JP4471578B2 - Fluorescent display tube drive circuit - Google Patents

Fluorescent display tube drive circuit Download PDF

Info

Publication number
JP4471578B2
JP4471578B2 JP2003086465A JP2003086465A JP4471578B2 JP 4471578 B2 JP4471578 B2 JP 4471578B2 JP 2003086465 A JP2003086465 A JP 2003086465A JP 2003086465 A JP2003086465 A JP 2003086465A JP 4471578 B2 JP4471578 B2 JP 4471578B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filament
driving
display tube
fluorescent display
segment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003086465A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2004294728A (en
Inventor
啓之 新井
修治 茂木
毅 木村
哲也 徳永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2003086465A priority Critical patent/JP4471578B2/en
Priority to TW093107727A priority patent/TWI271688B/en
Priority to KR1020040020398A priority patent/KR100556649B1/en
Priority to US10/808,589 priority patent/US7379036B2/en
Priority to CNB200410033208XA priority patent/CN100375136C/en
Priority to EP04251789A priority patent/EP1463023B1/en
Publication of JP2004294728A publication Critical patent/JP2004294728A/en
Priority to HK04110384A priority patent/HK1066997A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4471578B2 publication Critical patent/JP4471578B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、蛍光表示管の信頼性を向上させる蛍光表示管駆動回路に関する。
【0002】
【従来の技術】
蛍光表示管(Vacuum fluorescent Display、以下、VFDと称す)は、真空容器の中で、フィラメントと呼ばれる直熱形カソードに電圧を印加してフィラメントを発熱させることにより熱電子を放出させ、その熱電子をグリッド電極にて加速させてアノード(セグメント)電極上の蛍光体に衝突発光させることにより所望のパターンを表示する自発光型の表示デバイスのことである。VFDは、視認性、多色化、低動作電圧、信頼性(耐環境性)などの面において優れた特徴を有しており、自動車用、家電用、民生用など様々な用途・分野において利用されている。
【0003】
ここで、VFDでは、フィラメントやその配線に関して短絡や断線が生じる場合や、フィラメント又はその配線と他の電極(グリッド電極やセグメント電極)の配線との間で短絡が生じる場合、又は、フィラメントを駆動する素子が故障する場合などにおいて、フィラメントに係る異常な状態を放置したままでいると、フィラメントが損傷したり、フィラメントの発火を招く危険性が生じる。そのため、VFDに対して、フィラメントに係る異常な状態を速やかに検出するとともに、異常時の所定の処理(例えば、フィラメントの駆動を停止する等)を速やかに行う仕組みが求められている。
【0004】
図6は、前述した仕組みの一つとして、フィラメント11に印加されるフィラメントパルス電圧の異常を検出処理する従来の仕組みを説明する図である。なお、同図では、フィラメント11に電圧を印加する方式として、フィラメントの通常の定格電圧と比べてかなり高い直流電圧をチョッピングしたパルス電圧(以下、フィラメントパルス電圧と称す)を印加するパルス駆動方式を用いた例を示している。すなわち、パルス駆動方式は、フィラメントパルス電圧が高電位側に固定されるといった異常が発生した場合、他の方式(直流(DC)駆動方式、交流(AC)駆動方式)と比べて、フィラメント11の損傷や発火等の進行が早いので、フィラメントパルス電圧の異常を速やかに検出処理することが求められる。
【0005】
図6において、マイコンなどの外部コントローラ40は、所望のデューティー比に設定されたパルス駆動信号をフィラメント駆動回路110に出力する。そして、フィラメント駆動回路110は、外部コントローラ110から受信したパルス駆動信号に基づくスイッチング動作によって、フィラメント11駆動用の電源電圧からフィラメントパルス電圧を生成し、フィラメント11に印加する。
【0006】
ここで、外部コントローラ40では、フィラメント11に印加されるフィラメントパルス電圧に関して、例えば、フィラメントパルス電圧のパルス幅や電圧レベルを検出するための検出手段が備わっている。外部コントローラ40は、前記検出手段によって検出されたフィラメントパルス電圧のパルス幅や電圧レベルに応じて、フィラメント駆動回路110に出力するパルス駆動信号のデューティー比の設定を調整するといったフィードバック制御を行っていた。
【0007】
なお、前述したような従来の仕組みは、例えば、以下に示す特許文献1に開示されている。
【0008】
【特許文献1】
特開2002−108263号公報
【0009】
【発明が解決しようとする課題】
従来のフィラメントパルス電圧の異常を検出する仕組みでは、外部コントローラ40が、フィラメントパルス電圧のパルス幅や電圧レベル等を検出し、その検出した値に応じて、フィラメントパルス電圧に対して所望のフィードバック制御を行っている。しかしながら、このことは、外部コントローラ40における処理負荷を増大させる要因となっていた。また、外部コントローラ40は、自身の処理負荷の増大によって、フィラメントパルス電圧の異常検出処理にかなりの時間を要してしまい、フィラメント11の損傷や発火などに至らしめるという問題点を有していた。
本発明は、以上のような経緯に基づいてなされたものであり、VFDの信頼性を向上させるVFD駆動回路を提供することである。
【0010】
【課題を解決するための手段】
前記課題を解決するための主たる本発明は、フィラメントと、グリッド電極と、セグメント電極と、を有する蛍光表示管に対して、前記フィラメントをパルス状のフィラメントパルス電圧にてパルス駆動するためのフィラメント駆動手段と、前記グリッド電極を駆動するためのグリッド駆動手段と、前記セグメント電極を駆動するためのセグメント駆動手段と、を有する前記蛍光表示管駆動回路であって、
前記フィラメントパルス電圧のレベルが固定されたことを検出し、前記検出した結果を表す検出信号を出力する検出手段と、
前記検出信号に基づき、前記フィラメント、前記グリッド電極又は前記セグメント電極の少なくとも一つの駆動を停止するように、前記フィラメント駆動手段、前記グリッド駆動手段、前記セグメント駆動手段の出力を制御する制御手段と、を有することを特徴とする蛍光表示管駆動回路。
【0011】
なお、前述した「検出手段」とは、後述の「異常検出手段」であり、前述の「検出信号」として後述の「異常検出信号」を出力する。
【0012】
本発明に係る蛍光表示管駆動回路は、前述したような特徴を有することによって、蛍光表示管のフィラメントに印加されるフィラメントパルス電圧の異常検出処理を、従来のように外部コントローラの処理を介在させることなく蛍光表示管駆動回路において行うことができる。このことは、フィラメントパルス電圧の異常検出処理を速やかに行えることが可能となり、フィラメントの損傷や発火などの進行を抑制することができる。
【0013】
なお、前述した本発明に係る特徴において、フィラメント駆動手段のみを停止する場合とは、例えば、フィラメントパルス電圧の異常の原因として、フィラメント又はその配線に関して短絡や断線が生じる場合に該当する。また、グリッド駆動手段又はセグメント駆動手段のみを停止する場合とは、例えば、フィラメントパルス電圧の異常の原因として、フィラメントのパルス駆動は停止しているものの、グリッド電圧又はセグメント電圧に異常が発生し、グリッド電極又はセグメント電極の配線がフィラメント又はその配線と短絡する場合に該当する。
【0014】
このようにして、本発明に係る蛍光表示管駆動回路は、蛍光表示管の信頼性(特に、蛍光表示管のフィラメントに対する信頼性)を向上させることができる。
【0015】
本発明の他の特徴については、添付図面及び本明細書の記載により明らかにする。
【0016】
【発明の実施の形態】
=== 開示の概要 ===
以下の開示により、少なくとも次のことが明らかにされる。
フィラメントと、グリッド電極と、セグメント電極と、を有する蛍光表示管に対して、前記フィラメントをパルス状のフィラメントパルス電圧にてパルス駆動するためのフィラメント駆動手段と、前記グリッド電極を駆動するためのグリッド駆動手段と、前記セグメント電極を駆動するためのセグメント駆動手段と、を有する前記蛍光表示管駆動回路であって、前記フィラメントパルス電圧のレベルが固定されたことを検出し、前記検出した結果を表す検出信号を出力する検出手段と、前記検出信号に基づき、前記フィラメント、前記グリッド電極又は前記セグメント電極の少なくとも一つの駆動を停止するように、前記フィラメント駆動手段、前記グリッド駆動手段、前記セグメント駆動手段の出力を制御する制御手段と、を有する。
【0017】
なお、前述した「検出手段」とは、後述の「異常検出手段」であり、前述の「検出信号」として後述の「異常検出信号」を出力する。
【0018】
本発明に係る蛍光表示管駆動回路は、蛍光表示管のフィラメントに印加されるフィラメントパルス電圧の異常検出処理を、従来のように外部コントローラの処理を介在させることなく蛍光表示管駆動回路において行うことができる。このことは、フィラメントパルス電圧の異常検出処理を速やかに行えることが可能となり、フィラメントの損傷や発火などの進行を抑制することができる。
【0019】
なお、前述した本発明に係る特徴において、フィラメント駆動手段のみを停止する場合とは、例えば、フィラメントパルス電圧の異常の原因として、フィラメント又はその配線に関して短絡や断線が生じた場合に該当する。また、グリッド駆動手段又はセグメント駆動手段のみを停止する場合とは、例えば、フィラメントパルス電圧の異常の原因として、フィラメントのパルス駆動は停止しているものの、グリッド電極を駆動するための電圧(グリッド電圧)又はセグメント電極を駆動するための電圧(セグメント電圧)に異常が発生し、グリッド電極又はセグメント電極の配線がフィラメント又はその配線と短絡する場合に該当する。
【0020】
このようにして、本発明に係る蛍光表示管駆動回路は、蛍光表示管の信頼性(特に、蛍光表示管のフィラメントに対する信頼性)を向上させることができる。
【0021】
本発明の第2の態様について、前記制御手段は、前記検出信号に基づき、前記フィラメントパルス電圧又は前記グリッド電極を駆動するための電圧又は前記セグメント電極を駆動するための電圧の少なくとも一つのレベルが、駆動を停止する側のレベルとなるように、前記フィラメント駆動手段、前記グリッド駆動手段、前記セグメント駆動手段の出力を制御する。
このようにして、本発明に係る蛍光表示管駆動回路は、フィラメントパルス電圧の異常検出処理を速やかに行えることが可能となり、フィラメントの損傷や発火などの進行を抑制することができる。すなわち、蛍光表示管の信頼性を向上させることが可能となる。
【0022】
本発明の第3の態様について、前記制御手段は、前記検出信号に基づき、前記フィラメント駆動手段、前記グリッド駆動手段又は前記セグメント駆動手段の少なくとも一つの出力をハイインピーダンス状態とする。
このようにして、本発明に係る蛍光表示管駆動回路は、フィラメントパルス電圧の異常検出処理を速やかに行えることが可能となり、フィラメントの損傷や発火などの進行を抑制することができる。すなわち、蛍光表示管の信頼性を向上させることが可能となる。
また、本発明に係る蛍光表示管駆動回路は、フィラメントパルス電圧の異常の原因となったフィラメントパルス電圧、グリッド電圧又はセグメント電圧の少なくとも一つの異常に対して、自身の内部回路を保護することができる。
【0023】
本発明の第4の態様について、前記蛍光表示管駆動回路は、前記検出信号に基づいて、前記フィラメントパルス電圧のレベルが固定されたことを通知するための信号を出力する手段を有する。
ここで、前述した「フィラメントパルス電圧のレベルが固定されたことを通知するための信号」とは、後述の外部コントローラに対して出力する「異常検出フラグANF」のデータのことである。
このように、本発明に係る蛍光表示管駆動回路は、前記信号を外部コントローラに送信することによって、フィラメントパルス電圧の異常検出処理についての可観測性を向上させることができる。
【0024】
本発明の第5の態様について、前記蛍光表示管駆動回路は、半導体集積回路であり、前記フィラメント駆動手段の出力に基づき前記フィラメントパルス電圧を生成するスイッチング素子を外部に接続可能とする。
なお、前述した「スイッチング素子」とは、例えば、Pch−MOS型FETやNch−MOS型FETであり、本発明に係る蛍光表示管駆動回路は、このようなスイッチング素子を外部に接続可能とするインターフェース(後述のFPCON端子)を備えるようにしてもよい。
【0025】
本発明の第6の態様について、前記フィラメント駆動手段の出力に基づき前記フィラメントパルス電圧を生成するスイッチング素子を有する。
【0026】
このように、本発明では、蛍光表示管駆動回路を用いた様々なアプリケーション回路(例えば、蛍光表示管モジュール)に対して、前述したようなスイッチング素子を備えるようにしてもよい。好ましくは、本発明の第7の態様について、前記蛍光表示管駆動回路は、半導体集積回路であり、前記スイッチング素子を外部に接続してもよいし、本発明の第8の態様について、前記蛍光表示管駆動回路は、前記スイッチング素子を集積化した半導体集積回路としてもよい。
【0027】
=== 実施例 ===
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて具体的に説明する。
【0028】
<システム構成>
図1は、本発明に係る一実施形態であるVFD駆動回路20を含めたシステムの概略構成図である。同図に示すVFD駆動回路20では、フィラメント11に電圧を印加する方式としてパルス駆動方式を採用する。パルス駆動方式とは、フィラメント11の通常の定格電圧と比べてかなり高い直流電圧をチョッピングしたパルス電圧(以下、フィラメントパルス電圧と称す)をフィラメント11に印加する方式のことである。
【0029】
また、同図に示すVFD駆動回路20は、グリッド電極12及びセグメント電極13の駆動としてダイナミック駆動方式を採用し、グリッド電極12による表示桁数を"2"桁とし(このようなグリッド電極12の形態は、"1/2デューティー"と呼ばれている。)、セグメント数を"90"とする。なお、本発明に係るVFD駆動回路20は、前述したグリッド数(2桁)及びセグメント数(90セグメント)に限定されるものではなく、また、グリッド電極12及びセグメント電極13の駆動を、ダイナミック駆動方式又はスタティック駆動方式の少なくともいずれかを組み合わせた駆動方式としてもよい。例えば、スタティック駆動方式を採用した場合は、セグメント数分のセグメント電極13と、一つのグリッド電極12にて全ての桁表示を行う。この場合、一つのグリッド電極12には、一定の電圧(グリッド電圧)が印加される。
【0030】
なお、ダイナミック駆動方式及びスタティック駆動方式の概要としては、例えば、産業図書発行の「ディスプレイ技術シリーズ 蛍光表示管8.2 基本的駆動回路(154頁〜158頁)」に記載されている。
【0031】
つぎに、VFD駆動回路20の周辺回路に関して、VFD10、外部発振器30、外部コントローラ40、スイッチング素子50を順に説明する。
VFD10は、フィラメント11、グリッド電極12、セグメント(アノード)電極13によって構成される。フィラメント11は、VFD駆動回路20からスイッチング素子50を介してフィラメントパルス電圧が印加されることによって加熱され、熱電子を放出する。グリッド電極12は、桁選択用の電極として作用し、フィラメント11から放出された熱電子を加速もしくは遮断する。セグメント電極13は、セグメント選択用の電極として作用する。なお、セグメント電極13の表面上には、表示すべきパターンの形状にて蛍光体が塗布されており、グリッド電極12にて加速された熱電子を、その蛍光体に衝突発光させることによって、所望のパターンが表示されることになる。
【0032】
また、VFD10では、グリッド電極12からは各桁ごとに独立して別々にリード線が引き出される一方、セグメント電極13からは各桁ごとに対応するセグメントどうしを共通に内部接続してリード線が引き出される。これらのグリッド電極12及びセグメント電極13から引き出されたリード線は、それぞれVFD駆動回路20の対応する出力端子(グリッド出力端子はG1〜G2、セグメント出力端子はS1〜S45)と接続される。
【0033】
外部発振器30は、抵抗Rや容量素子Cなどによって構成されるRC発振手段であり、VFD駆動回路20の発振器用端子(OSCI端子、OSCO端子)と接続されることにより、RC発振回路を構成する。なお、外部発振器30は、固有の発振周波数を有する水晶振動子やセラミック振動子などとし、自走発振手段としての水晶又はセラミック発振回路を構成するようにしてもよい。また、外部発振器30は、他走発振用のクロック信号をVFD駆動回路20に供給する他走発振手段としてもよい。
【0034】
外部コントローラ40は、VFD駆動素子を含まないマイコンなどであり、シリアルデータ転送用のデータバスを介してVFD駆動回路20と接続されており、所定のデータ転送フォーマットにて、VFD10を駆動するために必要な信号をVFD駆動回路20に送信する。なお、外部コントローラ40とVFD駆動回路20との間のデータ転送としては、前述したシリアルデータ転送に限らず、パラレルデータ転送としてもよい。
【0035】
スイッチング素子50は、PchのMOS型FETであり、そのゲート端子が、後述するパルス駆動信号を出力するVFD駆動回路20のFPCON端子と接続されている。なお、スイッチング素子50としては、PchのMOS型FETに限定されず、例えば、NchのMOS型FETによる構成としてもよいし、NchのMOS型FETとPchのMOS型FETを組み合わせた構成としてもよい。また、スイッチング素子50は、VFD駆動回路20のFPCON端子から供給されるパルス駆動信号に応じてオン/オフ(スイッチング)動作することによって、フィラメント11駆動用の電源電圧VFLから、VFD10のフィラメント11に印加するフィラメントパルス電圧を生成する。
【0036】
なお、図1に示されているVFD駆動回路20のFPR端子は、スイッチング素子50の入出力特性に応じて、FPCON端子から出力されるパルス駆動信号の極性を設定するための入力端子であり、例えば、図1に示すように、スイッチング素子50にPch−MOS型FETを採用した場合には、FPR端子に電源電圧VDD("H"固定)を接続する。また、スイッチング素子50にNch−MOS型FETを採用した場合には、FPR端子を接地("L"固定)する。
【0037】
図2は、外部コントローラ40とVFD駆動回路20との間のデータ転送フォーマットについてのタイミングチャートである。同図に示すように、データ転送フォーマットとしては、グリッド電極G1に関するシーケンス(以下、G1シーケンスと称す)と、グリッド電極G2に関するシーケンス(以下、G2シーケンスと称す)と、を有する。なお、データ転送フォーマットは、前述したフォーマットに限定されず、例えば、G1シーケンス及びG2シーケンスを一回のシーケンスにて実行してもよい。
【0038】
以下、G1シーケンスについて概略的に説明する。なお、G2シーケンスは、G1シーケンスと基本的に同様であるため説明を省略する。
まず、外部コントローラ40は、同期クロック信号CLと併せてVFD駆動回路20に付与されたバスアドレス(8ビット)をVFD駆動回路20に送信する。VFD駆動回路20は、受信したバスアドレスが自身に付与されたバスアドレスか否かを識別する。そして、自身のバスアドレスであると識別すると、外部コントローラ40から受信したバスアドレスに付帯して送信される制御命令(後述のコントロールデータなど)を、自身への制御命令として受け付ける。このように、バスアドレスとは、個々のICに付与された固有のアドレスのことであり、外部コントローラ40と複数のICが同一のバスライン上に接続された実施形態において、外部コントローラ40が、同一のバスライン上の複数のICを制御するために用いられる。
【0039】
つぎに、外部コントローラ40は、チップイネーブル信号CEをアサート(Hレベルとする)してVFD駆動回路20をイネーブル(選択)状態とし、引き続いて、グリッド電極G1に関する45ビットの表示データ(D1〜D45)、VFD駆動回路20の各制御に用いられる16ビットのコントロールデータ等を送信する。なお、16ビットのコントロールデータとしては、VFD10表示の輝度調整用データとしての10ビットのディマー調整データ(DM0〜DM9)、グリッド識別子DD(例えば、グリッド電極G1の場合は"1"、グリッド電極G2の場合は"0"とする)等を有する。
【0040】
この後、外部コントローラ40は、チップイネーブル信号CEをネゲート(Lレベルとする)し、VFD駆動回路20をディゼーブル(非選択)状態にするとともに、同期クロック信号CLの送信を停止し、G1シーケンスを完結することになる。
【0041】
<VFD駆動回路>
図3は、本発明に係るVFD駆動回路20のブロック図である。
VFD駆動回路20は、インターフェース部201、発振回路202、分周回路203、タイミング発生器204、シフトレジスタ205、コントロールレジスタ206、ラッチ回路207、マルチプレクサ208、セグメントドライバ209、グリッドドライバ210、ディマー制御手段211、フィラメントパルス制御手段212、異常検出手段213を有する。
【0042】
インターフェース部201は、外部コントローラ40との間において、図2に示したようなデータの送受信を行うためのインターフェース手段である。
発振回路202は、外部発振器30が発振器用端子(OSCI、OSCO)と接続されることによって、VFD駆動回路20に関する基準クロック信号を生成する。この基準クロック信号は、分周回路203によって所定の分周数に分周され、タイミング発生器204に供給される。
タイミング発生器204は、分周回路203から供給された信号に基づいて、グリッド電極G1〜G2を駆動するための信号(以下、グリッド駆動信号と称す)のタイミング等を決定する信号(以下、内部クロック信号Aと称す)や、フィラメントパルス制御手段212において、パルス駆動信号のタイミング等を決定する信号(以下、内部クロック信号Bと称す)などを出力する。
【0043】
シフトレジスタ205は、前述したG1又はG2シーケンスごとにインターフェース部201にて受信した、45ビットの表示データ(D1〜D45又はD46〜D90)、16ビットのコントロールデータをパラレルデータに変換し、コントロールレジスタ206、ラッチ回路207、フィラメントパルス制御手段212などに供給する。
【0044】
コントロールレジスタ206は、シフトレジスタ205から供給される32(16ビット×2)ビットのコントロールデータを格納する。なお、コントロールレジスタ206に格納されたコントロールデータには、ディマー調整データ(DM0〜DM9)が格納されている。このティマー調整データ(DM0〜DM9)は、ディマー制御手段211に供給されることになる。
【0045】
ラッチ回路207は、シフトレジスタ205から供給された、グリッド電極G1に関しての45ビットの表示データ(D1〜D45)及びグリッド電極G2に関しての45ビットの表示データ(D46〜D90)を保持する。すなわち、ラッチ回路207は、グリッド電極G1〜G2の駆動に係る繰り返し周期ごとに、90ビットの表示データ(D1〜D90)を保持することになる。
【0046】
マルチプレクサ208は、グリッド電極G1〜G2それぞれを駆動するタイミングにて、ラッチ回路207にて保持されている90ビットの表示データ(D1〜D90)の中から、駆動する方のグリッド電極G1又はG2に関する45ビットの表示データを選択し、セグメントドライバ209に供給する。
【0047】
セグメントドライバ209は、マルチプレクサ208にて選択・供給された45ビットの表示データに基づいて、セグメント電極S1〜S45を駆動するための信号を形成し、セグメント電極S1〜S45に出力する。なお、セグメント電極S1〜S45を駆動するための信号としては、セグメント電極S1〜S45に印加する電圧(以下、セグメント電圧)としてもよいし、セグメントドライバ209とセグメント電極S1〜S45の間に駆動素子を介在させ、その駆動素子へ供給する制御信号としてもよい(以下、前記セグメント電圧や前記制御信号を総称して、セグメント駆動信号と称す)。
【0048】
グリッドドライバ210は、タイミング発生器204から供給される内部クロック信号Aに基づいて、グリッド駆動信号を形成し、グリッド電極G1〜G2に出力する。なお、グリッド電極G1〜G2を駆動するための信号としては、グリッド電極G1〜G2に印加する電圧(以下、グリッド電圧)としてもよいし、グリッドドライバ210とグリッド電極G1〜G2の間に駆動素子を介在させ、その駆動素子へ供給する制御信号としてもよい(以下、前記グリッド電圧や前記制御信号を総称して、グリッド駆動信号と称す)。
【0049】
ディマー制御手段211は、コントロールレジスタ206から供給されるディマー調整データ(DM0〜DM9)に基づき、グリッド駆動信号やセグメント駆動信号のデューティー比を調整可能とする。
【0050】
フィラメントパルス制御手段212は、パルス駆動信号生成手段80は、タイミング発生器204から供給される内部クロック信号Bに基づいて、フィラメント11をパルス駆動するためのパルス駆動信号を形成し、FPCON端子を介してスイッチング素子50に出力する。また、フィラメントパルス制御手段212は、FPR端子から供給される信号に基づいて、パルス駆動信号の極性を設定することができる。
【0051】
異常検出手段213は、フィラメントパルス電圧のレベルが固定されたことを検出し、その検出した結果を表す異常検出信号を出力する。なお、異常検出信号のレベルは、フィラメントパルス電圧が通常どおりであれば"1"とし、フィラメントパルス電圧のレベルが固定されたことが検出された場合は"0"とする。
【0052】
このような異常検出手段213としては、例えば、DETIN端子から入力されるフィラメントパルス電圧の所定期間(例えば、各グリッド電極G1〜G2を駆動する期間)あたりのパルス数をカウントし、そのカウントしたパルス数が基準パルス数(数パルス程度)以下であれば、フィラメントパルス電圧のレベルが固定されたこととして検出する手段としてもよい。
【0053】
また、異常検出手段213は、フィラメントパルス電圧を積分した直流化電圧のレベルが、フィラメントパルス電圧のレベルが固定されたことを示すレベルとなる期間を計測する。そして、前記計測した期間が、所定期間(例えば、グリッド電極G1〜G2をそれぞれ駆動する期間の"408/3072≒0.133"倍程度)を越える場合に、フィラメントパルス電圧のレベルが固定されたこととして検出する手段としてもよい。なお、この場合は、スイッチング素子50におけるフィラメントパルス電圧の出力端子と、VFD駆動回路20のDETIN端子との間に積分手段としてのローパスフィルタ(不図示)を接続する。
【0054】
ところで、同図のVFD駆動回路20では、VFD表示を点灯可能な状態とする若しくは消灯するためのBLK端子を有している。BLK端子は、外部コントローラ40からデータを供給されるように接続される。例えば、BLK端子に外部コントローラ40から"0"が供給された場合、VFD表示を消灯させることができる。
【0055】
本発明に係るVFD駆動回路20は、異常検出手段213の出力(異常検出信号)に基づき、セグメント電極13、グリッド電極12又はフィラメント11の少なくとも一つの駆動を停止するように、セグメントドライバ209、グリッドドライバ210、フィラメントパルス制御手段212の出力を制御する制御手段を有する。
そこで、以下では、前述したような制御手段の制御対象となるセグメントドライバ209、グリッドドライバ210、フィラメントパルス制御手段212について、それぞれの動作を説明する。
【0056】
<グリッドドライバ又はセグメントドライバの出力制御>
まず、図4を用いて、異常検出信号(異常検出手段213の出力)に基づいたセグメントドライバ209又はグリッドドライバ210の動作について説明する。なお、以下では、セグメントドライバ209と同様な動作を行うグリッドドライバ210の説明は省略する。
【0057】
セグメントドライバ209は、同図に示すように、レベルシフト部120と、インバータ部130と、駆動信号出力部140と、を有する。なお、セグメントドライバ209は、前述した構成要素以外に、マルチプレクサ208にて選択・供給された表示データ(D1〜D90)に基づいて、セグメント電極13を駆動するための信号SXを生成する手段(不図示)を有している。また、前記生成手段は、異常検出手段213の出力としての異常検出信号のレベルが"0"となる場合、すなわち、フィラメントパルス電圧のレベルが固定された場合に信号SXのレベルを"0"とする。
【0058】
レベルシフト部120は、信号SXのレベルを、VFD駆動回路20の内部動作用の電源電圧VDDからフィラメント11駆動用の電源電圧VFLに対応するレベルにシフトされた信号をインバータ部130に出力する。
インバータ部130は、レベルシフト部120から入力された信号SXの極性を反転し、駆動信号出力部140に出力する。
駆動信号出力部140は、Pch−MOS型FETとNch−MOS型FETとの間に抵抗素子が接続される構成をとり、抵抗素子のPch−MOS型FET側の端子からセグメント駆動信号を出力する。
【0059】
ここで、Nch−MOS型FETゲート端子には、異常検出手段213の出力としての異常検出信号が入力されている。そのため、Nch−MOS型FETは、異常検出信号のレベルが"1"の場合(すなわち、通常の場合)にはオン状態となり、異常検出信号のレベルが"0"の場合(すなわち、フィラメントパルス電圧のレベルが固定されたことが検出された場合)にはオフ状態となる。
【0060】
一方、Pch−MOS型FETのゲート端子には、インバータ130の出力信号が入力されている。そのため、信号SXをインバータ部130にて極性反転した信号のレベルに応じて、Pch−MOS型FETは、オン状態/オフ状態が切り替わることになる。なお、異常検出信号のレベルが"0"の場合には、信号SXのレベル "0"をインバータ130を介して反転した"1"がPch−MOS型FETのゲート端子に入力されることになるので、Pch−MOS型FETは、オフ状態となる。
【0061】
すなわち、駆動信号出力部140は、異常検出手段213においてフィラメントパルス電圧が固定されたことが検出された場合、Pch−MOS型FET及びNch−MOS型FETは共にオフ状態となり、セグメント駆動信号のレベルをハイインピーダンス状態とすることが可能となる。
【0062】
このようにして、本発明に係るVFD駆動回路20は、グリッド電極12又はセグメント電極13の配線がフィラメント11又はその配線と短絡することで、グリッド電圧又はセグメント電圧の異常によってフィラメントパルス電圧のレベルが固定された場合に、その異常検出処理として、グリッド駆動信号又はセグメント駆動信号の少なくとも一つのレベルをハイインピーダンス状態とする。
【0063】
なお、このような異常検出処理は、従来のように外部コントローラ40の処理を介在させることなくVFD駆動回路20において速やかに行うことができる。すなわち、本発明に係るVFD駆動回路20は、フィラメントパルス電圧の異常検出処理を速やかに行えることが可能となり、フィラメントの損傷や発火などの進行を抑制することができる。また、VFD10の信頼性、特に、VFD10のフィラメント11に対する信頼性を向上させることができる。
【0064】
ところで、前述した実施形態において、セグメントドライバ209(又は、グリッドドライバ210)は、フィラメントパルス電圧が固定されたことが検出された場合に、セグメント電極13(又はグリッド電極12)の駆動を停止する側のレベル(例えば、Lレベル)となるセグメント駆動信号(又は、グリッド駆動信号)を出力するようにしてもよい。ここで、セグメント駆動信号(又は、セグメント駆動信号)をLレベルとするには、例えば、前述した駆動信号出力部140において、Nch−MOS型FETを常時オン状態とすればよい。
【0065】
<フィラメントパルス制御手段の出力制御>
つぎに、図5を用いて、異常検出信号(異常検出手段213の出力)に基づいたフィラメントパルス制御手段212の動作について説明する。
フィラメントパルス制御手段212は、図5に示すような、パルス駆動信号生成手段80、パルス駆動信号極性設定手段100、などによって構成される。
【0066】
パルス駆動信号生成手段80は、タイミング発生器204から供給される内部クロック信号Bに基づいて、所定のデューティー比(パルス幅/パルス周期)を有するフィラメント11をパルス駆動するための信号(以下、パルス駆動信号と称す)を形成する。
【0067】
なお、このようなパルス駆動信号生成手段80としては、例えば、内部クロック信号Bに基づいて所定パルス周期の期間ごとにカウント動作を行うカウント手段と、前記カウント手段の出力としてのカウント値を所定パルス幅に対応したカウント値と比較する比較手段と、前記カウント手段及び前記比較手段の出力に基づいて、パルス駆動信号のエッジを形成するエッジ形成手段と、を有するような構成(不図示)となる。
【0068】
また、パルス駆動信号生成手段80は、異常検出手段213の出力としての異常検出信号が入力され、異常検出信号のレベルが"0"の場合には、パルス駆動信号のレベルがスイッチング素子50をオフするレベル(同図では、Hレベル)となるように制御する。
【0069】
パルス駆動信号極性設定手段100は、FPR端子から供給される信号のレベルに基づいて、パルス駆動信号生成手段80出力(パルス駆動信号)の極性を設定する。なお、図5に示す例では、パルス駆動信号極性設定手段100として、Ex−OR素子を採用している。
【0070】
ここで、Ex−OR素子では、パルス駆動信号生成手段80の出力(パルス駆動信号)とFPR端子から供給される信号レベル"1"との排他的論理和によって、スイッチング素子50(同図では、Pch−MOS型FET)のスイッチング特性に応じたパルス駆動信号を、FPCON端子を介してスイッチング素子50に出力する。それゆえに、異常検出信号のレベルが"0"の場合、パルス駆動信号のレベル"0"とFPR端子から供給される信号レベル"1"との排他的論理和"1"が、スイッチング素子50(同図では、Pch−MOS型FET)のゲート端子に入力され、スイッチング素子50がオフ状態となる。
【0071】
このようにして、本発明に係るVFD駆動回路20は、フィラメント11又はその配線が短絡することによって、フィラメントパルス電圧のレベルが固定された場合に、その異常検出処理として、フィラメント11のパルス駆動を停止する。
【0072】
なお、このような異常検出処理は、従来のように外部コントローラ40の処理を介在させることなくVFD駆動回路20において速やかに行うことができる。すなわち、本発明に係るVFD駆動回路20は、フィラメントパルス電圧の異常検出処理を速やかに行えることが可能となり、フィラメントの損傷や発火などの進行を抑制することができる。また、VFD10の信頼性、特に、VFD10のフィラメント11に対する信頼性を向上させることができる。
【0073】
なお、前述した実施形態において、フィラメントパルス制御手段212は、フィラメントパルス電圧が固定されたことが検出された場合に、フィラメント11をパルス駆動するためのパルス駆動信号のレベルをハイインピーダンス状態とするようにしてもよい。この場合、例えば、前述したパルス駆動信号極性設定手段100の出力側にトライステート出力の素子を接続し、異常検出信号に基づいて、トライステート出力の素子の出力をハイインピーダンス状態とするようにしてもよい。
【0074】
=== その他の実施形態 ===
なお、前述した実施形態において、異常検出手段213の出力としての異常検出信号に基づいて、フィラメントパルス電圧のレベルが固定されたことを通知するための異常検出フラグANF(例えば、正常時"1"、異常時"0")をDO端子を介して外部コントローラ40に出力してもよい。
このようにして、本発明に係るVFD駆動回路20は、異常検出フラグANFを外部コントローラ40に送信することによって、フィラメントパルス電圧の異常検出処理についての可観測性を向上させることができる。
【0075】
また、前述した実施形態として、本発明に係るVFD駆動回路20を用いた様々なアプリケーション回路(例えば、蛍光表示管モジュール)に対して、スイッチング素子50を備えるようにしてもよい。好ましくは、VFD駆動回路20は、半導体集積回路とし、スイッチング素子50を外部に接続可能としてもよいし、集積化したスイッチング素子50を内蔵した半導体集積回路としてもよい。
【0076】
【発明の効果】
本発明によれば、蛍光表示管の信頼性を向上させる蛍光表示管駆動回路を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る一実施形態としての蛍光表示管駆動回路を含めたシステムの概略構成図である。
【図2】本発明に係る一実施形態としての外部コントローラと蛍光表示管駆動回路との間のデータ転送フォーマットについてのタイミングチャートである。
【図3】本発明に係る一実施形態としての蛍光表示管駆動回路のブロック図である。
【図4】本発明に係る一実施形態としてのグリッドドライバ又はセグメントドライバのブロック図である。
【図5】本発明に係る一実施形態としてのフィラメントパルス制御手段のブロック図である。
【図6】従来のフィラメントパルス電圧の異常を検出する仕組みを説明するための図である。
【符号の説明】
10 VFD
11 フィラメント
12 グリッド電極
13 セグメント電極
20 VFD駆動回路
201 インターフェース部
202 発振回路
203 分周回路
204 タイミング発生器
205 シフトレジスタ
206 コントロールレジスタ
207 ラッチ回路
208 マルチプレクサ
209 セグメントドライバ
210 グリッドドライバ
211 ディマー制御手段
212 フィラメントパルス制御手段
213 異常検出手段
30 外部発振器
40 外部コントローラ
50 スイッチング素子
80 パルス駆動信号生成手段
100 パルス駆動信号極性設定手段
110 フィラメント駆動回路
120 レベルシフト部
130 インバータ部
140 駆動信号出力部
[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a fluorescent display tube driving circuit that improves the reliability of a fluorescent display tube.
[0002]
[Prior art]
A fluorescent fluorescent display (hereinafter referred to as VFD) emits thermoelectrons by applying a voltage to a directly heated cathode called a filament to generate heat by heating the filament in a vacuum vessel. Is a self-luminous display device that displays a desired pattern by accelerating the light with a grid electrode and causing the phosphor on the anode (segment) electrode to collide and emit light. VFD has excellent features such as visibility, multiple colors, low operating voltage, and reliability (environmental resistance), and is used in various applications and fields such as automobiles, home appliances, and consumer use. Has been.
[0003]
Here, in the VFD, when a short circuit or disconnection occurs with respect to the filament or its wiring, or when a short circuit occurs between the filament or its wiring and the wiring of another electrode (grid electrode or segment electrode), or the filament is driven. If an abnormal state relating to the filament is left unattended in a case where an element to be damaged fails, the filament may be damaged or the filament may be ignited. For this reason, there is a demand for a mechanism for quickly detecting an abnormal state related to the filament with respect to the VFD and quickly performing a predetermined process at the time of abnormality (for example, stopping driving of the filament).
[0004]
FIG. 6 is a diagram for explaining a conventional mechanism for detecting an abnormality of the filament pulse voltage applied to the filament 11 as one of the mechanisms described above. In the figure, as a method of applying a voltage to the filament 11, a pulse driving method of applying a pulse voltage (hereinafter referred to as a filament pulse voltage) obtained by chopping a DC voltage considerably higher than the normal rated voltage of the filament is used. The example used is shown. That is, in the pulse driving method, when an abnormality occurs such that the filament pulse voltage is fixed on the high potential side, the filament driving method is different from the other methods (direct current (DC) driving method, alternating current (AC) driving method). Since the progress of damage, ignition, etc. is fast, it is required to promptly detect abnormality of the filament pulse voltage.
[0005]
In FIG. 6, an external controller 40 such as a microcomputer outputs a pulse drive signal set to a desired duty ratio to the filament drive circuit 110. Then, the filament driving circuit 110 generates a filament pulse voltage from the power supply voltage for driving the filament 11 and applies it to the filament 11 by a switching operation based on the pulse driving signal received from the external controller 110.
[0006]
Here, the external controller 40 includes, for example, detection means for detecting the pulse width and voltage level of the filament pulse voltage with respect to the filament pulse voltage applied to the filament 11. The external controller 40 performs feedback control such as adjusting the setting of the duty ratio of the pulse drive signal output to the filament drive circuit 110 according to the pulse width and voltage level of the filament pulse voltage detected by the detection means. .
[0007]
The conventional mechanism as described above is disclosed in, for example, Patent Document 1 shown below.
[0008]
[Patent Document 1]
JP 2002-108263 A
[0009]
[Problems to be solved by the invention]
In the conventional mechanism for detecting an abnormality in the filament pulse voltage, the external controller 40 detects the pulse width, voltage level, etc. of the filament pulse voltage, and performs desired feedback control on the filament pulse voltage according to the detected value. It is carried out. However, this has been a factor that increases the processing load on the external controller 40. Further, the external controller 40 has a problem that it takes a considerable time to detect the abnormality of the filament pulse voltage due to an increase in its processing load, leading to damage to the filament 11 or ignition. .
The present invention has been made on the basis of the above-described circumstances, and is to provide a VFD driving circuit that improves the reliability of the VFD.
[0010]
[Means for Solving the Problems]
A main aspect of the present invention for solving the above-mentioned problems is that a filament drive for pulse-driving the filament with a pulsed filament pulse voltage is applied to a fluorescent display tube having a filament, a grid electrode, and a segment electrode. A fluorescent display tube driving circuit comprising: means; grid driving means for driving the grid electrodes; and segment driving means for driving the segment electrodes,
Detecting means for detecting that the level of the filament pulse voltage is fixed, and outputting a detection signal representing the detected result;
Control means for controlling the output of the filament driving means, the grid driving means, and the segment driving means so as to stop the driving of at least one of the filament, the grid electrode or the segment electrode based on the detection signal; A fluorescent display tube driving circuit comprising:
[0011]
The “detection means” described above is an “abnormality detection means” described later, and outputs an “abnormality detection signal” described later as the “detection signal” described above.
[0012]
The fluorescent display tube driving circuit according to the present invention has the above-described characteristics, so that the abnormality detection processing of the filament pulse voltage applied to the filament of the fluorescent display tube is intervened with the processing of the external controller as in the prior art. Without being performed in the fluorescent display tube driving circuit. This makes it possible to quickly perform the filament pulse voltage abnormality detection process, and to suppress the progress of filament damage and ignition.
[0013]
In the above-described feature of the present invention, the case where only the filament driving means is stopped corresponds to, for example, a case where a short circuit or disconnection occurs in the filament or its wiring as the cause of the filament pulse voltage abnormality. Further, when only the grid driving means or the segment driving means is stopped, for example, although the filament pulse driving is stopped as a cause of the abnormality of the filament pulse voltage, an abnormality occurs in the grid voltage or the segment voltage, This corresponds to the case where the wiring of the grid electrode or the segment electrode is short-circuited with the filament or the wiring.
[0014]
Thus, the fluorescent display tube driving circuit according to the present invention can improve the reliability of the fluorescent display tube (particularly, the reliability of the fluorescent display tube with respect to the filament).
[0015]
Other features of the present invention will become apparent from the accompanying drawings and the description of this specification.
[0016]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
=== Summary of Disclosure ===
The following disclosure will reveal at least the following.
Filament driving means for driving the filament with a pulsed filament pulse voltage for a fluorescent display tube having a filament, a grid electrode, and a segment electrode, and a grid for driving the grid electrode A fluorescent display tube driving circuit having a driving means and a segment driving means for driving the segment electrode, and detecting that the level of the filament pulse voltage is fixed, and representing the detected result Detection means for outputting a detection signal; and, based on the detection signal, the filament driving means, the grid driving means, and the segment driving means so as to stop driving of at least one of the filament, the grid electrode, or the segment electrode And a control means for controlling the output.
[0017]
The “detection means” described above is an “abnormality detection means” described later, and outputs an “abnormality detection signal” described later as the “detection signal” described above.
[0018]
In the fluorescent display tube driving circuit according to the present invention, the abnormality detection processing of the filament pulse voltage applied to the filament of the fluorescent display tube is performed in the fluorescent display tube driving circuit without intervention of the processing of the external controller as in the prior art. Can do. This makes it possible to quickly perform the filament pulse voltage abnormality detection process, and to suppress the progress of filament damage and ignition.
[0019]
In the above-described feature according to the present invention, the case where only the filament driving means is stopped corresponds to, for example, a case where a short circuit or disconnection occurs in the filament or its wiring as the cause of abnormality of the filament pulse voltage. The case of stopping only the grid driving means or the segment driving means is, for example, a voltage for driving the grid electrode (grid voltage) although the pulse driving of the filament is stopped as a cause of abnormality of the filament pulse voltage. Or a voltage for driving the segment electrode (segment voltage) is abnormal, and the wiring of the grid electrode or the segment electrode is short-circuited with the filament or the wiring.
[0020]
Thus, the fluorescent display tube driving circuit according to the present invention can improve the reliability of the fluorescent display tube (particularly, the reliability of the fluorescent display tube with respect to the filament).
[0021]
With respect to the second aspect of the present invention, the control means has at least one level of the filament pulse voltage, the voltage for driving the grid electrode, or the voltage for driving the segment electrode based on the detection signal. The output of the filament driving means, the grid driving means, and the segment driving means is controlled so as to reach a level on the drive stop side.
In this manner, the fluorescent display tube driving circuit according to the present invention can quickly perform the abnormality detection processing of the filament pulse voltage, and can suppress the progress of filament damage and ignition. That is, the reliability of the fluorescent display tube can be improved.
[0022]
In the third aspect of the present invention, the control means sets at least one output of the filament driving means, the grid driving means or the segment driving means to a high impedance state based on the detection signal.
In this manner, the fluorescent display tube driving circuit according to the present invention can quickly perform the abnormality detection processing of the filament pulse voltage, and can suppress the progress of filament damage and ignition. That is, the reliability of the fluorescent display tube can be improved.
In addition, the fluorescent display tube driving circuit according to the present invention can protect its own internal circuit against at least one abnormality of the filament pulse voltage, the grid voltage, or the segment voltage that causes the abnormality of the filament pulse voltage. it can.
[0023]
According to a fourth aspect of the present invention, the fluorescent display tube driving circuit has means for outputting a signal for notifying that the level of the filament pulse voltage is fixed based on the detection signal.
Here, the aforementioned “signal for notifying that the level of the filament pulse voltage has been fixed” is data of an “abnormality detection flag ANF” output to an external controller described later.
Thus, the fluorescent display tube driving circuit according to the present invention can improve the observability of the filament pulse voltage abnormality detection process by transmitting the signal to the external controller.
[0024]
In the fifth aspect of the present invention, the fluorescent display tube driving circuit is a semiconductor integrated circuit, and a switching element that generates the filament pulse voltage based on an output of the filament driving means can be connected to the outside.
The above-mentioned “switching element” is, for example, a Pch-MOS type FET or an Nch-MOS type FET, and the fluorescent display tube driving circuit according to the present invention enables such a switching element to be connected to the outside. An interface (an FPCON terminal described later) may be provided.
[0025]
A sixth aspect of the present invention includes a switching element that generates the filament pulse voltage based on the output of the filament driving means.
[0026]
As described above, in the present invention, various application circuits (for example, fluorescent display tube modules) using the fluorescent display tube driving circuit may be provided with the switching elements as described above. Preferably, in the seventh aspect of the present invention, the fluorescent display tube driving circuit is a semiconductor integrated circuit, and the switching element may be connected to the outside. In the eighth aspect of the present invention, The display tube driving circuit may be a semiconductor integrated circuit in which the switching elements are integrated.
[0027]
=== Example ===
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
[0028]
<System configuration>
FIG. 1 is a schematic configuration diagram of a system including a VFD driving circuit 20 according to an embodiment of the present invention. In the VFD drive circuit 20 shown in the figure, a pulse drive system is adopted as a system for applying a voltage to the filament 11. The pulse driving method is a method in which a pulse voltage (hereinafter referred to as a filament pulse voltage) obtained by chopping a DC voltage that is considerably higher than the normal rated voltage of the filament 11 is applied to the filament 11.
[0029]
Further, the VFD drive circuit 20 shown in the figure employs a dynamic drive system for driving the grid electrode 12 and the segment electrode 13, and sets the number of display digits by the grid electrode 12 to “2” digits (such grid electrode 12 The form is called "1/2 duty"), and the number of segments is "90". Note that the VFD driving circuit 20 according to the present invention is not limited to the number of grids (two digits) and the number of segments (90 segments) described above, and the driving of the grid electrodes 12 and the segment electrodes 13 is dynamic driving. A driving method combining at least one of a method and a static driving method may be used. For example, when the static drive method is adopted, all the digits are displayed by the segment electrodes 13 and one grid electrode 12 corresponding to the number of segments. In this case, a constant voltage (grid voltage) is applied to one grid electrode 12.
[0030]
An outline of the dynamic drive method and the static drive method is described in, for example, “Display Technology Series Fluorescent Display Tube 8.2 Basic Drive Circuit (pages 154 to 158)” issued by Sangyo Tosho.
[0031]
Next, regarding the peripheral circuits of the VFD driving circuit 20, the VFD 10, the external oscillator 30, the external controller 40, and the switching element 50 will be described in order.
The VFD 10 includes a filament 11, a grid electrode 12, and a segment (anode) electrode 13. The filament 11 is heated by applying a filament pulse voltage from the VFD drive circuit 20 via the switching element 50, and emits thermoelectrons. The grid electrode 12 acts as an electrode for selecting a digit, and accelerates or blocks the thermal electrons emitted from the filament 11. The segment electrode 13 functions as a segment selection electrode. The surface of the segment electrode 13 is coated with a phosphor in the shape of a pattern to be displayed. The thermoelectrons accelerated by the grid electrode 12 are caused to collide with the phosphor to emit light. Will be displayed.
[0032]
Further, in the VFD 10, lead wires are independently drawn from the grid electrode 12 for each digit independently, while the segments corresponding to each digit are internally connected in common from the segment electrode 13 to lead out the lead wires. It is. The lead wires drawn out from the grid electrode 12 and the segment electrode 13 are respectively connected to corresponding output terminals of the VFD drive circuit 20 (the grid output terminals are G1 to G2 and the segment output terminals are S1 to S45).
[0033]
The external oscillator 30 is RC oscillating means constituted by a resistor R, a capacitive element C, and the like, and constitutes an RC oscillating circuit by being connected to an oscillator terminal (OSCI terminal, OSCO terminal) of the VFD driving circuit 20. . The external oscillator 30 may be a crystal resonator or a ceramic resonator having a specific oscillation frequency, and may constitute a crystal or ceramic oscillation circuit as a free-running oscillation means. In addition, the external oscillator 30 may be a separate oscillation means for supplying a clock signal for other oscillation to the VFD drive circuit 20.
[0034]
The external controller 40 is a microcomputer or the like that does not include a VFD drive element, and is connected to the VFD drive circuit 20 via a data bus for serial data transfer, in order to drive the VFD 10 in a predetermined data transfer format. Necessary signals are transmitted to the VFD driving circuit 20. The data transfer between the external controller 40 and the VFD drive circuit 20 is not limited to the serial data transfer described above, and may be a parallel data transfer.
[0035]
The switching element 50 is a Pch MOS type FET, and its gate terminal is connected to the FPCON terminal of the VFD drive circuit 20 that outputs a pulse drive signal described later. The switching element 50 is not limited to a Pch MOS type FET. For example, the switching element 50 may be configured by an Nch MOS type FET, or may be configured by combining an Nch MOS type FET and a Pch MOS type FET. . In addition, the switching element 50 is turned on / off (switching) in accordance with a pulse drive signal supplied from the FPCON terminal of the VFD drive circuit 20, so that the power supply voltage VFL for driving the filament 11 is changed to the filament 11 of the VFD 10. A filament pulse voltage to be applied is generated.
[0036]
The FPR terminal of the VFD drive circuit 20 shown in FIG. 1 is an input terminal for setting the polarity of the pulse drive signal output from the FPCON terminal according to the input / output characteristics of the switching element 50. For example, as shown in FIG. 1, when a Pch-MOS type FET is adopted as the switching element 50, the power supply voltage VDD ("H" fixed) is connected to the FPR terminal. When an Nch-MOS type FET is adopted as the switching element 50, the FPR terminal is grounded (fixed to “L”).
[0037]
FIG. 2 is a timing chart regarding a data transfer format between the external controller 40 and the VFD driving circuit 20. As shown in the figure, the data transfer format includes a sequence related to the grid electrode G1 (hereinafter referred to as G1 sequence) and a sequence related to the grid electrode G2 (hereinafter referred to as G2 sequence). The data transfer format is not limited to the format described above, and for example, the G1 sequence and the G2 sequence may be executed in a single sequence.
[0038]
Hereinafter, the G1 sequence will be schematically described. Since the G2 sequence is basically the same as the G1 sequence, the description thereof is omitted.
First, the external controller 40 transmits the bus address (8 bits) given to the VFD driving circuit 20 together with the synchronous clock signal CL to the VFD driving circuit 20. The VFD drive circuit 20 identifies whether or not the received bus address is a bus address assigned to itself. When the bus address is identified, the control command (such as control data described later) transmitted along with the bus address received from the external controller 40 is accepted as a control command to itself. As described above, the bus address is a unique address given to each IC. In the embodiment in which the external controller 40 and a plurality of ICs are connected on the same bus line, the external controller 40 This is used to control a plurality of ICs on the same bus line.
[0039]
Next, the external controller 40 asserts the chip enable signal CE (sets it to the H level) to enable (select) the VFD drive circuit 20, and subsequently, 45-bit display data (D1 to D45) related to the grid electrode G1. ), 16-bit control data used for each control of the VFD drive circuit 20 is transmitted. The 16-bit control data includes 10-bit dimmer adjustment data (DM0 to DM9) as brightness adjustment data for VFD10 display, grid identifier DD (for example, “1” for grid electrode G1, grid electrode G2) In the case of “0”).
[0040]
Thereafter, the external controller 40 negates the chip enable signal CE (sets it to the L level), disables the VFD drive circuit 20 (non-selection), stops transmission of the synchronous clock signal CL, and executes the G1 sequence. It will be completed.
[0041]
<VFD drive circuit>
FIG. 3 is a block diagram of the VFD driving circuit 20 according to the present invention.
The VFD driving circuit 20 includes an interface unit 201, an oscillation circuit 202, a frequency dividing circuit 203, a timing generator 204, a shift register 205, a control register 206, a latch circuit 207, a multiplexer 208, a segment driver 209, a grid driver 210, and a dimmer control unit. 211, filament pulse control means 212, and abnormality detection means 213.
[0042]
The interface unit 201 is interface means for performing data transmission / reception as shown in FIG. 2 with the external controller 40.
The oscillation circuit 202 generates a reference clock signal related to the VFD drive circuit 20 by connecting the external oscillator 30 to the oscillator terminals (OSCI, OSCO). This reference clock signal is frequency-divided into a predetermined frequency by the frequency divider 203 and supplied to the timing generator 204.
The timing generator 204 is a signal (hereinafter referred to as an internal signal) that determines the timing of a signal for driving the grid electrodes G1 to G2 (hereinafter referred to as a grid drive signal) based on the signal supplied from the frequency dividing circuit 203. A clock signal A), and a filament pulse control means 212 outputs a signal for determining the timing of the pulse drive signal (hereinafter referred to as an internal clock signal B).
[0043]
The shift register 205 converts 45-bit display data (D1 to D45 or D46 to D90) and 16-bit control data received by the interface unit 201 for each G1 or G2 sequence described above into parallel data. 206, the latch circuit 207, the filament pulse control means 212, and the like.
[0044]
The control register 206 stores 32 (16 bits × 2) bits of control data supplied from the shift register 205. The control data stored in the control register 206 stores dimmer adjustment data (DM0 to DM9). The timer adjustment data (DM0 to DM9) is supplied to the dimmer control means 211.
[0045]
The latch circuit 207 holds 45-bit display data (D1 to D45) related to the grid electrode G1 and 45-bit display data (D46 to D90) related to the grid electrode G2 supplied from the shift register 205. That is, the latch circuit 207 holds 90-bit display data (D1 to D90) for each repetition period related to driving of the grid electrodes G1 to G2.
[0046]
The multiplexer 208 relates to the grid electrode G1 or G2 to be driven out of the 90-bit display data (D1 to D90) held by the latch circuit 207 at the timing of driving the grid electrodes G1 to G2. 45-bit display data is selected and supplied to the segment driver 209.
[0047]
The segment driver 209 forms a signal for driving the segment electrodes S1 to S45 based on the 45-bit display data selected and supplied by the multiplexer 208, and outputs the signal to the segment electrodes S1 to S45. The signal for driving the segment electrodes S1 to S45 may be a voltage applied to the segment electrodes S1 to S45 (hereinafter referred to as segment voltage), or a drive element between the segment driver 209 and the segment electrodes S1 to S45. May be used as a control signal supplied to the drive element (hereinafter, the segment voltage and the control signal are collectively referred to as a segment drive signal).
[0048]
The grid driver 210 forms a grid drive signal based on the internal clock signal A supplied from the timing generator 204 and outputs it to the grid electrodes G1 to G2. The signal for driving the grid electrodes G1 to G2 may be a voltage applied to the grid electrodes G1 to G2 (hereinafter referred to as a grid voltage), or a drive element between the grid driver 210 and the grid electrodes G1 to G2. And a control signal supplied to the drive element (hereinafter, the grid voltage and the control signal are collectively referred to as a grid drive signal).
[0049]
The dimmer control means 211 can adjust the duty ratio of the grid drive signal and the segment drive signal based on the dimmer adjustment data (DM0 to DM9) supplied from the control register 206.
[0050]
The filament pulse control means 212 forms a pulse drive signal for driving the filament 11 based on the internal clock signal B supplied from the timing generator 204, and the pulse drive signal generation means 80 forms the pulse drive signal via the FPCON terminal. And output to the switching element 50. Further, the filament pulse control means 212 can set the polarity of the pulse drive signal based on the signal supplied from the FPR terminal.
[0051]
The abnormality detection means 213 detects that the level of the filament pulse voltage is fixed, and outputs an abnormality detection signal indicating the detected result. The level of the abnormality detection signal is “1” if the filament pulse voltage is normal, and is “0” if it is detected that the filament pulse voltage level is fixed.
[0052]
As such an abnormality detection means 213, for example, the number of pulses per predetermined period (for example, a period for driving each grid electrode G1 to G2) of the filament pulse voltage input from the DETIN terminal is counted, and the counted pulses If the number is equal to or less than the reference pulse number (about several pulses), it may be a means for detecting that the level of the filament pulse voltage is fixed.
[0053]
Further, the abnormality detection unit 213 measures a period in which the level of the DC voltage obtained by integrating the filament pulse voltage is a level indicating that the level of the filament pulse voltage is fixed. When the measured period exceeds a predetermined period (for example, “408 / 3072≈0.133” times the period for driving the grid electrodes G1 to G2, respectively), the level of the filament pulse voltage is fixed. It is good also as a means to detect as a thing. In this case, a low-pass filter (not shown) as integrating means is connected between the output terminal of the filament pulse voltage in the switching element 50 and the DETIN terminal of the VFD drive circuit 20.
[0054]
By the way, the VFD drive circuit 20 in the figure has a BLK terminal for turning on or off the VFD display. The BLK terminal is connected so that data is supplied from the external controller 40. For example, when “0” is supplied from the external controller 40 to the BLK terminal, the VFD display can be turned off.
[0055]
The VFD drive circuit 20 according to the present invention includes a segment driver 209, a grid, and a grid driver 209 so that the drive of at least one of the segment electrode 13, the grid electrode 12 or the filament 11 is stopped based on the output (abnormality detection signal) of the abnormality detection means 213. The driver 210 has control means for controlling the output of the filament pulse control means 212.
Therefore, hereinafter, the operations of the segment driver 209, the grid driver 210, and the filament pulse control unit 212, which are the control targets of the control unit as described above, will be described.
[0056]
<Output control of grid driver or segment driver>
First, the operation of the segment driver 209 or the grid driver 210 based on the abnormality detection signal (the output of the abnormality detection unit 213) will be described with reference to FIG. Hereinafter, the description of the grid driver 210 that performs the same operation as the segment driver 209 is omitted.
[0057]
The segment driver 209 includes a level shift unit 120, an inverter unit 130, and a drive signal output unit 140, as shown in FIG. In addition to the above-described components, the segment driver 209 generates means SX for generating a signal SX for driving the segment electrode 13 based on the display data (D1 to D90) selected and supplied by the multiplexer 208. (Shown). Further, the generation means sets the level of the signal SX to “0” when the level of the abnormality detection signal as the output of the abnormality detection means 213 becomes “0”, that is, when the level of the filament pulse voltage is fixed. To do.
[0058]
The level shift unit 120 outputs a signal obtained by shifting the level of the signal SX from the power supply voltage VDD for internal operation of the VFD drive circuit 20 to a level corresponding to the power supply voltage VFL for driving the filament 11 to the inverter unit 130.
The inverter unit 130 inverts the polarity of the signal SX input from the level shift unit 120 and outputs the inverted signal to the drive signal output unit 140.
The drive signal output unit 140 has a configuration in which a resistance element is connected between the Pch-MOS type FET and the Nch-MOS type FET, and outputs a segment drive signal from a terminal on the Pch-MOS type FET side of the resistance element. .
[0059]
Here, an abnormality detection signal as an output of the abnormality detecting means 213 is inputted to the Nch-MOS type FET gate terminal. Therefore, the Nch-MOS FET is turned on when the level of the abnormality detection signal is “1” (that is, normal), and when the level of the abnormality detection signal is “0” (that is, the filament pulse voltage). When it is detected that the level is fixed), it is turned off.
[0060]
On the other hand, the output signal of the inverter 130 is input to the gate terminal of the Pch-MOS FET. Therefore, the Pch-MOS FET is switched between the on state and the off state in accordance with the level of the signal obtained by inverting the polarity of the signal SX by the inverter unit 130. When the level of the abnormality detection signal is “0”, “1” obtained by inverting the level “0” of the signal SX through the inverter 130 is input to the gate terminal of the Pch-MOS type FET. Therefore, the Pch-MOS type FET is turned off.
[0061]
That is, when the abnormality detection means 213 detects that the filament pulse voltage is fixed, the drive signal output unit 140 turns off both the Pch-MOS type FET and the Nch-MOS type FET, and the level of the segment drive signal Can be brought into a high impedance state.
[0062]
In this way, the VFD driving circuit 20 according to the present invention causes the filament pulse voltage level to be reduced due to an abnormality in the grid voltage or the segment voltage because the wiring of the grid electrode 12 or the segment electrode 13 is short-circuited with the filament 11 or the wiring thereof. When it is fixed, as the abnormality detection process, at least one level of the grid drive signal or the segment drive signal is set to a high impedance state.
[0063]
Such an abnormality detection process can be quickly performed in the VFD drive circuit 20 without intervention of the process of the external controller 40 as in the prior art. That is, the VFD drive circuit 20 according to the present invention can quickly perform the filament pulse voltage abnormality detection process, and can suppress the progress of filament damage and ignition. Further, the reliability of the VFD 10, particularly the reliability of the VFD 10 with respect to the filament 11 can be improved.
[0064]
In the above-described embodiment, the segment driver 209 (or the grid driver 210) stops driving the segment electrode 13 (or the grid electrode 12) when it is detected that the filament pulse voltage is fixed. A segment drive signal (or grid drive signal) at a level (for example, L level) may be output. Here, in order to set the segment drive signal (or segment drive signal) to the L level, for example, in the drive signal output unit 140 described above, the Nch-MOS type FET may be always turned on.
[0065]
<Output control of filament pulse control means>
Next, the operation of the filament pulse control unit 212 based on the abnormality detection signal (the output of the abnormality detection unit 213) will be described with reference to FIG.
The filament pulse control unit 212 includes a pulse drive signal generation unit 80, a pulse drive signal polarity setting unit 100, and the like as shown in FIG.
[0066]
The pulse drive signal generating means 80 is a signal for driving the filament 11 having a predetermined duty ratio (pulse width / pulse period) (hereinafter referred to as pulse) based on the internal clock signal B supplied from the timing generator 204. A driving signal).
[0067]
As such a pulse drive signal generating means 80, for example, a counting means for performing a counting operation for each period of a predetermined pulse period based on the internal clock signal B, and a count value as an output of the counting means are set to a predetermined pulse. The configuration (not shown) includes comparison means for comparing with a count value corresponding to the width, and edge forming means for forming an edge of the pulse drive signal based on the output of the count means and the comparison means. .
[0068]
The pulse drive signal generation means 80 receives an abnormality detection signal as an output of the abnormality detection means 213, and when the level of the abnormality detection signal is "0", the level of the pulse drive signal turns off the switching element 50. The level is controlled so as to be at the level (H level in the figure).
[0069]
The pulse drive signal polarity setting means 100 sets the polarity of the pulse drive signal generation means 80 output (pulse drive signal) based on the level of the signal supplied from the FPR terminal. In the example shown in FIG. 5, an Ex-OR element is employed as the pulse drive signal polarity setting means 100.
[0070]
Here, in the Ex-OR element, the switching element 50 (in the figure, in the same figure) is obtained by exclusive OR of the output (pulse drive signal) of the pulse drive signal generation means 80 and the signal level “1” supplied from the FPR terminal. A pulse drive signal corresponding to the switching characteristics of the Pch-MOS type FET) is output to the switching element 50 via the FPCON terminal. Therefore, when the level of the abnormality detection signal is “0”, the exclusive OR “1” of the level “0” of the pulse drive signal and the signal level “1” supplied from the FPR terminal is the switching element 50 ( In this figure, the switching element 50 is turned off by being inputted to the gate terminal of the Pch-MOS type FET).
[0071]
Thus, the VFD driving circuit 20 according to the present invention performs pulse driving of the filament 11 as an abnormality detection process when the filament pulse voltage level is fixed by short-circuiting the filament 11 or its wiring. Stop.
[0072]
Such an abnormality detection process can be quickly performed in the VFD drive circuit 20 without intervention of the process of the external controller 40 as in the prior art. That is, the VFD drive circuit 20 according to the present invention can quickly perform the filament pulse voltage abnormality detection process, and can suppress the progress of filament damage and ignition. Further, the reliability of the VFD 10, particularly the reliability of the VFD 10 with respect to the filament 11 can be improved.
[0073]
In the above-described embodiment, the filament pulse control unit 212 sets the level of the pulse drive signal for driving the filament 11 to a high impedance state when it is detected that the filament pulse voltage is fixed. It may be. In this case, for example, a tristate output element is connected to the output side of the pulse drive signal polarity setting means 100 described above, and the output of the tristate output element is set to a high impedance state based on the abnormality detection signal. Also good.
[0074]
=== Other Embodiments ===
In the above-described embodiment, the abnormality detection flag ANF for notifying that the level of the filament pulse voltage is fixed based on the abnormality detection signal as the output of the abnormality detection means 213 (for example, “1” at normal time) , “0” at the time of abnormality may be output to the external controller 40 via the DO terminal.
In this way, the VFD driving circuit 20 according to the present invention can improve the observability of the filament pulse voltage abnormality detection process by transmitting the abnormality detection flag ANF to the external controller 40.
[0075]
In the above-described embodiment, the switching element 50 may be provided for various application circuits (for example, a fluorescent display tube module) using the VFD drive circuit 20 according to the present invention. Preferably, the VFD drive circuit 20 may be a semiconductor integrated circuit, and the switching element 50 may be connected to the outside, or may be a semiconductor integrated circuit that includes the integrated switching element 50.
[0076]
【The invention's effect】
ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the fluorescent display tube drive circuit which improves the reliability of a fluorescent display tube can be provided.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a schematic configuration diagram of a system including a fluorescent display tube driving circuit according to an embodiment of the present invention.
FIG. 2 is a timing chart regarding a data transfer format between an external controller and a fluorescent display tube driving circuit according to an embodiment of the present invention.
FIG. 3 is a block diagram of a fluorescent display tube driving circuit as an embodiment according to the present invention.
FIG. 4 is a block diagram of a grid driver or a segment driver as an embodiment according to the present invention.
FIG. 5 is a block diagram of filament pulse control means as one embodiment according to the present invention.
FIG. 6 is a diagram for explaining a conventional mechanism for detecting an abnormality in a filament pulse voltage.
[Explanation of symbols]
10 VFD
11 Filament
12 Grid electrodes
13 segment electrode
20 VFD drive circuit
201 Interface section
202 Oscillator circuit
203 frequency divider
204 Timing generator
205 Shift register
206 Control register
207 Latch circuit
208 multiplexer
209 Segment driver
210 Grid driver
211 Dimmer control means
212 Filament pulse control means
213 Abnormality detection means
30 External oscillator
40 External controller
50 switching elements
80 Pulse drive signal generating means
100 Pulse drive signal polarity setting means
110 Filament drive circuit
120 level shift section
130 Inverter part
140 Drive signal output unit

Claims (6)

フィラメントと、グリッド電極と、セグメント電極と、を有する蛍光表示管に対して、前記フィラメントをパルス状のフィラメントパルス電圧にてパルス駆動するためのフィラメント駆動手段と、前記グリッド電極を駆動するためのグリッド駆動手段と、前記セグメント電極を駆動するためのセグメント駆動手段と、を有する前記蛍光表示管駆動回路であって、
積分手段としてのローパスフィルタを有し、前記ローパスフィルタにより、前記フィラメントパルス電圧を積分し、得られた積分値に応じて、前記フィラメントパルス電圧が固定されたことを検出し、前記検出した結果を表す検出信号を出力する検出手段と、
前記検出信号に基づき、前記フィラメントパルス電圧又は前記グリッド電極を駆動するための電圧又は前記セグメント電極を駆動するための電圧の少なくとも一つのレベルが、駆動を停止する一方のレベルとなるように、前記フィラメント駆動手段、前記グリッド駆動手段、前記セグメント駆動手段の出力を制御する制御手段と、を備えることを特徴とする蛍光表示管駆動回路。
Filament driving means for driving the filament with a pulsed filament pulse voltage for a fluorescent display tube having a filament, a grid electrode, and a segment electrode, and a grid for driving the grid electrode A fluorescent display tube driving circuit comprising: driving means; and segment driving means for driving the segment electrodes,
A low-pass filter as an integration means, integrating the filament pulse voltage with the low-pass filter, detecting that the filament pulse voltage is fixed according to the obtained integral value, and detecting the detection result Detection means for outputting a detection signal representing;
Based on the detection signal, the at least one level of the filament pulse voltage, the voltage for driving the grid electrode, or the voltage for driving the segment electrode is set to one level at which driving is stopped. A fluorescent display tube driving circuit comprising: filament driving means; grid driving means; and control means for controlling the output of the segment driving means .
前記制御手段は、前記検出信号に基づき、前記フィラメント駆動手段、前記グリッド駆動手段又は前記セグメント駆動手段の少なくとも一つの出力をハイインピーダンス状態とすることを特徴とする請求項1に記載の蛍光表示管駆動回路。  2. The fluorescent display tube according to claim 1, wherein the control means sets at least one output of the filament driving means, the grid driving means or the segment driving means to a high impedance state based on the detection signal. Driving circuit. 前記蛍光表示管駆動回路は、半導体集積回路であり、前記フィラメント駆動手段の出力に基づき前記フィラメントパルス電圧を生成するスイッチング素子を外部に接続可能とすることを特徴とする請求項に記載の蛍光表示管駆動回路。 3. The fluorescence according to claim 2 , wherein the fluorescent display tube driving circuit is a semiconductor integrated circuit, and a switching element that generates the filament pulse voltage based on an output of the filament driving means can be connected to the outside. Display tube drive circuit. 前記フィラメント駆動手段の出力に基づき前記フィラメントパルス電圧を生成するスイッチング素子を有することを特徴とする請求項に記載の蛍光表示管駆動回路。The fluorescent display tube driving circuit according to claim 3 , further comprising a switching element that generates the filament pulse voltage based on an output of the filament driving means. 前記蛍光表示管駆動回路は、半導体集積回路であり、前記スイッチング素子を外部に接続したことを特徴とする請求項に記載の蛍光表示管駆動回路。5. The fluorescent display tube driving circuit according to claim 4 , wherein the fluorescent display tube driving circuit is a semiconductor integrated circuit, and the switching element is connected to the outside. 前記蛍光表示管駆動回路は、前記スイッチング素子を集積化した半導体集積回路であることを特徴とする請求項に記載の蛍光表示管駆動回路。6. The fluorescent display tube driving circuit according to claim 5 , wherein the fluorescent display tube driving circuit is a semiconductor integrated circuit in which the switching elements are integrated.
JP2003086465A 2003-03-26 2003-03-26 Fluorescent display tube drive circuit Expired - Fee Related JP4471578B2 (en)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003086465A JP4471578B2 (en) 2003-03-26 2003-03-26 Fluorescent display tube drive circuit
TW093107727A TWI271688B (en) 2003-03-26 2004-03-23 Fluorescent display tube driving circuit
US10/808,589 US7379036B2 (en) 2003-03-26 2004-03-25 Driving circuit for vacuum fluorescent display
KR1020040020398A KR100556649B1 (en) 2003-03-26 2004-03-25 Driving circuit for vacuum fluorescent display
CNB200410033208XA CN100375136C (en) 2003-03-26 2004-03-26 Driving circuit of vacuum fluorescent display
EP04251789A EP1463023B1 (en) 2003-03-26 2004-03-26 Driving circuit for vacuum fluorescent display
HK04110384A HK1066997A1 (en) 2003-03-26 2004-12-31 Driving circuit for vacuum fluorescent display

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003086465A JP4471578B2 (en) 2003-03-26 2003-03-26 Fluorescent display tube drive circuit

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004294728A JP2004294728A (en) 2004-10-21
JP4471578B2 true JP4471578B2 (en) 2010-06-02

Family

ID=33401119

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003086465A Expired - Fee Related JP4471578B2 (en) 2003-03-26 2003-03-26 Fluorescent display tube drive circuit

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4471578B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6046404B2 (en) * 2012-07-18 2016-12-14 矢崎総業株式会社 Display device
JP2018040963A (en) * 2016-09-08 2018-03-15 ラピスセミコンダクタ株式会社 Display driver and display device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004294728A (en) 2004-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4471578B2 (en) Fluorescent display tube drive circuit
US20030122735A1 (en) Method for driving a plasma display panel
US20060119294A1 (en) Apparatus and method of driving lamp of liquid crystal display device
KR100556649B1 (en) Driving circuit for vacuum fluorescent display
KR100558245B1 (en) Vacuum fluorescent display driving circuit
US7400307B2 (en) Driving circuit for vacuum fluorescent display
JP4669652B2 (en) Fluorescent display tube drive circuit
US20100045647A1 (en) Driving circuit for backlight unit having reset function
JP4741786B2 (en) Fluorescent display tube drive circuit
CN114664220A (en) Drive control circuit, drive control method and display module
JP4578060B2 (en) Fluorescent display tube drive circuit
TWI804112B (en) Scanning display with short-circuit detection function and its data device
CN117082673B (en) Method and device for controlling brightness of light-emitting device and light-emitting module
CN114268299B (en) Pulse signal detection device
JP2002015895A (en) Lighting method with time difference on pwm dimming system
TW202326685A (en) Scan-type display apparatus capable of short circuit detection, and data driver thereof
JP4033002B2 (en) Display device and display panel driving method
TW202115707A (en) Pixel array
SU1081647A1 (en) Device for adjusting electroluminiscent indicator
TW201928918A (en) Integrated circuit device and fluorescent display tube
JP2019060987A (en) Integrated circuit device and fluorescent display tube
JP2018106809A (en) Integrated circuit device, fluorescent display tube, display device, and power supply stop control method
JP2019060986A (en) Integrated circuit device and fluorescent display tube
KR20050017195A (en) Temperature compensation circuit of maintenance driving circuit for plasma display panel
KR20020095829A (en) Method for dissipating heat on address electrode drive chips of plasma display panel

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20040928

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060313

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090825

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091019

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091110

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100106

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100202

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100302

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130312

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130312

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130312

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140312

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees