JP4466518B2 - Control device for supercharged engine - Google Patents
Control device for supercharged engine Download PDFInfo
- Publication number
- JP4466518B2 JP4466518B2 JP2005267865A JP2005267865A JP4466518B2 JP 4466518 B2 JP4466518 B2 JP 4466518B2 JP 2005267865 A JP2005267865 A JP 2005267865A JP 2005267865 A JP2005267865 A JP 2005267865A JP 4466518 B2 JP4466518 B2 JP 4466518B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pressure
- throttle
- bypass valve
- abnormality
- upstream
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/40—Engine management systems
Landscapes
- Supercharger (AREA)
- Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
Description
本発明は、過給機付きエンジンの制御装置に関するものである。 The present invention relates to a control device for an engine with a supercharger.
従来から、ターボチャージャ等の過給機を設けたエンジンが種々実用化されており、この過給機の作動により吸気効率が改善されエンジンの出力向上が図られている。また、こうした過給機付きエンジンにおいて、過給機の過給状態を調整するための過給状態可変装置を備えた構成が提案されており、その一つとして、吸気経路に設けた吸気コンプレッサを迂回するようにしてバイパス通路を設けるとともに、該バイパス通路にバイパス弁としてのエアバイパスバルブ(ABV)を配設した技術がある。例えば、ターボチャージャによる過給状態においてスロットルバルブが全閉に操作されると、スロットル上流側の吸気管内圧力(スロットル上流圧)が過剰に上昇するため、スロットル上流側の圧力低減のためにエアバイパスバルブが開放される。この場合、エアバイパスバルブが開放されることにより、吸気コンプレッサを介してのサージ音の発生や、スロットル上流圧の過上昇に伴う吸気配管等の破損などの諸問題が解消される。 Conventionally, various engines equipped with a turbocharger such as a turbocharger have been put into practical use, and the intake efficiency is improved by the operation of the turbocharger and the output of the engine is improved. In addition, in such an engine with a supercharger, a configuration including a supercharging state variable device for adjusting the supercharging state of the supercharger has been proposed, and as one of them, an intake compressor provided in an intake path is provided. There is a technique in which a bypass passage is provided so as to bypass and an air bypass valve (ABV) as a bypass valve is provided in the bypass passage. For example, if the throttle valve is fully closed in a turbocharged state, the intake pipe pressure on the upstream side of the throttle (throttle upstream pressure) rises excessively, so air bypass is used to reduce the pressure on the upstream side of the throttle. The valve is opened. In this case, by opening the air bypass valve, various problems such as generation of a surge noise through the intake air compressor and breakage of the intake pipe due to excessive increase of the throttle upstream pressure are solved.
エアバイパスバルブは、一般に弁体の移動によりバイパス通路を開状態又は閉状態とする構成を有するが、異物の噛み込みやオイル等の付着などにより弁体が固着すると、同エアバイパスバルブが開動作できなくなる(閉じ異常が発生する)。そして、こうしたエアバイパスバルブの異常が発生すると、スロットル全閉時においてスロットル上流圧が過上昇し、結果としてサージ音の発生や吸気配管等の破損などの問題が生じる。そこで、上記不都合の解消を図るべく、エアバイパスバルブの異常が発生した場合にその異常を好適に検出できる技術が望まれている。 The air bypass valve generally has a configuration in which the bypass passage is opened or closed by the movement of the valve body. However, when the valve body is fixed due to foreign matter biting or oil adhesion, the air bypass valve opens. Cannot be done (closing abnormality occurs). When such an abnormality of the air bypass valve occurs, the throttle upstream pressure excessively rises when the throttle is fully closed, resulting in problems such as the generation of surge noise and breakage of the intake piping. Therefore, in order to solve the above inconvenience, there is a demand for a technique that can suitably detect the abnormality when an abnormality of the air bypass valve occurs.
ちなみに、エンジンに設けたアクチュエータ類の異常検出手法としては、例えば特許文献1の技術が知られている。すなわち、特許文献1では、大気導入用及び負圧導入用の2つのソレノイドバルブを制御することにより作動する圧力式アクチュエータにおいて、一方のソレノイドバルブの制御状態を検出し、その制御状態に応じて他方のソレノイドバルブの異常を判定するようにしている。その際、異常判定パラメータとして、各ソレノイドバルブに対して出力されるデューティ比信号が用いられる。 Incidentally, for example, a technique disclosed in Patent Document 1 is known as an abnormality detection method for actuators provided in an engine. That is, in Patent Document 1, in a pressure type actuator that operates by controlling two solenoid valves for air introduction and negative pressure introduction, the control state of one solenoid valve is detected, and the other is detected according to the control state. The abnormality of the solenoid valve is judged. At that time, a duty ratio signal output to each solenoid valve is used as an abnormality determination parameter.
しかしながら、エアバイパスバルブに関する異常判定手法については従来より関連技術がなく、仮に上記特許文献1の異常検出手法をエアバイパスバルブの異常判定に流用しようとしても、制御対象に対する制御出力をパラメータとしてはエアバイパスバルブの異常判定を好適に行うことはできない。
本発明は、スロットル上流圧の過上昇を抑制するためのバイパス弁の異常を好適に把握することにより、システムの保護などを図ることができる過給機付きエンジンの制御装置を提供することを主たる目的とするものである。 The present invention mainly provides a control device for an engine with a supercharger capable of protecting the system by suitably grasping an abnormality of a bypass valve for suppressing an excessive increase in the throttle upstream pressure. It is the purpose.
本発明のエンジンシステムにおいて、吸気系には過給機を迂回する通路が設けられるとともに、該通路にはバイパス弁が設けられており、所定の作動条件の成立に伴い前記バイパス弁が開放される。そして、本制御装置では、スロットル上流側圧力の挙動を監視し、前記作動条件の成立後におけるスロットル上流側圧力の挙動に基づいてバイパス弁の異常が生じているかどうかを判定する。なお例えば、過給機による吸気の過給状態において車両の減速に伴いスロットルバルブが全閉とされた場合に作動条件が成立する。又は、過給機による過給圧力が過剰に上昇した場合(過過給状態となった場合)に作動条件が成立する。電気駆動式のバイパス弁を用いる場合には、作動条件の成立に伴い当該バイパス弁に対して開放指令が出力され、その開放指令に伴いバイパス弁が開放される。 In the engine system of the present invention, a passage that bypasses the supercharger is provided in the intake system, and a bypass valve is provided in the passage, and the bypass valve is opened when a predetermined operating condition is established. . In this control device, the behavior of the throttle upstream pressure is monitored, and it is determined whether an abnormality of the bypass valve has occurred based on the behavior of the throttle upstream pressure after the operation condition is satisfied. For example, the operating condition is established when the throttle valve is fully closed as the vehicle decelerates in a supercharged state of intake air by the supercharger. Or when the supercharging pressure by a supercharger rises excessively (when it will be in a supercharging state), an operating condition will be materialized. In the case of using an electrically driven bypass valve, an opening command is output to the bypass valve when the operating condition is satisfied, and the bypass valve is opened according to the opening command.
仮にバイパス弁に異常が生じると、作動条件の成立(電気駆動式バイパス弁の場合には開放指令の出力)にかかわらずバイパス弁が開放できなくなる。この場合、バイパス弁が正常に開放されればそれに伴いスロットル上流側圧力が変化(低下)するが、バイパス弁の異常時にはスロットル上流側圧力の挙動が正常時と異なるものとなる。故に、スロットル上流側圧力の挙動によりバイパス弁の異常判定が可能となる。本発明によれば、バイパス弁の異常を好適に把握することにより、システムの保護などを図ることができる。 If an abnormality occurs in the bypass valve, the bypass valve cannot be opened regardless of whether the operating condition is satisfied (in the case of an electrically driven bypass valve, the output of an opening command). In this case, if the bypass valve is normally opened, the throttle upstream pressure changes (decreases) accordingly, but when the bypass valve is abnormal, the behavior of the throttle upstream pressure becomes different from that in the normal state. Therefore, the abnormality of the bypass valve can be determined by the behavior of the throttle upstream pressure. According to the present invention, it is possible to protect the system and the like by appropriately grasping the abnormality of the bypass valve.
バイパス弁の開放後においては、吸気系システム(バイパス用の通路やバイパス弁を含む)により定まる変化率にてスロットル上流側圧力が低下する。このとき、スロットル上流側圧力の低下パターンを規定しておき、その低下パターンと実際の圧力挙動とを比較すれば、バイパス弁の異常判定が可能となる。 After the bypass valve is opened, the throttle upstream pressure decreases at a rate of change determined by the intake system (including the bypass passage and bypass valve). At this time, by determining a decrease pattern of the throttle upstream pressure and comparing the decrease pattern with the actual pressure behavior, it is possible to determine whether the bypass valve is abnormal.
故に、異常判定手法として具体的には、請求項1に記載したように、前記バイパス弁の開放後におけるスロットル上流側圧力の低下パターンに則して圧力判定値を設定するとともに、スロットル上流側圧力が圧力判定値を上回り、かつその状態が所定時間継続した場合に、バイパス弁の異常が生じていると判定すると良い。 Therefore, as an abnormality determination method, specifically, as described in claim 1 , the pressure determination value is set in accordance with the decrease pattern of the throttle upstream pressure after the bypass valve is opened, and the throttle upstream pressure is set. When the pressure exceeds the pressure determination value and the state continues for a predetermined time, it is preferable to determine that an abnormality of the bypass valve has occurred.
又は、請求項2に記載したように、前記バイパス弁の開放後におけるスロットル上流側圧力の低下パターンに則して圧力判定値を設定するとともに、スロットル上流側圧力が圧力判定値を上回り、かつスロットル上流側圧力と圧力判定値との圧力差の積算値が所定値以上となった場合に、バイパス弁の異常が生じていると判定すると良い。 Alternatively, as set forth in claim 2 , the pressure determination value is set in accordance with a decrease pattern of the throttle upstream pressure after the bypass valve is opened, and the throttle upstream pressure exceeds the pressure determination value, and the throttle When the integrated value of the pressure difference between the upstream pressure and the pressure determination value is equal to or greater than a predetermined value, it may be determined that an abnormality of the bypass valve has occurred.
上記請求項1,2のように、バイパス弁の開放後におけるスロットル上流側圧力の低下パターンに則して圧力判定値を設定することにより、誤判定を防止し、異常判定の精度向上を図ることができる。 As described in claims 1 and 2 , by setting the pressure determination value in accordance with the pressure decrease pattern of the throttle upstream side after the bypass valve is opened, erroneous determination is prevented and the accuracy of abnormality determination is improved. Can do.
また、上記請求項1,2においては、請求項3に記載したように、前記圧力判定値を、前記作動条件の成立時におけるスロットル上流側圧力に基づいて可変設定すると良い。又は、請求項4に記載したように、前記圧力判定値を、前記作動条件の成立からの経過時間に基づいて可変設定すると良い。 In the first and second aspects, as described in the third aspect , the pressure determination value may be variably set based on a throttle upstream pressure when the operating condition is satisfied. Or as described in Claim 4 , it is good to variably set the said pressure determination value based on the elapsed time from establishment of the said operating condition.
なお請求項3において、前記圧力判定値を、作動条件成立時のスロットル上流側圧力と大気圧との差圧に基づいて可変設定するようにしても良い。これにより、車両走行地の高度変化などにより大気圧が変化してもそれに好適に対処できる。
In yet
また、異常判定手法として、請求項5に記載したように、前記作動条件の成立後において過給機の惰性運転に伴うスロットル上流側圧力の上昇度合に基づいて、バイパス弁の異常が生じているかどうかを判定すると良い。この場合、過給機の惰性運転に伴うスロットル上流側圧力の上昇期間にて異常判定が実施できるため、いち早く異常判定が実施できる。具体的には、作動条件成立時(又はその直前)からのスロットル上流側圧力の上昇量を求め、その上昇量が所定値を超えた場合に異常発生としたり、作動条件成立後のスロットル上流側圧力のピーク値が所定値を超えた場合に異常発生としたりすると良い。 Further, as an abnormality determination method, as described in
また、請求項6に記載したように、エンジンを搭載した車両の減速に伴い前記スロットルバルブが全閉になったことを作動条件とし、同作動条件の成立に伴い前記バイパス弁が開放されるようにしたエンジンシステムにおいて、スロットル上流側圧力の挙動を監視し、前記作動条件の成立後における前記スロットル上流側圧力の挙動に基づいて前記バイパス弁の異常が生じているかどうかを判定すると良い。 According to a sixth aspect of the present invention, the operating condition is that the throttle valve is fully closed as the vehicle equipped with the engine is decelerated, and the bypass valve is opened when the operating condition is satisfied. In the engine system described above, it is preferable to monitor the behavior of the throttle upstream pressure and determine whether or not the bypass valve is abnormal based on the behavior of the throttle upstream pressure after the operation condition is satisfied.
請求項7に記載の発明では、バイパス弁が異常であると判定された場合、前記過給機による過給圧の上限ガードを低減させる。つまり、バイパス弁が異常であると、車両減速時(スロットル全閉時)においてバイパス弁の開放によるスロットル上流側圧力の過上昇抑制ができなくなるが、過給圧の上限ガードを下げることにより、システムの保護を確実に図ることができる。 In the invention according to claim 7, when it is determined that the bypass valve is abnormal, the upper limit guard of the supercharging pressure by the supercharger is reduced. In other words, if the bypass valve is abnormal, it will not be possible to suppress an excessive increase in the pressure upstream of the throttle due to the opening of the bypass valve when the vehicle is decelerated (when the throttle is fully closed). Can be reliably protected.
バイパス弁が異常となる場合、その異常には程度の違いが生じることも考えられる。例えば、バイパス弁が全閉状態で固着する異常や、同バイパス弁が半開状態で固着する異常であり、これらは各々でスロットル上流側圧力の挙動が相違する。故に、請求項8に記載したように、作動条件の成立後におけるスロットル上流側圧力の挙動に基づいてバイパス弁の異常の程度を判定し、その程度に応じて前記過給圧の上限ガードを可変設定すると良い。これにより、異常発生時において、その都度適正な過給圧ガードをかけることができる。 When the bypass valve becomes abnormal, it may be considered that the abnormality varies in degree. For example, there are abnormalities in which the bypass valve is stuck in a fully closed state and abnormalities in which the bypass valve is stuck in a half-open state, and these differ in the behavior of the throttle upstream pressure. Therefore, as described in claim 8 , the degree of abnormality of the bypass valve is determined based on the behavior of the pressure upstream of the throttle after the operation condition is established, and the upper limit guard of the supercharging pressure is made variable according to the degree. It is good to set. As a result, an appropriate supercharging pressure guard can be applied each time an abnormality occurs.
(第1の実施の形態)
以下、本発明を具体化した第1の実施の形態を図面に従って説明する。本実施の形態は、内燃機関である車載多気筒ガソリンエンジンを対象にエンジン制御システムを構築するものであり、当該制御システムのエンジンには過給手段としてのターボチャージャが設けられている。先ずは、図1を用いてエンジン制御システムの全体概略構成図を説明する。
(First embodiment)
Hereinafter, a first embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. In the present embodiment, an engine control system is constructed for an in-vehicle multi-cylinder gasoline engine that is an internal combustion engine, and the engine of the control system is provided with a turbocharger as supercharging means. First, an overall schematic configuration diagram of the engine control system will be described with reference to FIG.
図1に示すエンジン10において、吸気管11には、DCモータ等のスロットルアクチュエータ15によって開度調節される空気量調整手段としてのスロットルバルブ14が設けられている。スロットルアクチュエータ15には、スロットル開度を検出するためのスロットル開度センサが内蔵されている。スロットルバルブ14の上流側には、スロットル上流側の圧力(後述するターボチャージャによる過給圧)を検出する過給圧センサ12と、スロットル上流側の吸気温を検出する吸気温センサ13とが設けられている。
In the
スロットルバルブ14の下流側にはサージタンク16が設けられ、このサージタンク16にはスロットル下流側の吸気圧を検出する吸気圧センサ17が設けられている。また、サージタンク16には、エンジン10の各気筒に空気を導入する吸気マニホールド18が接続されており、吸気マニホールド18において各気筒の吸気ポート近傍には燃料を噴射供給する電磁駆動式の燃料噴射弁19が取り付けられている。
A
エンジン10の吸気ポート及び排気ポートにはそれぞれ吸気バルブ21及び排気バルブ22が設けられており、吸気バルブ21の開動作により空気と燃料との混合気が燃焼室23内に導入され、排気バルブ22の開動作により燃焼後の排気が排気管24に排出される。エンジン10のシリンダヘッドには気筒ごとに点火プラグ25が取り付けられており、点火プラグ25には、点火コイル等よりなる図示しない点火装置を通じて、所望とする点火時期において高電圧が印加される。この高電圧の印加により、各点火プラグ25の対向電極間に火花放電が発生し、燃焼室23内に導入した混合気が着火され燃焼に供される。
An
エンジン10のシリンダブロックには、エンジン冷却水の温度を検出する水温センサ26と、エンジン10の回転に伴い所定クランク角毎に(例えば30°CA周期で)矩形状のクランク角信号を出力するクランク角度センサ27とが取り付けられている。
The cylinder block of the
吸気管11と排気管24との間にはターボチャージャ30が配設されている。ターボチャージャ30は、吸気管11に設けられたコンプレッサインペラ31と、排気管24に設けられたタービンホイール32とを有し、それらが回転軸33にて連結されている。コンプレッサインペラ31を挟んで吸気管11の上流部と下流部との間にはバイパス通路34が設けられており、このバイパス通路34にはエアバイパスバルブ(ABV)35が設けられている。また、タービンホイール32を挟んで排気管24の上流部と下流部との間にはバイパス通路36が設けられており、このバイパス通路36にはウエストゲートバルブ(WGV)37が設けられている。
A
ターボチャージャ30では、排気管24を流れる排気によってタービンホイール32が回転し、その回転力が回転軸33を介してコンプレッサインペラ31に伝達される。そして、コンプレッサインペラ31により、吸気管11内を流れる吸入空気が圧縮されて過給が行われる。この場合、エアバイパスバルブ35が開放されることにより、圧縮されたターボチャージャ下流側の圧力が低下し、過給圧の過上昇(スロットル上流圧の過上昇)が抑制される。また、ウエストゲートバルブ37が開放されることにより、過剰な過給圧の発生が防止される。
In the
ここで、エアバイパスバルブ35は、例えば常閉タイプの電磁駆動式構造を有するものが知られており、電磁駆動部に対する電気信号(通電)に基づいて弁体が移動し、その弁体の移動によりバイパス通路34が開放又は閉鎖される。
Here, the
ターボチャージャ30にて過給された空気は、インタークーラ38によって冷却された後、その下流側に給送される。インタークーラ38によって吸入空気が冷却されることで、吸入空気の充填効率が高められる。
The air supercharged by the
また、ターボチャージャ30の上流側には、吸入空気量を検出するエアフロメータ41や、吸気上流部の吸気温を検出する吸気温センサ42が設けられている。その他、本制御システムでは、ドライバによるアクセルペダルの踏み込み操作量(アクセル開度)を検出するアクセル開度センサ43や、大気圧を検出する大気圧センサ44が設けられている。
Further, on the upstream side of the
ECU50は、周知の通りCPU、ROM、RAM等よりなるマイクロコンピュータを主体として構成され、ROMに記憶された各種の制御プログラムを実行することで、その都度のエンジン運転状態に応じてエンジン10の各種制御を実施する。すなわち、ECU50には、前述した各種センサから各々検出信号が入力される。そして、ECU50は、随時入力される各種の検出信号に基づいて燃料噴射量や点火時期等を演算し、燃料噴射弁19や点火プラグ25の駆動を制御する。
As is well known, the
また、ECU50は、各種検出信号に基づいて目標スロットル開度を演算し、その目標スロットル開度に基づいてスロットルアクチュエータ15を駆動することで所望とする空気量制御を実施する。この場合特に、アクセル開度等に基づいて目標空気量を算出するとともに、該目標空気量をパラメータとして目標スロットル開度を算出し、この目標スロットル開度を基にスロットル開度を制御する。
Further, the
更に、ECU50は、ターボチャージャ30による過給が行われている状態(過給状態下)で車両の減速に伴うスロットルバルブ14の全閉制御が行われる場合に、エアバイパスバルブ35に対して電気信号を出力し、当該エアバイパスバルブ35を開弁させる。これにより、過給状態下でスロットル全閉とされても、スロットル上流圧が過上昇しそれに伴いサージ音が発生したり、吸気配管等で損傷が生じたりするといった不都合が解消される。
Further, the
ところで、エアバイパスバルブ35において弁体の固着等より動作異常が生じると、作動条件が成立し本来作動する筈の状態でエアバイパスバルブ35が作動(開弁)せず、スロットル上流圧が過上昇してしまう。この場合、サージ音の発生や吸気配管等の損傷などが引き起こされるおそれが生じる。そこで本実施の形態では、スロットル上流圧の挙動に基づいてエアバイパスバルブ35の動作異常を検出し、その異常発生時にはそれに対応する警告などを発するとともに、過給圧の上限ガードを低下させるなどの処置を適宜実施する。
By the way, if an operation abnormality occurs in the
図2は、エアバイパスバルブ35の異常判定処理を示すフローチャートであり、本処理は、ECU50により所定の時間周期で繰り返し実行される。
FIG. 2 is a flowchart showing an abnormality determination process of the
図2において、ステップS101では、スロットル全閉状態であるか否かを判定する。このとき、車両減速時などにおいてスロットルバルブ14が全閉位置に操作されると、スロットル開度センサの検出信号に基づいてスロットル全閉状態であることが検出される。また、続くステップS102では、エアバイパスバルブ35の開弁条件が成立しているか否かを判定する。この開弁条件は、スロットル全閉となった時のターボチャージャ30による過給状態に基づいて判定され、スロットル上流圧(過給圧)と大気圧との差圧が所定値以上である場合に、エアバイパスバルブ35の開弁条件が成立した旨判定される。そして、ステップS101,S102が共にYESの場合、後続の各ステップでエアバイパスバルブ35を開弁させるとともに、当該エアバイパスバルブ35の異常判定を実施する。
In FIG. 2, in step S101, it is determined whether or not the throttle is fully closed. At this time, when the throttle valve 14 is operated to the fully closed position during vehicle deceleration or the like, it is detected that the throttle is fully closed based on the detection signal of the throttle opening sensor. Further, in the subsequent step S102, it is determined whether or not the valve opening condition of the
すなわち、ステップS103では、エアバイパスバルブ35に対して開弁指令を出力し、続くステップS104では、エアバイパスバルブ35の開弁指令後の状態下において、スロットル上流側に設けた過給圧センサ12の検出結果から算出したスロットル上流圧Pbを読み込む。その後、ステップS105では、スロットル上流圧Pbを異常判定パラメータとしてエアバイパスバルブ35の異常判定を実施するための圧力判定値Pth1を設定する。このとき、圧力判定値Pth1は、スロットル全閉後にエアバイパスバルブ35を開弁させた状態でのスロットル上流圧の変化パターンに則して定められるものであり、本実施の形態では、(a)エアバイパスバルブ35の開弁指令時におけるスロットル上流圧(過給圧)と大気圧との差圧と、(b)エアバイパスバルブ35の開弁後における経過時間とに基づいて設定することとしている。
That is, in step S103, a valve opening command is output to the
具体的には、図3に示すように、圧力判定値Pth1は、エアバイパスバルブ35の開弁指令時におけるスロットル上流圧と大気圧との差圧が大きいほど大きい値とされるとともに、エアバイパスバルブ開弁指令後の時間経過に伴い所定の変化率で低下するよう定められる。なお、エアバイパスバルブ開弁後には、スロットル上流圧が吸気系システム(バイパス通路34やエアバイパスバルブ35を含む)により定まる変化率にて低下するため、その変化率に則して圧力判定値Pth1の傾きが規定されている。
Specifically, as shown in FIG. 3, the pressure determination value Pth1 is set to a larger value as the differential pressure between the throttle upstream pressure and the atmospheric pressure at the time of opening the
圧力判定値Pth1を設定するために用いる差圧値(スロットル上流圧と大気圧との差圧)は、簡易にはスロットル上流圧で代用することも可能である。また、圧力判定値Pth1を時間経過に伴い低下させる態様は、図3のように一定変化率で低下させること以外に、非線形の態様で低下させたり、階段状に低下させたりすることも可能である。 The differential pressure value used to set the pressure determination value Pth1 (the differential pressure between the throttle upstream pressure and the atmospheric pressure) can be simply replaced with the throttle upstream pressure. In addition to reducing the pressure determination value Pth1 with time, as shown in FIG. 3, the pressure determination value Pth1 can be reduced in a non-linear manner or stepwise. is there.
また、ステップS106では、その時のスロットル上流圧Pbと圧力判定値Pth1とを比較し、Pb≧Pth1であるか否かを判定する。Pb<Pth1の場合、ステップS107に進み、圧力超過カウンタを0にクリアした後、本処理を終了する。また、Pb≧Pth1の場合、ステップS108に進む。ステップS108では、圧力超過カウンタを1インクリメントし、続くステップS109では圧力超過カウンタの値が所定の判定値K1以上であるか否かを判定する。そして、カウンタ値≧K1であればステップS110に進み、エアバイパスバルブ35が異常である旨判定し、その後本処理を終了する。
In step S106, the throttle upstream pressure Pb at that time is compared with the pressure determination value Pth1, and it is determined whether Pb ≧ Pth1. When Pb <Pth1, the process proceeds to step S107, and after the pressure excess counter is cleared to 0, this process is terminated. If Pb ≧ Pth1, the process proceeds to step S108. In step S108, the pressure excess counter is incremented by 1. In subsequent step S109, it is determined whether or not the value of the pressure excess counter is equal to or greater than a predetermined determination value K1. If the counter value ≧ K1, the process proceeds to step S110, where it is determined that the
エアバイパスバルブ35が異常である旨判定された場合、ECU50は、フェールセーフ処理として次の各処理を実施する。
(1)エアバイパスバルブ35が異常であることを表す故障診断情報(ダイアグコード等)をECU50内のEEPROMやバックアップRAM等よりなるバックアップ用メモリに記憶する。
(2)警告ランプ(いわゆるMIL灯)を点灯させる。
(3)ターボチャージャ30による過給圧の上限ガード値を下げる。
When it is determined that the
(1) Fault diagnosis information (diag code or the like) indicating that the
(2) Turn on a warning lamp (so-called MIL lamp).
(3) The upper limit guard value of the supercharging pressure by the
次に、車両減速時におけるエアバイパスバルブ35の異常検出動作を図4のタイムチャートを用いてより具体的に説明する。図4では、スロットル上流圧についてABV正常時とABV異常時との2通りの圧力挙動を示している。また、スロットル上流圧の下側に示す圧力超過カウンタと異常判定結果はABV異常時のものを示している。
Next, the abnormality detection operation of the
さて図4では、車両の減速に伴いスロットル開度が減少し、タイミングt1ではスロットル全閉(スロットル開度=0)となることでアイドル状態である旨が判定される。そしてその後、タイミングt2でエアバイパスバルブ35に対して開弁指令が出力される。このとき、エアバイパスバルブ35が正常に開弁すれば、スロットル上流圧Pbがスロットル開度の減少に伴い徐々に上昇し始め、エアバイパスバルブ35の開弁に伴い低下に転じる。そしてその後、スロットル上流圧Pbは大気圧になるまで低下する。
In FIG. 4, the throttle opening decreases as the vehicle decelerates, and at timing t1, the throttle is fully closed (throttle opening = 0) to determine that the engine is in the idle state. Thereafter, a valve opening command is output to the
上記のようなエアバイパスバルブ35の正常動作時には、スロットル上流圧Pbが圧力判定値Pth1を上回ることはない。故に、圧力超過カウンタがカウントアップされることもない。なお、エアバイパスバルブ35は、スロットル上流圧Pbが低下し大気圧で安定した後、再び閉弁状態とされる(図示は省略)。
During normal operation of the
一方、エアバイパスバルブ35の動作異常時には、タイミングt2でエアバイパスバルブ35に対して開弁指令が出力されても該エアバイパスバルブ35が開弁されない。そのため、タイミングt2以降もスロットル上流圧Pbが上昇し続け、タイミングt3以降においてスロットル上流圧Pbが圧力判定値Pth1を上回る。なお、タイミングt2以降のスロットル上流圧Pbの上昇は、コンプレッサインペラ31の惰性回転によるものであり、スロットル上流圧Pbは一旦ピーク値に到達した後、徐々に低下する。上記のとおりPb≧Pth1となることにより、圧力超過カウンタがカウントアップされ、そのカウンタ値が所定値K1に達するタイミングt4でエアバイパスバルブ35に関する異常発生の旨が判定される。
On the other hand, when the operation of the
以上詳述した本実施の形態によれば、エアバイパスバルブ35の開弁指令後におけるスロットル上流圧Pbの挙動に基づいてエアバイパスバルブ35の異常判定を実施するようにしたため、エアバイパスバルブ異常を好適に把握することができ、ひいてはシステムの保護などを図ることができる。この場合、エアバイパスバルブ35の電気的な異常と機械的な異常とが好適に検出できる。
According to the present embodiment described in detail above, the abnormality determination of the
エアバイパスバルブ35の異常発生時にターボチャージャ30による過給圧の上限ガード値を下げるようにしたため、車両減速時(スロットル全閉時)におけるスロットル上流圧の過上昇抑制を可能とし、システムの保護を確実に図ることができる。
When the
(第2の実施の形態)
上記実施の形態では、スロットル全閉後においてエアバイパスバルブ35の開弁に伴うスロットル上流圧の変化パターンに則して圧力判定値Pth1を設定するとともに、スロットル上流圧Pbが圧力判定値Pth1以上となる状態での継続時間に基づいてエアバイパスバルブ35の異常判定を実施したが、本実施の形態ではこれを変更し、スロットル上流圧Pbと圧力判定値Pth1との圧力差を積算し、その圧力差積算値に基づいてエアバイパスバルブ35の異常判定を実施する。
(Second Embodiment)
In the above embodiment, the pressure determination value Pth1 is set in accordance with the change pattern of the throttle upstream pressure accompanying the opening of the
ECU50の演算処理としては、前記図2のステップS106〜S110の処理を、図5に示す処理に変更する。すなわち、図5において、ステップS201では、その時のスロットル上流圧Pbが圧力判定値Pth1以上であるか否かを判定する(前記図2のステップS106と同じ)。Pb<Pth1の場合、ステップS202に進み、圧力差積算値ΣΔPを0にクリアした後、本処理を終了する。また、Pb≧Pth1の場合、ステップS203に進む。
As the arithmetic processing of the
ステップS203では、スロットル上流圧Pbと圧力判定値Pth1との圧力差ΔP(=Pb−Pth1)を算出するとともに、その圧力差ΔPを圧力差積算値ΣΔPの前回値に加算して圧力差積算値ΣΔPの今回値を算出する。続くステップS204では圧力差積算値ΣΔPが所定の判定値K2以上であるか否かを判定する。そして、ΣΔP≧K2であればステップS205に進み、エアバイパスバルブ35が異常である旨判定する。
In step S203, a pressure difference ΔP (= Pb−Pth1) between the throttle upstream pressure Pb and the pressure determination value Pth1 is calculated, and the pressure difference ΔP is added to the previous value of the pressure difference integrated value ΣΔP to calculate the pressure difference integrated value. The current value of ΣΔP is calculated. In subsequent step S204, it is determined whether or not the pressure difference integrated value ΣΔP is equal to or larger than a predetermined determination value K2. If ΣΔP ≧ K2, the process proceeds to step S205, where it is determined that the
図6は、車両減速時におけるエアバイパスバルブ35の異常検出動作を示すタイムチャートである。なお図6において、スロットル開度、エアバイパスバルブ35の開弁指令、正常時及び異常時のスロットル上流圧Pbの変化は前記図4と同じである。
FIG. 6 is a time chart showing an abnormality detection operation of the
図6では、タイミングt11でスロットル全閉(スロットル開度=0)となった後、タイミングt12でエアバイパスバルブ35に対して開弁指令が出力される。このとき、エアバイパスバルブ35が正常に開弁すれば、スロットル上流圧Pbがスロットル開度の減少に伴い徐々に上昇し始め、エアバイパスバルブ35の開弁に伴い低下に転じる。したがって、スロットル上流圧Pbが圧力判定値Pth1を上回ることはなく、圧力差積算値ΣΔPは0のままとなる。
In FIG. 6, after the throttle is fully closed (throttle opening = 0) at timing t11, a valve opening command is output to the
一方、エアバイパスバルブ35の動作異常時には、タイミングt12でエアバイパスバルブ35に対して開弁指令が出力されても該エアバイパスバルブ35が開弁されない。そのため、スロットル上流圧Pbの上昇に伴い、タイミングt13以降、スロットル上流圧Pbが圧力判定値Pth1を上回り、圧力差積算値ΣΔPが図示のように算出される。そして、タイミングt14でΣΔP≧K2となることで、エアバイパスバルブ35に関する異常発生の旨が判定される。
On the other hand, when the operation of the
以上第2の実施の形態によれば、上記第1の実施の形態と同様に、エアバイパスバルブ異常を好適に把握することができ、ひいてはシステムの保護などを図ることができる。 As described above, according to the second embodiment, similarly to the first embodiment, it is possible to appropriately grasp the abnormality of the air bypass valve, and to protect the system.
(第3の実施の形態)
上記各実施の形態では、スロットル全閉後においてエアバイパスバルブ35の開弁に伴うスロットル上流圧Pbの変化パターンに則して圧力判定値Pth1を設定したが、本実施の形態ではこれを変更し、時間変化しない圧力判定値Pth2を設定する。そして、エアバイパスバルブ35の開弁指令から所定時間経過した時のスロットル上流圧Pbが所定レベル以上であれば、エアバイパスバルブ35の異常が生じていると判定する。
(Third embodiment)
In each of the above embodiments, the pressure determination value Pth1 is set in accordance with the change pattern of the throttle upstream pressure Pb accompanying the opening of the
ECU50の演算処理としては、前記図2や前記図5の処理に代えて、図7に示す処理を実行する。なお、ステップS301〜S304は前記図2のステップS101〜S104と同じ処理であり、説明を簡略化する。
As calculation processing of the
図7では、スロットル全閉状態であること、エアバイパスバルブ35の開弁条件が成立していることを条件に、エアバイパスバルブ35に対して開弁指令を出力するとともに、
過給圧センサ12の検出結果から算出したスロットル上流圧Pbを読み込む(ステップS301〜S304)。その後、ステップS305では、スロットル上流圧Pbを異常判定パラメータとしてエアバイパスバルブ35の異常判定を実施するための圧力判定値Pth2を設定する。このとき、圧力判定値Pth2は、前記圧力判定値Pth1とは異なり、スロットル上流圧の変化パターンに則したものではなく、時間変化にかかわらず一定値となっている。ただし、同圧力判定値Pth2を、エアバイパスバルブ35の開弁指令時におけるスロットル上流圧と大気圧との差圧に基づいて可変設定すると良く、具体的には、スロットル上流圧と大気圧との差圧が大きいほど圧力判定値Pth2を大きい値とする。
In FIG. 7, a valve opening command is output to the
The throttle upstream pressure Pb calculated from the detection result of the supercharging
その後、ステップS306では、エアバイパスバルブ35の開弁指令後の経過時間を計測するための時間経過カウンタを1インクリメントし、続くステップS307では時間経過カウンタの値が所定の判定値K3以上であるか否かを判定する。そして、カウンタ値≧K3であればステップS308に進み、その時のスロットル上流圧Pbが圧力判定値Pth2以上であるか否かを判定する。Pb<Pth2であればそのまま本処理を終了し、Pb≧Pth2であればステップS309に進み、エアバイパスバルブ35が異常である旨判定する。
Thereafter, in step S306, the time elapsed counter for measuring the elapsed time after the opening instruction of the
図8は、車両減速時におけるエアバイパスバルブ35の異常検出動作を示すタイムチャートである。なお図8において、スロットル開度、エアバイパスバルブ35の開弁指令、正常時及び異常時のスロットル上流圧Pbの変化は前記図4と同じである。
FIG. 8 is a time chart showing an abnormality detection operation of the
図8では、タイミングt21でスロットル全閉(スロットル開度=0)となった後、タイミングt22でエアバイパスバルブ35に対して開弁指令が出力される。このとき、エアバイパスバルブ35が正常に開弁すれば、スロットル上流圧Pbがスロットル開度の減少に伴い徐々に上昇し始め、エアバイパスバルブ35の開弁に伴い低下に転じる。したがって、エアバイパスバルブ35の開弁指令後、所定時間が経過したタイミングt23(時間経過カウンタの値が所定値K3となるタイミング)では、スロットル上流圧Pbが圧力判定値Pth2未満となる。
In FIG. 8, after the throttle is fully closed (throttle opening = 0) at timing t21, a valve opening command is output to the
一方、エアバイパスバルブ35の動作異常時には、タイミングt22でエアバイパスバルブ35に対して開弁指令が出力されても該エアバイパスバルブ35が開弁されない。そのため、スロットル上流圧Pbが過剰に上昇し、エアバイパスバルブ35の開弁指令後、所定時間が経過したタイミングt23では、スロットル上流圧Pbが圧力判定値Pth2以上となる。これにより、エアバイパスバルブ35に関する異常発生の旨が判定される。
On the other hand, when the operation of the
以上第3の実施の形態においても、上記第1の実施の形態等と同様に、エアバイパスバルブ異常を好適に把握することができ、ひいてはシステムの保護などを図ることができる。 As described above, also in the third embodiment, the air bypass valve abnormality can be properly grasped as in the first embodiment, and the system can be protected.
なお、本発明は上記実施の形態の記載内容に限定されず、例えば次のように実施しても良い。 In addition, this invention is not limited to the content of description of the said embodiment, For example, you may implement as follows.
エアバイパスバルブ35の開弁指令後においてターボチャージャ30の惰性運転に伴うスロットル上流圧の上昇度合に基づいて異常判定を実施しても良い。具体的には、エアバイパスバルブ35の開弁指令時(又はその直前)のスロットル上流圧Pbからのスロットル上流圧の上昇量を求め、その上昇量が所定値を超えた時点で異常発生とする。又は、エアバイパスバルブ35の開弁指令時(又はその直前)のスロットル上流圧Pbと、開弁指令後のスロットル上流圧Pbのピーク値との圧力差が所定値を超えた場合に異常発生とする。この場合、ターボチャージャ30の惰性運転に伴うスロットル上流圧の上昇期間にて異常判定が実施できるため、いち早く異常判定が実施できる。
The abnormality determination may be performed based on the degree of increase in the throttle upstream pressure associated with the inertial operation of the
上記第3の実施の形態では、圧力判定値Pth2を、エアバイパスバルブ35の開弁指令時におけるスロットル上流圧と大気圧との差圧に基づいて可変設定すると良い旨説明したが、圧力判定値Pth2を可変設定する代わりに、時間経過カウンタ(エアバイパスバルブ35の開弁後の経過時間を計測するためのカウンタ)の値を判定するための判定値K3を、エアバイパスバルブ35の開弁指令時におけるスロットル上流圧と大気圧との差圧に基づいて可変設定するようにしても良い。本構成においても、前記同様、優れた効果が得られる。
In the third embodiment, it has been described that the pressure determination value Pth2 may be variably set based on the differential pressure between the throttle upstream pressure and the atmospheric pressure when the
上記第3の実施の形態のように時間固定の圧力判定値Pth2を設定する構成において、エアバイパスバルブ35の開弁指令後、スロットル上流圧Pbが圧力判定値Pth2まで低下するまので所要時間を計測し、その所要時間に基づいてエアバイパスバルブ35の異常判定を実施するようにしても良い。
In the configuration in which the fixed time pressure determination value Pth2 is set as in the third embodiment, the time required until the throttle upstream pressure Pb decreases to the pressure determination value Pth2 after the
エアバイパスバルブ35が異常となる場合、その異常には程度の違いが生じることも考えられる。例えば、エアバイパスバルブ35が全閉状態で固着する異常や、同バイパスバルブ35が半開状態で固着する異常であり、これらは各々でスロットル上流圧の挙動が相違する。故に、エアバイパスバルブ35の開弁指令後におけるスロットル上流圧の挙動に基づいてエアバイパスバルブ35の異常の程度を判定し、その程度に応じて過給圧の上限ガード値を可変設定するようにしても良い。これにより、異常発生時において、その都度適正な過給圧ガードをかけることができる。
When the
エアバイパスバルブ35の異常の程度を判定する手法としては、エアバイパスバルブ35の開弁指令後におけるスロットル上流圧と圧力判定値との圧力差の積分値(上記したΣΔP)から判定したり、開弁指令後のスロットル上流圧のピーク値から判定したり、開弁指令後にスロットル上流圧が所定圧力値に低下するまでに要する所要時間から判定したりすることが考えられる。
As a method for determining the degree of abnormality of the
上記実施の形態では、ターボチャージャ30による吸気の過給状態であり、かつ車両減速に伴うスロットル全閉時にエアバイパスバルブ35の作動条件が成立するとしてエアバイパスバルブ35に対して開弁指令を出力したが、これに以外にも、ターボチャージャ30による過給圧力が過剰に上昇した場合(過過給状態となった場合)に作動条件が成立するとしてエアバイパスバルブ35に対して開弁指令を出力しても良い。
In the above embodiment, a valve opening command is output to the
エアバイパスバルブ35を開度調整可能に構成することも可能である。例えばリニアソレノイドを有する構成とし、ECUからの制御信号に応じて弁体位置が調整され、それに伴い開度調整されると良い。
It is also possible to configure the
上記実施の形態では、バイパス弁としてのエアバイパスバルブ35を電磁駆動式構造を有するものとし、ECU50からの電気的な開弁指令によりエアバイパスバルブ35が開閉するようにしたが、これに代えて、ダイアフラム等を用いた機械式のエアバイパスバルブを採用する。例えば、ダイアフラム式の可動部を設け、ダイアフラムにより2つの圧力室(第1圧力室、第2圧力室)を区画形成するとともに、第1圧力室にスロットル下流圧を、第2圧力室にスロットル上流圧(過給圧)を導入する。そして、通常時は第1圧力室内の圧力(スロットル下流圧)とコイルバネ等の付勢力とにより弁体を閉じ位置に保持し、スロットル上流圧の上昇時には第2圧力室内の圧力(スロットル上流圧)により弁体を開位置に作動させる。
In the above embodiment, the
上記のような機械式のエアバイパスバルブを採用した場合には、ターボチャージャによる吸気の過給状態でありかつ車両減速に伴うスロットル全閉時に、スロットル上流圧の上昇に伴いエアバイパスバルブが作動(開弁)する。また、ターボチャージャによる過給圧力が過剰に上昇した場合(過過給状態となった場合)に、スロットル上流圧の上昇に伴いエアバイパスバルブが作動(開弁)する。かかる構成においても、上記のとおり作動条件の成立後におけるスロットル上流圧の挙動に基づいてバイパス弁の異常が判定できる。 When the mechanical air bypass valve as described above is adopted, the air bypass valve is activated as the throttle upstream pressure rises when the intake air is supercharged by the turbocharger and the throttle is fully closed due to vehicle deceleration ( Open). In addition, when the supercharging pressure by the turbocharger increases excessively (when the supercharging state is reached), the air bypass valve is activated (opened) as the throttle upstream pressure increases. Even in such a configuration, the abnormality of the bypass valve can be determined based on the behavior of the throttle upstream pressure after the operation condition is satisfied as described above.
10…エンジン、11…吸気管、30…ターボチャージャ、34…バイパス通路、35…エアバイパスバルブ、50…ECU。
DESCRIPTION OF
Claims (8)
スロットル上流側圧力の挙動を監視する圧力監視手段と、
前記作動条件の成立後における前記スロットル上流側圧力の挙動に基づいて前記バイパス弁の異常が生じているかどうかを判定する異常判定手段と、
を備え、
前記異常判定手段は、前記バイパス弁の開放後におけるスロットル上流側圧力の低下パターンに則して圧力判定値を設定するとともに、スロットル上流側圧力が圧力判定値を上回り、かつその状態が所定時間継続した場合に、前記バイパス弁の異常が生じていると判定することを特徴とする過給機付きエンジンの制御装置。 A throttle valve provided in the intake system for adjusting the intake air amount, a supercharger provided upstream of the throttle valve for supercharging intake air, and a passage bypassing the supercharger in the intake system And is applied to an engine system in which the bypass valve is opened when a predetermined operating condition is established,
Pressure monitoring means for monitoring the behavior of the throttle upstream pressure,
An abnormality determining means for determining whether or not an abnormality of the bypass valve has occurred based on the behavior of the pressure upstream of the throttle after establishment of the operating condition;
Equipped with a,
The abnormality determining means sets a pressure determination value in accordance with a decrease pattern of the pressure upstream of the throttle after the bypass valve is opened, and the pressure upstream of the throttle exceeds the pressure determination value, and the state continues for a predetermined time. When it does, it determines with the abnormality of the said bypass valve having arisen , The control apparatus of the engine with a supercharger characterized by the above-mentioned .
スロットル上流側圧力の挙動を監視する圧力監視手段と、
前記作動条件の成立後における前記スロットル上流側圧力の挙動に基づいて前記バイパス弁の異常が生じているかどうかを判定する異常判定手段と、
を備え、
前記異常判定手段は、前記バイパス弁の開放後におけるスロットル上流側圧力の低下パターンに則して圧力判定値を設定するとともに、スロットル上流側圧力が圧力判定値を上回り、かつスロットル上流側圧力と圧力判定値との圧力差の積算値が所定値以上となった場合に、前記バイパス弁の異常が生じていると判定することを特徴とする過給機付きエンジンの制御装置。 A throttle valve provided in the intake system for adjusting the intake air amount, a supercharger provided upstream of the throttle valve for supercharging intake air, and a passage bypassing the supercharger in the intake system And is applied to an engine system in which the bypass valve is opened when a predetermined operating condition is established,
Pressure monitoring means for monitoring the behavior of the throttle upstream pressure,
An abnormality determining means for determining whether or not an abnormality of the bypass valve has occurred based on the behavior of the pressure upstream of the throttle after establishment of the operating condition;
With
The abnormality determining means sets a pressure determination value in accordance with a decrease pattern of the throttle upstream pressure after the bypass valve is opened, the throttle upstream pressure exceeds the pressure determination value, and the throttle upstream pressure and pressure The supercharger-equipped engine control device , wherein when the integrated value of the pressure difference from the determination value is equal to or greater than a predetermined value, it is determined that the bypass valve is abnormal .
スロットル上流側圧力の挙動を監視する圧力監視手段と、
前記作動条件の成立後における前記スロットル上流側圧力の挙動に基づいて前記バイパス弁の異常が生じているかどうかを判定する異常判定手段と、
を備え、
前記異常判定手段は、前記作動条件の成立後において前記過給機の惰性運転に伴うスロットル上流側圧力の上昇度合に基づいて、前記バイパス弁の異常が生じているかどうかを判定することを特徴とする過給機付きエンジンの制御装置。 A throttle valve provided in the intake system for adjusting the intake air amount, a supercharger provided upstream of the throttle valve for supercharging intake air, and a passage bypassing the supercharger in the intake system And is applied to an engine system in which the bypass valve is opened when a predetermined operating condition is established,
Pressure monitoring means for monitoring the behavior of the throttle upstream pressure,
An abnormality determining means for determining whether or not an abnormality of the bypass valve has occurred based on the behavior of the pressure upstream of the throttle after establishment of the operating condition;
With
The abnormality determining means determines whether or not an abnormality of the bypass valve has occurred based on a degree of increase in pressure upstream of the throttle accompanying inertial operation of the turbocharger after the operation condition is established. The engine control device with a turbocharger.
スロットル上流側圧力の挙動を監視する圧力監視手段と、
前記作動条件の成立後における前記スロットル上流側圧力の挙動に基づいて前記バイパス弁の異常が生じているかどうかを判定する異常判定手段と、
を備えることを特徴とする過給機付きエンジンの制御装置。 A throttle valve that is provided in the intake system of the engine to adjust the amount of intake air, a turbocharger that is provided upstream of the throttle valve and that supercharges intake air, and a passage that bypasses the supercharger in the intake system A bypass valve provided in the engine, wherein the throttle valve is fully closed as the vehicle equipped with the engine is decelerated, and the bypass valve is opened when the operating condition is satisfied. Applied to the engine system
Pressure monitoring means for monitoring the behavior of the throttle upstream pressure,
An abnormality determining means for determining whether or not an abnormality of the bypass valve has occurred based on the behavior of the pressure upstream of the throttle after establishment of the operating condition;
Control device for supercharged engine, characterized in that it comprises a.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005267865A JP4466518B2 (en) | 2005-09-15 | 2005-09-15 | Control device for supercharged engine |
US11/478,729 US7677227B2 (en) | 2005-07-04 | 2006-07-03 | Apparatus and method of abnormality diagnosis for supercharging pressure control system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005267865A JP4466518B2 (en) | 2005-09-15 | 2005-09-15 | Control device for supercharged engine |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007077897A JP2007077897A (en) | 2007-03-29 |
JP4466518B2 true JP4466518B2 (en) | 2010-05-26 |
Family
ID=37944792
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005267865A Active JP4466518B2 (en) | 2005-07-04 | 2005-09-15 | Control device for supercharged engine |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4466518B2 (en) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5707967B2 (en) * | 2011-01-24 | 2015-04-30 | 日産自動車株式会社 | Supercharging pressure diagnosis device for internal combustion engine |
JP2013096372A (en) * | 2011-11-04 | 2013-05-20 | Toyota Motor Corp | Control device of internal combustion engine with supercharger |
JP6201524B2 (en) * | 2013-08-26 | 2017-09-27 | マツダ株式会社 | Turbocharger for vehicle engine |
JP6011576B2 (en) * | 2014-04-24 | 2016-10-19 | トヨタ自動車株式会社 | Control device for internal combustion engine |
JP6168306B2 (en) * | 2014-05-20 | 2017-07-26 | マツダ株式会社 | Control device for turbocharged engine |
JP6146392B2 (en) * | 2014-10-24 | 2017-06-14 | マツダ株式会社 | Air bypass valve failure diagnosis device for turbocharged engine |
JP6311588B2 (en) * | 2014-12-05 | 2018-04-18 | 株式会社デンソー | Electronic control unit |
JP6270894B2 (en) * | 2016-03-24 | 2018-01-31 | 株式会社Subaru | Control device |
JP6505778B2 (en) * | 2017-07-05 | 2019-04-24 | 本田技研工業株式会社 | Valve arrangement structure |
-
2005
- 2005-09-15 JP JP2005267865A patent/JP4466518B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007077897A (en) | 2007-03-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4466518B2 (en) | Control device for supercharged engine | |
US7677227B2 (en) | Apparatus and method of abnormality diagnosis for supercharging pressure control system | |
JP5776572B2 (en) | Evaporative fuel processing system | |
JP4583038B2 (en) | Supercharging pressure estimation device for an internal combustion engine with a supercharger | |
US8087402B2 (en) | Method and device for the operation of an internal combustion engine comprising an exhaust-gas turbocharger | |
JP5680169B1 (en) | Control device and control method for internal combustion engine | |
JP3818118B2 (en) | Fault diagnosis device for variable capacity turbocharger | |
CN106662030B (en) | Abnormality diagnostic device and abnormality diagnostic method for supercharger | |
JP4434174B2 (en) | Control device for an internal combustion engine with a supercharger | |
JP5707967B2 (en) | Supercharging pressure diagnosis device for internal combustion engine | |
US20100089371A1 (en) | Forced air induction system for internal combustion engine and abnormality diagnosis method for same system | |
CN103119268A (en) | Control device for internal combustion engine | |
JPH09158775A (en) | Abnormality detecting device of intake air pressure sensor of internal combustion engine | |
US11624676B2 (en) | Leak diagnosis method and leak diagnosis device for blowby gas treatment device of internal combustion engine | |
WO2011114234A1 (en) | Control system and control method of internal combustion engine | |
JP2013096372A (en) | Control device of internal combustion engine with supercharger | |
CN114207401A (en) | Leak diagnosis method and leak diagnosis device for gas leakage processing device of internal combustion engine | |
JP2007303294A (en) | Control device for internal combustion engine with supercharger | |
JP2007009877A (en) | Abnormality diagnostic device for supercharging pressure control system | |
JP6679554B2 (en) | Control device for internal combustion engine | |
JP5958118B2 (en) | Control device for internal combustion engine with supercharging system | |
JP4518045B2 (en) | Control device for an internal combustion engine with a supercharger | |
US20170363025A1 (en) | Control apparatus for internal combustion engine | |
JP2006057526A (en) | Failure diagnosis device for internal combustion engine | |
JP3942556B2 (en) | Wastegate valve control device for an internal combustion engine with a supercharger |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070822 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20091130 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091201 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100111 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100202 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100215 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4466518 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130305 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140305 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |