JP4467271B2 - マルチウェル装置 - Google Patents

マルチウェル装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4467271B2
JP4467271B2 JP2003309216A JP2003309216A JP4467271B2 JP 4467271 B2 JP4467271 B2 JP 4467271B2 JP 2003309216 A JP2003309216 A JP 2003309216A JP 2003309216 A JP2003309216 A JP 2003309216A JP 4467271 B2 JP4467271 B2 JP 4467271B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
well
insert
plate
plate assembly
well plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003309216A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004261171A (ja
Inventor
ピー.ヘンダーソン ダグラス
トリーバー アラン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Becton Dickinson and Co
Original Assignee
Becton Dickinson and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Becton Dickinson and Co filed Critical Becton Dickinson and Co
Publication of JP2004261171A publication Critical patent/JP2004261171A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4467271B2 publication Critical patent/JP4467271B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/50Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
    • B01L3/502Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures
    • B01L3/5025Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures for parallel transport of multiple samples
    • B01L3/50255Multi-well filtration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/50Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
    • B01L3/508Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes rigid containers not provided for above
    • B01L3/5085Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes rigid containers not provided for above for multiple samples, e.g. microtitration plates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M25/00Means for supporting, enclosing or fixing the microorganisms, e.g. immunocoatings
    • C12M25/02Membranes; Filters
    • C12M25/04Membranes; Filters in combination with well or multiwell plates, i.e. culture inserts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2200/00Solutions for specific problems relating to chemical or physical laboratory apparatus
    • B01L2200/02Adapting objects or devices to another
    • B01L2200/026Fluid interfacing between devices or objects, e.g. connectors, inlet details
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/08Geometry, shape and general structure
    • B01L2300/0809Geometry, shape and general structure rectangular shaped
    • B01L2300/0829Multi-well plates; Microtitration plates

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Clinical Laboratory Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)

Description

本発明は、人工容器内で細胞や組織を培養するためのセルプレート組み立て品に関し、これは、細胞や培養組織をこれらの成長を促進するための栄養を含んでいる液体媒体内で保持される挿入物も含む。
マルチウェルプレート組み立て品は、人工容器内での細胞の成長、組織培養のために発達してきた。典型的なマルチウェルプレート組み立て品は、細胞の成長や組織培養を促進するための栄養を含んだ液体媒体を含有する複数のウェルをもったウェルプレートを含んでいる。さらに、マルチウェルプレート組み立て品は、ウェルプレートに重なるような形の挿入プレートを具えている。この挿入プレートは、挿入物を含み、このそれぞれは開口上部と開口底部を有するものである。多孔質の膜が挿入物の開口底部の端から端まで伸びており、この膜はイオンや高分子が膜を貫いて拡散したり移動することを可能とする物質で形成されている。挿入物は、ウェルの中の栄養豊富な液体媒体と連通するように、ウェル内に十分に伸びている。したがって、細胞膜は膜に付着して成長することが可能であり、多孔質の膜を介してウェルの中の液体媒体から栄養を取り入れることができる。
ウェルは液体を加えたり取り除くために定期的にアクセスされなければならない。このアクセスは、一般的には、個々のウェルが配列された位置で挿入プレートの上部面を貫いて伸びるアクセスポートによって実行される。このアクセスポートは、ウェルの中の液体媒体の液位(level)が調整され得るように、または、挿入プレートを取り外すことなく、さらに挿入物の膜上で成長している細胞や培養組織に触れることなく、古い媒体の一部が吸引され得るようにして、ピペットを受け入れられるように寸法つけられている。マルチウェルプレート組み立て品の例は、特許文献1,2および3などに示されている。
米国特許5,652,142号公報 米国特許5,801,055号公報 米国特許5,972,694号公報
通常、マルチウェルプレート組み立て品は、研究設備との互換性を確実にするために、標準的な外枠の寸法と標準的なウェルの数で製造されている。ある工業標準は、96個のウェルが8×12の長方形のマトリクスで配列されたものを含んでいる。研究設備は、個々のウェルの液体のレベルを調整するために、自動的に挿入プレートのアクセスポートに入るロボットピペット装置を含んでいる。マイクロウェルプレート組み立て品の設計は、アクセスポート内にピペットを自動的に挿入するのを円滑にするようなものであるべきである。したがって、挿入物とアクセスポートの両方は、複数のウェルの必要とされる中央間隔を越えることなく、挿入物上で成長している細胞や培養組織と、アクセスポートに挿入されたピペットとの間の汚染を発生させることなく、できる限り大きくされるべきである。
本発明は、ウェルプレートと挿入プレートとを具えるマルチウェルプレート組み立て品である。ウェルプレートは、対向するほぼ平行な側壁と、この2つの側壁の間に垂直に伸びる対向するほぼ平行な端壁とを具えた、ほぼ長方形の外縁スカートを含んでいる。1つの端壁と少なくとも一つの側壁との間の角は、挿入プレートとウェルプレートとを組み立てる上で確実に向きを合わせることができるように、一部が切り落とされており、ゆえに、もし挿入プレートが取り外されたり、取り替えられたりした場合に、相互汚染を防止することができる。さらに、ウェルプレートは長手方向に均等に間隔があけられた複数の壁を含み、その壁は外縁スカートの端壁の間に直交し、かつ外縁スカートの側壁に平行になるように伸びている。さらに、ウェルプレートは均等に間隔があけられた横方向の複数の壁を含んでおり、その壁は外縁スカートの2つの側壁の間で直交し、かつ外縁スカートの端壁にほぼ平行になるように伸びている。長手方向の壁および、横方向の壁はウェルプレート内でほぼ四角形の複数のウェルからなる長方形のマトリクスを定めている。各ウェルは、対応するウェルの長手方向の壁と横方向の壁のそれぞれに交差する底面を有している。底面は個々のウェルにおける長手方向の壁と横方向の壁に対して垂直になっていないのが好ましい。どちらかといれば、底面は個々のウェルの対角線に沿って斜めになっており、その結果、各ウェルには深い角と浅い角が生じるようになっている。以下に述べる好ましい実施形態によれば、ウェルプレートは8×12の長方形マトリクスで合計96個のウェルからなるものである。
挿入プレートはほぼ長方形の上面と、該上面から下方向に伸びる外縁スカートとを具えている。挿入プレートの外縁スカートは、一対の平行な側壁と、該一対の側壁の間で垂直に延びる一対の平行な端壁とによって定められている。挿入プレートの外縁スカートは、ウェルプレートの外縁スカートを覆って、ゆるく入れ子になるように寸法つけられている。角のフランジは挿入プレートの外縁スカートの端壁の一臂において定められる少なくとも1つの角に隣接するように形成されている。角フランジは、ウェルプレート上で挿入プレートが置かれる向きが確実に一方向に決定されるように、ウェルプレートの端が切り落とされた角に収まるように寸法つけられている。
さらに、挿入プレートは、挿入プレートがウェルプレートの上に重ねられたとき、個々のウェルに対応する位置にある挿入物の長方形マトリクスを含んでいる。挿入物のそれぞれは、挿入プレートの上面で開口した上部を有する側壁と、挿入プレートの上面から、対応するウェルのもっとも浅い部分までの距離よりも短い距離となる位置に設けられた底部とを含んでいる。それゆえに、各挿入物は、挿入プレートがウェルプレートの上に適切に重ねられると、個々のウェルの底面よりも上となるようにされた位置で空間が空けられるであろう。多孔質の物質のシートは各挿入物の底部を覆って固定されている。この多孔質の物質は当業者にとって細胞培養挿入物でよく知られた多孔質物質であればいかなるものであってもよい。
各挿入物の側壁は、おおむね先が切り落とされた円錐形をしており、各挿入物の開口上部は底部よりも断面が大きくなっている。加えて、各挿入物は、個々のセルの長手方向の壁と横方向の壁にほぼ接するように配置されていてもよい。加えて、挿入物の断面方向に大きい上部は、それに対応する四角いセルの角に効果的に重ねられる。しかしながら、先が切り落とされた円錐形の側壁のそれぞれの底部での位置は、液体媒体の吸い上げを防止するために、セルの壁から離されている。各挿入物は対応するセルの浅い方の角にもっとも接近している。各挿入物の側壁は完全には先が切られた円錐形ではない。とりわけ、各挿入物は、挿入物が重ねられる予定の個々のセルの対角方向に対峙する位置にある側壁に設けられたノッチを含んでいる。加えて、側壁は、個々の挿入物の低端に向かうノッチから伸びる内側方向に凸で外側方向に凹の領域を含んでいるのが好ましい。凸/凹領域は、個々の挿入物の底部に対して接近した位置に向かってだんだんと高さが低くなっているのが好ましく、個々の挿入物の底端では高さが0になっているのが好ましい。その結果、個々の挿入物の底部はおおむね円形となるであろう。成形効率において、内側に凸で外側に凹の領域は側壁に沿って同じ方向にわずかに斜めにあっていてもよく、個々の挿入物の軸と挿入物の内側に凸の領域との間の半径方向の寸法は、個々の挿入物の底部からさらにはなれていてもよい。
さらに、挿入プレートは各挿入物のためのアクセスポートを有している。アクセスポートは個々の挿入物の側壁におけるノッチと連通しており、個々のウェルにおいて、これに対応する挿入物が重ねられるところの角と反対の角にほぼ接近して配列されているのが好ましい。各アクセスポートは、挿入プレートの上面で、内側方向及び下方向に斜めに面取りされているのが好ましい。挿入物に隣接する側壁に設けられた面取りと後はピペットを個々のアクセスポート内に入れるのを容易にするとともに、個々の挿入物の底部近くで成長している培養物に悪い影響を及ぼす危険性がなく、各アクセスポートの効果的な断面寸法を最小化する。各アクセスポートのこの配置は、各ウェルの深い角にあるアクセスポートと整合している。
マルチウェルプレート組み立て品はさらにカバーを具えている。このカバーは、挿入プレートの上面にある挿入物とアクセスポートの全てをカバーするためのほぼ平らな上面を含んでいる。さらに、このカバーは挿入プレートのスカートを覆って入れ子になるように寸法つけられた下方向に伸びるスカートを含んでいる。
本発明におけるマルチウェルプレート組み立て品は、図1の番号10によっておおよそ特定されている。プレート組み立て品10はウェルプレート12と挿入プレート14とカバー16とを具えている。
ウェルプレート12は、ポリ塩化ビニル、ポリスチレン、ポリプロピレンなどのプラスチック物質から一体成形されている。ウェルプレート12は、ほぼ長方形の底面18と、その底面18から上に向かって伸び、底面18の外縁からわずかに内側に位置する外縁スカート20とを有している。外縁スカート20はほぼ平行な第1及び第2の端壁22及び24と、この端壁22と24の間にほぼ直行して伸びる、第1及び第2のほぼ平行な側壁26、28を含んでいる。端が切り落とされたコーナー壁30及び32は、第1側壁26及び第2側壁28のそれぞれに対して、第1端壁22と接続する。端が切り落とされた壁30および32は、ウェルプレート12と挿入プレート14との間で以下に説明するような好ましい向きを確実にする。
ウェルプレート12はさらに、平行に均等に配置され、第1側壁26と第2側壁28に対して平行に配列された、複数の長手方向の内側の壁34によって特徴つけられる。加えて、ウェルプレート12は、均等に配置され、複数の平行な横方向の内側の壁36で、第1端壁22と第2端壁24とに平行に配列され、第1側壁26と第2側壁28との間で伸びるものである。長手方向の壁34それぞれの間の空間は、横方向の壁36それぞれの間の空間とほぼ等しい。したがって、長手方向の壁34と横方向の壁36は四角いセル38の長方形の配列を定めている。ウェルプレート12の寸法は、使用可能な研究設備と互換性を確実にするための工業標準に沿っているのが好ましい。この図示した実施形態において、ウェルプレート12は8×12のウェル38の長方形の配列で、それぞれのウェル38は四角形で、それぞれのウェルがほぼ同一となっているものを具えている。
それぞれのウェル38は、図3にもっとも明らかに示されているように、開口した上部と、底面40によって定められる閉じた底部とを有している。底面40は、個々のウェル38の長手方向の壁34と横方向の壁36との両方と鋭角になるように整合されている。それぞれのウェル38における底面40の角の整合は、それぞれのウェル38における、第2の端壁24と第2の側壁28にもっとも近い角がもっとも浅くなるようにされている。加えて、それぞれのウェル38は第1の端壁22と第1の側壁26とにもっとも接近した角がもっとも深い。
挿入プレート14は、ポリ塩化ビニル、ポリスチレン、ポリプロピレンといったプラスチック物質から一体成形されている。挿入プレート14は上面38と外縁スカート50とを含んでいる。挿入プレート14の外縁スカート50は、互いにほぼ平行な第1端壁52と第2端壁54と、互いにほぼ平行で前記端壁52、54の間でほぼ直交する方向に延びる第1側壁56と第2側壁58とを含んでいる。挿入プレート14の外縁スカート50はウェルプレート12の外縁スカートに隙間を持って入れ子でかぶさるように寸法つけられている。加えて、外縁スカート50は、ウェルプレート12上で挿入プレート14の好ましい回転方向を確実にするために、ウェルプレート12の面取りした角30、32と重なる角フランジ60、62によって特徴つけられている。外縁スカート50は、上面48を取り囲んで伸びる周縁を定めるために、上面48よりも上にわずかに伸びている。
さらに、挿入プレート14は、上面48から突き出した複数の挿入物64を含んでいる。挿入物64はそれぞれ、図6及び図7に示すように開口頂部68と開口底部70とを有する側壁66を含んでいる。側壁66それぞれの頂部68と底部70とは一般的に円形に形成されている。しかしながら、頂部68は底部70よりも断面が大きい。したがって、側壁66はおおよそ台形となっている。さらに、挿入物64のそれぞれは半透過性かつ微孔性の膜72で側壁66の底部70の端から端まで全面的に延在するものを含んでいる。
挿入物64はウェル38の数と等しく、個々のウェル38を覆うように配置されている。挿入物64のそれぞれは、第2の側壁28と第2の端壁24とにもっとも近い方の対応するウェル38の角に配置される。したがって、挿入物64のそれぞれは、大体ここのウェル38の浅い方の角に位置が合わされる。加えて、挿入物64のそれぞれは、側壁66の先端の上の部分がウェル38の浅い方の角を形成する長手方向の壁34および横方向の壁36とほぼ接するように配置される。
挿入物64の側壁66は完全な円錐台(frustoconical)ではない。むしろ側壁66のそれぞれは、内側に突き出た面74を有する細長い部分と外側にくぼんだ面75とを含んでいる。加えて、側壁66のそれぞれは、内側に凸状の面74または外側にへこんだ面75に対称となるように合わされた位置において、上面48から伸びるノッチ(notch)76を含んでいる。面74および75並びにノッチ76は、挿入プレート14がウェルプレート12に重ねられたときに、ウェル38の直径に沿って反対側の深い方の角になるであろう、挿入物64の側面に配置される。挿入物64のそれぞれは、上面48から膜72までの長さを、ウェル38のそれぞれの浅い部分の深さよりもより浅くなるように定める。したがって、挿入プレート14がウェルプレート12に重ねられたときに、膜72が対応するウェル38の底面40の上に位置することになるであろう。
さらに、挿入プレート14の上面48は、側壁66の上端68に隣接する挿入物64それぞれの一部と個々に連通するアクセスポート80によって特徴つけられている。アクセスポート80のそれぞれは、上側が内方向に面取りされた円形状のエッジ82を有している。加えて、それぞれのアクセスポート80によって形成された円は、挿入物64の側壁66における円形に形成された開口上部68と、ノッチ76と対称に位置あわせされた場所で交差する。したがって、上からみると、ノッチ76のそれぞれは、対応するアクセスポート80の連続する範囲を定める。さらに、それぞれの側壁66のへこんだ外側の面75は、上から見ると、円形のアクセスポート80の範囲を定める。円形のアクセスポート80は、それぞれのウェル38の深い方の端における長手方向の壁34と横方向の壁36とによって定められる平面とほぼ接するように寸法つけられ、配置されている。しかしながら、アクセスポート80のそれぞれの垂直方向の突起は挿入物64それぞれの円形の底部端70からわずかに隙間があけられている。図8にもっとも明らかに示されているように、挿入物64それぞれの軸と対応するアクセスポート80の中心とは、挿入プレート14がウェルプレート12に重ねられたときに、個々のウェル38の深い方の角から浅い方の角まで伸びている対角面に沿って位置あわせがなされる。ウェル38の深い方の端部とアクセスポート80との整合によって、液体媒体は組み立て品10を傾けることなく吸い出されることが可能となる。
カバー16は、ポリ塩化ビニル、ポリスチレンまたはポリプロピレンといった透明なプラスチック物質から一体成形されている。さらに特に、カバー16はほぼ長方形の上面88と下方向に伸びる長方形のスカート90とを含んでいる。カバー16のスカート90は挿入プレート14の外縁スカート50にゆるみをもって入れ子になるように寸法つけられている。
マルチウェルプレート組み立て品10は、挿入プレート14の挿入物64の膜72に細胞や組織培養といった生物材料を付着させることによって使用される。そして、挿入プレート14はウェルプレート12に重ねられる。このように重ねることによって、挿入プレート14の外縁スカート50はウェルプレート12の外縁スカート20上に入れ子にされる。加えて、挿入物64のそれぞれは対応するウェル38の中に入れ子にされるであろう。挿入物64それぞれの側壁66の上部68は、ウェルプレート14の第2側壁28と第2端壁24とにもっとも近い対応する四角のウェル38の角に重ねられ、ウェルプレート38の浅い方の角で長手方向の壁34と横方向の壁36のそれぞれにほぼ接するであろう。側壁70の寸法によって、膜72がウェル38の底面40から確実に隙間を持つであろう。しかしながら、ウェル38のそれぞれに沈殿する液体は、液体と膜72との接触が確実になる深さまで増量するであろう。挿入物64のそれぞれに対応するアクセスポート80は対応するウェル38と位置あわせがなされ、個々のウェル38の深い方の角を定める長手方向の壁34と横方向の壁36とにほぼ接するであろう。この挿入物64およびアクセスポート80のウェル38の垂直面に沿った向き(定位)は、ウェル38のそれぞれに割り当てられた使用可能な空間に相関する挿入物64とアクセスポート80の両方に対する断面を効果的に大きくすることを可能にする。したがってウェル38の中に液状の成長材料を周期的に満たすために、またその中の過剰な液体を取り除くために、ピペットがアクセスポート80の中に簡単に挿入される。特に、ピペットはアクセスポート80の中に挿入可能である一方、ノッチ76の使用部分は、挿入物64の一部となるであろう空間の中に伸びている。しかしながら、アクセスポート80のノッチ76の両方は膜72から水平方向に相殺されており、ゆえに、ピペットが下方向に移動する上での妨げとならず、膜72での培養地を汚染しない。加えて、大きくて便利でアクセスしやすいアクセスポート80がとても小さな空間の中に提供されている。
図に示されていないけれども、挿入プレート14及び各挿入物64は、各挿入物64の一部と個別に連通する複数のアクセスポート80を含んでいてもよいというのは本発明の範囲内である。また、各挿入物に関連する複数のアクセスポートの形状は同一であっても異なっていてもよいということは本発明の範囲内である。複数のアクセスポート80の例が図10に示されている。
本発明に係るマルチウェルプレートの分解斜視図である。 図1に示すウェルプレートの上メンズである。 図2の3−3線に沿った断面図である。 本発明に係る挿入プレートの上面図である。 図4に示す挿入プレートの挿入物と1つのアクセスポートを示す拡大上面図である。 図5の6−6線に沿った断面図である。 図5の7−7線に沿った断面図である。 組み立てられた状態の挿入プレートとウェルプレートの一部を示す上面図である。 図8の9−9線に沿った断面図である。 組み立てられた状態の他の挿入プレートとウェルプレートの上面図である。
符号の説明
10 マルチウェルプレート組み立て品
12 ウェルプレート
14 挿入プレート
16 カバー
18 ウェルプレートの底面
20 ウェルプレートの外縁スカート
22 ウェルプレートの第1端壁
24 ウェルプレートの第2端壁
26 ウェルプレートの第1側壁
28 ウェルプレートの第2側壁
30 ウェルプレートのコーナー壁
32 ウェルプレートのコーナー壁
34 ウェルの長手方向の壁
36 ウェルの横方向の壁
38 ウェル
40 ウェルの底面
50 挿入プレートの外縁スカート
52 挿入プレートの第1端壁
54 挿入プレートの第2端壁
56 挿入プレートの第1側壁
58 挿入プレートの第2側壁
60 挿入プレートの角フランジ
62 挿入プレートの角フランジ
64 挿入物
66 挿入物の側壁
68 挿入物の頂部
70 挿入物の底部
72 膜
76 ノッチ
80 アクセスポート
88 カバーの上面
90 カバーのスカート

Claims (11)

  1. 上方向が開口した複数のウェルであって、前記各ウェルは、前記各ウェルの対向する一対の角を定めるものである隣接した一対の壁を有し、ほぼ四角形の断面を持つウェルを具えたウェルプレートと、該ウェルプレートに重ねられる挿入プレートとを具えるマルチウェルプレート組み立て品であって、前記挿入プレートは前記ウェルプレートの前記ウェルの全てをほぼ覆う上面を有しており、該上面には前記ウェルに対応して配列された複数の挿入物が形成されており、前記各挿入物は前記上面から下方向に突き出した側壁を有しており、前記ウェルの前記角の一つにほぼ重ねあわされ、複数のアクセスポートが前記ウェルの個々に位置合わせされるとともに、前記アクセスポートのそれぞれは、ウェルにおける挿入物の側壁がはめ込まれる角と向かい合わせの角にほぼ隣接する位置に設けられ、かつ前記アクセスポートは前記上面を貫いて形成された第1部分と、前記挿入プレートの上面付近の挿入物の側壁に制限された長さの開口ノッチを画成する第2部分とを含むことを特徴とするマルチウェルプレート組み立て品。
  2. さらに前記挿入プレートの上に重ねられるカバーを具えることを特徴とする請求項1に記載のマルチウェルプレート組み立て品。
  3. 前記各ウェルは底面を有し、前記各挿入物の側壁は前記ウェル個々の底面から空間があいていることを特徴とする請求項1に記載のマルチウェルプレート組み立て品。
  4. 前記各挿入物はさらに前記側壁の底面に固定された多孔質の膜を具えることを特徴とする請求項3に記載のマルチウェルプレート組み立て品。
  5. 前記各挿入物は内側に凸状となる外部領域部分であって前記アクセスポートの前記ノッチに揃えられた部分を含んでおり、ピペットは少なくとも部分的に前記アクセスポート及び前記側壁の外方向にへこんだ部分の中に挿入され得ることを特徴とする請求項4に記載のマルチウェルプレート組み立て品。
  6. 前記挿入プレートの前記上面上に形成された前記アクセスポートの一部は、下向きでかつ前記各ウェルの内側に向かった斜角面(chamfer)とされていることを特徴とする請求項1に記載のマルチウェルプレート組み立て品。
  7. 前記ノッチによって定められた前記アクセスポートの一部は下向きでかつ前記各ウェルの内側に向かった斜角面(chamfer)とされていることを特徴とする請求項6に記載のマルチウェルプレート組み立て品。
  8. 前記挿入物の前記側壁は、前記各ウェルの前記角の一つを定める隣接する二つの壁とほぼ接するように配置されていることを特徴とする請求項3に記載のマルチウェルプレート組み立て品。
  9. 前記各アクセスポートは、前記重ねられた挿入物の側壁の角に対向する前記ウェルの前記角の一つを定める前記隣接する2つの壁とほぼ接するように位置あわせがなされていることを特徴とする請求項8に記載のマルチウェルプレート組み立て品。
  10. 前記各ウェルの底面は斜めになっており、前記ウェルは深い角と浅い角を有しており、前記挿入物は前記ウェルの浅い角で重ねられることを特徴する請求項3に記載のマルチウェルプレート組み立て品。
  11. 上面と複数のウェル部材(component)とを有するプレートを具えるマルチウェルプレート組み立て品において、
    前記ウェル部材(component)のそれぞれは、上部部分と、下方室と、前記上部分と前記下方室との間伸びる側壁を有し前記ウェル部材(component)のそれぞれは、ほぼ四角形の断面を持っており、
    前記上部部分は、上部室および少なくとも二つのアクセスポートを有し、
    前記少なくとも二つのアクセスポートは、前記ウェル部材(component)のそれぞれの、対向する角の間に伸びる対角面に沿って位置あわせがなされており、
    膜が、前記下方室から前記上部室を分離しており、
    前記アクセスポートのそれぞれは、前記上面を貫いて形成された第1部分および前記側壁に制限された長さの開口ノッチを画成する第2部分を含むことを特徴とするマルチウェルプレート組み立て品。
JP2003309216A 2002-08-30 2003-09-01 マルチウェル装置 Expired - Fee Related JP4467271B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US40703102P 2002-08-30 2002-08-30
US10/648,662 US6939709B2 (en) 2002-08-30 2003-08-26 Multi-well device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004261171A JP2004261171A (ja) 2004-09-24
JP4467271B2 true JP4467271B2 (ja) 2010-05-26

Family

ID=32179699

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003309216A Expired - Fee Related JP4467271B2 (ja) 2002-08-30 2003-09-01 マルチウェル装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6939709B2 (ja)
EP (1) EP1394247B1 (ja)
JP (1) JP4467271B2 (ja)
AU (1) AU2003244195B2 (ja)
ES (1) ES2384557T3 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050280811A1 (en) * 2003-09-19 2005-12-22 Donald Sandell Grooved high density plate
US20050225751A1 (en) * 2003-09-19 2005-10-13 Donald Sandell Two-piece high density plate
US8968679B2 (en) 2005-05-19 2015-03-03 Emd Millipore Corporation Receiver plate with multiple cross-sections
US20060286003A1 (en) * 2005-06-16 2006-12-21 Desilets Kenneth G Multi-well filter plate with shifted wells and U-bottom receiver plate
US20070009394A1 (en) * 2005-06-16 2007-01-11 Bean Robert J Device for loading a multi well plate
US7922672B2 (en) * 2006-06-08 2011-04-12 Lincoln Diagnostics, Inc. Skin testing-device system
EP1872855A1 (en) * 2006-06-27 2008-01-02 F.Hoffmann-La Roche Ag Plate for equilibrating a fluid
WO2008106515A1 (en) * 2007-02-27 2008-09-04 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Insert device for multiwell plate
US7597854B1 (en) * 2007-03-15 2009-10-06 Stovall Life Science, Inc. Pipette guide
US8163537B2 (en) * 2009-01-27 2012-04-24 Corning Incorporated Nested permeable support device and method for using the nested permeable support device
WO2012061314A1 (en) 2010-11-01 2012-05-10 Nanoink, Inc. High-throughput slide processing apparatus
TW201236760A (en) 2010-11-01 2012-09-16 Nanoink Inc High-throughput assay methods and articles
JP2014003922A (ja) * 2012-06-22 2014-01-16 Sumitomo Bakelite Co Ltd 位置決め器具
US9573128B1 (en) * 2012-09-06 2017-02-21 SciKon Innovation, Inc. Fluidics device allowing fluid flow between a plurality of wells
US9388945B2 (en) 2013-02-01 2016-07-12 Bio-Rad Laboratories, Inc. System for emulsion aspiration
USD767783S1 (en) * 2013-08-23 2016-09-27 SciKon Innovation, Inc. Assay tray assembly
USD766455S1 (en) * 2014-04-11 2016-09-13 Marvin Smollar Allergy testing tray
US10035145B2 (en) 2014-12-02 2018-07-31 SciKon Innovation, Inc. Piston assembly and related systems for use with a fluidics device
EP3274711A4 (en) 2015-03-23 2019-01-16 Scikon Innovation Inc. METHOD AND ASSOCIATED SYSTEMS FOR USE WITH A FLUID DEVICE
US10228358B2 (en) 2015-04-17 2019-03-12 Pion Inc. Apparatus and method for the assessment of concentration profiling and permeability rates
GB201614116D0 (en) 2016-08-18 2016-10-05 Vib Vzw And Univ Gent Netwell assay plate system

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5422270A (en) 1987-05-19 1995-06-06 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services One-step tray test for release of soluble mediators and apparatus therefore
EP0590485B1 (en) 1992-09-28 1998-07-29 Becton, Dickinson and Company Cell culture insert
US5972694A (en) 1997-02-11 1999-10-26 Mathus; Gregory Multi-well plate
US5801055A (en) 1997-09-10 1998-09-01 Becton Dickinson And Company Multi-well culture dish assembly
US6218178B1 (en) 1998-05-08 2001-04-17 Flexcell International Corporation Loading station assembly
AU5061300A (en) 1999-06-30 2001-01-22 Danish Institute of Agricultural Sciences, The Microchamber for embryo cell culture

Also Published As

Publication number Publication date
EP1394247B1 (en) 2012-03-21
JP2004261171A (ja) 2004-09-24
AU2003244195B2 (en) 2009-01-08
ES2384557T3 (es) 2012-07-06
AU2003244195A1 (en) 2004-03-18
US6939709B2 (en) 2005-09-06
US20040087005A1 (en) 2004-05-06
EP1394247A1 (en) 2004-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4467271B2 (ja) マルチウェル装置
EP0800571B1 (en) Biological analysis device having improved contamination prevention
EP0902084B1 (en) Multi-well culture dish assembly
EP0747476B1 (en) Thermoform dish insert
US7771991B2 (en) Cell cultivating flask
US9138742B2 (en) Receiver plate with multiple cross-sections
US8658422B2 (en) Culture plate comprising a lid for lateral ventilation
EP0703977B1 (en) Well inserts for use in tissue culture
KR20120046738A (ko) 리드를 갖는 딥웰 플레이트 시스템
JP2573795B2 (ja) 生体外で組織培養物を成長させる装置
US5766937A (en) Culture vessel and assembly
US7112241B2 (en) Protein crystallography hanging drop multiwell plate
JP4578845B2 (ja) 培養皿アセンブリ
EP1035201B1 (en) Growth container

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070911

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071211

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080111

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090630

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091030

RD13 Notification of appointment of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7433

Effective date: 20091104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20091104

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20091127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100212

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100223

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4467271

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130305

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130305

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140305

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees