JP4483452B2 - 通報システム、通報方法、及び、サーバ装置、携帯通信端末、並びに、プログラム - Google Patents

通報システム、通報方法、及び、サーバ装置、携帯通信端末、並びに、プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP4483452B2
JP4483452B2 JP2004215677A JP2004215677A JP4483452B2 JP 4483452 B2 JP4483452 B2 JP 4483452B2 JP 2004215677 A JP2004215677 A JP 2004215677A JP 2004215677 A JP2004215677 A JP 2004215677A JP 4483452 B2 JP4483452 B2 JP 4483452B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
receiving terminal
message
mobile communication
communication terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004215677A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006041697A (ja
Inventor
美菜子 須川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2004215677A priority Critical patent/JP4483452B2/ja
Publication of JP2006041697A publication Critical patent/JP2006041697A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4483452B2 publication Critical patent/JP4483452B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

本発明は通報システム、通報方法、及び、サーバ装置、携帯通信端末、並びに、プログラムに関し、特に、携帯通信端末から位置情報を含む通知依頼情報を受信した時に、該通知依頼情報に含まれる携帯通信端末の位置情報に基づき、所定のメッセージ情報および受信端末を選択して通報メッセージを送信することを可能とする、通報システム、通報方法、及び、サーバ装置、携帯通信端末、並びに、プログラムに関する。
携帯電話機などの携帯通信端末を用いて、通信相手に情報を伝達する場合、ほぼ決まった時刻に、或いはほぼ同じ場所から発信されるような定型的な情報であっても、携帯通信端末で所定の操作入力を行い、通信相手にその都度発呼、或いはその都度メール発信する必要がある。
ほぼ決まった時刻に電話連絡を行うものとしては、例えば、モーニングコールや帰るコールなどと称されるものがあり、このような所定の時刻の電話連絡を自動的に行うシステムが提案されている(例えば、特許文献1参照)。
上述の特許文献1の「自動呼出しシステム、自動呼出し方法及びプログラム」には、携帯電話機の電話番号、時刻情報、及び携帯電話機に対応した固定電話機の電話番号を含んだ発呼情報を記憶しているサービスセンタを備える自動呼出しシステムが記載されている。そして、サービスセンタは、現在時刻がデータベースに記憶した発呼情報中の時刻情報と一致した時点で、該当する発呼情報中の携帯電話機及び固定電話機の各電話番号を用いて発呼を行う。携帯電話機、固定電話機の双方から応答があった際、これら端末機間の回線を接続する。このことにより、所定の時刻となった時点で、確実に発呼を行い、応答を確認することができるようになる、としている。
また、帰宅することなどを、自宅などの所定の場所へメールとして自動的に送信するシステムも提案されている(例えば、特許文献2参照)。
上述の特許文献2の「メール配信システム」には、交通機関への入場パスとしてのIDパスを使用したメール配信システムが記載されている。メール配信システムは、IDパスと連結した個人情報を含む会員情報を蓄積した会員情報データベースを具備している。そして、利用者がIDパスを使用して、交通機関の改札機を通過すると、システムはそのIDに対応する会員情報に基づいて、改札機からの入場或いは出場の情報に対応するメール情報を作成し、当該メールを会員情報に含まれる送信先へ送信する。このことにより、自らメールを送信することなく、自宅へ帰宅する旨を自動的に報知することができる、としている。
一方、近年の携帯電話機やPHS(Personal Handyphone System:パーソナルハンディホンシステム)端末などでは、自端末の現在地を位置情報として取得できるようになってきている。
位置情報の取得の方式としては、GPS(Global Positioning System:全地球測位システム)を利用する方式や、複数の基地局からの受信電界強度に基づき三角測量の要領で演算を行って求める方式など、様々な方式が提案されている。そして、取得した位置情報を関係者に伝達するシステムも提案されている(例えば、特許文献3参照。)。
上述の特許文献3の「緊急通報システム」には、通報者の位置情報を、所定の連絡先に伝達する緊急通報システムが記載されている。通報者は、発信装置を身につけ、また携帯電話装置を所持する。非常時に通報者が発信装置のスイッチを押すと、発信装置はトリガー信号を送信する。トリガー信号を受信した携帯電話装置は、GPS信号により携帯電話装置の位置情報を計算する。続いて、位置情報および携帯電話装置の電話番号等の情報を、電話網を介して管理サーバに送信する。管理サーバは、携帯電話装置から受信した位置情報等を、プッシュ型配信によって緊急連絡先であるところの端末装置に送信する。このことにより、所定の連絡先に通報者の位置情報等を迅速に伝えることができる、としている。
特開2003−51885号公報(第3−6頁、図1−5) 特開2004−5388号公報(第4−8頁、図1) 特開2002−261982号公報(第5−9頁、図1−4)
上述した特許文献1に記載の自動呼出しシステムは、所定の時刻になると電話機同士の回線を接続することによって、所定の時刻の電話連絡が自動的に行えるようになるものである。しかしながら、携帯通信端末の位置情報に応じたメッセージを伝達するものではない。
また、特許文献2に記載のメール配信システムは、IDパスを使用して改札機を通過した際に、入場或いは出場に対応するメール情報を作成して所定の送信先に送信するものである。しかしながら、交通機関特有の改札機や、交通機関への入場パスであるところのIDパスを用いて利用者の位置を把握するようになっており、携帯通信端末自身が取得する位置情報を利用するものではない。
特許文献3に記載の緊急通報システムは、所定の連絡先に通報者の位置情報等を伝達するものであり、通報者の所持する携帯通信端末の位置情報に応じたメッセージを選択して通報するようにはなっていない。
本発明は上述した事情を改善するために成されたものであり、従って本発明の目的は、携帯通信端末から位置情報を含む通知依頼情報を受信した時に、該通知依頼情報に含まれる携帯通信端末の位置情報に基づき、所定のメッセージ情報および受信端末を選択して通報メッセージを送信することを可能とする、通報システム、通報方法、及び、サーバ装置、携帯通信端末、並びに、プログラム、を提供することにある。
本発明の通報システムは、携帯通信端末と事業者サーバとが通信ネットワークを介して相互に接続される通報システムであって、
前記携帯通信端末は、前記携帯通信端末の現在地であるところの位置情報を取得する位置取得手段と、ワンタッチ発信を行う発信操作子と、前記発信操作子が操作された時に前記位置取得手段を動作させて取得した位置情報を含む通知依頼情報を送信するよう制御する制御部とを備え、
前記事業者サーバは、メッセージ情報と該メッセージ情報を受信する受信端末情報とを対にして複数記憶するユーザ情報DBと、前記携帯通信端末から前記通知依頼情報を受信した時に当該通知依頼情報に含まれる前記携帯通信端末の位置情報に基づいて前記ユーザ情報DBから所定のメッセージ情報と対応する受信端末情報を選択して選択したメッセージ情報を選択した受信端末情報を有する受信端末に対して送信するよう制御するサーバ制御部とを備える、ことを特徴とする。
また、前記事業者サーバの前記サーバ制御部は、受信した前記通知依頼情報に含まれる前記携帯通信端末の位置情報が前記ユーザ情報DB内に予め登録されているルート上に有るかを判定し、当該ルート上に有ると判定した時は前記ユーザ情報DBから所定のメッセージ情報と対応する受信端末情報とを選択して選択したメッセージ情報を選択した受信端末情報を有する受信端末に対して送信するよう制御する、ことを特徴とする。
さらに、前記事業者サーバの前記サーバ制御部は、受信した前記通知依頼情報に含まれる前記携帯通信端末の位置情報が前記ユーザ情報DB内に予め登録されている位置情報と一致しない時は前記ユーザ情報DBから緊急時のメッセージ情報と対応する緊急時の受信端末情報とを選択して選択した緊急時のメッセージ情報を選択した緊急時の受信端末情報を有する受信端末に対して送信するよう制御する、ことを特徴とする。
また、前記事業者サーバの前記サーバ制御部は、受信した前記通知依頼情報に含まれる前記携帯通信端末の位置情報と前記位置情報を含むエリアの気象情報に基づいて前記ユーザ情報DBから所定のメッセージ情報と対応する受信端末情報を選択して選択したメッセージ情報を選択した受信端末情報を有する受信端末に対して送信するよう制御する、ことを特徴とする。
さらに、前記事業者サーバの前記サーバ制御部は、受信した前記通知依頼情報に含まれる前記携帯通信端末の位置情報と前記通知依頼情報の受信時刻に基づいて前記ユーザ情報DBから所定のメッセージ情報と対応する受信端末情報を選択して選択したメッセージ情報を選択した受信端末情報を有する受信端末に対して送信するよう制御する、ことを特徴とする。
また、携帯通信端末と事業者サーバとが通信ネットワークを介して相互に接続される通報システムであって、
前記携帯通信端末は、前記携帯通信端末の現在地であるところの位置情報を取得する位置取得手段と、ワンタッチ発信を行う発信操作子と、前記発信操作子が操作された時に前記位置取得手段を動作させて取得した位置情報を含む通知依頼情報を送信するよう制御する制御部とを備え、
前記事業者サーバは、位置情報が含まれる範囲を示すエリア情報と対応するメッセージ情報と該メッセージ情報を受信する受信端末情報とを対にして複数記憶するユーザ情報DBと、前記携帯通信端末から前記通知依頼情報を受信した時に当該通知依頼情報に含まれる前記携帯通信端末の位置情報が前記ユーザ情報DBの前記エリア情報に一致する或いは含まれる場合に前記ユーザ情報DBから前記エリア情報に対応するメッセージ情報と対応する受信端末情報を選択して選択したメッセージ情報を選択した受信端末情報を有する受信端末に対して送信するよう制御するサーバ制御部とを備える、ことを特徴とする。
さらに、前記事業者サーバの前記ユーザ情報DBは、更に、位置情報が含まれるルートの範囲を示すルート情報と対応するメッセージ情報と該メッセージ情報を受信する受信端末情報とを対にして複数記憶し、前記サーバ制御部は、前記携帯通信端末から前記通知依頼情報を受信した時に当該通知依頼情報に含まれる前記携帯通信端末の位置情報が前記ユーザ情報DBの前記ルート情報に一致する或いは含まれる場合に前記ユーザ情報DBから前記ルート情報に対応するメッセージ情報と対応する受信端末情報を選択して選択したメッセージ情報を選択した受信端末情報を有する受信端末に対して送信するよう制御する、ことを特徴とする。
また、前記事業者サーバの前記サーバ制御部は、受信した前記通知依頼情報に含まれる前記携帯通信端末の位置情報が前記ユーザ情報DBの前記エリア情報の何れにも一致しない及び含まれない時は前記ユーザ情報DBから前記エリア情報にNULLコードが記入されている緊急時のメッセージ情報と対応する緊急時の受信端末情報とを選択して選択した緊急時のメッセージ情報を選択した緊急時の受信端末情報を有する受信端末に対して送信するよう制御する、ことを特徴とする。
さらに、前記事業者サーバの前記サーバ制御部は、受信した前記通知依頼情報に含まれる前記携帯通信端末の位置情報が前記ユーザ情報DBの前記エリア情報と前記ルート情報の何れにも一致しない及び含まれない時は前記ユーザ情報DBから前記エリア情報と前記ルート情報にNULLコードが記入されている緊急時のメッセージ情報と対応する緊急時の受信端末情報とを選択して選択した緊急時のメッセージ情報を選択した緊急時の受信端末情報を有する受信端末に対して送信するよう制御する、ことを特徴とする。
また、前記事業者サーバの前記ユーザ情報DBは、位置情報が含まれる範囲を示すエリア情報と対応するメッセージ情報と該メッセージ情報を受信する受信端末情報と対応するエリアの天候情報とを対にして複数記憶し、前記サーバ制御部は、前記携帯通信端末から前記通知依頼情報を受信した時に当該通知依頼情報に含まれる前記携帯通信端末の位置情報が前記ユーザ情報DBの前記エリア情報に一致する或いは含まれ、かつ、前記天候情報に記載の天候と外部の気象情報源から取得した当該エリアの現在の天候が一致した場合に前記ユーザ情報DBから前記エリア情報と前記天候情報に対応するメッセージ情報と対応する受信端末情報を選択して選択したメッセージ情報を選択した受信端末情報を有する受信端末に対して送信するよう制御する、ことを特徴とする。
さらに、前記事業者サーバの前記ユーザ情報DBは、位置情報が含まれる範囲を示すエリア情報と対応するメッセージ情報と該メッセージ情報を受信する受信端末情報と時刻情報とを対にして複数記憶し、前記サーバ制御部は、前記携帯通信端末から前記通知依頼情報を受信した時に当該通知依頼情報に含まれる前記携帯通信端末の位置情報が前記ユーザ情報DBの前記エリア情報に一致する或いは含まれ、かつ、外部の時計から取得した現在時刻が前記時刻情報に記載の時刻と一致する或いは含まれる場合に前記ユーザ情報DBから前記エリア情報と前記時刻情報に対応するメッセージ情報と対応する受信端末情報を選択して選択したメッセージ情報を選択した受信端末情報を有する受信端末に対して送信するよう制御する、ことを特徴とする。
本発明の通報方法は、自携帯通信端末の現在地であるところの位置情報を取得する位置取得手段と、ワンタッチ発信を行う発信操作子と、を備える携帯通信端末と、位置情報が含まれる範囲を示すエリア情報と対応するメッセージ情報と該メッセージ情報を受信する受信端末情報とを対にして複数記憶するユーザ情報DBを備える事業者サーバとが、通信ネットワークを介して相互に接続される通報システムにおける通報方法であって、
前記携帯通信端末は、前記発信操作子が操作された時に前記位置取得手段を動作させて取得した位置情報を含む通知依頼情報を送信し、
前記事業者サーバは、前記携帯通信端末から前記通知依頼情報を受信した時に当該通知依頼情報に含まれる前記携帯通信端末の位置情報が前記ユーザ情報DBの前記エリア情報に一致する或いは含まれる場合に前記ユーザ情報DBから前記エリア情報に対応するメッセージ情報と対応する受信端末情報を選択して選択したメッセージ情報を選択した受信端末情報を有する受信端末に対して送信する、ことを特徴とする。
また、前記事業者サーバの前記ユーザ情報DBは、更に、位置情報が含まれるルートの範囲を示すルート情報と対応するメッセージ情報と該メッセージ情報を受信する受信端末情報とを対にして複数記憶し、前記事業者サーバは、前記携帯通信端末から前記通知依頼情報を受信した時に当該通知依頼情報に含まれる前記携帯通信端末の位置情報が前記ユーザ情報DBの前記ルート情報に一致する或いは含まれる場合に前記ユーザ情報DBから前記ルート情報に対応するメッセージ情報と対応する受信端末情報を選択して選択したメッセージ情報を選択した受信端末情報を有する受信端末に対して送信する、ことを特徴とする。
さらに、前記事業者サーバは、受信した前記通知依頼情報に含まれる前記携帯通信端末の位置情報が前記ユーザ情報DBの前記エリア情報の何れにも一致しない及び含まれない時は前記ユーザ情報DBから前記エリア情報にNULLコードが記入されている緊急時のメッセージ情報と対応する緊急時の受信端末情報とを選択して選択した緊急時のメッセージ情報を選択した緊急時の受信端末情報を有する受信端末に対して送信する、ことを特徴とする。
また、前記事業者サーバは、受信した前記通知依頼情報に含まれる前記携帯通信端末の位置情報が前記ユーザ情報DBの前記エリア情報と前記ルート情報の何れにも一致しない及び含まれない時は前記ユーザ情報DBから前記エリア情報と前記ルート情報にNULLコードが記入されている緊急時のメッセージ情報と対応する緊急時の受信端末情報とを選択して選択した緊急時のメッセージ情報を選択した緊急時の受信端末情報を有する受信端末に対して送信する、ことを特徴とする。
さらに、前記事業者サーバの前記ユーザ情報DBは、位置情報が含まれる範囲を示すエリア情報と対応するメッセージ情報と該メッセージ情報を受信する受信端末情報と対応するエリアの天候情報とを対にして複数記憶し、前記事業者サーバは、前記携帯通信端末から前記通知依頼情報を受信した時に当該通知依頼情報に含まれる前記携帯通信端末の位置情報が前記ユーザ情報DBの前記エリア情報に一致する或いは含まれ、かつ、前記天候情報に記載の天候と外部の気象情報源から取得した当該エリアの現在の天候が一致した場合に前記ユーザ情報DBから前記エリア情報と前記天候情報に対応するメッセージ情報と対応する受信端末情報を選択して選択したメッセージ情報を選択した受信端末情報を有する受信端末に対して送信する、ことを特徴とする。
また、前記事業者サーバの前記ユーザ情報DBは、位置情報が含まれる範囲を示すエリア情報と対応するメッセージ情報と該メッセージ情報を受信する受信端末情報と時刻情報とを対にして複数記憶し、前記事業者サーバは、前記携帯通信端末から前記通知依頼情報を受信した時に当該通知依頼情報に含まれる前記携帯通信端末の位置情報が前記ユーザ情報DBの前記エリア情報に一致する或いは含まれ、かつ、外部の時計から取得した現在時刻が前記時刻情報に記載の時刻と一致する或いは含まれる場合に前記ユーザ情報DBから前記エリア情報と前記時刻情報に対応するメッセージ情報と対応する受信端末情報を選択して選択したメッセージ情報を選択した受信端末情報を有する受信端末に対して送信する、ことを特徴とする。
本発明のサーバ装置は、位置情報が含まれる範囲を示すエリア情報と対応するメッセージ情報と該メッセージ情報を受信する受信端末情報とを対にして複数記憶するユーザ情報DBと、携帯通信端末から通知依頼情報を受信した時に当該通知依頼情報に含まれる前記携帯通信端末の位置情報が前記ユーザ情報DBの前記エリア情報に一致する或いは含まれる場合に前記ユーザ情報DBから前記エリア情報に対応するメッセージ情報と対応する受信端末情報を選択して選択したメッセージ情報を選択した受信端末情報を有する受信端末に対して送信するよう制御するサーバ制御部とを備える、ことを特徴とする。
また、前記ユーザ情報DBは、更に、位置情報が含まれるルートの範囲を示すルート情報と対応するメッセージ情報と該メッセージ情報を受信する受信端末情報とを対にして複数記憶し、前記サーバ制御部は、前記携帯通信端末から前記通知依頼情報を受信した時に当該通知依頼情報に含まれる前記携帯通信端末の位置情報が前記ユーザ情報DBの前記ルート情報に一致する或いは含まれる場合に前記ユーザ情報DBから前記ルート情報に対応するメッセージ情報と対応する受信端末情報を選択して選択したメッセージ情報を選択した受信端末情報を有する受信端末に対して送信するよう制御する、ことを特徴とする。
さらに、前記サーバ制御部は、受信した前記通知依頼情報に含まれる前記携帯通信端末の位置情報が前記ユーザ情報DBの前記エリア情報の何れにも一致しない及び含まれない時は前記ユーザ情報DBから前記エリア情報にNULLコードが記入されている緊急時のメッセージ情報と対応する緊急時の受信端末情報とを選択して選択した緊急時のメッセージ情報を選択した緊急時の受信端末情報を有する受信端末に対して送信するよう制御する、ことを特徴とする。
また、前記サーバ制御部は、受信した前記通知依頼情報に含まれる前記携帯通信端末の位置情報が前記ユーザ情報DBの前記エリア情報と前記ルート情報の何れにも一致しない及び含まれない時は前記ユーザ情報DBから前記エリア情報と前記ルート情報にNULLコードが記入されている緊急時のメッセージ情報と対応する緊急時の受信端末情報とを選択して選択した緊急時のメッセージ情報を選択した緊急時の受信端末情報を有する受信端末に対して送信するよう制御する、ことを特徴とする。
さらに、前記ユーザ情報DBは、位置情報が含まれる範囲を示すエリア情報と対応するメッセージ情報と該メッセージ情報を受信する受信端末情報と対応するエリアの天候情報とを対にして複数記憶し、前記サーバ制御部は、前記携帯通信端末から前記通知依頼情報を受信した時に当該通知依頼情報に含まれる前記携帯通信端末の位置情報が前記ユーザ情報DBの前記エリア情報に一致する或いは含まれ、かつ、前記天候情報に記載の天候と外部の気象情報源から取得した当該エリアの現在の天候が一致した場合に前記ユーザ情報DBから前記エリア情報と前記天候情報に対応するメッセージ情報と対応する受信端末情報を選択して選択したメッセージ情報を選択した受信端末情報を有する受信端末に対して送信するよう制御する、ことを特徴とする。
また、前記ユーザ情報DBは、位置情報が含まれる範囲を示すエリア情報と対応するメッセージ情報と該メッセージ情報を受信する受信端末情報と時刻情報とを対にして複数記憶し、前記サーバ制御部は、前記携帯通信端末から前記通知依頼情報を受信した時に当該通知依頼情報に含まれる前記携帯通信端末の位置情報が前記ユーザ情報DBの前記エリア情報に一致する或いは含まれ、かつ、外部の時計から取得した現在時刻が前記時刻情報に記載の時刻と一致する或いは含まれる場合に前記ユーザ情報DBから前記エリア情報と前記時刻情報に対応するメッセージ情報と対応する受信端末情報を選択して選択したメッセージ情報を選択した受信端末情報を有する受信端末に対して送信するよう制御する、ことを特徴とする。
本発明の携帯通信端末は、自携帯通信端末の現在地であるところの位置情報を取得する位置取得手段と、ワンタッチ発信を行う発信操作子と、前記発信操作子が操作された時に前記位置取得手段を動作させて取得した位置情報を含む通知依頼情報を送信するよう制御する制御部とを備える、ことを特徴とする。
本発明のプログラムは、位置情報が含まれる範囲を示すエリア情報と対応するメッセージ情報と該メッセージ情報を受信する受信端末情報とを対にして複数記憶するユーザ情報DBを備える情報処理装置のコンピュータに、携帯通信端末から通知依頼情報を受信した時に当該通知依頼情報に含まれる前記携帯通信端末の位置情報が前記ユーザ情報DBの前記エリア情報に一致する或いは含まれるかを判定する処理と、前記判定の結果が一致する或いは含まれると判定された場合に前記ユーザ情報DBから前記エリア情報に対応するメッセージ情報と対応する受信端末情報を選択する処理と、選択したメッセージ情報を選択した受信端末情報を有する受信端末に対して送信するよう制御する処理とを実行させる、ことを特徴とする。
また、自情報処理装置の現在地であるところの位置情報を取得する位置取得手段と、ワンタッチ発信を行う発信操作子とを備える情報処理装置のコンピュータに、前記発信操作子が操作された時に前記位置取得手段を動作させて位置情報を取得させる処理と、取得した位置情報を含む通知依頼情報を生成してこれを送信する処理とを実行させる、ことを特徴とする。
本発明の通報システムは、携帯通信端末の発信操作子を操作するだけで、携帯通信端末の現在位置を示す位置情報が取得され、位置情報を含む通知依頼情報が事業者サーバに送信される。事業者サーバでは、通知依頼情報に含まれる位置情報が、事業者サーバの備えるユーザ情報DBに登録されているかを判定する。位置情報がユーザ情報DBに登録されている場合、該位置情報に対応する所定のメッセージ情報及び受信端末情報をユーザ情報DBから抽出し、該メッセージ情報を、受信端末情報を有する受信端末に対して送信することができる。従って、ほぼ同じ場所から同じ通信相手に発信されるような定型的な情報を、携帯電話機などの携帯通信端末から、容易な端末操作で送信可能となる、という効果がある。
次に、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。
図1は、本発明の通報システムの一実施形態を示すブロック図である。
図1に示す本実施の形態は、携帯電話機100と、事業者サーバ200と、複数の受信端末300(300a、300b、300c)と、緊急通報端末500と、これらを相互に接続するインターネット等の通信ネットワーク400と、から主に構成されている。
携帯電話機100は、本実施形態の通報システムの利用者が使用する携帯通信端末であり、自携帯電話機100の位置情報の取得機能を備え、プログラム制御により動作するようになっている。
事業者サーバ200は、本実施形態の通報システムのサービス提供者によって設置、運営されるサーバ装置であり、プログラム制御により動作するようになっている。事業者サーバ200は、携帯電話機100から通知依頼情報を受信すると、該通知依頼情報に含まれる携帯電話機100の位置情報に応じたメッセージ情報を選択し、該メッセージ情報を通報メッセージとして受信端末300或いは緊急通報端末500に対して送信する。ここで、通報メッセージとしては2種類のものが有り、1つは依頼メッセージと称し、受信端末300に送信されるメッセージである。他の1つは緊急メッセージと称し、緊急通報端末500に送信されるメッセージである。
受信端末300は、通報メッセージの内の依頼メッセージを受信する端末装置であり、PC(Personal Computer:パーソナルコンピュータ)或いは携帯電話機などで構成され、プログラム制御により動作するようになっている。受信端末300は、携帯電話機100の利用者の家族或いは関係者などが使用する端末装置である。
緊急通報端末500は、通報メッセージの内の緊急メッセージを受信する端末装置であり、プログラム制御により動作するようになっている。緊急通報端末500は、緊急通報先、例えば、警察、消防、救急、或いは利用者により予め登録(契約)されたセキュリティ会社などに設置される端末装置である。
次に、図2を参照して、携帯電話機100の詳細な構成について説明する。
図2は、携帯電話機の一例を示す詳細ブロック図である。
図2における携帯電話機100は、アンテナ113を介して無線基地局(携帯電話基地局装置)との間で無線信号を送受する無線部101を備えている。また、GPS(Global Positioning System:全地球測位システム)衛星からのGPS信号受信により、自携帯電話機100の現在地の測位(位置情報取得)を行う測位部102を備えている。さらに、情報入力を行うテンキー、スクロールキー等から構成される操作部103を備えている。また、前記操作部103とは別に設けられ、通報操作の専用キーであって、押下により位置情報の取得および該位置情報を含む通知依頼情報の送信がなされるワンタッチ操作ボタン104を備えている。さらに、情報表示を行う表示部105と、報知音などの楽音情報を出力するスピーカ106と、画像撮像を行うカメラ107とを備えている。さらにまた、音声信号処理を行う送受話部108への入出力を行う受話器109および送話器110を備えている。また、電話帳情報、送受信メール情報、発着呼履歴情報、画像、制御プログラム、および携帯電話機100の設定情報等を記憶する記憶部111を備えている。さらに、携帯電話機100の上述した各部の制御を行う制御部112を備えている。制御部112は、図示しないCPU(Central Processing Unit:中央処理装置)を備えており、記憶部111内の制御プログラムにより動作制御されるようになっている。そして、その機能としては、例えば、電話機能、メール送受信機能、測位部102を動作させ測位を行う測位機能、インターネット接続(ブラウザ)機能等を有している。
なお、本実施形態においては、以降の説明の容易化の為、携帯電話機100の測位部102が測位する位置情報は、文字データ(例えば、「○○駅南口」)として取得されるものとする。すなわち、測位部102は、GPS信号受信によって緯度・経度データなどの座標データを得、該座標データから座標データを地名などの文字データに変換するための変換テーブル参照等により、位置情報としての文字データを得る機能を備えているものとする。
次に、図3を参照して、携帯電話機100の外観について説明する。
図3は、携帯電話機の外観の一例を示す図である。なお、図3において図2に示す構成要素に対応するものは同一の参照数字または符号を付し、その説明を省略する。
図3における携帯電話機100は、ヒンジにより開閉自在な折畳み型携帯電話機として構成されており、表示部105、カメラ107、受話器109、アンテナ113等を上部筐体に実装している。また、操作部103、ワンタッチ操作ボタン104、送話器110等を下部筐体に実装している。
尚、図3に示す携帯電話機100は、上部筐体がヒンジ軸の周りに回転する回転型携帯電話機であってもよい。また、上部筐体あるいは下部筐体がスライドするスライド型携帯電話機であってもよい。
次に、図4〜図7を参照して、事業者サーバ200の詳細な構成について説明する。
図4は、事業者サーバの一例を示す詳細ブロック図である。
図4における事業者サーバ200は、ワークステーション・サーバ等の情報処理装置から構成されている。そして、通信ネットワーク400を介して携帯電話機100、受信端末300、緊急通報端末500等と通信を行う通信部201を備えている。また、予め携帯電話機100の利用者によって登録、或いは設定されたユーザ情報を格納するユーザ情報DB(Data Base:データベース)202を備えている。さらに、バス、電車などの移動経路情報を格納するルート情報DB203を備えている。またさらに、図示しない外部の気象情報源から気象情報を受信して格納する気象情報DB204を備えている。さらにまた、携帯電話機100から受信する通知依頼情報に含まれる位置情報に対応する地図を格納する地図情報DB206を備えている。また、事業者サーバ200の上述した通信部201及び各DB(202、203、204、206)を使用して、本実施形態の通報システムのサービスを提供するサーバ制御部205を備えている。サーバ制御部205は、図示しないCPUを備えており、サーバ制御部205が有する図示しない記憶装置内の制御プログラムにより動作制御されるようになっている。
次に、図5を参照して、事業者サーバ200のユーザ情報DB202について説明する。
図5は、事業者サーバのユーザ情報DBの一例を示す図である。
図5に示すユーザ情報DB202は、予め携帯電話機100の利用者によって登録、或いは設定されたユーザ情報を格納するデータベースである。図5に示すユーザ情報DB202は、端末ID202−1の欄と、エリア情報202−2の欄と、ルート情報202−3の欄と、メッセージ情報202−6の欄と、通報端末ID202−7の欄と、を備えている。
端末ID202−1は、携帯電話機100の電話番号などの端末識別子である。
エリア情報202−2は、携帯電話機100から受信する通知依頼情報に含まれる位置情報が、どの地点に対応するか、或いは、どのエリアに含まれるかを判定するための情報である。図5の202−10の行に示すエリア情報202−2は、一例として「○○駅南口」と「○○駅北口」と「○○駅前ビル」とが一つのエリアとして判定されることを示している。また、図5の202−11の行に示すエリア情報202−2は、「□□ビル」が一つの地点(一つのエリア)として識別されることを示している。
ルート情報202−3は、携帯電話機100から受信する通知依頼情報に含まれる位置情報が、電車やバス等のルート(路線)に含まれる地点に対応するかを判定するための情報である。図5の202−12の行に示すルート情報202−3は、「××駅」が或るルートに含まれる地点として識別されることを示している。
メッセージ情報202−6は、携帯電話機100から受信する通知依頼情報に含まれる位置情報が、エリア情報202−2或いはルート情報202−3に記述されている地点に一致する或いは含まれる場合、受信端末300に対して送信する依頼メッセージの内容である。また、携帯電話機100から受信する通知依頼情報に含まれる位置情報が、エリア情報202−2及びルート情報202−3に記述されている何れの地点にも一致しない或いは含まれない場合、緊急通報端末500に対して送信する緊急メッセージの内容である。図5の202−10の行に示すメッセージ情報202−6「駅に着いたので車で迎えに来て下さい!」は、携帯電話機100から受信する通知依頼情報に含まれる位置情報が、202−10の行のエリア情報202−2(「○○駅南口」、「○○駅北口」、「○○駅前ビル」の何れか)に一致する或いは含まれる場合、受信端末300に対して送信する依頼メッセージである。また、図5の202−13の行に示すメッセージ情報202−6「緊急事態発生!」は、携帯電話機100から受信する通知依頼情報に含まれる位置情報が、202−10の行、202−11の行のエリア情報202−2、及び202−12の行のルート情報202−3の何れにも一致しない或いは含まれない場合、緊急通報端末500に対して送信する緊急メッセージである。
通報端末ID202−7は、受信端末300或いは緊急通報端末500の電話番号或いは電子メールアドレスなどの端末識別子である。図5の202−10の行に示す通報端末ID202−7「XXX−YYYY−YYYY」は、202−10の行のメッセージ情報202−6を送信する受信端末300の電話番号を示している。図5の202−11の行に示すように、通報端末ID202−7には、複数の端末識別子を記載するようにしてもよく、この場合、同一のメッセージ情報202−6が複数の受信端末300或いは緊急通報端末500に送信される。図5の202−13の行に示す通報端末ID202−7「XXX−ZZZZ−ZZZZ」は、202−13の行のメッセージ情報202−6を送信する緊急通報端末500の電話番号を示している。
なお、緊急メッセージを格納している202−13の行のエリア情報202−2とルート情報202−3の欄は、何れも「NULL」コードが格納されている。
次に、図6を参照して、事業者サーバ200のルート情報DB203について説明する。
図6は、事業者サーバのルート情報DBの一例を示す図である。
図6に示すルート情報DB203は、携帯電話機100の利用者が、事業者サーバ200のユーザ情報DB202にユーザ情報を予め登録・設定する際に参照されるものであり、ユーザ情報DB202のルート情報202−3を登録・設定する際に参照される。
図6に示すルート情報DB203は、ルート名203−1の欄と、ルート構成203−2の欄と、を備えている。
ルート名203−1は、電車やバス等のルートの名称を示し、ルート構成203−2は、該ルートの構成(例えば、該ルート上の駅名など)を示している。一例として図6の203−10の行に示すルートは、ルート名203−1が「○○電鉄、△△線」であり、ルート構成203−2は、「△△駅、△×駅、××駅、・・・」であることを示している。
次に、図7を参照して、事業者サーバ200の気象情報DB204について説明する。
図7は、事業者サーバの気象情報DBの一例を示す図である。
図7に示す気象情報DB204は、外部の気象情報源から気象情報を受信して格納するデータベースである。
図7に示す気象情報DB204は、エリア情報204−1の欄と、現在の天候204−2の欄と、を備えている。
エリア情報204−1は、地点或いはエリアを示す情報であり、現在の天候204−2は、エリア情報204−1に示す地点或いはエリアの現在の天候を示すようになっている。エリア情報204−1は、図5に示したユーザ情報DB202のエリア情報202−2と一致するものとする。一例として、図7の204−10の行では、エリア情報204−1のエリア(「○○駅南口」、「○○駅北口」、「○○駅前ビル」)の現在の天候204−2は、「雨」であることを示している。また、図7の204−11の行では、エリア情報204−1のエリア(「□□ビル」)の現在の天候204−2は、「曇」であることを示している。
次に、図8を参照して、事業者サーバ200の地図情報DB206について説明する。
図8は、事業者サーバの地図情報DBの一例を示す図である。
図8に示す地図情報DB206は、エリア情報206−1の欄と、エリア地図データ206−2の欄と、を備えている。
エリア情報206−1は、地点或いはエリアを示す情報であり、エリア地図データ206−2は、エリア情報206−1に示す地点或いはエリアの周辺の地図データを格納している。エリア情報206−1は、図5に示したユーザ情報DB202のエリア情報202−2と一致するものとする。一例として、図8の206−10の行では、エリア情報206−1のエリア(「○○駅南口」、「○○駅北口」、「○○駅前ビル」)の周辺の地図データが、エリア地図データ206−2に格納されていることを示している。
次に、図9を参照して、本実施形態の通報システムの動作について説明する。
図9は、本実施形態の通報システムの動作を説明するフローチャートである。
先ず、図2に示したように、携帯電話機100には、本実施形態の通報システム対応のワンタッチ操作ボタン104が設けられている。
携帯電話機100の利用者が、ワンタッチ操作ボタン104を押下すると、携帯電話機100の制御部112は、ワンタッチ操作ボタン104が押下されたことを検出する。次に、制御部112は測位部102を動作させ、測位部102は、GPS信号受信により携帯電話機100の現在地の緯度・経度データなどの座標データを得、該座標データから変換テーブル参照等により位置情報を文字データとして取得する(例えば、「○○駅南口」を得る)。更に、制御部112は、取得した位置情報、及び、自携帯電話機100の端末ID(電話番号)を含む通知依頼情報を生成する。そして、携帯電話機100の無線部101、アンテナ113、および通信ネットワーク400を介して、該通知依頼情報を事業者サーバ200に対してデータ送信(メール送信)する。
一方、事業者サーバ200のサーバ制御部205は、携帯電話機100からの通知依頼情報を監視している(図9のステップS101)。そして、通知依頼情報を受信したときは(ステップS101でYes)、該通知依頼情報を解析して、携帯電話機100の端末IDおよび位置情報を抽出する(ステップS102)。次に、抽出した端末IDを基にユーザ情報DB202を検索して、端末ID202−1の欄に、抽出した端末IDが登録されているかを判定する(ステップS103)。抽出した端末IDがユーザ情報DB202の端末ID202−1の欄に登録されていない場合は(ステップS103でNo)、サーバ制御部205の処理を終了する。
抽出した端末IDがユーザ情報DB202の端末ID202−1の欄に登録されている場合(ステップS103でYes)、サーバ制御部205は、抽出した位置情報に一致する通報条件の有無を確認する(ステップS104)。すなわち、ステップS104においては、抽出した位置情報が、ユーザ情報DB202のエリア情報202−2或いはルート情報202−3の欄に登録されているか(すなわち、一致する或いは含まれるか)を検索し、登録されていれば通報条件有りとし、登録されていなければ通報条件無しとする。
抽出した位置情報に対応する通報条件が登録されていた場合には(ステップS104でYes)、抽出した位置情報に対応するメッセージ情報202−6及び通報端末ID202−7を取得する(ステップS105)。そして、メッセージ情報202−6のメッセージを依頼メッセージとして、通報端末ID202−7を有する受信端末300(複数であっても良い)宛に送信する(ステップS106)。
抽出した位置情報に対応する通報条件が登録されていない場合には(ステップS104でNo)、携帯電話機100の利用者に緊急事態が発生したことを通知する緊急通報が行われたものと判断する。すなわち、ステップS104において、抽出した位置情報が、ユーザ情報DB202のエリア情報202−2及びルート情報202−3の欄の何れにも登録されていなかったため、サーバ制御部205は、緊急通報端末500に対して緊急メッセージを送信する。このために、サーバ制御部205は、抽出した端末IDに該当するユーザ情報DB202内において、エリア情報202−2及びルート情報202−3の欄の何れも「NULL」である行に対応するメッセージ情報202−6及び通報端末ID202−7を取得する(ステップS107)。そして、メッセージ情報202−6のメッセージを緊急メッセージとして、通報端末ID202−7を有する緊急通報端末500(複数であっても良い)宛に送信する(ステップS108)。
次に、事業者サーバ200のサーバ制御部205は、ステップS106で依頼メッセージを送信した受信端末300、或いは、ステップS108で緊急メッセージを送信した緊急通報端末500から、地図情報の送信要求があるかを判定する(ステップS109)。地図情報の送信要求が有る場合(ステップS109でYes)、サーバ制御部205は、地図情報DB206を検索し、ステップS102で抽出した携帯電話機100の位置情報に一致する或いは含むエリア情報206−1に対応するエリア地図データ206−2を抽出する。そして、該エリア地図データ206−2に格納されている地図データを、地図情報の送信要求を行った受信端末300或いは緊急通報端末500に対して送信する(ステップS110)。地図情報の送信要求が無い場合は(ステップS109でNo)、サーバ制御部205の処理を終了する。
具体例で再度説明する。
携帯電話機100から、携帯電話機100の端末ID(「090−XXXX−XXXX」)と位置情報(「○○駅南口」)を含む通知依頼情報が、事業者サーバ200に対して送信されたものとする。
事業者サーバ200のサーバ制御部205は、携帯電話機100からの通知依頼情報を受信し(ステップS101でYes)、該通知依頼情報から携帯電話機100の端末ID(「090−XXXX−XXXX」)および位置情報(「○○駅南口」)を抽出する(ステップS102)。次に、ユーザ情報DB202を検索して、端末ID202−1の欄に、抽出した端末ID(「090−XXXX−XXXX」)が登録されているかを判定する(ステップS103)。
抽出した端末ID(「090−XXXX−XXXX」)がユーザ情報DB202の端末ID202−1の欄(202−10の行)に登録されているので(ステップS103でYes)、サーバ制御部205は、抽出した位置情報(「○○駅南口」)に一致する通報条件の有無を確認する(ステップS104)。
抽出した位置情報(「○○駅南口」)に対応する通報条件がユーザ情報DB202のエリア情報202−2の欄(202−10の行)登録されているため(ステップS104でYes)、抽出した位置情報(「○○駅南口」)に対応するメッセージ情報202−6(「駅に着いたので車で迎えに来て下さい!」)及び通報端末ID202−7(「XXX−YYYY−YYYY」)を取得する(ステップS105)。そして、メッセージ情報202−6のメッセージ(「駅に着いたので車で迎えに来て下さい!」)を依頼メッセージとして、通報端末ID202−7(「XXX−YYYY−YYYY」)を有する受信端末300宛に送信する(ステップS106)。なお、通報端末ID202−7に電話番号が登録されている場合には、依頼メッセージを音声メッセージ送信するものとし、通報端末ID202−7に電子メールアドレスが登録されている場合には、依頼メッセージをメール送信するものとする。
そして、依頼メッセージを送信した受信端末300(「XXX−YYYY−YYYY」)から地図情報の送信要求があった場合(ステップS109でYes)、地図情報DB206を検索し、携帯電話機100の位置情報(「○○駅南口」)に一致する或いは含むエリア情報206−1(206−10の行)に対応するエリア地図データ206−2(206−10の行)を抽出する。そして、該エリア地図データ206−2に格納されている地図データを受信端末300(「XXX−YYYY−YYYY」)に対して送信する。
また、他の一例として、携帯電話機100から送信された通知依頼情報に、携帯電話機100の端末ID(「090−XXXX−XXXX」)と位置情報(例えば、「△×駅」)が含まれていた場合について説明する。
端末ID(「090−XXXX−XXXX」)は、ユーザ情報DB202の202−10の行に登録されている(ステップS103でYes)。しかし、位置情報(「△×駅」)は、ユーザ情報DB202の該当端末ID(「090−XXXX−XXXX」)のエリア情報202−2及びルート情報202−3の欄の何れにも登録されていない(ステップS104でNo)。従って、サーバ制御部205は、ユーザ情報DB202の該当端末ID(「090−XXXX−XXXX」)内の、エリア情報202−2及びルート情報202−3の欄の何れも「NULL」である行(202−13の行)から、緊急メッセージを選択することとなる。すなわち、202−13の行に対応するメッセージ情報202−6(「緊急事態発生!」)及び通報端末ID202−7(「XXX−ZZZZ−ZZZZ」)を取得する(ステップS107)。そして、メッセージ情報202−6のメッセージ(「緊急事態発生!」)を緊急メッセージとして、通報端末ID202−7(「XXX−ZZZZ−ZZZZ」)を有する緊急通報端末500宛に送信する。
以上説明したように、本実施形態においては、携帯電話機100のワンタッチ操作ボタン104を押すだけで、携帯電話機100の現在位置を示す位置情報が取得され、位置情報を含む通知依頼情報が事業者サーバ200に送信される。事業者サーバ200では、通知依頼情報に含まれる位置情報が、事業者サーバ200の備えるユーザ情報DB202に登録されているかを判定する。位置情報がユーザ情報DB202に登録されている場合、該位置情報に対応する所定のメッセージ情報及び通報端末IDをユーザ情報DB202から抽出し、該メッセージ情報を依頼メッセージとして通報端末IDを有する受信端末300に対して送信する。従って、ほぼ同じ場所から同じ通信相手に発信されるような定型的な情報を、携帯電話機などの携帯通信端末から、容易な端末操作で送信可能となる、という効果がある。
また、携帯電話機100からの位置情報がユーザ情報DB202に登録されていない場合、事業者サーバ200は、緊急メッセージを所定の通報端末IDを有する緊急通報端末500に対して送信する。従って、携帯電話機100の利用者のセキュリティが向上する、という効果がある。
次に、図10、図11を参照して、本発明の通報システムの第2の実施形態について説明する。
第2の実施形態の通報システムは、携帯電話機100から通知依頼情報を受信した事業者サーバ200が、携帯電話機100の位置情報だけでなく、時刻情報や気象情報に応じて、受信端末300及び/又は受信端末300に対して送信するメッセージ情報を、制御できるようにしたものである。例えば、携帯電話機100からの位置情報に示される地点の気象情報が、晴れのときは「今から帰ります」、雨のときは「車で迎えに来て」、というようにメッセージ情報を変え、また、受信端末300を車での迎えが可能な受信者宛にする、などである。
第2の実施形態の通報システムの構成は、第1の実施形態に比し、事業者サーバ200の備えるユーザ情報DB202だけが異なるものである。従って、次に、図10を参照して、第2の実施形態における事業者サーバ200のユーザ情報DB202について説明する。
図10は、第2の実施形態における事業者サーバのユーザ情報DBの一例を示す図である。
図10に示すユーザ情報DB202は、図5に示したと同様の端末ID202−1の欄と、エリア情報202−2の欄と、ルート情報202−3の欄と、メッセージ情報202−6の欄と、通報端末ID202−7の欄と、を備えている。そして更に、天候情報202−4の欄と、時刻情報202−5の欄と、を備えている。従って、図10において、図5に示す構成要素に対応するものは同一の参照数字または符号を付し、その説明を省略するものとする。
天候情報202−4は、携帯電話機100から受信する通知依頼情報に含まれる位置情報が、エリア情報202−2或いはルート情報202−3に記述されている地点に一致する場合、該当地点の現在の気象情報を更に調べるよう指示する為の情報が記載される。そして、該当地点の現在の気象情報が、天候情報202−4に記載される天候と一致する場合、対応する通報端末ID202−7を有する受信端末300に対して、対応するメッセージ情報202−6のメッセージが送信されるようになる。
例えば、携帯電話機100から受信する通知依頼情報に含まれる位置情報が、202−20の行のエリア情報202−2(「○○駅南口」、「○○駅北口」、「○○駅前ビル」の何れか)に一致する或いは含まれる場合、対応する天候情報202−4には「雨」が記載されている。従って、該当地点(「○○駅南口」、「○○駅北口」、「○○駅前ビル」の何れか)の現在の気象情報を更に調べる(気象情報DB204を検索する。)。そして、該当地点の現在の気象情報が「雨」であれば、202−20の行に示すように、対応する通報端末ID202−7(「XXX−YYYY−ZZZZ」)を有する受信端末300に対して、対応するメッセージ情報202−6のメッセージ(「駅に着いたので車で迎えに来て下さい!」)が送信されるようになる。なお、該当地点の現在の気象情報が「晴」であれば、202−20の行に変えて202−21の行が選択され、202−21の行の対応する通報端末ID202−7(「XXX−YYYY−YYYY」)を有する受信端末300に対して、対応するメッセージ情報202−6のメッセージ(「駅に着きました。今から帰ります。」)が送信されるようになる。
時刻情報202−5は、携帯電話機100から受信する通知依頼情報に含まれる位置情報が、エリア情報202−2或いはルート情報202−3に記述されている地点に一致する或いは含まれる場合、当該通知依頼情報を受信した時刻を更に調べるよう指示する為の情報が記載される。そして、当該通知依頼情報を受信した時刻が、時刻情報202−5に記載される時刻と一致する或いは含まれる場合、対応する通報端末ID202−7を有する受信端末300に対して、対応するメッセージ情報202−6のメッセージが送信されるようになる。
例えば、携帯電話機100から受信する通知依頼情報に含まれる位置情報が、202−22の行のエリア情報202−2(「□□ビル」)に一致する場合、対応する時刻情報202−5には「午前」が記載されている。従って、当該通知依頼情報を受信した時刻を更に調べる(事業者サーバ200の備える時計から現在時刻を得る。)。そして、現在時刻が「午前」であれば、202−22の行に示すように、対応する通報端末ID202−7(「XXX−YYYY−ZZZZ」)を有する受信端末300に対して、対応するメッセージ情報202−6のメッセージ(「会社に着きました。」)が送信されるようになる。なお、現在時刻が「午後」であれば、202−22の行に変えて202−23の行が選択され、202−23の行の対応する通報端末ID202−7(「XXX−YYYY−ZZZZ」)を有する受信端末300に対して、対応するメッセージ情報202−6のメッセージ(「今から帰宅します。」)が送信されるようになる。
次に、図11を参照して、第2の実施形態の通報システムの動作について説明する。
図11は、第2の実施形態の通報システムの動作を説明するフローチャートである。
先ず、携帯電話機100の利用者が、携帯電話機100のワンタッチ操作ボタン104を押下すると、第1の実施形態で説明したと同様に、携帯電話機100は、通知依頼情報を事業者サーバ200に対してデータ送信する。該通知依頼情報には、自携帯電話機100の端末IDと位置情報(例えば、「○○駅南口」)が含まれている。
一方、事業者サーバ200のサーバ制御部205は、携帯電話機100からの通知依頼情報を監視している(図11のステップS121)。そして、通知依頼情報を受信したときは(ステップS121でYes)、該通知依頼情報を解析して、携帯電話機100の端末IDおよび位置情報を抽出する(ステップS122)。次に、抽出した端末IDを基にユーザ情報DB202を検索して、端末ID202−1の欄に、抽出した端末IDが登録されているかを判定する(ステップS123)。抽出した端末IDがユーザ情報DB202の端末ID202−1の欄に登録されていない場合は(ステップS123でNo)、サーバ制御部205の処理を終了する。
抽出した端末IDがユーザ情報DB202の端末ID202−1の欄に登録されている場合(ステップS123でYes)、サーバ制御部205は、抽出した位置情報に一致する通報条件の有無を確認する(ステップS124)。すなわち、ステップS124においては、抽出した位置情報が、ユーザ情報DB202のエリア情報202−2或いはルート情報202−3の欄に登録されているか(すなわち、一致する或いは含まれるか)を検索し、登録されていれば通報条件有りとし、登録されていなければ通報条件無しとする。
抽出した位置情報に対応する通報条件が登録されていた場合には(ステップS124でYes)、事業者サーバ200のサーバ制御部205は、次に、ユーザ情報DB202の通報条件が登録されていた行に、天候情報202−4或いは時刻情報202−5が登録されているかを検索する。
そして、天候情報202−4が登録されている場合には、サーバ制御部205は、気象情報DB204を検索して抽出した位置情報に一致する地点の現在の気象情報を取得する。すなわち、気象情報DB204のエリア情報204−1の欄から、抽出した位置情報に一致する或いは含む地点を探し出し、該当地点に対応する現在の天候204−2の欄から、現在の気象情報を取得する。また、時刻情報202−5が登録されている場合には、サーバ制御部205は、事業者サーバ200の備える時計から現在時刻を得る。
次に、サーバ制御部205は、取得した現在の気象情報或いは取得した現在時刻が、上記ユーザ情報DB202の通報条件が登録されていた行の天候情報202−4或いは時刻情報202−5に登録されているものと一致する或いは含まれるかを判定する(ステップS125)。
そして、一致する或いは含まれると判定された場合は(ステップS125でYes)、上記ユーザ情報DB202の通報条件が登録されていた行の天候情報202−4或いは時刻情報202−5に対応するメッセージ情報202−6及び通報端末ID202−7を取得する(ステップS126)。そして、メッセージ情報202−6のメッセージを依頼メッセージとして、通報端末ID202−7を有する受信端末300宛に送信する(ステップS127)。
一致する或いは含まれると判定されなかった場合は(ステップS125でNo)、上記ユーザ情報DB202の通報条件が登録されていた行の天候情報202−4或いは時刻情報202−5に対応しない例えば次の行のメッセージ情報202−6及び通報端末ID202−7を取得する(ステップS128)。そして、メッセージ情報202−6のメッセージを依頼メッセージとして、通報端末ID202−7を有する受信端末300宛に送信する(ステップS129)。
抽出した位置情報に対応する通報条件が登録されていない場合には(ステップS124でNo)、携帯電話機100の利用者に緊急事態が発生したことを通知する緊急通報が行われたものと判断する。すなわち、ステップS124において、抽出した位置情報が、ユーザ情報DB202のエリア情報202−2及びルート情報202−3の欄の何れにも登録されていなかったため、サーバ制御部205は、緊急通報端末500に対して緊急メッセージを送信する。このために、サーバ制御部205は、抽出した端末IDに該当するユーザ情報DB202内において、エリア情報202−2及びルート情報202−3の欄の何れも「NULL」である行に対応するメッセージ情報202−6及び通報端末ID202−7を取得する(ステップS130)。そして、メッセージ情報202−6のメッセージを緊急メッセージとして、通報端末ID202−7を有する緊急通報端末500宛に送信する(ステップS131)。
次に、事業者サーバ200のサーバ制御部205は、ステップS127或いはステップS129で依頼メッセージを送信した受信端末300、或いは、ステップS131で緊急メッセージを送信した緊急通報端末500から、地図情報の送信要求があるかを判定する(ステップS132)。地図情報の送信要求が有る場合(ステップS132でYes)、サーバ制御部205は、地図情報DB206を検索し、ステップS122で抽出した携帯電話機100の位置情報に一致する或いは含むエリア情報206−1に対応するエリア地図データ206−2を抽出する。そして、該エリア地図データ206−2に格納されている地図データを、地図情報の送信要求を行った受信端末300或いは緊急通報端末500に対して送信する(ステップS133)。地図情報の送信要求が無い場合は(ステップS132でNo)、サーバ制御部205の処理を終了する。
以上説明したように、本発明の第2の実施形態においては、携帯電話機100から通知依頼情報を受信した事業者サーバ200は、携帯電話機100の位置情報だけでなく、時刻情報や気象情報に応じて、受信端末300及び/又は受信端末300に対して送信するメッセージ情報を、変更することが可能となっている。従って、ほぼ同じ時刻に同じ通信相手に発信されるような定型的な情報を、携帯電話機などの携帯通信端末から、容易な端末操作で送信可能となる、という効果がある。また、時刻や気象などの状況に応じて、受信端末や受信端末に対して送信するメッセージを、きめ細かく設定できる、という効果がある。
なお、上述した第1及び第2の実施形態は、以下に記すような変更を加えたものであってもよい。
すなわち、図2及び図3で示した携帯電話機100のワンタッチ操作ボタン104は、通報操作の専用キーとして操作部103とは別に設けたが、例えば、操作部103の一つのキー(特定キー)を長押しすること等により、当該キー機能がなされるようにしても良い。
また、図2で示した携帯電話機100の測位部102での位置情報取得は、GPS測位以外の方法であってもよい。例えば、複数の基地局がそれぞれ送出する電波の受信電界強度を測定し、各基地局からの距離を推定して携帯電話機100の現在位置を検出する。または、無線部101を介して基地局と交信し、基地局側で携帯電話機100の現在位置を計算して求め、該現在位置を基地局から受信して自携帯電話機100の現在位置とする。或いは又、無線部101を介して基地局と交信し、基地局から該基地局の現在位置を受信し、該基地局の現在位置を自携帯電話機100の現在位置とする、などである。
さらに、図2で示した携帯電話機100の測位部102で取得する位置情報は、文字データとして取得されるものとしたが、該文字データは、携帯電話機100の操作部103からキー入力するようにしてもよい。或いは又、該文字データを、予め登録された複数の文字データの中から選択して入力するようにしてもよい。
またさらに、図2で示した携帯電話機100の測位部102で取得する位置情報を、文字データではなく、緯度・経度データなどの座標データとして得られるものとしてもよい。この場合、事業者サーバ200の備える各DB(202、203、204、206)の位置情報を格納する箇所にはエリアデータ(座標データの範囲)を格納するようにし、かつ、サーバ制御部205における位置情報の一致判定を、エリアデータ内であるか否かで判定するようにする。すなわち、事業者サーバ200の備えるユーザ情報DB202のエリア情報202−2及びルート情報202−3の欄に、ある座標データの半径30メートル以内などのエリアデータを格納する。また、ルート情報DB203のルート構成203−2の欄に、ルートを構成する駅などのエリアデータを格納する。さらに、気象情報DB204のエリア情報204−1の欄、及び、地図情報DB206のエリア情報206−1の欄に、エリアデータを格納する。そして、サーバ制御部205における位置情報の一致判定において、携帯電話機100からの位置情報(座標データ)がエリアデータ内に有る場合に一致するものと判定するようにすればよい。
本発明の通報システムの一実施形態を示すブロック図である。 携帯電話機の一例を示す詳細ブロック図である。 携帯電話機の外観の一例を示す図である。 事業者サーバの一例を示す詳細ブロック図である。 事業者サーバのユーザ情報DBの一例を示す図である。 事業者サーバのルート情報DBの一例を示す図である。 事業者サーバの気象情報DBの一例を示す図である。 事業者サーバの地図情報DBの一例を示す図である。 本実施形態の通報システムの動作を説明するフローチャートである。 第2の実施形態における事業者サーバのユーザ情報DBの一例を示す図である。 第2の実施形態の通報システムの動作を説明するフローチャートである。
符号の説明
100 携帯電話機
101 無線部
102 測位部
103 操作部
104 ワンタッチ操作ボタン
105 表示部
106 スピーカ
107 カメラ
108 送受話部
109 受話器
110 送話器
111 記憶部
112 制御部
113 アンテナ
200 事業者サーバ
201 通信部
202 ユーザ情報DB
203 ルート情報DB
204 気象情報DB
205 サーバ制御部
206 地図情報DB
300 受信端末
400 通信ネットワーク
500 緊急通報端末

Claims (17)

  1. 携帯通信端末と事業者サーバとが通信ネットワークを介して相互に接続される通報システムであって、
    前記携帯通信端末は、前記携帯通信端末の現在地であるところの位置情報を取得する位置取得手段と、ワンタッチ発信を行う発信操作子と、前記発信操作子が操作された時に前記位置取得手段を動作させて取得した位置情報を含む通知依頼情報を送信するよう制御する制御部とを備え、
    前記事業者サーバは、メッセージ情報と該メッセージ情報を受信する受信端末情報とを対にして複数記憶するユーザ情報DBと、
    前記携帯通信端末から前記通知依頼情報を受信した時に
    当該通知依頼情報に含まれる前記携帯通信端末の位置情報に基づいて前記ユーザ情報DBから所定のメッセージ情報と対応する受信端末情報を選択して選択したメッセージ情報を選択した受信端末情報を有する受信端末に対して送信するよう制御する、ことを特徴とするサーバ制御部とを備え、
    前記事業者サーバの前記サーバ制御部は、更に、
    前記携帯通信端末から前記通知依頼情報を受信した時に
    受信した前記通知依頼情報に含まれる前記携帯通信端末の位置情報が前記ユーザ情報DB内に予め登録されている位置情報と一致しない時は
    前記ユーザ情報DBから緊急時のメッセージ情報と対応する緊急時の受信端末情報とを選択して
    選択した緊急時のメッセージ情報を
    選択した緊急時の受信端末情報を有する受信端末に対して送信するよう制御する、
    ことを特徴とする通報システム。
  2. 前記事業者サーバの前記サーバ制御部は、更に、
    前記携帯通信端末から前記通知依頼情報を受信した時に
    受信した前記通知依頼情報に含まれる前記携帯通信端末の位置情報が前記ユーザ情報DB内に予め登録されている位置情報と一致した時は
    受信した前記通知依頼情報に含まれる前記携帯通信端末の位置情報と
    前記位置情報を含むエリアの気象情報に基づいて
    前記ユーザ情報DBから所定のメッセージ情報と対応する受信端末情報を選択して
    選択したメッセージ情報を
    選択した受信端末情報を有する受信端末に対して送信するよう制御する、
    ことを特徴とする請求項1に記載の通報システム。
  3. 前記事業者サーバの前記サーバ制御部は、更に、
    前記携帯通信端末から前記通知依頼情報を受信した時に
    受信した前記通知依頼情報に含まれる前記携帯通信端末の位置情報が前記ユーザ情報DB内に予め登録されている位置情報と一致した時は
    受信した前記通知依頼情報に含まれる前記携帯通信端末の位置情報と前記通知依頼情報の受信時刻に基づいて
    前記ユーザ情報DBから所定のメッセージ情報と対応する受信端末情報を選択して
    選択したメッセージ情報を
    選択した受信端末情報を有する受信端末に対して送信するよう制御する、
    ことを特徴とする請求項2に記載の通報システム。
  4. 携帯通信端末と事業者サーバとが通信ネットワークを介して相互に接続される通報システムであって、
    前記携帯通信端末は、前記携帯通信端末の現在地であるところの位置情報を取得する位置取得手段と、ワンタッチ発信を行う発信操作子と、前記発信操作子が操作された時に前記位置取得手段を動作させて取得した位置情報を含む通知依頼情報を送信するよう制御する制御部とを備え、
    前記事業者サーバは、
    位置情報が含まれる範囲を示すエリア情報と対応するメッセージ情報と該メッセージ情報を受信する受信端末情報とを対にして複数記憶するユーザ情報DBと、
    前記携帯通信端末から前記通知依頼情報を受信した時に当該通知依頼情報に含まれる前記携帯通信端末の位置情報が前記ユーザ情報DBの前記エリア情報に一致する或いは含まれる場合に前記ユーザ情報DBから前記エリア情報に対応するメッセージ情報と対応する受信端末情報を選択して選択したメッセージ情報を選択した受信端末情報を有する受信端末に対して送信するよう制御するサーバ制御部とを備え、
    前記事業者サーバの前記サーバ制御部は、更に、
    前記携帯通信端末から前記通知依頼情報を受信した時に
    受信した前記通知依頼情報に含まれる前記携帯通信端末の位置情報が前記ユーザ情報DBの前記エリア情報の何れにも一致しない及び含まれない時は
    前記ユーザ情報DBから前記エリア情報にNULLコードが記入されている緊急時のメッセージ情報と対応する緊急時の受信端末情報とを選択して
    選択した緊急時のメッセージ情報を
    選択した緊急時の受信端末情報を有する受信端末に対して送信するよう制御する、
    ことを特徴とする通報システム。
  5. 前記事業者サーバの前記サーバ制御部は、更に、
    前記携帯通信端末から前記通知依頼情報を受信した時に
    受信した前記通知依頼情報に含まれる前記携帯通信端末の位置情報が前記ユーザ情報DBの前記エリア情報の何れにも一致しない及び含まれない時は
    前記ユーザ情報DBから前記エリア情報にNULLコードが記入されている緊急時のメッセージ情報と対応する緊急時の受信端末情報とを選択して
    選択した緊急時のメッセージ情報を
    選択した緊急時の受信端末情報を有する受信端末に対して送信するよう制御する、
    ことを特徴とする請求項4に記載の通報システム。
  6. 前記事業者サーバの前記ユーザ情報DBは、更に、位置情報が含まれるルートの範囲を示すルート情報と対応するメッセージ情報と該メッセージ情報を受信する受信端末情報とを対にして複数記憶し、
    前記事業者サーバの前記サーバ制御部は、更に、
    前記携帯通信端末から前記通知依頼情報を受信した時に
    受信した前記通知依頼情報に含まれる前記携帯通信端末の位置情報が前記ユーザ情報DBの前記エリア情報と前記ルート情報の何れにも一致しない及び含まれない時は
    前記ユーザ情報DBから前記エリア情報と前記ルート情報にNULLコードが記入されている緊急時のメッセージ情報と対応する緊急時の受信端末情報とを選択して
    選択した緊急時のメッセージ情報を
    選択した緊急時の受信端末情報を有する受信端末に対して送信するよう制御する、
    ことを特徴とする請求項4に記載の通報システム。
  7. 前記事業者サーバの前記ユーザ情報DBは、
    位置情報が含まれる範囲を示すエリア情報と対応するメッセージ情報と該メッセージ情報を受信する受信端末情報と対応するエリアの天候情報とを対にして複数記憶し、
    前記サーバ制御部は、更に、
    前記携帯通信端末から前記通知依頼情報を受信した時に当該通知依頼情報に含まれる前記携帯通信端末の位置情報が前記ユーザ情報DBの前記エリア情報に一致する或いは含まれ、かつ、前記天候情報に記載の天候と外部の気象情報源から取得した当該エリアの現在の天候が一致した場合に
    前記ユーザ情報DBから前記エリア情報と前記天候情報に対応するメッセージ情報と対応する受信端末情報を選択して
    選択したメッセージ情報を
    選択した受信端末情報を有する受信端末に対して送信するよう制御する、
    ことを特徴とする請求項4に記載の通報システム。
  8. 前記事業者サーバの前記ユーザ情報DBは、
    位置情報が含まれる範囲を示すエリア情報と対応するメッセージ情報と該メッセージ情報を受信する受信端末情報と時刻情報とを対にして複数記憶し、
    前記サーバ制御部は、更に、
    前記携帯通信端末から前記通知依頼情報を受信した時に当該通知依頼情報に含まれる前記携帯通信端末の位置情報が前記ユーザ情報DBの前記エリア情報に一致する或いは含まれ、かつ、外部の時計から取得した現在時刻が前記時刻情報に記載の時刻と一致する或いは含まれる場合に
    前記ユーザ情報DBから前記エリア情報と前記時刻情報に対応するメッセージ情報と対応する受信端末情報を選択して
    選択したメッセージ情報を
    選択した受信端末情報を有する受信端末に対して送信するよう制御する、
    ことを特徴とする請求項4に記載の通報システム。
  9. 自携帯通信端末の現在地であるところの位置情報を取得する位置取得手段と、ワンタッチ発信を行う発信操作子と、を備える携帯通信端末と、位置情報が含まれる範囲を示すエリア情報と対応するメッセージ情報と該メッセージ情報を受信する受信端末情報とを対にして複数記憶するユーザ情報DBを備える事業者サーバとが、通信ネットワークを介して相互に接続される通報システムにおける通報方法であって、
    前記携帯通信端末は、前記発信操作子が操作された時に前記位置取得手段を動作させて取得した位置情報を含む通知依頼情報を送信し、
    前記事業者サーバは、
    前記携帯通信端末から前記通知依頼情報を受信した時に
    受信した前記通知依頼情報に含まれる前記携帯通信端末の位置情報が前記ユーザ情報DBの前記エリア情報の何れにも一致しない及び含まれない時は
    前記ユーザ情報DBから前記エリア情報にNULLコードが記入されている緊急時のメッセージ情報と対応する緊急時の受信端末情報とを選択して
    選択した緊急時のメッセージ情報を
    選択した緊急時の受信端末情報を有する受信端末に対して送信する、
    ことを特徴とする通報方法。
  10. 前記事業者サーバの前記ユーザ情報DBは、更に、位置情報が含まれるルートの範囲を示すルート情報と対応するメッセージ情報と該メッセージ情報を受信する受信端末情報とを対にして複数記憶し、
    前記事業者サーバは、
    前記携帯通信端末から前記通知依頼情報を受信した時に
    受信した前記通知依頼情報に含まれる前記携帯通信端末の位置情報が前記ユーザ情報DBの前記エリア情報と前記ルート情報の何れにも一致しない及び含まれない時は
    前記ユーザ情報DBから前記エリア情報と前記ルート情報にNULLコードが記入されている緊急時のメッセージ情報と対応する緊急時の受信端末情報とを選択して
    選択した緊急時のメッセージ情報を
    選択した緊急時の受信端末情報を有する受信端末に対して送信する、
    ことを特徴とする請求項9に記載の通報方法。
  11. 前記事業者サーバの前記ユーザ情報DBは、位置情報が含まれる範囲を示すエリア情報と対応するメッセージ情報と該メッセージ情報を受信する受信端末情報と対応するエリアの天候情報とを対にして複数記憶し、
    前記事業者サーバは、前記携帯通信端末から前記通知依頼情報を受信した時に当該通知依頼情報に含まれる前記携帯通信端末の位置情報が前記ユーザ情報DBの前記エリア情報に一致する或いは含まれ、かつ、前記天候情報に記載の天候と外部の気象情報源から取得した当該エリアの現在の天候が一致した場合に
    前記ユーザ情報DBから前記エリア情報と前記天候情報に対応するメッセージ情報と対応する受信端末情報を選択して
    選択したメッセージ情報を
    選択した受信端末情報を有する受信端末に対して送信する、
    ことを特徴とする請求項9に記載の通報方法。
  12. 前記事業者サーバの前記ユーザ情報DBは、位置情報が含まれる範囲を示すエリア情報と対応するメッセージ情報と該メッセージ情報を受信する受信端末情報と時刻情報とを対にして複数記憶し、
    前記事業者サーバは、前記携帯通信端末から前記通知依頼情報を受信した時に当該通知依頼情報に含まれる前記携帯通信端末の位置情報が前記ユーザ情報DBの前記エリア情報に一致する或いは含まれ、かつ、外部の時計から取得した現在時刻が前記時刻情報に記載の時刻と一致する或いは含まれる場合に
    前記ユーザ情報DBから前記エリア情報と前記時刻情報に対応するメッセージ情報と対応する受信端末情報を選択して
    選択したメッセージ情報を
    選択した受信端末情報を有する受信端末に対して送信する、
    ことを特徴とする請求項9に記載の通報方法。
  13. 位置情報が含まれる範囲を示すエリア情報と対応するメッセージ情報と該メッセージ情報を受信する受信端末情報とを対にして複数記憶するユーザ情報DBと、サーバ制御部とを備え
    前記サーバ制御部は、
    携帯通信端末から通知依頼情報を受信した時に
    受信した前記通知依頼情報に含まれる前記携帯通信端末の位置情報が前記ユーザ情報DBの前記エリア情報の何れにも一致しない及び含まれない時は
    前記ユーザ情報DBから前記エリア情報にNULLコードが記入されている緊急時のメッセージ情報と対応する緊急時の受信端末情報とを選択して
    選択した緊急時のメッセージ情報を
    選択した緊急時の受信端末情報を有する受信端末に対して送信するよう制御する、
    ことを特徴とするサーバ装置。
  14. 前記ユーザ情報DBは、更に、位置情報が含まれるルートの範囲を示すルート情報と対応するメッセージ情報と該メッセージ情報を受信する受信端末情報とを対にして複数記憶し、
    前記サーバ制御部は、
    前記携帯通信端末から前記通知依頼情報を受信した時に
    受信した前記通知依頼情報に含まれる前記携帯通信端末の位置情報が前記ユーザ情報DBの前記エリア情報と前記ルート情報の何れにも一致しない及び含まれない時は
    前記ユーザ情報DBから前記エリア情報と前記ルート情報にNULLコードが記入されている緊急時のメッセージ情報と対応する緊急時の受信端末情報とを選択して
    選択した緊急時のメッセージ情報を
    選択した緊急時の受信端末情報を有する受信端末に対して送信するよう制御する、
    ことを特徴とする請求項13に記載のサーバ装置。
  15. 前記ユーザ情報DBは、位置情報が含まれる範囲を示すエリア情報と対応するメッセージ情報と該メッセージ情報を受信する受信端末情報と対応するエリアの天候情報とを対にして複数記憶し、
    前記サーバ制御部は、前記携帯通信端末から前記通知依頼情報を受信した時に当該通知依頼情報に含まれる前記携帯通信端末の位置情報が前記ユーザ情報DBの前記エリア情報に一致する或いは含まれ、かつ、前記天候情報に記載の天候と外部の気象情報源から取得した当該エリアの現在の天候が一致した場合に
    前記ユーザ情報DBから前記エリア情報と前記天候情報に対応するメッセージ情報と対応する受信端末情報を選択して
    選択したメッセージ情報を
    選択した受信端末情報を有する受信端末に対して送信するよう制御する、
    ことを特徴とする請求項13に記載のサーバ装置。
  16. 前記ユーザ情報DBは、位置情報が含まれる範囲を示すエリア情報と対応するメッセージ情報と該メッセージ情報を受信する受信端末情報と時刻情報とを対にして複数記憶し、
    前記サーバ制御部は、前記携帯通信端末から前記通知依頼情報を受信した時に当該通知依頼情報に含まれる前記携帯通信端末の位置情報が前記ユーザ情報DBの前記エリア情報に一致する或いは含まれ、かつ、外部の時計から取得した現在時刻が前記時刻情報に記載の時刻と一致する或いは含まれる場合に
    前記ユーザ情報DBから前記エリア情報と前記時刻情報に対応するメッセージ情報と対応する受信端末情報を選択して
    選択したメッセージ情報を
    選択した受信端末情報を有する受信端末に対して送信するよう制御する、
    ことを特徴とする請求項13に記載のサーバ装置。
  17. 携帯通信端末と事業者サーバとが通信ネットワークを介して相互に接続される通報システムの事業者サーバの情報処理装置のコンピュータに用いられるプログラムであって、
    メッセージ情報と該メッセージ情報を受信する受信端末情報とを対にしてユーザ情報DBとして複数記憶し、
    前記携帯通信端末から通知依頼情報を受信した時に
    当該通知依頼情報に含まれる前記携帯通信端末の位置情報に基づいて前記ユーザ情報DBから所定のメッセージ情報と対応する受信端末情報を選択して選択したメッセージ情報を選択した受信端末情報を有する受信端末に対して送信する処理を実行し、
    更に、前記携帯通信端末から前記通知依頼情報を受信した時に
    受信した前記通知依頼情報に含まれる前記携帯通信端末の位置情報が前記ユーザ情報DB内に予め登録されている位置情報と一致しない時は
    前記ユーザ情報DBから緊急時のメッセージ情報と対応する緊急時の受信端末情報とを選択して
    選択した緊急時のメッセージ情報を
    選択した緊急時の受信端末情報を有する受信端末に対して送信する処理を実行させる、
    ことを特徴とする情報処理装置のコンピュータに用いられるプログラム。
JP2004215677A 2004-07-23 2004-07-23 通報システム、通報方法、及び、サーバ装置、携帯通信端末、並びに、プログラム Expired - Fee Related JP4483452B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004215677A JP4483452B2 (ja) 2004-07-23 2004-07-23 通報システム、通報方法、及び、サーバ装置、携帯通信端末、並びに、プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004215677A JP4483452B2 (ja) 2004-07-23 2004-07-23 通報システム、通報方法、及び、サーバ装置、携帯通信端末、並びに、プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006041697A JP2006041697A (ja) 2006-02-09
JP4483452B2 true JP4483452B2 (ja) 2010-06-16

Family

ID=35906248

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004215677A Expired - Fee Related JP4483452B2 (ja) 2004-07-23 2004-07-23 通報システム、通報方法、及び、サーバ装置、携帯通信端末、並びに、プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4483452B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8078203B2 (en) * 2007-10-11 2011-12-13 Motorola Mobility, Inc. Intelligent messaging service
CN104392369A (zh) * 2014-10-30 2015-03-04 合肥指南针电子科技有限责任公司 一种地铁广告信息推广方法及系统
CN104361544A (zh) * 2014-10-30 2015-02-18 合肥指南针电子科技有限责任公司 一种地铁到站信息查询系统及方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006041697A (ja) 2006-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7249160B2 (en) Electronic mail processing system and mail server
US9930478B2 (en) Location-based operations and messaging
US7551930B2 (en) Location-based services for mobile stations using short range wireless technology
US7444156B2 (en) User-tagging of cellular telephone locations
US20020102989A1 (en) Method and apparatus for accurately locating a communication device in a wireless communication system
US8000719B1 (en) Multi-mode location services
EP1433346B1 (en) System for delivering location related information to mobile telecommunication devices
JPWO2006061970A1 (ja) 携帯電話機
US20060099997A1 (en) Portable cellular phone, portable cellular phone system, message format controlling method, and message format controlling program
US7486947B2 (en) Mobile communication device and position search method
JP2004213191A (ja) 地図情報提供システムおよびその携帯端末
US20050059413A1 (en) Method and apparatus for managing presence information on terminal device in a network
CN101505457A (zh) 一种通过gps手机实现位置查询的方法
JP4483452B2 (ja) 通報システム、通報方法、及び、サーバ装置、携帯通信端末、並びに、プログラム
US20100248700A1 (en) Mobile terminal
KR100665818B1 (ko) 위치정보 서비스 기능을 갖는 이동통신 단말기, 이를이용한 인스턴트 메세징 시스템
CN101860821B (zh) 一种获取多个即时信息的方法和系统
JP2005130187A (ja) 移動通信端末
KR100862527B1 (ko) 근거리무선통신용 단말과 이동통신 단말기간 음성통화시스템 및 방법
KR20080050723A (ko) 휴대용 단말기의 실시간 정보 제공 장치 및 방법
KR20040025326A (ko) 이동 통신망을 이용한 전화번호 원격검색 시스템 및 그 방법
KR101107811B1 (ko) 이동통신 단말기의 무선랜 정보 검색 방법 및 시스템과 그 기능을 갖춘 이동통신 단말기
KR101338872B1 (ko) 근거리무선통신용 단말과 이동통신 단말기간 메시지 전송시스템 및 방법
KR20090086502A (ko) 무선 커뮤니티 회원 위치정보 제공서버
KR20040051416A (ko) 무선 인터넷을 이용한 실시간 경찰 조회 서비스 방법 및시스템

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20070119

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070612

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20080613

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20090511

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100205

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100302

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100315

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130402

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130402

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140402

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees