JP4498968B2 - 認証ゲートウェイ装置及びそのプログラム - Google Patents

認証ゲートウェイ装置及びそのプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP4498968B2
JP4498968B2 JP2005110228A JP2005110228A JP4498968B2 JP 4498968 B2 JP4498968 B2 JP 4498968B2 JP 2005110228 A JP2005110228 A JP 2005110228A JP 2005110228 A JP2005110228 A JP 2005110228A JP 4498968 B2 JP4498968 B2 JP 4498968B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
address
multicast
client
content distribution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005110228A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006295340A (ja
Inventor
弘 柴田
律人 富水
玲 玉川
将史 新夕
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Communications Corp
Original Assignee
NTT Communications Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Communications Corp filed Critical NTT Communications Corp
Priority to JP2005110228A priority Critical patent/JP4498968B2/ja
Publication of JP2006295340A publication Critical patent/JP2006295340A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4498968B2 publication Critical patent/JP4498968B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Description

本発明はマルチキャスト技術に関し、特に、マルチキャストコンテンツ配信要求が、認証されたクライアントから送信されたものであるか否かを判定する技術に関する。
図1に、従来技術を用いたマルチキャスト配信システムを示す。図1に示すマルチキャスト配信システムは、コンテンツを配信するコンテンツ配信サーバ、マルチキャスト対応ルータ、及びマルチキャスト配信されたコンテンツを受信するクライアントを有している。図1の例では、各クライアントは無線アクセスポイントを介してインターネットと通信可能である。無線アクセスポイントはレイヤ2スイッチを介してマルチキャスト対応ルータ1、3に接続されている。
各クライアントはIGMP等のマルチキャストに係る機能を有している。マルチキャスト対応ルータ1、3配下にあるクライアントが特定のマルチキャストアドレスに対応するコンテンツのマルチキャスト配信を受けるには、まず、いずれかのクライアント(例えばクライアント5)がコンテンツ配信サーバに対してマルチキャストアドレスを含む配信要求を送信する。配信要求を受信したコンテンツ配信サーバはコンテンツを送信し、コンテンツはマルチキャスト対応ルータ1に伝送され、マルチキャスト対応ルータ1はクライアント5が存在するネットワークエリアにある全クライアントに対してコンテンツをマルチキャスト配信し、当該コンテンツに対応するマルチキャストグループへの参加をしているクライアントのみがコンテンツを受信する。
なお、マルチキャストに関連する従来技術として、例えば特許文献1に開示された技術がある。また、マルチキャストに関連する参考文献として非特許文献1〜5がある。
特開2002−026903号公報 Internet STD5, RFC1112「Internet Group Management Protocol (IGMP)」IETF Network Working Group, August, 1989 Internet RFC2876「Multicast Listener Discovery (MLD) for IPv6」IETF Network Working Group, October, 1999 Internet Draft「Explicit Multicast (Xcast) Basic Specification」R. Boivie (IBM) et al., January, 2003 Internet RFC3547「The Group Domain of Interpretation」M. Baugher (Cisco) et al., July, 2003 Internet RFC3775「Mobility Support in IPv6」D. Johnson (Rice University)et al., June, 2004
上記の従来技術では、マルチキャス配信要求が、認証されたクライアントから送信されたものであるか否かを判定する手段が無いため、マルチキャスト配信要求の有効/無効をクライアント毎に判断することができなかった。特にIPv6を用いる場合、マルチキャストの配信要求に用いられるMLD ReportパケットのソースIPアドレスがリンクローカルアドレスであるため、グローバルIPアドレスを用いてクライアントを識別することができず、マルチキャス配信要求が、認証されたクライアントから送信されたものであるか否かを判定することは困難であった。
本発明は上記の点に鑑みてなされたものであり、マルチキャストコンテンツ配信要求が、認証されたクライアントから送信されたものであるか否かを判定する技術を提供することを目的とする。
上記の課題は、受信したマルチキャストコンテンツ配信要求が、認証されたクライアントから送信されたものであるか否かを判定する機能を持つ認証ゲートウェイ装置であって、認証されたクライアントのIPアドレスとMACアドレスとを対応付けて格納するアドレス情報格納手段と、あるクライアントからマルチキャストコンテンツ配信要求を受信し、当該マルチキャストコンテンツ配信要求の発信元クライアントのMACアドレスを抽出し、このMACアドレスに対応するIPアドレスを前記アドレス情報格納手段から取得するIPアドレス取得手段と、前記IPアドレス取得手段により取得したIPアドレスを目的アドレスとする近隣要請メッセージを、前記認証ゲートウェイ装置配下のエリアにマルチキャスト配信する近隣要請手段と、前記近隣要請メッセージに対する応答メッセージを受信し、この応答メッセージに含まれるMACアドレスを抽出し、このMACアドレスが前記マルチキャストコンテンツ配信要求の発信元クライアントのMACアドレスと一致する場合に、前記マルチキャストコンテンツ配信要求の発信元クライアントは認証されたクライアントであると判定する認証判定手段とを有することを特徴とする認証ゲートウェイ装置により解決できる。
また、前記認証ゲートウェイ装置は、マルチキャストコンテンツを配信するコンテンツ配信装置と、コンテンツ属性情報管理装置とを含むマルチキャスト配信システムで使用される装置であり、マルチキャストコンテンツをクライアントにマルチキャスト配信する機能を含み、前記認証ゲートウェイ装置の配下にあるクライアントから、コンテンツ配信先エリア情報とコンテンツ識別情報とを含むマルチキャストコンテンツ配信要求を受信し、前記認証判定手段により当該マルチキャストコンテンツ配信要求が、認証されたクライアントからのものであると判定された場合に、前記コンテンツ配信先エリア情報と前記コンテンツ識別情報とを含むコンテンツ属性要求を前記コンテンツ属性情報管理装置に送信する手段と、前記コンテンツ識別情報に対応するマルチキャストコンテンツの配信が可能であると判定した前記コンテンツ属性情報管理装置から、当該マルチキャストコンテンツの送信元のコンテンツ配信装置のアドレスを含む情報を受信するコンテンツ情報受信手段と、前記マルチキャストコンテンツの送信元のコンテンツ配信装置に向けて前記マルチキャストコンテンツの配信要求を送信する手段と、受信したマルチキャストコンテンツを前記コンテンツ配信先エリア情報に対応するエリアにマルチキャスト配信する手段とを備えてもよい。
また、前記マルチキャストコンテンツの送信元のコンテンツ配信装置はモバイルIP機能を有し、前記コンテンツ属性情報管理装置は、前記コンテンツ配信装置のアドレスとして当該コンテンツ配信装置のホームアドレスを保持し、前記コンテンツ情報受信手段は、前記コンテンツ属性情報管理装置から前記コンテンツ配信装置のホームアドレスを含む情報を受信することとしてもよい。
本発明によれば、マルチキャストコンテンツ配信要求の発信元クライアントのMACアドレスに対応するIPアドレスを、予め登録した認証されたクライアントのアドレス情報データから取得し、そのIPアドレスを目的アドレスとする近隣要請メッセージを用いて、そのIPアドレスを持つ装置のMACアドレスを取得し、このMACアドレスと、マルチキャストコンテンツ配信要求の発信元クライアントのMACアドレスとが一致する場合にマルチキャストコンテンツ配信要求の発信元クライアントは認証されたクライアントであると判定することとしたので、マルチキャストコンテンツ配信要求が、認証されたクライアントから送信されたものであるか否かを判定することが可能となる。
以下、図面を参照して本発明の実施の形態を説明する。
本発明の実施の形態におけるマルチキャスト配信システムを図2に示す。図2に示すように、このマルチキャスト配信システムは、モバイルIPv6のノード機能を有するコンテンツ配信サーバ(CDS:Contents Delivery Server)、アドレスマッピングサーバ(AMS:Address Mapping Server)、マルチキャスト制御ゲートウェイ(MCG:Multicast Gateway Server)、スプリッタ(SP: Splitter)、ホームエージェント(HA)がIPネットワークに接続された構成を有している。
また、各マルチキャスト制御ゲートウェイ(MCG)には、レイヤ2スイッチを介して無線アクセスポイント(AP)が接続され、その配下にクライアント、もしくはコンテンツ配信サーバ(CDS)が存在する。
コンテンツ配信サーバ(CDS)は、本システムを利用してコンテンツをストリーム配信するサーバであり、各クライアントは、ストリーム配信されたコンテンツを利用するユーザの端末である。クライアントは、無線アクセスポイント(AP)を経由してマルチキャスト制御ゲートウェイ(MCG)に接続し、マルチキャスト制御ゲートウェイ(MCG)からマルチキャストされるコンテンツを受信する。以下、本実施の形態のマルチキャスト配信システムを構成する各装置の機能を説明する。
アドレスマッピングサーバ(AMS)は、コンテンツ毎に、コンテンツに対応するマルチキャストアドレス(これを、マルチキャストチャネル、マルチキャストグループと称する場合もある)と、当該コンテンツの属性(コンテンツの配信元サーバのホームアドレス、コンテンツの配信可能エリア、ストリーム帯域、暗号化方法等)を保持している。例えばコンテンツ提供者がこれらの属性の値を設定する。
なお、本実施の形態における“エリア”は、IPアドレスのネットワーク部で識別されるネットワークエリアであるが、これに限定されるものではなく、種々の定義が可能である。ネットワークエリアを“ホテル”、“飲食店”、“学校”等と対応付けることにより、“エリア”としてこれらを用いることもできる。また、本実施の形態における“マルチキャスト”はIETF RFC1112やRFC2710等にて定義されているIPマルチキャストであるが、本発明が適用されるマルチキャストはこれに限定されるものではない。
マルチキャスト制御ゲートウェイ(MCG)は、クライアントからのコンテンツ配信要求を受信し、アドレスマッピングサーバ(AMS)からコンテンツ属性を取得して、要求されたコンテンツが、コンテンツ要求元クライアントの存在するエリアに対して配信可能であれば、スプリッタ(SP)及びコンテンツ配信サーバ(CDS)に対してコンテンツ配信ツリーの作成とコンテンツ配信を要求する。その後、コンテンツ配信ツリーに沿って配信されたユニキャストカプセル化されたコンテンツをマルチキャストに復元し、コンテンツ要求元クライアントのエリアに対してマルチキャスト配信する。また、MCGは、VLAN単位(VLANのネットワークアドレス単位)でマルチキャスト配信可否を制御することが可能である。また、マルチキャスト制御ゲートウェイ(MCG)は、更に認証ゲートウェイの機能も有している。
スプリッタ(SP)は、コンテンツ配信サーバ(CDS)から各MCGにコンテンツを効率的に配送するための配信ツリーを構成し、コンテンツ配信サーバ(CDS)から各マルチキャスト制御ゲートウェイ(MCG)に向けて、コンテンツストリームを中継して分岐配送する。
ホームエージェント(HA)は、モバイルIPv6のホームエージェント機能(draft-ietf-mobileip-ipv6にて定義されている)を有する装置(例えばルータ)であり、ホームアドレスと気付けアドレスとを対にして管理する。また、本実施の形態のホームエージェント(HA)は、バインディングアップデート時等にコンテンツ配信サーバ(CDS)を認証した際に、認証結果を、コンテンツ配信サーバ(CDS)を配下に持つマルチキャスト制御ゲートウェイ(MCG)に通知する機能を有している。
図2に示す例では、各マルチキャスト制御ゲートウェイ(MCG)配下では、レイヤ2スイッチを用いることによりVLAN(バーチャルLAN)が構築され、VLANで形成される1つのエリアが1つの無線アクセスポイント(AP)に対応付けられている。マルチキャスト制御ゲートウェイ(MCG)にはアドレスマッピングサーバ(AMS)の所在(アドレスや通信ポート)が予め設定されており、アドレスマッピングサーバ(AMS)と各マルチキャスト制御ゲートウェイ(MCG)間は直接通信可能である。
また、マルチキャスト制御ゲートウェイ(MCG)配下は、IPマルチキャストを利用可能であるが、マルチキャスト制御ゲートウェイ(MCG)より上流の広域ネットワークでは、ユニキャスト配信のみ可能であるように構成されている。ただし、コンテンツ配信サーバ(CDS)からのコンテンツ配信は、IPマルチキャストパケットをユニキャストパケットにカプセル化し、ユニキャストとして行う。すなわち、コンテンツ配信サーバ(CDS)から各マルチキャスト制御ゲートウェイ(MCG)までのコンテンツストリーム転送においては、IPマルチキャストパケットをユニキャストパケットにカプセル化して配信する。このように構成されたシステムの動作概要は次の通りである。
あるクライアントがコンテンツ配信要求をマルチキャスト制御ゲートウェイ(MCG)に対して送信すると、マルチキャスト制御ゲートウェイ(MCG)は、当該クライアントが属しているエリア識別情報と要求するコンテンツ識別情報(マルチキャストアドレス)とをアドレスマッピングサーバ(AMS)に送信し、AMSは、受信した情報から当該エリアで当該コンテンツを受信可能か否かを判断し、可能であればコンテンツ配信サーバ(CDS)のホームアドレスを含む情報をマルチキャスト制御ゲートウェイ(MCG)に返し、MCGはそのアドレスのコンテンツ配信サーバ(CDS)あてにスプリッタ(SP)を介してコンテンツの配信要求を送信する。配信要求を受信したコンテンツ配信サーバ(CDS)は、要求されたコンテンツを送信する。コンテンツは、配信要求が通過した経路に沿って要求送信元のマルチキャスト制御ゲートウェイ(MCG)まで転送され、MCGから、要求に係るエリアのクライアントにマルチキャスト配信される。
次に、各装置の構成を説明する。まず、図3にマルチキャスト制御ゲートウェイ(MCG)の機能ブロック図を示す。
マルチキャスト制御ゲートウェイ(MCG)は、認証チェック部17、パケットフィルタ部18、ストリーム配信部11、ストリーム受信部12、ストリーム配信要求部14、コンテンツ属性要求部13、コンテンツ受信クライアント検出部16、マルチキャスト復元部19、HA通信部10、クライアント認証部20、及び制御部15を有している。また、制御部15は、認証状態管理部151、セション管理部152、エリア情報管理部153を有している。
コンテンツ受信クライアント検出部16は、クライアントから、コンテンツのマルチキャスト配信を要求するためのコンテンツ配信要求メッセージを受信する。このメッセージは、IGMP Report又はMLD Report等である。
ストリーム配信部11は、クライアントに対して、要求されたコンテンツをマルチキャスト配信する。ストリーム配信要求部14は、コンテンツ配信サーバ(CDS)又はスプリッタ(SP)に対して、コンテンツ配信要求メッセージを送信する。ストリーム受信部12は、コンテンツ配信サーバ(CDS)又はスプリッタ(SP)からストリーム配信されるコンテンツを受信する。コンテンツ属性要求部13は、アドレスマッピングサーバ(AMS)に対して、コンテンツの属性を要求するメッセージを送信し、その応答を受信する。
HA通信部10は、ホームエージェント(HA)と、モバイルIPクライアント(本実施の形態ではコンテンツ配信サーバ(CDS))のバインディング情報を送受信する等の機能を有している。
認証チェック部17は、受信したIPパケットのヘッダ情報から、そのパケットが認証済のクライアントから発信された情報であるかどうかチェックする機能を有している。また、パケットフィルタ部18は、クライアントからIPパケットを受信したとき、認証済クライアントから発信されたものであれば、パケットをその宛先へ転送する。それ以外の場合は例外(HAへのバインディング情報通知など)を除いて破棄する。また、クライアント認証部20は、クライアントを認証するための機能を有している。
マルチキャスト復元部19は、クライアント群にコンテンツをマルチキャスト配信するために、CDSもしくはSPから受信したユニキャストストリームをマルチキャストに復元する機能を有している。
また、制御部15の認証状態管理部151は、認証済クライアントのIPアドレス(グローバルアドレス)及びMACアドレスを記憶装置に保持し管理する。制御部15のセション管理部152は、クライアントとのセション及び、コンテンツ配信サーバ(CDS)又はスプリッタ(SP)とのストリーム送受信セションを管理する。また、制御部15のエリア情報管理部153は、ゲートウェイ配下のVLAN毎のエリア情報を管理する機能を有する。
図4にスプリッタ(SP)の機能ブロック図を示す。同図に示すように、スプリッタ(SP)は、コンテンツ要求受信部21、ストリーム配信部22、ストリーム配信要求部23、ストリーム受信部24、及び制御部25を有している。また、制御部25は、セション管理部251を有している。
コンテンツ要求受信部21は、下流のマルチキャスト制御ゲートウェイ(MCG)やスプリッタ(SP)から、コンテンツ配信要求メッセージを受信し、ストリーム配信部22は、下流のマルチキャスト制御ゲートウェイ(MCG)やスプリッタ(SP)に対して、要求されたコンテンツをストリーム配信する機能を有している。また、ストリーム配信要求部23は、上流のスプリッタ(SP)やコンテンツ配信サーバ(CDS)に対して、コンテンツ配信要求メッセージを送信し、ストリーム受信部24は、上流のスプリッタ(SP)やコンテンツ配信サーバ(CDS)からストリーム配信されるコンテンツを受信する機能を有している。
制御部25のセション管理部251は、下流のスプリッタ(SP)やマルチキャスト制御ゲートウェイ(MCG)、及び、上流のスプリッタ(SP)やコンテンツ配信サーバ(CDS)とのストリーム送受信セションを管理する。
図5にアドレスマッピングサーバ(AMS)の機能ブロック図を示す。同図に示すように、アドレスマッピングサーバ(AMS)は、コンテンツ属性要求受信部31、コンテンツ属性送信部32、コンテンツ属性管理データベース33、属性操作用ユーザインタフェース部34、及び制御部35を有する。また、制御部35は、データベースアクセス部351とコンテンツ配信可否制御部352を有している。
コンテンツ属性要求受信部31は、マルチキャスト制御ゲートウェイ(MCG)から、コンテンツ属性要求メッセージを受信する。コンテンツ属性送信部32は、コンテンツ属性要求元MCGに対して、コンテンツ属性要求に対する応答メッセージを送信する。配信可能なエリアのMCGに対しては、応答メッセージとしてコンテンツ属性を含む情報を送信する。コンテンツ属性管理データベース33は、コンテンツ毎に、マルチキャストアドレス、配信元サーバアドレス、配信可能エリア情報等が対応付けられた属性情報を管理する。属性操作用ユーザインタフェース部34は、コンテンツ属性を操作するための画面を表示し、ユーザからの属性操作入力を受信する。
制御部35のデータベースアクセス部351は、マルチキャスト制御ゲートウェイ(MCG)からのコンテンツ属性要求受信時、及び、ユーザからの属性操作時、データベース33にアクセスし、属性値の読み出し/書き込みを行う。コンテンツ配信可否制御部352は、データベース33の情報とコンテンツ属性要求元のエリア情報とを照合し、その照合結果に基づいて、要求に係るコンテンツを当該エリアに配信許可するか否かを決定する。
上記の各装置における機能部、及び本発明の各手段は、コンピュータに、本実施の形態において説明した処理内容を記述したプログラムを実行させることにより実現されるものである。また、上記の各装置は、通信処理機能を有するコンピュータにより実現できる。また、マルチキャスト制御ゲートウェイ(MCG)及びスプリッタ(SP)はルータにより実現することもできる。
次に、図6のシーケンス図を参照して本実施の形態のシステムの動作を説明する。このシーケンスは、モバイルIPクライアントであるコンテンツ配信サーバ(CDS)を認証し、マルチキャストストリームを要求するクライアント群に向けて、コンテンツマルチキャスト配信ツリーを自動生成し、コンテンツ配信サーバ(CDS)からユニキャストカプセル化されたマルチキャストストリームを受信し、コンテンツをマルチキャスト配信開始するまでのシーケンスの一例である。
本実施の形態におけるマルチキャスト配信システムにおける処理シーケンスは、(1)AMSへのマルチキャストコンテンツ登録、(2)コンテンツ配信サーバの認証、(3)コンテンツ受信要求処理、(4)コンテンツ配信ツリー作成の段階、及び、(5)コンテンツ中継とマルチキャスト配信、の5つの段階に大きく分けることができる。
(1) AMSへのマルチキャストコンテンツ登録
事前にマルチキャストアドレスと、そのコンテンツ配信サーバ(CDS)のユニキャストアドレス(ここではモバイルIPv6のホームアドレス)等のコンテンツ属性情報をアドレスマッピングサーバ(AMS)に登録しておく。
(2) コンテンツ配信サーバの認証
マルチキャストコンテンツを発信するコンテンツ配信サーバ(CDS)は、ホームエージェント(HA)に対して認証を要求する(バインディングアップデート時等)(ステップ11)。なお、ホームエージェント(HA)には、コンテンツ配信サーバ(CDS)を認証するための情報が事前に登録されているものとする。ホームエージェント(HA)はこの認証が成功の場合、コンテンツ配信サーバ(CDS)のホームアドレスと気付けアドレスの対応を保持し、気付けアドレスに対応するマルチキャスト制御ゲートウェイ(MCG1とする)に対して、ホームアドレスと気付けアドレス、認証結果を通知する(ステップ12)。マルチキャスト制御ゲートウェイ(MCG1)は、この通知に基づき、コンテンツ配信サーバ(CDS)のホームアドレスと気付けアドレスを、認証されたコンテンツ配信サーバ(CDS)のアドレスとして登録しておく。
そして、コンテンツ配信サーバ(CDS)から発信されるユニキャストパケットや、コンテンツ配信サーバ(CDS)宛に送信されるユニキャストパケットを受信した場合には、上記の登録内容に基づき、認証されたコンテンツ配信サーバ(CDS)から発信されたパケットもしくは認証されたコンテンツ配信サーバ(CDS)宛のパケットであると判断し、転送を行う。
(3)コンテンツ受信要求処理
視聴者側のマルチキャスト制御ゲートウェイ(MCG2とする)は、無線アクセスエリアのゲートウェイであり、配下のLAN(VLAN)に関するエリア情報を管理している。ここではまず、コンテンツを要求するクライアントの認証を行うが、この処理については後に詳述する。
また、認証処理を完了したクライアントが、あるマルチキャストコンテンツの配信要求を発信すると(ステップ13)、その配信要求が、認証されたクライアントから発信されたものかどうかをチェックするが、この処理についても後に詳述する。
ステップ13においてマルチキャスト配信要求が発信されると、マルチキャスト制御ゲートウェイ(MCG2)のコンテンツ受信クライアント検出部16が前記配信要求を受信する。この配信要求は上記コンテンツの識別情報(マルチキャストアドレス)とエリア情報とを含む。
マルチキャスト制御ゲートウェイ(MCG2)は、次に、コンテンツ配信サーバ(CDS)に対して配信要求されたマルチキャストコンテンツの属性を要求するため、コンテンツ属性要求部13からアドレスマッピングサーバ(AMS)に対して、要求に係るコンテンツに関するコンテンツ属性要求メッセージを発信する(ステップ14)。なお、マルチキャスト制御ゲートウェイ(MCG2)には、アドレスマッピングサーバ(AMS)のアドレス及びポート番号等がコンフィグファイル等に予め設定してあるものとする。前記コンテンツ属性要求メッセージには、配信先(クライアントの存在する場所)のエリア情報(ネットワークプレフィクス、MCG2配下のVLAN ID等を含む)が含まれる。
アドレスマッピングサーバ(AMS)のコンテンツ属性要求受信部31は、前記コンテンツ属性要求メッセージを受信すると、そのメッセージの内容を制御部35へ通知する。アドレスマッピングサーバ(AMS)の制御部35は、アドレスマッピングサーバ(AMS)のコンテンツ属性データベース33を参照し、要求されたコンテンツに対する配信可能エリア情報と、前記メッセージに含まれる配信先エリア情報とを照合する。この照合の結果、クライアントの存在するエリアに対してコンテンツ配信が可能であるならば、アドレスマッピングサーバ(AMS)は、コンテンツ属性送信部32から、MCG2に対してコンテンツ属性を通知する(ステップ15)。コンテンツ属性は、コンテンツ配信サーバ(CDS)のホームアドレスを含む。
マルチキャスト制御ゲートウェイ(MCG2)のコンテンツ属性要求部13は、前記コンテンツ属性を受信すると、制御部15に通知し、制御部15は、配信先エリアとマルチキャストアドレスのペアをセッション情報として管理する。そして、マルチキャスト制御ゲートウェイ(MCG2)のストリーム配信要求部14から、コンテンツ配信サーバ(CDS)のホームアドレスに向けてコンテンツ配信要求メッセージを発信する(ステップ16)。このコンテンツ配信要求メッセージは、前記ホームアドレス、要求するコンテンツに対応するマルチキャストアドレス、要求元MCG2のアドレスを含む。
(4) コンテンツ配信ツリー作成
マルチキャスト制御ゲートウェイ(MCG2)から前記ホームアドレス宛に発信されるパケットは、ホームエージェント(HA)に送信され、ホームエージェント(HA)から前記ホームアドレスを有するコンテンツ配信サーバ(CDS)の気付けアドレスに転送されることになる。
本実施の形態では、マルチキャスト制御ゲートウェイ(MCG2)とホームエージェント(HA)間の通信経路途中、又は、ホームエージェント(HA)とコンテンツ配信サーバ(CDS)間の通信経路途中に、いくつかのSPとなるノードが存在する。図6の例では、SP1という1つのスプリッタ(SP)となるノードが存在し、SP1がマルチキャスト制御ゲートウェイ(MCG2)とホームエージェント(HA)間の通信経路途中にあるものとする。このとき、マルチキャスト制御ゲートウェイ(MCG2)からコンテンツ配信サーバ(CDS)のホームアドレスに向けて発信されたコンテンツ配信要求メッセージは、まずスプリッタ(SP1)のコンテンツ要求受信部21により受信される。スプリッタ(SP1)のコンテンツ要求受信部21は、前記コンテンツ配信要求メッセージを受信すると、そのメッセージをセッション管理部251へ通知する。スプリッタ(SP1)のセッション管理部251は、この要求メッセージを以下のように処理する。
(4.1) 発信元MCG2のアドレスと、要求するコンテンツのチャネル(識別情報(マルチキャストアドレス)とのペアをセッション情報として記憶装置に管理する(ステップ17)。
(4.2) 前記コンテンツ配信要求メッセージの要求元アドレスを、元のMCG2ではなく、自身(SP1)のアドレスに変更する。それから、書き換えたコンテンツ配信要求メッセージを、前記ホームアドレスに向けて発信する(ステップ18)。
このコンテンツ配信要求メッセージは、次にホームエージェント(HA)に配信され、ホームエージェント(HA)から、この要求メッセージがコンテンツ配信サーバ(CDS)へ転送される(ステップ19)。この要求メッセージはMCG1を経由するが、MCG1は、当該コンテンツ配信サーバ(CDS)が認証済であると判断し、転送を許可する。コンテンツ配信サーバ(CDS)は、この配信要求メッセージを受信すると、ホームエージェント(HA)ではなく、ホームエージェント(HA)の直前の発信元装置(ここではSP1)のアドレスと、要求されたコンテンツのマルチキャストアドレスとのペアをセッション情報として管理する。なお、“ツリーが作成された”とは、上記の各ノードにおいて特定のコンテンツに対応したセッション情報が保持されたことをいう。
(5)コンテンツ中継とマルチキャスト配信の段階
モバイルIPクライアントであるコンテンツ配信サーバ(CDS)は、保持しているセッション情報を元に、要求されたコンテンツを配信する。上記過程では、要求されたコンテンツ配信先としてSP1が登録されているため、当該コンテンツをユニキャストでSP1宛にユニキャストカプセル化してストリーム配信する(ステップ20、21)。マルチキャスト制御ゲートウェイ(MCG1)は、コンテンツ配信サーバ(CDS)が認証済であると判断し、ユニキャストリームの転送を行う。また、このストリームは、ホームエージェント(HA)を経由してスプリッタ(SP1)へ転送される(ステップ22)。
スプリッタ(SP1)のストリーム受信部24は、ユニキャストカプセル化されたコンテンツストリームを受信すると、セッション管理部25において管理しているセッション情報に基づき転送を行う。ここではマルチキャスト制御ゲートウェイ(MCG2)に対するセッションが管理されているため、ストリーム配信部22から、マルチキャスト制御ゲートウェイ(MCG2)に対してコンテンツをストリーム配信する(ステップ23)。
マルチキャスト制御ゲートウェイ(MCG2)のストリーム受信部12は、スプリッタ(SP1)からコンテンツを受信する。そして、マルチキャスト復元部19は、コンテンツストリームをマルチキャストに復元し(ステップ24)、ストリーム配信部11はセッション管理部152において管理しているセッション情報に基づきコンテンツを配信する(ステップ25)。ここでは、クライアントが存在するエリアに対するセッションが管理されているため、ストリーム配信部11から、当該エリアに対して、コンテンツストリームをマルチキャストチャネルで配信する。
以上のシーケンス例では、SPが1台であったが、SPは無くても良く、また2台以上存在していても良い。
また、コンテンツ配信サーバ(CDS)がモバイルIP機能を持たない構成としてもよい。この場合、AMSにはコンテンツ配信サーバ(CDS)のIPアドレスが登録され、コンテンツ配信サーバ(CDS)から送信されるパケット、コンテンツ配信サーバ(CDS)宛のパケットはHAを経由しない。それ以外の処理はモバイルIP機能を持つ場合と同じである。
(クライアントの認証)
以下、(3)コンテンツ受信要求処理におけるコンテンツ受信クライアントの認証チェック処理について図7のシーケンスチャートを参照して詳細に説明する。ここでの処理により、認証されたクライアントのみがマルチキャストを配信要求できるようになる。
(3.1) コンテンツ受信クライアントのログイン
まず、コンテンツの配信要求を行おうとするクライアントの認証を行う。認証方法は特定の方法に限定されない。例えば、クライアントがモバイルIPv6機能を持つ場合には、ホームエージェント(HA)がモバイルIPの機能によってクライアントを認証し、認証OKであればホームエージェント(HA)がクライアントのグローバルなIPアドレス(ホームアドレス)をマルチキャスト制御ゲートウェイ(MCG2)のHA通信部10に通知し、HA通信部10はそれを認証状態管理部151に通知し、認証状態管理部151はそのアドレスを認証されたクライアントのアドレスとして記憶装置に格納し、管理する。また、クライアントがモバイルIPの機能を持たない場合でも、ホームエージェント(HA)にモバイルIPの機能を持たないクライアントの認証を行う機能を備えることにより、クライアントがホームエージェント(HA)にアクセスして、ホームエージェント(HA)が認証を行うことができる。
また、クライアントとマルチキャスト制御ゲートウェイ(MCG2)間でIPsecネゴシエーションを行うことにより認証を行い、マルチキャスト制御ゲートウェイ(MCG2)が認証済みクライアントのアドレスを取得してもよい。また、マルチキャスト制御ゲートウェイ(MCG2)が認証用WWWページをクライアントに提供し、クライアントからIDとパスワードの入力を受けて、予め登録したID、パスワードと比較することによりクライアントを認証してもよい。
図7に示す例では、ホームエージェント(HA)がクライアントの認証を行い(ステップ31)、認証に成功したクライアントのグローバルなIPアドレスをマルチキャスト制御ゲートウェイ(MCG2)に通知し(ステップ32)、それを認証状態管理部151に通知している(ステップ33)。
そして、マルチキャスト制御ゲートウェイ(MCG2)は、取得したIPアドレスを用いてクライアントにアクセスすることにより(ステップ34)、クライアントのMACアドレスを取得し、認証状態管理部151は取得したMACアドレスをIPアドレスに対応付けて管理する(ステップ35、36)。
(3.2) コンテンツ受信要求(マルチキャストJoin)
マルチキャストの配信要求するため、クライアントはJoin(IPv4マルチキャストであればIGMP Report、IPv6マルチキャストであればMLD Report)を発信するが、図7はIPv6マルチキャストの場合を示している。
IPv4マルチキャストの場合であれば、マルチキャスト制御ゲートウェイ(MCG2)の認証チェック部17は、IGMP Reportの発信元IPアドレスとMACアドレスの組が、前記(3.1)の処理により保持されているIPアドレスとMACアドレスの組のいずれかと一致しているかどうかチェックする。一致しているものが無ければ当該Joinを破棄する。一致している場合、図6におけるステップ16からの処理を行ってマルチキャスト配信を行う。なお、コンテンツ属性要求をし、要求エリアに配信可能である場合の応答を受けた場合に、パケットフィルタ部18は、そのコンテンツの当該エリアに対する配信のフィルタをオープンしておく。
一方、IPv6マルチキャストの場合は、MLD Reportの発信元IPアドレスがリンクローカルアドレスであるため、IPv4マルチキャストの場合にようにグローバルIPアドレスとの一致をチェックすることができない。そこで、本実施の形態では以下のようにしてMLD Reportが認証されたクライアントからのパケットであるかどうかをチェックする。
図7に示すように、まず、マルチキャスト制御ゲートウェイ(MCG2)の認証チェック部17は、クライアントから受信したMLD Reportパケットからの発信元MACアドレス(MAC1とする)を取得し(ステップ37、38)、MAC1が、前記(3.1)のステップ36により取得し、管理していた情報のどれかと一致しているかチェックする。一致しているものが無ければ当該配信要求を破棄する。
MAC1と一致するMACアドレスが存在する場合、認証チェック部17は、MAC1に対応するグローバルなIPアドレスを認証状態管理部151から取得する(ステップ39、40)。そして、IPv6のNeighbor Solicitation(近隣要請)パケットに目的アドレスとして認証状態管理部151から取得したIPアドレスを設定し、そのNeighbor Solicitationパケットをクライアント側のエリアに発信する(ステップ41)。
このパケットを受信した上記IPアドレスを持つクライアントから応答パケット(Neighbor Advertisement(近隣広告))が通知されると(ステップ42)、そのパケットのMACアドレス(MAC2とする)をチェックし、MAC2がMAC1と一致するかどうかチェックする(ステップ43)。MAC2がMAC1と一致する場合は、応答パケットを送信したクライアントは、MAC1に対応付けて保持されるIPアドレスを有するクライアント、すなわち認証されたクライアントであると判定できる。従って、MAC2がMAC1と一致する場合は、ステップ37でMLD Reportを送信したクライアントは認証済みのクライアントであると判定する(ステップ44)。
(3.3)コンテンツ配信エリアチェック
(3.2)における認証チェックで受理されたマルチキャスト配信要求に対して、マルチキャスト制御ゲートウェイ(MCG2)は、図6のステップ14、15と同じ処理を行って、コンテンツ配信エリアチェックを行う(ステップ45〜49)。ここで、配信可の応答を受けた場合は、パケットフィルタ部18のフィルタをオープンしておく(図7のステップ50)。その後、図6に示したステップ16からの処理を行って、コンテンツ配信サーバ(CDS)にコンテンツを要求し、MCG2はユニキャストで受信したストリームを要求エリアに対してマルチキャスト配信する(ステップ51)。
(具体例)
次に、図8に示すネットワーク構成を用いて、本発明の実施の形態をより具体的に説明する。図8に示すネットワークにおいて、各ネットワーク装置(ネットワークにおいてパケットを中継する装置)はIPv6を用いて通信するものとし、図8に示す通りのIPv6アドレスが付与されているものとする。
すなわち、クライアントの無線アクセス可能なエリアとして、プレフィクス2001:0:1:1::/64に対応するエリア1と、2001:0:1:2::/64に対応するエリア2、及び2001:2:1:1::/64に対応するエリア3が存在する。2001:0:1:1::/64及び2001:0:1:2::/64はマルチキャスト制御ゲートウェイ(MCG1)の配下であり、2001:2:1:1::/64はマルチキャスト制御ゲートウェイ(MCG2)の配下にある。
マルチキャスト制御ゲートウェイ(MCG1)のユニキャスト網側(インターネット側)のアドレスは2001:1:1:1::2である。一方、マルチキャスト制御ゲートウェイ(MCG2)のユニキャスト網側(インターネット側)のアドレスは2001:2:2:1::2である。
ホームエージェント(HA)のアドレスは2001:9:9:9::2である。コンテンツ配信サーバ1(CDS1)はモバイルIPv6クライアントであり、そのホームアドレスは2001:9:9:9::10である。また、図8に示す状態においてコンテンツ配信サーバ1(CDS1)は2001:0:1:1::/64に対応するエリア1に存在するため、その気付けアドレスは2001:0:1:1::abcdであるものとし、この気付けアドレスをモバイルIPv6の仕組みを用いてホームエージェント(HA)に通知している。
また、アドレスマッピングサーバ(AMS)のアドレスは2001:8:8:8::2であり、図9に示すコンテンツ属性情報を保持している。このコンテンツ属性情報は、コンテンツ配信サーバ1(CDS1)が、マルチキャストアドレスff08::1:1に対してコンテンツを配信し、マルチキャストアドレスff08::1:1に対応するコンテンツは、マルチキャスト制御ゲートウェイ(MCG2)配下であるプレフィクス2001:2:1:1::/64のネットワークを含むいくつかのエリアへの配信が許可されていることを示している。また、コンテンツ配信を要求するクライアントが認証されていることを要するか否か設定されている。「要」の場合、コンテンツ属性要求メッセージに、コンテンツ配信要求をしたクライアントが認証されている旨の情報が含まれている場合に、コンテンツ属性を提供する。
マルチキャスト制御ゲートウェイ(MCG1及びMCG2)は、このようなマルチキャストコンテンツ属性を管理するアドレスマッピングサーバ(AMS)が2001:8:8:8::2に存在することを、コンフィグファイルより読み取り、認知しているとする。
次に図8の構成におけるコンテンツ要求開始からマルチキャスト配信開始までの動作について説明する。
ここで、マルチキャスト配信サーバ1(CDS1とする)は、マルチキャスト制御ゲートウェイ(MCG1)配下の2001:0:1:1::/64に存在し、認証済であるものとする。また、コンテンツを要求するクライアント1も認証済みであるものとする。まず、クライアント1が、マルチキャストアドレスff08::1:1に対応するコンテンツを要求すると、マルチキャスト制御ゲートウェイ(MCG2)のコンテンツ受信クライアント検出部16がこのクライアントからの要求メッセージ(MLD Report)を受信する。そして、図7を用いて説明した手順で、要求メッセージが認証されたクライアントから送られたものであることをチェックすると、マルチキャスト制御ゲートウェイ(MCG2)は、要求されたマルチキャストコンテンツの属性を取得するため、コンテンツ属性要求部13からアドレスマッピングサーバ(AMS)に対してコンテンツ属性要求メッセージを発信する。
図10にコンテンツ属性要求メッセージの内容の一例を示す。図10に示すように、コンテンツ属性要求メッセージは、配信を要求するコンテンツのマルチキャストアドレスと配信先のネットワークプレフィクス(この場合は、2001:2:1:1::/64)に加えて、配信を要求するクライアントの認証チェック結果を含む。
これを受信したアドレスマッピングサーバ(AMS)のコンテンツ属性要求受信部31は、これをAMSの制御部35へ通知する。制御部35はデータベース(図9に示すコンテンツ属性)を参照し、要求されたマルチキャストアドレスに対応するコンテンツが、要求元のエリア3に配信可能であり、なおかつ、配信要求を行ったクライアントが認証済みであることを判定する。この結果、アドレスマッピングサーバ(AMS)のコンテンツ属性送信部32は、図11に示す内容のコンテンツ属性をマルチキャスト制御ゲートウェイ(MCG2)へ通知する。
マルチキャスト制御ゲートウェイ(MCG2)のストリーム配信要求部14は、前記コンテンツ属性を用いて、コンテンツ配信サーバ1(CDS1)(2001:9:9:9::10)に向けて、図12に示す、マルチキャストアドレス(ff08::1:1)のコンテンツを要求するメッセージを発信する。
コンテンツ配信サーバ1(CDS1)はモバイルIPv6クライアントであるため、前記要求メッセージは、ホームエージェント(HA)が受信する。ホームエージェント(HA)はこのメッセージをコンテンツ配信サーバ1(CDS1)(気付けアドレスである2001:0:1:1::abcd)に転送する。
図13に、コンテンツ配信要求メッセージの転送経路を示す。コンテンツ配信サーバ1(CDS1)は、ホームエージェント(HA)から転送されたマルチキャスト制御ゲートウェイ(MCG2)からのコンテンツ配信要求メッセージを受信すると、マルチキャスト制御ゲートウェイ(MCG2)に対するコンテンツ配信セッションを作成する。
そして、コンテンツ配信サーバ1(CDS1)はマルチキャスト制御ゲートウェイ(MCG2)へ配信するff08::1:1に対応するマルチキャストコンテンツをユニキャストカプセル化し、これをマルチキャスト制御ゲートウェイ(MCG2)に向けて送信する。コンテンツ配信サーバ1(CDS1)は、モバイルIPv6クライアントであるため、コンテンツ配信サーバ1(CDS1)からマルチキャスト制御ゲートウェイ(MCG2)へのストリームはホームエージェント(HA)を経由して転送される。図14に、ストリーム配信経路を示す。
マルチキャスト制御ゲートウェイ(MCG2)のストリーム受信部12は、当該コンテンツを受信すると、MCG2のマルチキャスト復元部19が、ff08::1:1に対応するコンテンツをユニキャストパケットからマルチキャストパケットに復元し、MCG2のストリーム配信部11が、セッション情報に基づき、当該コンテンツをクライアント1の存在するエリア3に向けてマルチキャスト配信する。
ここで、コンテンツ配信サーバ1(CDS1)が、2001:0:1:1::/64に対応するネットワークエリア1から、2001:0:1:2::/64に対応するネットワークエリアに移動したとする。コンテンツ配信サーバ1(CDS1)はモバイルIPv6クライアントであり、ホームアドレスは2001:9:9:9::10のまま変わらないが、2001:0:1:2::/64に対応するエリア2に存在するため、気付けアドレスは例えば2001:0:1:2::abcdに変化する。このとき、コンテンツ配信サーバ1(CDS1)は、この気付けアドレスをモバイルIPv6の仕組みを用いてホームエージェント(HA)に通知する。また、ホームエージェント(HA)によりコンテンツ配信サーバ1(CDS1)の認証がなされる。なお、AMSは、コンテンツ配信サーバ1(CDS1)のホームアドレスを管理しているので、AMSが管理するコンテンツ配信サーバ1(CDS1)のアドレスは全く変更を要しない。
このとき、クライアント1からのマルチキャストff08::1:1の要求に対して、MCG2が発信するストリーム要求メッセージは、図15に示すように、正しいコンテンツ配信サーバ1(CDS1)の所在地に、ホームエージェント(HA)により転送される。また、コンテンツ配信サーバ1(CDS1)からのストリーム配信経路は、図16に示す経路になる。これにより、マルチキャスト制御ゲートウェイ(MCG2)及びその配下のマルチキャストクライアントは、コンテンツ配信サーバ1(CDS1)の移動を意識せず、マルチキャストコンテンツ(ff08::1:1)を受信し続けることができる。
上記のように本実施の形態で説明したマルチキャスト配信システムによれば、アドレスマッピングサーバにおけるデータベースを設定することにより、コンテンツ毎にコンテンツ配信サーバとコンテンツ配信先エリアを指定することができ、指定したエリアにおけるクライアントに対してのみ、コンテンツをマルチキャスト配信されるといったポリシをネットワークに反映でき、このポリシに従って動的にコンテンツ配信ツリーを構築することが可能となる。
また、本実施の形態で説明したマルチキャスト配信システムによれば、MLD Reportを送信したクライアントが、認証されたクライアントか否かを判定でき、認証されたクライアントだけにコンテンツの配信要求を許可するという制御を実現できる。
本発明は、上記の実施例に限定されることなく、特許請求の範囲内で種々変更・応用が可能である。
従来技術におけるマルチキャスト配信システムの一例を示す図である。 本発明の実施の形態におけるマルチキャスト配信システムを示す図である。 本発明の実施の形態におけるマルチキャスト制御ゲートウェイの機能ブロック図である。 本発明の実施の形態におけるスプリッタの機能ブロック図である。 本発明の実施の形態におけるアドレスマッピングサーバの機能ブロック図である。 本発明の実施の形態における、クライアント及びコンテンツ配信サーバの認証から、コンテンツのマルチキャスト配信開始までのシーケンスを示す図である。 コンテンツ受信クライアントの認証チェック処理を説明するためのシーケンスチャートである。 本発明の実施の形態におけるマルチキャスト配信システムを詳細に示す図である。 本発明の実施の形態におけるアドレスマッピングサーバが保持するコンテンツ属性情報の例である。 本発明の実施の形態におけるコンテンツ属性要求メッセージの内容の一例を示す図である。 本発明の実施の形態におけるアドレスマッピングサーバから送信されるコンテンツ属性メッセージの内容の一例を示す図である。 本発明の実施の形態におけるストリーム配信要求メッセージの内容の一例を示す図である。 マルチキャストアドレス(ff08::1:1)に対応するストリーム配信要求メッセージの転送経路を示す図である。 マルチキャストアドレス(ff08::1:1)に対応するストリーム配信経路を示す図である。 コンテンツ配信サーバが移動した後のストリーム配信要求メッセージの転送経路を示す図である。 コンテンツ配信サーバが移動した後のストリーム配信経路を示す図である。
符号の説明
1、3 マルチキャスト対応ルータ
5 クライアント
AMS アドレスマッピングサーバ
HA ホームエージェント
CDS コンテンツ配信サーバ
SP スプリッタ
MCG マルチキャスト制御ゲートウェイ
10 HA通信部
11 ストリーム配信部
12 ストリーム受信部
13 ストリーム配信要求部
14 コンテンツ属性要求部
15 制御部
16 コンテンツ受信クライアント検出部
17 認証チェック部
18 パケットフィルタ部
19 マルチキャスト復元部
20 クライアント認証部
21 コンテンツ要求受信部
22 ストリーム配信部
23 ストリーム配信要求部
24 ストリーム受信部
25 制御部
31 コンテンツ属性要求受信部
32 コンテンツ属性送信部
33 コンテンツ属性管理データベース
34 属性操作用ユーザインタフェース部
35 制御部

Claims (4)

  1. 受信したマルチキャストコンテンツ配信要求が、認証されたクライアントから送信されたものであるか否かを判定する機能を持つ認証ゲートウェイ装置であって、
    認証されたクライアントのIPv6グローバルアドレスとMACアドレスとを対応付けて格納するアドレス情報格納手段と、
    あるクライアントから、IPv6リンクローカルアドレスを発信元IPアドレスとするマルチキャストコンテンツ配信要求を受信し、当該マルチキャストコンテンツ配信要求の発信元クライアントのMACアドレスを抽出し、このMACアドレスに対応するIPv6グローバルアドレスを前記アドレス情報格納手段から取得するIPアドレス取得手段と、
    前記IPアドレス取得手段により取得したIPv6グローバルアドレスを目的アドレスとする近隣要請メッセージを、前記認証ゲートウェイ装置配下のエリアにマルチキャスト配信する近隣要請手段と、
    前記近隣要請メッセージに対する応答メッセージを受信し、この応答メッセージに含まれるMACアドレスを抽出し、このMACアドレスが前記マルチキャストコンテンツ配信要求の発信元クライアントのMACアドレスと一致する場合に、前記マルチキャストコンテンツ配信要求の発信元クライアントは認証されたクライアントであると判定する認証判定手段と
    を有することを特徴とする認証ゲートウェイ装置。
  2. 前記認証ゲートウェイ装置は、
    マルチキャストコンテンツを配信するコンテンツ配信装置と、コンテンツ属性情報管理装置とを含むマルチキャスト配信システムで使用される装置であり、マルチキャストコンテンツをクライアントにマルチキャスト配信する機能を含み、
    前記認証ゲートウェイ装置の配下にあるクライアントから、コンテンツ配信先エリア情報とコンテンツ識別情報とを含むマルチキャストコンテンツ配信要求を受信し、前記認証判定手段により当該マルチキャストコンテンツ配信要求が、認証されたクライアントからのものであると判定された場合に、前記コンテンツ配信先エリア情報と前記コンテンツ識別情報とを含むコンテンツ属性要求を前記コンテンツ属性情報管理装置に送信する手段と、
    前記コンテンツ識別情報に対応するマルチキャストコンテンツの配信が可能であると判定した前記コンテンツ属性情報管理装置から、当該マルチキャストコンテンツの送信元のコンテンツ配信装置のアドレスを含む情報を受信するコンテンツ情報受信手段と、
    前記マルチキャストコンテンツの送信元のコンテンツ配信装置に向けて前記マルチキャストコンテンツの配信要求を送信する手段と、
    受信したマルチキャストコンテンツを前記コンテンツ配信先エリア情報に対応するエリアにマルチキャスト配信する手段と
    を有する請求項1に記載の認証ゲートウェイ装置。
  3. 前記マルチキャストコンテンツの送信元のコンテンツ配信装置はモバイルIP機能を有し、前記コンテンツ属性情報管理装置は、前記コンテンツ配信装置のアドレスとして当該コンテンツ配信装置のホームアドレスを保持し、前記コンテンツ情報受信手段は、前記コンテンツ属性情報管理装置から前記コンテンツ配信装置のホームアドレスを含む情報を受信することを特徴とする請求項2に記載の認証ゲートウェイ装置。
  4. 受信したマルチキャストコンテンツ配信要求が、認証されたクライアントから送信されたものであるか否かを判定する認証ゲートウェイ装置の機能をコンピュータに実現させるプログラムであって、コンピュータを、
    認証されたクライアントのIPv6グローバルアドレスとMACアドレスとを対応付けて記憶装置に格納するアドレス情報格納手段、
    あるクライアントから、IPv6リンクローカルアドレスを発信元IPアドレスとするマルチキャストコンテンツ配信要求を受信し、当該マルチキャストコンテンツ配信要求の発信元クライアントのMACアドレスを抽出し、このMACアドレスに対応するIPv6グローバルアドレスを前記記憶装置から取得するIPアドレス取得手段、
    前記IPアドレス取得手段により取得したIPv6グローバルアドレスを目的アドレスとする近隣要請メッセージを、前記認証ゲートウェイ装置配下のエリアにマルチキャスト配信する近隣要請手段、
    前記近隣要請メッセージに対する応答メッセージを受信し、この応答メッセージに含まれるMACアドレスを抽出し、このMACアドレスが前記マルチキャストコンテンツ配信要求の発信元クライアントのMACアドレスと一致する場合に、前記マルチキャストコンテンツ配信要求の発信元クライアントは認証されたクライアントであると判定する認証判定手段、
    として機能させるプログラム。
JP2005110228A 2005-04-06 2005-04-06 認証ゲートウェイ装置及びそのプログラム Active JP4498968B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005110228A JP4498968B2 (ja) 2005-04-06 2005-04-06 認証ゲートウェイ装置及びそのプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005110228A JP4498968B2 (ja) 2005-04-06 2005-04-06 認証ゲートウェイ装置及びそのプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006295340A JP2006295340A (ja) 2006-10-26
JP4498968B2 true JP4498968B2 (ja) 2010-07-07

Family

ID=37415454

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005110228A Active JP4498968B2 (ja) 2005-04-06 2005-04-06 認証ゲートウェイ装置及びそのプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4498968B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100596059C (zh) * 2006-10-27 2010-03-24 华为技术有限公司 一种组播认证方法、系统及应用
CN101309157B (zh) * 2007-05-16 2011-12-28 上海贝尔阿尔卡特股份有限公司 一种组播业务管理方法及其装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004180316A (ja) * 2002-11-26 2004-06-24 Huawei Technologies Co Ltd 802.1xプロトコルベースマルチキャスト制御方法
JP2004206158A (ja) * 2002-10-28 2004-07-22 Toshiba Corp コンテンツ送受信システム、コンテンツ送信装置、コンテンツ受信装置及びコンテンツ送受信方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004206158A (ja) * 2002-10-28 2004-07-22 Toshiba Corp コンテンツ送受信システム、コンテンツ送信装置、コンテンツ受信装置及びコンテンツ送受信方法
JP2004180316A (ja) * 2002-11-26 2004-06-24 Huawei Technologies Co Ltd 802.1xプロトコルベースマルチキャスト制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006295340A (ja) 2006-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4579934B2 (ja) レガシーノードとhipノード間のホストアイデンティティプロトコル(hip)接続を確立するためのアドレス指定方法及び装置
US7894359B2 (en) System and method for distributing information in a network environment
US20080301303A1 (en) Virtual network connection apparatus, system, method for controlling connection of a virtual network and computer-readable storage medium
JP3831364B2 (ja) 通信システム、同通信システムにおけるセキュリティポリシーの配布方法
US7849195B2 (en) Host identity protocol method and apparatus
CA2419853A1 (en) Location-independent packet routing and secure access in a short-range wireless networking environment
JP4494279B2 (ja) マルチキャスト制御方法、マルチキャスト制御装置、及びコンテンツ属性情報管理装置、並びにプログラム
JP2004336776A (ja) モバイル・セキュリティ・アーキテクチャ
US20040098448A1 (en) Data distribution system
KR20150117606A (ko) 콘텐츠-중심 네트워크 내의 심플 서비스 발견을 위한 시스템과 방법
US20100303072A1 (en) Multicast Source Mobility
WO2008151557A1 (fr) Procédé, équipement et système ip mobile de serveur mandataire pour déclencher une optimisation de route
CN103997479B (zh) 一种非对称服务ip代理方法和设备
CN102546308B (zh) 基于重复地址检测实现邻居发现代理的方法和系统
JP2006042223A (ja) パケット転送装置
WO2010099680A1 (zh) 私网用户对同侧私网设备访问的实现方法及系统
TWI493946B (zh) 虛擬私有網路通信系統、路由裝置及其方法
WO2008052475A1 (fr) Procédé, système et dispositif pour une authentification de multidiffusion
JP4694240B2 (ja) 暗号キー配信装置及びそのプログラム
JP4498968B2 (ja) 認証ゲートウェイ装置及びそのプログラム
JP2010187314A (ja) 認証機能付きネットワーク中継機器及びそれを用いた端末の認証方法
JP4554420B2 (ja) ゲートウェイ装置及びそのプログラム
JP4361446B2 (ja) マルチキャスト制御方法、マルチキャストエリア管理装置、及びマルチキャスト制御装置、並びにプログラム
JP2007166146A (ja) 通信中にアドレス変更が可能な通信装置、システム及び通信方法
Mondal Mobile IP: Present state and future

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071128

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100323

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100413

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100414

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130423

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4498968

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140423

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250