JP4462771B2 - Drilling bit - Google Patents
Drilling bit Download PDFInfo
- Publication number
- JP4462771B2 JP4462771B2 JP2001038666A JP2001038666A JP4462771B2 JP 4462771 B2 JP4462771 B2 JP 4462771B2 JP 2001038666 A JP2001038666 A JP 2001038666A JP 2001038666 A JP2001038666 A JP 2001038666A JP 4462771 B2 JP4462771 B2 JP 4462771B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bit
- outer peripheral
- bit head
- mounting hole
- tip
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Images
Landscapes
- Earth Drilling (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、岩盤、砂礫層などに適用される穿孔用ビットに関し、特に、ビット頭部の最外周側に設けられる装着穴に着目して、この装着穴に植え込まれる超硬チップにおけるゲージ機能が高められるようにしたものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、この種の穿孔用ビットは、ビット頭部が穿孔方向側で、略円形面を呈するようにした場合及び環状面を呈する場合があり、前者に属するものとして、例えば、特公昭45−10401号公報など、後者に属するものとして、特開平5−149074号公報などが開示されている。
【0003】
前者の衝撃ビットは、ビット頭部の最外周側にある超硬チップ及びこれよりも内側にある超硬チップの2つに区分し、最外周側の超硬チップの先端部分をビット頭部の外周面よりも突出させることによりゲージ機能を持たせたものである。
【0004】
また、後者のリングビットは、先端側の超硬チップに対して、ビット頭部の外周側にゲージ機能をもつ補助チップが備えられるようにしたものである。
【0005】
そして、前述した衝撃ビット及びリングビットは、穿孔方向側にある超硬チップは、取付け強度の観点から、最外周部分においても、装着穴がビット本体の外周縁を切り欠くことなく完円状態を呈している。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、前述した衝撃ビットは、最外周部分にある超硬チップの先端部分が、穿孔時の穴径に対するゲージ機能を有するためには、突出量を大きくしなければならない。この結果、他の部分に配置されている超硬チップよりも摩耗が大きくなり、植え込み個数、突出量などの関係において適切でないと、これが原因で短寿命になるという問題点を有している。
【0007】
また、後者のリングビットは、補助チップの配置によって、ゲージ機能が高められているが、補助チップの植え込み個数が多いと、先端側の超硬チップが摩耗すれば、この時点で寿命に至るという問題点を有している。
【0008】
このようなことから、本発明では、上述した問題点を解消するため、ビット頭部の最外周部分に設けられる装着穴に着目して、これに植え込まれる超硬チップには、有効なゲージ機能が付加されるようにしたものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本発明は、上述の点に鑑みなされたもので、ビット頭部の穿孔方向側の端面に設けられた装着穴内には、ボタン状の超硬チップが植え込まれ、しかもこの超硬チップの先端部分が、ビット頭部から突出する穿孔用ビットを前提にして改善したものである。
【0010】
すなわち、前記ビット頭部の最外周側に位置する装着穴は、外周縁の一部が切り欠かれることにより開き角θを構成するとともに、この開き角θが、装着穴の軸中心線上の中心点Oを基準にしたときに、45°≦θ≦135°の範囲内で設定される。また、開き角θを構成した装着穴内の超硬チップは、その植え込み部分の一部がビット頭部の外周側面から突出するとともに、ビット頭部の外周側面からの突出量艟が、超硬チップの直径Dを基準にしたときに、0.05D≦δ≦0.3Dの範囲内で設定される。これらの範囲は、主として超硬チップのゲージ機能及び取付け剛性に関係して選択されたものである。
【0011】
そして、本発明の穿孔用ビットは、前記装着穴内では、前記超硬チップをろう付けによって固着されることが好ましく、また本発明の穿孔用ビットは、ビット頭部の端面が、環状面または略円形面を形成しているものが対象になる。
【0012】
【発明の属する技術分野】
本発明は、岩盤、砂礫層などに適用される穿孔用ビットに関し、特に、ビット頭部の最外周側に設けられる装着穴に着目して、この装着穴に植え込まれる超硬チップにおけるゲージ機能が高められるようにしたものである。
【0013】
【発明の実施の形態】
以下、本発明穿孔用ビットの一実施例について、図を参照しながら説明する。
図1及び図2は、本発明の穿孔用ビット1を示した平面図及び正面図で、穿孔用ビット1は、ビット頭部2及び胴部3からなり、ビット頭部2の略円形状を呈する端面2aには、ボタン状の超硬チップ4が外周部分及び内側部分に分かれて植え込まれている。図示の場合、外周部分では、2個一組で計8個配置され、内側部分では、4個配置されている。
【0014】
この超硬チップ4は、ビット頭部2の端面2aから、その先端部分4aが突出するが、この形状としては、図1及び図2に示されるような最先端を平面とした二段円錐状など各種のものが適用される。そして、この超硬チップ4は、ビット頭部2の端面2aに穿設されて装着穴5内に植え込まれ、通常圧入、ろう付けなどによって固定される。
【0015】
また、前記ビット本体2は、前記超硬チップ4の掘削作用により発生する掘削屑を排出するため、端面2a及び外周側面2bの交叉部分には、例えば2個配列になっている超硬チップ4に対して排出溝6,7が形成され、端面2aの内側部分には、胴部3の後方から穿設された連結穴(図示せず)に連通するエアー又は注水のための開口8,9がそれぞれ形成されている。
【0016】
そして、前記ビット頭部2の端面2aで、最外周部分に位置する装着穴5は、図示の場合、傾斜面部分に穿設されているが、ビット頭部2の外周側面2bの外周縁が一部切り欠かれる。これは、この装着穴5内の超硬チップ4における穿孔時の穴壁に対するゲージ機能を付加して、掘削屑の排出性を良好にする配慮であり、また超硬チップ4を植え込むのに必要な一定幅を有する外周部分において、外周縁の一部切り欠きを許容したことで、最外周部分に位置する超硬チップ4の直径を他の内側に位置する超硬チップ4の直径よりも大きくする設定できることも意味する。
【0017】
図3及び図4は、本発明穿孔用ビットにおける他の実施例を示した平面図及び正面図であり、ビット頭部2の端面2aが環状面状を呈するリングビット1に適用したものである。
【0018】
そして、このリングビット1は、前述した穿孔用ビット1に対して同一部分には同一符号を付して説明するが、図示の場合、前記超硬チップ4は、ビット頭部2の環状を呈する端面2aでは、外周側及び内周側において、2:1の割合で分けられ、外周側及び内周側に向かう傾斜面部分にそれぞれ穿設された装着穴5内に植え込まれ、最終的には圧入、ろう付けなどによって固定されている。
【0019】
また、ビット頭部2には、超硬チップ4の作用により発生する掘削屑の排出を円滑にするため、三つの部分からなる排出溝10a, 10b, 10cが形成されている。
【0020】
なお、このリングビット1は、ビット頭部2の内周側に、他のビット(図示せず)を組み込む場合もあるが、単独で使用する場合においては、内周側の装着穴5についても、前述した目的をもって内周縁の一部が切り欠かれるように構成することもできる。
【0021】
ところで、前記ビット頭部2の端面2aで最外周側に位置する装着穴5は、図5(a)(b)乃至図8(a)(b)で示されるように、ビット頭部2の外周側面2bの外周縁が一部切り欠かれる。これは、前述したように、穿孔時における穴壁に対するゲージ機能を高める配慮である。
図5(a)(b)乃至図8(a)(b)は、超硬チップ4の先端部分4aの形状、端面2aの傾斜角α、超硬チップ4の植え込み角βによる組合せの各場合を示した説明図である。
【0022】
そして、図5(a)(b)では、超硬チップ4の先端部分の形状は、半球面の曲率半径(D/2)よりも幾分大きな曲率半径をもち、またその最先端を平面としたものであって、ビット頭部2の端面2aにおける傾斜角αを30°、ビット頭部2の穿孔方向に対する超硬チップ4の軸方向線11に対する植え込み角βを30°にそれぞれ設定したものである。また、この超硬チップ4は、ビット頭部2の外周側面2bに対し、突出量δを形成するとともに、外周側面2bの外周縁が一部切り欠かれることによって開き角θを構成する。
【0023】
これに対し、図6(a)(b)では、超硬チップ4の先端部分の形状は、二段円錐状で、その最先端を平面としたものであって、前記傾斜角αを15°、超硬チップ4の前記植え込み角βを30°にそれぞれ設定したものである。そして、この超硬チップ4は、前述のものと同様、ビット頭部2の外周側面2bに対し、突出量δを形成するとともに、外周側面2bの外周縁が一部切り欠かれることによって開き角θを構成する。
【0024】
さらに、図7(a)(b)では、超硬チップ4の先端部分の形状は、一段円錐状のいわゆるテーパー状で、その最先端を平面としたものであり、前記傾斜角αを15°、超硬チップ4の前記植え込み角βを0°に設定したものである。そして、この超硬チップ4は、前述のものと同様、ビット頭部2の外周部分2aに対し、突出量δを形成するとともに、外周側面2bの外周縁が一部切り欠かれることによって開き角θを構成する。なお、この実施例の場合は、外周縁の切り欠き部分が軸方向で大きく延びているため、強度的にはろう付けによることが好ましい。
【0025】
また、図8(a)(b)では、超硬チップ4の先端部分の形状は、半球状としたもので、前記傾斜角αを0°、超硬チップ4の前記植え込み角βを30°に設定したものである。そして、この超硬チップ4は、前述のものと同様、ビット頭部2の外周部分2aに対し、突出量δを形成するとともに、外周側面2bの外周縁が一部切り欠かれることによって開き角θを構成する。
このようにして構成された穿孔用ビット1は、前述した傾斜角αについては、通常0°≦α≦50°の範囲内で設定され、植え込み角βについては、通常0°≦β≦45°の範囲内で設定される。
【0026】
また、前述したビット頭部2の最外周側に位置する装着穴5は、前述したように外周縁の一部が切り欠かれることにより開き角θを構成する。
【0027】
例えば図5(b)を基に説明すれば、装着穴5の軸中心線11の中心点Oを基準にしたときには、半径方向線12, 13が構成されるが、開き角θは、この中心点Oと外周縁の切り欠き端とを結んだときに形成される角度であり、45°≦θ≦135°の範囲内で設定される。開き角θが45°未満であると、超硬チップ4におけるゲージ機能の効果が少なく、開き角θが135°をこえると超硬チップ4の取付け強度が損なわれるからである。
【0028】
さらに、前記開き角θを構成した装着穴5内の超硬チップ4は、例えば図5(a)で示されるように、外周側面2bからの突出量δが、超硬チップ4の直径Dを基準にしたときに、0.05 D≦δ≦0.3Dの範囲内で設定されている。突出量δが0.05D未満であると、超硬チップ4による掘削屑の排出性が悪くなり、またゲージ機能も小さくなるからである。一方、突出量δが0.3Dをこえると、超硬チップ4の摩耗量が増大し、取付け強度も減少するため不具合になるからである。
【0029】
これに対し、前述した従来品では、装着穴5の切り欠きを全く考慮していないため、前記軸中心線11が必然的にビット頭部2の内側に寄せられる構成になっている。この結果、従来品では、前述した突出量δを確保するためには、超硬チップ4の端面2aからの突出量h1を大きくしなければならず、却って突出量h1を大きくすることで、超硬チップ4の摩耗量の増大、破壊などが生じる。
【0030】
なお、前述した突出量h1については、特公昭63−5549号公報によれば、超硬チップ4の直径Dに対して、0.6〜1.0Dが適切であるとされている。したがって、従来の穿孔用ビット1では、前述した突出量h1の範囲内では、突出量δを確保しにくい構成になっている。要するに、通常の従来品では、最外周部分の超硬チップ4には、ゲージ機能が付加しにくい構成になっている。
【0031】
【発明の効果】
本発明は、以上説明したように、ビット頭部2の端面2aで最外周側に穿設された装着穴4は、ビット頭部2の外周縁が一部切り欠かれることにより特定範囲内の開き角θが構成され、しかもこの開き角θを有する装着穴4内に植え込まれる超硬チップ4が、ビット頭部2の外周側面2bに対し、特定範囲の突出量δを構成するようにしたものである。
【0032】
したがって、本発明の穿孔用ビット1は、最外周側に位置する超硬チップ4には、穿孔時における穴壁に対するゲージ機能が付加されることから、岩盤、砂礫層などにおける地層の穿孔作業では、掘削屑の排出がよくなり、掘削能率が向上するという利点を有する。
【0033】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明穿孔用ビットの一実施例を示す要部の平面図である。
【図2】図1に対する正面図である。
【図3】本発明穿孔用ビットの他の一実施例を示す要部の平面図である。
【図4】図4に対する正面図である。
【図5】本発明穿孔用ビットの一実施例におけるビット頭部の最外周部分に位置する植え込み状態を示す説明図で、(a)は正面方向からの説明図、(b)は上方向からの説明図である。
【図6】本発明穿孔用ビットの他の一実施例におけるビット頭部の最外周部分に位置する植え込み状態を示す説明図で、(a)は正面方向からの説明図、(b)は上方向からの説明図である。
【図7】本発明穿孔用ビットの別の一実施例におけるビット頭部の最外周部分に位置する植え込み状態を示す説明図で、(a)は正面方向からの説明図、(b)は上方向からの説明図である。
【図8】本発明穿孔用ビットのさらに他の一実施例におけるビット頭部の最外周部分に位置する植え込み状態を示す説明図で、(a)は正面方向からの説明図、(b)は上方向からの説明図である。
【符号の説明】
1 穿孔用ビット
2 ビット頭部
2a 端面
2b 外周側面
3 胴部
4 超硬チップ
4a 先端部分
4b 植え込み部分
5 装着穴
6 排出溝
7 排出溝
8 開口
9 開口
10a 排出溝
10b 排出溝
10c 排出溝
11 軸方向線
12 半径方向線
13 半径方向線[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a drilling bit to be applied to a bedrock, a gravel layer, and the like, and in particular, paying attention to a mounting hole provided on the outermost peripheral side of the bit head, a gauge function in a cemented carbide chip implanted in the mounting hole Is intended to be enhanced.
[0002]
[Prior art]
Conventionally, this type of drilling bit has a case in which the bit head has a substantially circular surface or a circular surface on the drilling direction side, and the former belongs to the former. Japanese Patent Laid-Open No. 5-149074 and the like have been disclosed as belonging to the latter, such as Japanese Patent Publication No. Hoku.
[0003]
The former impact bit is divided into a carbide tip on the outermost circumference side of the bit head and a carbide tip on the inner side of the bit, and the tip of the carbide tip on the outermost circumference side is separated from the bit head. A gauge function is provided by protruding from the outer peripheral surface.
[0004]
Further, the latter ring bit is configured such that an auxiliary tip having a gauge function is provided on the outer peripheral side of the bit head with respect to the carbide tip on the tip side.
[0005]
And the impact bit and ring bit mentioned above, the carbide tip on the perforation direction side, from the viewpoint of mounting strength, even in the outermost peripheral part, the mounting hole does not cut out the outer peripheral edge of the bit body, and the complete circular state Presents.
[0006]
[Problems to be solved by the invention]
However, in the above-described impact bit, in order for the tip portion of the carbide tip in the outermost peripheral portion to have a gauge function with respect to the hole diameter at the time of drilling, the amount of protrusion must be increased. As a result, there is a problem that the wear becomes larger than the cemented carbide tips arranged in other parts, and if it is not appropriate in terms of the number of implants, the amount of protrusion, etc., this causes a short life.
[0007]
In addition, the latter ring bit has an improved gage function due to the arrangement of the auxiliary tips, but if the number of auxiliary tips implanted is large, if the tip of the carbide tip wears out, it will reach the end of its life at this point. Has a problem.
[0008]
For this reason, in the present invention, in order to solve the above-mentioned problems, an effective gauge is applied to the carbide tip implanted in the carbide tip implanted in the outermost peripheral portion of the bit head. A function is added.
[0009]
[Means for Solving the Problems]
The present invention has been made in view of the above points, and a button-shaped carbide tip is implanted in a mounting hole provided on an end surface of the bit head in the drilling direction side, and the tip of the carbide tip is also provided. The part is improved on the premise of a drilling bit protruding from the bit head.
[0010]
That is, the mounting hole located on the outermost peripheral side of the bit head forms an opening angle θ by cutting out a part of the outer peripheral edge, and this opening angle θ is the center on the axial center line of the mounting hole. When the point O is used as a reference, it is set within a range of 45 ° ≦ θ ≦ 135 °. In addition, the carbide tip in the mounting hole having the opening angle θ has a part of the implanted portion protruding from the outer peripheral side surface of the bit head, and the protruding amount 艟 from the outer peripheral side surface of the bit head has a carbide tip. Is set within the range of 0.05D ≦ δ ≦ 0.3D. These ranges were selected primarily with respect to the gauge function and mounting stiffness of the carbide tip.
[0011]
In the drilling bit of the present invention, the carbide tip is preferably fixed by brazing in the mounting hole, and the drill bit of the present invention has an end surface of the bit head having an annular surface or substantially What forms a circular surface is an object.
[0012]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a drilling bit to be applied to a bedrock, a gravel layer, and the like, and in particular, paying attention to a mounting hole provided on the outermost peripheral side of the bit head, a gauge function in a cemented carbide chip implanted in the mounting hole Is intended to be enhanced.
[0013]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Hereinafter, an embodiment of the drilling bit according to the present invention will be described with reference to the drawings.
1 and 2 are a plan view and a front view showing a drilling bit 1 according to the present invention. The drilling bit 1 includes a
[0014]
The
[0015]
Further, since the
[0016]
The
[0017]
3 and 4 are a plan view and a front view showing another embodiment of the drilling bit according to the present invention, which is applied to the ring bit 1 in which the
[0018]
The ring bit 1 is described with the same reference numerals given to the same parts as the above-described drilling bit 1, but in the illustrated case, the
[0019]
Further, in order to facilitate the discharge of excavation waste generated by the action of the cemented
[0020]
The ring bit 1 may incorporate other bits (not shown) on the inner peripheral side of the
[0021]
By the way, as shown in FIGS. 5 (a) (b) to 8 (a) (b), the mounting
FIGS. 5 (a) (b) to 8 (a) (b) show the combinations of the shape of the
[0022]
5 (a) and 5 (b), the tip of the
[0023]
On the other hand, in FIGS. 6 (a) and 6 (b), the tip portion of the cemented
[0024]
Further, in FIGS. 7 (a) and 7 (b), the tip portion of the cemented
[0025]
8 (a) and 8 (b), the tip of the
The drilling bit 1 configured in this manner is normally set within the range of 0 ° ≦ α ≦ 50 ° with respect to the inclination angle α described above, and normally with respect to the implantation angle β, 0 ° ≦ β ≦ 45 °. It is set within the range.
[0026]
Further, the mounting
[0027]
For example, referring to FIG. 5B, when the center point O of the
[0028]
Further, the cemented
[0029]
On the other hand, in the above-described conventional product, the notch of the mounting
[0030]
As for the protrusion amount h1 described above, according to Japanese Examined Patent Publication No. 63-5549, 0.6 to 1.0D is appropriate for the diameter D of the
[0031]
【The invention's effect】
In the present invention, as described above, the mounting
[0032]
Therefore, in the drilling bit 1 of the present invention, the
[0033]
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a plan view of a main part showing an embodiment of a drilling bit according to the present invention.
FIG. 2 is a front view with respect to FIG.
FIG. 3 is a plan view of a main part showing another embodiment of the bit for punching according to the present invention.
4 is a front view with respect to FIG. 4;
FIGS. 5A and 5B are explanatory views showing an implanted state located in the outermost peripheral portion of the bit head in one embodiment of the present invention, wherein FIG. 5A is an explanatory view from the front side, and FIG. It is explanatory drawing of.
FIGS. 6A and 6B are explanatory views showing an implanted state located at the outermost peripheral portion of the bit head in another embodiment of the drilling bit according to the present invention, where FIG. It is explanatory drawing from a direction.
FIGS. 7A and 7B are explanatory views showing an implanted state located at the outermost peripheral portion of the bit head in another embodiment of the drilling bit according to the present invention, where FIG. It is explanatory drawing from a direction.
FIGS. 8A and 8B are explanatory views showing an implanted state located at the outermost peripheral portion of the bit head in still another embodiment of the drilling bit of the present invention, where FIG. It is explanatory drawing from an upper direction.
[Explanation of symbols]
1
2a End face
2b Outer
4a Tip
4b Implanted
10a Discharge groove
10b Discharge groove
10c Discharge groove
11 Axial line
12 radial lines
13 Radial line
Claims (3)
前記ビット頭部の最外周側に位置する装着穴は、外周縁の一部が切り欠かれることにより開き角閘を構成するとともに、この開き角閘が、装着穴の軸中心線上の中心点Oを基準にしたときに、45°≦θ≦135°の範囲内で設定され、
また、前記開き角θを構成した装着穴内の超硬チップは、その植え込み部分の一部がビット頭部の外周側面から突出するとともに、ビット頭部の外周側面からの突出量δが、超硬チップの直径Dを基準にしたときに、0.05D≦δ≦0.3Dの範囲内で設定されていることを特徴とする穿孔用ビット。For the drilling, a button-shaped carbide tip is implanted in the mounting hole provided on the end face of the bit head in the drilling direction, and the tip of the carbide tip protrudes from the bit head. In bits
The mounting hole located on the outermost peripheral side of the bit head constitutes an opening angle ridge by cutting out a part of the outer peripheral edge, and this opening angle ridge is a center point O on the axial center line of the mounting hole. Is set within a range of 45 ° ≦ θ ≦ 135 °,
In addition, the cemented carbide tip in the mounting hole having the opening angle θ has a part of the implanted portion protruding from the outer peripheral side surface of the bit head, and the protruding amount δ from the outer peripheral side surface of the bit head is A drilling bit characterized by being set within a range of 0.05D ≦ δ ≦ 0.3D when the diameter D of the chip is used as a reference.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001038666A JP4462771B2 (en) | 2001-02-15 | 2001-02-15 | Drilling bit |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001038666A JP4462771B2 (en) | 2001-02-15 | 2001-02-15 | Drilling bit |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002242577A JP2002242577A (en) | 2002-08-28 |
JP4462771B2 true JP4462771B2 (en) | 2010-05-12 |
Family
ID=18901593
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001038666A Expired - Lifetime JP4462771B2 (en) | 2001-02-15 | 2001-02-15 | Drilling bit |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4462771B2 (en) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4113079B2 (en) * | 2003-09-03 | 2008-07-02 | 株式会社技研製作所 | Claw used for clamping devices such as piles |
US7195086B2 (en) * | 2004-01-30 | 2007-03-27 | Anna Victorovna Aaron | Anti-tracking earth boring bit with selected varied pitch for overbreak optimization and vibration reduction |
JP4393439B2 (en) * | 2005-10-19 | 2010-01-06 | 学 小林 | Rotating Blow Type Drill Rig Ring Bit |
SE534206C2 (en) | 2009-10-05 | 2011-05-31 | Atlas Copco Secoroc Ab | Carbide pins for a drill bit for striking rock drilling, drill bit and method of grinding a cemented carbide pin |
JP5445405B2 (en) * | 2010-09-06 | 2014-03-19 | 三菱マテリアル株式会社 | Drilling bit |
JP2014196615A (en) * | 2013-03-29 | 2014-10-16 | 三菱マテリアル株式会社 | Drilling bit and drilling tip used therefor |
-
2001
- 2001-02-15 JP JP2001038666A patent/JP4462771B2/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2002242577A (en) | 2002-08-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3450334B2 (en) | Rock drill bit | |
JP2005521818A (en) | Buttons for blow drill bits and blow drill bits | |
CN101195177A (en) | Drill | |
KR100929018B1 (en) | Drill bit | |
US4771834A (en) | Percussion drill bit for rock perforators | |
JP7447707B2 (en) | Drill | |
US6119798A (en) | Rock drill bit and cutting inserts | |
JP4462771B2 (en) | Drilling bit | |
US6073711A (en) | Partially enhanced drill bit | |
JP4511060B2 (en) | Drilling bit | |
US6655480B1 (en) | Cutting insert for percussion drill bit | |
JP4706639B2 (en) | Drilling tools | |
JP2552135Y2 (en) | Ring bit | |
JP4036728B2 (en) | Self-drilling lock bolt and self-drilling lock bolt using the same | |
US7341120B2 (en) | Blade edge structure for core drill | |
JP2008062620A (en) | Drill bit | |
JP2001105220A (en) | Twist drill | |
JPH04138488U (en) | Bit chips for drilling holes and drilling bits incorporating them | |
JPH053587Y2 (en) | ||
JPS6137451Y2 (en) | ||
JP2543575Y2 (en) | Lock bit | |
JP3964876B2 (en) | Drill bit | |
JP3382554B2 (en) | Drilling tools | |
JP2722758B2 (en) | Drilling bit blade | |
JP2002081287A (en) | Composite bit |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20071213 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20091029 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091110 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100108 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100216 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100216 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130226 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4462771 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130226 Year of fee payment: 3 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130226 Year of fee payment: 3 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130226 Year of fee payment: 3 |
|
R370 | Written measure of declining of transfer procedure |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130226 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130226 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130226 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130226 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140226 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |