果を提供するであろうことを理解するであろう。
GSMネットワークの一部を模式的に示す図である。 従来のGSMネットワークに接続された、本発明に係る免許不要な無線アクセスネットワークを模式的に示す図である。 移動機及びアクセスコントローラ間における本発明に従ったシグナリングを示す信号図である。

Claims (15)

  1. 少なくとも1つの公認移動通信ネットワークのコアネットワーク部(10)と通信するように構成され、広帯域パケット交換ネットワーク(302)に接続されるアクセスネットワークコントローラ(303)であって、
    前記アクセスネットワークコントローラ(303)が、前記広帯域パケット交換ネットワーク(302)に接続されたアクセスポイント(301)と免許不要な無線インタフェースを介して通信する移動機(1)とメッセージを交換するように構成され、
    さらに、前記アクセスネットワークコントローラ(303)が、
    前記コアネットワーク部内の複数の交換ノード(202,203)と選択的に通信するように構成されるとともに、
    前記アクセスネットワークコントローラ(303)を介して前記移動機(1)と通信するために、前記複数の交換ノード(202,203)の1つを選択するための選択モジュール(3031)を有し、
    前記選択モジュールが、前記移動機(1)の位置に関する情報を記憶するとともに、前記移動機の位置に関する情報に応じて前記複数の交換ノード(202,203)の1つを選択するように構成され
    前記移動機の位置に関する情報が、前記移動機が最後に動作していた公認移動ネットワークのセルを特定する情報を含むことを特徴とするネットワークコントローラ。
  2. 前記複数の交換ノードが、移動交換ノード(202)及び/又はパケットサービス交換ノード(203)を含むことを特徴とする請求項1記載のネットワークコントローラ。
  3. 前記選択モジュール(3031)はさらに、前記移動機(1)の身元に関する情報を記憶するように構成されると共に、前記移動機の身元情報に応じて前記複数の交換ノード(202;203)の1つを選択するように構成されることを特徴とする請求項1又は請求項2記載のネットワークコントローラ。
  4. 前記公認ネットワークのセルを特定する情報が、GSMグローバルセル識別子の少なくとも一部を含むことを特徴とする請求項記載のネットワークコントローラ。
  5. 前記移動機位置に関する情報が、前記移動機が前記ネットワークコントローラ(303)との通信に使用していたアクセスポイントを特定する情報を含むことを特徴とする請求項3又は請求項記載のネットワークコントローラ。
  6. 前記移動機位置に関する情報が、前記移動機を特定する情報を含むことを特徴とする請求項3乃至請求項のいずれか1項に記載のネットワークコントローラ。
  7. 前記移動機位置に関する情報が、GSM移動加入者識別子の少なくとも一部を含むことを特徴とする請求項記載のネットワークコントローラ。
  8. 各々が交換ノードを有する複数の公認移動通信コアネットワークと、前記複数の交換ノードのいずれか1つと選択的に通信するように構成されるとともに広帯域パケット交換ネットワーク(302)に接続されるアクセスネットワークコントローラ(303)を含む免許不要な無線アクセスネットワークとを含む移動通信ネットワークであって、
    前記アクセスネットワークコントローラ(303)が、
    前記広帯域パケット交換ネットワーク(302)に接続されるアクセスポイント(301)と免許不要な無線インタフェースを介して通信する移動機(1)からメッセージを受信するように構成されるとともに、
    前記アクセスネットワークコントローラ(303)を介して移動機(1)と通信するために、前記複数の交換ノードの1つを選択するように構成された選択モジュール(3031)を有し、
    前記選択モジュール(3031)が、前記移動機(1)の位置及び識別子に関する情報を記憶するとともに、前記移動機位置及び識別子に応じて前記複数のコアネットワークノード(202,203)の1つを選択するように構成され
    前記移動機の位置に関する情報が、前記移動機が最後に動作していた公認移動ネットワークのセルを特定する情報を含むことを特徴とする通信ネットワーク。
  9. 前記複数の交換ノードが、複数の移動交換ノード及び/又は複数のパケットサービス交換ノードとを含むことを特徴とする請求項記載の通信ネットワーク。
  10. 少なくとも1つの公認移動通信ネットワークのコアネットワーク部(10)と通信するように構成されるとともに広帯域パケット交換ネットワーク(302)に接続され、さらに前記広帯域パケット交換ネットワーク(302)に接続されたアクセスポイント(301)と免許不要な無線インタフェースを介して通信する移動機(1)とメッセージを交換するように構成された、アクセスネットワークコントローラ(303)において、前記移動機と通信するために前記コアネットワーク部内の複数の交換もしくはサポートノード(202,203)の1つを選択するための方法であって、
    前記移動機(1)の位置に関する情報であって、前記移動機が最後に動作していた公認移動ネットワークのセルを特定する情報を含む前記位置に関する情報を、前記移動機から取得するステップと、
    前記移動機と通信するために、選択モジュール(3031)を用いて、前記移動機から取得した前記位置に関する情報に基づいて前記複数のコアネットワーク交換もしくはサポートノードの1つを選択するステップを有することを特徴とする方法。
  11. 前記移動機の身元に関する情報を取得するステップと、
    前記移動機の身元情報を前記複数の交換もしくはサポートノードの1つを選択するための追加選択パラメータとして用いるステップとをさらに有することを特徴とする請求項10記載の方法。
  12. 前記公認移動ネットワークセル特定する情報が、GSMグローバルセル識別子の少なくとも一部を含むことを特徴とする請求項10記載の方法。
  13. 前記移動機位置に関する情報を取得するステップが、前記移動機(1)が前記ネットワークコントローラ(303)との通信に用いているアクセスポイント(301)を特定する情報を取得するステップを含むことを特徴とする請求項10又は請求項11記載の方法。
  14. 前記移動機位置に関する情報が、前記移動機を特定する情報を含むことを特徴とする請求項10乃至請求項13のいずれか1項に記載の方法。
  15. 前記移動機位置に関する情報が、GSM移動加入者識別番号の少なくとも一部を含むことを特徴とする請求項10乃至請求項14のいずれか1項に記載の方法。
JP2007511874A 2004-05-13 2004-05-13 免許不要の無線アクセスネットワークにおいてコアネットワークへ移動機を割り当てるためのシステム Expired - Fee Related JP4499783B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/EP2004/005158 WO2005114911A1 (en) 2004-05-13 2004-05-13 System for allocating mobile stations to a core network in an unlicensed radio access network

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007537633A JP2007537633A (ja) 2007-12-20
JP4499783B2 true JP4499783B2 (ja) 2010-07-07

Family

ID=34957409

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007511874A Expired - Fee Related JP4499783B2 (ja) 2004-05-13 2004-05-13 免許不要の無線アクセスネットワークにおいてコアネットワークへ移動機を割り当てるためのシステム

Country Status (10)

Country Link
US (1) US20070232338A1 (ja)
EP (1) EP1745596B1 (ja)
JP (1) JP4499783B2 (ja)
CN (1) CN100579041C (ja)
AR (1) AR049044A1 (ja)
AU (1) AU2004319976B2 (ja)
BR (1) BRPI0418808A (ja)
MX (1) MXPA06012696A (ja)
TW (1) TW200537952A (ja)
WO (1) WO2005114911A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI20050235A0 (fi) * 2005-03-03 2005-03-03 Nokia Corp Pääsy viestintäjärjestelmään
US7944885B2 (en) 2006-02-11 2011-05-17 Broadcom Corporation General access network controller bypass to facilitate use of standard cellular handsets with a general access network
US8543105B2 (en) * 2006-02-11 2013-09-24 Broadcom Corporation Using standard cellular handsets with a general access network
US20070188298A1 (en) * 2006-02-11 2007-08-16 Radioframe Networks, Inc. Establishing secure tunnels for using standard cellular handsets with a general access network
GB0608588D0 (en) 2006-05-02 2006-06-07 Orange Personal Comm Serv Ltd System and method for controlling network access
EP2059087A1 (en) * 2007-11-06 2009-05-13 Nokia Siemens Networks S.p.A. Method for establishing circuit switched calls in a mobile radio network and mobile radio network
EP2243305B1 (en) * 2008-02-15 2020-01-08 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) A control node for a mobile communication network and a method for allocating resources in said network
CN101252498B (zh) * 2008-04-03 2010-08-18 杭州华三通信技术有限公司 接入点、接入控制器及其通信方法
GB201000052D0 (en) * 2010-01-04 2010-02-17 Bamidele Michael O Building integrated multi channel wireless communications router
EP2451218A1 (en) * 2010-11-04 2012-05-09 British Telecommunications Public Limited Company Wireless communication access point
CN102256250A (zh) * 2011-07-08 2011-11-23 杭州华三通信技术有限公司 一种无线局域网中无线终端信息的同步方法和设备
CN102378176B (zh) * 2011-10-18 2015-07-01 京信通信系统(中国)有限公司 一种gsm网络接入系统

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5907807A (en) * 1996-12-18 1999-05-25 Lucent Technologies Inc. Dynamic learning of neighboring wireless cells
FR2774842B1 (fr) * 1998-02-06 2000-03-03 Alsthom Cge Alcatel Procede de selection de cellule dans un systeme cellulaire de radiocommunications mobiles
US6201811B1 (en) * 1998-03-24 2001-03-13 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Transferring Identifier information in a telecommunications system
WO2001091382A1 (en) * 2000-05-22 2001-11-29 Nokia Corporation System and method for providing a connection in a communication network
EP1207708B1 (en) * 2000-11-17 2004-10-27 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) A mobile communication network
SE0004591D0 (sv) * 2000-12-12 2000-12-12 Ericsson Telefon Ab L M Method and means in a telecommunication system
US20040067735A1 (en) * 2001-03-16 2004-04-08 Lobley Nigel C. Selection of an appropriate network resource node in a cellular telecommunication system
DE10117269B4 (de) * 2001-03-30 2005-12-08 Siemens Ag Verfahren zur Zuordnung eines mobilen Kommunikationsendgerätes zu einem Corenetzwerkknoten
AU2002221877A1 (en) * 2001-11-21 2003-06-10 Nokia Corporation Broadcasting information about eligible network operators to mobile user equipments
ES2343942T3 (es) * 2002-02-09 2010-08-13 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Actualizacion de una asociacion de un nodo de soporte de servicios a un grupo de centros de conmutacion movil.
US7764660B2 (en) * 2002-06-21 2010-07-27 Thomson Licensing Registration of a WLAN as a UMTS routing area for WLAN-UMTS interworking
US7096030B2 (en) * 2002-06-28 2006-08-22 Nokia Corporation System and method for initiating location-dependent applications on mobile devices
KR100822120B1 (ko) * 2002-10-18 2008-04-14 키네토 와이어리즈 인코포레이션 비인가 무선 통신 시스템을 이용한 인가 무선 통신시스템의 커버리지 영역 확장 장치 및 방법

Also Published As

Publication number Publication date
EP1745596A1 (en) 2007-01-24
BRPI0418808A (pt) 2007-10-16
EP1745596B1 (en) 2012-11-21
MXPA06012696A (es) 2007-02-14
CN100579041C (zh) 2010-01-06
JP2007537633A (ja) 2007-12-20
CN1954551A (zh) 2007-04-25
AU2004319976A1 (en) 2005-12-01
TW200537952A (en) 2005-11-16
AR049044A1 (es) 2006-06-21
US20070232338A1 (en) 2007-10-04
AU2004319976B2 (en) 2009-06-04
WO2005114911A1 (en) 2005-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2004316758B2 (en) Unlicensed-radio access networks in mobile cellular communication networks
EP3462765B1 (en) Method and apparatus for unlicensed-radio access in a mobile radio communications system
EP1207708B1 (en) A mobile communication network
US7272121B2 (en) Methods and apparatus for a modular wireless system
EP1911311B1 (en) Automatic base station configuration
JP3464492B2 (ja) 移動通信システム用のアクセス制御方法
US20070264996A1 (en) Mobile communication with unlicensed-radio access networks
US20050239453A1 (en) Mobile communication network
EP1785001B1 (en) Limiting redirections in an unlicensed mobile access network
US20090233601A1 (en) Method and system for improved handover of mobile stations out of unlicensed mobile access networks
JP4499783B2 (ja) 免許不要の無線アクセスネットワークにおいてコアネットワークへ移動機を割り当てるためのシステム
CN101129082B (zh) 移动通信网络中的定位控制
US7336971B2 (en) System for providing private mobile communication service separately from public mobile communication network and method of processing call using the same
JP5186011B2 (ja) フェムトセルネットワークに基づく通信方法および装置
WO2005104590A1 (en) Mobile communication system with unlicensed radio access networks
KR20060132988A (ko) 비인가-무선 액세스 네트워크와의 이동 통신

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090807

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090814

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091111

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100212

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100319

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100415

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130423

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4499783

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130423

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140423

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees