JP4468740B2 - motor - Google Patents
motor Download PDFInfo
- Publication number
- JP4468740B2 JP4468740B2 JP2004151274A JP2004151274A JP4468740B2 JP 4468740 B2 JP4468740 B2 JP 4468740B2 JP 2004151274 A JP2004151274 A JP 2004151274A JP 2004151274 A JP2004151274 A JP 2004151274A JP 4468740 B2 JP4468740 B2 JP 4468740B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- salient pole
- salient
- motor
- rotor
- angle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- Y02T10/641—
Landscapes
- Permanent Field Magnets Of Synchronous Machinery (AREA)
- Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)
- Permanent Magnet Type Synchronous Machine (AREA)
Description
本発明は、モータに関し、特に電気自動車(PEV)、ハイブリッド自動車(HEV)、燃料電池自動車(FCEV)等に好適に適用でき、さらに家電製品やロボット等にも好適に適用できるモータに関するものである。 The present invention relates to a motor, and more particularly to a motor that can be suitably applied to an electric vehicle (PEV), a hybrid vehicle (HEV), a fuel cell vehicle (FCEV), and the like, and can also be suitably applied to home appliances and robots. .
従来、上述のような自動車等に用いられるモータとして、集中巻き埋め込み磁石型モータが知られている(例えば、特許文献1参照。)。 Conventionally, a concentrated winding embedded magnet type motor has been known as a motor used in the above-described automobiles or the like (for example, see Patent Document 1).
そのモータの構成を、図7を参照して説明する。図7は、モータの回転中心軸に直交する平面にて断面した、モータの主要部の断面図である。図7において、ステータコア1の内周部に等間隔置きに設けられた複数(図示例では12個)の突極2に巻線3が巻かれてステータ11が構成されている。このステータ11の突極2の内周面との間に微小な隙間を有して外周面が対向するように、複数(図示例では8個)の永久磁石5をロータコア4に周方向に等間隔に埋め込んで構成されたロータ12を回転自在に配設されている。巻線3は、それぞれU相、V相、W相の3相を構成しており、各相の巻線3に電気角で120(deg)づつ位相をずらした、例えば台形波状の電流が供給すると、各相の巻線3とロータコア4との間に発生するトルクは120(deg)づつ位相がずれて発生する。この3相の発生トルクを合成したのが総合トルクとなり、ロータコア4は所定の方向へ回転することになる。即ち、回転中心軸の周りに回転するいわゆる3相全波駆動の回転動作を行うことになる。
The configuration of the motor will be described with reference to FIG. FIG. 7 is a cross-sectional view of the main part of the motor, taken along a plane perpendicular to the rotation center axis of the motor. In FIG. 7, a
また、ステータに設けられている複数(例えば9個)の突極を、互いに隣接するとともに同相の電圧が印加される複数(例えば3個)の突極を1グループとして、複数(例えば3つ若しくは3の倍数)のグループに分け、各グループに対してU相、V相、W相の電圧をそれぞれ印加するようにするとともに、各グループ内で互いに隣接する突極に対する巻線は巻回方向を互いに逆方向とし、かつロータには突極数よりも少ない永久磁石を等間隔に配設し、さらに突極を不等間隔に配置することで突極の中心線と永久磁石の極中心との位置ずれを小さくし、巻線の誘起電圧の位相のずれを小さくするようにしたものも知られている(例えば、特許文献2参照)。
ところで、特開2000−245085号公報に開示されたような集中巻きモータは、高トルク化できるという利点を有する一方、逆起電圧に波形歪みが認められるとともに、逆起電圧の波形歪みが大きいと渦電流が増大して鉄損が増加し、効率が低下するという問題がある。また、ロータ12に埋め込まれている永久磁石5にも渦電流が発生し、永久磁石5が発熱して温度上昇し、減磁させてしまう恐れがあるという問題もある。
By the way, the concentrated winding motor as disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2000-245085 has an advantage that the torque can be increased. On the other hand, waveform distortion is recognized in the counter electromotive voltage, and waveform distortion of the counter electromotive voltage is large. There is a problem that eddy current increases, iron loss increases, and efficiency decreases. There is also a problem that eddy currents are also generated in the
また、特開2002−199630号公報に開示されたモータは、8極・9スロットの構成のモータであり、図7に示した従来のモータと同様に永久磁石の数より突極の数が多い構成である。この様な構成では、永久磁石の周方向の有効幅に対して突極の先端部の周方向寸法が小さくなり、ステータの巻線が集中巻きであることから、誘起電圧波形に歪みを生じ、制御性が悪化するという問題があり、さらに回転速度が高くなるのに伴って歪んだ波形のピークが大きく急激に立ち上がり、ピーク電圧が許容電圧を超えるため、電圧制限によって高速回転が不可能になるという問題もある。 Further, the motor disclosed in Japanese Patent Laid-Open No. 2002-199630 is a motor having an 8-pole / 9-slot configuration, and has a larger number of salient poles than the number of permanent magnets as in the conventional motor shown in FIG. It is a configuration. In such a configuration, the circumferential dimension of the tip of the salient pole is smaller than the effective width in the circumferential direction of the permanent magnet, and the stator winding is concentrated winding, so that the induced voltage waveform is distorted, There is a problem that the controllability deteriorates, and the peak of the distorted waveform rises sharply and sharply as the rotation speed increases, and the peak voltage exceeds the allowable voltage, so high speed rotation is impossible due to voltage limitation There is also a problem.
本発明は、上記従来の問題点に鑑み、高トルクで誘起電圧波形の歪みが少なく、かつ制御性とコギングトルクに対する特性に対する要求に応じて最適化を図ることができるモータを提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above-described conventional problems, and an object of the present invention is to provide a motor that can be optimized according to demands for controllability and characteristics with respect to cogging torque, with high torque and less distortion of the induced voltage waveform. And
本発明のモータは、ステータコアに設けられた複数の突極の各々に巻線が巻かれたステータと、ロータコアに前記突極の数より多数の永久磁石が周方向に等間隔に配置されたロータとを備え、前記突極を、同相の電圧が印加される巻線が巻回されかつ相互に隣接しているとともに互いに隣接する突極の巻線の巻回方向が逆方向である複数の突極から成る複
数の突極グループにて構成し、かつ突極の総数をT、永久磁石の総数をPとして、各突極グループ内の突極の配置角度θs(deg)を、360/P(deg)≦θs(deg)≦360/T(deg)を満たす任意の角度に設定し、前記複数の各突極グループ内で、突極の配置角度θs(deg)が、永久磁石の配置角度(360/P(deg))と一致せず、360/P(deg)<θs(deg)≦360/T(deg)の場合に、前記各突極グループ内の各突極間での位相の差異による磁束密度の差異を解消するように、前記各突極グループ内の各突極の断面積を、前記ロータの回転方向後方側から回転方向前方側へ順に小さくしていることを特徴としたものである。
The motor of the present invention includes a stator in which a winding is wound around each of a plurality of salient poles provided on a stator core, and a rotor in which a larger number of permanent magnets are arranged on the rotor core at equal intervals in the circumferential direction than the number of salient poles. A plurality of salient poles in which windings to which in-phase voltage is applied are wound and adjacent to each other, and winding directions of adjacent salient pole windings are opposite to each other. The number of salient poles is composed of a plurality of salient pole groups, and the total number of salient poles is T, the total number of permanent magnets is P, and the salient pole arrangement angle θs (deg) in each salient pole group is 360 / P ( deg) ≦ θs (deg) ≦ 360 / T (deg), and within each of the plurality of salient pole groups, the salient pole arrangement angle θs (deg) is the permanent magnet arrangement angle ( 360 / P (deg)) and 360 / P (deg) <θ In the case of (deg) ≦ 360 / T (deg), each salient pole in each salient pole group is eliminated so as to eliminate the magnetic flux density difference due to the phase difference between each salient pole in each salient pole group. The cross-sectional area of the poles is reduced in order from the rear side in the rotational direction of the rotor to the front side in the rotational direction .
この構成によると、集中巻き永久磁石型モータを構成していることで、高トルクを発生させることができ、かつ各突極グループ内において、隣接する突極が互いに異なる極性となるようにその巻線が巻回されているので、磁界分布の偏重を緩和することができ、モータ駆動時に巻線に誘起される逆起電圧の波形の歪みを低減することができ、ステータコアやロータコアにおける鉄損の発生を抑制することができる。またロータコア中の永久磁石についても、渦電流の発生が抑えられるため、それによる熱発生が軽減され、永久磁石の減磁を抑制することができ、効率のよいモータを実現することができ、さらに各突極グループ内の突極の配置角度を、永久磁石の配置角度に一致して突極と永久磁石の位相が一致し、高い制御性が得られる角度と、ステータコアの全周に等配した角度に一致してコギングトルクを最小にできる角度との間の所望の角度に設定することにより、要求される制御性とコギングトルク特性に応じたモータを得ることができる。 According to this configuration, by configuring the concentrated winding permanent magnet type motor, high torque can be generated, and in each salient pole group, the windings are arranged so that adjacent salient poles have different polarities. Since the wire is wound, it is possible to alleviate the uneven distribution of the magnetic field distribution, reduce the distortion of the back electromotive voltage waveform induced in the winding when the motor is driven, and reduce the iron loss in the stator core and the rotor core. Occurrence can be suppressed. In addition, since the generation of eddy currents can be suppressed for the permanent magnets in the rotor core, the generation of heat can be reduced, demagnetization of the permanent magnets can be suppressed, and an efficient motor can be realized. The salient poles in each salient pole group are arranged at the same angle around the stator core, and the angle of the salient poles and permanent magnets matching the permanent magnets, so that the phases of the salient poles and the permanent magnets are the same. By setting a desired angle between the angle and the angle at which the cogging torque can be minimized, a motor according to the required controllability and cogging torque characteristics can be obtained.
また、突極の配置角度360/P(deg)でないとき、同相で互いに隣接する突極間での位相の差異による磁束密度の差異を無くして磁束密度を均一にするように突極の巻線巻回部の断面積を変えると、突極間で磁束密度が均一になることで誘起電圧が一定になって制御性が向上し、かつ突極の断面積を小さくした突極ではその分巻線径を大きくでき、銅損を低減できて効率を向上できる。 Further, when the salient pole arrangement angle is not 360 / P (deg), the salient pole winding is made uniform by eliminating the magnetic flux density difference due to the phase difference between the salient poles adjacent to each other in the same phase. If the cross-sectional area of the winding part is changed, the magnetic flux density becomes uniform between the salient poles, the induced voltage becomes constant and controllability is improved. The wire diameter can be increased, the copper loss can be reduced, and the efficiency can be improved.
本発明のモータによれば、集中巻き永久磁石型モータを構成していることで、高トルクを発生させることができ、かつ各突極グループ内において、隣接する突極が互いに異なる極性となるようにその巻線が巻回されているので、磁界分布の偏重を緩和することができ、モータ駆動時に巻線に誘起される逆起電圧の波形の歪みを低減することができる。さらに各突極グループ内の突極の配置角度を、永久磁石の配置角度に一致して突極と永久磁石の位相が一致し、高い制御性が得られる角度と、突極をステータコアの全周に等配したときの角度に一致してコギングトルクを最小にできる角度との間の所望の角度に設定することにより、要求される制御性とコギングトルク特性に応じたモータを得ることができる。 According to the motor of the present invention, the concentrated winding permanent magnet type motor is configured so that high torque can be generated and adjacent salient poles have different polarities in each salient pole group. Since the winding is wound, the uneven magnetic field distribution can be alleviated, and the distortion of the back electromotive voltage waveform induced in the winding when the motor is driven can be reduced. Furthermore, the salient pole placement angle in each salient pole group matches the permanent magnet placement angle so that the salient pole and permanent magnet phases match, and high controllability is obtained. By setting the desired angle between the angle at which the cogging torque can be minimized in accordance with the angle when they are equally arranged, a motor corresponding to the required controllability and cogging torque characteristics can be obtained.
また、各突極グループ内の突極の配置角度が、突極をステータコアの全周に等配したときの角度と同一とならないときに、各突極グループ間においてオープンスロットを挟んで隣り合う突極の先端部をそれぞれ伸張させることから、永久磁石より出る磁束の磁路のパーミアンス変化を緩和させてコギングトルクを低減させ、ステータコアやロータコアにおける鉄損の発生を抑制することができることに加えて、ロータコアの永久磁石における渦電流の発生も抑えて熱発生を軽減し永久磁石の減磁を抑制することができることから、効率が良くかつコギングトルクを低減したモータを得ることができる。 In addition, when the salient pole arrangement angle in each salient pole group is not the same as the angle when the salient poles are evenly distributed around the entire circumference of the stator core, adjacent salients across the open slots between the salient pole groups. In addition to being able to reduce the cogging torque by relaxing the permeance change of the magnetic path of the magnetic flux coming out of the permanent magnet, and suppressing the occurrence of iron loss in the stator core and the rotor core, since the tip portions of the poles are stretched respectively. Since generation of eddy current in the permanent magnet of the rotor core can be suppressed to reduce heat generation and demagnetization of the permanent magnet can be suppressed, an efficient motor with reduced cogging torque can be obtained.
以下、本発明のモータの各実施形態について、図面を参照して説明する。 Hereinafter, embodiments of the motor of the present invention will be described with reference to the drawings.
(第1の参考形態)
本発明のモータの第1の参考形態について、図1、図2を参照して説明する。図1、図2は、本参考形態のモータの構成を説明するため、モータの回転中心軸に垂直な面で断面した主要部断面図である。図1、図2において、電磁鋼板を積層して構成したステータコア1は、複数の突極2を有し、その突極2には、巻線3が巻回されている。巻線3は3相巻線として構成されており、各相は図示例では3つの巻線3からなっている。この同相の3つの巻線3は、連続した位置に配置されており、かつ真ん中の巻線3が両隣の巻線3に対して、逆向きの巻き方向となるように巻回されている。このような巻き方をされた3つの巻線3は直列又は並列に接続され、各相の巻線群は電気角で120(deg)の位相差をもって配置されている。このように同相の巻線3が巻かれている一群の突極2にてそれぞれ突極グループI、II、IIIが構成されている。すなわち、3相巻線に対応して3つの突極グループI、II、IIIが電気角で120(deg)の間隔をあけて配設されている。なお、突極グループは3相巻線の場合には3つの倍数にて電気角で120(deg)の間隔をあけて配設される。
(First reference form)
A first reference embodiment of the motor of the present invention will be described with reference to FIGS. 1 and 2, for illustrating the motor structure of this preferred embodiment, is a main part cross-sectional view taken on a plane perpendicular to the central axis of rotation of the motor. 1 and 2, a
一方、電磁鋼板を積層して構成したロータコア4に複数の永久磁石5が等間隔に埋め込み配置されてロータ12が構成されており、回転中心Oの周りに自由に回転可能な状態で突極2の内周面との間に僅かなギャップを介して配置されている。
On the other hand, a
各突極グループI、II、III内での突極2の配置角度θs(deg)は、図1に示すように、永久磁石5の極数をP、突極2の総数をTとして、永久磁石5の配置角度θmg(deg)と一致する360/P(deg)と、突極2をステータコア1の全周にわたって等配したときの角度360/T(deg)との間の任意の角度に設定することができる。図1の図示例は、突極2の配置角度θs(deg)を、永久磁石5の配置角度θmg(deg)と等しい360/P(deg)とした状態を示し、図2の図示例は、突極2の配置角度θs(deg)を、突極2をステータコア1の全周にわたって等配した360/T(deg)とした状態を示している。
As shown in FIG. 1, the arrangement angle θs (deg) of the
図1、図2の図示例では、ステータ11におけるU・V・Wの3相巻線1式を1組としてその巻線組数が1、1相巻線当たりのスロット数が3つ(3叉)で、9スロット、ロータを構成する永久磁石が10個、つまり10極のモータを図示したが、本発明はこのような3叉・巻線組数1・9スロット・10極のモータに限定されるものではない。
In the illustrated example of FIGS. 1 and 2, one set of three-phase windings of U, V, and W in the
本発明のモータは、n叉、巻線組数s、Tスロット、P極のモータとすることができる。この場合、n、sは共に正の整数、スロット数Tは(n×s)、ロータ極数Pは、スロット数Tよりも大きい偶数で、かつ3相巻線の場合に次式
P=2×(s(±1+3k)) (ただし、k=正の整数)
を満足する値に規定される。さらに、PをTより大きい値の中の最小のものに設定する(P>T)と、体積効率が高くなるので好適である。
The motor of the present invention can be an n-fork, winding set number s, T slot, and P pole motor. In this case, n and s are both positive integers, the number of slots T is (n × s), the number of rotor poles P is an even number larger than the number of slots T, and the following expression P = 2 × (s (± 1 + 3k)) (where k = positive integer)
Is defined as a value satisfying Furthermore, it is preferable to set P to the minimum value larger than T (P> T) because the volumetric efficiency becomes high.
この関係式を用いて極数を決定する。なお、具体例としては、表1に示すようなものを挙げることができる。 The number of poles is determined using this relational expression. Specific examples include those shown in Table 1.
Be=sin(p/2×θ)
と表すことができる。ここで、3相モータなので、U、V、Wは電気角で120(deg)づつずれている。そこで、電気角で120(deg)ずらして各相巻線に通電したときに、ロータが同じ角度で同じ方向に回転すればよいことになる。したがって、次の式
sin(p/2×(θ+120/s))
=sin(p/2×θ±120+360k)
が成立すればよいことになる。
Be = sin (p / 2 × θ)
It can be expressed as. Here, since it is a three-phase motor, U, V, and W are shifted by 120 (deg) in electrical angle. Therefore, when the respective phase windings are energized with an electrical angle shifted by 120 (deg), the rotor only needs to rotate at the same angle and in the same direction. Therefore, the following formula sin (p / 2 × (θ + 120 / s))
= Sin (p / 2 × θ ± 120 + 360k)
It will be sufficient if is established.
この式は、誘起電圧波形(ロータ)がある時刻のBe=0より電気角で120(deg)ずれた位置(式の表現は機械角)にあるとき、ステータ側の別軸上で、120(deg)(U、V、Wのずれ)ずれた位置と同じであれば、順次UからV、VからWと120(deg)ずれた位置で通電しても、ロータ位置(誘起電圧波形Be)は常に電気的に同じ値をとり、スムーズに1回転できることを表しており、この式を整理すると上記のようになる。 When the induced voltage waveform (rotor) is at a position deviated by 120 (deg) in electrical angle from Be = 0 at a certain time (expression is a mechanical angle), 120 ( deg) (shift of U, V, W) If the position is the same as the shifted position, the rotor position (induced voltage waveform Be) can be applied even if power is supplied at a position shifted 120 (deg) from V to V and V to W sequentially. Always shows the same electrical value and indicates that it can make one rotation smoothly.
また、本参考形態のロータ12は、ロータコア4とロータコア4に周方向に等間隔に埋め込まれた複数のほぼV字状の永久磁石5とで構成され、ロータ12のステータ対向面がステータ11のロータ対向面に微小な隙間を有して対向しており、回転軸中心O周りに回転可能とされている。したがって、この埋め込まれた永久磁石5により、ロータ12のステータ対向部において、磁束が比較的通り易い部分と比較的通りにくい部分とが形成される、すなわち磁気抵抗の低い部分とそれよりも磁気抵抗の高い部分とが形成されることに
よって、q軸方向のインダクタンスとd軸方向のインダクタンスとに差ができ、リラクタンストルクを発生させることができ、発生トルクを高トルク化することができる。
The
また、上記のようにP>Tであるため、永久磁石5の配置角度は突極2の平均配置角度より小さいので、図1に示すように、永久磁石5の周方向の有効幅をd1、突極2の先端部の周方向幅をd2として、d1≦d2に設定することができ、実際にそのように設定している。これにより、永久磁石5の全体が必ず突極2の先端部と重なるため、誘起電圧波形が正弦波状になり、誘起電圧の波形歪みを防止でき、電圧の制御性が向上できて好適である。
Further, since P> T as described above, the arrangement angle of the
以上の構成のモータによれば、集中巻き永久磁石型モータを構成していることで、高トルクを発生させることができ、かつ各突極グループI、II、III内において、隣接する突極2、2が互いに異なる極性となるようにその巻線3を巻回しているので、磁界分布の偏重を緩和することができ、モータ駆動時に巻線3に誘起される逆起電圧の波形の歪みを低減することができ、ステータコア1やロータコア4における鉄損の発生を抑制することができる。またロータコア4中の永久磁石5についても、渦電流の発生が抑えられるため、それによる熱発生が軽減され、永久磁石の減磁を抑制することができ、効率のよいモータを実現することができる。
According to the motor having the above configuration, the concentrated winding permanent magnet type motor is configured so that high torque can be generated, and adjacent
さらに、以上の構成のモータでは、各突極グループ内の突極2の配置角度θs(deg)を永久磁石5の配置角度θmg(=360/P(deg))に一致させると、突極2と永久磁石5の位相が一致して高い制御性が得られ、一方突極2の配置角度θs(deg)を突極2をステータコア1の全周にわたって等配したときの角度(=360/T(deg))に一致させると、コギングトルクを最小にできる。したがって、突極2の配置角度θs(deg)を、要求される制御性とコギングトルク特性に応じて360/P(deg)と360/T(deg)の間で任意に設定することで、所望の特性を有するモータを得ることができる。
Further, in the motor having the above configuration, when the arrangement angle θs (deg) of the
(第2の参考形態)
次に、本発明の第2の参考形態のモータを図3を参照して説明する。なお、以下の参考形態の説明においては、先行する参考形態と同一の構成要素については、同一参照符号を付して説明を省略し、主として相違点について説明する。
(Second reference form)
Next, the motor of the second referential embodiment of the present invention with reference to FIG. In the following description of the reference embodiment, the same components and reference embodiment the preceding are denoted by the same reference numerals to omit the description, different points are mainly described.
図3において、本参考形態では、各突極グループI、II、III内における突極2の配置角度が360/T(deg)でない、つまり、360/P(deg)≦θs(deg)<360/T(deg)の場合に、各突極グループI、II、III内の突極2、2間のオープンスロット角度os1(deg)を、突極2の配置角度θs(deg)との関係で、
θs/5(deg)>os1≧θs/7(deg)
を満足するように設定し、突極グループI、II、III間における突極2、2間のオープンスロット角度os2(deg)を、突極グループI、II、III間において隣接する突極2、2の足6の長さをそれぞれ調整することで、
os2(deg)≦os1(deg)
を満足するように設定している。
In FIG. 3, in this reference embodiment, the arrangement angle of the
θs / 5 (deg)> os1 ≧ θs / 7 (deg)
And the open slot angle os2 (deg) between the
os2 (deg) ≦ os1 (deg)
Is set to satisfy.
このように構成すると、突極グループI、II、III内の突極2の配置角度θs(deg)が永久磁石5の配置角度θmg(deg)と等しく、かつ突極グループI、II、III間における突極2、2間のオープンスロット角度os2(deg)を、突極グループI、II、III内における突極2、2間のオープンスロット角度os1(deg)以下になるようにしているので、永久磁石5より出る磁束の磁路のパーミアンス変化を緩和
させ、磁場エネルギーの変化を緩和することができるので、高い制御性を維持しつつもコギングトルクを低減することができる。すなわち、突極グループI、II、III間の突極2の足6をそれぞれ引き伸ばさない場合には、突極グループI、II、III内で突極2の配置角度θs(deg)を永久磁石5の配置角度θmg(deg)と等しくしているため、突極グループI、II、III間で突極2、2間に隙間が生じ、その間のオープンスロット角度os2(deg)が大きくなるため、ロータ12が回転し永久磁石5がそのオープンスロット角度os2(deg)を通過する際に、磁路のパーミアンス変化が大きくなり、コギングトルクが大きくなってしまうが、上記のように構成することでコギングトルクを低減することができる。
With this configuration, the arrangement angle θs (deg) of the
さらには、突極グループI、II、III内の突極2の配置角度θs(deg)は、永久磁石5の配置角度θmg(deg)と360/T(deg)との間のいずれかの角度とし、かつステータ1の全周にわたって全ての突極2の先端部においては、その配置間隔が総突極数をTとして360/T(deg)となるように、突極2の先端部の足6を調整しても良い。この場合は、先端部の足6の長さは長くなるものもあれば、短くなるものもある。このように構成することで、さらにコギングトルクを低減することができる。
Furthermore, the arrangement angle θs (deg) of the
(実施形態)
次に、本発明の実施形態のモータを図4を参照して説明する。
(Implementation form)
Next, the motor of the implementation form of the present invention with reference to FIG.
図4において、本実施形態では、各突極グループI、II、III内で、突極2の配置角度θs(deg)が、永久磁石5の配置角度(360/P(deg))と一致せず、360/P(deg)<θs(deg)≦360/T(deg)の場合に、各突極グループI、II、III内の突極2、2間での位相の差異による磁束密度の差異を解消するように、各突極2の巻線3の巻回部分の断面積を、ロータ12の回転方向後方側に位置する突極1の断面積w1に対して、前方側に位置する突極2の断面積w2を小さくし、さらに前方に位置する突極2の断面積w3をさらに小さくしている。
In FIG. 4, in this embodiment, in each of the salient pole groups I, II, and III, the arrangement angle θs (deg) of the
このように構成することで、各突極グループI、II、III内の各突極2の磁束密度が均一化し、各突極2に巻回した巻線3に発生する誘起電圧を一定にすることができるため、制御性が向上する。また、断面積を小さくした突極2では、巻線3の巻線径を大きくでき、その分銅損を低減することができ、効率を向上することができる。
With this configuration, the magnetic flux density of each
(第3の参考形態)
次に、本発明の第3の参考形態のモータを図5を参照して説明する。
( Third reference form )
Next, a motor according to a third embodiment of the present invention will be described with reference to FIG.
図5において、本参考形態では、各突極グループI、II、III内で、突極2の配置角度θs(deg)が、永久磁石5の配置角度360/P(deg)と一致しない場合に、突極2に360/P(deg)に至る間の任意の角度のスキューを設けている。図示例では、突極2の一端の配置角度が360/T(deg)で、他端の配置角度が360/P(deg)に成る角度βのスキューを設けている。勿論、スキュー角は0〜βの任意の角度に設定することができる。
5, in this preferred embodiment, each salient pole groups I, II, in III, in the case where the
このように、突極2に360/P(deg)に至る間の任意の角度のスキューを設けることで、突極2と永久磁石5の位相ずれの影響を軽減することができ、コギングトルクの低減を図りながら、特に高速での制御性を向上することができる。
Thus, by providing the
(第4の参考形態)
次に、本発明の第4の参考形態のモータを図6を参照して説明する。
( 4th reference form )
Next, a motor according to a fourth embodiment of the present invention will be described with reference to FIG.
上記参考形態では、ロータ12がロータコア4に永久磁石を埋め込んだマグネット型ロータのみから成る例を示したが、本参考形態では、ロータコア4に永久磁石5を埋め込んだマグネット型ロータ部7と、図6(b)に示すように、ロータコア9の外周部に等間隔置きに凹部10aを形成して永久磁石5と同数の突極10を形成したリラクタンス型ロータ8とを、図6(a)に示すように、軸方向に積層してロータ12を構成している。
In the above-described reference embodiment, an example in which the
この構成によれば、リラクタンストルクをより多く利用することができ、それによって次のような効果を得ることができる。すなわち、ステータ11の突極2の配置角度を360/P(deg)としないことで、制御性よりもコギングトルク特性の方を優先した場合には、特に高速回転時の制御性が悪化するが、リラクタンストルクを利用することで制御性を向上することができ、コギングトルク特性が良くかつ高速時にも高い制御性を確保することができる。
According to this configuration, the reluctance torque can be used more and thereby the following effects can be obtained. That is, if the cogging torque characteristic is given priority over the controllability by not setting the arrangement angle of the
なお、図示しないが、上述の実施形態において、突極の先端面におけるロータに対向する面に副溝を設けた構成とすると、その突極の先端部における極性が見掛け上S極・N極・S極に細分されるので、高トルクを発生させると同時にトルクリップルを小さく抑えることができ、コギングトルクを更に低減させることができる。その際の副溝の形状は、矩形状に限るものでなく円弧状であっても良い。また、突極1つに対して副溝1つを形成することに限らず、突極1つに対し複数の副溝を形成することもできる。 Although not illustrated, in the above-described embodiment, when the sub-groove is provided on the surface of the salient pole tip surface facing the rotor, the polarity at the tip of the salient pole apparently becomes the S pole, N pole, Since it is subdivided into the S poles, high torque can be generated and at the same time torque ripple can be kept small, and cogging torque can be further reduced. The shape of the sub-groove at that time is not limited to a rectangular shape, and may be an arc shape. In addition, one sub-groove is not necessarily formed for one salient pole, but a plurality of sub-grooves can be formed for one salient pole.
また、上述の実施形態において、突極の先端部におけるロータに対向する面に、その周方向端部の近傍でロータコアのステータ対向面から離れるような切除部を設けた構成とすると、突極における磁場エネルギーの変化をより緩和することができ、コギングトルクをより低減させることができる。 Further, in the above-described embodiment, when the cut-away portion is provided on the surface facing the rotor at the tip portion of the salient pole so as to be separated from the stator facing surface of the rotor core in the vicinity of the circumferential end portion, The change in magnetic field energy can be further relaxed, and the cogging torque can be further reduced.
また、上述の実施形態において、永久磁石とほぼ同じような形状で、かつ、永久磁石の厚さよりも小さな幅を有するスリットを、永久磁石の位置よりもステータ側とは反対側に設けたロータコアからなるロータ構造とすると、リラクタンストルクをより多く利用することができる。 Further, in the above-described embodiment, the rotor core is provided with a slit having a shape substantially the same as that of the permanent magnet and having a width smaller than the thickness of the permanent magnet on the side opposite to the stator side from the position of the permanent magnet. With the rotor structure as described above, more reluctance torque can be used.
以上の実施形態の説明では、ステータ11の内部にロータ12を回転自在に配設したインナーロータ型のモータを例示したが、本発明のモータは、ステータの外周に環状のロータを回転自在に配設したアウタロータ型のモータにも適用でき、かつ同じ作用効果を奏することは、改めて説明するまでもなく明らかである。
In the above description of the embodiment, the inner rotor type motor in which the
また、以上の本発明の実施形態のモータは、PEV(純粋電気自動車)や、HEV(ハイブリッド電気自動車)、FCEV(燃料電池電気自動車)等の電気自動車駆動用モータとして使用することにより、駆動モータがより小型・高効率で、静粛かつ制御性が良好となり、このモータを搭載した電気自動車は、車室内がより広く、1充電走行距離がより長く、発進時の振動・騒音がより低い電気自動車を実現することができる。また、上記モータを家電機器、ロボット等の内部に設けられる、駆動用モータとして用いた場合にも、同様の効果が発揮される。 Also, more motors of implementation of the invention is, or PEV (pure electric vehicle), HEV (hybrid electric vehicle), by using as an electric vehicle drive motor such FCEV (fuel cell electric vehicle), the drive The motor is smaller and more efficient, quieter and better in controllability. An electric vehicle equipped with this motor has a wider cabin, longer charging distance, and lower vibration and noise when starting. An automobile can be realized. Moreover, the same effect is exhibited when the motor is used as a drive motor provided in a home appliance, a robot, or the like.
本発明のモータは、簡単な構成で小型・高効率で、かつ制御性とコギングトルク特性に対して求められる特性に応じて設計できるので、PEV(純粋電気自動車)や、HEV(
ハイブリッド電気自動車)、FCEV(燃料電池電気自動車)等の電気自動車駆動用モータや、家電機器、ロボット等の内部に設けられる、駆動用モータ等として有用である。
Since the motor of the present invention can be designed according to characteristics required for controllability and cogging torque characteristics with a simple configuration and small size and high efficiency, PEV (pure electric vehicle) and HEV (HEV (
It is useful as a motor for driving an electric vehicle such as a hybrid electric vehicle (FCEV) or a fuel cell electric vehicle (FCEV), a driving motor provided in a home appliance, a robot, or the like.
1 ステータコア
2 突極
3 巻線
4 ロータコア
5 永久磁石
7 マグネット型ロータ部
8 リラクタンス型ロータ部
9 ロータコア
10 突極
11 ステータ
12 ロータ
I、II、III 突極グループ
DESCRIPTION OF
Claims (1)
360/P(deg)≦θs(deg)≦360/T(deg)
を満たす任意の角度に設定し、
前記複数の各突極グループ内で、突極の配置角度θs(deg)が、永久磁石の配置角度(360/P(deg))と一致せず、360/P(deg)<θs(deg)≦360/T(deg)の場合に、前記各突極グループ内の各突極間での位相の差異による磁束密度の差異を解消するように、前記各突極グループ内の各突極の断面積を、前記ロータの回転方向後方側から回転方向前方側へ順に小さくしていることを特徴とするモータ。 A stator in which a winding is wound around each of a plurality of salient poles provided on the stator core, and a rotor on which a number of permanent magnets are arranged at equal intervals in the circumferential direction on the rotor core. A plurality of salient poles are composed of a plurality of salient poles wound with windings to which a voltage of the same phase is applied and adjacent to each other and winding directions of adjacent salient pole windings are opposite to each other. The number of salient poles is T, the total number of permanent magnets is P, and the salient pole arrangement angle θs (deg) in each salient pole group is defined as:
360 / P (deg) ≦ θs (deg) ≦ 360 / T (deg)
Set to any angle that meets the
Within each of the plurality of salient pole groups, the salient pole arrangement angle θs (deg) does not coincide with the permanent magnet arrangement angle (360 / P (deg)), and 360 / P (deg) <θs (deg). In the case of ≦ 360 / T (deg), the break of each salient pole in each salient pole group so as to eliminate the magnetic flux density difference due to the phase difference between each salient pole in each salient pole group. The motor has a smaller area in order from the rear side in the rotational direction of the rotor to the front side in the rotational direction .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004151274A JP4468740B2 (en) | 2003-06-13 | 2004-05-21 | motor |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003168600 | 2003-06-13 | ||
JP2003303069 | 2003-08-27 | ||
JP2004151274A JP4468740B2 (en) | 2003-06-13 | 2004-05-21 | motor |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005102475A JP2005102475A (en) | 2005-04-14 |
JP4468740B2 true JP4468740B2 (en) | 2010-05-26 |
Family
ID=34468274
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004151274A Expired - Fee Related JP4468740B2 (en) | 2003-06-13 | 2004-05-21 | motor |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4468740B2 (en) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4644530B2 (en) * | 2005-05-31 | 2011-03-02 | アルファナテクノロジー株式会社 | motor |
JP5180297B2 (en) * | 2008-05-30 | 2013-04-10 | パナソニック株式会社 | Synchronous motor drive system |
CN104885345B (en) | 2013-01-24 | 2017-08-22 | 三菱电机株式会社 | Synchronous motor |
WO2014195999A1 (en) | 2013-06-03 | 2014-12-11 | 三菱電機株式会社 | Synchronous motor |
EP3043448B1 (en) | 2013-09-02 | 2020-02-12 | Mitsubishi Electric Corporation | Synchronous electric motor |
WO2015104821A1 (en) | 2014-01-09 | 2015-07-16 | 三菱電機株式会社 | Synchronous motor drive circuit, synchronous motor driven by same, fan using this synchronous motor, air conditioner using this fan, and synchronous motor driving method |
CN107534328B (en) | 2015-06-17 | 2019-11-29 | 三菱电机株式会社 | Stator core, permanent-magnet synchronous electric motor and air regulator |
JP6391826B2 (en) | 2015-06-17 | 2018-09-19 | 三菱電機株式会社 | Stator core and permanent magnet synchronous motor |
JP2019009933A (en) * | 2017-06-27 | 2019-01-17 | 株式会社ミツバ | motor |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3426627B2 (en) * | 1992-12-02 | 2003-07-14 | アスモ株式会社 | Rotating electric machine and structure for reducing cogging force of rotating electric machine |
JP3604577B2 (en) * | 1999-02-26 | 2004-12-22 | 三菱電機株式会社 | DC motor |
JP3804343B2 (en) * | 1999-06-29 | 2006-08-02 | 松下電器産業株式会社 | Motor core and motor using the same |
JP2001339923A (en) * | 2000-05-24 | 2001-12-07 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Motor |
JP3691345B2 (en) * | 2000-05-25 | 2005-09-07 | 三菱電機株式会社 | Permanent magnet type motor |
JP4633978B2 (en) * | 2001-09-05 | 2011-02-16 | アスモ株式会社 | Brushless motor and stator of brushless motor |
-
2004
- 2004-05-21 JP JP2004151274A patent/JP4468740B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005102475A (en) | 2005-04-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3748387B2 (en) | Permanent magnet type rotating electrical machine and power generation system and drive system using the same | |
US8436504B2 (en) | Stator for an electric machine | |
KR100983862B1 (en) | Dynamo-electric machine | |
US9166451B2 (en) | Stator of electric machine, electromotor having the same, and electric vehicle having the electromotor | |
KR101730525B1 (en) | Brushless synchronous motor | |
EP1487089A2 (en) | Permanent magnet motor | |
JP4680442B2 (en) | Motor rotor | |
US7569962B2 (en) | Multi-phase brushless motor with reduced number of stator poles | |
US7482724B2 (en) | Ipm electric rotating machine | |
US20110025162A1 (en) | Rotating Electrical Machine | |
US10873226B2 (en) | Rotary electric machine | |
US11594921B2 (en) | Electric machine with noise-reducing rotor notches | |
JP5558813B2 (en) | Alternator for automobile | |
US20120119690A1 (en) | Synchronous electric motor drive system | |
JP2002272074A (en) | Permanent-magnet three-phase ac rotating electric machine | |
JP2004304928A (en) | Brushless motor | |
JP2011050216A (en) | Motor | |
JP2009142120A (en) | Rotating electric machine | |
JP2008211918A (en) | Rotary electric machine | |
JP4468740B2 (en) | motor | |
JP7412362B2 (en) | Rotating electrical machine with rotor configuration to reduce torque ripple | |
JP5805046B2 (en) | Vehicle motor and vehicle generator | |
KR20070007672A (en) | Rotor and synchronous reluctance motor | |
JP2013150539A (en) | Dynamo-electric machine | |
CN113615041A (en) | Rotating electrical machine |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20061109 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20090526 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090703 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090714 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090914 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20091026 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100202 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100225 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130305 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130305 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140305 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |