JP4485576B2 - パワーオーバーイーサネット(登録商標)システムにおけるアナログ電力管理 - Google Patents

パワーオーバーイーサネット(登録商標)システムにおけるアナログ電力管理 Download PDF

Info

Publication number
JP4485576B2
JP4485576B2 JP2007543060A JP2007543060A JP4485576B2 JP 4485576 B2 JP4485576 B2 JP 4485576B2 JP 2007543060 A JP2007543060 A JP 2007543060A JP 2007543060 A JP2007543060 A JP 2007543060A JP 4485576 B2 JP4485576 B2 JP 4485576B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
pse
bus
link
controller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007543060A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008521343A (ja
Inventor
スタインマン,ジョン・アーサー,ジュニア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Linear Technology LLC
Original Assignee
Linear Technology LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Linear Technology LLC filed Critical Linear Technology LLC
Publication of JP2008521343A publication Critical patent/JP2008521343A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4485576B2 publication Critical patent/JP4485576B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/02Details
    • H04L12/10Current supply arrangements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Power Sources (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Dc Digital Transmission (AREA)
  • Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)

Description

技術分野
この開示は電源システムに関し、より特定的には、パワーオーバーイーサネット(登録商標)(Power Over Ethernet(登録商標))(PoE)システムにおける電力管理機構および方法論に関する。
背景技術
IEEE802.3af規格はイーサネット(登録商標)ケーブル上の電力供給を規定する。このパワーオーバーイーサネット(登録商標)(PoE)規格は、リンクの両端に位置する給電側機器(Power Sourcing Equipment)(PSE)から受電側機器(Powered Device)(PD)へ、アンシールドツイストペア線を通じて電力を送ることを含む。伝統的に、IP電話、無線LANアクセスポイント、パーソナルコンピュータおよびウェブカメラなどのネットワーク装置は、2つの接続を必要とする。1つはLAN、もう1つは電気ACネットワークである。PoEは、ACネットワークに接続を与えるための付加的なコンセントおよび配線の必要をなくす。その代わり、データー伝送に用いられるイーサネット(登録商標)ケーブルを通じて電力が供給される。
IEEE802.3af規格に規定されるように、PSEはケーブルへの物理的接続ポイントで電気的に特定される、リンクに電力を与える機器である。PSEの主な機能は、PDが要求する電力を求めてリンクを探索すること、任意でPDを分類すること、PDが検出されるとリンクに電力を供給すること、リンク上の電力をモニタすること、および、電力がもはや要求されず、必要とされなくなると、電力を検出レベルに戻すことである。PSE装置は有効な2つの4線式接続の1つを介して電力を与えることができる。各4線式接続において、1対に関連付けられる2つのコンダクタは、大きさおよび極性の両方において等しい公称電流を各々運ぶ。
複数のリンクに電力を供給するマルチポートPSE装置に複数のPSEが組合わされてもよい。マルチポートPSE装置は、リンクを通じて送ることができる802.3af準拠電力にAC線電力を変換するために、典型的には単一の電源を用いる。したがって、PSEによって電力供給されるリンク間で電力に対する競合があり得る。この問題に対応するために、IEEE802.3af規格は、最大電力消費量に基づいてPDを5つのクラスに分類する。リンクに電力供給がされる前に、PDはPSEにそのクラスを伝える。PDが通知したクラスに必要とされる電力がPSEから利用可能な電力より大きい場合、PSEは電力要求を拒否する。特に、PSEは、リンクに接続されたクラス1のPDを有するリンクへは少なくとも4.0Wを、クラス2を有するPDのリンクへは少なくとも7.0Wを、およびクラス0、3または4のPDを有するリンクへは少なくとも15.4Wを供給しなければならない。
たとえば、4ポートのPSE装置が既に3つのクラス2のPDに電力を供給している場合、装置はそれぞれの3つのリンクに電力を供給するために21Wを割当てなければならない。PSE装置がその最後のポートでPDを検出すると、装置はそのPDに電力供給する能力を有することを確保しなければならない。たとえば、PSE装置が25Wの電源で作動する場合、装置にはわずか4Wしか残っていない。したがって、装置はクラス2の第
4のPDに電力を与えることができない。しかしながら30Wの電源を備えたPSE装置には9Wが残っているので、第4のクラス2のPDに電力供給することができる。
この例は、マルチポートPSE装置が、リンクに電力を供給する前に、電力需要を電源の性能と比較するためにリンクからの電力需要を勘定しておかなければならないことを示す。典型的には、PSE装置は電力管理をもたらすためにマイクロコントローラおよびカスタムソフトウェアを伴う。しかしながら、ソフトウェアを書込み、PSEが常に802IEEE802.3af規格に準拠することを確実にするためにそれをテストすることは、PSE製造業者にとって負担となりかねない。さらに、マイクロコントローラおよびカスタムソフトウェアを必要とするということは、PSE装置のコストと複雑さとを増す。
開示の要約
本願明細書に開示された主題は、複数のリンクに対して電力を供給するIEEE802.3af準拠のPSEシステムのための電力管理機構を与えることによってこれらの問題を解決する。電力管理機構は、PSEシステムのすべてのPSEコントローラによって共有されるアナログバスを含む。第1のPSEコントローラは、第1のPoEリンクによって要請される第1の電力量に比例する第1の信号をバスに供給する。第2のPSEコントローラは、第2のPoEリンクによって要請される第2の電力量に比例する第2の信号をバスに供給する。第1のリンクからの電力要求に応答して、第1のPSEコントローラはバス上に第1の信号をセットし、第1のPSEコントローラに関連付けられる第1のコンパレータは、PSEシステムから要請される総電力量に比例するバス上の総信号をPSEシステムにサポートされ得る最大電力需要を示す予め定められた値と比較する。総信号が予め定められた値を超えない場合、第1のPSEコントローラは第1のリンクに電力を与える。総信号が予め定められた値を超える場合、第1のリンクからの電力要求は拒否される。
第2のリンクからの電力要求に応答して、第2のPSEコントローラはバス上に第2の信号をセットし、第2のPSEコントローラに関連付けられる第2のコンパレータはバス上の総信号を予め定められた値と比較する。総信号が予め定められた値を超えない場合は第2のPSEコントローラは第2のリンクに電力を与え、総信号が予め定められた値を超える場合は第2のリンクからの電力要求を拒否する。
開示の実施例によれば、バスはPSEコントローラによって共有される単線であり、それぞれのリンクによって要請される電力量に比例する電流をコントローラの各々から受取ることができる。PSEシステムから要請される総電力に比例する電圧に電流を変換するために、抵抗器がバスに結合されてもよい。PSEシステムの現在利用可能な電力を示すために、抵抗器に亘って電圧計が接続されてもよい。
バスに供給される電流を生成するために、PSEコントローラの各々について電流源が与えられてもよい。それぞれのリンクからの電力需要を示す制御信号を電流源に供給するために、バス論理回路が電流源に結合されてもよい。
開示の別の局面によれば、PoEシステム用コントローラは、それぞれのリンクに電力を与えるための複数のPSEコントローラと、PSEコントローラによって共有される電力管理アナログバスとを含み、それぞれのリンクによって要請される電力量に比例する電流をPSEコントローラの各々から受取るよう構成される。
PSEコントローラに関連付けられるコンパレータは、それぞれのリンクに電力を与えるべきか否か決定するために、システムから要請された総電力量に比例するバス電圧をコ
ントローラにサポートされ得る最大電力需要を示す予め定められた値と比較することができる。
バス電圧が予め定められた値を超えない場合は、PSEコントローラはそれぞれのリンクに要請された電力量を与え、バス電圧が予め定められた値を超える場合は、それぞれのリンクの電力に対する要求を拒否する。
この発明の方法によれば、PoEシステムにおける電力管理を実行するために以下のステップが行なわれる:
・ PoEシステムのPSEコントローラによって共有されるアナログバスにPSEコントローラから要請される電力に比例する信号を供給するステップと、
・ 新たに検出された電力供給を要求するPDに電力を与えるべきか否かを決定するために、PSEコントローラから要請される総電力に比例するバス上の総信号を最大許容電力需要を示す予め定められた値と比較するステップとである。
総信号が予め定められた値を超えない場合、新たに検出されたPDに要求された電力が与えられる。総信号が予め定められた値を超える場合、要求された電力は与えられない。
開示の別の局面によれば、総信号が予め定められた値を超える場合、比較するステップはランダムバックオフ期間後に繰返される。
開示の付加的な利点および局面は以下の詳細な説明から当業者には容易に明らかになり、この開示を実行するために考えられる最良の形態として例示されることによってのみこの開示の実施例が示され、説明される。説明されるように、開示は他の、および異なる実施例が可能であり、そのいくつかの詳細は、すべて開示の精神から逸脱することなくさまざまな明白な観点から修正される余地がある。したがって、図面および説明は、その性質上、限定ではなく例示とみなされるべきである。
この開示の実施例の以下の詳細な説明は、以下の図面に関連して読まれると最もよく理解でき、その特徴は必ずしも縮尺通りには描かれないが、適切な特徴を最もよく図示するよう描かれる。
実施例の詳細な開示
本願明細書に示される概念は、IEEE802.3af準拠のPoEシステムのためのPSEコントローラチップの例によって説明される。しかしながらこの概念は、ネットワークを通じた電力供給のためのいかなるシステムでも電力を管理するのに適用可能であることが明らかである。
図1は、マルチポートPSE装置10のPSEコントローラがIEEE802.3af準拠のリンクを通じて供給される電力を管理することを可能にするために与えられる電力管理システムを示す。電力管理システムは、マルチポートPSE装置10のPSEコントローラチップ14a、14bおよび14cに結合された単線アナログバス12を含む。図1はアナログバス12を共有する3つのPSEコントローラチップを示すが、当業者は、マルチポートPSE装置10において単線バス12に任意の数のPSEコントローラチップが接続され得ることを理解する。
PSEコントローラチップ14の各々は、PoEポートに結合されたIEEE802.3af準拠のリンクを通じてPDに電力を与えるための、それぞれのPoEポートを制御することができる。それぞれのリンクを通じて送ることができる802.3af準拠の電
力を生成するために、PSEコントローラチップ14a、14bおよび14cには、共通の電源(示されない)が接続されてもよい。
この発明の電力管理システムはさらに、電流源16a、16bおよび16cと、電圧源18a、18bおよび18cと、コンパレータ20a、20bおよび20cと、PSEコントローラチップ14a、14bおよび14cにそれぞれ関連付けられるバス論理回路22a、22bおよび22cとを含む。電力管理システム10のこれらの要素はそれぞれのPSEコントローラチップに組込まれていてもよい。代替的には、これらのいくつかまたはすべてが、PSEコントローラチップに対して外部から与えられてもよい。
バス12に結合された電流源16a、16bおよび16cはバス12に供給される電流を与え、それぞれのPSEコントローラチップ14a、14bおよび14cに結合されたリンクによって要請される電力量を表わす。抵抗器RBUSがアナログバス12に結合され、PSEコントローラチップ14a、14bおよび14cによってバス12上に配置される電流を、マルチポートPSE装置10から要請される総電力に比例する電圧に変換する。
それぞれのコンパレータ20a、20bおよび20cの1つの入力に結合された電圧源18a、18b、および18cは、PSE装置10によってサポートされ得る最大電力需要、すなわち、マルチポートPSE装置10によってそのPoEポートに結合されたすべてのリンクに与えられ得る最大電力を表わす電圧VMAXを与える。図1はPSEコントローラチップの各々について別個のVMAX電圧源を示すが、当業者は、すべてのPSEコントローラチップによって単一の電圧源が共有されてもよいことを理解するであろう。
コンパレータ20a、20bおよび20cの他の入力はバス12に結合される。それぞれのバス論理回路22a、22bおよび22cを介したコンパレータ20a、20bおよび20cの出力は、ポート制御回路24a、24bおよび24cにそれぞれ結合される。スイッチ26a、26bおよび26cはそれぞれのポート制御回路24a、24bおよび24cによってオンまたはオフにされ、それぞれのPSEコントローラチップ14a、14bおよび14cのPoEポートに結合されたリンクに電力を与えることを制御する。下記にさらに詳細に説明されるように、ポートコントローラ24はそれぞれのPoEリンク上のPDを検出するのに必要な動作を行ない、PDに電力を与える。バス論理回路22a、22bおよび22cはバス信号およびPoEリンク信号間に変換をもたらす。
バス12は、抵抗器RBUSについて以下のように値を選択することにより、マルチポートPSE装置10に結合された特定の電源の性能と一致するようにプログラムされ得る:
BUS=VMAX/(SP-to-I×P),
ここでSP-to-Iはリンク電力からバス電流への変換を規定する係数であり、
Pは電源の電力である。
係数SP-to-Iは、PSEコントローラによってバスにセットされた電流と、この電流によって表わされるPoEリンク上の電力との比率に対応する。たとえば、PSEコントローラがPoEリンクによって要請される1Wの電力を表わすために1mkAの電流をセットし、かつVMAX=1Vであれば、200Wの電源を備えたPSE装置は、RBUS=1V/(1μA/Wx200W)=5kOhmsを用いるだろう。
図2はこの発明の電力管理システムの動作を図示するフローチャートである。PSEコントローラ14a、14bおよび14cの各々は、電力を要求するPDを検出するためにそれぞれのPoEリンクを調査することにより、周期的に検出手順を実行する(ステップ102)。PDが検出されると、それぞれのPSEコントローラ14は、それが有効か有
効でないかを決定するためにPD検出シグネチャをチェックする。有効検出シグネチャおよび無効検出シグネチャはIEEE802.3af規格に規定されている。有効なPD検出シグネチャが、PDがPoEリンクを介して電力を受取る状態であることを示す一方、無効PD検出シグネチャは、PDが電力を受取らない状態であることを示す。
シグネチャが有効な場合、PSEコントローラ14は検出されたPDを分類するPD分類手順を実行する(ステップ104)。IEEE802.3af規格に規定されているように、PDの分類は電圧を加えて電流を測定することにより行なわれてもよい。測定された電流IClassに基づいて、PDはクラス0からクラス4に分類され得る。クラス1のPDは少なくとも4.0W、クラス2のPDは少なくとも7.0W、およびクラス0、3または4のPDは少なくとも15.4Wを要請する。
決定したPDのクラスに基づいて、ポートコントローラ24はそれぞれのバス制御回路22を介して電流源16を制御し、検出されたPDからの電力需要を表わす電流を生成する(ステップ106)。バス12に供給されるこの電流は抵抗器RBUSによって電圧に変換され、それぞれのコンパレータ20の1つの入力に加えられるバス電圧の合計を増加させる。バス電圧の合計はコンパレータ20の別の入力に与えられた電圧VMAXと比較され(ステップ108)、バス電圧の合計によって表わされる現在の電力需要がPSE装置10によってサポートされ得る最大電力需要を超えるか否かを決定する。
コンパレータ20の出力信号はバス論理22を介してポートコントローラ24に供給される。バス電圧が電圧VMAXを超えない場合、ポートコントローラ24は、マルチポートPSE装置10からそのPoEに結合されたすべてのリンクによって現在要求される総電力が利用可能な電力を超えないと結論付ける。したがって、ポートコントローラ24はスイッチ26をオンにし、要求された電力を検出されたPDにそれぞれのPoEリンクを介して与える(ステップ110)。
しかしながら、バス電圧が電圧VMAXを超える場合は、ポートコントローラは、現在の電力需要がPSE装置10にサポートされ得る最大電力需要を超えると判断し、検出されたPDからの電力要求を拒否する(ステップ112)。
代替的には、ステップ106を実行する前にバス電圧の合計が電圧VMAXと比較されてもよい。バス電圧の合計が電圧VMAXを超えない場合、検出されたPDからの電力需要を表わす電流がバス12に供給される。バス電圧の合計が電圧VMAXを超える場合、電力要求は拒否され得る。
マルチポートPSE装置10がいくつかのPoEリンクから有効な電力要求を同時に受取った場合、装置の有する電力は要求しているPDの少なくとも1つに電力を供給するのに十分ではあり得るが、要求しているPDすべてに電力を供給するのには十分でないかもしれない。しかしながら、電力要求衝突により、要求はすべて拒否されるかもしれない。いくつかのPSEコントローラ14が電力管理システムに同時にアクセスすることを防ぐために、PSEコントローラの各々、14a、14bおよび14cは、ランダムバックオフ期間後にステップ102−108を繰返すようプログラムされてもよい(ステップ114)。
さらに、電力管理システムは、抵抗RBUSにわたって電圧を測定することによりPSE装置10の現在利用可能な電力を決定することを可能にする。電圧計はこの電圧とPSE装置10によって与えられ得る最大電力を表わす電圧との比率を示すよう較正されることができる。この比率は現在利用可能な電力を表わす。代替的には、抵抗RBUSにわたって測定された電圧は、現在利用可能な電力を決定するためにアナログデジタル変換器を介し
てマイクロプロセッサに供給されてもよい。
前述の説明はこの発明の実施例を示し、説明する。さらに、その開示はこの発明の好ましい実施例のみを示し、説明するが、前述のように、この発明は、さまざまな他の組合わせ、修正および環境に使用でき、本願明細書に表現される発明概念の範囲内で上述の開示および/または関連技術の技能または知識と整合する変更または修正が可能であることが理解される。
上述の実施例はさらに、この発明の実行について知られている最良の形態について説明すること、および、このような、または他の実施例において、この発明の特定の適用例または使用によって要求されるさまざまな修正とともに当業者がこの発明を利用することを可能とすることがさらに意図される。
したがって、この説明はこの発明を本願明細書に開示された形式に限定するようには意図されない。また、添付の請求項は代替的な実施例を含むよう解釈されることが意図される。
この開示のマルチポートPSE装置用の電力管理機構を示す図である。 この開示のマルチポートPSE装置における電力管理を実行するために行なわれる操作を示す図である。

Claims (15)

  1. IEEE802.3af適合の第1および第2のPSEコントローラを含むPSEシステムのための電力管理システムであって、
    PSEシステムに接続される第1のリンクによって要請される第1の電力量に比例する第1の信号を第1のPSEコントローラから受取るため、かつPSEシステムに接続される第2のリンクによって要請される第2の電力量に比例する第2の信号を第2のPSEコントローラから受取るためのアナログバスと、
    第1のPSEコントローラに関連付けられる第1のコンパレータとを含み、
    第1のコンパレータは、第1のリンクからの電力要求に応答して、PSEシステムから要請される総電力量に比例するバス上の総信号をPSEシステムによってサポートされ得る最大電力需要を示す予め定められた値と比較し、さらに
    第1のPSEコントローラは、総信号が予め定められた値を超えない場合は第1のリンクに電力を与え、かつ総信号が予め定められた値を超える場合は第1のリンクからの電力要求を拒否するよう構成される、システム。
  2. 第2の信号がバスに供給されるとバス上の総信号を予め定められた値と比較するために第2のPSEコントローラに関連付けられる第2のコンパレータをさらに含み、第2のPSEコントローラは、総信号が予め定められた値を超えない場合は第2のリンクに電力を与え、かつ総信号が予め定められた値を超える場合は第2のリンクの電力に対する要求を拒否するよう構成される、請求項1に記載のシステム。
  3. バスは、第1および第2のPSEコントローラによって共有される単線である、請求項1に記載のシステム。
  4. バスは、それぞれのリンクによって要請される電力量に比例する電流をPSEコントローラの各々から受取るよう構成される、請求項1に記載のシステム。
  5. バスは電流を電圧に変換するために抵抗器を有する、請求項4に記載のシステム。
  6. 総信号は、PSEシステムから現在要請されている総電力に比例する電圧である、請求
    項5に記載のシステム。
  7. 現在利用可能な電力を示す値を表示するために抵抗器に亘って接続される電圧計をさらに含む、請求項6に記載のシステム。
  8. バスに供給される電流を生成するための、PSEコントローラの各々と関連付けられる電流源をさらに含む、請求項1に記載のシステム。
  9. それぞれのリンクからの電力需要を示す制御信号を電流源に供給するために電流源に結合されるバス論理回路をさらに含む、請求項8に記載のシステム。
  10. それぞれのリンクに電力を与えるための複数のPSEコントローラと、
    PSEコントローラによって共有され、それぞれのリンクによって要請される電力量に比例する電流をPSEコントローラの各々から受取るよう構成されるアナログバスと
    それぞれのリンクに電力を与えるか否かを決定するために、システムから要請される総電力量に比例するバス電圧をコントローラによってサポートされ得る最大電力需要を示す予め定められた値と比較するためにPSEコントローラに関連付けられるコンパレータとを含み、
    PSEコントローラは、バス電圧が予め定められた値を超えない場合は要請される電力量をそれぞれのリンクに与えるよう構成される一方で、バス電圧が予め定められた値を超える場合はそれぞれのリンクの電力に対する要求を拒否するよう構成される、パワーオーバーイーサネット(登録商標)システム用コントローラ。
  11. バスは単線である、請求項10に記載のコントローラ
  12. 電流を電圧に変換するために、配線に結合される抵抗器をさらに含む、請求項1に記載のコントローラ
  13. 利用可能な電力を示すために抵抗器に亘って接続される電圧計をさらに含む、請求項1に記載のコントローラ
  14. パワーオーバーイーサネット(登録商標)システムにおける電力管理方法であって、
    複数のPSEコントローラから要請される電力に比例する信号を複数のPSEコントローラによって共有されるアナログバスに供給するステップと、
    新たに検出された電力供給を要求するPDに電力を与えるか否かを決定するために、複数のPSEコントローラからの、要請される総電力に比例するバス上の総信号を最大限許容される電力需要を示す予め定められた値と比較するステップとを含み、
    新たに検出されたPDは、総信号が予め定められた値を超えない場合は電力を与えられる一方で、総信号が予め定められた値を超える場合は電力を与えられない、方法。
  15. 比較するステップは、総信号が予め定められた値を超える場合はランダムバックオフ期間後に繰返される、請求項1に記載の方法。
JP2007543060A 2004-11-19 2005-10-20 パワーオーバーイーサネット(登録商標)システムにおけるアナログ電力管理 Expired - Fee Related JP4485576B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/991,409 US20060112285A1 (en) 2004-11-19 2004-11-19 Analog power management within power over ethernet system
PCT/US2005/037826 WO2006055170A1 (en) 2004-11-19 2005-10-20 Analog power management within power over ethernet system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008521343A JP2008521343A (ja) 2008-06-19
JP4485576B2 true JP4485576B2 (ja) 2010-06-23

Family

ID=35677234

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007543060A Expired - Fee Related JP4485576B2 (ja) 2004-11-19 2005-10-20 パワーオーバーイーサネット(登録商標)システムにおけるアナログ電力管理

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20060112285A1 (ja)
EP (1) EP1813057B1 (ja)
JP (1) JP4485576B2 (ja)
KR (1) KR20070072582A (ja)
CN (1) CN101061668A (ja)
AT (1) ATE459147T1 (ja)
DE (1) DE602005019610D1 (ja)
WO (1) WO2006055170A1 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7373532B2 (en) * 2005-07-27 2008-05-13 Cisco Technology, Inc. Inline power controller
US8432142B2 (en) 2006-01-17 2013-04-30 Broadcom Corporation Power over ethernet controller integrated circuit architecture
US8205099B2 (en) * 2006-04-07 2012-06-19 Broadcom Corporation Power over Ethernet connector with integrated power source equipment (PSE) controller
US7631201B2 (en) 2006-05-25 2009-12-08 Foundry Networks, Inc. System software for managing power allocation to Ethernet ports in the absence of mutually exclusive detection and powering cycles in hardware
US7774628B2 (en) * 2006-05-25 2010-08-10 Foundry Networks, Inc. Enabling/disabling power-over-ethernet software subsystem in response to power supply status
EP1903653B1 (en) * 2006-08-31 2018-09-26 Avago Technologies General IP (Singapore) Pte. Ltd. Over-voltage protection for power and data applications
KR100841882B1 (ko) * 2007-03-12 2008-06-27 (주)엔에스티정보통신 가입자 급전 인터넷 중계 시스템
US8271806B1 (en) * 2007-03-20 2012-09-18 Cypress Semiconductor Corporation Method, system and device for communication based power sharing
US8250381B2 (en) * 2007-03-30 2012-08-21 Brocade Communications Systems, Inc. Managing power allocation to ethernet ports in the absence of mutually exclusive detection and powering cycles in hardware
US7865754B2 (en) * 2007-08-24 2011-01-04 Micrel, Inc. Power budget management in power over ethernet systems
US7908495B2 (en) * 2007-10-11 2011-03-15 Broadcom Corporation System and method for implementing fairness in the powering of computing devices in a power over ethernet application
US7902694B2 (en) * 2007-11-08 2011-03-08 Cisco Technology, Inc. Dynamic current limits
CN101404582B (zh) * 2008-11-12 2011-01-05 北京星网锐捷网络技术有限公司 管理信号发送、接收方法、装置、以太网供电设备及系统
CN102281623B (zh) * 2010-06-11 2014-02-19 华为技术有限公司 一种调整设备功率的方法、检测控制子系统及设备系统
US8499177B2 (en) 2011-03-14 2013-07-30 Cisco Technology, Inc. Discovering a device presence and directing a power signal to the device from a port power controller through at most one of multiple physical ports at a time
US8943344B2 (en) 2011-10-27 2015-01-27 Microsemi Corp.—Analog Mixed Signal Group, Ltd. Power sourcing equipment for power over ethernet with low energy standby mode
KR101468178B1 (ko) * 2013-07-04 2014-12-05 주식회사 아이티엑스시큐리티 파워 소스 장치의 적격 여부 결정 시스템
TWI603563B (zh) 2016-05-05 2017-10-21 創惟科技股份有限公司 電力供應控制單元、控制模組、控制裝置及其控制方法
CN106130742A (zh) * 2016-08-30 2016-11-16 杭州华三通信技术有限公司 基于poe系统的设备供电方法及装置
JP7226581B2 (ja) * 2019-10-30 2023-02-21 日本電信電話株式会社 制御装置、制御方法及びプログラム
CN111817863A (zh) * 2020-06-19 2020-10-23 新华三信息安全技术有限公司 一种功率管理方法及设备
CN117135001B (zh) * 2023-10-26 2024-02-06 茂睿芯(深圳)科技有限公司 保持功率特征控制方法、系统及可读存储介质

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6701443B1 (en) * 2000-06-19 2004-03-02 Cisco Technology, Inc. Methods and apparatus for discovering a powerability condition of a computer network
US7170194B2 (en) * 2002-10-15 2007-01-30 Powerdsine, Ltd. Configurable multiple power source system
WO2004102894A1 (en) * 2003-05-15 2004-11-25 3Com Corporation System and method for the management of power supplied over data lines
CN100435069C (zh) * 2004-05-10 2008-11-19 美高森美股份有限公司-模拟混合信号集团有限公司 用于快速减小端口电源的方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE602005019610D1 (de) 2010-04-08
EP1813057B1 (en) 2010-02-24
CN101061668A (zh) 2007-10-24
ATE459147T1 (de) 2010-03-15
EP1813057A1 (en) 2007-08-01
KR20070072582A (ko) 2007-07-04
WO2006055170A1 (en) 2006-05-26
US20060112285A1 (en) 2006-05-25
JP2008521343A (ja) 2008-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4485576B2 (ja) パワーオーバーイーサネット(登録商標)システムにおけるアナログ電力管理
EP2111705B1 (en) Measuring cable resistance in system for providing power over communication cable
JP4764478B2 (ja) 通信リンクを通じて電力を与えるためのシステムにおける分類メカニズム
EP1964308B1 (en) Power management mechanism in system for supplying power over communication link
US20060164098A1 (en) Utilization of power delivered to powered device during detection and classification mode
US7849343B2 (en) Pre-detection of powered devices
JP4624430B2 (ja) パワーオーバーイーサネット(登録商標)システムにおけるレガシー受電側機器の検出
US8037324B2 (en) Power over ethernet connector with integrated power source equipment (PSE) controller supporting high power applications
US8656194B2 (en) Method and system for distributing power to networked devices
US20090070615A1 (en) Multiple power supply management scheme in a power over ethernet (POE) system
EP1842321B1 (en) Power sourcing equipment having auto-zero circuit for determining and controlling output current
US8205099B2 (en) Power over Ethernet connector with integrated power source equipment (PSE) controller
JP4981687B2 (ja) 通信ケーブルにおける多数のワイヤ間の配電制御
CN107210921B (zh) Poe功率利用装置及方法
US20140129854A1 (en) Auto-Negotiation and Advanced Classification for Power Over Ethernet (POE) Systems
TWI648962B (zh) 乙太網路供電系統的多數受電裝置檢測裝置及方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091027

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100122

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100223

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100324

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4485576

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130402

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130402

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140402

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees