JP4463519B2 - User terminal and program - Google Patents

User terminal and program Download PDF

Info

Publication number
JP4463519B2
JP4463519B2 JP2003340693A JP2003340693A JP4463519B2 JP 4463519 B2 JP4463519 B2 JP 4463519B2 JP 2003340693 A JP2003340693 A JP 2003340693A JP 2003340693 A JP2003340693 A JP 2003340693A JP 4463519 B2 JP4463519 B2 JP 4463519B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
content information
distribution
area
user terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003340693A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2005107894A (en
Inventor
竜馬 備瀬
雅夫 岡田
徹太郎 小野
将慶 籠田
郁美 福田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP2003340693A priority Critical patent/JP4463519B2/en
Publication of JP2005107894A publication Critical patent/JP2005107894A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4463519B2 publication Critical patent/JP4463519B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Description

本発明は、端末間での無線通信を利用して、情報を流通させる技術に関する。   The present invention relates to a technique for distributing information using wireless communication between terminals.

ネットワーク技術の近代化に伴い、クライアント端末同士がサーバを介さず、対等な関係でデータのやり取りを行うP2P(Peer to Peer)などを利用したコンテンツ流通システムが考えられている。   With the modernization of network technology, a content distribution system using P2P (Peer to Peer) or the like in which client terminals exchange data in an equal relationship without using a server is considered.

従来のコンテンツ流通システムでは、どのクライアント端末の嗜好情報であるか特定されないようにしつつ、即ち匿名性を確保しつつ、自端末の地域情報や嗜好情報を他の端末に伝達することは困難であった。さらに、近隣端末が必要としている情報種別に応じて、クライアント端末間でやり取りされるコンテンツの種別を変化させることは難しかった。つまり、地域性に応じたコンテンツ流通や、局所的な嗜好情報又はプレゼンスなどの要求されているコンテンツ種別を示す情報に応じたコンテンツ流通を実現することは困難であった。   In a conventional content distribution system, it is difficult to transmit local information and preference information of the own terminal to other terminals while not identifying which client terminal's preference information is specified, that is, while ensuring anonymity. It was. Furthermore, it has been difficult to change the type of content exchanged between client terminals in accordance with the information type required by neighboring terminals. That is, it is difficult to realize content distribution according to regional characteristics and content distribution according to information indicating a requested content type such as local preference information or presence.

また、従来のコンテンツ流通システムでは、システム内のコンテンツの偏り方を制御することは困難であった。換言すると、クライアント端末間でのコンテンツの配信状況をシステム全体として制御する手段は特に設けられていなかった。   Further, in the conventional content distribution system, it is difficult to control how the content in the system is biased. In other words, a means for controlling the distribution status of contents between client terminals as a whole system has not been provided.

本発明は、以上の点に鑑みてなされたものであり、匿名性を確保した個人情報に基づくコンテンツ配信を可能とするとともに、端末間でやり取りされるコンテンツを制御することで流通を管理することができる流通システムを提供することを課題とする。   The present invention has been made in view of the above points, and enables distribution of content based on personal information ensuring anonymity and manages distribution by controlling the content exchanged between terminals. It is an object to provide a distribution system that can be used.

本発明の1つの観点では、情報を記憶するための記憶領域を保有し、アクセスポイントを介してサーバと他の利用者端末とデータの送受信が可能な利用者端末であって、前記記憶領域は、他の利用者端末へ配信するための情報を記憶する共通領域を含んでおり、前記共通領域は、他の利用者端末へ配信するためのコンテンツ情報を記憶するコンテンツ情報領域と、前記利用者端末及び、他の利用者端末に関する嗜好又は/及び地域の情報であるフィールド情報を記憶するフィールド情報領域と、を含むものであって、前記利用者端末は、前記コンテンツ情報領域に記憶されたコンテンツ情報から他の利用者端末へ配信するための配信コンテンツ情報を選択する場合の条件を規定しているグローバルコンテンツ情報流通ルールを、前記サーバ又は他の利用者端末から取得するコンテンツ情報流通ルール取得手段と、他の利用者端末からフィールド情報を取得するフィールド情報取得手段と、他の利用者端末から取得した前記フィールド情報を、既に保有しているフィールド情報とマージさせて新たなフィールド情報とし、前記共通領域の前記フィールド情報領域に記憶するフィールド情報領域記憶手段と、前記利用者端末を使用する利用者が入力した、コンテンツ情報の要求に関する情報を、フィールド情報として前記フィールド情報領域に記憶させて反映するフィールド情報反映手段と、前記フィールド情報領域に記憶されているフィールド情報を、他の利用者端末へ配信するフィールド情報配信手段と、コンテンツ情報を前記サーバ、又は他の利用者端末から取得するコンテンツ情報取得手段と、取得した前記コンテンツ情報を前記コンテンツ情報領域に記憶するコンテンツ情報領域記憶手段と、前記コンテンツ情報領域に記憶された全てのコンテンツ情報から、前記グローバルコンテンツ情報流通ルールに規定された条件に基づいて前記配信コンテンツ情報を選択する第1選択手段と、前記第1選択手段が選択した配信コンテンツ情報を、他の利用者端末へ配信するグローバルコンテンツ情報配信手段と、前記フィールド情報領域に記憶されているフィールド情報からローカルコンテンツ情報流通ルールを作成するローカルコンテンツ流通ルール作成手段と、前記コンテンツ情報領域に記憶された全てのコンテンツ情報から、前記ローカルコンテンツ情報流通ルールに規定された条件に基づいて前記配信コンテンツ情報を選択する第2選択手段と、前記第2選択手段が選択した配信コンテンツ情報を、他の利用者端末へ配信するローカルコンテンツ情報配信手段と、を備える。

One aspect of the present invention is a user terminal having a storage area for storing information and capable of transmitting and receiving data to and from a server and other user terminals via an access point, wherein the storage area is , Including a common area for storing information for distribution to other user terminals, the common area including a content information area for storing content information for distribution to other user terminals, and the user And a field information area for storing field information that is preference and / or area information regarding other user terminals, wherein the user terminal is a content stored in the content information area. Global content information distribution rules defining conditions for selecting distribution content information to be distributed from information to other user terminals, A content information distribution rule obtaining means for obtaining from another user terminal, a field information acquiring unit that acquires field information from the other user terminal, the field information obtained from another user terminal, already held Field information area storage means for storing new field information by merging with existing field information and storing it in the field information area of the common area, and information regarding a request for content information input by a user using the user terminal Field information reflecting means for storing and reflecting as field information in the field information area, field information distributing means for distributing the field information stored in the field information area to other user terminals, and content information That obtains from the server or other user terminal A condition defined in the global content information distribution rule from information acquisition means, content information area storage means for storing the acquired content information in the content information area, and all content information stored in the content information area The first selection means for selecting the distribution content information based on the information , the global content information distribution means for distributing the distribution content information selected by the first selection means to other user terminals, and the field information area Local content distribution rule creation means for creating a local content information distribution rule from the field information that is stored, and based on the conditions stipulated in the local content information distribution rule from all the content information stored in the content information area The distribution content information And a local content information distribution unit that distributes the distribution content information selected by the second selection unit to other user terminals.

上記のように構成される利用者端末は、利用者端末間で流通するコンテンツ情報を記憶する共通領域を保有している。当該共通領域は、さらに、コンテンツ情報を記憶するコンテンツ情報領域及びフィールド情報を記憶するフィールド情報領域から構成されている。そして、利用者端末は、サーバ又は他の利用者端末から受信したコンテンツ情報を共通領域のコンテンツ情報領域に記憶する。また、利用者端末は、他の利用者端末から受信したフィールド情報を自端末が保有するフィールド情報とマージさせて新たなフィールド情報とした後、共通領域のフィールド情報領域に記憶する。さらに、利用者端末は、コンテンツ情報領域に記憶されたコンテンツ情報の中から、グローバルコンテンツ情報流通ルールに規定された条件に基づいて、他の利用者端末へ配信する配信コンテンツ情報を選択し、他の利用者端末へ配信する。また、利用者端末は、フィールド情報からローカルコンテンツ情報流通ルールを作成する。そして、コンテンツ情報領域に記憶されたコンテンツ情報の中から、ローカルコンテンツ情報流通ルールに規定された条件に基づいて、他の利用者端末へ配信する配信コンテンツ情報を選択し、他の利用者端末へ配信する。さらに、利用者端末は、利用者端末を使用する利用者が要求するコンテンツ情報に関する情報をフィールド情報としてフィールド情報領域に記憶させて反映させる反映手段と、反映手段が反映させたフィールド情報を、他の利用者端末へ配信するフィールド情報配信手段と、を備える。
The user terminal configured as described above has a common area for storing content information distributed between user terminals. The common area further includes a content information area for storing content information and a field information area for storing field information. Then, the user terminal stores the content information received from the server or another user terminal in the content information area of the common area. Further, the user terminal merges the field information received from the other user terminals with the field information held by the user terminal into new field information, and then stores it in the field information area of the common area. Further, the user terminal selects distribution content information to be distributed to other user terminals from the content information stored in the content information area based on the conditions defined in the global content information distribution rule, To user terminals. Also, the user terminal creates a local content information distribution rule from the field information. Then, distribution content information to be distributed to other user terminals is selected from the content information stored in the content information area based on the conditions stipulated in the local content information distribution rule, and is transmitted to the other user terminals. To deliver. In addition, the user terminal stores information relating to the content information requested by the user using the user terminal as field information in the field information area and reflects it, and the field information reflected by the reflecting means Field information distribution means for distributing to the user terminal.

これによれば、フィールド情報に地域性に応じた情報や嗜好情報を含めることにより、利用者が要求している種別に応じたコンテンツ情報の流通を実現することができる。つまり、グローバルコンテンツ情報流通ルールに基づいて選択した多様なコンテンツ情報を配信するとともに、フィールド情報から作成したローカルコンテンツ情報流通ルールに基づいて選択したコンテンツ情報を配信することで、利用者の嗜好や地域性に合ったコンテンツ情報を一様に流通させることが可能となる。さらに、上記のように構成された利用者端末の間で、自身の嗜好情報等が反映されたフィールド情報が流通することにより、当該利用者の嗜好や地域性に合ったコンテンツ情報が配信される可能性を高くすることができる。また、それまで伝播されてきた嗜好情報群であるフィールド情報に、自身の情報を含めて送ることで、利用者個人の情報を特定されないようにすることができる。つまり、個人情報の匿名性を確保し、流通システムのセキュリティを向上させることが可能である。
According to this, distribution of content information according to the type requested by the user can be realized by including information according to regional characteristics and preference information in the field information. In other words, by distributing the various content information selected based on the global content information distribution rule, and distributing the content information selected based on the local content information distribution rule created from the field information , It is possible to distribute content information suitable for the sex uniformly. Furthermore, field information reflecting its own preference information and the like is distributed among user terminals configured as described above, so that content information that matches the user's preference and regional characteristics is distributed. The possibility can be increased. Further, by sending the field information, which is a group of preference information transmitted so far, including its own information, it is possible to prevent the identification of individual user information. That is, it is possible to ensure the anonymity of personal information and improve the security of the distribution system.

上記利用者端末の他の一態様では、前記利用者端末は、前記コンテンツ情報を他の利用者端末へ配信する際に利用するコンテンツ情報帯域と、前記フィールド情報を他の利用者端末へ配信する際に利用するフィールド情報帯域と、を保有しており、前記コンテンツ情報帯域は、前記第1選択手段が選択した前記コンテンツ情報を配信する際に利用するグローバルコンテンツ情報サブ帯域と、前記第2選択手段が選択した前記コンテンツ情報を配信する際に利用するローカルコンテンツ情報サブ帯域と、から構成されており、前記グローバルコンテンツ情報流通ルールは、前記グローバルコンテンツ情報サブ帯域から配信されるコンテンツ情報について規定し、前記ローカルコンテンツ情報流通ルールは、前記ローカルコンテンツ情報サブ帯域から配信されるコンテンツ情報について規定しており、前記利用者端末は、前記フィールド情報の流通について規定するフィールド情報流通ルールを前記サーバ又は他の利用者端末から取得するフィールド情報流通ルール取得手段と、をさらに備え、前記グローバルコンテンツ情報配信手段は、前記グローバルコンテンツ情報流通ルールに基づいて、前記グローバルコンテンツ情報サブ帯域から、前記第1選択手段が選択した前記コンテンツ情報を配信し、前記ローカルコンテンツ情報配信手段は、前記ローカルコンテンツ情報流通ルールに基づいて、前記ローカルコンテンツ情報サブ帯域から、前記第2選択情報が選択した前記コンテンツ情報を配信し、前記フィールド情報配信手段は、前記フィールド情報流通ルールに基づいて、前記フィールド情報帯域から、前記反映手段が反映させたフィールド情報を配信する。
In another aspect of the above user terminal, the user terminal distributes the content information band used when distributing the content information to another user terminal and the field information to the other user terminal. A field information band to be used at the time, and the content information band includes a global content information sub-band to be used when distributing the content information selected by the first selection means, and the second selection. A local content information sub-band used when distributing the content information selected by the means, and the global content information distribution rule defines content information distributed from the global content information sub-band. The local content information distribution rule is determined by the local content information sub-band. It stipulates the content information to be al delivered, the user terminal includes a field information distribution rule acquisition means for acquiring field information distribution rules governing the distribution of the field information from the server or another user terminal, The global content information distribution unit distributes the content information selected by the first selection unit from the global content information sub-band based on the global content information distribution rule, and distributes the local content information The means distributes the content information selected by the second selection information from the local content information sub-band based on the local content information distribution rule, and the field information distribution means is based on the field information distribution rule. And From Rudo information zone, it distributes field information in which the reflecting means to reflect.

上記のように構成された利用者端末において、フィールド情報は、フィールド情報流通ルールに基づいて、フィールド情報帯域から配信される。また、第1選択手段が選択したコンテンツ情報は、グローバルコンテンツ情報流通ルールに基づいて、グローバルコンテンツ情報サブ帯域から配信される。また、第2選択手段が選択したコンテンツ情報は、ローカルコンテンツ情報流通ルールに基づいて、ローカルコンテンツ情報サブ帯域から配信される。このように、通信帯域を複数の帯域に分けることで、優先順位などに従ってフィールド情報に応じたコンテンツ情報を流通させることが可能となる。例えば、一部の利用者端末群に対して、ローカルコンテンツ情報サブ帯域から、特定の種別のコンテンツ情報をPUSH型配信しやすくするといった制御が可能となる。   In the user terminal configured as described above, the field information is distributed from the field information band based on the field information distribution rule. The content information selected by the first selection means is distributed from the global content information sub-band based on the global content information distribution rule. The content information selected by the second selection means is distributed from the local content information sub-band based on the local content information distribution rule. Thus, by dividing the communication band into a plurality of bands, it becomes possible to distribute content information corresponding to field information in accordance with the priority order. For example, it is possible to control a certain type of content information from a local content information sub-band to facilitate push-type distribution to some user terminal groups.

上記利用者端末の他の一態様では、他の利用者端末へ情報を配信する場合における帯域間の割り当てを規定する全体流通ルールを前記サーバ又は他の利用者端末から取得する全体流通ルール取得手段と、前記全体流通ルールに規定された割り当てに基づいて、前記グローバルコンテンツ情報配信手段、前記ローカルコンテンツ情報配信手段及び前記フィールド情報配信手段が、各情報の配信を行うように調整する調整手段と、をさらに備える。これによれば、全体流通ルールにより、どの帯域をどのくらい通信させるか、容易に設定することができる。つまり、各情報の配信状況を容易に調整することが可能である。
In another aspect of the above user terminal, an overall distribution rule acquisition unit that acquires, from the server or other user terminal, an overall distribution rule that defines allocation between bands when information is distributed to another user terminal. And an adjustment unit that adjusts the global content information distribution unit, the local content information distribution unit, and the field information distribution unit to distribute each information based on the assignment defined in the overall distribution rule; Is further provided. According to this, it is possible to easily set which band is to be communicated and how much by the general distribution rule. That is, it is possible to easily adjust the distribution status of each information.

上記利用者端末の他の一態様では、前記共通領域を構成するコンテンツ情報領域及びフィールド情報領域に対してコンテンツ情報及びフィールド情報の削除処理、コンテンツ情報及びフィールド情報の記憶処理、コンテンツ情報及びフィールド情報の分割処理、コンテンツ情報及びフィールド情報の変更処理、又は前記コンテンツ情報領域及びフィールド情報領域の増減の調整処理を規定する共通領域管理ルールを、他の利用者端末又は前記アクセスポイントを介して前記サーバから受信する共通領域管理ルール受信手段と、前記共通領域管理ルールに基づいて、前記共通領域を構成するコンテンツ情報領域及びフィールド情報領域の処理を行う共通領域制御手段と、を備える。これによれば、共通領域管理ルールにより、共通領域内の領域の割合などを自由に設定することができる。つまり、各情報の配信状況に応じて、共通領域の状態を容易に調整することが可能である。
In another mode of the user terminal, the common area against the content information area and the field information region constituting by deletion of the content information and the field information, storage processing of the content information and the field information, content information and the field The common area management rule that defines the information division process, the content information and field information change process, or the adjustment process of the increase and decrease of the content information area and the field information area is transmitted via the other user terminal or the access point A common area management rule receiving means for receiving from the server; and a common area control means for processing the content information area and the field information area constituting the common area based on the common area management rule. According to this, the ratio of the area within the common area can be freely set by the common area management rule. That is, the state of the common area can be easily adjusted according to the distribution status of each information.

上記利用者端末の他の一態様では、前記共通領域管理ルールの変更を規定する制御情報を前記サーバ又は他の利用者端末から受信する制御情報受信手段と、前記制御情報に基づいて、前記共通領域管理ルールの規定を変更して再設定する共通領域制御ルール再設定手段と、を備える。これによれば、制御情報に基づいて、共通領域内の領域の割合等に係る規定を自由且つ容易に変更することができる。
In another aspect of the user terminal, control information receiving means for receiving control information defining the change of the common area management rule from the server or another user terminal , and the common information based on the control information Common area control rule resetting means for changing and resetting the rules of the area management rules. According to this, it is possible to freely and easily change the rules relating to the ratio of the area in the common area, etc., based on the control information.

上記利用者端末の他の一態様では、前記利用者端末は、前記グローバルコンテンツ情報流通ルール、前記ローカルコンテンツ情報流通ルール、フィールド情報流通ルール又は全体流通ルールのいずれか1つ以上に対してのルールの変更を規定する制御情報を前記サーバ又は他の利用者端末から受信する制御情報受信手段と、前記制御情報に基づいて、前記グローバルコンテンツ情報流通ルール、前記ローカルコンテンツ情報流通ルール、フィールド情報流通ルール又は全体流通ルールの規定を変更して再設定するルール再設定手段と、を備える。これによれば、制御情報に基づいて各種流通ルールの規定を自由且つ容易に変更することができる。
In another mode of the user terminal, the user terminal, the global content information distribution rule, the local content information distribution rules, field information distribution rules or in any one or more for the rules of the overall distribution rules Control information receiving means for receiving control information defining the change of the information from the server or another user terminal, and based on the control information, the global content information distribution rule, the local content information distribution rule, and the field information distribution rule Or a rule resetting means for changing and resetting the rules of the entire distribution rule. According to this, it is possible to freely and easily change the rules of various distribution rules based on the control information.

上記利用者端末の他の一態様では、前記利用者端末は、前記制御情報を他の利用者端末へ配信する際に利用する制御情報帯域をさらに保有しており、前記利用者端末は、前記制御情報の流通について規定する制御情報流通ルールを前記サーバ又は他の利用者端末から取得する取得手段と、前記制御情報流通ルールに基づいて、前記制御情報帯域から前記制御情報を他の利用者端末へ配信する制御情報配信手段と、をさらに備える。これによれば、制御情報は、制御情報流通ルールに基づいて、制御情報帯域から配信される。よって、制御情報に基づいて、制御情報の流通に関する規定である制御情報流通ルールをも自由且つ容易に変更することができる。具体的には、1度流通させてしまった制御情報を取り消したい場合などに、新しい制御情報に基づいて古い制御情報を削除することも可能である。
In another aspect of the user terminal, the user terminal further has a control information band to be used when the control information is distributed to another user terminal, and the user terminal An acquisition means for acquiring a control information distribution rule that regulates distribution of control information from the server or another user terminal, and the control information from the control information band based on the control information distribution rule to another user terminal Control information distribution means for distributing to According to this, the control information is distributed from the control information band based on the control information distribution rule. Therefore, based on the control information, it is possible to freely and easily change the control information distribution rule that is a rule relating to the distribution of the control information. Specifically, when it is desired to cancel the control information that has been distributed once, the old control information can be deleted based on the new control information.

上記利用者端末のさらに他の一態様では、前記調整手段は、前記全体流通ルールに規定された割り当てに基づいて、前記グローバルコンテンツ情報配信手段、ローカルコンテンツ情報配信手段、フィールド情報配信手段及び制御情報配信手段が各情報の配信を行うように調整する。これによれば、全体流通ルールにより、どの帯域をどのくらい通信させるか、容易に設定することができる。つまり、各情報の配信状況を容易に調整することが可能である。   In still another aspect of the user terminal, the adjustment unit is configured to use the global content information distribution unit, the local content information distribution unit, the field information distribution unit, and the control information based on the assignment defined in the general distribution rule. The distribution means adjusts so as to distribute each information. According to this, it is possible to easily set which band is to be communicated and how much by the general distribution rule. That is, it is possible to easily adjust the distribution status of each information.

本発明の別の観点では、情報を記憶するための記憶領域を保有し、他の利用者端末とデータの送受信が可能な利用者端末であって、前記記憶領域は、他の利用者端末へ配信するための情報を記憶する共通領域を含んでおり、前記共通領域は、他の利用者端末へ配信するためのコンテンツ情報を記憶するコンテンツ情報領域と、情報の流通を制御する制御情報を記憶する制御情報領域と、を含むものであって、前記利用者端末は、前記コンテンツ情報を他の利用者端末へ配信する際に利用するコンテンツ情報帯域と、前記制御情報を他の利用者端末へ配信する際に利用する制御情報帯域と、を保有しており、前記他の利用者端末へ配信するための配信コンテンツ情報を、前記コンテンツ情報領域に記憶されたコンテンツ情報から選択する場合の条件を規定しているコンテンツ情報流通ルールを取得するコンテンツ情報流通ルール取得手段と、前記コンテンツ情報流通ルールに対する制御を規定する制御情報を受信する制御情報受信手段と、前記制御情報を前記制御情報領域に記憶する制御情報領域記憶手段と、前記制御情報に基づいて前記コンテンツ情報流通ルールの規定を再設定するコンテンツ情報流通ルール再設定手段と、複数の前記コンテンツ情報を取得するコンテンツ情報取得手段と、取得した前記コンテンツ情報を前記コンテンツ情報領域に記憶するコンテンツ情報領域記憶手段と、前記コンテンツ情報領域に記憶された全てのコンテンツ情報から、前記コンテンツ情報流通ルールに規定された条件に基づいて前記配信コンテンツ情報を選択する選択手段と、前記制御情報の流通について規定する制御情報流通ルールを取得する取得手段と、前記制御情報受信手段が取得した制御情報に基づいて、前記制御情報流通ルールを再設定する制御情報流通ルール再設定手段と、前記制御情報流通ルールに基づいて、前記制御情報帯域から前記制御情報を他の端末装置へ配信する制御情報配信手段と、前記コンテンツ情報流通ルールに基づいて、前記コンテンツ情報帯域から、前記選択手段が選択した前記コンテンツ情報を配信する前記コンテンツ情報配信手段とを備える。
In another aspect of the present invention, a user terminal having a storage area for storing information and capable of transmitting / receiving data to / from another user terminal, wherein the storage area is connected to another user terminal. It includes a common area for storing information for distribution, and the common area stores a content information area for storing content information for distribution to other user terminals and control information for controlling the distribution of information. A control information area, and the user terminal transmits a content information band used when distributing the content information to another user terminal, and the control information is transmitted to the other user terminal. a control information band used when delivering, owns, when selecting the distribution content information to be distributed to the other user terminal, from the content information stored in the content information area Content information distribution rule acquisition means for acquiring a content information distribution rule that defines a condition, control information reception means for receiving control information that defines control for the content information distribution rule, and the control information in the control information area Control information area storage means for storing, content information distribution rule resetting means for resetting the rules of the content information distribution rule based on the control information, content information acquisition means for acquiring a plurality of the content information, Content information area storage means for storing the acquired content information in the content information area, and the distribution content based on the conditions stipulated in the content information distribution rule from all the content information stored in the content information area selection means for selecting information, the control information An acquisition unit that acquires a control information distribution rule that defines distribution; a control information distribution rule resetting unit that resets the control information distribution rule based on the control information acquired by the control information receiving unit; and the control information Control information distribution means for distributing the control information from the control information band to another terminal device based on the distribution rule, and the selection means selected from the content information band based on the content information distribution rule The content information distribution means for distributing content information .

上記のように構成される利用者端末は、利用者端末間で流通するコンテンツ情報を記憶する共通領域を保有している。当該共通領域は、さらに、コンテンツ情報を記憶するコンテンツ情報領域及び制御情報を記憶する制御情報領域から構成されている。利用者端末は、制御情報に基づいてコンテンツ情報流通ルールの再設定を行う。また、利用者端末は、前記コンテンツ情報を他の利用者端末へ配信する際に利用するコンテンツ情報帯域と、前記制御情報を他の利用者端末へ配信する際に利用する制御情報帯域と、を保有している。利用者端末は、コンテンツ情報領域に記憶されたコンテンツ情報の中から、制御情報により再設定されたコンテンツ情報流通ルールに規定された条件に基づいて、他の利用者端末へ配信する配信コンテンツ情報を選択し、コンテンツ情報帯域から、他の利用者端末へ配信する。さらに、利用者端末は、制御情報に基づいて、制御情報流通ルールを再設定する制御情報流通ルール再設定手段と、制御情報流通ルールに基づいて、制御情報帯域から制御情報を他の端末装置へ配信する制御情報配信手段と、を備える。
The user terminal configured as described above has a common area for storing content information distributed between user terminals. The common area further includes a content information area for storing content information and a control information area for storing control information. The user terminal resets the content information distribution rule based on the control information. In addition, the user terminal has a content information band used when distributing the content information to another user terminal and a control information band used when distributing the control information to another user terminal. I have it. Based on the conditions stipulated in the content information distribution rule reset by the control information, the user terminal sends the distribution content information to be distributed to other user terminals from the content information stored in the content information area. Select and distribute to other user terminals from the content information band . Further, the user terminal has a control information distribution rule resetting unit for resetting the control information distribution rule based on the control information and a control information from the control information band to another terminal device based on the control information distribution rule. Control information distribution means for distribution.

これによれば、制御情報に基づいて、コンテンツ情報流通ルールの規定を自由且つ容易に変更することが可能となる。よって、利用者端末間で配信されるコンテンツの流通を制御することができる。さらに、通信帯域を複数の帯域に分けることで、優先順位などに従ってコンテンツ情報と制御情報を確実に配信することができる。また、制御情報に基づいて、制御情報の流通について規定する制御情報流通ルールをも自由且つ容易に変更することが可能となる。
According to this, it becomes possible to freely and easily change the content information distribution rule based on the control information. Therefore, it is possible to control the distribution of content distributed between user terminals. Furthermore, by dividing the communication band into a plurality of bands, the content information and the control information can be reliably distributed according to the priority order. Further, based on the control information, it is possible to freely and easily change the control information distribution rule that regulates the distribution of the control information.

上記利用者端末の他の一態様では、他の利用者端末へ情報を配信する場合における帯域間の割り当てを規定する全体流通ルールを取得する全体流通ルール取得手段と、前記全体流通ルールに規定された割り当てに基づいて、前記コンテンツ情報配信手段及び前記制御情報配信手段が、各情報の配信を行うように調整する調整手段と、をさらに備える。これによれば、全体流通ルールに基づいて、帯域間の割合を容易に調整することができる。   In another aspect of the above user terminal, a general distribution rule acquisition unit that acquires an overall distribution rule that defines allocation between bands when information is distributed to other user terminals, and the general distribution rule The content information distribution unit and the control information distribution unit further include an adjustment unit that adjusts the distribution of each information based on the allocation. According to this, the ratio between bands can be easily adjusted based on the whole distribution rule.

上記利用者端末の他の一態様では、前記共通領域を構成するコンテンツ情報領域及び制御情報領域に対する制御を規定する共通領域管理ルールを受信する共通領域管理ルール受信手段と、前記共通領域管理ルールに基づいて、前記共通領域を構成するコンテンツ情報領域及び制御情報領域を制御する共通領域制御手段と、を備える。これによれば、共通領域管理ルールに基づいて、共通領域内のコンテンツ情報領域及び制御情報領域の割合等を自由に設定することができる。   In another aspect of the user terminal, a common area management rule receiving unit that receives a common area management rule that defines control for the content information area and the control information area that constitute the common area, and the common area management rule includes: And a common area control means for controlling the content information area and the control information area constituting the common area. According to this, based on the common area management rule, the ratio of the content information area and the control information area in the common area can be freely set.

上記利用者端末のさらに他の一態様では、前記制御情報は、共通領域制御ルールに対する制御の規定を含んでおり、前記利用者端末は、前記制御情報に基づいて、前記共通領域制御ルールの規定を再設定する共通領域制御ルール再設定手段と、を備える。これによれば、制御情報に基づいて、共通領域制御ルールの規定を容易に変更することができる。   In still another aspect of the user terminal, the control information includes a control rule for a common area control rule, and the user terminal defines the common area control rule based on the control information. Common area control rule resetting means for resetting According to this, it is possible to easily change the definition of the common area control rule based on the control information.

本発明のさらに別の観点では、情報を記憶するための記憶領域を保有し、アクセスポイントを介してサーバと他のコンピュータとデータの送受信が可能なコンピュータにより実行されるプログラムであって、前記記憶領域は、他のコンピュータへ配信するための情報を記憶する共通領域を含んでおり、前記共通領域は、他のコンピュータへ配信するためのコンテンツ情報を記憶するコンテンツ情報領域と、前記コンピュータ及び、他のコンピュータに関する嗜好又は/及び地域の情報であるフィールド情報を記憶するフィールド情報領域と、を含むものであって、前記プログラムは、前記コンテンツ情報領域に記憶されたコンテンツ情報から他のコンピュータへ配信するための配信コンテンツ情報を選択する場合の条件を規定しているグローバルコンテンツ情報流通ルールを、前記サーバ又は他のコンピュータから取得するコンテンツ情報流通ルール取得手段、他のコンピュータからフィールド情報を取得するフィールド情報取得手段、他の利用者端末から取得した前記フィールド情報を、既に保有しているフィールド情報とマージさせて新たなフィールド情報とし、前記共通領域の前記フィールド情報領域に記憶するフィールド情報領域記憶手段、前記コンピュータを使用する利用者が入力した、コンテンツ情報の要求に関する情報を、フィールド情報として前記フィールド情報領域に記憶させて反映するフィールド情報反映手段、前記フィールド情報領域に記憶されているフィールド情報を、他のコンピュータへ配信するフィールド情報配信手段、コンテンツ情報を前記サーバ、又は他のコンピュータから取得するコンテンツ情報取得手段、取得した前記コンテンツ情報を前記コンテンツ情報領域に記憶するコンテンツ情報領域記憶手段、前記コンテンツ情報領域に記憶された全てのコンテンツ情報から、前記グローバルコンテンツ情報流通ルールに規定された条件に基づいて前記配信コンテンツ情報を選択する第1選択手段、前記第1選択手段が選択した配信コンテンツ情報を、他のコンピュータへ配信するグローバルコンテンツ情報配信手段、前記フィールド情報領域に記憶されているフィールド情報からローカルコンテンツ情報流通ルールを作成するローカルコンテンツ流通ルール作成手段、前記コンテンツ情報領域に記憶された全てのコンテンツ情報から、前記ローカルコンテンツ情報流通ルールに規定された条件に基づいて前記配信コンテンツ情報を選択する第2選択手段、前記第2選択手段が選択した配信コンテンツ情報を、他のコンピュータへ配信するローカルコンテンツ情報配信手段、として前記コンピュータを機能させる。 According to still another aspect of the present invention, there is provided a program executed by a computer having a storage area for storing information and capable of transmitting / receiving data to / from a server and another computer via an access point, the storage The area includes a common area for storing information for distribution to other computers, and the common area includes a content information area for storing content information for distribution to other computers, the computer, and the like. A field information area for storing field information which is preference or / and regional information about the computer, and the program distributes the content information stored in the content information area to other computers. Glow that stipulates conditions for selecting distribution content information for Le content information distribution rules, content information distribution rule obtaining means for obtaining from the server or other computer, field information acquiring unit that acquires field information from another computer, the field information obtained from another user terminal, Field information area storage means for storing new field information by merging with already held field information and storing in the field information area of the common area, a request for content information input by a user using the computer Field information reflecting means for storing and reflecting information as field information in the field information area, field information distributing means for distributing field information stored in the field information area to other computers, and content information in the server Or content information acquisition means for acquiring from other computers, content information area storage means for storing the acquired content information in the content information area, and distribution of the global content information from all content information stored in the content information area First selection means for selecting the distribution content information based on the conditions defined in the rule, global content information distribution means for distributing the distribution content information selected by the first selection means to another computer, the field information area Local content distribution rule creation means for creating a local content information distribution rule from the field information stored in the content information, and from all the content information stored in the content information area, the local content information distribution rule The computer is caused to function as a second selection unit that selects the distribution content information based on a condition, and a local content information distribution unit that distributes the distribution content information selected by the second selection unit to another computer.

上記プログラムをコンピュータにより実行することにより、上述の利用者端末を実現することができる。また、上述の利用者端末の各態様も同様に実現することができる。   By executing the above program by a computer, the above-described user terminal can be realized. Moreover, each aspect of the above-described user terminal can be realized in the same manner.

本発明によれば、匿名性を確保した個人情報に基づくコンテンツ配信を可能とするとともに、端末間でやり取りされるコンテンツを制御することで流通を管理することができる。   ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, while enabling the content delivery based on the personal information which ensured anonymity, distribution can be managed by controlling the content exchanged between terminals.

以下、図面を参照して本発明の好適な実施の形態について説明する。本発明は、各端末が自律的に動作する流通システムにおいて、コンテンツ情報の流通を、フィールド情報及び制御情報に基づいて制御することができるものである。具体的には、無線通信可能な複数の利用者端末が自律的に動作するような流通システムにおいて、本発明を利用することができる。   Preferred embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. The present invention is capable of controlling the distribution of content information based on field information and control information in a distribution system in which each terminal operates autonomously. Specifically, the present invention can be used in a distribution system in which a plurality of user terminals capable of wireless communication operate autonomously.

[流通システム]
まず、本発明に係る流通システムについて説明する。図1に流通システムの概略構成を示す。図1に示す流通システム100は、複数の利用者端末を自律的に動作させ、繰り返し無線通信を行わせることで多様なコンテンツ情報を広く一様に流通させるものである。
[Distribution system]
First, the distribution system according to the present invention will be described. FIG. 1 shows a schematic configuration of the distribution system. A distribution system 100 shown in FIG. 1 distributes various content information widely and uniformly by autonomously operating a plurality of user terminals and repeatedly performing wireless communication.

図1に示すように、流通システム100において、アクセスポイント3とコンテンツ情報サーバ4は、ネットワーク2を通じて通信可能に接続されている。ネットワーク2の1つの好適な例はインターネットである。なお、コンテンツ情報サーバ4は、コンテンツデータベース(以下、「DB」と呼ぶ。)5に接続されている。   As shown in FIG. 1, in the distribution system 100, the access point 3 and the content information server 4 are communicably connected via a network 2. One preferred example of network 2 is the Internet. The content information server 4 is connected to a content database (hereinafter referred to as “DB”) 5.

また、流通システム100において、アクセスポイント3、利用者端末20及び利用者端末21は、相互に無線通信可能に接続されている。なお、図1には便宜上、アクセスポイントとして3が、利用者端末として20及び21の2つがそれぞれ記載されているが、流通システム100はこれらに限られるものではなく、複数のアクセスポイント及び複数の利用者端末が構成要素として含まれているものとする。また、無線通信としては、赤外線通信、Bluetooth(登録商標)、無線LAN、UWB(Ultra Wideband)を含む各種の方法が使用可能であり、本実施形態ではBluetoothを適用することとする。なお、本発明において無線通信が赤外線通信の場合はアクセスポイントが赤外線ポートとなり、無線通信がICタグの場合はアクセスポイントがICタグリーダライタとなることとする。   In the distribution system 100, the access point 3, the user terminal 20, and the user terminal 21 are connected to each other so as to be capable of wireless communication. For convenience, FIG. 1 shows 3 as an access point and 2 and 20 and 21 as user terminals, but the distribution system 100 is not limited to these, and a plurality of access points and a plurality of user terminals are shown. Assume that a user terminal is included as a component. As wireless communication, various methods including infrared communication, Bluetooth (registered trademark), wireless LAN, and UWB (Ultra Wideband) can be used. In this embodiment, Bluetooth is applied. In the present invention, when wireless communication is infrared communication, the access point is an infrared port, and when wireless communication is an IC tag, the access point is an IC tag reader / writer.

まず、本システムによるコンテンツ情報流通方法の概要を述べておく。流通システム100を構成するアクセスポイント3は、利用者の興味をひく広告などに付随して設置されており、当該広告に関連付けされたコンテンツ情報を複数の利用者端末に配信する情報配信端末である。アクセスポイント3は、通信可能エリア内に利用者端末が存在することを確認した場合、当該利用者端末にコンテンツ情報を配信する。アクセスポイント3は複数設置されており、そこから各種コンテンツ情報が利用者端末へ配信されることとなる。なお、アクセスポイント3は、ネットワーク2を介してコンテンツ情報サーバ4から各種コンテンツ情報を取得している。コンテンツ情報サーバ4は、各アクセスポイント3に配信するコンテンツ情報をコンテンツ情報DB5に記憶し、管理している。   First, the outline of the content information distribution method by this system will be described. The access point 3 constituting the distribution system 100 is an information distribution terminal that is installed in association with an advertisement or the like that attracts the user's interest and distributes content information associated with the advertisement to a plurality of user terminals. . When the access point 3 confirms that the user terminal exists in the communicable area, the access point 3 distributes the content information to the user terminal. A plurality of access points 3 are installed, from which various pieces of content information are distributed to the user terminals. The access point 3 acquires various content information from the content information server 4 via the network 2. The content information server 4 stores and manages content information distributed to each access point 3 in the content information DB 5.

利用者端末20は、アクセスポイント3から取得したコンテンツ情報を共通領域のコンテンツ情報領域へ記憶する。そして、利用者端末20は、利用者が予め設定した蓄積ルールに基づいて、当該コンテンツ情報を複製し、ユーザ領域へ記憶するか否かの判定を行う。判定結果に基づいてユーザ領域に記憶されたコンテンツ情報は、利用者が利用者端末20上で自由に閲覧することができる。   The user terminal 20 stores the content information acquired from the access point 3 in the content information area of the common area. Then, the user terminal 20 determines whether to copy the content information and store it in the user area based on a storage rule set in advance by the user. The content information stored in the user area based on the determination result can be browsed freely on the user terminal 20 by the user.

また、利用者端末20は、予めコンテンツ情報サーバ4又は他の利用者端末から、全体流通ルール、グローバルコンテンツ情報流通ルール、ローカルコンテンツ情報流通ルール、フィールド情報流通ルール、制御情報流通ルール及び共通領域管理ルールを取得し、記憶している。さらに、利用者端末20は、予めコンテンツ情報サーバ4又は他の利用者端末から、フィールド情報及び制御情報を取得し、それぞれ共通領域のフィールド情報領域及び制御情報領域に記憶している。   In addition, the user terminal 20 previously receives the general distribution rule, global content information distribution rule, local content information distribution rule, field information distribution rule, control information distribution rule, and common area management from the content information server 4 or other user terminals. Get the rules and remember them. Furthermore, the user terminal 20 acquires field information and control information from the content information server 4 or other user terminals in advance, and stores them in the field information area and control information area of the common area, respectively.

そして、利用者端末20は、取得したグローバルコンテンツ情報流通ルールに基づいて、共通領域に記憶された全てのコンテンツ情報から、他の利用者端末へ配信するグローバル配信コンテンツ情報を選択する。また、利用者端末20は、取得したフィールド情報により決定されるローカルコンテンツ流通ルールに基づいて、共通領域に記憶された全てのコンテンツ情報から、他の利用者端末へ配信するローカル配信コンテンツ情報を選択する。ここで、フィールド情報とは、詳細は後述するが、利用者端末及び、当該利用者端末の近隣に存在する近隣利用者端末に関する情報であり、例えば嗜好情報や地域情報である。また、利用者端末20は、取得した共通領域管理ルールに基づいて、共通領域を構成するコンテンツ情報領域、フィールド情報領域及び制御情報領域の割合等を調整する。   Then, the user terminal 20 selects global distribution content information to be distributed to other user terminals from all the content information stored in the common area based on the acquired global content information distribution rule. In addition, the user terminal 20 selects local distribution content information to be distributed to other user terminals from all the content information stored in the common area based on the local content distribution rule determined by the acquired field information. To do. Here, field information, which will be described in detail later, is information regarding the user terminal and neighboring user terminals existing in the vicinity of the user terminal, such as preference information and regional information. In addition, the user terminal 20 adjusts the ratio of the content information area, the field information area, and the control information area constituting the common area based on the acquired common area management rule.

なお、詳細は後述するが、制御情報は、各種ルールに対する制御を規定する情報であり、当該制御情報により各種流通ルール及び共通領域管理ルールは再設定される。   Although details will be described later, the control information is information defining control for various rules, and various distribution rules and common area management rules are reset by the control information.

そして、利用者端末20は、通信可能エリア内に他の利用者端末が存在することを確認した場合、全体流通ルールに基づき、グローバル配信コンテンツ情報、ローカル配信コンテンツ情報、フィールド情報及び制御情報を、当該他の利用者端末へ配信する。グローバル配信コンテンツ情報は、グローバルコンテンツ情報流通ルールに基づいて、グローバルコンテンツ情報サブ帯域から配信される。また、ローカル配信コンテンツ情報は、ローカルコンテンツ情報流通ルールに基づいて、ローカルコンテンツ情報サブ帯域から配信される。また、フィールド情報は、フィールド情報流通ルールに基づいて、フィールド情報帯域から配信される。また、制御情報は、制御情報流通ルールに基づいて、制御情報帯域から配信される。   When the user terminal 20 confirms that another user terminal exists in the communicable area, the global distribution content information, the local distribution content information, the field information, and the control information are determined based on the overall distribution rule. Deliver to the other user terminal. The global distribution content information is distributed from the global content information sub-band based on the global content information distribution rule. The local distribution content information is distributed from the local content information sub-band based on the local content information distribution rule. Further, the field information is distributed from the field information band based on the field information distribution rule. Further, the control information is distributed from the control information band based on the control information distribution rule.

なお、全体流通ルールとは、詳細は後述するが、利用者端末20が他の利用者端末へ情報を配信する場合における帯域間の割り当てを規定している。即ち、グローバルコンテンツ情報サブ帯域、ローカルコンテンツ情報サブ帯域、フィールド情報帯域及び制御情報帯域の割り当てを規定している。   Although the details will be described later, the general distribution rule defines allocation between bands when the user terminal 20 distributes information to other user terminals. That is, allocation of global content information subband, local content information subband, field information band, and control information band is defined.

このようにして、利用者端末は、アクセスポイント3及び他の利用者端末から各種コンテンツ情報、フィールド情報及び制御情報を取得する。そして、共通領域に記憶されたコンテンツ情報、フィールド情報及び制御情報を、各種流通ルールに基づいてさらに他の利用者端末へ配信する。この繰り返しにより、流通システム100では、各種情報が利用者端末間でやり取りされることとなる。   In this way, the user terminal acquires various content information, field information, and control information from the access point 3 and other user terminals. Then, the content information, field information, and control information stored in the common area are further distributed to other user terminals based on various distribution rules. By repeating this, in the distribution system 100, various types of information are exchanged between the user terminals.

[コンテンツ情報サーバ]
次に、コンテンツ情報サーバ4について詳しく説明する。コンテンツ情報サーバ4は、コンテンツ情報DB5に接続されており、当該コンテンツ情報DB5に記憶された各種コンテンツ情報を、アクセスポイント3を介して利用者端末へ配信する。図2は、コンテンツ情報DB5のデータ構造を模式的に示す図である。図2に示すように、コンテンツ情報DB5は、コンテンツ情報IDをキーとしてコンテンツデータ及び付加情報を記憶し、管理している。ここで、コンテンツデータとは、利用者端末上でコンテンツ情報を閲覧するために必要となるコンテンツ本体の情報である。また、付加情報とは、コンテンツデータに関連付けられた情報であり、詳細は後述する。
[Content Information Server]
Next, the content information server 4 will be described in detail. The content information server 4 is connected to the content information DB 5, and distributes various content information stored in the content information DB 5 to the user terminal via the access point 3. FIG. 2 is a diagram schematically showing the data structure of the content information DB 5. As shown in FIG. 2, the content information DB 5 stores and manages content data and additional information using the content information ID as a key. Here, the content data is content main body information necessary for browsing the content information on the user terminal. The additional information is information associated with the content data, and details will be described later.

[利用者端末]
次に、利用者端末について詳しく説明する。まず、図3を参照し、利用者端末の内部構成について詳しく説明する。図3は、本発明の流通システム100における利用者端末20の内部構成を示したものである。なお、利用者端末21は、利用者端末20と同様の内部構成であるため、便宜上説明は省略する。
[User terminal]
Next, the user terminal will be described in detail. First, the internal configuration of the user terminal will be described in detail with reference to FIG. FIG. 3 shows the internal configuration of the user terminal 20 in the distribution system 100 of the present invention. Since the user terminal 21 has the same internal configuration as the user terminal 20, a description thereof will be omitted for the sake of convenience.

図3に示すように、利用者端末20は、記憶領域201、共通領域処理機能207、共通領域管理ルール記憶機能208、表示機能210、無線通信機能211、流通処理機能212、流通ルール記憶機能213、蓄積処理機能214及び蓄積ルール記憶機能215を保有している。   As shown in FIG. 3, the user terminal 20 includes a storage area 201, a common area processing function 207, a common area management rule storage function 208, a display function 210, a wireless communication function 211, a distribution processing function 212, and a distribution rule storage function 213. The storage processing function 214 and the storage rule storage function 215 are possessed.

なお、記憶領域201は、ユーザ領域202及び共通領域203から構成されており、当該共通領域203は、さらにコンテンツ情報領域204、フィールド情報領域205及び制御情報領域206から構成されている。また、流通ルール記憶機能213は、グローバルコンテンツ情報流通ルール221、ローカルコンテンツ情報流通ルール222、フィールド情報流通ルール223、制御情報流通ルール224及び全体流通ルール225を記憶している。   The storage area 201 includes a user area 202 and a common area 203. The common area 203 further includes a content information area 204, a field information area 205, and a control information area 206. The distribution rule storage function 213 stores a global content information distribution rule 221, a local content information distribution rule 222, a field information distribution rule 223, a control information distribution rule 224, and an overall distribution rule 225.

共通領域203は、後述する無線通信機能211がアクセスポイント3や他の利用者端末から受信したコンテンツ情報、フィールド情報及び制御情報を記憶する領域である。共通領域203のコンテンツ情報領域204に記憶されたコンテンツ情報、フィールド情報領域205に記憶されたフィールド情報及び制御情報領域206に記憶されたフィールド情報は、後述する流通処理機能212により、通信可能エリア内に存在する他の利用者端末へ配信される。つまり、本発明では、利用者端末が各種情報について「受信」、「共通領域に記憶」、「配信」を繰り返すことで複数の利用者端末間で各種情報が蓄積伝播され、仮想的な流通システムを形成することができる。なお、原則として、共通領域203は利用者が意識しない領域であり、利用者による操作編集が制限される。つまり、利用者により、共通領域203に記憶された各種情報の複製や表示といった操作が行われることはないものとする。これにより、各種情報、特にコンテンツ情報の信頼性や共通領域の公共性を保つことができる。   The common area 203 is an area for storing content information, field information, and control information received by the wireless communication function 211 described later from the access point 3 or other user terminals. The content information stored in the content information area 204 of the common area 203, the field information stored in the field information area 205, and the field information stored in the control information area 206 are stored in the communicable area by the distribution processing function 212 described later. Distributed to other user terminals. That is, in the present invention, the user terminal repeats “reception”, “store in common area”, and “distribution” for various types of information, so that various types of information are accumulated and propagated among a plurality of user terminals. Can be formed. In principle, the common area 203 is an area that the user is not aware of, and operation editing by the user is restricted. That is, it is assumed that the user does not perform operations such as copying and displaying various information stored in the common area 203. Thereby, the reliability of various information, especially content information, and the public property of a common area can be maintained.

ユーザ領域202は、利用者の嗜好に合致したコンテンツ情報を記憶する領域である。コンテンツ情報領域204に記憶されたコンテンツ情報と異なり、ユーザ領域202に記憶されたコンテンツ情報は、利用者による操作編集が行われる。つまり、利用者により、ユーザ領域202に記憶されたコンテンツ情報の複製や表示といった操作が行われる。後述する無線通信機能211がアクセスポイント3や他の利用者端末から受信したコンテンツ情報の中で、蓄積ルールに合致するコンテンツ情報のみが、コンテンツ情報領域204において複製され、ユーザ領域202に記憶される。なお、原則として、ユーザ領域202からコンテンツ情報領域204へのコンテンツ情報の複製は許可しない。これにより、利用者の嗜好に基づいて収集されたコンテンツ情報が流出し、個人の嗜好を推測可能な情報が漏洩することを防止可能である。また、不正に作成又は取得したコンテンツ情報の流通を防止することもできる。   The user area 202 is an area for storing content information that matches the user's preference. Unlike the content information stored in the content information area 204, the content information stored in the user area 202 is edited by the user. That is, the user performs an operation such as copying or displaying the content information stored in the user area 202. Of the content information received by the wireless communication function 211 described later from the access point 3 or another user terminal, only the content information that matches the accumulation rule is duplicated in the content information area 204 and stored in the user area 202. . In principle, copying of content information from the user area 202 to the content information area 204 is not permitted. Thereby, it is possible to prevent content information collected based on the user's preference from leaking and leaking information that can be used to guess the personal preference. It is also possible to prevent the distribution of content information that has been illegally created or acquired.

表示機能210は、ユーザ領域202に記憶されたコンテンツ情報を利用者端末20上で表示する機能である。これにより、利用者は、ユーザ領域202に記憶されたコンテンツ情報を利用者端末20上で自由に表示させ、閲覧することができる。   The display function 210 is a function for displaying content information stored in the user area 202 on the user terminal 20. Thereby, the user can freely display and browse the content information stored in the user area 202 on the user terminal 20.

無線通信機能211は、アクセスポイント3や他の利用者端末からのコンテンツ情報、フィールド情報、制御情報、各種流通ルール及び共通領域管理ルールの受信や、他の利用者端末への配信コンテンツ情報の配信などを行う機能である。また、無線通信機能211は、利用者端末20の通信可能エリア内に他の利用者端末が存在するか否かの検索である近隣検索を行う機能である。   The wireless communication function 211 receives content information, field information, control information, various distribution rules and common area management rules from the access point 3 and other user terminals, and distributes distribution content information to other user terminals. It is a function to do. The wireless communication function 211 is a function for performing a neighborhood search that is a search for whether or not another user terminal exists within the communicable area of the user terminal 20.

流通処理機能212は、アクセスポイント3や他の利用者端末から受信したコンテンツ情報、フィールド情報、制御情報を共通領域203の各領域に記憶し、当該共通領域203のコンテンツ情報領域204に記憶された全てのコンテンツ情報の中から、グローバルコンテンツ情報流通ルール又はローカルコンテンツ情報流通ルールに基づいて、他の利用者端末へ配信する配信コンテンツ情報を選択する機能である。また、フィールド情報流通ルールに基づいてフィールド情報を、制御情報流通ルールに基づいて制御情報を、他の利用者端末へ配信する機能である。   The distribution processing function 212 stores content information, field information, and control information received from the access point 3 and other user terminals in each area of the common area 203, and is stored in the content information area 204 of the common area 203. This is a function for selecting distribution content information to be distributed to other user terminals from all content information based on a global content information distribution rule or a local content information distribution rule. In addition, it is a function for delivering field information based on the field information distribution rule and control information based on the control information distribution rule to other user terminals.

流通ルール記憶機能213は、コンテンツ情報サーバ4が作成し、コンテンツ情報と同様にアクセスポイント3や他の利用者端末間でやり取りされることで流通する各種流通ルールを記憶する機能である。流通ルールには、グローバルコンテンツ情報流通ルール221、ローカルコンテンツ情報流通ルール222、フィールド情報流通ルール223、制御情報流通ルール224及び全体流通ルールの5種類が存在し、詳細は後述する。   The distribution rule storage function 213 is a function of storing various distribution rules created by the content information server 4 and distributed by exchanging between the access point 3 and other user terminals in the same manner as the content information. There are five types of distribution rules: a global content information distribution rule 221, a local content information distribution rule 222, a field information distribution rule 223, a control information distribution rule 224, and an overall distribution rule. Details will be described later.

蓄積処理機能214は、共通領域203のコンテンツ情報領域204に記憶されているコンテンツ情報の中で、蓄積ルールに合致するコンテンツ情報のみを複製し、ユーザ領域202に記憶する機能である。   The accumulation processing function 214 is a function for copying only the content information that matches the accumulation rule from the content information stored in the content information area 204 of the common area 203 and storing it in the user area 202.

蓄積ルール記憶機能215は、利用者の嗜好に基づいて、利用者が意識的に、又は、利用者端末20が自動的に作成する蓄積ルールを記憶する機能である。蓄積ルールとは、共通領域に記憶されたコンテンツ情報を複製し、前記ユーザ領域に記憶する場合の条件を規定したものであり、詳細は後述する。   The accumulation rule storage function 215 is a function for storing an accumulation rule that is created consciously by the user or automatically by the user terminal 20 based on the user's preference. The accumulation rule defines conditions for duplicating the content information stored in the common area and storing it in the user area, and will be described in detail later.

共通領域処理機能207は、共通領域管理ルールに基づいて、共通領域203を構成するコンテンツ情報領域204、フィールド情報領域205及び制御情報領域206の3つの領域を制御する機能である。   The common area processing function 207 is a function for controlling three areas of the content information area 204, the field information area 205, and the control information area 206 that constitute the common area 203 based on the common area management rule.

共通領域管理ルール記憶機能208は、コンテンツ情報サーバ4が作成し、コンテンツ情報と同様にアクセスポイント3や他の利用者端末間でやり取りされることで流通する共通領域管理ルールを記憶する機能である。共通領域管理ルールとは、共通領域203を構成する3つの領域に対して行う制御を規定したものであり、詳細は後述する。   The common area management rule storage function 208 is a function for storing common area management rules created by the content information server 4 and distributed by exchanging between the access point 3 and other user terminals in the same manner as the content information. . The common area management rule defines the control to be performed on the three areas constituting the common area 203, and details will be described later.

次に、図4を参照し、利用者端末内での各種情報の流通について詳しく説明する。図4は、流通システム100の利用者端末20における各種情報の流通について概念的に示した図である。利用者端末20は、アクセスポイント3又は他の利用者端末から受信したコンテンツ情報を共通領域のコンテンツ情報領域に、フィールド情報をフィールド情報領域に、制御情報を制御情報領域に記憶する。なお、共通領域処理機能207は、共通領域を構成するコンテンツ情報領域、フィールド情報領域及び制御情報領域の容量などを、共通領域管理ルールに基づいて制御する。   Next, with reference to FIG. 4, the distribution of various types of information in the user terminal will be described in detail. FIG. 4 is a diagram conceptually showing the distribution of various types of information in the user terminal 20 of the distribution system 100. The user terminal 20 stores content information received from the access point 3 or another user terminal in the content information area of the common area, field information in the field information area, and control information in the control information area. The common area processing function 207 controls the capacity of the content information area, the field information area, and the control information area constituting the common area based on the common area management rule.

そして、利用者端末20の蓄積処理機能214は、コンテンツ情報領域に記憶されたコンテンツ情報の中から、蓄積ルールに規定する条件に合致するコンテンツを複製し、ユーザ領域に記憶する。さらに、利用者端末20の流通処理機能212は、コンテンツ情報領域に記憶されたコンテンツ情報の中から、グローバルコンテンツ情報流通ルールに規定される条件に基づいて、グローバル配信コンテンツ情報を選択する。また、流通処理機能212は、コンテンツ情報領域に記憶されたコンテンツ情報の中から、フィールド情報により決定されたローカルコンテンツ情報流通ルールに規定される条件に基づいて、ローカル配信コンテンツ情報を選択する。   Then, the accumulation processing function 214 of the user terminal 20 duplicates content that matches the conditions specified in the accumulation rule from the content information stored in the content information area, and stores it in the user area. Further, the distribution processing function 212 of the user terminal 20 selects the global distribution content information from the content information stored in the content information area based on the conditions defined in the global content information distribution rule. In addition, the distribution processing function 212 selects local distribution content information from the content information stored in the content information area based on conditions defined in the local content information distribution rule determined by the field information.

そして、流通処理機能212は、全体流通ルールが規定する帯域間の割り当て、即ちグローバルコンテンツ情報サブ帯域、ローカルコンテンツ情報サブ帯域、フィールド情報帯域及び制御情報帯域の間での割り当てに基づいて、各種情報を、利用者端末の通信可能エリア内に存在する他の利用者端末へ配信する。なお、グローバルコンテンツ情報サブ帯域とローカルコンテンツ情報サブ帯域とを合わせて、コンテンツ情報帯域と呼ぶ。   Then, the distribution processing function 212 performs various types of information based on allocation between bands defined by the overall distribution rule, that is, allocation among global content information subband, local content information subband, field information band, and control information band. Is distributed to other user terminals existing within the communicable area of the user terminal. The global content information subband and the local content information subband are collectively referred to as a content information band.

ここで、帯域について説明する。帯域とは、各種情報を他の利用者端末へ配信する時の出口であり、帯域を制御する手段は、配信に際しての優先制御である。具体的に、帯域は、物理的に異なるものではなく、時間や周波数に基づく優先順位等に従って流れる情報が異なるものである。即ち、帯域間の差は流れている情報の種別が異なることであり、利用者端末における帯域は、各種情報を区別し、配信する際に情報量を確保、調整する役割を担うものである。なお、帯域内の制御は、各種帯域に設定された各種流通ルールが司る。また、帯域間の制御は、全体流通ルールが司る。   Here, the bandwidth will be described. The band is an exit when various information is distributed to other user terminals, and the means for controlling the band is priority control during distribution. Specifically, the bandwidth is not physically different, but the information flowing according to the priority order based on time and frequency is different. That is, the difference between the bands is that the type of information flowing is different, and the band in the user terminal plays a role of distinguishing various information and securing and adjusting the amount of information when distributing. The in-band control is governed by various distribution rules set for various bands. The overall distribution rules govern the control between bands.

具体的に、グローバルコンテンツ情報サブ帯域からは、グローバルコンテンツ情報流通ルールに基づいて、グローバル配信コンテンツ情報が配信される。グローバルコンテンツ情報サブ帯域は、コンテンツ情報の配信に際し、コンテンツ情報の内容に依存して配信順位を変化させないことで、流通するコンテンツ情報の多様性を確保している。つまり、配信コンテンツの選択において、個人の嗜好情報や地域情報が含まれるフィールド情報を考慮しないことで、流通するコンテンツ情報の多様性を確保している。   Specifically, global distribution content information is distributed from the global content information sub-band based on global content information distribution rules. The global content information sub-band secures the diversity of the distributed content information by not changing the distribution order depending on the content information content when distributing the content information. In other words, in the selection of distribution content, the diversity of distributed content information is ensured by not considering field information including personal preference information and regional information.

また、ローカルコンテンツ情報サブ帯域からは、ローカルコンテンツ情報流通ルールに基づいて、ローカル配信コンテンツ情報が配信される。ローカルコンテンツ情報サブ帯域は、コンテンツ情報の配信に際し、フィールド情報とコンテンツ情報領域に記憶されたコンテンツ情報の内容に応じて、配信に際して配信順位を変化させることで、流通するコンテンツ情報の特定性(共通性及び地域性)を確保している。   In addition, local distribution content information is distributed from the local content information sub-band based on local content information distribution rules. In the local content information sub-band, the distribution order of distribution information is changed according to the contents of the content information stored in the field information and the content information area when distributing the content information. And locality).

また、フィールド情報帯域からは、フィールド情報流通ルールに基づいて、フィールド情報が配信される。さらに、制御情報帯域からは、制御情報流通ルールに基づいて、制御情報が配信される。   Also, field information is distributed from the field information band based on field information distribution rules. Furthermore, control information is distributed from the control information band based on the control information distribution rule.

このように、本発明では、流れる情報の種類や流通ルールに従って、通信帯域を複数の帯域に分けることとしている。   Thus, in the present invention, the communication band is divided into a plurality of bands according to the type of information flowing and the distribution rules.

[各種ルール]
次に、各種ルールについて説明する。
[Various rules]
Next, various rules will be described.

(i)共通領域管理ルール
まず、共通領域管理ルールについて詳しく説明する。共通領域管理ルールとは、共通領域を構成する3つの領域に対する制御を規定している。例えば、共通領域管理ルールとしては、ある条件を満たすコンテンツ情報が所定の領域内に記憶された場合は削除する、コンテンツ情報の付加情報として設定されたTTL(Time to live)値が所定の条件を満たした場合は削除する、空き領域の状態に応じて他の利用者端末から受信したコンテンツ情報を記憶する等が規定されている。利用者端末の共通領域処理機能207は、このような規定に基づいて、共通領域203を構成するコンテンツ情報領域204、フィールド情報領域205及び制御情報領域206を制御している。
(I) Common area management rule First, the common area management rule will be described in detail. The common area management rule defines control for three areas constituting the common area. For example, as a common area management rule, when content information satisfying a certain condition is stored in a predetermined area, a TTL (Time to live) value set as additional information of content information satisfies a predetermined condition. It is specified that the content information received from other user terminals is deleted according to the state of the free space, etc., if it is satisfied. The common area processing function 207 of the user terminal controls the content information area 204, the field information area 205, and the control information area 206 that constitute the common area 203 based on such rules.

図5に共通領域管理ルール一覧表を示す。共通領域管理ルール一覧表は、図示のとおり、基準及び処理から構成されている。共通領域管理ルールは、所定の基準により、利用者端末の共通領域処理機能207が所定の処理を行うように規定されている。つまり、コンテンツ情報サーバ4は、図5に示すような基準及び処理を任意に組み合わせることにより共通領域管理ルールを作成し、当該共通領域管理ルールとして、所定の基準により共通領域処理機能207が所定の処理を行うように規定することができる。   FIG. 5 shows a common area management rule list. The common area management rule list is composed of standards and processes as shown in the figure. The common area management rule is defined so that the common area processing function 207 of the user terminal performs a predetermined process according to a predetermined standard. That is, the content information server 4 creates a common area management rule by arbitrarily combining the criteria and processing as shown in FIG. 5, and the common area processing function 207 has a predetermined standard as the common area management rule. It can be specified that processing is performed.

ここで、図5を参照して、共通領域管理ルールの例を具体的に説明する。図示のとおり、共通領域管理ルールとして、基準「ユーザ領域の空き領域が一定以下の場合において、サイズが500KB以上のコンテンツ情報」により、共通領域処理機能207が、該当するコンテンツ情報を削除するように規定することができる。同様に、図示の基準により共通領域処理機能207が対応付けられた処理を行うように規定することができる。   Here, an example of the common area management rule will be specifically described with reference to FIG. As shown in the drawing, as a common area management rule, the common area processing function 207 deletes the corresponding content information according to the criterion “content information having a size of 500 KB or more when the free area of the user area is equal to or less than a certain value”. Can be prescribed. Similarly, it can be defined that the process associated with the common area processing function 207 is performed according to the illustrated standard.

なお、コンテンツ情報サーバ4は、図5に記載した以外にも任意の基準により共通領域処理機能207が任意の処理を行うように規定することが可能である。   Note that the content information server 4 can define that the common area processing function 207 performs arbitrary processing according to arbitrary criteria other than those described in FIG.

(ii)流通ルール
次に流通ルールについて詳しく説明する。流通ルールは、全体流通ルール、グローバルコンテンツ情報流通ルール、ローカルコンテンツ情報流通ルール、フィールド情報流通ルール及び制御情報流通ルールの5種類がある。
(Ii) Distribution rules Next, distribution rules will be described in detail. There are five types of distribution rules: general distribution rules, global content information distribution rules, local content information distribution rules, field information distribution rules, and control information distribution rules.

まず、全体流通ルールについて説明する。全体流通ルールは、利用者端末の共通領域から抽出した各種情報を、他の利用者端末に配信する際に、どの情報をどういう順番で配信するか、どのような条件だと配信しないか等といった配信に関して規定している。また、周波数や時間等に基づく優先順位に従って、各種情報を流す帯域間の割り当ても規定している。   First, the general distribution rule will be described. General distribution rules are such as what information is distributed in what order when various information extracted from the common area of user terminals is distributed to other user terminals, under what conditions, etc. Provisions are made regarding delivery. In addition, according to the priority order based on the frequency, time, etc., allocation between bands in which various information is passed is also defined.

次に、コンテンツ情報流通ルールについて説明する。コンテンツ情報流通ルールは、グローバルコンテンツ情報流通ルールと、ローカルコンテンツ情報流通ルールとを含んでいる。   Next, content information distribution rules will be described. The content information distribution rule includes a global content information distribution rule and a local content information distribution rule.

グローバルコンテンツ情報流通ルールは、グローバルコンテンツ情報サブ帯域から、他の利用者端末へ配信するためのグローバル配信コンテンツ情報を、コンテンツ情報領域に記憶されたコンテンツ情報から選択する場合の条件を規定している。つまり、グローバルコンテンツ情報サブ帯域からは、グローバルコンテンツ情報流通ルールに基づいて選択されたコンテンツ情報をランダムに配信する等の規定により、多様なコンテンツ情報を流通させている。   The global content information distribution rule stipulates conditions for selecting, from the content information stored in the content information area, global distribution content information for distribution to other user terminals from the global content information sub-band. . That is, various content information is distributed from the global content information sub-band according to regulations such as randomly distributing content information selected based on the global content information distribution rule.

ローカルコンテンツ情報流通ルールは、フィールド情報により決定されるものであり、ローカルコンテンツ情報サブ帯域から、他の利用者端末へ配信するためのローカル配信コンテンツ情報を、コンテンツ情報領域に記憶されたコンテンツ情報から選択する場合の条件を規定している。つまり、ローカルコンテンツ情報サブ帯域からは、ローカルコンテンツ情報流通ルールに基づいて、フィールド情報により抽出できる個人の嗜好情報や地域情報が考慮されたコンテンツ情報を流通させている。   The local content information distribution rule is determined by field information, and local distribution content information for distribution to other user terminals from the local content information sub-band is determined from the content information stored in the content information area. Defines the conditions for selection. That is, from the local content information sub-band, content information in consideration of personal preference information and regional information that can be extracted by field information is distributed based on local content information distribution rules.

なお、本発明は、コンテンツ情報流通ルールに基づいて選択したグローバル配信コンテンツ情報又はローカル配信コンテンツ情報を、利用者端末の通信可能エリア内に存在する他の利用者端末に対してPUSH型配信することを特徴とする。よって、利用者端末の流通処理機能212は、PULL型配信は行わずに、流通ルールに基づいてPUSH型配信を行う。PUSH型配信とは、通信可能エリア内に存在する他の利用者端末に対して、当該他の利用者端末からコンテンツ情報の要求があるか否かに関わらずコンテンツ情報を配信する方法である。一方、PULL型配信とは、他の利用者端末からコンテンツ情報の要求があった場合にのみ、当該要求に該当するコンテンツ情報を配信する方法である。   The present invention distributes the global distribution content information or local distribution content information selected based on the content information distribution rule to other user terminals existing in the communicable area of the user terminal. It is characterized by. Therefore, the distribution processing function 212 of the user terminal performs PUSH type distribution based on the distribution rule without performing PULL type distribution. The PUSH type distribution is a method of distributing content information to other user terminals existing in the communicable area regardless of whether there is a request for content information from the other user terminals. On the other hand, the PULL type distribution is a method of distributing content information corresponding to the request only when there is a request for content information from another user terminal.

図6に、コンテンツ情報流通ルール一覧表を示す。流通ルール一覧表は、図示のとおり、基準、処理及び目的から構成されている。流通ルールは、所定の基準により、利用者端末の流通処理機能212が所定の処理を行うように規定されている。つまり、コンテンツ情報サーバ4は、図6に示すような基準及び処理を任意に組み合わせることによりグローバルコンテンツ情報流通ルール及びローカルコンテンツ情報流通ルールを作成し、当該流通ルールとして、所定の基準により流通処理機能212が所定の処理を行うように規定することができる。   FIG. 6 shows a content information distribution rule list. As shown in the figure, the distribution rule list is composed of standards, processes, and purposes. The distribution rule is defined such that the distribution processing function 212 of the user terminal performs a predetermined process according to a predetermined standard. That is, the content information server 4 creates a global content information distribution rule and a local content information distribution rule by arbitrarily combining the criteria and processing as shown in FIG. 6, and uses the distribution processing function according to the predetermined criteria as the distribution rule. It can be specified that 212 performs a predetermined process.

ここで、図6を参照して、コンテンツ情報流通ルールの例を具体的に説明する。図示のとおり、コンテンツ情報流通ルールとして、基準「ランダム」により、流通処理機能212が、共通領域のコンテンツ情報領域に記憶された全てのコンテンツ情報の中からランダムにコンテンツ情報を選択し、配信コンテンツ情報として他の利用者端末へ配信するように規定することができる。これによれば、コンテンツ情報領域に記憶された全てのコンテンツ情報を、偏りなく一様に他の利用者端末へ配信することができる。同様に、図示の基準により、流通処理機能212が対応付けられた処理を行うように規定することができる。   Here, an example of the content information distribution rule will be specifically described with reference to FIG. As shown in the figure, the distribution processing function 212 randomly selects content information from all the content information stored in the content information area of the common area according to the criterion “random” as the content information distribution rule, and the distribution content information It can be specified that the message is distributed to other user terminals. According to this, all the content information stored in the content information area can be uniformly distributed to other user terminals without deviation. Similarly, the distribution processing function 212 can be defined to perform the associated processing according to the illustrated standard.

なお、コンテンツ情報サーバ4は、図6に記載した以外にも任意の基準により流通処理機能212が任意の処理を行うように規定することが可能である。   Note that the content information server 4 can specify that the distribution processing function 212 performs an arbitrary process according to an arbitrary standard other than those described in FIG.

次に、フィールド情報流通ルールについて説明する。フィールド情報流通ルールは、フィールド情報の流通に関して規定している。例えば、利用者端末の通信可能エリア内に存在する他の利用者端末へ、特定の状況では優先的にフィールド情報を配信する等を規定している。   Next, the field information distribution rule will be described. The field information distribution rule defines the distribution of field information. For example, it prescribes that field information should be preferentially distributed to other user terminals existing within the communicable area of the user terminal in a specific situation.

次に、制御情報流通ルールについて説明する。制御情報流通ルールは、制御情報の流通に関して規定している。例えば、利用者端末の通信可能エリア内に存在する他の利用者端末へ、特定の命令に基づいて優先的に制御情報を配信する等を規定している。   Next, the control information distribution rule will be described. The control information distribution rule defines the distribution of control information. For example, the control information is preferentially distributed to other user terminals existing in the communicable area of the user terminal based on a specific command.

(iii)蓄積ルール
次に、蓄積ルールについて詳しく説明する。蓄積ルールとは、共通領域のコンテンツ情報領域に記憶されたコンテンツ情報を複製し、ユーザ領域に記憶する場合の条件を規定している。蓄積ルールは、利用者が予め興味のある分野を意識的に入力することで作成されることとしてもよいし、利用者端末が事前に取得している利用者の属性情報等に基づいて自動的に設定することで作成されることとしてもよい。利用者端末の蓄積処理機能214は、蓄積ルールに規定された条件に合致するコンテンツ情報のみを共通領域からユーザ領域に複製し、記憶するため、ユーザ領域202には、ユーザの嗜好に合ったコンテンツ情報のみが記憶されることとなる。
(Iii) Accumulation rule Next, the accumulation rule will be described in detail. The accumulation rule defines conditions for copying content information stored in the content information area of the common area and storing it in the user area. The accumulation rule may be created by consciously inputting a field in which the user is interested in advance, or automatically based on user attribute information acquired in advance by the user terminal. It is good also as creating by setting to. Since the storage processing function 214 of the user terminal copies and stores only the content information that matches the conditions stipulated in the storage rule from the common area to the user area, the user area 202 has content that matches the user's preference. Only information is stored.

図7に、蓄積ルール一覧表を示す。蓄積ルール一覧表は、図示のとおり、基準及び処理から構成されている。蓄積ルールは、所定の基準により、利用者端末の蓄積処理機能214が所定の処理を行うように規定されている。つまり、利用者又は利用者端末20は、図7に示すような基準及び処理を任意に組み合わせることにより蓄積ルールを作成し、当該蓄積ルールとして、所定の基準により蓄積処理機能214が所定の処理を行うように規定することができる。   FIG. 7 shows a list of accumulation rules. As shown in the figure, the accumulation rule list is composed of standards and processes. The accumulation rule is defined such that the accumulation processing function 214 of the user terminal performs a predetermined process according to a predetermined standard. That is, the user or the user terminal 20 creates an accumulation rule by arbitrarily combining the criteria and processing as shown in FIG. 7, and the accumulation processing function 214 performs predetermined processing according to the predetermined criteria as the accumulation rule. Can be prescribed to do.

ここで、図7を参照して蓄積ルールの例を具体的に説明する。蓄積ルールとして、基準「ファイル名に××を含む」により、蓄積処理機能214が、コンテンツ情報領域に記憶された全てのコンテンツ情報の中から、ファイル名として××を含むコンテンツ情報を複製し、ユーザ領域に記憶するように規定することができる。「××」には任意の文字列を規定することができる。同様に、図示の基準により蓄積処理機能214が対応付けられた処理を行うように規定することができる。   Here, an example of the accumulation rule will be specifically described with reference to FIG. As a storage rule, the storage processing function 214 copies content information including xx as a file name from all content information stored in the content information area according to the criterion “include xx in file name”. It can be defined to be stored in the user area. An arbitrary character string can be defined in “XX”. Similarly, it can be specified that the accumulation processing function 214 performs processing associated with the reference shown in the figure.

なお、利用者又は利用者端末は、図7に記載した以外にも任意の基準により蓄積処理機能214が任意の処理を行うように規定することが可能である。   Note that the user or the user terminal can specify that the storage processing function 214 performs an arbitrary process according to an arbitrary standard other than those described in FIG.

[各種情報]
次に、各種情報について説明する。
[Various information]
Next, various information will be described.

(i)コンテンツ情報
まず、コンテンツ情報について詳しく説明する。図8は、コンテンツ情報の構成を概念的に示したものである。図8に示すように、コンテンツ情報は、付加情報とコンテンツデータから構成されている。コンテンツデータは、利用者端末上でコンテンツ情報を閲覧する際に必要となるコンテンツ情報本体の情報である。一方、付加情報は、コンテンツデータに関連付いてタグ付けされた情報であり、コンテンツデータ内のキーワードから自動生成してもよいし、手動でコンテンツ情報サーバ4やコンテンツ情報作成者が設定してもよい。付加情報として設定される情報の具体例としては、コンテンツデータを識別するコンテンツ情報ID、コンテンツデータを表すキーワード情報、コンテンツデータのジャンル情報、コンテンツデータの期限情報などが挙げられる。また、コンテンツ情報作成者の電子署名、改竄防止のためのハッシュ値など、コンテンツデータの原本性保証を行うためのデータを付加情報として設定してもよい。
(I) Content information First, content information will be described in detail. FIG. 8 conceptually shows the configuration of content information. As shown in FIG. 8, the content information is composed of additional information and content data. The content data is information of the content information main body that is necessary when browsing the content information on the user terminal. On the other hand, the additional information is information tagged in association with the content data, and may be automatically generated from a keyword in the content data, or manually set by the content information server 4 or the content information creator. Good. Specific examples of information set as additional information include a content information ID for identifying content data, keyword information representing content data, genre information of content data, and expiration date information of content data. In addition, data for guaranteeing the originality of content data, such as an electronic signature of the content information creator and a hash value for preventing falsification, may be set as additional information.

なお、付加情報は、コンテンツ情報サーバ4やコンテンツ情報作成者が自動又は手動で設定する情報であり、コンテンツ情報に含ませるか否かは任意である。つまり、コンテンツ情報としては、図8に示すように、付加情報及びコンテンツデータから構成されるコンテンツ情報と、コンテンツデータのみから構成されるコンテンツ情報の2種類が考えられるが、本発明では、双方のコンテンツ情報を適用することが可能である。   The additional information is information that is automatically or manually set by the content information server 4 or the content information creator, and whether or not to be included in the content information is arbitrary. That is, as content information, as shown in FIG. 8, there are two types of content information, that is, content information composed of additional information and content data, and content information composed only of content data. Content information can be applied.

上述のように、利用者端末の流通処理機能212は、各種流通ルールに基づいて、グローバル配信コンテンツ情報、ローカル配信コンテンツ情報、フィールド情報及び制御情報を、通信可能エリア内に存在する他の利用者端末へ配信する。また、利用者端末の蓄積処理機能214は、蓄積ルールに基づいて、コンテンツ情報領域に記憶されているコンテンツ情報を複製し、ユーザ領域に記憶する。また、利用者端末の共通領域処理機能207は、共通領域管理ルールに基づいて、共通領域を構成する3つの領域を制御する。このとき、各種流通ルール、蓄積ルール又は共通領域管理ルールの規定に合致するコンテンツ情報及びファイルであるか否かを判別するための情報を図9に示す。   As described above, the distribution processing function 212 of the user terminal, based on various distribution rules, sends global distribution content information, local distribution content information, field information, and control information to other users existing in the communicable area. Deliver to the terminal. Further, the accumulation processing function 214 of the user terminal duplicates the content information stored in the content information area based on the accumulation rule, and stores it in the user area. Further, the common area processing function 207 of the user terminal controls three areas constituting the common area based on the common area management rule. At this time, FIG. 9 shows information for determining whether or not the content information and the file match the rules of various distribution rules, accumulation rules, or common area management rules.

図示のとおり、コンテンツ情報及びファイルに含まれるデータ(以下、「コンテンツ情報等」と呼ぶ。)を判別するための情報は、条件と具体例により構成される。条件は、「付加情報が含まれていない場合」、「テキストデータの場合」、「標準フォーマットで作成されている場合」及び「付加情報が含まれている場合」が考えられる。   As shown in the figure, content information and information for determining data included in the file (hereinafter referred to as “content information etc.”) are configured by conditions and specific examples. The conditions may be “when no additional information is included”, “when text data”, “when created in a standard format”, and “when additional information is included”.

図9に示すように、付加情報が含まれていない場合、コンテンツ情報等を判別するための情報の具体例としては、ファイル名、拡張子、サイズなどが挙げられる。   As shown in FIG. 9, when additional information is not included, specific examples of information for determining content information and the like include a file name, an extension, a size, and the like.

また、付加情報が含まれているか否かに関わらず、コンテンツ情報等がテキストデータの場合、コンテンツ情報等を判別するための情報の具体例としては、テキストデータに含まれる単語が挙げられる。例えば、蓄積ルールとして、基準「キーワード検索(キーワード:花火)」により、蓄積処理機能214が、コンテンツ情報領域に記憶された全てのコンテンツ情報の中から、キーワードとして「花火」を含むコンテンツ情報のみを複製し、ユーザ領域に記憶するように規定されているとする。この場合、蓄積処理機能214は、コンテンツ情報のテキストデータに含まれる単語の中に、蓄積ルールとして規定されているキーワード「花火」が含まれているか否かの判定を行う。そして、蓄積処理機能214は、テキストデータに含まれる単語の中に「花火」があると判定した場合に、当該コンテンツ情報を複製し、ユーザ領域に記憶する。   In addition, when content information or the like is text data regardless of whether or not additional information is included, a specific example of information for determining content information or the like is a word included in the text data. For example, as a storage rule, according to the criterion “keyword search (keyword: fireworks)”, the storage processing function 214 selects only content information including “fireworks” as a keyword from all content information stored in the content information area. Suppose that it is prescribed to duplicate and store in the user area. In this case, the accumulation processing function 214 determines whether or not the keyword “fireworks” defined as the accumulation rule is included in the words included in the text data of the content information. When the accumulation processing function 214 determines that “fireworks” are present in the words included in the text data, the content processing function 214 copies the content information and stores it in the user area.

また、付加情報が含まれているか否かに関わらず、コンテンツ情報等が標準フォーマットで作成されている場合、コンテンツ情報等を判別するための情報の具体例としては、作成者や編集時刻などが挙げられる。   In addition, when content information or the like is created in a standard format regardless of whether or not additional information is included, specific examples of information for discriminating content information and the like include the creator and editing time. Can be mentioned.

また、付加情報が含まれている場合、コンテンツ情報等を判別するための情報の具体例として、付加情報等として含まれる作成者、ジャンル情報、対象年齢等が挙げられる。   In addition, when additional information is included, specific examples of information for determining content information and the like include creators included as additional information, genre information, target age, and the like.

上記のようなコンテンツ情報を判別するための情報と、各種流通ルール、蓄積ルール及び共通領域管理ルールとに基づいて、流通処理機能212、蓄積処理機能214及び共通領域処理機能207は処理を行っているが、原則として流通処理機能212、蓄積処理機能214及び共通領域処理機能207は、コンテンツ情報等が、流通ルール、蓄積ルール又は共通領域管理ルールの規定に合致するか否かを判定している。ここで合致とは、完全一致、部分一致、数値の大小関係の一致も含まれる広い概念である。なお、判定の対象となるコンテンツ情報は、コンテンツ情報全体の場合もあれば、コンテンツ情報の一部分(一要素)の場合も考えられる。また、コンテンツ情報を事前に分割して扱うような場合も考えられる。   The distribution processing function 212, the storage processing function 214, and the common area processing function 207 perform processing based on the information for discriminating the content information as described above and various distribution rules, accumulation rules, and common area management rules. However, in principle, the distribution processing function 212, the accumulation processing function 214, and the common area processing function 207 determine whether or not the content information or the like matches the rules of the distribution rule, the accumulation rule, or the common area management rule. . Here, the term “match” is a broad concept that includes a complete match, a partial match, and a match in the magnitude relationship of numerical values. Note that the content information to be determined may be the whole content information or a part (one element) of the content information. Further, there may be a case where content information is divided and handled in advance.

(ii)制御情報
次に、制御情報について詳しく説明する。制御情報は、各利用者端末の各種流通ルール及び共通領域管理ルールを制御するための情報である。なお、当該制御情報は、蓄積ルールやユーザ領域についての制御は行わない。利用者端末は、受信した制御情報に基づいて、各種流通ルール及び共通領域管理ルールの再設定を行ったり、結果として特定の命令を即座に実行したりする。原則として、利用者は、制御情報を意識するものではなく、利用者により当該制御情報が操作されることはない。
(Ii) Control information Next, the control information will be described in detail. The control information is information for controlling various distribution rules and common area management rules of each user terminal. Note that the control information does not control the accumulation rule or the user area. Based on the received control information, the user terminal resets various distribution rules and common area management rules, or immediately executes a specific command as a result. In principle, the user is not aware of the control information, and the control information is not manipulated by the user.

図10に、制御情報一覧表を示す。制御情報一覧表は、図示のとおり、制御対象、制御機能、制御内容及び効果から構成されている。制御対象は、制御情報に基づく再設定により制御されるルールを表している。制御機能は、制御対象となるルールを再設定することにより制御する機能を表している。制御内容は、制御情報により制御対象となるルールの機能をどのように制御するかを表している。効果は、制御情報により制御対象となるルールを再設定することにより得られる効果を表している。つまり、制御情報は、所定の制御内容により、利用者端末が制御対象となるルールの所定の機能を制御するような情報を含んでいる。つまり、コンテンツ情報サーバ4は、図10に示すような制御対象、制御機能及び制御内容を任意に組み合わせることにより制御情報を作成し、当該制御情報を利用者端末へ配信することで、容易に利用者端末が記憶している各種ルールを変更するなどの再設定することが可能となる。   FIG. 10 shows a control information list. As shown in the figure, the control information list is composed of a control object, a control function, control contents, and effects. The control target represents a rule controlled by resetting based on control information. The control function represents a function that is controlled by resetting a rule to be controlled. The control content represents how to control the function of the rule to be controlled by the control information. The effect represents an effect obtained by resetting a rule to be controlled by the control information. That is, the control information includes information such that the user terminal controls a predetermined function of a rule to be controlled according to a predetermined control content. That is, the content information server 4 creates control information by arbitrarily combining the control target, control function, and control content as shown in FIG. 10 and distributes the control information to the user terminal for easy use. It is possible to reset such as changing various rules stored in the person terminal.

ここで、図10を参照して制御情報の例を具体的に説明する。制御情報として、通信可能エリア内に存在する他の利用者端末を検索する近隣検索の状態遷移に基づいて、当該近隣検索をする時間と、他の利用者端末からコンテンツ情報を受信する待ち受け時間との周期を変更するように、利用者端末がコンテンツ情報流通ルールを再設定することを規定することができる。これにより、流通状態の制御、混雑の緩和、緊急情報の優先といった効果を実現することができる。同様に、図示の制御内容により、利用者端末が、対応付けられた制御対象を再設定するように規定することができる。   Here, an example of the control information will be specifically described with reference to FIG. As control information, based on the state transition of the neighbor search for searching for another user terminal existing in the communicable area, the time for performing the neighbor search, and the standby time for receiving the content information from the other user terminal, It is possible to regulate that the user terminal resets the content information distribution rule so as to change the period. Thereby, effects, such as control of a distribution state, relief of congestion, and priority of emergency information, can be realized. Similarly, it is possible to specify that the user terminal resets the associated control target according to the illustrated control content.

なお、コンテンツ情報サーバ4は、図10に記載した以外にも任意の制御内容により、利用者端末が対応付けられた制御対象を再設定するように規定することができる。   Note that the content information server 4 can specify that the control target associated with the user terminal is reset according to arbitrary control contents other than those described in FIG.

(iii)フィールド情報
次に、フィールド情報について詳しく説明する。フィールド情報は、利用者端末及び、当該利用者端末の近隣に存在する近隣利用者端末に関する嗜好や地域の情報である。具体的に、フィールド情報としては、車の種別、パソコンの性能、ジュースの値段、情報提供者、位置、温度などの様々な情報が考えられる。ローカルコンテンツ情報サブ帯域に設定されるローカルコンテンツ情報流通ルールは、フィールド情報に基づいて作成される。例えば、利用者端末20及び近隣利用者端末21の嗜好情報をフィールド情報として記録し、当該フィールド情報を、他の近隣利用者端末22に配信する。受信したフィールド情報に対し、近隣利用者端末22は、自身の嗜好情報を反映させる。さらに、近隣利用者端末22は、利用者の嗜好情報を反映させたフィールド情報を考慮して、ローカルコンテンツ情報サブ帯域で配信するローカル配信コンテンツ情報を選択し、配信する。これによれば、近隣利用者端末には、近隣の利用者の嗜好情報に近いコンテンツ情報がローカルコンテンツ情報サブ帯域で流通することとなる。
(Iii) Field Information Next, field information will be described in detail. The field information is user terminal and preference or local information regarding the neighboring user terminal existing in the vicinity of the user terminal. Specifically, as the field information, various types of information such as the type of car, the performance of the personal computer, the price of juice, the information provider, the position, and the temperature can be considered. The local content information distribution rule set in the local content information sub-band is created based on the field information. For example, preference information of the user terminal 20 and the neighboring user terminal 21 is recorded as field information, and the field information is distributed to other neighboring user terminals 22. The neighboring user terminal 22 reflects its own preference information for the received field information. Further, the neighboring user terminal 22 selects and distributes local distribution content information distributed in the local content information sub-band in consideration of field information reflecting user preference information. According to this, the content information close to the preference information of the nearby user is distributed to the nearby user terminal in the local content information sub-band.

フィールド情報は、上述のように、利用者の嗜好情報のみならず、利用者端末が存在するGPS(Global Positioning System)情報に基づく地域情報等でも構わない。この場合、近隣利用者端末には、地域性が高いコンテンツ情報がローカルコンテンツ情報サブ帯域で流通することとなる。   As described above, the field information may be not only user preference information but also regional information based on GPS (Global Positioning System) information where the user terminal exists. In this case, content information with high regionality is distributed to the neighboring user terminals in the local content information sub-band.

ここで、図12を参照して、フィールド情報に基づき、ローカルコンテンツ情報サブ帯域から、通信可能エリア内に存在する他の利用者端末へコンテンツ情報を配信する場合について詳しく説明する。   Here, with reference to FIG. 12, a case where content information is distributed from the local content information sub-band to other user terminals existing in the communicable area based on the field information will be described in detail.

図12は、フィールド情報に基づいてコンテンツ情報を配信する概念図である。各利用者端末23乃至26は、近隣利用者端末の嗜好情報を示すフィールド情報を保有しており、当該フィールド情報をフィールド情報帯域から他の利用者端末へ配信することで流通させる。利用者端末23は、保有するフィールド情報を利用者端末24へ配信し、利用者端末24は、受信したフィールド情報と自端末が保有するフィールド情報をマージさせて新たなフィールド情報とした後、フィールド情報領域へ記憶する。さらに、利用者端末24は利用者端末25に、利用者端末25は利用者端末26に自端末が保有するフィールド情報をマージさせながら、フィールド情報帯域から配信を行う。この結果、利用者端末26がフィールド情報領域に記憶したフィールド情報は、近隣利用者端末23乃至25及び自端末26の嗜好情報が反映された結果となる。さらに、各利用者端末23乃至25は、それぞれ近隣利用者端末の嗜好情報が反映されたフィールド情報を保有し、記憶していることとなる。   FIG. 12 is a conceptual diagram for distributing content information based on field information. Each user terminal 23 to 26 holds field information indicating preference information of neighboring user terminals, and distributes the field information by distributing it from the field information band to other user terminals. The user terminal 23 distributes the held field information to the user terminal 24, and the user terminal 24 merges the received field information with the field information held by the own terminal to obtain new field information. Store in the information area. Further, the user terminal 24 performs distribution from the field information band while merging the field information held by the user terminal 25 with the user terminal 25 and the user terminal 25 with the user terminal 26. As a result, the field information stored in the field information area by the user terminal 26 is a result in which the preference information of the neighboring user terminals 23 to 25 and the own terminal 26 is reflected. Further, each of the user terminals 23 to 25 has and stores field information in which preference information of neighboring user terminals is reflected.

そして、各利用者端末23乃至26は、近隣利用者端末の嗜好情報を反映させたフィールド情報を考慮して選択したコンテンツ情報を、ローカルコンテンツ情報サブ帯域から、他の近隣利用者端末へ配信する。つまり、フィールド情報を基に、利用者端末は、近隣利用者端末の嗜好に合致したコンテンツ情報を、ローカルコンテンツ情報サブ帯域から流通させることができる。   And each user terminal 23 thru | or 26 distributes the content information selected in consideration of the field information reflecting the preference information of the neighboring user terminal from the local content information subband to other neighboring user terminals. . That is, based on the field information, the user terminal can distribute content information that matches the preference of the neighboring user terminal from the local content information subband.

このように、フィールド情報帯域及びローカルコンテンツ情報サブ帯域を設け、それぞれに対応するフィールド情報及びコンテンツ情報を配信することで、コンテンツ情報を多様に流通させるためのグローバルコンテンツ情報サブ帯域とは別に、ローカルコンテンツ情報サブ帯域により、近隣利用者端末の嗜好に合ったコンテンツ情報を一様に流通させることができる。また、コンテンツ情報の流通に地域性を出すことも可能となる。   As described above, the field information band and the local content information sub-band are provided, and the field information and the content information corresponding to each of the field information band and the local content information sub-band are distributed separately from the global content information sub-band for distributing content information in various ways With the content information sub-band, it is possible to distribute content information that matches the preferences of neighboring user terminals. It is also possible to give regionality to the distribution of content information.

なお、フィールド情報には、利用者の嗜好情報が反映されたフィールド情報をマージさせるだけでなく、より匿名性を高くするために、ダミー情報をマージさせて再構成し、他の利用者端末へ配信することとしてもよい。   The field information is not only merged with the field information reflecting the user's preference information, but is also merged and reconfigured with dummy information for higher anonymity and sent to other user terminals. It is good also as delivering.

[配信処理]
次に、上記流通システム100により実行される利用者端末間での配信処理について説明する。図12は、近隣利用者端末のフィールド情報を受信し、受信したフィールド情報に自端末が保有するフィールド情報をマージさせて、マージ後のフィールド情報を他の近隣利用者端末へ配信している様子を示す概念図である。図13は、配信処理のフローチャートである。
[Delivery process]
Next, distribution processing between user terminals executed by the distribution system 100 will be described. FIG. 12 shows receiving field information of neighboring user terminals, merging field information held by the own terminal with the received field information, and distributing the merged field information to other neighboring user terminals. FIG. FIG. 13 is a flowchart of the distribution process.

なお、全体流通ルールとして、帯域の優先順位が、制御情報帯域、グローバルコンテンツ情報サブ帯域、フィールド情報帯域、ローカルコンテンツ情報サブ帯域の順に設定されており、利用者端末20の流通処理機能212が、割合1:1:1:1として各帯域に対応する情報を配信するように規定されているものとする。また、利用者端末20は、アクセスポイント3又は他の利用者端末から、各種流通ルール及び共通領域管理ルールを取得し、記憶しているものとする。   Note that, as a general distribution rule, the priority of bands is set in the order of control information band, global content information subband, field information band, and local content information subband, and the distribution processing function 212 of the user terminal 20 It is defined that information corresponding to each band is distributed at a ratio of 1: 1: 1: 1. The user terminal 20 acquires and stores various distribution rules and common area management rules from the access point 3 or other user terminals.

アクセスポイント3は、通信可能エリア内に、利用者が使用する利用者端末20が存在することを確認すると、当該利用者端末20に対して無線通信によりコンテンツ情報を配信する。利用者端末20は、受信したコンテンツ情報を共通領域のコンテンツ情報領域に記憶する。   When the access point 3 confirms that the user terminal 20 used by the user exists in the communicable area, the access point 3 distributes content information to the user terminal 20 by wireless communication. The user terminal 20 stores the received content information in the content information area of the common area.

利用者端末20は、アクセスポイント3から受信したコンテンツ情報が、予め作成された蓄積ルールに規定されている条件に合致するか否かの判定を行う。利用者端末20は、コンテンツ情報が、蓄積ルールに規定されている条件に合致する場合のみ、当該コンテンツ情報を共通領域のコンテンツ情報領域からユーザ領域に複製し、記憶する。   The user terminal 20 determines whether or not the content information received from the access point 3 matches a condition defined in a previously created accumulation rule. The user terminal 20 copies and stores the content information from the content information area of the common area to the user area only when the content information matches the conditions defined in the accumulation rule.

ユーザ領域に記憶されたコンテンツ情報に対して、利用者は、利用者端末20において、表示、保存、削除といった操作を行うことが可能である。しかし、ユーザ領域に記憶されているコンテンツ情報が利用者の操作により削除されたとしても、コンテンツ情報領域に記憶されているコンテンツ情報はそのまま記憶されている。コンテンツ情報領域に記憶されたコンテンツ情報は、利用者が意識するものではなく、利用者によって操作することができないものだからである。   The user can perform operations such as display, storage, and deletion on the user terminal 20 with respect to the content information stored in the user area. However, even if the content information stored in the user area is deleted by a user operation, the content information stored in the content information area is stored as it is. This is because the content information stored in the content information area is not conscious of the user and cannot be operated by the user.

利用者端末20は、通信可能エリア内に他の利用者端末が存在するか否かの検索である、近隣検索を行う(ステップS1)。近隣に他の利用者端末が存在しない場合(ステップS2;NO)、利用者端末20は、存在するまで周期的に近隣検索を行う。一方、利用者の通信可能エリア内に他の利用者端末21が存在する場合(ステップS2:YES)、利用者端末20は、予め記憶してある全体流通ルールに基づいて、まず、制御情報流通ルールに従い、制御情報領域から抽出した制御情報を、制御情報帯域を通って利用者端末21に配信する(ステップS3)。利用者端末21は、制御情報を受信し、制御情報流通ルールに基づいて、当該制御情報を共通領域の制御情報領域に記憶する(ステップS4)。そして、利用者端末21は、記憶した制御情報に基づいて、各種流通ルール及び共通領域管理ルールに関する設定の変更などといった再設定を行う(ステップS5)。   The user terminal 20 performs a neighborhood search, which is a search for whether there is another user terminal within the communicable area (step S1). When there is no other user terminal in the vicinity (step S2; NO), the user terminal 20 periodically performs a neighbor search until it exists. On the other hand, when another user terminal 21 exists in the user communicable area (step S2: YES), the user terminal 20 first distributes the control information based on the pre-stored general distribution rule. In accordance with the rules, the control information extracted from the control information area is distributed to the user terminal 21 through the control information band (step S3). The user terminal 21 receives the control information, and stores the control information in the control information area of the common area based on the control information distribution rule (step S4). Then, the user terminal 21 performs resetting such as change of settings regarding various distribution rules and common area management rules based on the stored control information (step S5).

次に、利用者端末20は、制御情報を配信した後、全体流通ルールに基づいて、グローバルコンテンツ情報流通ルールに従い、コンテンツ情報領域から選択したコンテンツ情報を、グローバルコンテンツ情報サブ帯域を通って、利用者端末21に配信する(ステップS6)。利用者端末21は、受信したコンテンツ情報をコンテンツ情報領域に記憶する(ステップS7)。そして、利用者端末21は、当該コンテンツ情報が、予め作成された蓄積ルールに規定する条件に合致するか否かを判定する(ステップS8)。合致している場合(ステップS8;YES)、利用者端末21の蓄積処理機能214は、コンテンツ情報領域に記憶された当該コンテンツ情報を、ユーザ領域に複製し、記憶する(ステップS9)。合致していない場合(ステップS8;NO)、蓄積処理機能214は特に何もせず処理を終了する。   Next, after distributing the control information, the user terminal 20 uses the content information selected from the content information area according to the global content information distribution rule based on the overall distribution rule, through the global content information sub-band. To the user terminal 21 (step S6). The user terminal 21 stores the received content information in the content information area (step S7). Then, the user terminal 21 determines whether or not the content information matches a condition defined in a storage rule created in advance (Step S8). If they match (step S8; YES), the accumulation processing function 214 of the user terminal 21 duplicates and stores the content information stored in the content information area in the user area (step S9). If they do not match (step S8; NO), the accumulation processing function 214 does nothing and ends the processing.

次に、利用者端末20は、グローバルコンテンツ情報を配信した後、全体流通ルールに基づいて、フィールド情報流通ルールに従い、フィールド情報領域から抽出したフィールド情報を、フィールド情報帯域を通って、利用者端末21に配信する(ステップS10)。利用者端末21は、フィールド情報を受信し(ステップS11)、受信したフィールド情報を自端末が保有するフィールド情報とマージさせる。そして、利用者端末21は、再構成したフィールド情報をフィールド情報領域に記憶する(ステップS12)。   Next, after distributing the global content information, the user terminal 20 passes the field information extracted from the field information area according to the field information distribution rule based on the entire distribution rule, through the field information band, to the user terminal. 21 (Step S10). The user terminal 21 receives the field information (step S11) and merges the received field information with the field information held by the own terminal. Then, the user terminal 21 stores the reconstructed field information in the field information area (step S12).

次に、利用者端末20の流通処理機能212は、ローカルコンテンツ情報流通ルール及びフィールド情報に基づいて、コンテンツ情報領域から、ローカルコンテンツ情報サブ帯域から配信するコンテンツ情報を選択する(ステップS13)。そして、流通処理機能212は、全体流通ルールに基づいて、ローカルコンテンツ情報流通ルールに従い、コンテンツ情報領域からフィールド情報を考慮して抽出したコンテンツ情報を、ローカルコンテンツ情報サブ帯域を通って、利用者端末21に配信する(ステップS14)。   Next, the distribution processing function 212 of the user terminal 20 selects content information to be distributed from the local content information sub-band from the content information area based on the local content information distribution rule and field information (step S13). The distribution processing function 212 then extracts the content information extracted in consideration of the field information from the content information area according to the local content information distribution rule based on the entire distribution rule, through the local content information sub-band, and the user terminal. 21 (Step S14).

利用者端末21は、コンテンツ情報を受信し、コンテンツ情報領域に記憶する(ステップS15)。そして、利用者端末21は、当該コンテンツ情報が、予め作成された蓄積ルールに規定する条件に合致するか否かを判定する(ステップS16)。合致している場合(ステップS16;YES)、利用者端末21の蓄積処理機能214は、コンテンツ情報領域に記憶された当該コンテンツ情報を、ユーザ領域に複製し、記憶する(ステップS17)。これにより、利用者端末21は、配信処理を完了する。一方、合致していない場合(ステップS16;NO)、蓄積処理機能214は特に何もせず、配信処理は完了する。   The user terminal 21 receives the content information and stores it in the content information area (step S15). Then, the user terminal 21 determines whether or not the content information matches a condition defined in a storage rule created in advance (Step S16). If they match (step S16; YES), the accumulation processing function 214 of the user terminal 21 duplicates and stores the content information stored in the content information area in the user area (step S17). Thereby, the user terminal 21 completes the distribution process. On the other hand, if they do not match (step S16; NO), the accumulation processing function 214 does nothing and the distribution processing is completed.

なお、ステップS8又はS16において、コンテンツ情報が蓄積ルールに規定されている条件に合致しないものと判定され、コンテンツ情報領域からユーザ領域へ複製されなかった場合、利用者は、利用者端末21において、コンテンツ情報の表示、保存、削除といった操作を行うことは不可能である。共通領域のコンテンツ情報領域に記憶されたコンテンツ情報は、利用者が意識するものではなく、利用者によって操作することができないものだからである。   In step S8 or S16, when it is determined that the content information does not match the conditions defined in the accumulation rule and the content information area is not copied to the user area, the user uses the user terminal 21 to It is impossible to perform operations such as display, storage, and deletion of content information. This is because the content information stored in the content information area of the common area is not conscious of the user and cannot be operated by the user.

本発明によれば、通信帯域を複数の帯域に分けることで、優先的に嗜好情報や地域情報に応じたコンテンツ情報を流通させることが可能である。例えば、嗜好情報や地域情報であるフィールド情報を配信するフィールド情報帯域と、コンテンツ情報を配信するコンテンツ情報帯域内に、グローバルコンテンツ情報サブ帯域と、ローカルコンテンツ情報サブ帯域とを設けることにより、一部の利用者端末群に特定の種別のコンテンツ情報がPUSH型配信されやすくなるといった制御が可能である。   According to the present invention, it is possible to distribute content information according to preference information and regional information preferentially by dividing a communication band into a plurality of bands. For example, by providing a global content information sub-band and a local content information sub-band within a field information band that distributes field information that is preference information and regional information, and a content information band that distributes content information, It is possible to control the content information of a specific type to be easily delivered to the user terminal group in the push type.

この手段を利用すれば、地域性に応じたコンテンツ情報の流通や、局所的な嗜好情報又はプレゼンスなどが要求されているコンテンツ種別を示す情報に応じたコンテンツ情報の流通が実現できる。このようなローカルコンテンツ情報サブ帯域を、フィールド情報に影響されずに共有を行うグローバルコンテンツ情報サブ帯域と共有することで、あるコンテンツ情報がある場所で停滞することなく、他の場所でそのコンテンツ情報を欲する利用者と共有することができる。   By using this means, it is possible to distribute content information according to regional characteristics and content information according to information indicating the content type for which local preference information or presence is required. By sharing such a local content information sub-band with a global content information sub-band that is shared without being affected by field information, the content information can be stored in another place without stagnation in one place. Can be shared with users who want to.

また、本発明では、従来のPUSH型流通システムに制御情報帯域を設け、各種ルールの設定や実行命令を流通させることで、コンテンツ情報の配信状況を流通システム全体として制御する手段を実現することができる。   In the present invention, a control information band is provided in a conventional PUSH type distribution system, and various rule settings and execution instructions are distributed to realize means for controlling the distribution status of content information as the entire distribution system. it can.

また、本発明では、フィールド情報を使用することで、嗜好や地域に関する情報の共有に際して、自端末の嗜好情報のみを他の利用者端末へ配信するのではなく、それまでに伝播されてきた嗜好情報群であるフィールド情報に、自端末の嗜好情報やダミー情報を含めておくることで、各利用者端末を使用する利用者個人の情報が特定されないようにする。つまり、個人情報の匿名性を確保し、流通システムのセキュリティを向上させることが可能である。   Further, in the present invention, by using field information, when sharing information about preferences and regions, only the preference information of the own terminal is not distributed to other user terminals, but the preferences that have been propagated so far By including the preference information and dummy information of the own terminal in the field information that is the information group, the information of individual users who use each user terminal is not specified. That is, it is possible to ensure the anonymity of personal information and improve the security of the distribution system.

なお、本実施形態では、付加情報をコンテンツ情報に含めることとしているが、本発明はこれに限定されるものではなく、コンテンツ情報に紐付けされた別ファイルとして存在することとしてもよい。   In the present embodiment, the additional information is included in the content information. However, the present invention is not limited to this, and may exist as a separate file associated with the content information.

また、本実施形態においてアクセスポイント3は、ネットワーク2を通じてコンテンツ情報サーバ4に接続されているものとしているが、本発明はこれに限定されるものではなく、無線通信によりコンテンツ情報の送受信が可能な種々の端末を適用することができる。具体的に、アクセスポイント3は、固定装置とは限らず、本実施形態で記載している利用者端末をカスタマイズしたものであってもよい。カスタマイズとは、共通領域に配信したいコンテンツ情報をセットできる機能を併せ持つ利用者端末などが考えられる。これによれば、カスタマイズされた利用者端末を携帯する人物が移動することで、通信可能エリアを、そのとき人が密集している場所など任意の場所に移動させることができる。   In the present embodiment, the access point 3 is connected to the content information server 4 through the network 2, but the present invention is not limited to this, and content information can be transmitted and received by wireless communication. Various terminals can be applied. Specifically, the access point 3 is not limited to a fixed device, and may be a customized user terminal described in the present embodiment. The customization may be a user terminal that also has a function for setting content information to be distributed to a common area. According to this, when the person carrying the customized user terminal moves, the communicable area can be moved to an arbitrary place such as a place where people are crowded at that time.

また、本実施形態の流通システム100では、コンテンツ情報サーバ4がコンテンツ情報を記憶、管理することとしているが、本発明はこれに限定されるものではなく、アクセスポイント3がコンテンツ情報を予め保有していることとしてもよい。つまり、流通システム100においてコンテンツ情報サーバ4は、必須構成要素ではなく、コンテンツ情報サーバ4が存在しない流通システムにも本発明を適用することが可能である。なお、この場合、各種流通ルール及び共通領域管理ルールは、コンテンツ情報作成者等が管理し、流通させることとなる。また、制御情報もコンテンツ情報作成者等が管理することが必要となるため、流通システム100は、管理者向け端末として当該制御情報を操作するような装置を別途備えることも考えられる。   In the distribution system 100 of the present embodiment, the content information server 4 stores and manages the content information. However, the present invention is not limited to this, and the access point 3 holds the content information in advance. It is good to be. That is, the content information server 4 in the distribution system 100 is not an essential component, and the present invention can be applied to a distribution system in which the content information server 4 does not exist. In this case, various distribution rules and common area management rules are managed and distributed by the content information creator or the like. In addition, since it is necessary for the content information creator to manage the control information, the distribution system 100 may be separately provided with a device that operates the control information as a terminal for the administrator.

また、本実施形態において、コンテンツ情報等を判別するための情報は、図7に示すような条件及び具体例を記載しているが、本発明はこれに限定されるものではなく、コンテンツ情報との受信又は配信時の物理的な帯域の違い、周波数の違い、パケットヘッダの違いなどに基づいてコンテンツ情報を判別することとしても構わない。   Further, in the present embodiment, the information for determining the content information and the like describes the conditions and specific examples as shown in FIG. 7, but the present invention is not limited to this, and content information and The content information may be determined based on a physical band difference, a frequency difference, a packet header difference, or the like at the time of reception or distribution.

また、本実施形態において、コンテンツ情報流通ルールは、図6に示すような基準及び処理を記載し、コンテンツ情報を配信する側の利用者端末が配信コンテンツ情報選択時に使用するものとしているが、本発明はこれに限定されるものではなく、コンテンツ情報を受信する側の利用者端末が配信コンテンツ情報受信時に使用するものとすることもできる。具体的には、コンテンツ情報流通ルールとして、他の利用者端末やアクセスポイントから受信するコンテンツ情報のサイズ、通信時間、特定の利用者端末といった基準に基づいて、利用者端末の流通処理機能212が、通信を切断するように規定することが可能である。これによれば、悪質な嫌がらせとしてサイズの大きいコンテンツ情報を何度も配信されるような場合に、コンテンツ情報を受信する側の利用者端末が、コンテンツ情報流通ルールに基づいて通信を切断し、このような嫌がらせを回避することが可能となる。   In the present embodiment, the content information distribution rule describes the criteria and processing as shown in FIG. 6 and is used by the user terminal on the content information distribution side when selecting the distribution content information. The invention is not limited to this, and the user terminal on the side that receives the content information may use it when receiving the distribution content information. Specifically, as the content information distribution rule, the distribution processing function 212 of the user terminal is based on criteria such as the size of content information received from other user terminals and access points, communication time, and specific user terminal. It can be defined that the communication is disconnected. According to this, when large-sized content information is distributed many times as malicious harassment, the user terminal on the side receiving the content information disconnects communication based on the content information distribution rule, Such harassment can be avoided.

また、本実施形態では、グローバルコンテンツ情報サブ帯域から配信されるコンテンツ情報は、フィールド情報を考慮しない多様な情報であり、ローカルコンテンツ情報サブ帯域から配信されるコンテンツ情報は、フィールド情報を考慮した局所的に一様に伝わることを目的とする情報であることとなっている。しかし、本発明はこれに限定されるものではなく、グローバルコンテンツ情報サブ帯域から配信されるコンテンツ情報が一様であれば、ローカルコンテンツ情報サブ帯域から配信されるコンテンツ情報を多様とすることでバランスをとることも考えられる。   Further, in the present embodiment, the content information distributed from the global content information sub-band is a variety of information not considering field information, and the content information distributed from the local content information sub-band is a local information considering field information. The information is intended to be transmitted uniformly. However, the present invention is not limited to this. If the content information distributed from the global content information sub-band is uniform, the content information distributed from the local content information sub-band is diversified. It is also possible to take

本発明の流通システムにより、制御情報やフィールド情報を用いて、コンテンツの流通状況を管理し、匿名性を確保した配信を行うことができる。   With the distribution system of the present invention, it is possible to manage the distribution status of content using control information and field information and perform distribution with anonymity secured.

本発明における流通システムの概略構成を示す図である。It is a figure which shows schematic structure of the distribution system in this invention. コンテンツ情報DBのデータ構造を模式的に示す図である。It is a figure which shows typically the data structure of content information DB. 図1に示す流通システムに含まれる利用者端末の機能ブロック図である。It is a functional block diagram of the user terminal contained in the distribution system shown in FIG. 利用者端末における各種情報流通の概念図である。It is a conceptual diagram of the various information distribution in a user terminal. 共通領域管理ルール一覧表である。It is a common area management rule list. コンテンツ情報流通ルール一覧表である。It is a content information distribution rule list. 蓄積ルール一覧表である。It is an accumulation rule table. コンテンツ情報の構成を模式的に示す図である。It is a figure which shows the structure of content information typically. コンテンツ情報等を判別するための情報を示す表である。It is a table | surface which shows the information for discriminating content information etc. 制御情報一覧表である。It is a control information table. フィールド情報に基づいてコンテンツ情報を配信する概念図である。It is a conceptual diagram which distributes content information based on field information. コンテンツ情報流通の概念図である。It is a conceptual diagram of content information distribution. 本発明における配信処理のフローチャートである。It is a flowchart of the delivery process in this invention.

符号の説明Explanation of symbols

2…ネットワーク
3…アクセスポイント
4…コンテンツ情報サーバ
5…コンテンツ情報DB
20…利用者端末
21…利用者端末
100…流通システム
2 ... Network 3 ... Access point 4 ... Content information server 5 ... Content information DB
20 ... User terminal 21 ... User terminal 100 ... Distribution system

Claims (9)

情報を記憶するための記憶領域を保有し、アクセスポイントを介してサーバと他の利用者端末とデータの送受信が可能な利用者端末であって、
前記記憶領域は、他の利用者端末へ配信するための情報を記憶する共通領域を含んでおり、
前記共通領域は、他の利用者端末へ配信するためのコンテンツ情報を記憶するコンテンツ情報領域と、前記利用者端末及び、他の利用者端末に関する嗜好又は/及び地域の情報であるフィールド情報を記憶するフィールド情報領域と、を含むものであって、
前記利用者端末は、
前記コンテンツ情報領域に記憶されたコンテンツ情報から他の利用者端末へ配信するための配信コンテンツ情報を選択する場合の条件を規定しているグローバルコンテンツ情報流通ルールを、前記サーバ又は他の利用者端末から取得するコンテンツ情報流通ルール取得手段と、
他の利用者端末からフィールド情報を取得するフィールド情報取得手段と、
他の利用者端末から取得した前記フィールド情報を、既に保有しているフィールド情報とマージさせて新たなフィールド情報とし、前記共通領域の前記フィールド情報領域に記憶するフィールド情報領域記憶手段と、
前記利用者端末を使用する利用者が入力した、コンテンツ情報の要求に関する情報を、フィールド情報として前記フィールド情報領域に記憶させて反映するフィールド情報反映手段と、
前記フィールド情報領域に記憶されているフィールド情報を、他の利用者端末へ配信するフィールド情報配信手段と、
コンテンツ情報を前記サーバ、又は他の利用者端末から取得するコンテンツ情報取得手段と、
取得した前記コンテンツ情報を前記コンテンツ情報領域に記憶するコンテンツ情報領域記憶手段と、
前記コンテンツ情報領域に記憶された全てのコンテンツ情報から、前記グローバルコンテンツ情報流通ルールに規定された条件に基づいて前記配信コンテンツ情報を選択する第1選択手段と、
前記第1選択手段が選択した配信コンテンツ情報を、他の利用者端末へ配信するグローバルコンテンツ情報配信手段と、
前記フィールド情報領域に記憶されているフィールド情報からローカルコンテンツ情報流通ルールを作成するローカルコンテンツ流通ルール作成手段と、
前記コンテンツ情報領域に記憶された全てのコンテンツ情報から、前記ローカルコンテンツ情報流通ルールに規定された条件に基づいて前記配信コンテンツ情報を選択する第2選択手段と、
前記第2選択手段が選択した配信コンテンツ情報を、他の利用者端末へ配信するローカルコンテンツ情報配信手段と、を備えることを特徴とする利用者端末。
A user terminal having a storage area for storing information and capable of transmitting and receiving data to and from the server and other user terminals via an access point,
The storage area includes a common area for storing information for distribution to other user terminals,
The common area stores a content information area for storing content information to be distributed to other user terminals, and field information that is preference or / and regional information regarding the user terminals and other user terminals. A field information area to be
The user terminal is
A global content information distribution rule defining conditions for selecting distribution content information to be distributed to other user terminals from the content information stored in the content information area, the server or other user terminals Content information distribution rule acquisition means acquired from:
Field information acquisition means for acquiring field information from other user terminals;
Field information area storage means for storing the field information acquired from another user terminal as new field information by merging with already held field information, and storing it in the field information area of the common area;
Field information reflecting means for storing and reflecting in the field information area, as field information, information relating to a request for content information input by a user using the user terminal;
Field information distribution means for distributing field information stored in the field information area to other user terminals;
Content information acquisition means for acquiring content information from the server or another user terminal;
Content information area storage means for storing the acquired content information in the content information area;
First selection means for selecting the distribution content information from all the content information stored in the content information area based on conditions defined in the global content information distribution rule;
Global content information distribution means for distributing the distribution content information selected by the first selection means to another user terminal;
Local content distribution rule creating means for creating a local content information distribution rule from the field information stored in the field information area;
Second selection means for selecting the distribution content information from all the content information stored in the content information area based on conditions defined in the local content information distribution rule;
A user terminal comprising: local content information distribution means for distributing the distribution content information selected by the second selection means to another user terminal.
前記利用者端末は、前記コンテンツ情報を他の利用者端末へ配信する際に利用するコンテンツ情報帯域と、前記フィールド情報を他の利用者端末へ配信する際に利用するフィールド情報帯域と、を保有しており、
前記コンテンツ情報帯域は、前記第1選択手段が選択した前記コンテンツ情報を配信する際に利用するグローバルコンテンツ情報サブ帯域と、前記第2選択手段が選択した前記コンテンツ情報を配信する際に利用するローカルコンテンツ情報サブ帯域と、から構成されており、
前記グローバルコンテンツ情報流通ルールは、前記グローバルコンテンツ情報サブ帯域から配信されるコンテンツ情報について規定し、前記ローカルコンテンツ情報流通ルールは、前記ローカルコンテンツ情報サブ帯域から配信されるコンテンツ情報について規定しており、
前記利用者端末は、
前記フィールド情報の流通について規定するフィールド情報流通ルールを前記サーバ又は他の利用者端末から取得するフィールド情報流通ルール取得手段と、をさらに備え、
前記グローバルコンテンツ情報配信手段は、前記グローバルコンテンツ情報流通ルールに基づいて、前記グローバルコンテンツ情報サブ帯域から、前記第1選択手段が選択した前記コンテンツ情報を配信し、
前記ローカルコンテンツ情報配信手段は、前記ローカルコンテンツ情報流通ルールに基づいて、前記ローカルコンテンツ情報サブ帯域から、前記第2選択情報が選択した前記コンテンツ情報を配信し、
前記フィールド情報配信手段は、前記フィールド情報流通ルールに基づいて、前記フィールド情報帯域から、前記反映手段が反映させたフィールド情報を配信することを特徴とする請求項1に記載の利用者端末。
The user terminal has a content information band used when distributing the content information to another user terminal, and a field information band used when distributing the field information to another user terminal. And
The content information band includes a global content information sub-band used when distributing the content information selected by the first selection unit and a local content used when distributing the content information selected by the second selection unit. Content information sub-band, and
The global content information distribution rule specifies content information distributed from the global content information sub-band, and the local content information distribution rule specifies content information distributed from the local content information sub-band,
The user terminal is
Field information distribution rule acquisition means for acquiring from the server or other user terminal a field information distribution rule that defines the distribution of the field information;
The global content information distribution unit distributes the content information selected by the first selection unit from the global content information sub-band based on the global content information distribution rule,
The local content information distribution means distributes the content information selected by the second selection information from the local content information sub-band based on the local content information distribution rule,
The user terminal according to claim 1, wherein the field information distribution unit distributes the field information reflected by the reflection unit from the field information band based on the field information distribution rule.
他の利用者端末へ情報を配信する場合における帯域間の割り当てを規定する全体流通ルールを前記サーバ又は他の利用者端末から取得する全体流通ルール取得手段と、
前記全体流通ルールに規定された割り当てに基づいて、前記グローバルコンテンツ情報配信手段、前記ローカルコンテンツ情報配信手段及び前記フィールド情報配信手段が、各情報の配信を行うように調整する調整手段と、をさらに備えることを特徴とする請求項2に記載の利用者端末。
An overall distribution rule acquisition means for acquiring, from the server or another user terminal, an overall distribution rule that defines allocation between bands when distributing information to other user terminals;
An adjustment unit that adjusts the global content information distribution unit, the local content information distribution unit, and the field information distribution unit to distribute each information based on the assignment defined in the overall distribution rule; The user terminal according to claim 2, further comprising:
前記共通領域を構成するコンテンツ情報領域及びフィールド情報領域に対してコンテンツ情報及びフィールド情報の削除処理、コンテンツ情報及びフィールド情報の記憶処理、コンテンツ情報及びフィールド情報の分割処理、コンテンツ情報及びフィールド情報の変更処理、又は前記コンテンツ情報領域及びフィールド情報領域の増減の調整処理を規定する共通領域管理ルールを、他の利用者端末又は前記アクセスポイントを介して前記サーバから受信する共通領域管理ルール受信手段と、
前記共通領域管理ルールに基づいて、前記共通領域を構成するコンテンツ情報領域及びフィールド情報領域の処理を行う共通領域制御手段と、を備えることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか一項に記載の利用者端末。
Content information and field information deletion processing, content information and field information storage processing, content information and field information division processing, content information and field information change for content information region and field information region constituting the common region A common area management rule receiving means for receiving processing or a common area management rule defining adjustment processing of increase / decrease of the content information area and the field information area from the server via another user terminal or the access point;
4. The apparatus according to claim 1, further comprising: a common area control unit that performs processing of a content information area and a field information area constituting the common area based on the common area management rule. The listed user terminal.
前記共通領域管理ルールの変更を規定する制御情報を前記サーバ又は他の利用者端末から受信する制御情報受信手段と、
前記制御情報に基づいて、前記共通領域管理ルールの規定を変更して再設定する共通領域制御ルール再設定手段と、を備えることを特徴とする請求項4に記載の利用者端末。
Control information receiving means for receiving control information defining the change of the common area management rule from the server or another user terminal;
The user terminal according to claim 4, further comprising: a common area control rule resetting unit that changes and resets the common area management rule based on the control information.
前記利用者端末は、
前記グローバルコンテンツ情報流通ルール、前記ローカルコンテンツ情報流通ルール、フィールド情報流通ルール又は全体流通ルールのいずれか1つ以上に対してのルールの変更を規定する制御情報を前記サーバ又は他の利用者端末から受信する制御情報受信手段と、
前記制御情報に基づいて、前記グローバルコンテンツ情報流通ルール、前記ローカルコンテンツ情報流通ルール、フィールド情報流通ルール又は全体流通ルールの規定を変更して再設定するルール再設定手段と、を備えることを特徴とする請求項3又は4に記載の利用者端末。
The user terminal is
From the server or other user terminal, control information that defines a change in rule for any one or more of the global content information distribution rule, the local content information distribution rule, the field information distribution rule, and the overall distribution rule Control information receiving means for receiving;
A rule resetting unit that changes and resets the rules of the global content information distribution rule, the local content information distribution rule, the field information distribution rule, or the entire distribution rule based on the control information, The user terminal according to claim 3 or 4.
前記利用者端末は、前記制御情報を他の利用者端末へ配信する際に利用する制御情報帯域をさらに保有しており、
前記利用者端末は、
前記制御情報の流通について規定する制御情報流通ルールを前記サーバ又は他の利用者端末から取得する取得手段と、
前記制御情報流通ルールに基づいて、前記制御情報帯域から前記制御情報を他の利用者端末へ配信する制御情報配信手段と、をさらに備えることを特徴とする請求項5又は6に記載の利用者端末。
The user terminal further possesses a control information band used when distributing the control information to other user terminals,
The user terminal is
An acquisition means for acquiring a control information distribution rule defining distribution of the control information from the server or another user terminal;
The user according to claim 5 or 6, further comprising control information distribution means for distributing the control information from the control information band to another user terminal based on the control information distribution rule. Terminal.
前記調整手段は、前記全体流通ルールに規定された割り当てに基づいて、前記グローバルコンテンツ情報配信手段、ローカルコンテンツ情報配信手段、フィールド情報配信手段及び制御情報配信手段が各情報の配信を行うように調整することを特徴とする請求項7に記載の利用者端末。   The adjusting unit adjusts the global content information distributing unit, the local content information distributing unit, the field information distributing unit, and the control information distributing unit to distribute each information based on the assignment defined in the general distribution rule. The user terminal according to claim 7, wherein: 情報を記憶するための記憶領域を保有し、アクセスポイントを介してサーバと他のコンピュータとデータの送受信が可能なコンピュータにより実行されるプログラムであって、
前記記憶領域は、他のコンピュータへ配信するための情報を記憶する共通領域を含んでおり、
前記共通領域は、他のコンピュータへ配信するためのコンテンツ情報を記憶するコンテンツ情報領域と、前記コンピュータ及び、他のコンピュータに関する嗜好又は/及び地域の情報であるフィールド情報を記憶するフィールド情報領域と、を含むものであって、
前記プログラムは、
前記コンテンツ情報領域に記憶されたコンテンツ情報から他のコンピュータへ配信するための配信コンテンツ情報を選択する場合の条件を規定しているグローバルコンテンツ情報流通ルールを、前記サーバ又は他のコンピュータから取得するコンテンツ情報流通ルール取得手段、
他のコンピュータからフィールド情報を取得するフィールド情報取得手段、
他の利用者端末から取得した前記フィールド情報を、既に保有しているフィールド情報とマージさせて新たなフィールド情報とし、前記共通領域の前記フィールド情報領域に記憶するフィールド情報領域記憶手段、
前記コンピュータを使用する利用者が入力した、コンテンツ情報の要求に関する情報を、フィールド情報として前記フィールド情報領域に記憶させて反映するフィールド情報反映手段、
前記フィールド情報領域に記憶されているフィールド情報を、他のコンピュータへ配信するフィールド情報配信手段、
コンテンツ情報を前記サーバ、又は他のコンピュータから取得するコンテンツ情報取得手段、
取得した前記コンテンツ情報を前記コンテンツ情報領域に記憶するコンテンツ情報領域記憶手段、
前記コンテンツ情報領域に記憶された全てのコンテンツ情報から、前記グローバルコンテンツ情報流通ルールに規定された条件に基づいて前記配信コンテンツ情報を選択する第1選択手段、
前記第1選択手段が選択した配信コンテンツ情報を、他のコンピュータへ配信するグローバルコンテンツ情報配信手段、
前記フィールド情報領域に記憶されているフィールド情報からローカルコンテンツ情報流通ルールを作成するローカルコンテンツ流通ルール作成手段、
前記コンテンツ情報領域に記憶された全てのコンテンツ情報から、前記ローカルコンテンツ情報流通ルールに規定された条件に基づいて前記配信コンテンツ情報を選択する第2選択手段、
前記第2選択手段が選択した配信コンテンツ情報を、他のコンピュータへ配信するローカルコンテンツ情報配信手段、として前記コンピュータを機能させることを特徴とするプログラム。
A program executed by a computer having a storage area for storing information and capable of transmitting and receiving data to and from a server and another computer via an access point,
The storage area includes a common area for storing information for distribution to other computers,
The common area includes a content information area for storing content information to be distributed to other computers, a field information area for storing field information that is preference or / and area information regarding the computer and other computers, Including
The program is
Content that acquires global content information distribution rules defining conditions for selecting distribution content information to be distributed to other computers from the content information stored in the content information area from the server or other computers Information distribution rule acquisition means,
Field information acquisition means for acquiring field information from another computer;
Field information area storage means for storing the field information acquired from another user terminal as new field information by merging with the already held field information, and storing it in the field information area of the common area,
Field information reflecting means for storing and reflecting in the field information area, as field information, information relating to a request for content information input by a user using the computer;
Field information distribution means for distributing the field information stored in the field information area to another computer;
Content information acquisition means for acquiring content information from the server or another computer;
Content information area storage means for storing the acquired content information in the content information area;
First selection means for selecting the distribution content information from all the content information stored in the content information area based on the conditions defined in the global content information distribution rule;
Global content information distribution means for distributing the distribution content information selected by the first selection means to another computer;
Local content distribution rule creating means for creating a local content information distribution rule from the field information stored in the field information area;
Second selection means for selecting the distribution content information from all the content information stored in the content information area based on conditions defined in the local content information distribution rule;
A program that causes the computer to function as local content information distribution means for distributing the distribution content information selected by the second selection means to another computer.
JP2003340693A 2003-09-30 2003-09-30 User terminal and program Expired - Fee Related JP4463519B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003340693A JP4463519B2 (en) 2003-09-30 2003-09-30 User terminal and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003340693A JP4463519B2 (en) 2003-09-30 2003-09-30 User terminal and program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005107894A JP2005107894A (en) 2005-04-21
JP4463519B2 true JP4463519B2 (en) 2010-05-19

Family

ID=34535511

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003340693A Expired - Fee Related JP4463519B2 (en) 2003-09-30 2003-09-30 User terminal and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4463519B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112015002469T5 (en) * 2014-05-28 2017-02-09 Samsung Electronics Co., Ltd. Architecture and method for sharing and / or distribution of content

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005107894A (en) 2005-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20220147494A1 (en) Systems and methods for providing access to a data file stored at a data storage system
US8417738B2 (en) Method for client-side personalization
JP2003532184A (en) Apparatus and method for interrupting connection to harmful sites on the Internet
US20150302098A1 (en) Dynamic directory and content communication
JP2000032033A (en) Information exchange method, information management information device, information management device, information distribution device, recording medium recording information management distribution program and read by computer, recording medium recording information management program and read by computer and recording medium recording information distribution program and read by computer
JP5695002B2 (en) Security policy conflict resolution system, terminal management server, policy data application terminal, policy server, security policy conflict resolution method, and program
US20100174689A1 (en) Document management apparatus, document management system, document management method, and computer program
US8924422B2 (en) Condition matching system, linked conditional matching device, and condition matching processing method
JP2005216241A (en) User terminal, history analysis device, program, and distribution system
GB2560585A (en) Data processing apparatus and methods
JP4463519B2 (en) User terminal and program
JP2009086975A (en) Document management system, document use controller, document storage device and program
US20230274019A1 (en) System for data access token management
JP2007018153A (en) Information search system, information search device, information search method, recording medium, and program
JP4629345B2 (en) User terminal and program
JP2005258989A (en) Information system, schedule creation device, and schedule creation method
JP4274888B2 (en) User terminal, distribution system and program
JP2006507604A (en) System and method for managing permissions for use of information
JP2012248021A (en) Information processing unit, asset information managing method and program
JP4447351B2 (en) User terminal, distribution terminal, program, and distribution system
JP2006202223A (en) User terminal and program
JP2014032610A (en) Online storage system, management server program, and file control program
JP4460255B2 (en) User terminal and program
JP2017182122A (en) Data provision system, access right management device, data provision method, and computer program
KR20130021863A (en) Method and apparatus for contents management using a network server

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060824

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090223

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090310

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090430

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090714

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090910

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091124

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100121

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100216

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100217

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130226

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130226

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees