JP4489450B2 - Fuel pump - Google Patents
Fuel pump Download PDFInfo
- Publication number
- JP4489450B2 JP4489450B2 JP2004023069A JP2004023069A JP4489450B2 JP 4489450 B2 JP4489450 B2 JP 4489450B2 JP 2004023069 A JP2004023069 A JP 2004023069A JP 2004023069 A JP2004023069 A JP 2004023069A JP 4489450 B2 JP4489450 B2 JP 4489450B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- impeller
- fuel
- recess
- fuel discharge
- groove
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 239000000446 fuel Substances 0.000 title claims description 240
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 144
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 31
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 4
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical group [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 238000002788 crimping Methods 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 239000002828 fuel tank Substances 0.000 description 1
- 239000003502 gasoline Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)
Description
本発明は、ガソリン等の燃料を吸入して昇圧し、昇圧した燃料を吐出する燃料ポンプに関するものである。 The present invention relates to a fuel pump that sucks fuel such as gasoline and boosts the pressure, and discharges the boosted fuel.
略円板形状のインペラと、そのインペラを回転可能に収容しているケーシングを備える燃料ポンプが知られている。典型的な燃料ポンプの構成を以下に説明する。従来の燃料ポンプの一例が、特許文献1に記載されている。
・インペラの外周には、周方向に繰返す凹所群がインペラの表裏両面のそれぞれに形成されている。
・インペラの表面に対向するケーシング内面には、インペラの外周に対向する領域を上流端から下流端まで伸びている第1溝が形成されている。
・インペラの裏面に対向するケーシング内面には、インペラの外周に対向する領域を上流端から下流端まで伸びている第2溝が形成されている。
・ケーシングには、第1溝の上流端の近傍とケーシング外とを連通する燃料吸入流路と、第2溝の下流端の近傍とケーシング外とを連通する燃料吐出流路とが形成されている。
・第1溝と第2溝の下流端よりも下流で上流端よりも上流の領域では、ケーシング内面がインペラの外周に極めて接近し、第1溝と第2溝の下流端と上流端の間を実質的に分離している。インペラの外周に極めて接近して第1溝と第2溝の下流端と上流端の間を実質的に分離するケーシング内面は、ラジアルシールと称される。
There is known a fuel pump including a substantially disc-shaped impeller and a casing that rotatably accommodates the impeller. A typical fuel pump configuration is described below. An example of a conventional fuel pump is described in
-On the outer periphery of the impeller, concave groups that repeat in the circumferential direction are formed on both the front and back surfaces of the impeller.
A first groove extending from an upstream end to a downstream end in a region facing the outer periphery of the impeller is formed on the inner surface of the casing facing the impeller surface.
A second groove extending from the upstream end to the downstream end in a region facing the outer periphery of the impeller is formed on the inner surface of the casing facing the back surface of the impeller.
The casing is formed with a fuel intake passage that communicates the vicinity of the upstream end of the first groove and the outside of the casing, and a fuel discharge passage that communicates the vicinity of the downstream end of the second groove and the outside of the casing. Yes.
-In the region downstream from the downstream end of the first groove and the second groove and upstream from the upstream end, the casing inner surface is very close to the outer periphery of the impeller, and between the downstream end and the upstream end of the first groove and the second groove. Are substantially separated. The casing inner surface that is very close to the outer periphery of the impeller and substantially separates between the downstream end and the upstream end of the first groove and the second groove is referred to as a radial seal.
上記した構成の燃料ポンプでは、インペラが回転すると燃料吸入流路からケーシング内に燃料が吸入される。吸入された燃料はインペラ外周の凹所内に導入される。インペラの回転に起因した遠心力が凹所内の燃料に作用し、インペラの表面側凹所と第1溝にまたがる旋回流と、裏面側凹所と第2溝にまたがる旋回流が発生する。ケーシング内に吸入された燃料は、旋回流を形成しながら第1溝と第2溝に沿って下流側に進む。この過程で燃料が昇圧され、昇圧された燃料は燃料吐出流路からケーシング外に吐出される。
この構成の燃料ポンプは、第1溝と第2溝の下流端にある昇圧された燃料が第1溝と第2溝の上流端側に漏れないようにする必要があり、第1溝と第2溝の下流端と上流端の間を実質的に分離するラジアルシールの形状精度がポンプ性能に直結する。
インペラの凹所群が外周に開放され、第1溝と第2溝の下流端と上流端の間をラジアルシールで分離する形式の燃料ポンプでは、ポンプ性能を安定させるために非常に高い形状精度が要求され、生産コストを低減することができない。
In the fuel pump having the above-described configuration, when the impeller rotates, fuel is sucked into the casing from the fuel suction passage. The sucked fuel is introduced into a recess on the outer periphery of the impeller. Centrifugal force resulting from the rotation of the impeller acts on the fuel in the recess, and a swirl flow that spans the front-side recess and the first groove of the impeller and a swirl flow that straddles the back-side recess and the second groove are generated. The fuel sucked into the casing advances downstream along the first groove and the second groove while forming a swirling flow. In this process, the pressure of the fuel is increased, and the pressurized fuel is discharged out of the casing from the fuel discharge passage.
The fuel pump of this configuration needs to prevent the pressurized fuel at the downstream ends of the first groove and the second groove from leaking to the upstream ends of the first groove and the second groove. The shape accuracy of the radial seal that substantially separates the downstream end and the upstream end of the two grooves is directly connected to the pump performance.
In the fuel pump of the type in which the recesses of the impeller are opened to the outer periphery and the downstream end and the upstream end of the first groove and the second groove are separated by a radial seal, extremely high form accuracy to stabilize the pump performance The production cost cannot be reduced.
そこで、特許文献2に記載の燃料ポンプが開発された。その燃料ポンプの構成を以下に説明する。
・インペラの外周から内周側に所定距離を隔てて周方向に伸びる領域には、周方向に繰返す凹所群がインペラの表裏両面のそれぞれに形成されている。即ち、凹所群はインペラの外周に開放されず、インペラの外周壁によってインペラの外周面から隔てられている。表裏の凹所の底部同士は連通している。
・インペラの表面に対向するケーシング内面には、インペラの凹所群に対向する領域を上流端から下流端まで伸びている第1溝が形成されている。
・インペラの裏面に対向するケーシング内面には、インペラの凹所群に対向する領域を上流端から下流端まで伸びている第2溝が形成されている。
・ケーシングには、第1溝の上流端の近傍とケーシング外とを連通する燃料吸入流路と、第2溝の下流端の近傍とケーシング外とを連通する燃料吐出流路とが形成されている。
・燃料吐出流路は、インペラの裏面に対向するケーシング内面に開口している。
Therefore, a fuel pump described in Patent Document 2 has been developed. The configuration of the fuel pump will be described below.
In the region extending in the circumferential direction at a predetermined distance from the outer periphery of the impeller to the inner peripheral side, recess groups that repeat in the circumferential direction are formed on both the front and back surfaces of the impeller. That is, the recess group is not opened to the outer periphery of the impeller, but is separated from the outer peripheral surface of the impeller by the outer peripheral wall of the impeller. The bottoms of the front and back recesses communicate with each other.
A first groove extending from the upstream end to the downstream end in a region facing the concave group of the impeller is formed on the inner surface of the casing facing the impeller surface.
A second groove extending from the upstream end to the downstream end is formed on the inner surface of the casing facing the back surface of the impeller.
The casing is formed with a fuel intake passage that communicates the vicinity of the upstream end of the first groove and the outside of the casing, and a fuel discharge passage that communicates the vicinity of the downstream end of the second groove and the outside of the casing. Yes.
-The fuel discharge flow path is opened in the casing inner surface facing the back surface of an impeller.
上記した構成の燃料ポンプでは、インペラが回転すると燃料吸入流路からケーシング内に燃料が吸入される。吸入された燃料はインペラの表面側凹所内に導入される。凹所内の燃料にはインペラの回転に起因した遠心力が作用し、インペラの表面側凹所と第1溝にまたがる旋回流が発生する。この旋回流は、第1溝から表面側凹所内の内周側に入り込み、表面側凹所内を内周側から外周側に向けて流れ、表面側凹所内の外周側から第1溝に戻る流路を形成する。またインペラの表裏の凹所は連通しているために、インペラの裏面側凹所内にも燃料が導入され、裏面側凹所と第2溝にまたがる旋回流も発生する。この旋回流は、第2溝から裏面側凹所内の内周側に入り込み、裏面側凹所内を内周側から外周側に向けて流れ、裏面側凹所内の外周側から第2溝に戻る流路を形成する。
ケーシング内に吸入された燃料は、旋回流を形成しながら第1溝と第2溝に沿って下流側に進む。この過程で燃料が昇圧され、昇圧された燃料は燃料吐出流路からケーシング外に吐出される。
In the fuel pump having the above-described configuration, when the impeller rotates, fuel is sucked into the casing from the fuel suction passage. The sucked fuel is introduced into the recess on the surface side of the impeller. Centrifugal force caused by the rotation of the impeller acts on the fuel in the recess, and a swirling flow is generated across the recess on the surface side of the impeller and the first groove. This swirl flow enters the inner peripheral side in the surface side recess from the first groove, flows in the surface side recess from the inner peripheral side to the outer peripheral side, and returns to the first groove from the outer peripheral side in the surface side recess. Form a road. Further, since the recesses on the front and back sides of the impeller are in communication, the fuel is also introduced into the recess on the back surface side of the impeller, and a swirling flow extending over the back surface recess and the second groove is also generated. This swirl flow enters the inner peripheral side in the back side recess from the second groove, flows in the back side recess from the inner peripheral side to the outer peripheral side, and returns to the second groove from the outer peripheral side in the back side recess. Form a road.
The fuel sucked into the casing advances downstream along the first groove and the second groove while forming a swirling flow. In this process, the pressure of the fuel is increased, and the pressurized fuel is discharged out of the casing from the fuel discharge passage.
図14と図15を参照して、上記した燃料吐出流路の構成についてもう少し詳しく説明する。図14は、インペラの裏面に対向するケーシング内面を平面視した場合における燃料吐出流路付近の拡大図である。図15は、図14のXV−XV線断面図である。
符合514がケーシングの一部であり、符号524が第2溝であり、符号526が燃料吐出流路である。図15には、燃料吐出流路526がケーシング内面に対して開口している様子がよく示されている(開口は破線で示しており符号527を付している)。符号527aは、インペラ20の裏面(図15の上面)に対向するケーシング内面における燃料吐出流路526の開口527の最も内周側の境界を示している。符号527bは、インペラ20の裏面に対向するケーシング内面における燃料吐出流路526の開口527の最も外周側の境界を示している。図15をみるとわかるように、上記した内周側の境界527aはインペラ20の凹所20aの内周端と同位置にあり、外周側の境界527bはインペラ20の凹所20aの外周端と同位置にある。
なお、符号20dは、凹所群の外周側をリング状に伸びる外周壁であり、凹所群が外周に開放されていないために、ラジアルシールを必要としない。
上記した従来の燃料ポンプの場合、図15の矢印D1’で示されるように、燃料吐出流路526と凹所20aとにまたがる旋回流が発生する。この旋回流D1’が発生することにより、燃料吐出流路526内ではインペラ20に向かう燃料の流れ(矢印DX)が生じてしまう。燃料吐出流路526内において、反吐出方向への燃料の流れが形成されるために、吐出方向に燃料がスムーズに流れない。このために昇圧性能が低下してしまう。
本発明は、上記した実情に鑑みてなされたものであり、燃料吐出流路において吐出方向に燃料をスムーズに流すことができる技術を提供することを目的とする。これにより、優れた昇圧性能をもつ燃料ポンプを実現する。
In the case of the conventional fuel pump described above, as shown by the arrow D1 ′ in FIG. 15, a swirling flow that spans the
The present invention has been made in view of the above circumstances, and an object of the present invention is to provide a technique capable of smoothly flowing fuel in a discharge direction in a fuel discharge channel. As a result, a fuel pump having an excellent boosting performance is realized.
本発明の燃料ポンプは、円環状に複数の凹所群が形成されているインペラと、そのインペラを回転可能に収容するケーシングを備える。ケーシングの「インペラの凹所群に対向する領域」には、燃料吸入流路に連通する第1溝と燃料吐出流路に連通する第2溝が形成されている。また、燃料吐出流路の開口の最も内周側の第1の境界が、インペラの凹所群の半径方向での略中間位置にある。燃料吐出流路の開口の最も外周側の第2の境界が、インペラの凹所群の外周端より外周側であってインペラの外周面より内周側にある。燃料吐出流路の内周側の側面が、第1の境界から、インペラの裏面に対して垂直に、または、内周側に傾斜して伸びている。 The fuel pump of the present invention includes an impeller in which a plurality of recess groups are formed in an annular shape, and a casing that rotatably accommodates the impeller. A first groove that communicates with the fuel intake passage and a second groove that communicates with the fuel discharge passage are formed in the “region facing the recess group of the impeller” of the casing. The first boundary on the innermost peripheral side of the opening of the fuel discharge channel is at a substantially intermediate position in the radial direction of the recess group of the impeller. Outermost peripheral side second boundary of the opening of the fuel discharge passage is on the inner circumferential side of the outer peripheral surface of the impeller to a peripheral end by Ri outer peripheral side of the recess group of the impeller. The side surface on the inner peripheral side of the fuel discharge channel extends from the first boundary perpendicularly to the back surface of the impeller or inclined toward the inner peripheral side.
上記の「インペラの凹所群の半径方向での略中間位置」は、インペラの凹所群の半径方向でのちょうど真ん中の位置であることに限定されない。本発明の技術が効果的に機能する位置が「インペラの凹所群の半径方向での略中間位置」であり、例えば、インペラの凹所群の内周端と外周端との間の距離の1/4を特定距離とした場合に、インペラの凹所群の内周端よりも特定距離だけ外周側の位置と、インペラの凹所群の外周端よりも特定距離だけ内周側の位置との間のいずれかの位置とすることができる。その中でも、インペラの凹所群の半径方向でのちょうど真ん中の位置を、「インペラの凹所群の半径方向での略中間位置」として採用することが好ましい。
本発明の燃料ポンプでは、第1の境界がインペラの凹所群の半径方向での略中間位置にあり、その略中間位置より内周側では燃料吐出流路が開口していない。従って、燃料吐出流路からインペラ凹所の内周側へ向う燃料の流れがほとんど形成されない。燃料吐出流路内で反吐出方向への燃料の流れが形成されることがないために、燃料吐出流路内では吐出方向に向って燃料がスムーズに流れることができる。本発明の燃料ポンプは、燃料吐出流路において燃料の流れのロスがないために優れた昇圧性能を発揮する。
The above-mentioned “substantially intermediate position in the radial direction of the recess group of the impeller” is not limited to being the center position in the radial direction of the recess group of the impeller. The position where the technology of the present invention effectively functions is “a substantially intermediate position in the radial direction of the recess group of the impeller”, for example, the distance between the inner peripheral end and the outer peripheral end of the impeller recess group. When 1/4 is the specific distance, the position on the outer peripheral side by a specific distance from the inner peripheral end of the recess group of the impeller, and the position on the inner peripheral side by a specific distance from the outer peripheral end of the recess group of the impeller Any position between. Among these, it is preferable to adopt the position in the middle of the recess group of the impeller in the radial direction as the “substantially intermediate position in the radial direction of the recess group of the impeller”.
In the fuel pump of the present invention, the first boundary is at a substantially intermediate position in the radial direction of the recess group of the impeller, and the fuel discharge passage is not open on the inner peripheral side from the substantially intermediate position. Therefore, the flow of fuel from the fuel discharge passage toward the inner peripheral side of the impeller recess is hardly formed. Since no fuel flow in the anti-discharge direction is formed in the fuel discharge flow path, the fuel can flow smoothly in the fuel discharge flow path in the discharge direction. The fuel pump of the present invention exhibits excellent boosting performance because there is no loss of fuel flow in the fuel discharge passage.
燃料吐出流路の開口が大きい方が、燃料をスムーズに吐出することができる。燃料吐出流路の開口を大きく確保する場合、第1の境界が、インペラの凹所群の半径方向での略中間位置に沿って円弧状に形成されるようにすることが好ましい。
このようにすると、燃料吐出流路の開口を周方向に大きく確保することができる。しかも、燃料をスムーズに吐出することができる。極めて優れた昇圧性能を発揮する燃料ポンプを実現することができる。
The larger the opening of the fuel discharge channel, the more smoothly the fuel can be discharged. If to secure a large opening of the fuel discharge passage, the first boundary, it is preferable to be formed in an arc shape along a substantially intermediate position in the radial direction of the concavities of the impeller.
In this way, a large opening in the fuel discharge channel can be secured in the circumferential direction. Moreover, the fuel can be discharged smoothly. A fuel pump that exhibits extremely excellent boosting performance can be realized.
また、上記の燃料ポンプの燃料吐出流路の開口の最も外周側の第2の境界が、インペラの凹所群の外周端と同一位置、または、インペラの凹所群の外周端より外周側であってインペラの外周面より内周側にあるようにしてもよい。さらに、インペラの裏面に対向するケーシング内面における燃料吐出流路の開口の最も下流側の境界(このことを以下では「燃料吐出流路の開口の下流端」と簡単に記載することがある)が、第2溝の下流端よりさらに下流側にあるようにしてもよい。
このようにすると、第2溝の下流端から燃料吐出流路の開口の下流端までの間で、第2溝からインペラの凹所内に燃料が流れることがない。このために、第2溝の下流端と燃料吐出流路の開口の下流端との間では、インペラの凹所内における燃料の流れが小さくなる。この影響により、燃料ポンプの作動中のノイズを低減できることが確認されている。本発明によると、燃料ポンプの作動音を抑えることができる。
Further, the second boundary on the outermost peripheral side of the fuel discharge passage opening of the fuel pump is located at the same position as the outer peripheral end of the impeller recess group or on the outer peripheral side from the outer peripheral end of the impeller recess group. Therefore, it may be located on the inner peripheral side from the outer peripheral surface of the impeller. Further, the most downstream boundary of the opening of the fuel discharge passage on the inner surface of the casing facing the back surface of the impeller (this may be simply referred to as “the downstream end of the opening of the fuel discharge passage” hereinafter). The second groove may be further downstream than the downstream end.
In this way, fuel does not flow from the second groove into the recess of the impeller between the downstream end of the second groove and the downstream end of the opening of the fuel discharge passage. For this reason, the flow of fuel in the recess of the impeller is reduced between the downstream end of the second groove and the downstream end of the opening of the fuel discharge passage. Due to this influence, it has been confirmed that noise during operation of the fuel pump can be reduced. According to the present invention, the operation noise of the fuel pump can be suppressed.
上記の燃料ポンプにおいて、燃料吐出流路の開口の最も外周側の第2の境界が、インペラの外周面より内周側である所定位置に沿って円弧状に形成されるようにしてもよい。
第2の境界がインペラの外周面より内周側にあるために、インペラの外周面とそれに対向するケーシング内面との間に燃料が侵入してしまうことを防止できる。しかも、第2の境界を外周側に広く確保することができる。第2の境界を外周側に広くすると、燃料ポンプの作動中のノイズを低減できることが確認されている。本発明の構成によれば、燃料吐出流路の開口をしっかりとシールしながらも、燃料吐出流路の開口を大きく確保することができる。
In the above fuel pump, a second boundary of the outermost peripheral side of the opening of the fuel discharge passage, also be formed in an arc shape along a predetermined position which is an inner circumferential side of the outer peripheral surface of the Lee Npera Good.
Since the second boundary is located on the inner peripheral side from the outer peripheral surface of the impeller, it is possible to prevent fuel from entering between the outer peripheral surface of the impeller and the inner surface of the casing facing it. In addition, the second boundary can be widely secured on the outer peripheral side. It has been confirmed that noise during operation of the fuel pump can be reduced by widening the second boundary to the outer peripheral side. According to the configuration of the present invention, it is possible to ensure a large opening of the fuel discharge passage while firmly sealing the opening of the fuel discharge passage.
(形態1)インペラの裏面に対向するケーシング内面(第2溝(吐出側溝)が形成されている)における燃料吐出流路の開口の最も上流側の境界(このことを以下では「燃料吐出流路の開口の上流端」と簡単に記載することがある)よりも上流側では、第2溝が部分的に深く形成されている。この深い溝は、燃料吐出流路の開口の幅と同じ幅を有しており、下流側に向うにつれて徐々に深くなっていく。この深い溝の下流端は燃料吐出流路の開口の上流端に連続している。
第2溝を部分的に深く形成し、その深く形成された部分を燃料吐出流路に連続させることによって、燃料吐出流路にスムーズに燃料を導入することができる。
(形態2)第1の境界は、その全範囲に亘って第2溝が隣接している。即ち、燃料吐出流路は、内周側では第2溝内で開口する。この場合、燃料吐出流路の開口の下流端と第2溝の下流端はほぼ同位相に存在する。
(形態3)燃料吐出流路の開口の上流側の部分では、第1の境界に第2溝が隣接している。燃料吐出流路の開口の下流側の部分に対応する範囲には第2溝が存在しない。この場合、燃料吐出流路の開口の下流端が、第2溝の下流端よりさらに下流側に位置する。
(形態4)燃料吐出流路の開口の最も下流側の部分だけ、第2の境界を外周側に広げるようにしてもよい。
このようにしても、燃料ポンプの作動中のノイズを低減できることが確認されている。
(Embodiment 1) The most upstream boundary of the opening of the fuel discharge passage on the inner surface of the casing (the second groove (discharge side groove) is formed) facing the back surface of the impeller (this is hereinafter referred to as “fuel discharge passage”) The second groove is partially deeply formed on the upstream side (which may be simply described as “the upstream end of the opening”). This deep groove has the same width as the width of the opening of the fuel discharge passage, and gradually becomes deeper toward the downstream side. The downstream end of the deep groove is continuous with the upstream end of the opening of the fuel discharge channel.
By forming the second groove partly deep and continuing the deeply formed part to the fuel discharge passage, the fuel can be smoothly introduced into the fuel discharge passage.
(Mode 2) The first boundary is adjacent to the second groove over the entire range. That is, the fuel discharge channel opens in the second groove on the inner peripheral side. In this case, the downstream end of the opening of the fuel discharge passage and the downstream end of the second groove are in substantially the same phase.
(Mode 3) The second groove is adjacent to the first boundary in the upstream portion of the opening of the fuel discharge channel. There is no second groove in the range corresponding to the downstream portion of the opening of the fuel discharge passage. In this case, the downstream end of the opening of the fuel discharge channel is located further downstream than the downstream end of the second groove.
(Mode 4) The second boundary may be extended to the outer peripheral side only in the most downstream portion of the opening of the fuel discharge flow path.
Even in this case, it has been confirmed that noise during operation of the fuel pump can be reduced.
(第1実施例) 図面を参照にしながら本発明の実施例について説明する。図1は、燃料ポンプ10の縦断面図である。燃料ポンプ10は自動車用であり、燃料タンク内の燃料に浸漬した状態で動作し、エンジンに燃料を圧送する。
図1に示されているように、燃料ポンプ10は、モータ部70とポンプ部12とから構成されている。
モータ部70は、ハウジング72とモータカバー73とマグネット74,75と回転子76等を備えている。ハウジング72は略円筒状に形成されている。モータカバー73は、ハウジング72の上端72a(図1の上下を燃料ポンプ10の上下とする)を内側にカシメることによってハウジング72に固定されている。モータカバー73には、上方に向かって開口している吐出ポート73aが形成されている。マグネット74,75は、ハウジング72の内壁に固定されている。回転子76は、本体77と、本体77を上下に貫くシャフト78を有している。本体77は、シャフト78に固定された鉄心79と、鉄心79に巻付けられたコイル(図示省略)と、コイルの周りを充填する樹脂部80を備えている。シャフト78の上端部78aは、ベアリング81を介してモータカバー73に回転可能に装着されている。シャフト78の下端部78bは、ベアリング82を介してポンプ部12のポンプカバー14に回転可能に装着されている。
First Embodiment An embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a longitudinal sectional view of the
As shown in FIG. 1, the
The
ポンプ部12は、ケーシング18とインペラ20等を備えている。インペラ20は略円板状である。図2には、インペラ20の平面図が示されている。図2に示されるように、インペラ20の外周部には、周方向に複数並んだ凹所群20aが形成されている。図2では、全ての凹所群に符号を付していない。インペラ20の中心部には、厚さ方向に貫通する軸直角方向断面が略D字状の係合孔20cが形成されている。
図3には、図2のIII−III線断面図が示されている。図3によく示されるように、凹所20aは、インペラ20の上下(表裏)両面に形成されており、上下の凹所20a同士は、底部で連通孔20bによって連通されている。凹所群20aは、インペラ20の外周壁20dによってインペラ20の外周面20eから隔てられている。
The
3 is a cross-sectional view taken along line III-III in FIG. As well shown in FIG. 3, the
ケーシング18は、ポンプカバー14とポンプボディ16が組合わされたものである。図1に示されるように、ポンプカバー14のインペラ側の面(即ち下面)には、平面視すると円形の凹部14aが形成されている。この凹部14aの径は、インペラ20の直径とほぼ同じである。凹部14aは、インペラ20の厚みとほぼ同じ大きさの深さである。この凹部14aに、インペラ20が回転可能に嵌まり込んでいる。
ケーシング18(ポンプカバー14、ポンプボディ16)は、ポンプカバー14の凹部14aにインペラ20を組込んだ状態でハウジング72の下端72bが内側にカシメられることによってハウジング72に固定されている。回転子76のシャフト78は、その下端部78bにおいて、ベアリング82に支持されている部位よりもさらに下方で、インペラ20の係合穴20cに係合した状態で挿入されている。このため、回転子76が回転すると、それにともなってインペラ20も回転する。シャフト78の下端とポンプボディ16の間には、回転子76のスラスト荷重を受止めるスラストベアリング33が介装されている。
The casing 18 is a combination of the
The casing 18 (the
図4は、ポンプボディ16をインペラ20側から見た(即ち図1の上側から見た)平面図である。ポンプボディ16のインペラ20側の面16a(即ち図1の上面)には、平面視すると略C字形状の溝30が形成されている。溝30は、インペラ20の凹所群20aに対向する領域を伸びている。図4の符号30aは溝30の上流端であり、符号30bは溝30の下流端である。
溝30には、ポンプボディ16を上下(図1の上下)に貫通している貫通孔32が設けられている。この貫通孔32はベーパ抜きとして機能する。溝30は、貫通孔32から下流端30bまでの間がほぼ一定の深さに形成されている。溝30は、貫通孔32から上流に向うにつれて徐々に深くなっていく。溝30は、その上流端30aの近傍で燃料吸入流路31と連通している。図1に示されるように、燃料吸入流路31は、溝30からポンプボディ16の下面(図1の下面)まで続いている。燃料吸入流路31は、溝30とケーシング18外とを連通している。図4に示されるように、ポンプボディ16を平面視すると、燃料吸入流路31の一部がポンプボディ16の上面(図1の上面)に開口している様子を見ることができる。なお、以下では、溝30のことを吸入側溝と呼ぶことにする。
FIG. 4 is a plan view of the
The
図5は、ポンプカバー14をインペラ20側から見た(即ち図1の下側から見た)平面図である(インペラ20の回転方向が図4とは逆向きとなるように図示されている)。ポンプカバー14の凹部14aの底面(以下では「ポンプカバーの下面」ということがある)には、平面視すると略C字形状の溝24が形成されている。この溝24は、凹部14aに組込まれたインペラ20の凹所群20aに対向する領域を伸びている。図5の符号24aは溝24の上流端であり、符号24bは溝24の下流端である。溝24は、下流端24bの近傍で燃料吐出流路26と連通している。燃料吐出流路26は、溝24からポンプカバー14の上面(図1の上面)まで続いている。燃料吐出流路26は、溝24とケーシング18外とを連通している。燃料吐出流路26は、ポンプカバー14の下面に開口している。なお、以下では、溝24のことを吐出側溝と呼ぶことにする。
5 is a plan view of the
ポンプカバー14の形状について、もう少し詳しく説明する。図6には、燃料吐出流路26付近を拡大して示している。ポンプカバー14の下面における燃料吐出流路26の開口27(以下では「燃料吐出流路26の開口27」と簡単に記載する)は、吐出側溝24に沿って周方向に伸びるように形成されている。図中の符号27aは、ポンプカバー14の下面と開口27の最も内周側の境界を示している。符号27bは、ポンプカバー14の下面と開口27の最も外周側の境界を示している。また符号27cは、ポンプカバー14の下面と開口27の最も上流側の境界を示している。符号27dは、ポンプカバー14の下面と開口27の最も下流側の境界を示している。以下では、符号27aのことを「燃料吐出流路26の開口27の内周端」といい、符号27bのことを「燃料吐出流路26の開口27の外周端」といい、符号27cのことを「燃料吐出流路26の開口27の上流端」といい、符号27dのことを「燃料吐出流路26の開口27の下流端」という。
吐出側溝24の内周端は、下流端24bの近傍(範囲Xで示している)において徐々に狭くなるように形成されている。吐出側溝24の下流端24bと燃料吐出流路26の開口27の下流端27dとはほぼ同位相に位置している。
符号130は溝24の一部であり、下流に向うにつれて徐々に深くなっていく部分である。この部分130は他の部分の溝24よりも深い。この深い溝130は、燃料吐出流路26の開口27の幅と同じ大きさの幅を有している。深い溝130の下流端は、燃料吐出流路26の開口27の上流端27cに連続している。この溝130は、燃料吐出流路26に燃料がスムーズに導入されるように設けられている。
The shape of the
The inner peripheral end of the
図7は、図6のVII−VII線断面図である。図7では、ポンプボディ16とインペラ20の断面も示している。図7をみると、ポンプカバー14の下面に対して燃料吐出流路26が開口している様子がよくわかる(図7では開口27を破線で示している)。
燃料吐出流路26の内周側側面26aと外周側側面26bはインペラ20に対してほぼ垂直に形成されている。このため、インペラ20側からポンプカバー14を平面視しても燃料吐出流路26の内周側側面26aと外周側側面26bを視認することはできず、燃料吐出流路26の開口27の範囲でポンプカバー14の向こう側を視認することができる。
吐出側溝24の内周端とインペラ凹所20aの内周端100は、半径方向において同じ位置にある。燃料吐出流路26の開口27の外周端27bとインペラ凹所20aの外周端102は、半径方向において同じ位置にある。燃料吐出流路26の開口27の内周端27aは、インペラ凹所20aの内周端100よりも外周側に位置している。この内周端27aは、インペラ凹所20aの半径方向での中間に位置している。即ち、燃料吐出流路26の幅(開口27の半径方向での長さ)は、インペラ凹所20aの半径方向での長さの半分である。
インペラ20の外周面20eと、ポンプカバー14の凹所14aの側面14bとの間には、わずかな隙間Mが形成されている(図7ではやや誇張して隙間Mを示している)。この隙間Mは、インペラ20がスムーズに回転するために設けられている。
なお、図7をみるとよくわかるように、図6のVII−VII線の位置では、ポンプボディ16に吸入側溝30が形成されていない(浅い吸入側溝30を形成するようにしてもよい)。図7では、図6のVII−VII線よりもさらに上流側におけるポンプボディ16の断面を二点鎖線で示している。図6のVII−VII線よりも上流側では、二点鎖線で示される吸入側溝30がポンプボディ16に形成されている。
7 is a cross-sectional view taken along line VII-VII in FIG. FIG. 7 also shows a cross section of the
The inner peripheral side surface 26 a and the outer
The inner peripheral end of the
A slight gap M is formed between the outer
As can be seen from FIG. 7, the
図6をみるとわかるように、燃料吐出流路26の開口27の内周端27aは、インペラ凹所20aの半径方向での中間位置に沿って円弧状に形成されている。また、燃料吐出流路26の開口27の外周端27bは、インペラ凹所20aの外周端102に沿って円弧状に形成されている。本実施例では、燃料吐出流路26の開口27の内周端27a及び外周端27bを円弧状に形成することによって、燃料吐出流路26の開口27を大きく確保している。
As can be seen from FIG. 6, the inner
インペラ20が回転すると、インペラ20の下側の凹所20aとポンプボディ16の吸入側溝30とにまたがる旋回流が発生する。この旋回流を図7の二点鎖線の矢印D2’で示している。旋回流D2’は、吸入側溝30からインペラ凹所20aの内周側に入り込み、インペラ凹所20aに沿ってインペラ凹所20a内を内周側から外周側に流れ、インペラ凹所20aの外周側から吸入側溝30に戻る流路を形成している。燃料は、旋回しながら吸入側溝30に沿って流れて昇圧される。燃料が吸入側溝30に沿って昇圧されると、それにともなってポンプボディ16の燃料吸入流路31から燃料が吸い込まれる。吸入側溝30で昇圧された燃料は、インペラ20の連通孔20b(図3参照)を通過し、インペラ20の上側の凹所20aに存在する燃料と合流する。ケーシング18内の燃料は、吐出側溝24に沿っても昇圧される。
インペラ20の上側の凹所20aと吐出側溝24とにまたがる旋回流も発生する。図7の矢印D1で、インペラ凹所20aと吐出側溝24とにまたがる旋回流を示している。この旋回流D1は、吐出側溝24からインペラ凹所20aの内周側に入り込み、インペラ凹所20aに沿ってインペラ凹所20a内を内周側から外周側に流れ、燃料吐出流路26が存在しない範囲ではインペラ凹所20aの外周側から吐出側溝24に戻る流路を形成している。燃料吐出流路26が存在する範囲では、インペラ凹所20aの外周側から出た燃料は燃料吐出流路26に沿って吐出方向に流れていく。
図7の矢印D2で示されるように、燃料吐出流路26が開口している位置にある下側のインペラ凹所20a内の燃料は、上側のインペラ凹所20aに向かい、吐出側溝24に形成されている旋回流D1と合流する。
吐出側溝24で昇圧された燃料と、それと合流した吸入側溝30で昇圧された燃料は、燃料吐出流路26(図6等参照)からモータ部70のハウジング72内に送り出される。ハウジング72内に送り出された燃料は、ハウジング72内を上方に向けて流れ、モータカバー73の吐出ポート73aから吐出される。
When the
A swirling flow is also generated across the
As indicated by an arrow D2 in FIG. 7, the fuel in the
The fuel whose pressure is increased in the
図14は、従来の燃料ポンプのポンプカバー514を平面視した場合に、燃料吐出流路526の付近を拡大して示したものである。図中の符号524は吐出側溝である。また、符号527aは燃料吐出流路526の開口527の内周端を示しており、符号527bは燃料吐出流路526の開口527の外周端を示している。
図15は、図14のXV−XV線断面図を示している。燃料吐出流路526の開口527の内周端527aは、インペラ20の凹所20aの内周端と同位置に存在している。また、燃料吐出流路526の開口527の外周端527bは、インペラ20の凹所20aの外周端と同位置に存在している。
このような従来の構成の場合、インペラ20の上側の凹所20aと燃料吐出流路526とにまたがる旋回流(矢印D1’)が発生する。この場合、旋回流D1’の影響によって、燃料吐出流路526からインペラ凹所20aに入り込もうとする燃料の流れ(矢印DX)が生じてしまう。即ち、吐出方向への燃料の流れを阻害する流れが形成されてしまう。
本実施例の燃料ポンプ10によると、燃料吐出流路26の開口27の内周端27aが、インペラ凹所20aの半径方向での中間位置に形成されている(図6、図7参照)。このように構成しているために、燃料吐出流路26においてインペラ凹所20aの方向へ燃料が流れるという事象をほとんど無くすことができる。燃料吐出流路26において、吐出方向へのスムーズな燃料の流れを確保することができる。これにより、高性能な燃料ポンプ10を実現している。
FIG. 14 is an enlarged view of the vicinity of the
FIG. 15 shows a cross-sectional view taken along line XV-XV in FIG. An inner
In the case of such a conventional configuration, a swirling flow (arrow D1 ′) is generated across the
According to the
図8に、横軸に吐出圧力(kPa)をとり、縦軸に効率(%)をとった座標平面を示している。ここでの効率とは、吐出圧力と吐出流量との積を、モータ部70への印加電圧と消費電流との積で除したものである。効率は、燃料ポンプ10の昇圧性能を示す指標である。座標平面上のグラフG1は、印加電圧が12Vの場合における本実施例の燃料ポンプ10の吐出圧力と効率の関係を示している。グラフG1’は、印加電圧が12Vの場合における従来の燃料ポンプ(図14、図15参照)の吐出圧力と効率の関係を示している。グラフG2は、印加電圧が8Vの場合における本実施例の燃料ポンプ10の吐出圧力と効率の関係を示しており、グラフG2’は、同電圧の場合における従来の燃料ポンプの吐出圧力と効率の関係を示している。グラフG3は、印加電圧が6Vの場合における本実施例の燃料ポンプ10の吐出圧力と効率の関係を示しており、グラフG3’は、同電圧の場合における従来の燃料ポンプの吐出圧力と効率の関係を示している。
図8をみると明らかなように、本実施例の燃料ポンプ10は、従来の燃料ポンプよりも優れた効率を示している。本実施例の燃料ポンプ10は、昇圧性能が非常に優れている。なお、従来に対しての効率のアップ率は、印加電圧が大きくなればなるほど大きくなることを把握することができる。
FIG. 8 shows a coordinate plane in which the horizontal axis represents discharge pressure (kPa) and the vertical axis represents efficiency (%). The efficiency here is the product of the discharge pressure and the discharge flow rate divided by the product of the voltage applied to the
As can be seen from FIG. 8, the
(第2実施例)
ここでは、第1実施例と異なる部分を中心に説明する。本実施例では、吐出側溝の下流端近傍の形状が第1実施例と異なる。図9に、本実施例における吐出側溝224の下流端224b近傍の平面図を示している。本実施例では、吐出側溝224の下流端224bが、燃料吐出流路26の開口27の下流端27dよりもかなり上流側に位置している。即ち、燃料吐出流路26の下流側の部分に沿って吐出側溝224が形成されていない。
図10は、図9のX−X線断面図である。燃料吐出流路26の開口27の内周端27aがインペラ凹所20aの半径方向での中間位置にある点と、燃料吐出流路26の開口27の外周端27bがインペラ凹所20aの外周端と同位置にある点は、第1実施例と同様である。図10に示される位置では吐出側溝224が形成されていない。この場合、インペラ凹所20aと吐出側溝224にまたがる旋回流が発生しない。インペラ凹所20aから燃料吐出流路26への流れ(矢印D3)のみが生じる。
本実施例のように構成すると、燃料ポンプ10の作動中に発生するノイズを低減できることが確認されている。なお、本実施例のような構成にしても、第1実施例と比較してポンプ効率が低くなることはほとんどない。従来と比較すると、高いポンプ効率を発揮することができる。
(Second embodiment)
Here, the description will focus on the differences from the first embodiment. In this embodiment, the shape near the downstream end of the discharge side groove is different from that of the first embodiment. FIG. 9 shows a plan view of the vicinity of the
10 is a cross-sectional view taken along the line XX of FIG. The inner
It has been confirmed that the noise generated during operation of the
(第3実施例)
ここでは、第1実施例と異なる部分を中心に説明する。本実施例では、燃料吐出流路の形状が第1実施例と異なる。図11には、本実施例における燃料吐出流路326を示している。図中の符号327は燃料吐出流路326の開口である。また、符号327aは燃料吐出流路326の開口327の内周端であり、符号327bは燃料吐出流路326の開口327の下流端である。本実施例では、燃料吐出流路326の開口327の外周端327bが第1実施例よりも外周側に位置している。燃料吐出流路326の開口327の外周端327bが円弧状に形成されている点は第1実施例と同様である。
図12は、図11のXII−XII線断面図である。燃料吐出流路326の開口327の内周端327aがインペラ凹所20aの半径方向での中間に位置する点は第1実施例と同様である。図12によく示されるように、燃料吐出流路326の開口327の外周端327bは、インペラ凹所20aの外周端102より外周側であって、インペラ20の外周面20eより内周側に位置している。本実施例のようにすると、燃料吐出流路326の容積を第1実施例の場合より大きくすることができる。燃料吐出流路326の開口327の外周端327bがインペラ20の外周面20eよりも内周側にあるために、インペラ20の外周面20eとポンプカバー14の側面14bとの間の隙間Mに燃料が入り込んでしまうことを防止することができる。
本実施例のように、燃料吐出流路326を外周側に拡大させると(即ち燃料吐出流路326の外周側側面326bをより外周側に位置させると)、矢印D4で示される旋回流が外側側面326bに強く衝突することを防止することができる。これにより、ポンプ作動中のノイズを低減できることが確認されている。本実施例では、燃料吐出流路326をしっかりとシールしながら、燃料吐出流路326を大きく確保することができる。本実施例の構成でも、第1実施例と同様に高いポンプ効率を発揮することができる。
(Third embodiment)
Here, the description will focus on the differences from the first embodiment. In this embodiment, the shape of the fuel discharge channel is different from that of the first embodiment. FIG. 11 shows the
12 is a cross-sectional view taken along line XII-XII in FIG. Similar to the first embodiment, the inner
As in this embodiment, when the
(第4実施例)
ここでは、第1実施例と異なる部分を中心に説明する。本実施例では、燃料吐出流路の形状が第1実施例と異なる。図13には、本実施例における燃料吐出流路426の開口427を示している。本実施例の燃料吐出流路426は、途中で外周側に折れ曲がっている(符号450)。そして、この折れ曲がり部分450より下流側では周方向に伸びている(符号452)。符号452で示される部分の燃料吐出流路426の外周端427bは、インペラ凹所20aの外周面20eよりも内周側に位置している。これにより、図7に示される隙間Mに燃料が侵入してしまうことが防止されている。
燃料吐出流路426を途中で外周側への折れ曲がるようにすると、上記した第3実施例で燃料吐出流路を外周側に拡大させたのと同様に、ポンプ作動中のノイズを低減することができる。本実施例の構成を採用しても、第1実施例と同様に高いポンプ効率を発揮することができる。
(Fourth embodiment)
Here, the description will focus on the differences from the first embodiment. In this embodiment, the shape of the fuel discharge channel is different from that of the first embodiment. FIG. 13 shows the
If the
以上、本発明の具体例を詳細に説明したが、これらは例示にすぎず、特許請求の範囲を限定するものではない。特許請求の範囲に記載の技術には、以上に例示した具体例を様々に変形、変更したものが含まれる。
例えば、燃料吐出流路26の内周側側面26a及び/又は外周側側面26b(図7参照)は、インペラ20に対して垂直でなくてもよい。例えば、燃料吐出流路26の内周側側面26aを内周側に傾斜させるようにしてもよい。このようにすると、燃料吐出流路26の容積を大きく確保することができる。また例えば、燃料吐出流路26の外周側側面26bを外周側に傾斜させるようにしても、燃料吐出流路26の容積を大きく確保することができる。
また、本明細書または図面に説明した技術要素は、単独であるいは各種の組合せによって技術的有用性を発揮するものであり、出願時の請求項記載の組合せに限定されるものではない。また、本明細書または図面に例示した技術は複数目的を同時に達成するものであり、そのうちの一つの目的を達成すること自体で技術的有用性を持つものである。
Specific examples of the present invention have been described in detail above, but these are merely examples and do not limit the scope of the claims. The technology described in the claims includes various modifications and changes of the specific examples illustrated above.
For example, the inner peripheral side surface 26 a and / or the outer
In addition, the technical elements described in the present specification or drawings exhibit technical usefulness alone or in various combinations, and are not limited to the combinations described in the claims at the time of filing. In addition, the technology illustrated in the present specification or the drawings achieves a plurality of objects at the same time, and has technical utility by achieving one of the objects.
10:ポンプ
12:ポンプ部
14:ポンプカバー、14a:ポンプカバーの凹部、14b:内側側壁
16:ポンプボディ
18:ケーシング
20:インペラ、20a:凹所、20b:連通孔、20c:係合穴、20d:外周壁、20e:外周面
24:吐出側溝、24a:上流端、24b:下流端
26:燃料吐出流路
27:燃料吐出流路の開口、27a:開口の内周端、27b:開口の外周端、27c:開口の上流端、27d:開口の下流端
30:吸入側溝、30a:上流端、30b:下流端
31:燃料吸入流路
32:ベーパ抜き孔
33:スラストベアリング
70:モータ部
72:ハウジング、72a:上端、72b:下端
73:モータカバー、73a:吐出ポート
74、75:マグネット
76:回転子
77:本体
78:シャフト、78a:上端部、78b:下端部
79:鉄心、79a:上端面
80:樹脂部
81、82:ベアリング
100:インペラの凹所の内周端
102:インペラの凹所の外周端
10: pump 12: pump part 14: pump cover, 14a: recess of pump cover, 14b: inner side wall 16: pump body 18: casing 20: impeller, 20a: recess, 20b: communication hole, 20c: engagement hole, 20d: outer peripheral wall, 20e: outer peripheral surface 24: discharge side groove, 24a: upstream end, 24b: downstream end 26: fuel discharge flow path 27: opening of fuel discharge flow path, 27a: inner peripheral end of opening, 27b: opening Outer peripheral end, 27c: upstream end of the opening, 27d: downstream end of the opening 30: suction side groove, 30a: upstream end, 30b: downstream end 31: fuel suction flow path 32: vapor extraction hole 33: thrust bearing 70: motor part 72 : Housing, 72a: upper end, 72b: lower end 73: motor cover, 73a:
Claims (4)
前記インペラを回転可能に収容するケーシングとを備え、
前記ケーシングの「インペラの凹所群に対向する領域」には、燃料吸入流路に連通する
第1溝と燃料吐出流路に連通する第2溝が形成されており、
前記燃料吐出流路の開口の最も内周側の第1の境界が、インペラの凹所群の半径方向での略中間位置にあり、
前記燃料吐出流路の開口の最も外周側の第2の境界が、インペラの凹所群の外周端より外周側であってインペラの外周面より内周側にあり、
前記燃料吐出流路の内周側の側面が、前記第1の境界から、インペラの裏面に対して垂直に、または、内周側に傾斜して伸びている
ことを特徴とする燃料ポンプ。 An impeller having a plurality of recess groups formed in an annular shape;
A casing for rotatably accommodating the impeller,
In the “region facing the group of recesses of the impeller” of the casing, a first groove communicating with the fuel intake passage and a second groove communicating with the fuel discharge passage are formed.
The first boundary on the innermost peripheral side of the opening of the fuel discharge flow path is at a substantially intermediate position in the radial direction of the recess group of the impeller,
Second boundary of outermost peripheral side of the opening of the fuel discharge passage, an outer peripheral edge by Ri outer peripheral side of the recess group impeller located on the inner peripheral side from the outer peripheral surface of the impeller,
A fuel pump, wherein a side surface on the inner peripheral side of the fuel discharge channel extends from the first boundary perpendicularly to the back surface of the impeller or inclined toward the inner peripheral side.
前記インペラを回転可能に収容するケーシングとを備え、
前記ケーシングの「インペラの凹所群に対向する領域」には、燃料吸入流路に連通する
第1溝と燃料吐出流路に連通する第2溝が形成されており、
前記燃料吐出流路の開口の最も内周側の第1の境界が、インペラの凹所群の半径方向での略中間位置にあり、
前記燃料吐出流路の開口の最も外周側の第2の境界が、インペラの凹所群の外周端と同一位置、または、前記外周端より外周側であってインペラの外周面より内周側にあり、
前記燃料吐出流路の内周側の側面が、前記第1の境界から、インペラの裏面に対して垂直に、または、内周側に傾斜して伸びており、
前記燃料吐出流路の開口の最も下流側の境界が、第2溝の下流端よりさらに下流側にある
ことを特徴とする燃料ポンプ。 An impeller having a plurality of recess groups formed in an annular shape;
A casing for rotatably accommodating the impeller,
In the “region facing the group of recesses of the impeller” of the casing, a first groove communicating with the fuel intake passage and a second groove communicating with the fuel discharge passage are formed.
The first boundary on the innermost peripheral side of the opening of the fuel discharge flow path is at a substantially intermediate position in the radial direction of the recess group of the impeller,
The second boundary on the outermost peripheral side of the opening of the fuel discharge channel is at the same position as the outer peripheral end of the recess group of the impeller, or on the outer peripheral side from the outer peripheral end and on the inner peripheral side from the outer peripheral surface of the impeller. Yes,
An inner peripheral side surface of the fuel discharge channel extends from the first boundary perpendicularly to the back surface of the impeller or inclined toward the inner peripheral side,
A fuel pump, wherein the most downstream boundary of the opening of the fuel discharge channel is further downstream than the downstream end of the second groove.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004023069A JP4489450B2 (en) | 2004-01-30 | 2004-01-30 | Fuel pump |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004023069A JP4489450B2 (en) | 2004-01-30 | 2004-01-30 | Fuel pump |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005214106A JP2005214106A (en) | 2005-08-11 |
JP2005214106A5 JP2005214106A5 (en) | 2006-02-09 |
JP4489450B2 true JP4489450B2 (en) | 2010-06-23 |
Family
ID=34906212
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004023069A Expired - Lifetime JP4489450B2 (en) | 2004-01-30 | 2004-01-30 | Fuel pump |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4489450B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102012222336B4 (en) * | 2012-12-05 | 2018-02-08 | Continental Automotive Gmbh | flow machine |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE4406112A1 (en) * | 1994-02-25 | 1995-08-31 | Bosch Gmbh Robert | Pump for extracting engine fuel from supply tank |
JP2002536594A (en) * | 1999-02-13 | 2002-10-29 | マンネスマン ファウ デー オー アクチエンゲゼルシャフト | Side passage type pump |
JP2003502580A (en) * | 1999-06-18 | 2003-01-21 | ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング | Liquid pump, especially for supplying fuel |
US6527505B2 (en) * | 2000-12-11 | 2003-03-04 | Visteon Global Technologies, Inc. | Regenerative fuel pump flow chamber |
JP2003155991A (en) * | 2001-11-20 | 2003-05-30 | Keihin Corp | Westco type fuel pump |
JP2003193990A (en) * | 2001-12-26 | 2003-07-09 | Aisan Ind Co Ltd | Fuel pump |
-
2004
- 2004-01-30 JP JP2004023069A patent/JP4489450B2/en not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE4406112A1 (en) * | 1994-02-25 | 1995-08-31 | Bosch Gmbh Robert | Pump for extracting engine fuel from supply tank |
JP2002536594A (en) * | 1999-02-13 | 2002-10-29 | マンネスマン ファウ デー オー アクチエンゲゼルシャフト | Side passage type pump |
JP2003502580A (en) * | 1999-06-18 | 2003-01-21 | ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング | Liquid pump, especially for supplying fuel |
US6527505B2 (en) * | 2000-12-11 | 2003-03-04 | Visteon Global Technologies, Inc. | Regenerative fuel pump flow chamber |
JP2003155991A (en) * | 2001-11-20 | 2003-05-30 | Keihin Corp | Westco type fuel pump |
JP2003193990A (en) * | 2001-12-26 | 2003-07-09 | Aisan Ind Co Ltd | Fuel pump |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005214106A (en) | 2005-08-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5310308A (en) | Automotive fuel pump housing with rotary pumping element | |
US4508492A (en) | Motor driven fuel pump | |
US20030026686A1 (en) | Impeller and turbine type fuel pump | |
JP4889432B2 (en) | Fuel pump | |
JP4832156B2 (en) | Fuel pump | |
JP4396750B2 (en) | Fuel pump | |
US6527505B2 (en) | Regenerative fuel pump flow chamber | |
JP4672420B2 (en) | Fuel pump | |
US6739844B1 (en) | Fuel pump with contamination reducing flow passages | |
US6890144B2 (en) | Low noise fuel pump design | |
US20080138189A1 (en) | Fuel pump and fuel feed apparatus having the same | |
JP4489450B2 (en) | Fuel pump | |
JP4252507B2 (en) | Fuel pump | |
JP4067994B2 (en) | Fuel pump | |
JP5653531B2 (en) | Fuel pump | |
KR100904601B1 (en) | Fuel pump and fuel feed apparatus having the same | |
JP2005120834A (en) | Fuel pump | |
JP5747862B2 (en) | Fuel pump | |
US20160265495A1 (en) | Fuel pump | |
US6561765B2 (en) | Fuel pumps with reduced contamination effects | |
KR101007013B1 (en) | Friction decrease structure of Automobile with Fuel pump | |
JP4600714B2 (en) | Fuel pump | |
JP2007056705A (en) | Fuel pump | |
JP2005016312A (en) | Fuel pump | |
JP4447332B2 (en) | Fuel pump |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20051219 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20051219 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090330 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090428 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090624 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100105 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100305 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100330 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100331 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130409 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4489450 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160409 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |