JP4479425B2 - Disc player - Google Patents
Disc player Download PDFInfo
- Publication number
- JP4479425B2 JP4479425B2 JP2004254830A JP2004254830A JP4479425B2 JP 4479425 B2 JP4479425 B2 JP 4479425B2 JP 2004254830 A JP2004254830 A JP 2004254830A JP 2004254830 A JP2004254830 A JP 2004254830A JP 4479425 B2 JP4479425 B2 JP 4479425B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- light
- disk
- groove
- radial contrast
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 53
- 238000000034 method Methods 0.000 description 28
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 21
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 description 20
- BCJNRNBOQWJRIM-QFIPXVFZSA-N (2s)-3-(4-cyanonaphthalen-1-yl)oxy-n-[4-cyano-3-(trifluoromethyl)phenyl]-2-hydroxy-2-methylpropanamide Chemical compound O=C([C@@](O)(COC=1C2=CC=CC=C2C(C#N)=CC=1)C)NC1=CC=C(C#N)C(C(F)(F)F)=C1 BCJNRNBOQWJRIM-QFIPXVFZSA-N 0.000 description 12
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 10
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 230000010287 polarization Effects 0.000 description 5
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 4
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 230000008569 process Effects 0.000 description 3
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 description 3
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 3
- 101000860173 Myxococcus xanthus C-factor Proteins 0.000 description 2
- 235000014676 Phragmites communis Nutrition 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 2
- 230000005374 Kerr effect Effects 0.000 description 1
- 108010076504 Protein Sorting Signals Proteins 0.000 description 1
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 238000004070 electrodeposition Methods 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 230000011218 segmentation Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Moving Of The Head For Recording And Reproducing By Optical Means (AREA)
Description
本発明は、例えば螺旋状に形成されたグルーブをトラッキングして情報信号が記録されている光学記録媒体から上記情報信号を再生するディスク再生装置に関し、特にラジアルコントラスト信号をトラック横断信号として用いるディスク再生装置に関する。 The present invention relates to a disk reproducing apparatus for reproducing the information signal from an optical recording medium on which an information signal is recorded by tracking a spiral groove, for example, and more particularly to reproducing a disk using a radial contrast signal as a track crossing signal. Relates to the device.
最近、記録容量が異なる、3種類の光磁気ディスクに対して情報信号を記録再生する光磁気ディスク記録再生装置が開発された。3種類の光磁気ディスクとは、第1世代MDと、高密度MD1と、高密度MD3である。 Recently, a magneto-optical disk recording / reproducing apparatus for recording / reproducing information signals on three types of magneto-optical disks having different recording capacities has been developed. The three types of magneto-optical disks are a first generation MD, a high density MD1, and a high density MD3.
第1世代MDは、直径を略64mmとなし、例えば楽音信号で74分以上の記録を可能となす記憶容量を備えている。高密度MD1は、第1世代MDの媒体(ディスクやカートリッジ)はそのままに、変調方式や、論理構造などを変更してユーザエリア等を倍密度にし、記録容量を例えば300MBに増加したMDである。高密度MD3は、高密度MD1より記録容量を増加した光磁気ディスクであり、トラックピッチを1.25μmに狭め、かつグルーブから磁壁移動検出(Domain Wall Displacement Detection:DWDD)によって記録マークを検出する方式を採用した。この高密度MD3は、DWDD方式等を採用することにより、総記録容量を1GBとする。 The first generation MD has a diameter of approximately 64 mm, and has a storage capacity that enables recording of a musical sound signal for 74 minutes or more. The high-density MD1 is an MD in which the recording area is increased to, for example, 300 MB by changing the modulation method, the logical structure, and the like to double the user area and the like without changing the first generation MD medium (disk or cartridge). . The high-density MD3 is a magneto-optical disk having a recording capacity increased from that of the high-density MD1, a method in which the track pitch is narrowed to 1.25 μm and the recording mark is detected from the groove by domain wall displacement detection (DWDD). It was adopted. This high-density MD3 employs the DWDD method or the like, thereby setting the total recording capacity to 1 GB.
図17に示すように、第1世代MDの物理フォーマットは、以下のように定められている。トラックピッチは、1.6μm、ビット長は、0.59μm/bitとなる。また、レーザ波長λは、λ=780nmであり、光学ヘッドの開口率は、NA=0.45としている。記録方式としては、グルーブ(ディスク盤面上の溝)をトラックとして記録再生に用いるグルーブ記録方式を採用している。また、アドレス方式は、ディスク盤面上にシングルスパイラルのグルーブを形成し、このグルーブの両側に対してアドレス情報としてのウォブル(Wobble)を形成したウォブルドグルーブを利用する方式を採っている。なお、本明細書では、ウォブリングにより記録される絶対アドレスをADIP(Address in Pregroove)ともいう。この第1世代MDは、記録データの変調方式として、EFM(8−14変換)変調方式が採用されている。また、誤り訂正方式としては、ACIRC(Advanced Cross Interleave Reed-Solomon Code)を用いている。また、データインターリーブには、畳み込み型を採用している。これにより、データの冗長度は、46.3%となっている。また、第1世代MDにおけるデータの検出方式は、ビットバイビット方式であって、ディスク駆動方式としては、CLV(Constant Linear Verocity)が採用されている。CLVの線速度は、1.2m/sである。記録再生時の標準のデータレートは133kB/s、記録容量は164MB(MD−DATAでは、140MB)である。また、データの最小書換単位(クラスタ)は、32個のメインセクタと4個のリンクセクタによる36セクタで構成されている。 As shown in FIG. 17, the physical format of the first generation MD is defined as follows. The track pitch is 1.6 μm and the bit length is 0.59 μm / bit. The laser wavelength λ is λ = 780 nm, and the aperture ratio of the optical head is NA = 0.45. As a recording system, a groove recording system that uses grooves (grooves on the disk board surface) as tracks for recording and reproduction is adopted. The address system employs a system using a wobbled groove in which a single spiral groove is formed on the disk surface and wobbles as address information are formed on both sides of the groove. In this specification, the absolute address recorded by wobbling is also referred to as ADIP (Address in Pregroove). This first generation MD employs an EFM (8-14 conversion) modulation system as a recording data modulation system. As an error correction method, ACIRC (Advanced Cross Interleave Reed-Solomon Code) is used. In addition, a convolution type is adopted for data interleaving. As a result, the data redundancy is 46.3%. The data detection method in the first generation MD is a bit-by-bit method, and CLV (Constant Linear Verocity) is adopted as the disk drive method. The linear velocity of CLV is 1.2 m / s. The standard data rate at the time of recording / reproducing is 133 kB / s, and the recording capacity is 164 MB (140 MB in MD-DATA). The minimum data rewrite unit (cluster) is composed of 36 sectors including 32 main sectors and 4 link sectors.
高密度MD1の記録媒体の物理的仕様は、第1世代MDと同一である。トラックピッチは、1.6μm、レーザ波長λは、λ=780nmであり、光学ヘッドの開口率は、NA=0.45である。記録方式としては、グルーブ記録方式を採用している。また、アドレス方式は、ADIPを利用する。この高密度MD1は、記録データの変調方式として、高密度記録に適合したRLL(1−7)PP変調方式(RLL;Run Length Limited、PP:Parity preserve/Prohibit rmtr(repeated minimum transition runlength))を採用している。また、誤り訂正方式としては、より訂正能力の高いBIS(Burst Indicator Subcode)付きのRS−LDC(Reed Solomon−Long Distance Code)方式を用いている。 The physical specification of the high-density MD1 recording medium is the same as that of the first generation MD. The track pitch is 1.6 μm, the laser wavelength λ is λ = 780 nm, and the aperture ratio of the optical head is NA = 0.45. As a recording method, a groove recording method is adopted. The address system uses ADIP. This high-density MD1 uses an RLL (1-7) PP modulation method (RLL: Run Length Limited, PP: Parity preserve / Prohibit rmtr (repeated minimum transition runlength)) suitable for high-density recording as a modulation method of recording data. Adopted. Further, as an error correction method, an RS-LDC (Reed Solomon-Long Distance Code) method with BIS (Burst Indicator Subcode) having higher correction capability is used.
高密度MD3は、トラックピッチを1.25μmに狭め、かつ前述したようにグルーブから磁壁移動検出(DWDD)によって記録マークを検出する。この高密度MD3は、記録データの変調方式として、高密度記録に適合したRLL(1−7)PP変調方式(RLL;Run Length Limited、PP:Parity preserve/Prohibit rmtr(repeated minimum transition runlength))を採用している。また、誤り訂正方式としては、より訂正能力の高いBIS(Burst Indicator Subcode)付きのRS−LDC(Reed Solomon−Long Distance Code)方式を用いている。データインターリーブは、ブロック完結型とする。これによりデータの冗長度は、20.50%になる。またデータの検出方式は、PR(1,−1)MLによるビタビ復号方式を用いる。また、データの最小書換単位であるクラスタは、16セクタ、64kBで構成されている。ディスク駆動方式にはZCAV方式を用い、その線速度は2.0m/sとする。記録再生時の標準データレートは、9.8MB/sである。したがって、高密度MD3では、DWDD方式及びこの駆動方式を採用することにより、総記録容量を1GBにできた。 The high-density MD3 narrows the track pitch to 1.25 μm and detects the recording mark from the groove by domain wall motion detection (DWDD) as described above. This high-density MD3 uses an RLL (1-7) PP modulation method (RLL: Run Length Limited, PP: Parity preserve / Prohibit rmtr (repeated minimum transition runlength)) suitable for high-density recording as a modulation method of recording data. Adopted. Further, as an error correction method, an RS-LDC (Reed Solomon-Long Distance Code) method with BIS (Burst Indicator Subcode) having higher correction capability is used. Data interleaving is a block-complete type. As a result, the data redundancy becomes 20.50%. As a data detection method, a Viterbi decoding method based on PR (1, -1) ML is used. A cluster which is the minimum data rewrite unit is composed of 16 sectors and 64 kB. A ZCAV system is used as the disk drive system, and the linear velocity is 2.0 m / s. The standard data rate at the time of recording / reproducing is 9.8 MB / s. Therefore, in the high-density MD3, the total recording capacity can be reduced to 1 GB by adopting the DWDD method and this driving method.
ところで、上記3種類の光磁気ディスクに対して情報信号を記録再生する光磁気ディスク記録再生装置、あるいは、各光磁気ディスクに対して情報信号を記録再生する専用の光磁気ディスク記録再生装置では、アクセスの際には、ラジアルコントラスト信号(Radial Contrast)をトラック・カウントやアクセス方向の識別などの信号として用いている。 By the way, in a magneto-optical disk recording / reproducing apparatus for recording / reproducing an information signal with respect to the above three types of magneto-optical disks, or a dedicated magneto-optical disk recording / reproducing apparatus for recording / reproducing an information signal for each magneto-optical disk, At the time of access, a radial contrast signal (Radial Contrast) is used as a signal for identifying a track count or an access direction.
上記第1世代MDや高密度MD1においては、アクセス時などのトラッキングをはずした状態では、戻り光の全光量(Pull-In)のAC成分に基づいて戻り光量のDC成分に対するAC成分の比率をラジアルコントラスト信号として用い、トラック横断信号とみなして、トラック・カウントやアクセス方向の識別に用いている。 In the first generation MD and the high-density MD1, in a state where tracking is removed at the time of access or the like, the ratio of the AC component to the DC component of the return light amount is set based on the AC component of the total light amount (Pull-In) of the return light. It is used as a radial contrast signal, regarded as a track crossing signal, and used for track count and access direction identification.
なお、下記特許文献1には、ラジアルコントラスト信号を、トラック横断検出信号として用いる技術が記載されている。
ところで、高密度MD3のように、グルーブによるトラックのピッチを狭くし、DWDDによる再生のためグルーブを深くした光磁気ディスクでは、十分なラジアルコントラストを確保することが難しい。 By the way, it is difficult to secure sufficient radial contrast in a magneto-optical disk in which the groove pitch is narrowed and the groove is deepened for reproduction by DWDD as in the high-density MD3.
ディスクの記録容量を上げるためトラックピッチを狭くすると、±1次回折光の距離が離れる。図18には、高密度MD3からのグルーブによるPD上の回折光を示す。高密度MD3の場合、±1次回折光の距離が離れているので、PD上の回折光は、第1世代MDの回折光よりも、0次光と+1次光、0次光と−1次光の重なる領域がスポット上の両端に寄っている。 If the track pitch is narrowed to increase the recording capacity of the disc, the distance of ± first-order diffracted light is increased. In FIG. 18, the diffracted light on PD by the groove from high density MD3 is shown. In the case of high-density MD3, since the distance of ± 1st order diffracted light is separated, the diffracted light on PD is 0th order light and + 1st order light, 0th order light and −1st order, as compared with the first generation MD diffracted light Areas where light overlaps are at the ends of the spot.
また、DWDDを採用したディスクでは、その特性を確保するために、グルーブ深さを例えば、170nmのように深溝化しなくてはならないが、グルーブ深さがλ/2に近づくことにより0次回折光と±1次回折光の干渉強度は落ちる。これにより結果として上記ラジアルコントラストが小さくなってしまう。 In addition, in a disk adopting DWDD, in order to ensure the characteristics, the groove depth must be deepened, for example, 170 nm. However, as the groove depth approaches λ / 2, The interference intensity of ± 1st order diffracted light falls. As a result, the radial contrast is reduced.
以上に挙げた理由から高密度MD3では、十分なラジアルコントラストを確保することが難しい。 For the reasons mentioned above, it is difficult to secure a sufficient radial contrast with the high-density MD3.
本発明は、上記実情に鑑みてなされたものであり、トラックとしてグルーブを用いた際の狭トラックピッチ化、あるいはグルーブの深溝化を行った光学ディスクに対しても、十分なラジアルコントラスト信号を得ることのできる光学ディスク再生装置の提供を目的とする。 The present invention has been made in view of the above circumstances, and can obtain a sufficient radial contrast signal even for an optical disk having a narrow track pitch or a deep groove when a groove is used as a track. It is an object of the present invention to provide an optical disk reproducing apparatus that can perform such a process.
本発明に係るディスク再生装置は、上記課題を解決するために、螺旋状に形成されたグルーブをトラッキングして情報信号が記録されている光学記録媒体から上記情報信号を再生し、上記光学記録媒体として、第1のディスクと、この第1のディスクに対して狭トラックピッチ化とグルーブの深溝化を行って記録容量を上げた第2のディスクとを互換再生するディスク再生装置であって、上記光学記録媒体に記録されたデータを読み取るためのレーザ光を出力し、レーザ光を上記グルーブに照射すると共に、上記光学記録媒体からの戻り光を、受光面がタンジェンシャル向の分割線で複数に分割されてラジアル方向に配された複数の受光部で受光して複数の受光面毎に電気信号に変換する光学ヘッドと、上記光学ヘッドの複数の受光面毎の電気信号を用いてラジアルコントラスト信号を生成するラジアルコントラスト信号生成手段とを備え、上記光学記録媒体が上記第1のディスクであるとき、上記ラジアルコントラスト信号生成手段は上記受光部の全受光面の信号を加算してラジアルコントラスト信号を生成し、上記光学記録媒体が上記第2のディスクであるとき、上記ラジアルコントラスト信号生成手段は、0次回折光と±1次回折光とが干渉している、上記受光面のラジアル方向の両端の二つの信号の和信号を用いてラジアルコントラスト信号を生成する。 Disk reproducing apparatus according to the present invention, in order to solve the above problems, and reproducing the information signal from the optical recording medium in which information signals to track the groove formed in a spiral shape is recorded, the optical recording medium as a first disk, a disk reproducing apparatus for compatible reproducing and second disc raised a recording capacity by performing a deep groove of the first narrow track pitch and groove to the disk, the Outputs laser light for reading data recorded on the optical recording medium, irradiates the groove with the laser light, and divides the return light from the optical recording medium into a plurality of dividing lines with a light-receiving surface in a tangential direction. an optical head which is received by a plurality of light receiving portions arranged in the radial direction is divided into an electric signal for each of a plurality of light receiving surfaces, electrodeposition of a plurality of light receiving surfaces each of said optical head And a radial contrast signal generating means for generating a radial contrast signal with a signal, when the optical recording medium is the first disk, is the radial contrast signal generating means signals of all the light receiving surface of the light receiving portion When the optical recording medium is the second disk, the radial contrast signal generating means adds the zero-order diffracted light and the ± first-order diffracted light to interfere with each other. A radial contrast signal is generated using a sum signal of two signals at both ends in the radial direction .
本発明によれば、ディスクの構造上、光学系のディメンジョンを変更することなく、電気回路の変更だけで、見かけ上、大きなラジアルコントラスト信号を得ることができる。 According to the present invention, an apparently large radial contrast signal can be obtained only by changing the electric circuit without changing the dimensions of the optical system due to the structure of the disk.
本発明によれば、ディスクの構造上、光学系のディメンジョンを変更することなく、電気回路の変更だけで、見かけ上、大きなラジアルコントラスト信号を得ることが可能となる。またスポット・サイズ法を用いているピックアップの場合、そのままのPDパターンから、ラジアルコントラスト信号を生成することができるため、非常に相性が良い。 According to the present invention, an apparently large radial contrast signal can be obtained only by changing the electric circuit without changing the dimensions of the optical system due to the structure of the disk. In the case of a pickup using the spot size method, since a radial contrast signal can be generated from an intact PD pattern, the compatibility is very good.
以下、本発明を実施するための最良の形態を説明する。この実施の形態は、上記第1世代MD、高密度MD1及び高密度MD3を互換再生する光磁気ディスク再生装置である。図1に示すように、光磁気ディスク記録再生装置は、装填された光磁気ディスク(上記第1世代MD、高密度MD1及び高密度MD3の何れか一つ)90を回転駆動するスピンドルモータ1と、スピンドルモータ1を後述するサーボ回路9のサーボ制御に基づいて駆動するモータドライバと、上記何れかの光磁気ディスク90に再生用レーザ光を出射し、記録されている情報信号をディスク90からの戻り光の偏光成分を検出することにより読み取る光学ヘッド3と、光学ヘッド3内にあって再生用レーザ光を出射するレーザ光源を駆動するレーザドライバ4とを備える。
Hereinafter, the best mode for carrying out the present invention will be described. This embodiment is a magneto-optical disk reproducing apparatus which reproduces the first generation MD, the
また、光磁気ディスク再生装置は、光学ヘッド3が読み取った情報信号を用いてMO(光磁気)信号、ラジアルコントラスト信号、トラッキングエラー信号、フォーカスエラー信号を生成するRFアンプ5と、RFアンプ5が生成したMO信号にデータを再生するための信号再生処理を施し、再生したデータを出力端子7に供給する信号再生処理回路6と、上記MO信号からアドレスデータを抽出し、デコードするアドレス処理回路8とを備える。
The magneto-optical disk reproducing apparatus includes an RF amplifier 5 that generates an MO (magneto-magnetic) signal, a radial contrast signal, a tracking error signal, and a focus error signal using an information signal read by the
また、光磁気ディスク再生装置は、RFアンプ5が生成したトラッキングエラー信号、フォーカスエラー信号に基づいて、図示しない2軸アクチュエータにより光学ヘッド3の対物レンズ3aをディスク90のフォーカス方向、トラッキング方向にサーボ駆動させると共に、モータドライバ2を介してスピンドルモータ1をサーボ駆動させるサーボ回路9を備える。
The magneto-optical disk reproducing apparatus servos the objective lens 3a of the
また、光磁気ディスク再生装置は、アドレス処理回路8により生成されたアドレスデータに基づいてサーボ回路9、信号再生処理回路6、レーザドライバ4を制御すると共に、RFアンプ5が生成したラジアルコントラスト信号を、トラック横断信号として用い、トラック・カウントやアクセス方向の識別に用いるコントローラ10とを備える。
The magneto-optical disk reproducing apparatus controls the
RFアンプ5は、光学ヘッド3が読み取った情報信号を用いてMO信号を生成するMO信号生成回路5−1と、上記情報信号を用いてラジアルコントラスト信号を生成するラジアルコントラスト信号生成回路5−2と、上記情報信号を用いてトラッキングエラー信号を生成するトラッキングエラー信号生成回路5−3と、上記情報信号を用いてフォーカスエラー信号を生成するフォーカスエラー信号生成回路5−4とを備える。
The RF amplifier 5 includes an MO signal generation circuit 5-1 that generates an MO signal using an information signal read by the
光学ヘッド3は、図2に示すような集積光学系からなる。集積光学系の光学ヘッド3は、光源としてのレーザダイオード31、光を分離させるプリズム32、光を集光させる対物レンズ3a、光の強さを検出するフォトディテクタ33を有する。
The
レーザダイオード31は偏光方向が紙面に垂直となるように配置され、レーザドライバ4により入力される電気信号に応じて光を出射する。レーザダイオード31から出射された光は、プリズム32の斜面で反射し、対物レンズ3aを通過する。対物レンズ3aを通過した光は、収束光となり、光磁気ディスク90の記録面で合焦する。
The
光磁気ディスク90の表面を照射した光は、該表面で反射され、対物レンズ3aにより収束光とされてプリズム32へと導かれ、プリズム32の斜面を透過してフォトディテクタ33上に集光される。プリズム32は、異方性を持つ結晶でできており、偏光方向により屈折率が異なって見えるため、入射した光をMO信号に使われるI,J信号に分離することができる。
The light irradiated on the surface of the magneto-
フォトディテクタ33は、入射した光を電気信号に変換する。図3は、フォトディテクタ33に形成されたディテクタパターンを示す図である。図3に示すように、フォトディテクタ33には、F、a〜d、Ix、Iy、Jx、Jyの11個の受光部が設けられており、各受光部、F、a〜d、Ix、Iy、Jx、Jyに入射された光を電気信号に変換する。ここで、Fは、レーザ光源のレーザ駆動パワーを検出するためのフォトディテクタの受光部である。
The
RFアンプ3のMO信号生成回路5−1は、図4に示す演算器511を有してなり、フォトディテクタ33の受光部Ix、Iy、Jx、Jyからの電気信号(説明の簡略化のため電気信号Ix、Iy、Jx、Jyとして示す)を以下の(1)式に示すように演算し、MO信号を算出する。
MO(RF)信号=(Ix+Iy)−(Jx+Jy)・・・ (1)
The MO signal generation circuit 5-1 of the
MO (RF) signal = (Ix + Iy) − (Jx + Jy) (1)
また、RFアンプ3のトラッキングエラー信号生成回路5−3は、図5に示す演算器513を有してなり、フォトディテクタ33の受光部a,b,c,dからの電気信号(説明の簡略化のため電気信号a,b,c,dとして示す)を以下の(2)式に示すように演算し、トラッキングエラー(Tracking Error)信号を算出する。
トラッキングエラー信号=(a+b)−(c+d) ・・・ (2)
The tracking error signal generation circuit 5-3 of the
Tracking error signal = (a + b) − (c + d) (2)
また、RFアンプ3のフォーカスエラー信号生成回路5−4は、図6に示す演算器514を有してなり、フォトディテクタ33の受光部a,b,c,dと、受光部Ix、Iy、Jx、Jyからの電気信号を以下の(3)式に示すように演算し、フォーカスエラー(Focus Error)信号を算出する。
フォーカスエラー信号=((a+d)−(b+c))−((Ix+Jx)−(Iy+Jy)) ・・・ (3)
The focus error signal generation circuit 5-4 of the
Focus error signal = ((a + d) − (b + c)) − ((Ix + Jx) − (Iy + Jy)) (3)
また、RFアンプ3のラジアルコントラスト信号生成回路5−2は、図7に示す演算器512と、演算器522と、切り換えスイッチ532を備えてなる。演算器512は、光磁気ディスク90のトラックピッチが例えば1.6μmであり、高密度MD3のトラックピック(1.25μm)よりも広い場合、つまり、第1世代MD或いは高密度MD1を再生する際、フォトディテクタ33の受光部a,b,c,dからの電気信号を用いてラジアルコントラスト信号を以下の(4)式のように算出する。
ラジアルコントラスト信号RC=a+b+c+d ・・・(4)
Further, the radial contrast signal generation circuit 5-2 of the
Radial contrast signal RC = a + b + c + d (4)
また、演算器522は、光磁気ディスク90のトラックピッチが例えば1.25μmであり、第1世代MD及び高密度MD1のトラックピック(1.6μm)よりも狭い場合、つまり、高密度MD3を再生する際、フォトディテクタ33の受光部a,dからの電気信号を用いてラジアルコントラスト信号を以下の(5)式のように算出する。
ラジアルコントラスト信号RC=a+d ・・・(5)
この(5)式は、フォトディテクタ33の4分割受光部a〜dを、a、b+c、dのように3分割にした場合の、両端の受光部a、dからの電気信号の和信号である。
Further, the
Radial contrast signal RC = a + d (5)
This equation (5) is a sum signal of electric signals from the light receiving portions a and d at both ends when the four-divided light receiving portions a to d of the
切り換えスイッチ532は、例えばコントローラ10内の図示しないディスク種類判別回路が、現在再生しているのがトラックピッチが広い光磁気ディスク(第1世代MD、高密度MD1)であることを判別すると、演算器512からの上記(4)式に示したラジアルコントラスト信号RCを選択して出力する。また、ディスク種類判別回路が、現在再生しているのがトラックピックが狭い光磁気ディスク(高密度MD3)であることを判別すると、演算器522からの上記(5)式に示したラジアルコントラスト信号RCを選択して出力する。
For example, when the disc type discrimination circuit (not shown) in the
以下、高密度MD3のように、トラックピックの狭い光磁気ディスクを再生するときに、ラジアルコントラスト信号として、フォトディテクタ(a〜d)上の両端(a,d)の和信号を用いる理由について詳細に説明する。 Hereinafter, the reason why the sum signal of both ends (a, d) on the photodetectors (a to d) is used as a radial contrast signal in detail when reproducing a magneto-optical disk having a narrow track pick like a high-density MD3 will be described in detail. explain.
MDなどのグルーブ構造を持った光磁気ディスクからの反射光は、グルーブによって回折現象が生じるため、フォトディテクタPDへの戻り光は0次回折光と±1次回折光が重なったものとなる(既に図18として示した)。ここで0次回折光と±1次回折光は、グルーブの深さ分だけ位相がずれているため、重なった部分の強度は干渉することにより、強めあったり弱めあったりする。 The reflected light from the magneto-optical disk having a groove structure such as MD causes a diffraction phenomenon due to the groove, so that the return light to the photodetector PD is a superposition of the 0th-order diffracted light and the ± 1st-order diffracted light (see FIG. 18 already). As shown). Here, the 0th-order diffracted light and the ± 1st-order diffracted light are out of phase by the depth of the groove, so that the intensity of the overlapped portion is increased or decreased by interference.
例として図8に、グルーブ深さ=λ/3のディスクにおいて、グルーブの真ん中にスポットがある場合のディテクタ上への戻り光の強度分布を3次元表示する。また、図9には同じくグルーブの真ん中にスポットがある場合のディテクタ上への戻り光の強度分布を2次元表示する。一方、図10には、スポットがグルーブの真ん中からずれた場合のディテクタ上への戻り光の強度分布を3次元表示する。また、図11には同じくスポットがグルーブの真ん中からずれた場合のディテクタ上への戻り光の強度分布を2次元表示する。 As an example, FIG. 8 shows a three-dimensional display of the intensity distribution of the return light on the detector when there is a spot in the middle of the groove on a disk having a groove depth = λ / 3. FIG. 9 also shows a two-dimensional display of the intensity distribution of the return light on the detector when there is a spot in the middle of the groove. On the other hand, in FIG. 10, the intensity distribution of the return light on the detector when the spot is shifted from the middle of the groove is displayed in a three-dimensional manner. FIG. 11 also shows a two-dimensional display of the intensity distribution of the return light on the detector when the spot is shifted from the center of the groove.
図8及び図9に示したグルーブの真ん中にスポットがある場合のディテクタ上への戻り光の強度分布では、0次回折光では強度3から4(3−4)領域に重なって強度4−5領域がほぼ楕円状に形成されている。また、0次回折光と±1次回折光の重なっている部分、すなわち0次回折光を挟んだ径方向の左右に対称的に、線方向に長い楕円状部分には、強度4−5領域と、強度5−6領域が同じように形成されている。線方向に長い楕円の両端の強度が4−5であり、挟まれた部分の強度が5−6である。
In the intensity distribution of the return light onto the detector when there is a spot in the middle of the groove shown in FIGS. 8 and 9, in the 0th-order diffracted light, the intensity is overlapped with the
図10及び図11に示したスポットがグルーブの真ん中からずれた場合のディテクタ上への戻り光の強度分布でも、0次回折光では強度3から4(3−4)領域に重なって強度4−5領域がほぼ楕円状に形成されている。一方、0次回折光と±1次回折光の重なっている部分、すなわち0次回折光を挟んだ径方向の左右に対称的に、線方向に長い楕円状部分では、強度分布が異なっている。つまり、紙面に向かって左側(径方向左側)の上記重なっている部分では、強度4−5の領域が大部分を占めているのに対し、紙面に向かって右側(径方向右側)の上記重なっている部分では、強度5−6の領域が大部分を占めている。
Even in the intensity distribution of the return light on the detector when the spot shown in FIGS. 10 and 11 is shifted from the middle of the groove, the intensity 4-5 overlaps with the
以上のことからもわかるように、スポットがグルーブの真ん中からデトラックした場合に変化するのは、0次回折光と±1次回折光の重なっている部分の強度であり、中央部分の0次回折光のみの部分はほとんど変化しない。 As can be seen from the above, when the spot detracks from the center of the groove, the intensity changes in the overlapping portion of the 0th order diffracted light and the ± 1st order diffracted light, and only the 0th order diffracted light in the center portion. The part of is almost unchanged.
MDなどの一般的な光ディスクにおいては、既に説明したように、アクセス時などのトラッキングをはずした状態では、上記の原理で生じる、戻り光の全光量(Pull-In)のAC成分(Radial Contrast:戻り光量のDC成分に対するAC成分の比率)をトラック横断信号として、トラック・カウントやアクセス方向の識別に用いていた。しかし狭トラックピッチ化することにより±1次回折光の距離が離れ、またグルーブ深さがλ/2に近づくことにより0次回折光と±1次回折光の干渉強度が落ちる。これにより結果としてラジアルコントラスト信号が小さくなってしまう。たとえば高密度MD3では、高密度化のために狭トラックピッチ化していることに加え、DWDD(磁壁移動検出)の特性を確保するために、どうしても深溝化しなくてはならず、結果として十分なラジアルコントラスト信号を確保することが難しい。 In a general optical disc such as an MD, as already described, when tracking is removed during access or the like, the AC component (Radial Contrast :) of the total amount of return light (Pull-In) generated by the above principle is removed. The ratio of the AC component to the DC component of the return light amount) is used as a track crossing signal to identify the track count and the access direction. However, when the track pitch is narrowed, the distance of ± 1st order diffracted light is increased, and when the groove depth approaches λ / 2, the interference intensity of 0th order diffracted light and ± 1st order diffracted light is reduced. This results in a small radial contrast signal. For example, in high density MD3, in addition to narrowing the track pitch for high density, in order to ensure the characteristics of DWDD (domain wall motion detection), it is necessary to deepen the groove, and as a result, sufficient radial It is difficult to secure a contrast signal.
図8〜図11を参照して前述した通り、デトラックすることによって生じる光量変化は0次回折光と±1次回折光が重なった部分が、その大部分を占めるため、その部分のみの和信号を用いることにより、もともとラジアルコントラストの小さいディスクでも、見かけ上、大きなラジアルコントラストと同じ特性の信号を得ることが可能となる。ここで図12に示すような強度分布の戻り光がPD上に戻ってきた場合を考える。 As described above with reference to FIGS. 8 to 11, the change in the amount of light caused by detracking is mainly due to the overlap of the 0th order diffracted light and the ± 1st order diffracted light. By using it, it is possible to obtain a signal having the same characteristic as that of a large radial contrast even with a disk having a small radial contrast. Consider the case where the return light of the intensity distribution as shown in FIG. 12 returns on the PD.
普通、ラジアルコントラストは(A+B+C)の和信号から取り出すが、Bの部分はほとんどがDC光量のみである。これに対して(A+C)の和信号を用いた場合にはAC成分の大部分がのっている0次回折光と±1次回折光が重なった部分がほとんどである。 Normally, the radial contrast is extracted from the sum signal of (A + B + C), but most of the portion B is only the amount of DC light. On the other hand, when the sum signal of (A + C) is used, most of the portions where the 0th-order diffracted light and the ± 1st-order diffracted light overlap with most of the AC component are superimposed.
言い換えると、PDのB部には0次回折光のみが戻ってくるが、A部及びC部には0次回折光と±1次回折光が重なったものが戻ってくる。ここでデトラックした場合に光量が変化するのは、上記図8〜図11を参照して説明したように、主にA部及びC部のみである。 In other words, only the 0th-order diffracted light returns to the B portion of the PD, but the overlap of the 0th-order diffracted light and the ± 1st-order diffracted light returns to the A portion and the C portion. Here, when detracking is performed, the amount of light changes mainly in the A portion and the C portion as described with reference to FIGS.
図13には、スポットがグルーブの真ん中からデトラックした場合のPD各部の出力変化特性を示す。図13からも明らかなように、スポットがデトラックすることにより、戻り光が変調されるのはA部及びC部であり、BはDC成分のみである。したがって、トラックピッチが狭い高密度MD3の場合には、B部のDC成分を含むA+B+Cの信号をラジアルコントラスト信号として使うより、A+Cの信号を使った方が変調度が確保しやすいことが分かる。 FIG. 13 shows output change characteristics of each part of the PD when the spot is detracked from the middle of the groove. As is clear from FIG. 13, when the spot is detracked, the return light is modulated in the A part and the C part, and B is only the DC component. Therefore, in the case of the high-density MD3 with a narrow track pitch, it is understood that the modulation degree is more easily secured by using the A + C signal than using the A + B + C signal including the DC component of the B portion as the radial contrast signal.
また、図14に示す、対物レンズによるピット再生の空間周波数特性を参照すると分かるように、0次回折光と±1次回折光が重なる部分は、トラックピッチによって異なり、トラックピッチが狭いディスクほど、A+B+CとA+Cの変調度の差は大きくなる。このため、トラックピッチが狭いディスクほど、A+Cでラジアルコントラスト信号を生成するメリットは大きい。図14において、Ippはプッシュプル検出の応答特性である。 Further, as can be seen by referring to the spatial frequency characteristics of the pit reproduction by the objective lens shown in FIG. 14, the portion where the 0th-order diffracted light and the ± 1st-order diffracted light overlap varies depending on the track pitch. The difference in the degree of modulation of A + C becomes large. Therefore, the merit of generating a radial contrast signal with A + C is greater for a disk with a narrower track pitch. In FIG. 14, Ipp is a response characteristic of push-pull detection.
以上説明したように、情報信号を読み出す光学系に対して、トラックピッチの狭いディスクの場合はA+B+CとA+Cの差が大きくなり、A+Cを用いるメリットは大きい。しかし、トラックピッチが充分に広いディスク、例えば第1世代MDや、高密度MD1の場合は、信号としての互換性をとりやすくするために、ラジアルコントラスト信号生成回路5−2内の切り換えスイッチ532を演算器512側に切り換えてA+B+Cを使った方がよい。よって、図7の構成のラジアルコントラスト信号生成回路5−2を用い、装着された光磁気ディスクの種類によって、ラジアルコントラスト信号をA+B+CとA+Cを切り換えて使うと、ディスクに応じた最適なラジアルコントラスト信号を生成することができ、ディスクの種類に応じてトラック・カウントやアクセス方向の識別を正確に行うことができる。
As described above, the difference between A + B + C and A + C is large in the case of a disk with a narrow track pitch, and the merit of using A + C is great for an optical system that reads out an information signal. However, in the case of a disk having a sufficiently wide track pitch, for example, the first generation MD or the high density MD1, the
実際に、光学ヘッド3から出射する再生用レーザ光の波長λをλ=780nmとし、対物レンズ3aの開口数NAをNA=0.45とし、高密度MD3のトラックピッチをtrack pitch=1.2um、グルーブデューティをgroove duty=58.5%、グルーブ深さをgroove depth=170nmとした条件で、(A+C)から得たラジアルコントラスト信号の向上を確認した。つまり、(A+B+C)でのラジアルコントラスト信号Radial Contrast=8%であったのに対し、 (A+C)でのラジアルコントラスト信号Radial Contrast=16%であり、2倍の信号振幅のRadial Contrastを得ることが実験的に確認できた。
Actually, the wavelength λ of the reproduction laser beam emitted from the
また高密度-MD用光学ヘッドなどで用いられているフォーカスエラーfocus error信号をスポット・サイズ法により得ているPDパターンは図15のようなものである。ここでフォーカスエラー信号focus error信号は、次の(6)式で生成する。
focus error信号== { (A+C)−B}−{(D+F)−E} ・・・(6)
Further, a PD pattern obtained by a spot size method using a focus error signal used in a high-density-MD optical head or the like is as shown in FIG. Here, the focus error signal is generated by the following equation (6).
focus error signal == {(A + C) −B} − {(D + F) −E} (6)
ここで、同時にラジアルコントラスト信号を、以下の(7)、(8)、もしくは(9)式により生成することも可能である。
Radial Contrast=A+C ・・・(7)
Radial Contrast=E+F ・・・(8)
Radial Contrast=A+C+E+F ・・・(9)
Here, at the same time, a radial contrast signal can be generated by the following equation (7), (8), or (9).
Radial Contrast = A + C (7)
Radial Contrast = E + F (8)
Radial Contrast = A + C + E + F (9)
以上に説明した光磁気ディスク再生装置をまとめると、以下のように説明できる。螺旋状に形成されたグルーブをトラッキングし、情報信号としてMO(光磁気)信号が記録されている上記3つのMDから上記MO信号を、戻り光の偏光成分を検出することにより再生する。このため、上記3つのMDに記録されたMO信号を読み取るためのレーザ光を出力し、レーザ光をグルーブに照射すると共に、光磁気ディスクからの戻り光を複数に受光面が分割された受光部で受光して複数の受光面毎に電気信号に変換する光学ヘッド3と、光学ヘッド3の複数の受光面毎の電気信号を用いてラジアルコントラスト信号を生成するラジアルコントラスト信号生成回路5−2とを備える。特に、ラジアルコントラスト信号生成回路5−2は、光磁気ディスクが上記高密度MD3のように、狭トラックピッチ化とグルーブの深溝化を行って記録容量を上げるディスクであるとき、上記受光部の全受光面の信号を加算してラジアルコントラスト信号を生成するのを止め、0次回折光と±1次回折光とが干渉している、上記受光面の両端の二つの信号の和信号を用いてラジアルコントラスト信号を生成する。
The magneto-optical disk reproducing device described above can be summarized as follows. The groove formed in a spiral shape is tracked, and the MO signal is reproduced from the three MDs in which MO (magneto-optical) signals are recorded as information signals by detecting the polarization component of the return light. For this reason, a laser beam for reading the MO signals recorded on the three MDs is output, the laser beam is irradiated onto the groove, and a light receiving surface in which the light receiving surface is divided into a plurality of return lights from the magneto-optical disk The
このため、光磁気ディスク再生装置は、トラックとしてグルーブを用いた際の狭トラックピッチ化、あるいはグルーブの深溝化を行った光学ディスクに対しても、十分なラジアルコントラスト信号を得ることができる。このため、トラック・カウントやアクセス方向の識別を正確に行うことができる。 For this reason, the magneto-optical disk reproducing apparatus can obtain a sufficient radial contrast signal even for an optical disk having a narrow track pitch or a deep groove when a groove is used as a track. Therefore, it is possible to accurately identify the track count and the access direction.
次に、本発明の光磁気ディスク再生装置の具体例を再生部に適用した、光磁気ディスク記録再生装置について図16を参照して説明する。 Next, a magneto-optical disk recording / reproducing apparatus in which a specific example of the magneto-optical disk reproducing apparatus of the present invention is applied to a reproducing unit will be described with reference to FIG.
光磁気ディスク記録再生装置は、装填されたディスク90(上記第1世代MD、高密度MD1及び高密度MD3の何れか一つ)をスピンドルモータ21によってCLV方式又はZCAV方式にて回転駆動する。記録再生時には、このディスク90に対して、光学ヘッド22からレーザ光が照射される。
The magneto-optical disk recording / reproducing apparatus rotationally drives the loaded disk 90 (any one of the first generation MD, the high density MD1, and the high density MD3) by the spindle motor 21 in the CLV method or the ZCAV method. At the time of recording and reproduction, laser light is irradiated from the
光学ヘッド22は、記録時に記録トラックをキュリー温度まで加熱するための高レベルのレーザ出力を行い、また再生時には、磁気カー効果により反射光からデータを検出するための比較的低レベルのレーザ出力を行う。このため、光学ヘッド22は、レーザ出力手段としてのレーザダイオード、偏光ビームスプリッターや対物レンズ等からなる光学系及び反射光を検出するためのディテクタが搭載されている。光学ヘッド22に備えられる対物レンズとしては、例えば2軸機構によってディスク半径方向及びディスクに接離する方向に変位可能に保持されている。
The
ディスク90を挟んで光学ヘッド22と対向する位置には、磁気ヘッド23が配置されている。磁気ヘッド23は、記録データによって変調された磁界をディスク90に印加する。また、図示しないが光学ヘッド22全体及び磁気ヘッド23をディスク半径方向に移動させためのスレッドモータ及びスレッド機構が備えられている。
A magnetic head 23 is disposed at a position facing the
この光磁気ディスク記録再生装置11では、光学ヘッド22、磁気ヘッド23による記録再生ヘッド系、スピンドルモータ21によるディスク回転駆動系のほかに、記録処理系、再生処理系、サーボ系等が設けられる。記録処理系としては、第1世代MDに対する記録時にEFM変調、ACIRCエンコードを行う部位と、高密度MD1及び高密度MD3に対する記録時にRLL(1−7)PP変調、RS−LDCエンコードを行う部位とが設けられる。
In the magneto-optical disk recording / reproducing
また、再生処理系としては、第1世代MDの再生時にEFM変調に対応する復調及びACIRCデコードを行う部位と、高密度MD1及び高密度MD3の再生時にRLL(1−7)PP変調に対応する復調(PR(1,2,1)ML及びビタビ復号を用いたデータ検出に基づくRLL(1−7)復調)、RS−LDCデコードを行う部位とが設けられる。 In addition, as a reproduction processing system, a part for performing demodulation and ACIRC decoding corresponding to EFM modulation at the time of reproduction of the first generation MD, and RLL (1-7) PP modulation at the time of reproduction of the high density MD1 and high density MD3. A part for performing demodulation (RLL (1-7) demodulation based on data detection using PR (1, 2, 1) ML and Viterbi decoding) and RS-LDC decoding is provided.
光学ヘッド22のディスク90に対するレーザ照射によりその反射光として検出された情報(フォトディテクタによりレーザ反射光を検出して得られる光電流)は、RFアンプ24に供給される。RFアンプ24では、入力された検出情報に対して電流−電圧変換、増幅、マトリクス演算等を行い、再生情報としての再生RF信号、トラッキングエラー信号TE、フォーカスエラー信号FE、グルーブ情報(ディスク90にトラックのウォブリングにより記録されているADIP情報)等を抽出する。
Information detected as reflected light by the laser irradiation of the
第1世代MDの再生時には、RFアンプ24で得られた再生RF信号は、コンパレータ25、PLL回路26を介して、EFM復調部27及びACIRCデコーダ28で処理される。再生RF信号は、EFM復調部27で2値化されてEFM信号列とされた後、EFM復調され、さらにACIRCデコーダ28で誤り訂正及びデインターリーブ処理される。オーディオデータであれば、この時点でATRAC圧縮データの状態となる。このとき、セレクタ29は、第1世代MD信号側が選択されており、復調されたATRAC圧縮データがディスク90からの再生データとしてデータバッファ30に出力される。この第1世代MDからの再生データは、データバッファ30にてバッファリングされた後、図示しないオーディオ処理部に供給される。オーディオ処理部は、上記再生データにオーディオ信号処理を施し、スピーカ、ヘッドホン等に出力する。
During reproduction of the first generation MD, the reproduction RF signal obtained by the
一方、高密度MD1又は高密度MD3の再生時には、RFアンプで得られた再生RF信号は、A/D変換回路31、イコライザ32、PLL回路33、PRML回路34を介して、RLL(1−7)PP復調部35及びRS−LDCデコーダ36で信号処理される。再生RF信号は、RLL(1−7)PP復調部35において、PR(1,2,1)ML及びビタビ復号を用いたデータ検出によりRLL(1−7)符号列としての再生データを得て、このRLL(1−7)符号列に対してRLL(1−7)復調処理が行われる。さらに、RS−LDCデコーダ36にて誤り訂正及びデインターリーブ処理される。
On the other hand, at the time of reproduction of the high density MD1 or high density MD3, the reproduction RF signal obtained by the RF amplifier passes through the A /
この場合、セレクタ29は、高密度MD1・高密度MD3側が選択され、復調されたデータがディスク90からの再生データとしてデータバッファ30に出力される。これら高密度MD1・高密度MD3側から復調されたデータは、データバッファ30にてバッファリングされたのち、例えばデータ転送がコントロールされ、USBインターフェースを介してパーソナルコンピュータなどに転送される。
In this case, the selector 29 selects the
RFアンプ24から出力されるトラッキングエラー信号TE、フォーカスエラー信号FEは、サーボ回路37に供給され、グルーブ情報は、ADIPデコータ38に供給される。
The tracking error signal TE and the focus error signal FE output from the
ADIPデコータ38は、グルーブ情報に対してバンドパスフィルタにより帯域制限してウォブル成分を抽出した後、FM復調、バイフェーズ復調を行ってADIPアドレスを抽出する。抽出された、ディスク上の絶対アドレス情報であるADIPアドレスは、第1世代MD及び高密度MD1の場合であれば、MDアドレスデコーダ39を介し、高密度MD3の場合であれば、高密度MD3アドレスデコーダ40を介してドライブコントローラ41に供給される。
The
ドライブコントローラ41では、各ADIPアドレスに基づいて、所定の制御処理を実行する。またグルーブ情報は、スピンドルサーボ制御のためにサーボ回路37に戻される。
The
サーボ回路37は、例えばグルーブ情報に対して再生クロック(デコード時のPLL系クロック)との位相誤差を積分して得られる誤差信号に基づき、CLVサーボ制御及びZCAVサーボ制御のためのスピンドルエラー信号を生成する。
The
またサーボ回路37は、スピンドルエラー信号や、上記のようにRFアンプ24から供給されたトラッキングエラー信号、フォーカスエラー信号、或いはドライブコントローラ41からのトラックジャンプ指令、アクセス指令等に基づいて各種サーボ制御信号(トラッキング制御信号、フォーカス制御信号、スレッド制御信号、スピンドル制御信号等)を生成し、モータドライバ42に対して出力する。すなわち、上記サーボエラー信号や指令に対して位相補償処理、ゲイン処理、目標値設定処理等の必要処理を行って各種サーボ制御信号を生成する。
Further, the
モータドライバ42では、サーボ回路37から供給されたサーボ制御信号に基づいて所定のサーボドライブ信号を生成する。ここでのサーボドライブ信号としては、2軸機構を駆動する2軸ドライブ信号(フォーカス方向、トラッキング方向の2種)、スレッド機構を駆動するスレッドモータ駆動信号、スピンドルモータ21を駆動するスピンドルモータ駆動信号となる。このようなサーボドライブ信号により、ディスク90に対するフォーカス制御、トラッキング制御、及びスピンドルモータ21に対するCLV制御又はZCAV制御が行われる。
The
ディスク90に対して記録動作が実行される際には、データバッファ30、メモリ転送コントローラ、USBインターフェースを介して例えばパーソナルコンピュータなどから高密度データ、或いはオーディオ処理部からの通常のATRAC圧縮データが供給される。
When a recording operation is performed on the
第1世代MDに対する記録時には、セレクタ43が第1世代MD側に接続され、ACIRCエンコーダ44及びEFM変調部45が機能する。この場合、オーディオ信号であれば、データバッファ30を介したオーディオ処理部からの圧縮データは、ACIRCエンコーダ44でインターリーブ及びエラー訂正コード付加が行われた後、EFM変調部45においてEFM変調される。EFM変調データがセレクタ43を介して磁気ヘッドドライバ46に供給され、磁気ヘッド23がディスク90に対してEFM変調データに基づいた磁界印加を行うことで変調されたデータが記録される。
At the time of recording for the first generation MD, the
高密度MD1及び高密度MD1に対する記録時には、セレクタ43が高密度MD1・高密度MD3側に接続され、RS−LCDエンコーダ47及びRLL(1−7)PP変調部48が機能する。この場合、データバッファ30を介したメモリ転送コントローラから送られた高密度データは、RS−LCDエンコーダ47でインターリーブ及びRS−LDC方式のエラー訂正コード付加が行われた後、RLL(1−7)PP変調部48にてRLL(1−7)変調される。
At the time of recording on the high density MD1 and high density MD1, the
RLL(1−7)符号列に変調された記録データは、セレクタ43を介して磁気ヘッドドライバ46に供給され、磁気ヘッド23がディスク90に対して変調データに基づいた磁界印加を行うことでデータが記録される。
The recording data modulated into the RLL (1-7) code string is supplied to the
レーザドライバ/APC49は、上記のような再生時及び記録時においてレーザダイオードにレーザ発光動作を実行させるが、いわゆるAPC(Automatic Lazer Power Control)動作も行う。具体的には、図示しないが、光学ヘッド22内には、レーザパワーモニタ用のディテクタが設けられており、このモニタ信号がレーザドライバ/APC49にフィードバックされるようになっている。レーザドライバ/APC49は、モニタ信号として得られた現在のレーザパワーを予め設定されているレーザパワーと比較して、その誤差分をレーザ駆動信号に反映させることによって、レーザダイオードから出力されるレーザパワーが設定値で安定化されるように制御している。ここで、レーザパワーは、ドライブコントローラ41によって、再生レーザパワー及び記録レーザパワーとしての値がレーザドライバ/APC49内部のレジスタにセットされる。
The laser driver /
ドライブコントローラ41は、システムコントローラ18からの指示に基づいて、以上の各動作(アクセス、各種サーボ、データ書込、データ読出の各動作)が実行されるように各構成を制御する。なお、図16において一点鎖線で囲った各部は、1チップの回路として構成することもできる。
Based on an instruction from the
以上に説明した光磁気ディスク記録再生装置は、上述した構成を備えることにより、第1世代MD、高密度MD1及び高密度MD3の間の互換性を実現できる。 The magneto-optical disk recording / reproducing apparatus described above can achieve compatibility among the first generation MD, the high density MD1, and the high density MD3 by including the above-described configuration.
また、RFアンプ24内部の構成を図1に示す構成と同様にした再生部を備えることにより、トラックとしてグルーブを用いた際の狭トラックピッチ化、あるいはグルーブの深溝化を行った光学ディスク(高密度MD3)に対しても、十分なラジアルコントラスト信号を得ることができる。このため、トラック・カウントやアクセス方向の識別を正確に行うことができる。
Further, by providing a reproducing unit having the same configuration as that shown in FIG. 1 in the configuration of the
3 光学ヘッド、3a 対物レンズ、5 RFアンプ、5−1 MO信号生成回路、5−2 ラジアルコントラスト信号生成回路、5−3 トラッキングエラー信号生成回路、5−4 フォーカスエラー信号生成回路、6 信号再生処理回路、8 アドレス処理回路、9 サーボ回路、10 コントローラ 3 optical head, 3a objective lens, 5 RF amplifier, 5-1 MO signal generation circuit, 5-2 radial contrast signal generation circuit, 5-2 tracking error signal generation circuit, 5-4 focus error signal generation circuit, 6 signal reproduction Processing circuit, 8 Address processing circuit, 9 Servo circuit, 10 Controller
Claims (2)
上記光学記録媒体に記録されたデータを読み取るためのレーザ光を出力し、レーザ光を上記グルーブに照射すると共に、上記光学記録媒体からの戻り光を、受光面がタンジェンシャル向の分割線で複数に分割されてラジアル方向に配された複数の受光部で受光して複数の受光面毎に電気信号に変換する光学ヘッドと、
上記光学ヘッドの複数の受光面毎の電気信号を用いてラジアルコントラスト信号を生成するラジアルコントラスト信号生成手段とを備え、
上記光学記録媒体が上記第1のディスクであるとき、上記ラジアルコントラスト信号生成手段は上記受光部の全受光面の信号を加算してラジアルコントラスト信号を生成し、上記光学記録媒体が上記第2のディスクであるとき、上記ラジアルコントラスト信号生成手段は、0次回折光と±1次回折光とが干渉している、上記受光面のラジアル方向の両端の二つの信号の和信号を用いてラジアルコントラスト信号を生成するディスク再生装置。 The information signal is reproduced from the optical recording medium on which the information signal is recorded by tracking the groove . As the optical recording medium, the first disk, a narrow track pitch with respect to the first disk, and the groove a second disc raised a recording capacity by performing deep groove of a disc reproducing apparatus for compatible reproduction,
Outputting a laser beam for reading data recorded on the optical recording medium, a plurality of laser beam irradiates to the groove, the return light from the optical recording medium, in the dividing line of the light receiving surface tangential direction An optical head that receives light at a plurality of light receiving portions that are divided in a radial direction and converts the light into electric signals for each of a plurality of light receiving surfaces;
A radial contrast signal generating means for generating a radial contrast signal using electrical signals for a plurality of light receiving surfaces of the optical head,
When the optical recording medium is the first disk, the radial contrast signal generating means generates a radial contrast signal by adding signals of all the light receiving surfaces of the light receiving unit, and the optical recording medium is the second disk . When the disc is a disc, the radial contrast signal generating means generates a radial contrast signal using a sum signal of two signals at both ends in the radial direction of the light-receiving surface, in which the 0th-order diffracted light and the ± 1st-order diffracted light interfere. generation to that disk reproducing apparatus.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004254830A JP4479425B2 (en) | 2004-09-01 | 2004-09-01 | Disc player |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004254830A JP4479425B2 (en) | 2004-09-01 | 2004-09-01 | Disc player |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006073092A JP2006073092A (en) | 2006-03-16 |
JP4479425B2 true JP4479425B2 (en) | 2010-06-09 |
Family
ID=36153551
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004254830A Expired - Lifetime JP4479425B2 (en) | 2004-09-01 | 2004-09-01 | Disc player |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4479425B2 (en) |
-
2004
- 2004-09-01 JP JP2004254830A patent/JP4479425B2/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006073092A (en) | 2006-03-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP1605448B1 (en) | Optical head, optical drive apparatus, and method for generating tracking error signal | |
JP3983221B2 (en) | Storage device | |
JPWO2003060899A1 (en) | Optical information recording medium | |
US6965550B2 (en) | Optical disk identifying device, optical disk identifying method, optical disk recorder, and optical disk reproducing device | |
US20030147330A1 (en) | Light spot shaping device and method,light pickup device, and optical disk apparatus | |
JP4479425B2 (en) | Disc player | |
US7002894B2 (en) | Disc-shaped recording medium, manufacturing method and manufacturing device thereof, and data recording method | |
JP2006073093A (en) | Disk player | |
JP2000276743A (en) | Method and device for recording and reproduction for magneto-optical disk | |
JP2004318958A (en) | Optical head, and recording and/or reproducing device | |
JP2006054014A (en) | Optical head and disk player | |
JP4111208B2 (en) | Disk drive device | |
US20050163029A1 (en) | Recording medium recording medium reproduction method recording medium reproduction device unique identification recording method and recording medium recording device | |
JP2003296960A (en) | Optical head and disk player | |
KR100752872B1 (en) | Recording/reproducing Apparatus | |
JP2004110892A (en) | Off-track signal producing device and optical disk drive | |
JP4403784B2 (en) | Recording / reproducing apparatus and recording / reproducing method | |
JP3899495B2 (en) | Optical disk device | |
JP2005221724A (en) | Liquid crystal driving device, disk drive device, and liquid crystal driving method | |
JP2005196883A (en) | Optical disk discriminating device and method, optical disk recording device, and optical disk reproducing device | |
JP2005228364A (en) | Optical disk system and light reception signal normalization method | |
JP2004241053A (en) | Optical disk player and optical disk playback method | |
JPH117652A (en) | Driving device for optical recording medium | |
JP2005228453A (en) | Optical disk system and tracking control method | |
JP2005182858A (en) | Recording/reproducing device, and reproducing method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070726 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090901 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091222 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100129 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100223 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100308 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130326 Year of fee payment: 3 |