JP4472739B2 - Landing navigation on the runway of aircraft and calculation method of approach volume - Google Patents

Landing navigation on the runway of aircraft and calculation method of approach volume Download PDF

Info

Publication number
JP4472739B2
JP4472739B2 JP2007242587A JP2007242587A JP4472739B2 JP 4472739 B2 JP4472739 B2 JP 4472739B2 JP 2007242587 A JP2007242587 A JP 2007242587A JP 2007242587 A JP2007242587 A JP 2007242587A JP 4472739 B2 JP4472739 B2 JP 4472739B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
approach
aircraft
volume
runway
path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2007242587A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2008068861A (en
Inventor
ジェラルド ジェイ. ブロック,
アルバート ジョセフ ブルドン,
Original Assignee
サンデル アヴィオニクス, インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サンデル アヴィオニクス, インコーポレイテッド filed Critical サンデル アヴィオニクス, インコーポレイテッド
Priority to JP2007242587A priority Critical patent/JP4472739B2/en
Publication of JP2008068861A publication Critical patent/JP2008068861A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4472739B2 publication Critical patent/JP4472739B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Description

この発明は航空機の滑走路への着陸航法と進入ボリュームの計算方法に関するものである。   The present invention relates to a landing navigation method for an aircraft runway and an approach volume calculation method.

既知の航空機搭載の、地形認識システム用従来型高度表示器は、航空機より低い、一定距離(例えば、2000フィート)内の地形だけでなく、航空機以上の高度を有する地形を、パイロットに可視画像で提示する。   Known aircraft-based conventional altitude indicators for terrain recognition systems not only provide terrain within a certain distance (eg, 2000 feet) lower than the aircraft, but also terrain with altitudes higher than the aircraft in a visible image to the pilot. Present.

もし、その航空機がその地形に衝突しようとしている、あるいは至近位置に接近中と見えると、様々な警報、警告が発せられる。例えば、Connerらの、米国特許第6,138,060号を参照されたい。この中でも用いられているように、警告という用語は、警報よりも一層脅威的状況であることを意味する。どちらも、ユーザーに対する可聴的、可視的、あるいは別形式の提示法を含む。   If the aircraft is about to collide with the terrain, or appears to be approaching a close position, various warnings and warnings are issued. See, for example, Conner et al., US Pat. No. 6,138,060. As used herein, the term warning means a more threatening situation than an alarm. Both include audible, visual or other forms of presentation to the user.

従来型システムのひとつの問題点は、航空機が滑走路への着陸態勢に入ろうとするときに、誤り、または不要警報、警告が発せられる可能性があることである。   One problem with conventional systems is that an error or unnecessary alarm or warning can be issued when the aircraft is about to land on the runway.

つまり、航空機が降下中は、地形(滑走路)へ向かって直進中と見えることは、自然なことだから、不要警報、警告が発せられる可能性がある。その上、その地形が航法表示ユニット上に表示され続けるかも知れない。   In other words, when the aircraft is descending, it is natural to look straight ahead toward the terrain (runway), so unnecessary warnings and warnings may be issued. In addition, the terrain may continue to be displayed on the navigation display unit.

その結果、そのスクリーンは着陸中ずっと、非脅威的地形データによって、混乱するかも知れない。   As a result, the screen may be confused by non-threatening terrain data throughout the landing.

この発明の要約Summary of the invention

この発明によれば、いくつかの実施例において、上記した従来技術の不利益を克服することができる。   According to the present invention, the disadvantages of the prior art described above can be overcome in some embodiments.

ひとつの態様として、この発明は、次のような航法を含む、滑走路へ着陸すべく航空機を飛行させる方法を目指す。つまり、航空機が空港周囲の所定の幾何的ボリューム内にあるか否かを決定し、航空機が該幾何的ボリューム内にある場合には、航空機のための選択された距離または時間についての、現行目標飛行経路を決定し、航空機の現行目標飛行経路を、空港の滑走路から幾何的ボリュームの外縁に向けて延在する進入ボリュームと比較し、航空機の現行目標飛行経路が、航空機が進入ボリューム内にあり、かつ滑走路への進入ボリュームにステイすると予期されるものである場合には、該航空機が着陸のための適正なコース上にあることを表示し、もし、航空機が進入ボリューム内にあって、滑走路への進入ボリューム内にステイしていると予期されないような、現行目標飛行経路ならば、航空機が着陸のための適正なコース上にないことを表示することを含む、滑走路へ着陸すべく航空機を飛行させる方法を目指すことを含む、滑走路へ着陸すべく航空機を飛行させる方法を目指す。   In one aspect, the present invention is directed to a method of flying an aircraft to land on a runway, including the following navigation. That is, determine whether the aircraft is within a predetermined geometric volume around the airport, and if the aircraft is within the geometric volume, the current target for the selected distance or time for the aircraft Determine the flight path and compare the aircraft's current target flight path with the approach volume that extends from the airport runway toward the outer edge of the geometric volume, so that the aircraft's current target flight path is within the approach volume. If it is and is expected to stay on the runway entry volume, it indicates that the aircraft is on the proper course for landing and if the aircraft is within the entry volume If the current target flight path is not expected to stay within the runway entry volume, it will indicate that the aircraft is not on the proper course for landing Includes includes aim how to fly the aircraft in order to land runway aim how to fly the aircraft in order to land runway.

もうひとつの態様として、この発明は、地形認識、および警告システム、または航空機航法システムに用いる、滑走路についての、次のような進入ボリュームの計算方法を目指す。つまり、(a)滑走路を囲む所定の幾何的ボリュームを設定し、(b)滑走路に添ってグランドポイントインターセプト(GPI)としてひとつの場所を選択し、(c)最も好ましい進入経路滑空斜面角度を選択し、(d)進入ボリュームについて側縁を選択し、(e)GPIと交差し、かつ進入経路滑空斜面角度より所定量以上鋭角な角度で、幾何的ボリュームの外縁に延在する、仮下側進入経路面を考慮し、(f)仮下側進入経路面が、GPIから幾何的ボリュームの外縁まで、全ての地形を所定の安全率でクリアーしているか否かを決定して、もしそうならば、仮下側進入経路面を、実際の下側進入経路面として選択し、もしそうでなければ、進入経路滑空斜面角度を増加して、実際の下側進入経路面が得られるまでステップ(e)と(f)を反復し、かつ、(g)上側進入経路面が、進入経路ボリュームについて、最大所望進入経路を表わすように選ばれた角度で、滑走路上の所定の場所から、幾何的ボリュームの外縁に向けて、延在する上側進入経路面を選択する。このような進入ボリュームの計算方法を目指す。   In another aspect, the present invention is directed to the following approach volume calculation method for a runway used in a terrain recognition and warning system or an aircraft navigation system. That is, (a) set a predetermined geometric volume surrounding the runway, (b) select one location along the runway as a ground point intercept (GPI), and (c) the most preferred approach path glide slope angle (D) select a side edge for the approach volume; (e) extend to the outer edge of the geometric volume at an angle that intersects the GPI and is sharper than the approach path glide slope angle by a predetermined amount or more. Considering the lower approach route surface, (f) determining whether the temporary lower approach route surface has cleared all the terrain from the GPI to the outer edge of the geometric volume with a predetermined safety factor, If so, select the provisional lower approach route surface as the actual lower approach route surface, otherwise increase the approach route glide slope angle until the actual lower approach route surface is obtained Step (e) and f) and (g) the upper approach path surface from the predetermined location on the runway to the outer edge of the geometric volume at an angle chosen to represent the maximum desired approach path for the approach path volume. The upper approach path surface that extends is selected. Aiming at such an approach volume calculation method.

もうひとつの態様として、この発明は、次のような航空機用地形認識警告システムを目指す。つまり、航空機の現行目標飛行経路に基づいて、所定の予見区域内の地形を表示し、かつ航空機の現行目標飛行経路内、または近傍の地形について、警報と警告を発生する手段と、少なくとも以下の条件下において、警報と警告と地形表示との少なくともひとつを禁止する手段とを含み、該条件とは、航空機が空港を囲む所定の幾何的ボリューム内にあり、航空機の現行目標飛行経路が、航空機が空港の滑走路から幾何的ボリュームの外縁に向けて延在する、進入ボリューム内にあり、かつ滑走路への進入ボリューム内にステイすると予期される。このような航空機用地形認識警告システムを目指す。   As another aspect, the present invention aims at an aircraft terrain recognition warning system as follows. That is, means for displaying terrain within a predetermined foreseeable area based on the aircraft's current target flight path, and generating warnings and warnings on or near the aircraft's current target flight path, and at least: Means for disabling at least one of warnings, warnings, and terrain indications under conditions, wherein the conditions are within a predetermined geometric volume surrounding the airport, and the current target flight path of the aircraft is the aircraft Is expected to be in the entry volume, extending from the airport runway towards the outer edge of the geometric volume, and staying in the entry volume to the runway. Aiming for such an aircraft terrain recognition warning system.

もうひとつの態様として、この発明は、次のような航空機用地形認識警告システムにおける、不要な警報と警告の少なくともひとつを低減する方法を目指す。つまり、航空機用地形認識警告システムにおける、不要な警報と警告の少なくともひとつを低減する方法であって、(a)航空機が空港を囲む所定の幾何的ボリューム内にあるか否かを決定し、(b)航空機が幾何的ボリューム内にある場合には、航空機のための選択された距離または時間について、所定の現行目標飛行経路を決定し、(c)航空機の現行目標飛行経路を、空港の滑走路から幾何的ボリュームの外縁に向けて延在する、進入ボリュームの少なくともひとつと比較し、(d)航空機の現行目標飛行経路が、航空機が進入ボリュームと交差すると予期されるようなものである場合には、選択されたパラメータ下において、航空機が進入ボリューム内を操縦可能で、滑走路への進入ボリューム内にステイできるか否かを決定し、(e)ステップ(d)における決定がポジティブの場合には、地形に伴う選ばれた警報と警告の少なくともひとつを、禁止してステップ(d)を反復し、かつ(f)ステップ(d)における決定がネガティブの場合には、前に禁止されたステップ(e)の警報と警告とを再発生する。このような警報と警告の少なくともひとつを低減する方法を目指す。   In another aspect, the present invention is directed to a method for reducing at least one of unnecessary warnings and warnings in the following aircraft terrain recognition warning system. That is, a method for reducing at least one of unnecessary warnings and warnings in an aircraft terrain recognition warning system, comprising: (a) determining whether an aircraft is within a predetermined geometric volume surrounding an airport; b) if the aircraft is within the geometric volume, determine a predetermined current target flight path for the selected distance or time for the aircraft; and (c) plan the aircraft's current target flight path to the airport (D) the aircraft's current target flight path is such that the aircraft is expected to intersect the approach volume, as compared to at least one of the approach volumes extending from the road towards the outer edge of the geometric volume Determines whether, under the selected parameters, the aircraft can be maneuvered in the approach volume and stayed in the approach volume to the runway, ( ) If the decision in step (d) is positive, repeat at least one of the selected alarms and warnings associated with the terrain, prohibiting step (d), and (f) determining at step (d) If negative, regenerate the alarm and warning of step (e) previously prohibited. The aim is to reduce at least one of such warnings and warnings.

その他の態様、目的、および利点は、図面、および特許請求の範囲を含む以下の記述により、明らかになるであろう。   Other aspects, objects, and advantages will become apparent from the following description, including the drawings and the claims.

図1にこの発明の地形認識および警告システム(TAWS)用の表示装置100を示す。この表示装置100はスクリーンディスプレー102を有しており、該スクリーンディスプレー102はアメリカ特許第6,259,378号(この発明の譲受人が所有)に開示されたようなLCD後投射型スクリーンなどである。また表示装置100は種々のボタンやインターフェースを有している。   FIG. 1 shows a display device 100 for terrain recognition and warning system (TAWS) according to the present invention. The display device 100 has a screen display 102, such as an LCD rear projection screen as disclosed in US Pat. No. 6,259,378 (owned by the assignee of the present invention). is there. The display device 100 has various buttons and interfaces.

以下表示装置100の一例を記載するがこの発明はこれに限定されるものではない。   An example of the display device 100 will be described below, but the present invention is not limited to this.

トグルボタン104が押下されると、スクリーンディスプレー102は地形ディスプレーと相対高度ディスプレーとの間を切り換わる。予測高度ディスプレー(PRED)ボタン106が押下されると、スクリーンディスプレー102はPREDディスプレーに代わる。この点についてはアメリカ特許出願(本出願と同日付けで出願した「予測高度表示の方法と装置」)に詳細に記載されている。   When toggle button 104 is pressed, screen display 102 switches between a terrain display and a relative altitude display. When the Predictive Advanced Display (PRED) button 106 is pressed, the screen display 102 replaces the PRED display. This point is described in detail in an American patent application ("Predicted altitude display method and apparatus" filed on the same date as the present application).

飛行ディスプレーボタン108は航空機近傍の局地飛行の表示がなされる。この機能は入力として対象航空機の無線レンジ内で作用する機上トランスポンダーからのセンサー読取り値を用いる。補助ボタン110は天気、補助的航法エイドなどの種々の情報を表示する。   The flight display button 108 displays a local flight near the aircraft. This function uses sensor readings from onboard transponders that operate within the radio range of the target aircraft as input. The auxiliary button 110 displays various information such as weather and auxiliary navigation aids.

機能ボタン126を装備すると、通常の入力以外に種々の他のボタンからのものを選択できる。例えば機能ボタン126を使って装置の設定を行う能力を向上させることができる。他の例としては、警報または警告中に機能ボタン126を押下すると消音することができる。警報状態が表示されたら、スクリーンディスプレー102はパイロットが最も効果的に状態を解決できる機能を表示するように切り換わるのが望ましい。多くの場合PRAD機能は最も適切なそのような表示である。   When the function button 126 is provided, it is possible to select a button from various other buttons besides normal input. For example, the ability to use the function buttons 126 to set the device can be improved. As another example, pressing the function button 126 during an alarm or warning can mute. When an alarm condition is displayed, the screen display 102 preferably switches to display a function that allows the pilot to resolve the condition most effectively. In many cases, the PRAD function is the most appropriate such display.

光センサー120を用いてスクリーンディスプレー102の輝度とコントラストを自動的に制御して見易くすることができる。マイクロUSBポート118を用いて表示装置100からのデータの外部入力/出力を行うことができる。以下に詳しく記載するように、滑走路情報や地形データや滑走路進入データなどの諸データは使用前に表示装置100にアップロードしてもよい。この情報は定期的に更新する必要があり、マイクロUSBポート118をこの目的に使うことができる。勿論他の方法などによってもよい。例えば無線リンクでデータを更新することもできる。   The light sensor 120 can be used to automatically control the brightness and contrast of the screen display 102 for easy viewing. Data can be externally input / output from the display device 100 using the micro USB port 118. As described in detail below, various data such as runway information, terrain data, and runway entry data may be uploaded to the display device 100 before use. This information needs to be updated regularly and the micro USB port 118 can be used for this purpose. Of course, other methods may be used. For example, data can be updated via a wireless link.

レンジボタン122は表示内外のズームを可能とし、VUEボタン124は360度ディスプレーと前方円弧ディスプレー(例えば70度)との間のディスプレー切換えを行う。そのような選択は特にボタン104、106および108により生じる機能にとって有用である。   The range button 122 allows zooming in and out of the display, and the VUE button 124 switches the display between a 360 degree display and a forward arc display (eg, 70 degrees). Such a selection is particularly useful for the functions caused by buttons 104, 106 and 108.

一般に使用時には、表示装置100は航空機の位置、その地上トラック、側方トラック、速度、高度、地上からの高さなどに関するデータを受信する。このデータは、航空機近傍の地形や目標飛行経路に基づいて選択された予見距離または時間内の航空機の近傍内の地形に関する予め記憶されたデータと、比較される。所望の予見距離または時間はシステムまたは使用者がダイナミックに調整することができる。   In general, in use, the display device 100 receives data regarding the position of the aircraft, its ground track, side track, speed, altitude, height from the ground, and the like. This data is compared with pre-stored data relating to the terrain in the vicinity of the aircraft and the terrain in the vicinity of the aircraft within the time-predicted distance or time selected based on the terrain in the vicinity of the aircraft and the target flight path. The desired preview distance or time can be dynamically adjusted by the system or user.

例えばシステムは10秒予見状態に設定でき、これは目標飛行経路に基づいて航空機がつぎの10秒に近づくであろう地形の表示を与える。これは現行の機首方向や気流速度や地上トラックなどのデータに基づいて計算される。システムは飛行の位相に基づいて予見距離/時間を調整できる。   For example, the system can be set to a 10 second foreseeing state, which provides an indication of the terrain that the aircraft will approach in the next 10 seconds based on the target flight path. This is calculated based on data such as the current nose direction, air velocity, and ground track. The system can adjust the preview distance / time based on the phase of the flight.

ここで用いる地形とは自然のもの、人工の障害物および地勢などを含むものである。例えば高い建物、高いアンテナ塔および山並みなどは全てここでは「地形」と考えられる。   The topography used here includes natural things, artificial obstacles and terrain. For example, tall buildings, tall antenna towers and mountain ranges are all considered "terrain" here.

航空機の地形に対する関係(または目標関係)によっては、表示装置100上に地形を表示したりしなかったりする。例えばもし航空機が地形中にまたは極近接状に飛行するようであれば、表示装置100上に地形が赤で表示されるかおよび/または可聴警告が発生されて使用者に危険を警報する。より脅威度が少ないときには地形は黄色で表示されるかおよび/または可聴警報が発生される。   Depending on the relationship (or target relationship) of the aircraft with the terrain, the terrain may or may not be displayed on the display device 100. For example, if the aircraft is flying in or near terrain, the terrain is displayed in red on the display device 100 and / or an audible warning is generated to warn the user of the danger. When the threat level is less, the terrain is displayed in yellow and / or an audible alarm is generated.

航空機が地形に対して脅威的な関係にないような状況においては、地形は緑色で表示される。地形が航空機から充分に遠い(航空機の飛行経路から遥か下方であるか遥か離れている)場合には地形は表示されない。   In situations where the aircraft is not threatening to the terrain, the terrain is displayed in green. If the terrain is far enough from the aircraft (far below or far from the aircraft's flight path), the terrain is not displayed.

上記したように、航空機が着陸態勢に入っているときには特殊な状況が起きる。航空機が滑走路に接近すると、当然地形(例えば滑走路、隣接滑走路、航空管制塔、隣接丘陵地など)に近くなる。この結果システムがその通常モードの作用を続けると、可聴警報および/または警告が発生されて、最も安全な着陸進入についてでさえも脅威(例えば赤または黄色)であるとして大量の地形が表示される。   As mentioned above, a special situation occurs when the aircraft is in a landing position. As the aircraft approaches the runway, it naturally becomes closer to the terrain (eg, runway, adjacent runway, air traffic control tower, adjacent hills, etc.). As a result, if the system continues to operate in its normal mode, an audible warning and / or warning will be generated and a large amount of terrain will be displayed as a threat (eg red or yellow) even for the safest landing approach. .

この結果表示装置100のほぼ全視界が赤または黄色となり、実際の脅威(例えば空港近くの山並みなど)と非脅威(例えば航空機が着陸しようとしている滑走路)との間の区別がなくなる。   As a result, almost the entire field of view of the display device 100 becomes red or yellow, and there is no distinction between actual threats (eg, mountains near the airport) and non-threats (eg, the runway on which the aircraft is about to land).

以下に詳しく記載するように、この発明のシステムは異なる滑走路について所定の滑走路進入データを提供する。一実施例においては、航空機が着陸しようとする各滑走路について進入ボリュームが発生される。   As described in detail below, the system of the present invention provides predetermined runway entry data for different runways. In one embodiment, an approach volume is generated for each runway that the aircraft is about to land on.

航空機が該進入ボリューム内にあるかそれに入ろうとしており、かつ航空機の目標航路が滑走路への進入ボリューム内にある場合には、航空機が着陸しようとしているものと仮定され、地形警告と警報とが禁止される。ある実施例では、地形表示もまた禁止されて、表示装置100はいかなる地形をも表示しない。   If the aircraft is in or is about to enter the approach volume and the target course of the aircraft is in the approach volume to the runway, it is assumed that the aircraft is about to land and a terrain warning and warning are It is forbidden. In some embodiments, terrain display is also prohibited and display device 100 does not display any terrain.

多くの空港が多くの滑走路を有しており、多くの場合航空機は与えられた滑走路上のいかなる方向にも着陸することができるので、多重進入ボリュームが各空港について発生される。   Since many airports have many runways and in many cases aircraft can land in any direction on a given runway, multiple approach volumes are generated for each airport.

航空機が空港に接近すると、システムは航空機がどの滑走路に着陸する可能性があるかを決定する(かつかくして適正な進入ボリュームが決定される)。以下に詳しく記載するように、これには種々の方法がある。例えば、特定の滑走路がシステムに取り込まれている(例えば飛行管制システムにより)場合には、付帯する進入ボリュームは容易に選択される。   As the aircraft approaches the airport, the system determines which runway the aircraft is likely to land on (and thus the proper approach volume is determined). There are various ways to do this, as will be described in detail below. For example, if a particular runway is incorporated into the system (eg, by a flight control system), the associated approach volume is easily selected.

代りに、システムが航空機の現行飛行経路を反復モニターして、どの滑走路に航空機が着陸するかを予測し、付帯する進入ボリュームを選択する。ある実施例では、多重進入ボリュームが予測されてかつランク付けされるかまたは同時に使用される。   Instead, the system repeatedly monitors the aircraft's current flight path, predicts which runway the aircraft will land on, and selects the associated approach volume. In some embodiments, multiple ingress volumes are predicted and ranked or used simultaneously.

ある実施例では、この適正な探索ボリュームを探索するプロセスは、航空機が離陸状態になくてかつ所定の空港区域200に入るときに、に開始される。   In one embodiment, the process of searching for the proper search volume begins when the aircraft is not in takeoff and enters a predetermined airport area 200.

図2Aに示すのは空港区域200の一例である。この空港区域200は滑走路202の端部から全ての方向に所定の距離Z1だけ延在し、かつ滑走路202上方所定の高度Z2まで延在している。ある実施例ではZ1は5海里(NM)でありZ2は1900〜5000フィートの範囲から選択される。滑走路202の各端部には個別の進入ボリューム300と300’とが示されている。   FIG. 2A shows an example of an airport area 200. The airport area 200 extends from the end of the runway 202 by a predetermined distance Z1 in all directions, and extends above the runway 202 to a predetermined altitude Z2. In one embodiment, Z1 is 5 nautical miles (NM) and Z2 is selected from the range of 1900-5000 feet. At each end of runway 202, separate entry volumes 300 and 300 'are shown.

空港の各滑走路について多重重複区域200が形成されるような、個別の空港区域200が形成されてもよい。図2Bに示すのはそのような構成の一例の平面図であって、Z1は5NMであり3個の滑走路202、202’および202”が与えられている。図示のように各滑走路200〜200”のそれぞれの端部に個別の進入ボリュームが存在している。   Separate airport areas 200 may be formed such that multiple overlapping areas 200 are formed for each runway at the airport. FIG. 2B shows a plan view of an example of such a configuration, where Z1 is 5 NM and given three runways 202, 202 ′ and 202 ″. As shown, each runway 200 is shown. There is a separate entry volume at each end of ~ 200 ".

ついで進入ボリューム300について説明する。一般に進入ボリュームは与えられた滑走路202についての好ましき着陸進入に基づいたものであるが、全ての方向について好ましき着陸進入の周囲に所定量の辺変化区域を有している。   Next, the approach volume 300 will be described. Generally, the approach volume is based on the preferred landing approach for a given runway 202, but has a predetermined amount of side change area around the preferred landing approach in all directions.

図3に示す進入ボリューム300の一例は滑走路202の一端に付帯するものである。図示の例では直進進入であると仮定されており、一定の進入経路滑空斜面角度302が示されている。すなわち航空機は全空港区域200を通って滑走路に真っ直ぐに飛行でき、いかなる障害物や地形をもクリアーし、しかも同じ進入経路滑空斜面角度302を維持している。この例では進入経路滑空斜面角度302は3度である。斜行進入およびギアダウン滑空斜面角度であるより複雑な例については後記する。   An example of the approach volume 300 shown in FIG. 3 is attached to one end of the runway 202. In the illustrated example, it is assumed that the approach is straight ahead, and a constant approach path glide slope angle 302 is shown. That is, the aircraft can fly straight through the entire airport area 200 to the runway, clear any obstacles and terrain, and maintain the same approach path glide slope angle 302. In this example, the approach path glide slope angle 302 is 3 degrees. More complex examples of skew approach and gear-down glide slope angles are described below.

ある実施例における進入ボリューム300は図3に示すように楔形状を有しているが、これに限定されるものではない。例えば円錐形状など適宜なものを使用できる。   Although the approach volume 300 in one embodiment has a wedge shape as shown in FIG. 3, it is not limited to this. For example, an appropriate shape such as a conical shape can be used.

図3に示すように進入ボリューム300は上側進入経路面304と下側進入経路面306とを有している。ある実施例では滑走路から所定の距離で、上側進入経路304は滑走路202上方で一定高さとなる。   As shown in FIG. 3, the approach volume 300 has an upper approach route surface 304 and a lower approach route surface 306. In one embodiment, at a predetermined distance from the runway, the upper approach path 304 is at a constant height above the runway 202.

そのようなものとして上側進入経路面304は技術上2個の別個の幾何的面304a、304bから構成されてもよく、これらはライン304cにおいて交差する。さらに以下に詳記するように、ギアダウン角度区域が用いられるならば、下側進入経路面306も多数の幾何的面を有することができる。上下の進入経路面304、306はそれぞれ進入経路滑空斜面308の上下になる。   As such, the upper approach path surface 304 may technically consist of two separate geometric surfaces 304a, 304b, which intersect at line 304c. As will be described in further detail below, the lower entry path surface 306 can also have multiple geometric surfaces if a gear-down angle zone is used. The upper and lower approach route surfaces 304 and 306 are respectively above and below the approach route glide slope 308.

ついで進入ボリューム300の決定方法を説明するが、他の方法によってもよい。   Next, a method of determining the entry volume 300 will be described, but other methods may be used.

グランドポイントインターセプト(GPI)がある。これは滑走路に沿っての航空機が着地して滑走路終端からの距離309にあると考えられる好ましき場所を言うものである。滑走路終端とは着陸に用いられる滑走路の一番外側の部分を言う。図3の実施例では滑走路終端は滑走路の実際の端部に相当し、後記のように斜行が存在することもある。   There is a Grand Point Intercept (GPI). This is a preferred location where the aircraft along the runway has landed and is considered at a distance 309 from the end of the runway. The end of the runway is the outermost part of the runway used for landing. In the embodiment of FIG. 3, the runway end corresponds to the actual end of the runway, and there may be skew as described later.

GPIは公刊されているInstrument Landing System(ILS)ガイドラインなどに基づいている。GPIは滑走路終端の上方の所定の高度(例えば55フィート)における一点を選び、進入経路滑空斜面がその点を通ることを確認することにより計算できる。   GPI is based on the published Instrument Landing System (ILS) guidelines. The GPI can be calculated by selecting a point at a predetermined altitude (eg 55 feet) above the end of the runway and confirming that the approach path glide slope passes through that point.

進入経路滑空斜面308はGPI(または滑走路終端)で始まってもよく、かつ滑走路202から所望の進入経路滑空斜面角度302で延在する。空港区域200の外縁に向けて延在するのが望ましい。   The approach path glide slope 308 may begin with a GPI (or runway end) and extends from the runway 202 at a desired approach path glide slope angle 302. It is desirable to extend towards the outer edge of the airport area 200.

下側進入経路面306もGPI(または滑走路終端)で始まってもよく、下側進入経路角度(滑空斜面角度302より所定量310だけ少ない)で滑走路202から延在する。ある実施例では、所定量310は3度の滑空斜面角度302について0.7度である。下側進入経路角度は2.3度となる。   The lower approach path surface 306 may also begin with a GPI (or runway end) and extends from the runway 202 at a lower approach path angle (a predetermined amount 310 less than the glide slope angle 302). In one embodiment, the predetermined amount 310 is 0.7 degrees for a glide slope angle 302 of 3 degrees. The lower approach path angle is 2.3 degrees.

上側進入経路面304は問題としている進入ボリュームを経て着陸している航空機から見て滑走路202の遠端部204から始まってもよい。上側進入経路面304はしかして滑走路202から空港区域200の外縁に延在する。ある実施例では上側進入経路面304の滑走路上方高度は空港区域200の最高高度Z2を超過してはならない。かくして上側進入経路面304は図3に示すようにライン304cにおいて一定高度で少なくなり、2個の交差する幾何的面304b、304cを形成する。   The upper approach path surface 304 may begin at the far end 204 of the runway 202 as viewed from the aircraft landing through the approach volume in question. Upper approach path surface 304 thus extends from runway 202 to the outer edge of airport area 200. In some embodiments, the upper runway altitude of the upper approach path surface 304 may not exceed the maximum altitude Z2 of the airport area 200. Thus, the upper approach path surface 304 is reduced at a constant height in line 304c as shown in FIG. 3, forming two intersecting geometric surfaces 304b, 304c.

進入ボリュームの側縁は、所定の幅312が滑走路終端場所でボリュームにより囲まれるように、選択される。   The side edges of the approach volume are selected such that a predetermined width 312 is surrounded by the volume at the runway end location.

適正な幅312を確実にするべく、滑走路202の遠端204からの所定距離における側縁頂点314が用いられる。該頂点314は滑走路202の中央線に沿っているのが望ましい。側縁角度316は所望の幅32が得られるように選択できる。角度316は中央線から各側方進入経路縁318a、318bまで測られる。   To ensure proper width 312, side edge vertices 314 at a predetermined distance from the far end 204 of the runway 202 are used. The apex 314 is preferably along the center line of the runway 202. The side edge angle 316 can be selected to obtain the desired width 32. Angle 316 is measured from the center line to each side entry path edge 318a, 318b.

ある実施例では角度316は+/−3.85度であり、側縁318a、318bの間の角度が角度316の2倍または7.7度になるようになっている。かくしてこの例では所望の幅312が900フィートならば、滑走路終端から頂点314への距離320は6686フィートとなる。これは下記の計算式により計算される。   In some embodiments, the angle 316 is +/− 3.85 degrees, such that the angle between the side edges 318a, 318b is twice the angle 316 or 7.7 degrees. Thus, in this example, if the desired width 312 is 900 feet, the distance 320 from the runway end to the apex 314 is 6686 feet. This is calculated by the following formula.

Figure 0004472739
Figure 0004472739

ここで式を再配列すると距離320=450/tan(3.85度)=450/0.0673=6686フィートとなる。   If the equations are rearranged here, the distance 320 = 450 / tan (3.85 degrees) = 450 / 0.0673 = 6686 feet.

進入経路側縁318a、318bは滑走路202から空港区域200の外縁に延在する。   The approach path side edges 318 a, 318 b extend from the runway 202 to the outer edge of the airport area 200.

この発明はこれらの数値に限定されるものではない。例えば角度316は1.5〜4度の範囲であるのが望ましく、進入経路滑空斜面角度302は3〜5度の範囲であるのが望ましい。   The present invention is not limited to these numerical values. For example, the angle 316 is desirably in the range of 1.5 to 4 degrees, and the approach path glide slope angle 302 is desirably in the range of 3 to 5 degrees.

図4に示すのは上記した数値を用いた進入ボリュームであって、滑走路終端から滑走路202の端部までノーゼロ滑走路終端斜行を有している。   FIG. 4 shows an approach volume using the above-described numerical values, and has a no-zero runway end skew from the runway end to the end of the runway 202.

進入ボリュームのなかには地形を囲むものもあるので、同じ進入経路滑空斜面角度302を全ての滑走路202について(または同じ滑走路の他端から進入している場合でさえも)用いるのが常に可能な訳ではない。この結果、より急なまたは異なる進入経路滑空斜面角度302が用いられる。図5に与えられた進入ボリュームについて正しい進入経路滑空斜面角度302を決定するプロセスの流れ図を示す。   Since some of the approach volumes surround the terrain, it is always possible to use the same approach path glide slope angle 302 for all runways 202 (or even when entering from the other end of the same runway). Not a translation. This results in a steeper or different approach path glide slope angle 302 being used. FIG. 5 shows a process flow diagram for determining the correct approach path glide slope angle 302 for the given approach volume.

該プロセスはステップ400において開始され、進入経路滑空斜面角度302(図5でGAと示されている)は最も望ましい角度に初期設定される。上記した例ではGAは当初3度に設定される。ステップ404においては全下側進入経路面306が空港区域200の始めからGPIまでの全ての障害物を与えられたGAについて所定の安全率でクリアーするか否かが決定される。安全率は全ての進入ボリュームについて同じ量(例えば75フィート)であるかまたは滑走路202により近い進入ボリュームの部分(例えば空港区域200の外縁から75フィート〜滑走路終端から10,000フィートついで25フィート)については変化する。   The process begins at step 400 where the approach path glide slope angle 302 (shown as GA in FIG. 5) is initialized to the most desirable angle. In the above example, GA is initially set to 3 degrees. In step 404, it is determined whether or not all lower approach path surfaces 306 clear all obstacles from the beginning of the airport area 200 to the GPI with a predetermined safety factor for a given GA. The safety factor is the same amount (eg, 75 feet) for all approach volumes, or the portion of the approach volume that is closer to the runway 202 (eg, 75 feet from the outer edge of the airport area 200 to 10,000 feet and 25 feet from the end of the runway) ) Will change.

ステップ404における答えがイエスならば、現行のGAを用いてステップ408で進入ボリュームが設定される。   If the answer in step 404 is yes, the approach volume is set in step 408 using the current GA.

ステップ404における答えがノーならば、ステップ410で増分量(例えば0.5度)だけGAが増分される。ステップ412において、新たなGAが最大許容GA(好ましくは5度、航空機能力に応じて5.5度まで)以下であるか否かが決定される。   If the answer in step 404 is no, GA is incremented by an incremental amount (eg, 0.5 degrees) in step 410. In step 412, it is determined whether the new GA is less than or equal to the maximum allowable GA (preferably 5 degrees, up to 5.5 degrees depending on aircraft capability).

ステップ412の答えがイエスならば、ステップ404からプロセスが反復される。もし答えがノーならば、ステップ413において直進進入ボリュームが使用されず、滑走路の中央線から斜行する少なくとも一部である進入ボリュームが使用される。これについてつぎに説明する。   If the answer to step 412 is yes, the process is repeated from step 404. If the answer is no, no straight approach volume is used in step 413, but an approach volume that is at least partly skewed from the runway centerline is used. This will be described next.

図6に斜行進入ボリューム300’と修正斜行進入ボリューム300”とを示す。直進進入ボリュームの側縁は滑走路中央線206と滑走路終端とが交差する点について回転されている。これにより斜行進入ボリューム300’は進入斜行角度322を有することになる。ある実施例では直進進入の場合のように同じ幅312を滑走路終端に維持するのが望ましい。かくして斜行進入ボリューム300’はそれ自身の中央線に沿って動かされて、その滑走路終端における幅は幅312と同じとなる。この結果修正斜行進入ボリューム300”が得られる。   6 shows a skew approach volume 300 ′ and a modified skew approach volume 300 ″. The side edges of the straight approach volume are rotated about the point where the runway center line 206 and the runway end intersect. The skew approach volume 300 'will have an approach skew angle 322. In one embodiment, it is desirable to maintain the same width 312 at the end of the runway as in the case of a straight approach. Is moved along its own centerline so that its width at the end of the runway is the same as the width 312. This results in a modified skew approach volume 300 ".

図7に示すように、修正斜行進入ボリューム300”と一緒に用いるために短直進進入ボリューム324が計算される。空港区域200の外縁に距離Z1で延在する修正斜行進入ボリューム300”とは異なり、短直進進入ボリューム324は滑走路終端から短い距離Z3延在するだけである(例えば1NMまたは地形に交差しない限りでできるだけ可能な)。実際には航空機は滑走路202から約距離Z3となるまで修正斜行進入ボリュームに沿って飛行する。ついで航空機は着陸のために短直進進入ボリューム324内に入るべく操縦される。   As shown in FIG. 7, a short rectilinear approach volume 324 is calculated for use with the modified skew approach volume 300 ". A modified skew approach volume 300" that extends at the distance Z1 to the outer edge of the airport area 200; In contrast, the short straight approach volume 324 only extends a short distance Z3 from the end of the runway (eg possible as long as it does not cross 1 NM or terrain). In practice, the aircraft flies along the modified skew approach volume until it is about a distance Z3 from the runway 202. The aircraft is then maneuvered to enter the short straight approach volume 324 for landing.

図8に修正斜行進入ボリューム300”を決定するためのプロセス流れ図を示す。ステップ500においてプロセスが開始する。ステップ502において進入斜行角度322(図8にてOAと示す)が初期値に設定され図5の直進進入計算を妨げる地形から曲離する。   FIG. 8 shows a process flow chart for determining the corrected skew approach volume 300 ″. The process starts in step 500. In step 502, the approach skew angle 322 (shown as OA in FIG. 8) is set to an initial value. Then, it turns away from the terrain that hinders the straight line approach calculation in FIG.

この初期値は滑走路の中央線から0または0.5度離れるのが望ましい。ステップ504において滑空斜面角度GAが最も好ましい値(例えば3度)にリセットされる。ステップ506において、与えられたGAおよびOAについて、全ての下側進入経路面306が空港区域200の始めから滑走路終端までの地形の全てを所定の安全率でクリアーするか否かが決定される。安全率は全進入ボリュームについて同じ量(例えば75フィート)であってもよく、滑走路202により近い進入ボリュームの部分について変化してもよい(例えば空港区域200の外縁から75フィート〜滑走路終端から10,000フィートついで25フィート)。   This initial value is preferably 0 or 0.5 degrees away from the runway centerline. In step 504, the glide slope angle GA is reset to a most preferable value (for example, 3 degrees). In step 506, for a given GA and OA, it is determined whether all lower approach path surfaces 306 clear all of the terrain from the beginning of the airport area 200 to the end of the runway with a predetermined safety factor. . The safety factor may be the same amount (eg, 75 feet) for all approach volumes, and may vary for portions of the approach volume that are closer to runway 202 (eg, from 75 feet from the outer edge of airport area 200 to the end of the runway). 10,000 feet then 25 feet).

ステップ506の答えがイエスならば、修正斜行進入ボリューム300”がステップ508で現行GAとOAとを用いて設定される。   If the answer to step 506 is yes, a modified skew approach volume 300 "is set at step 508 using the current GA and OA.

ステップ404の答えがノーならば、ステップ512においてGAがある増分量(例えば0.5度)で増分される。ステップ514で新たなGAが最大許容GA(好ましくは5度または航空機の能力に応じて5.5度まで)以下であるか否かが決定される。ステップ514における答えがイエスならば、ステップ506からプロセスが反復される。   If the answer to step 404 is no, in step 512 the GA is incremented by some incremental amount (eg, 0.5 degrees). At step 514, it is determined whether the new GA is less than or equal to the maximum allowable GA (preferably 5 degrees or up to 5.5 degrees depending on aircraft capabilities). If the answer in step 514 is yes, the process is repeated from step 506.

ステップ514の答えがノーならば、ステップ516においてOAがある増分量(例えば0.5度)で増分される。ステップ518において、新たなOAが最大許容OA(例えば30度)以下であるか否かが決定される。ステップ518の答えがイエスならば、ステップ504からプロセスが反復される。   If the answer to step 514 is no, then in step 516 the OA is incremented by some incremental amount (eg, 0.5 degrees). In step 518, it is determined whether the new OA is less than or equal to the maximum allowable OA (eg, 30 degrees). If the answer to step 518 is yes, the process is repeated from step 504.

ステップ518の答えがノーならば、ステップ520において適当な進入ボリュームが使えず、ステップ510においてプロセスが完了する。   If the answer to step 518 is no, then an appropriate entry volume is not available at step 520 and the process is completed at step 510.

短直進進入ボリューム324は上記した修正斜行進入ボリュームに用いられたと同じ進入滑空斜面角度を有するのが望ましい。短直進進入ボリュームのための地形クリアーが行われ、該角度は図5について説明したと同じやり方で必要なように調整される。   The short straight approach volume 324 preferably has the same approach glide slope angle as used for the modified skew approach volume described above. Terrain clearing for the short straight approach volume is performed and the angle is adjusted as required in the same manner as described for FIG.

図3〜5に関して上記した斜行進入ボリュームでも直進進入ボリュームのシナリオでも、減速滑空斜面角度が与えられるプロセスは変更できる。すなわち滑走路202内のほとんどの距離について航空機は安定した進入経路滑空斜面角度302で進むことができるが、ある実施例では航空機はより急な進入滑空斜面角度で着陸前に減速するのが望ましい。   Regardless of the skew approach volume or straight approach volume scenario described above with respect to FIGS. That is, for most distances within the runway 202, the aircraft can travel with a stable approach path glide slope angle 302, but in some embodiments it is desirable for the aircraft to decelerate before landing at a steeper approach glide slope angle.

図9にそのような急な進入滑空斜面角度での進入ボリュームを示す。簡単のために上側進入経路面304は図示されてない。図示のように進入滑空斜面308はGPIで始まり、前記のように進入経路滑空斜面角度302で外側に延在する。下側進入経路滑空斜面306は同様にGPIから(角度302〜角度310)の角度で始まる。   FIG. 9 shows the approach volume at such a steep approach glide slope angle. For simplicity, the upper entry path surface 304 is not shown. As shown, the entry glide slope 308 begins with GPI and extends outward at the entry path glide slope angle 302 as described above. The lower approach path glide slope 306 similarly begins at an angle from GPI (angle 302 to angle 310).

滑走路終端から距離Z4において、より急な進入経路滑空斜面角度が導入されて、下側進入経路滑空斜面306は角度326に減少する。これにより進入ボリュームが地面方向上方の高度において距離Z4〜GPIにおいて厚くなる。この角度326は図5について説明したと同じ方法で地形クリアーを証明されている。   At a distance Z4 from the runway end, a steeper approach path glide slope angle is introduced and the lower approach path glide slope 306 decreases to an angle 326. As a result, the approach volume becomes thick in the distances Z4 to GPI at an altitude above the ground. This angle 326 has been demonstrated to clear the terrain in the same manner as described for FIG.

加えて減速滑空斜面が真のステップ状機能として示されたが、下側進入経路面306へのより湾曲または連続的な調整も用いることができる。   In addition, although a deceleration glide slope has been shown as a true step-like function, more curved or continuous adjustments to the lower entry path surface 306 can also be used.

以上各滑走路終端についていかにして進入ボリュームが計算されるかを説明した。これらの進入ボリュームは「経路外れ」で計算される、つまり航空機が経路上に飛行していないのであるのが望ましいが、経路上の場合にもこれらの計算はできる。この情報は爾後表示装置100に記録されて飛行中に参照される。この情報は航空機整備中に定期的に更新できる。例えば図1のマイクロUSBポート118により更新する。これに代えて衛星または他の無線リンクにより遠隔更新もできる。   The above explains how the approach volume is calculated for each runway end. These approach volumes are preferably calculated “off the path”, that is, the aircraft is not flying on the path, but they can be calculated on the path as well. This information is recorded in the post-display device 100 and referred to during flight. This information can be updated regularly during aircraft maintenance. For example, it is updated by the micro USB port 118 of FIG. Alternatively, remote updates can be performed by satellite or other wireless link.

上記したようにこのデータは予見TAWSシステムで使われる。システムでは現行目標飛行経路に基づいて航空機の近傍である地形が用いられて警報と警告とをアメリカ特許出願(本出願と同日付けで出願した「予見高度表示方法と装置」)に記載のように発生され、表示装置上に正確に表示される。   As mentioned above, this data is used in the foreseeing TAWS system. The system uses terrain in the vicinity of the aircraft based on the current target flight path and alerts and warnings as described in the US patent application ("Predicted Altitude Display Method and Device" filed on the same day as this application) Generated and displayed accurately on the display.

この発明はそれらの警告や警報および地形データの表示を禁止するのに用いられる。すなわち航空機が進入ボリュームに入って滑走路202内にステイするように指向される場合には、ある警報と警告とが禁止される。さらに非脅威地形もまた表示を禁止されるかまたは赤や黄色ではなくて緑色で表示されるのである。   The present invention is used to prohibit such warnings and warnings and display of terrain data. That is, certain warnings and warnings are prohibited when the aircraft is directed to enter the approach volume and stay in the runway 202. In addition, non-threat terrain is also banned or displayed in green rather than red or yellow.

一実施例においては、航空機が進入ボリューム内にある時に発生される全ての警報と警告とが禁止される。さらに航空機が進入ボリューム内にある時に表示されるべき全ての地形が表示装置100の予見表示内に表示を禁止される。勿論この操作モードは使用者が選択することができる。データの他の使用もまたこの発明の範囲に属するものである。   In one embodiment, all alarms and warnings that are generated when the aircraft is in the approach volume are prohibited. Further, all terrain to be displayed when the aircraft is in the approach volume is prohibited from being displayed in the preview display of the display device 100. Of course, this operation mode can be selected by the user. Other uses of the data are also within the scope of this invention.

図10に航空機のための可能な着陸進入を示す。図示のように航空機はしばしば滑走路202と直接またはほぼ直接に整列している空港区域200に入らない。しばしば、進入は3個のセグメントを有していると考えられる場合には、航空機は図示のパターンで滑走路202に進入する。ここではセグメント600は追い風セグメントであって、しばしば滑走路202に実質的に平行である。航空機はついでベースセグメント602内で滑走路へ向かってターンし、ついで最終進入セグメント604内で滑走路202に揃う。セグメント604はしばしば滑走路終端点に比較的近い(例えば1〜2NMで)。   FIG. 10 shows a possible landing approach for an aircraft. As shown, the aircraft often does not enter the airport area 200 that is directly or nearly directly aligned with the runway 202. Often, if the approach is considered to have three segments, the aircraft enters the runway 202 in the pattern shown. Here, segment 600 is a tailwind segment and is often substantially parallel to runway 202. The aircraft then turns toward the runway in the base segment 602 and then aligns with the runway 202 in the final approach segment 604. Segment 604 is often relatively close to the runway end point (eg, at 1-2 NM).

したがってある実施例ではシステムは航空機が進入ボリュームに入りながらまだそのベースセグメント602内にある否かを予測する。ある実施例では、現行航空機飛行経路(例えばその横トラックと垂直トラック)がアクティブ進入ボリュームと交差する場合には、システムが航空機が進入ボリュームに入れないがある種のパラメータ(例えば30度を越えないバンク角度で1を越えない“G”加速度では、それらのパラメータは使用者またはシステムにより調整される)を満たしているかを決定するまで、警報、警告と地形表示が禁止される。例えば進入と反対側のいかなる警報、警告または地形表示は禁止される。   Thus, in one embodiment, the system predicts whether an aircraft is still in its base segment 602 while entering the approach volume. In some embodiments, if the current aircraft flight path (eg, its horizontal and vertical tracks) intersects the active approach volume, the system will not allow certain parameters (eg, not exceed 30 degrees) that the aircraft will not enter the approach volume. For “G” accelerations that do not exceed 1 in bank angle, alarms, warnings, and terrain displays are prohibited until it is determined that these parameters are met (which is adjusted by the user or the system). For example, any warning, warning or terrain indication on the opposite side of the entry is prohibited.

図11にこの考え方を示す。ここではPは航空機がターンしなければならない点である。同様に図12において、もし航空機が進入ボリューム内に降下しているようならば、システムが航空機が進入ボリューム内にプルアップできずあるパラメータ(例えば減速度0.25“G”を越えず現行の地上速度を維持している)を満たしていると決定するまで、同じ情報が禁止される。これは図12中でQで示されている。簡単のために図中には下側進入経路面のみが示されている。   FIG. 11 shows this concept. Here P is the point where the aircraft must turn. Similarly in FIG. 12, if the aircraft appears to be descending into the approach volume, the system will not be able to pull up into the approach volume and some parameters (eg, deceleration 0.25 “G” will not be exceeded) The same information is forbidden until it is determined that the ground speed is maintained. This is indicated by Q in FIG. For simplicity, only the lower approach path surface is shown in the figure.

図13にこの発明により航空機のある警報と警告とを禁止するか否かを決定するプロセスの流れ図を示す。   FIG. 13 shows a flowchart of a process for determining whether or not certain aircraft warnings and warnings are prohibited according to the present invention.

プロセスはステップ700で始まる。ステップ702において、航空機が滑走路202内にありかつ飛行の離陸位相にないか否かが決定される。答えがノーならば、プロセスが反復される。答えがイエスならば、ステップ704において目標飛行経路がアクティブ進入ボリュームの相対的位置の所定の角度内(例えば110度内)にあるか否か、その目標飛行経路が進入ボリュームと交差するか(またはその中にステイするか)否かが決定される。   The process begins at step 700. In step 702, it is determined whether the aircraft is in runway 202 and not in the takeoff phase of flight. If the answer is no, the process is repeated. If the answer is yes, in step 704 whether the target flight path is within a predetermined angle (eg, within 110 degrees) of the relative position of the active approach volume, whether the target flight path intersects the approach volume (or Whether or not to stay in it) is determined.

ステップ704で答えがノーならば、禁止された警報と警告(以下に説明する)とはいずれもステップ706においてリセットされる。答えがイエスならば、ステップ708において航空機がアクティブ進入ボリューム内にありかつその目標飛行経路がアクティブ進入ボリュームの相対的位置の第2の所定角度内(例えば45度以内)にあるか否かが決定される。   If the answer is no in step 704, both prohibited alarms and warnings (described below) are reset in step 706. If the answer is yes, it is determined in step 708 whether the aircraft is in the active approach volume and its target flight path is within a second predetermined angle (eg, within 45 degrees) of the relative position of the active approach volume. Is done.

ステップ708の答えがノーならば、航空機がベース飛行セグメント内にあるようだと決定されて、警告と警報の第1のセットがステップ710において禁止される。ついでステップ712において航空機が進入経路内に入って位置を維持すことができかつ選択された規範を満たしている(例えば図11、12について説明された規範)か否かが決定される。答えがイエスならば、ステップ708においてプロセスが反復される。答えがノーならば、ステップ714において非励動された警報と警告とが再起動されて、プロセスがステップ702から反復される。   If the answer to step 708 is no, it is determined that the aircraft appears to be in the base flight segment and the first set of warnings and alerts is prohibited in step 710. Then, in step 712, it is determined whether the aircraft can enter the approach path and maintain position and meets selected criteria (eg, the criteria described with respect to FIGS. 11 and 12). If the answer is yes, the process is repeated at step 708. If the answer is no, the alarms and warnings de-energized at step 714 are restarted and the process is repeated from step 702.

ステップ708における答えがイエスならば、航空機が着陸進入内にあると決定されて、警報と警告の第2のセットがステップ716で禁止される。ステップ710に比べて、システムは航空機がステップ716で着陸しているとより確信するので、警報と警告の第1のセットより第2のセットの方がより包括的である。ついでステップ702からプロセスが反復される。加えて地形表示が同様な方法で禁止される。   If the answer in step 708 is yes, it is determined that the aircraft is in a landing approach and a second set of warnings and warnings is prohibited in step 716. Compared to step 710, the second set is more comprehensive than the first set of alarms and warnings because the system is more confident that the aircraft is landing at step 716. The process is then repeated from step 702. In addition, terrain display is prohibited in the same way.

さらに上記した説明は警報と警告との禁止に関したものであったが、この発明はこれらを作動させるおよび/または生成するのにも使用できる。例えば航空機が進入ボリューム内にあり滑走路に近いならば、着陸装置やフラップが降ろされない場合には警報が発生される。   Further, while the above description has been directed to prohibiting alarms and warnings, the present invention can also be used to activate and / or generate them. For example, if the aircraft is within the approach volume and close to the runway, an alarm is generated if the landing gear or flap is not lowered.

さらにこの発明は警報、警告、地形表示の禁止について説明されたが、航法ガイドとしては進入経路ボリュームも使用できる。つまりILS(またはそれに加えて)の代わりに、航空機を滑走路にガイドするのにも使用できる。特に表示装置は航空機の着陸における使用のためにパイロットに進入ボリュームを表示できるのである。   Furthermore, although the present invention has been described with respect to warnings, warnings, and prohibition of terrain display, an approach route volume can also be used as a navigation guide. That is, instead of ILS (or in addition), it can also be used to guide the aircraft to the runway. In particular, the display device can display the approach volume to the pilot for use in landing an aircraft.

以上諸実施例について説明したがこの発明はこれに限定されるものではなく、当業者推考可能な範囲において種々の変更が可能である。   Although various embodiments have been described above, the present invention is not limited to these embodiments, and various modifications can be made within a range that can be considered by those skilled in the art.

この発明によるひとつの実施例としての、装置の説明図で、特にディスプレー(表示器)、およびボタンのレイアウトを示す。FIG. 1 is an explanatory diagram of an apparatus according to an embodiment of the present invention, and particularly shows a layout of a display (display) and buttons. (A)この発明による実施例内で参照する、代表的空港区域の説明図である。 (B)この発明による実施例内で参照する、複数の空港交差区域を示す平面図である。(A) It is explanatory drawing of the representative airport area referred in the Example by this invention. (B) It is a top view which shows the some airport crossing area referred in the Example by this invention. この発明による実施例内で参照する、滑走路と代表的進入ボリュームの説明図である。It is explanatory drawing of a runway and the typical approach volume referred in the Example by this invention. この発明による実施例内で参照する、進入ボリュームの平面図である。FIG. 3 is a plan view of an approach volume, referred to in an embodiment according to the present invention. この発明による実施例内で参照する、直進進入経路の滑空斜面角度決定用フローチャートを示す。The flowchart for the glide slope angle determination of the straight approach path | route referred to in the Example by this invention is shown. この発明による実施例内で参照する、斜行進入ボリューム、および修正された斜行進入ボリュームを示す平面図である。It is a top view which shows the skew approach volume and the modified skew approach volume which are referred in the Example by this invention. この発明による実施例内で参照する、斜行進入ボリュームと短い直進進入ボリュームとを重ねた斜視図である。It is the perspective view which piled up the slant approach volume and the straight advance volume which are referred in the Example by this invention. この発明による実施例内で参照する、修正された斜行進入ボリュームの決定用フローチャートを示す。6 shows a flowchart for determining a modified skew approach volume referenced within an embodiment according to the present invention. この発明による実施例内で参照する、ステップダウン式進入滑空斜面角度を有する、進入ボリュームの側面図である。FIG. 4 is a side view of an entry volume having a step-down approach gliding slope angle referenced within an embodiment according to the present invention. この発明による実施例内で参照する、航空機の有り得る着陸進入路を示す平面図である。FIG. 3 is a plan view showing a possible landing approach path of an aircraft referred to in the embodiment according to the present invention. この発明による実施例内で参照する、進入ボリュームの横側への、目標飛行経路と共に示す、航空機の平面図である。1 is a plan view of an aircraft, shown with a target flight path to the side of an approach volume, referenced in an embodiment according to the present invention. FIG. この発明による実施例内で参照する、進入ボリュームの上端への、目標飛行経路と共に示す、航空機の側面図である。1 is a side view of an aircraft, shown with a target flight path, to an upper end of an approach volume, referenced in an embodiment according to the present invention. FIG. この発明による実施例内で参照する、航空機の警報・警告を禁止するか否かの、決定用フローチャートを示す。6 is a flowchart for determining whether or not to prohibit an alarm / warning of an aircraft, which is referred to in the embodiment according to the present invention.

Claims (3)

航空機が所定の空港を囲む幾何的ボリューム内にあるか否かを決定し、若し航空機が幾何的ボリューム内にあるならば選択された距離または時間について航空機の現行目標飛行経路を決定し、航空機の現行目標飛行経路を空港の滑走路から幾何的ボリュームの外縁に向けて延在する進入ボリュームと比較し、航空機が進入ボリューム内にあって滑走路への進入ボリューム内にステイしていると予期されるような現行目標飛行経路ならば航空機が着陸のための適正なコース上にあることを表示し、航空機が進入ボリューム内にあって滑走路への進入ボリューム内にステイしていると予期されないような現行目標飛行経路ならば航空機が着陸のための適正なコース上にないことを表示することを特徴とする航空機の滑走路への着陸航法。   Determine whether the aircraft is within a geometric volume surrounding a given airport, and if the aircraft is within the geometric volume, determine the aircraft's current target flight path for the selected distance or time; Compare the current target flight path of the aircraft with the approach volume extending from the airport runway toward the outer edge of the geometric volume, and expect the aircraft to be in the approach volume and stay in the approach volume to the runway The current target flight path as shown, indicating that the aircraft is on the proper course for landing and is not expected to be in the approach volume and staying in the approach volume to the runway Landing navigation to the runway of an aircraft, characterized in that if the current target flight path is such that the aircraft is not on the proper course for landing. 地形認識および警告システムまたは航空機航法システムに用いる滑走路ついての進入ボリュームを計算する方法であって、(a)滑走路を囲む所定の幾何的ボリュームを設定し、(b)滑走路に添ってグランドポイントインターセプト(GPI)としてひとつの場所を選択し、(c)最も好ましい進入経路滑空斜面角度を選択し、(d)進入ボリュームについて側縁を選択し、(e)GPIと交差しかつ進入経路滑空斜面角度より所定量より鋭角な角度で幾何的ボリュームの外縁に延在する仮下側進入経路面を考慮し、(f)仮下側進入経路面がGPIから幾何的ボリュームの外縁まで全ての地形を所定の安全率でクリアーしているか否かを決定して、もしそうならば仮下側進入経路面を実際の下側進入経路面として選択し、もしそうでなければ進入経路滑空斜面角度を増加して実際の下側進入経路面が得られるまでステップ(e)と(f)を反復し、かつ(g)上側進入経路面が進入経路ボリュームについて最大所望進入経路を表わすように選ばれた角度で滑走路上の所定の場所から幾何的ボリュームの外縁に向けて延在する上側進入経路面を選択することを特徴とする計算方法。   A method for calculating an approach volume for a runway used in a terrain recognition and warning system or an aircraft navigation system, wherein (a) a predetermined geometric volume surrounding the runway is set, and (b) a ground along the runway Select one location as a point intercept (GPI), (c) select the most preferred approach path glide slope angle, (d) select a side edge for the approach volume, (e) cross the GPI and approach path glide Considering the temporary lower approach path surface extending to the outer edge of the geometric volume at an acute angle more than a predetermined amount from the slope angle, and (f) all the topography from the temporary lower approach path surface to the outer edge of the geometric volume. If so, select the provisional lower approach route surface as the actual lower approach route surface, and if not, Steps (e) and (f) are repeated until the actual lower approach route surface is obtained by increasing the approach route glide slope angle, and (g) the upper desired approach route is the maximum desired approach route for the approach route volume. Calculating an upper approach path surface extending from a predetermined location on the runway to an outer edge of the geometric volume at an angle selected to represent 最も好ましい進入経路滑空斜面角度が3〜5.5度の範囲にあることを特徴とする請求項2に記載の方法。   The method of claim 2, wherein the most preferred approach path glide slope angle is in the range of 3 to 5.5 degrees.
JP2007242587A 2007-09-19 2007-09-19 Landing navigation on the runway of aircraft and calculation method of approach volume Expired - Lifetime JP4472739B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007242587A JP4472739B2 (en) 2007-09-19 2007-09-19 Landing navigation on the runway of aircraft and calculation method of approach volume

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007242587A JP4472739B2 (en) 2007-09-19 2007-09-19 Landing navigation on the runway of aircraft and calculation method of approach volume

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003575360A Division JP4047284B2 (en) 2001-10-11 2001-10-11 False alarm reduction and landing approach navigation and equipment of terrain recognition warning system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008068861A JP2008068861A (en) 2008-03-27
JP4472739B2 true JP4472739B2 (en) 2010-06-02

Family

ID=39290821

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007242587A Expired - Lifetime JP4472739B2 (en) 2007-09-19 2007-09-19 Landing navigation on the runway of aircraft and calculation method of approach volume

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4472739B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008068861A (en) 2008-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4047284B2 (en) False alarm reduction and landing approach navigation and equipment of terrain recognition warning system
US8280622B2 (en) Terrain avoidance system for transport aircraft
US6889124B2 (en) Method and apparatus for reducing false taws warnings and navigating landing approaches
JP4866904B2 (en) Method and system to assist in maneuvering aircraft flying at low altitudes
US7499773B2 (en) Method and apparatus for assisting the piloting of an aircraft at low altitude
US8897935B2 (en) Method and device for aircraft, for avoiding collision with the terrain
US8145365B2 (en) Air navigation aid method and system making it possible to maintain vertical margins
US7219011B1 (en) Vertical deviation indication and prediction system
US8249799B2 (en) Method and device for aiding navigation for an aircraft in relation to obstacles
US20070010921A1 (en) Method, apparatus, and database products for automated runway selection
JPH11259799A (en) Method and device for prevention of air plane collision with ground using improved display device
US9536432B2 (en) Method and device for displaying the limits of flight margins for an aircraft
US7855675B2 (en) Method and device for detecting an environning aircraft
US8099202B1 (en) System and method for providing a final approach curtain
JP4472739B2 (en) Landing navigation on the runway of aircraft and calculation method of approach volume
EP1739014B1 (en) Smart altitude callout for helicopters
KR100886404B1 (en) Method of navigating an aircraft to land on a runway
AU2002239231B2 (en) Method and apparatus for reducing false taws warnings
KR100886408B1 (en) Method of calculating an approach volume for runway for use with a terrain awareness and warning system or navigation system in an aircraft
Young Warning system concepts to prevent controlled flight into terrain (CFIT)
Theunissen et al. Guidance, situation awareness and integrity monitoring with an SVS+ EVS

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20091208

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20091208

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100208

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100303

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130312

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4472739

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140312

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250