JP4485850B2 - 共用通信構想構成の実時間管理 - Google Patents

共用通信構想構成の実時間管理 Download PDF

Info

Publication number
JP4485850B2
JP4485850B2 JP2004150092A JP2004150092A JP4485850B2 JP 4485850 B2 JP4485850 B2 JP 4485850B2 JP 2004150092 A JP2004150092 A JP 2004150092A JP 2004150092 A JP2004150092 A JP 2004150092A JP 4485850 B2 JP4485850 B2 JP 4485850B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
communication session
shared
group
database
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2004150092A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004350288A (ja
Inventor
フローキー シンシア
マリー ハルセル ヴィクトリア
レイ ハンター カーラ
エム.ジョグルカー ムリナル
ブルース マーティン ロナルド
Original Assignee
アルカテル−ルーセント ユーエスエー インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アルカテル−ルーセント ユーエスエー インコーポレーテッド filed Critical アルカテル−ルーセント ユーエスエー インコーポレーテッド
Publication of JP2004350288A publication Critical patent/JP2004350288A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4485850B2 publication Critical patent/JP4485850B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/16Communication-related supplementary services, e.g. call-transfer or call-hold
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/06Selective distribution of broadcast services, e.g. multimedia broadcast multicast service [MBMS]; Services to user groups; One-way selective calling services
    • H04W4/08User group management

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Description

本発明は、電気通信端末のグループに関する機能の制御に関し、より詳細には、こうした機能の実時間の制御に関する。
従来技術には多くの構成があり、電気通信ネットワークが電気通信端末のグループを制御して、そのグループのメンバに機能を提供しているが、その機能は別の方法では構内交換機および/またはボタン電話システムから提供される。たとえば、一般に使用可能なCentrex(登録商標)システムでは、グループの個々の発呼者はかなり小さい桁数(通常3〜6桁)をダイアルすることによって互いに到達できるようになされ、なおかつグループのメンバは、アクセス・コード(通常「9」)に続いて正規の(POTS=単純旧式電話サービス)電話番号をダイアルすることによって外界に到達できるようになされている。Centrexシステムのものを含むサービスを個々の電話局に提供するために必要なデータを供給するデータベースを有するサービス制御ポイント(SCP)を備えたインテリジェント・ネットワークを持つことによって、Virtual Centrexサービスを提供することもできる。インテリジェント・ネットワーク・システムは、発呼または着呼の選別、すなわち呼び出し、または被呼番号に基づいた呼の選択的ブロッキングをしばしば提供するものである。こうしたシステムは、移動局に対応するために使用することもできる。
従来技術の一問題は、特定の局からの発信規制を解除するなど、どの種の変更を行うにも、グループのメンバを担当する電気通信事業者の管理手順を踏む必要があることである。したがって通常、変更には数日間かかる。これは、たとえば、特定のグループのメンバに許可される数分間の使用に関する規制の変更には望ましくない。
本出願人らは、こうしたシステムを慎重に検討し、これらが顧客の局の規制における即座の変更を提供する柔軟性に欠け、例外を提供する迅速な機構が欠如しているという結論に達した。本出願人らの発明により、こうした問題が克服され、従来技術を超える進展がなされた。本発明では、グループのメンバに、グループの個々のメンバの機能にしたがって通信セッションを確立するために使用するデータベースへのアクセス権が与えられる。次いで、このデータベースは、呼または他の通信セッションがグループのメンバの1人によって発信され、または着信された場合に、常に参照される。規制を、電話または移動呼出、短メッセージ、インターネット・ウェブ・サイト・アクセス、即時メッセージ転送処理、および他の電気通信サービスに与えることができる。有利には、変更を実時間で行うことができる。有利には、このシステムは、変更を処理するための人員を提供する必要がないため、事業者にコスト削減をもたらす。
本出願人らの発明の好ましい一実施形態によれば、ネットワークは、公衆移動通信網であり、端末のグループは、無線局のグループである。ホーム・ロケーション・レジスタ(HLR)およびビジター・ロケーション・レジスタ(VLR)の組合せによって、グループ構想サービスに加入する電気通信局を識別するためのデータが提供される。こうした局からの着呼または発呼が受信された場合、HLR/VLRの組合せによって、呼処理システムに、アプリケーション・サーバに照会し、その局からまたはその局への呼び出しを確立するために使用すべきアプリケーション・サーバと関連するデータベースからのデータを要求する情報が提供される。呼処理システムは、発信または着信局のグループに対応するアプリケーション・サーバを識別するためのデータベースへのアクセス権を有する。
本出願人らの発明の好ましい一実施形態によれば、グループの1メンバに、主メンバの役割が割り当てられる。このメンバは、グループのデータベースのデータによって識別され、グループのメンバ全員に対するデータベース内の項目を変更する権限を有する。あるいは、グループに関するデータベースの変更を求める際に、主メンバを個人識別番号(PIN)によって識別することができる。
本出願人らの発明の一特徴によれば、着信の際に、特定の局が特定の発呼者から、または特定の発呼者以外の全てからの着信を受信するのをブロックすることができる場合、呼を異なる局にルート変更することができる。
本出願人らの発明で提供される他のサービスによれば、発呼者のグループの1人からの呼を着信局に表示し、着信局がその呼を受信し、またはその呼を自動的に指定した端末にルート変更させることができる。このルート変更は、着信局からの(「フラッシュ」信号、デュアル・トーン複数周波数(DTMF)キーの操作、または適したソフトウェアを制御する「ソフト・ボタン」の操作などの)指示に呼応して実行することができる。
本出願人らの発明の一特徴によれば、呼またはサービスの発信または受信からブロックされた通話者は、即座に主メンバに要請し、主メンバは、端末からの標識を操作することによって、この呼の規制を解除することができる。有利には、この構成によって、規制された機能の緊急の使用が可能になる。たとえば、局へのインスタント・メッセージングは、通常は拒否されるが、インスタント・メッセージを1つだけ送信する能力は有用である。
規制は、1つまたは複数の以下のもの、通信ソースおよび/または宛先、日時および/または週/月/年の日付、使用量(分)、アップリケーションのタイプ(たとえばゲーム)に基づくことができる。
主局は、定期的に、要求に応じて、または特定の通信セッションを確立する試みに応答して、通信セッション(呼び出し、インターネット・ウェブ・アクセス、即時メッセージング・セッション、電話会議、短メッセージ)に関する報告を受信することができる。報告は、グループの1人または全員のセッションに関するものでもよい。
この種のサービスの一適用例は、親が自分の子供たちのセルラー端末の使用を監視し制御することができるようにする。これは、時間の制限、発呼者および被呼側の制限、アプリケーション(たとえばゲーム)の制限を含むことができる。
図1は、本出願人らの発明の操作を示すブロック図である。移動局1、2、...、3の共用構想グループは全て、基地局(図示せず)を介して移動通信ネットワーク(MCN)10に接続される。MCN10は、音声、回線データ、およびパケット・データをサポートする。
移動局は、コンピュータ端末を装備して、コンピュータ・ディスプレイの「ソフト・ボタン」の制御下で生成されたメッセージを表示し伝送できるようにすることができる。端末は、インターネットと通信するように装備され、Short Message ServiceメッセージおよびImmediate Messagingメッセージを送受信することができる。端末は、移動電話番号またはURL(Universal Resource Locator)によって識別することができる。これは、発信/着信局が、インターネットまたは他のデータ・ネットワークを介してアクセスされる、ある種の端末であるIPサービスの使用を示すものである。URLが使用されるアプリケーションには、VoIP、IPサービスを介した音声、電子メール・サービス、ソフト・フォン、IMなどが含まれる。この特定の実施形態は、グループのメンバである移動端末と他の端末の間の呼のためのものであるが、理解されるように、同じタイプの構成を他の通信セッションにも使用することができる。たとえば、このサービスは、ゲームなどアプリケーションの規制も可能にする。これは、単に音声を対象としたものではない。データ・サービスのための他の通信には、SMS、IM、ウェブ・アクセス、電子メールが含まれる。
MCN10のスイッチ11は、これらの局に対して呼の処理を制御するためのプロセッサ12、および通知をこれらの局のいくつかに戻すための通知システム13を備える。主局1は、主局だけが実時間で共有構想に関するデータベースのデータを変更する能力を有する点で他局と区別される。発呼要求がMCN10で受信された場合、または着呼がMCN10で受信された場合、ネットワークは、ホーム・ロケーション・レジスタおよび/またはビジター・ロケーション・レジスタ14などデータベースを参照して、発呼側の発呼者または着呼側の被呼者が共有構想のメンバであるか否かを判断する。そうでない場合、その呼は、従来技術の原理によって確立される。発呼が共用構想内の局からである場合、または着呼が共用構想内の局へのものである場合、アプリケーション・サーバ20にアクセスして、共用構想データベース30からデータを得る。次いで、スイッチ11は、共用構想データベースからのデータを使用して、その呼を処理する方法を決定する。
MCN10の各スイッチは、(HLR/VLRなど)データベース14へのアクセス権を有して、共用構想の一部であるディレクトリ番号を識別し、その共用構想に対応するサーバを識別する。データベース30は、複数の共用構想に関するデータベースである。一実施形態では、このデータベースは、全ての宛先(番号、またはURLまたはハンドル(たとえば、janedoe@nowhere.comではjanedoeがハンドル)など他の識別子)に関するファイル40を有し、またはインスタント・メッセージングは共用構想の一部と接触する。各項目は、ブロック50など、共用構想データ・ファイルを指しており、ブロック50の共用構想では、宛先は1メンバである。ブロック50は、特定の共用構想ファイルのためのブロックである。ブロック50は、共用構想グループに関する情報の共通レコード51を含む。このデータは、主局のIDおよび/または主局を指定または識別するための個人識別番号(PIN)、および個別の局に関する個別レコードへのポインタを含む。2つ以上の局が同じ個別レコード、すなわち、同じ機能および選別を共用する場合、2つ以上の局のポインタは、同じレコードを指すことができる。個別レコード52、...、53は、特定の局がどの宛先に到達することができ、どの宛先に到達することができないか、どのソース(電話番号または他の識別子)からの呼を完了することができ、または特定の局に対してブロックすることができるかに関する情報を含む。さらに、グループのいくつかの局、およびこうした局へのいくつかの発呼者に対して、当初の宛先への呼を完了することができる代替の宛先をリストする。
SMS、IM、または電子メール、ソフト・フォン・セッションなどのデータ・サービスは、同様の方法で行われる。テキストまたはデータのメッセージは、ある端末から他の端末に送信され、ユーザに課せられた任意の規制によって阻止される。たとえば、送信するユーザに1日当たりN個だけのSMSメッセージが許可されている場合、主局はHLRにこれを供給し、この数を超えるどのメッセージもブロックすることができる。特定のユーザからの(たとえば、そのユーザのIDまたはハンドルに基づいた)データ・メッセージが許可されない場合、そのデータ・メッセージは、実時間でブロックされ、(通知機能が提供されている場合は)通知が主局に送信されて、ブロックの発生が警告される。
図1では、インターネット22に接続されたインターネット・サービス・プロバイダ(ISP)21への接続も示してある。このインターネットは、ウェブ・サイト23に接続され、ウェブ・サイト23は、インターネット・サーバ機能および/またはデータを提供することができる。移動通信ネットワーク10は、地上の通信ネットワーク25にも接続されて、ネットワーク10のノードを相互接続し、地上端末を接続する。こうした地上端末の1つが、端末4であり、主局1によって制御されるグループの一部である。
本明細書で使用する通信セッションには、音声通信(2地点間、会議、ブロードキャスト)、短メッセージ・サービス、インターネット・サーバへの接続、即時メッセージング、ビデオ・ストリーミング、電気通信ゲーム・プレイング、およびファイル転送が含まれる。
図2は、発呼の処理を示す流れ図である。呼をMCNで受信する(動作ブロック201)。この呼が共用構想局からか否かの試験(207)を行う。この呼が共用構想局からでない場合(試験207の否定の結果)、この呼を従来技術で処理する(動作ブロック209)。この呼が共用構想局からの場合、共用構想データベースにアクセスする(動作ブロック211)。このアクセスは、アプリケーション・サーバ20を介して行われる。アクセス・メッセージには、被呼番号が含まれる。試験213を用いて、発呼者が被呼番号を呼び出すことが許可されるか否かを判断する。そうでない場合、呼の拒否が通知される(動作ブロック215)。発呼者に被呼番号の呼び出しが許可された場合は、呼が完了する(動作ブロック217)。呼に関するレコード(呼び出し時刻、呼の長さ、発呼および被呼番号)が集計される(動作ブロック219)。これらのレコードを、要求に応じて、定期的に、または実時間で(すなわち即座に)主局に送信する(動作ブロック221)。本発明の一特徴によれば、暫定的に呼を拒否された発呼者が、適切なPINをダイアルした場合(動作ブロック214)、その呼を完了し、または代替としてグループの主メンバにルーティングすることができる(動作ブロック223)。
図3は、着呼を示す流れ図である。呼を受信する(動作ブロック301)。試験303を用いて、その呼が共用構想局へのものか否かを判断する。そうでない場合、その呼を従来技術で処理する(動作ブロック305)。呼が共用構想局へのものである場合、共用構想データベースに照会する(動作ブロック307)。試験309を用いて、(着呼IDによって識別された)発呼者に被呼番号の呼び出しが許可されるか否かを判断する。試験309の結果、この呼が許可されない場合は、発呼者がPINをダイアルしたか否かを検査する(動作ブロック310)。そうでない場合、呼の拒否の通知が発呼者に示される(動作ブロック311)。発呼者に被呼番号の呼び出しが許可された場合、試験313を用いて、その呼が被呼番号局に対して完了することができるか否かを判断する。これは、被呼局の使用可能度(すなわち遊休状態)に基づいて、または被呼局に提供された機能に基づいてなされてもよく、呼は異なる局で完了する。試験313の結果が肯定の場合、その呼は被呼局で完了する。否定の場合は、試験317を用いて呼を代替局で完了することができるか否かを判断する。そうでない場合は、話中信号または通知が戻される(動作ブロック319)。呼を代替局で完了することができる場合、その呼はその代替局で完了される(動作ブロック321)。本出願人らの発明の一特徴によれば、呼を最初に被呼局および発呼者IDによって識別された発呼者に示すことができる。次いで、その被呼局によって対応される通話者がその呼を代替局に転送することを望む場合は、被呼側がその呼を代替局にルーティングする指示を送信することができる。呼に関するレコード(呼び出し時刻、呼の長さ、発呼および着呼番号)が集計される(動作ブロック323)。次いで、こうしたレコードを主局に、要求に応じて、定期的に、または実時間で送信する(動作ブロック325)。発呼者が正しいPINをダイアルした場合、その呼は被呼局、代替局、または主局にルーティングされる(動作ブロック327)。
図4は、特定のタイプの呼の発信または受信が規制されている発呼者または被呼側が、特定の局に発呼し、またはその局から着呼することができる機能を示す。発呼者が、規制された(ブロックされた)呼の発信を試みる(動作ブロック401)。発呼者がブロッキングの通知を受信する(動作ブロック403)。発呼者が例外を要請する。その要請は、例外が求められたネットワークに送信される指示の形である。要請は、デュアル・トーン複数周波数(DTMF)ボタンの操作、または端末からのソフト・ボタンの操作でもよい。それに呼応して、ネットワークが要請メッセージを主局に送信する(動作ブロック407)。主局が端末の場合、要請メッセージを主局に表示(または通知)することができる。主局が例外OK指示に応答する場合(動作ブロック409)、呼は完了する(動作ブロック411)。タイムアウトがある場合、または主局が否定的に応答した場合(動作ブロック413)、呼はブロックされる(動作ブロック415)。この種の構成は、着呼にも使用することができる。システムは、グループのデータベースに応じてブロックされた着呼を受信する(動作ブロック421)。ブロックされた呼を被呼側に提示する(動作ブロック423)。この提示は、発呼者ID表示でもよく、または通知を介したものでもよい。呼を自動的に、または適したPINに呼応して提示することができる。被呼側は、例外を要請することができる(動作ブロック425)。この要請指示は、動作ブロック405に関して論じたものと同種の要請指示である。この要請メッセージを主局に送信する(動作ブロック427)。主局が例外OKに応じた場合(動作ブロック409)、呼が完了する(動作ブロック411)。主局が、タイムアウト間隔内に応答しない場合、または主局が否定的に応答した場合(動作ブロック413)、呼はブロックされる(動作ブロック415)。
図5は、共用構想ファイルを変更するプロセスを示す流れ図である。通話者は、共用構想ファイルへのアクセスを要求する(動作ブロック501)。試験503を用いて、その要求者が共用構想の主局であるか否かを判断する。そうでない場合は、要求を拒否する(動作ブロック505)。要求者が共用構想の主局である場合、共用構想更新セッションが、主局と、データベースの共用構想ファイルを制御するために使用されるアプリケーション・サーバとの間で行われる。アプリケーション・サーバとの通信方法は、従来技術で周知の、すなわち主局端末上のソフト・ボタンを介した、プロンプトおよび応答などの交換を介した、他のサーバとの通信方法と同様である。
この好ましい実施形態では、主局は、ネットワークに格納された情報で識別され、代替構成で、主局が個人識別番号(PIN)によって識別されたグループの任意のメンバであることができるようにする。PINの知識を有するものは誰でもグループの局からのデータベースを編集することができる。この構成では、複数の局が主局として働くことができる。ただし、要請は、主局として記録された局にルーティングされる。
上記の説明は共用構想移動グループのためのものである。同じ基本構成は、地上グループ内ではどのHLR/VLRも要求されないことを除いては、地上グループに使用することができる。データは、スイッチのデータベースの一部として格納される。
上記は、本出願人らの発明の好ましい一実施形態である。本発明の範囲から逸脱することなく、他の実施形態も、当業者には明らかであろう。本発明は、頭記の特許請求の範囲によってのみ限定されるものである。
本出願人らの本発明の全体の操作を示すブロック図である。 グループからの発呼を示す流れ図である。 グループのメンバへの着呼を示す流れ図である。 ブロックされた呼に対する緊急指定変更を示す流れ図である。 共有計画ファイルに関するデータの変更のプロセスを示す流れ図である。

Claims (7)

  1. スイッチ(11)を含み、データベース(14)、共用構想データベース(30)及び共用構想グループに属する複数の通信端末と接続する移動通信ネットワーク(10)において、前記スイッチにより行われる通信セッションを確立する方法であって、前記共用構想データベースは、前記共用構想グループのメンバ毎に、どの通信端末を前記メンバによって呼び出すことができ、どの通信端末から前記メンバを呼び出すことができるかを判断するためのデータを含み、前記方法は、
    通信セッションを求める要求の受信(201)に応答して、前記データベース(14)へ接続し、要求する端末または要求された端末が前記共用構想グループに属するか否かを判断する工程(207)
    前記要求する端末または要求された端末が前記共用構想グループに属する場合、前記共用構想データベース(30)へ接続し(211)、前記要求する端末が前記要求された端末との通信セッションを確立することが許可される否か、および前記要求された端末が前記要求する端末との通信セッションを確立することが許可されるか否かを判断する工程(213)を含む方法であって、
    さらに、前記方法は、
    前記要求する端末が前記要求された端末との通信セッションを確立することが許可された場合、及び前記要求された端末が前記要求する端末との通信セッションを確立することが許可された場合、
    前記要求された通信セッションの指示を前記要求された端末に提示する工程、
    前記要求された端末側に、前記通信セッションを確立すること、又は所定の代替の宛先に対する通信セッションの確立を許可することのオプションを与える工程、
    前記通信セッションが許可された場合に、前記呼を完了する工程(217)であって、 共用構想データベースのデータの変更を許可された前記共用構想グループの許可されたメンバ(主局)だけが、前記共用構想データベースの前記データを変更することができる、工程(501、503)、及び、
    前記主局からの要求の受信に応答して、前記共用構想データ・ファイルを編集する工程(507)であって、前記共用構想データ・ファイルを、前記主局からの入力に基づいて実時間で更新することができる、工程からなる方法。
  2. さらに、前記通信セッションが許可されない場合、前記要求する端末または要求された端末が、データを変更して前記通信セッションの規制の例外を求めるために、前記主局へ、即時要請指示を送信する工程(405、407)、及び、
    前記主局からの許可の受信に呼応(409)して、前記通信セッションを確立するために、前記呼を完了できるようにする工程(411)からなる請求項1に記載の方法。
  3. さらに、前記共用構想グループとやり取りする通信セッションに関するデータを収集する工程、及び、
    データをデータの変更が許可された前記共用構想通信グループの前記メンバに報告する工程からなる請求項1に記載の方法。
  4. データの変更が許可された前記共用構想グループの前記メンバが、個人識別番号によって識別される請求項1に記載の方法。
  5. 前記共用構想データ・ファイルを編集する工程(507)において、前記主局が、他のメンバを、前記共用構想データベースのデータの変更を許可されたメンバとして指定することも許可される請求項1に記載の方法。
  6. データベース(14)、共用構想データベース(30)及び共用構想グループに属する複数の端末と接続する移動電気通信ネットワーク(10)において、通信セッションを確立するための装置であって、前記共用構想データベースは、前記共用構想グループのメンバ毎に、どの通信端末を前記メンバによって呼び出すことができ、どの通信端末から前記メンバを呼び出すことができるかを判断するためのデータを含み、前記装置は、
    通信セッションを求める要求の受信に応答して、前記データベース(14)へ接続し、要求する端末または要求された端末が前記共用構想グループに属するか否かを判断する(207)手段、
    前記要求する端末または要求された端末が前記共用構想グループに属する場合、前記共用構想データベース(30)へ接続し、前記要求する端末が前記要求された端末との通信セッションを確立することが許可される否か、および前記要求された端末が前記要求する端末との通信セッションを確立することが許可されるか否かを判断する(213)手段を含む装置であって
    さらに、前記装置は、
    前記要求する端末が前記要求された端末との通信セッションを確立することが許可された場合、及び前記要求された端末が前記要求する端末との通信セッションを確立することが許可された場合、
    前記要求された通信セッションの指示を前記要求された端末に提示する手段、
    前記要求された端末側に、前記通信セッションを確立すること、又は所定の代替の宛先に対する通信セッションの確立を許可することのオプションを与える手段、
    前記通信セッションが許可された場合に、前記呼を完了する(217)手段であって、共用構想データベースのデータの変更を許可された前記共用構想グループの許可されたメンバ(主局)だけが、前記共用構想データベースの前記データを変更することができる(501,503)手段、及び、
    前記主局からの要求の受信に応答して、前記共用構想データ・ファイルを編集する(507)手段であって、前記共用構想データ・ファイルを、前記主局からの入力に基づいて実時間で更新することができる手段を含むことを特徴とする装置。
  7. さらに、前記共用構想グループとやり取りする通信セッションに関するデータを収集する手段、及び
    前記データを、データの変更が許可された前記共用構想通信グループの前記メンバに報告する手段からなる請求項6に記載の装置。
JP2004150092A 2003-05-20 2004-05-20 共用通信構想構成の実時間管理 Expired - Lifetime JP4485850B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/441,751 US7245932B2 (en) 2003-05-20 2003-05-20 Real time administration of shared communication plan arrangements

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004350288A JP2004350288A (ja) 2004-12-09
JP4485850B2 true JP4485850B2 (ja) 2010-06-23

Family

ID=33131523

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004150092A Expired - Lifetime JP4485850B2 (ja) 2003-05-20 2004-05-20 共用通信構想構成の実時間管理

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7245932B2 (ja)
EP (1) EP1482758B1 (ja)
JP (1) JP4485850B2 (ja)
CN (1) CN1551674B (ja)
DE (1) DE602004021879D1 (ja)

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7310511B2 (en) * 2004-02-13 2007-12-18 Starhome Gmbh Monitoring and management of roaming users
US7546299B2 (en) * 2004-05-12 2009-06-09 Alcatel-Lucent Usa Inc. Network supported network file sharing among mobile subscribers
US7412228B2 (en) * 2004-07-01 2008-08-12 Lucent Technologies Inc. Method for notifying a primary wireless unit of group calling plan activity
US8370769B2 (en) 2005-06-10 2013-02-05 T-Mobile Usa, Inc. Variable path management of user contacts
US7685530B2 (en) 2005-06-10 2010-03-23 T-Mobile Usa, Inc. Preferred contact group centric interface
US8359548B2 (en) 2005-06-10 2013-01-22 T-Mobile Usa, Inc. Managing subset of user contacts
US8370770B2 (en) 2005-06-10 2013-02-05 T-Mobile Usa, Inc. Variable path management of user contacts
US8126131B2 (en) * 2005-06-15 2012-02-28 Alcatel Lucent Call blocking based on the network access type for the called party
US7882194B2 (en) * 2006-02-23 2011-02-01 International Business Machines Corporation System, method and program for managing chat sessions
US8255281B2 (en) 2006-06-07 2012-08-28 T-Mobile Usa, Inc. Service management system that enables subscriber-driven changes to service plans
US20080045201A1 (en) * 2006-08-17 2008-02-21 Kies Jonathan K Remote feature control of a mobile device
US8929857B2 (en) 2007-06-28 2015-01-06 Kajeet, Inc. Policy management of electronic devices
US7945238B2 (en) 2007-06-28 2011-05-17 Kajeet, Inc. System and methods for managing the utilization of a communications device
US20090197569A1 (en) * 2008-02-04 2009-08-06 Zobeideh Gaznaghi System and method for enhancing security for a mobile electronic device operated by a child
US20100121744A1 (en) * 2008-11-07 2010-05-13 At&T Intellectual Property I, L.P. Usage data monitoring and communication between multiple devices
USD631886S1 (en) 2009-03-27 2011-02-01 T-Mobile Usa, Inc. Portion of a display screen with a user interface
US9210247B2 (en) 2009-03-27 2015-12-08 T-Mobile Usa, Inc. Managing contact groups from subset of user contacts
US9369542B2 (en) 2009-03-27 2016-06-14 T-Mobile Usa, Inc. Network-based processing of data requests for contact information
US9355382B2 (en) 2009-03-27 2016-05-31 T-Mobile Usa, Inc. Group based information displays
US9195966B2 (en) 2009-03-27 2015-11-24 T-Mobile Usa, Inc. Managing contact groups from subset of user contacts
US8577350B2 (en) 2009-03-27 2013-11-05 T-Mobile Usa, Inc. Managing communications utilizing communication categories
USD631887S1 (en) 2009-03-27 2011-02-01 T-Mobile Usa, Inc. Portion of a display screen with a user interface
US8893025B2 (en) 2009-03-27 2014-11-18 T-Mobile Usa, Inc. Generating group based information displays via template information
USD631888S1 (en) 2009-03-27 2011-02-01 T-Mobile Usa, Inc. Portion of a display screen with a user interface
USD631890S1 (en) 2009-03-27 2011-02-01 T-Mobile Usa, Inc. Portion of a display screen with a user interface
USD636403S1 (en) 2009-03-27 2011-04-19 T-Mobile Usa, Inc. Portion of a display screen with a user interface
USD631891S1 (en) 2009-03-27 2011-02-01 T-Mobile Usa, Inc. Portion of a display screen with a user interface
US8214487B2 (en) 2009-06-10 2012-07-03 At&T Intellectual Property I, L.P. System and method to determine network usage
CA2729301A1 (en) * 2011-01-28 2012-07-28 Anomalous Networks, Inc. Plan strength meter for a mobile device
US9137389B2 (en) 2011-11-08 2015-09-15 Kajeet, Inc. Master limits and filters for electronic devices
US8918080B2 (en) 2012-01-17 2014-12-23 Kajeet, Inc. Mobile device management
US10757267B2 (en) 2013-06-13 2020-08-25 Kajeet, Inc. Platform for enabling sponsors to sponsor functions of a computing device
US10313532B2 (en) 2013-06-13 2019-06-04 Kajeet, Inc. Platform for enabling users to sign up for sponsored functions on computing devices
US9471937B2 (en) * 2013-12-16 2016-10-18 Verizon Patent And Licensing Inc. Download account with shared data plan

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6115613A (en) * 1997-07-02 2000-09-05 Telefonaktiebolaget L M Ericsson System and method for providing telephone service to each member of a group of radio telephone subscribers
US6085084A (en) * 1997-09-24 2000-07-04 Christmas; Christian Automated creation of a list of disallowed network points for use in connection blocking
US6311055B1 (en) 1997-10-02 2001-10-30 Ericsson Inc System and method for providing restrictions on mobile-originated calls
US6253202B1 (en) * 1998-09-18 2001-06-26 Tacit Knowledge Systems, Inc. Method, system and apparatus for authorizing access by a first user to a knowledge profile of a second user responsive to an access request from the first user
FI19991949A (fi) * 1999-09-13 2001-03-14 Nokia Networks Oy Suljettu käyttäjäryhmäpalvelu matkaviestinjärjestelmässä
US6477150B1 (en) 2000-03-03 2002-11-05 Qualcomm, Inc. System and method for providing group communication services in an existing communication system
US7133662B2 (en) * 2001-05-24 2006-11-07 International Business Machines Corporation Methods and apparatus for restricting access of a user using a cellular telephone
ATE258739T1 (de) * 2001-05-25 2004-02-15 Cit Alcatel Verfahren zum zuweisen von übertragungsressourcen der aufwärtsrichtung eines drahtlosen kommunikationsnetzes und entsprechendes funkendgerät
US7567803B2 (en) 2001-09-28 2009-07-28 Siemens Aktiengesellschaft System and method for inhibiting features for wireless terminals

Also Published As

Publication number Publication date
DE602004021879D1 (de) 2009-08-20
JP2004350288A (ja) 2004-12-09
CN1551674B (zh) 2010-11-10
US20040235457A1 (en) 2004-11-25
CN1551674A (zh) 2004-12-01
EP1482758B1 (en) 2009-07-08
US7245932B2 (en) 2007-07-17
EP1482758A1 (en) 2004-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4485850B2 (ja) 共用通信構想構成の実時間管理
USRE45136E1 (en) Telephone status notification system
JP4142185B2 (ja) 通信ネットワーク上での通信方法
US7103172B2 (en) Managing caller profiles across multiple hold queues according to authenticated caller identifiers
US8532278B2 (en) Conference call setup automation
US20040131167A1 (en) Establishing a conference call from a call-log
US20050164686A1 (en) Presence enabled call forwarding with mobile user blocking in a cellular communication network
JP2002542723A (ja) 通信チャネルの使用を制御するシステム
EP1829407A2 (en) Method and device for routing communications in cellular communications network
US20050113134A1 (en) System for providing interoperability of a proprietary enterprise communication network with a cellular communication network
US9413843B2 (en) Method and system for communication forwarding
EP2113156B1 (en) Unstructured supplementary services data application within a wireless network
KR101190347B1 (ko) 메신저/웹(/왑) 클라이언트를 이용한 통화 서비스 시스템및 그 방법
EP2353285B1 (en) Method to manage group calls
WO2007000460A1 (en) Method and system for communicates annymously in a telecommunication network
JP2006303575A (ja) 発信の自主規制方法及びその方法を用いた電話装置
PL352001A1 (en) Method of effecting telephone call connections basing on virtual telephone numbers
JPH04354242A (ja) パーソナル通信方式
JPH0698018A (ja) パーソナル通信番号契約者状態管理方法
JP2009177809A (ja) 通信接続を設定する方法およびその方法を実行するための構内交換機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070517

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090703

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090708

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091006

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100301

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100325

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130402

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130402

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140402

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250