JP4451826B2 - Steel frame structure - Google Patents
Steel frame structure Download PDFInfo
- Publication number
- JP4451826B2 JP4451826B2 JP2005238443A JP2005238443A JP4451826B2 JP 4451826 B2 JP4451826 B2 JP 4451826B2 JP 2005238443 A JP2005238443 A JP 2005238443A JP 2005238443 A JP2005238443 A JP 2005238443A JP 4451826 B2 JP4451826 B2 JP 4451826B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- steel frame
- divided
- screen material
- screen
- frame structure
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 title claims description 111
- 239000010959 steel Substances 0.000 title claims description 111
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 97
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 57
- 239000004575 stone Substances 0.000 description 17
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 10
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 9
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 4
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 2
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 230000004323 axial length Effects 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 230000002207 retinal effect Effects 0.000 description 1
- 239000002689 soil Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Revetment (AREA)
- Pit Excavations, Shoring, Fill Or Stabilisation Of Slopes (AREA)
- Retaining Walls (AREA)
Description
本発明は、擁壁,護岸,堰堤等の構築物として用いる鋼製枠構造体に関する。 The present invention relates to a steel frame structure used as a structure such as a retaining wall, a revetment, and a dam.
従来、(1)鋼製枠内に中詰される中詰材の漏出防止をするために、網状部材(例えばエキスパンドメタル)で構成された鋼製枠が知られている(例えば、特開平11−209987号の特許文献1参照)。 Conventionally, (1) a steel frame made of a net-like member (for example, expanded metal) is known in order to prevent leakage of the filling material that is packed in the steel frame (for example, Japanese Patent Laid-Open No. Hei 11). No. 209987 (see Patent Document 1).
また、(2)横枠材を回動不能に固定した立方格子状の鋼製枠の開口部にエキスパンドメタルを張設するすることも知られている。(例えば、特公昭60−9164号の特許文献2参照)
It is also known that (2) an expanded metal is stretched at the opening of a cubic lattice steel frame in which the horizontal frame member is fixed so as not to rotate. (For example, see
しかし、前記(1)および(2)のいずれの特許文献にも、エキスパンドメタルを固定する具体的な構造または方法については記載されていない。 However, neither of the above-mentioned patent documents (1) and (2) describes a specific structure or method for fixing the expanded metal.
また、図21および図22に示すように、多数のスクリーン材2端部をボルト1本で回動可能にピン接合した鋼製枠も知られている(例えば、特許文献3参照)。
Further, as shown in FIGS. 21 and 22, a steel frame is also known in which a large number of
本出願人が実施している鋼製枠1は、地盤沈下等に応じて追従して変形できる自在性がある特徴があり、その構造について、図21および図22を参照して簡単に説明すると、前部柱3間または後部柱4間にスクリーン材2を回動可能に連結するようにした鋼製枠1を用いて、例えば堰堤あるいは擁壁等の構築物5を構築している。
The
前記の鋼製枠1は、堰堤等の構築物施工場所を掘削した後、前後の柱材3,4,奥行梁6,6b、前面梁7aおよび後面梁7c,スクリーン材2,ブレース8を連結して組み立て、必要に応じて鋼製枠1を前後方向(壁厚方向)に複数連設し、上に複数段積み重ね、横方向(図22で左右方向)に複数連設して構築物骨組み9を構築し、その際、隣接する鋼製枠1どうしの境界部の柱材3,4は共用とし、構築物骨組み9の内部にスクリーン材2間の隙間(15cm程度)を通らない大きさの石等の中詰め材10を充填し、最上段の鋼製枠1の上面に蓋スクリーン材(図示略)を取り付け、堰堤等の構築物5が構築される。なお、前記スクリーン材2は構築物骨組み9の最外周側面に設けられ、底スクリーン材(図示省略)は最下段の鋼製自在枠1の底面に設けられる。
The
前記の鋼製枠1は、スクリーン材2および前面梁7aおよび後面梁7cが柱3(4)に対して回動可能に連結されているため、地盤の不等沈下に対して、鋼製枠1が追従変形できる自在性の特性を有するため、このような鋼製枠1における前後の柱を、隣接する鋼製枠1の前後の柱と共用の柱にして左右方向に鋼製枠1を接続した場合、前記の特性を維持した堰堤あるいは土留め壁などの構造物となり、地盤の不等沈下等に追従できる特徴がある構造物を構築することができる。
In the
これまで、内部に充填する石材は、スクリーン材の間から抜け出ることのない大きさのものを使用しているが、施工現場によっては、これらの大きさの石材を揃えることが困難な現場も生じてきている。このため、現場発生礫あるいは砕石を使用することが望まれる。
前記のような特徴のある構造物を構成する基礎単位としての鋼製枠1を維持しながら、より経済的に構造物を構築するために、現場発生礫あるいは砕石などを使用するとなると、前記スクリーン材間の間隙よりも小さいので、図23に示すように、スクリーン材2間を塞ぐ網状体34を設け、スクリーン材2と網状体34とを多数箇所で、番線70を用いて網状体を取り付けることが考えられていた。
In order to construct the structure more economically while maintaining the
前記のように、網状体を複数のスクリーン材2に多数箇所で番線70により固定すると、前記の網状体34と複数のスクリーン材2と鋼製枠1が一体構造に近くなるので、各スクリーン材2が回転しずらくなるため、前記鋼製枠1の回転性能の特性を阻害する恐れがあり、前記の鋼製枠の回転性能を阻害しない構造が望まれていた。
As described above, when the mesh body is fixed to the plurality of
本発明は、鋼製枠内に設けられるエキスパンドメタル等の網状体34が、鋼製枠の回転性能を阻害する恐れのない鋼製枠構造体を提供することを目的とする。
An object of the present invention is to provide a steel frame structure in which the net-
前記の課題を有利に解決するために、第1発明の鋼製枠構造体においては、前後方向に間隔を置くと共に左右方向に間隔をおいて配置された多数の柱材と、前側または後側における左右方向に隣り合う柱材に回動可能にボルト接合により連結された左右方向の前面梁材及び後面梁材と、前後の柱材に固定された前後方向の奥行材とにより、多数の立方格子状の鋼製枠が左右方向に連続しており、かつ各立方格子状の鋼製枠の外側に位置する面に多数のスクリーン材を間隔あけて取り付け、前記梁材またはスクリーン材の内側に支承させるように立方格子状の鋼製枠の内側に網体を配置すると共に内部に中詰め材が充填され、地盤の変動に追従して鋼製枠が変動する鋼製枠構造体において、
前面の隣り合う2本の柱材と上下の前面梁材とによって囲まれる1区画内に、前記1区画を複数に分割して各分割された部分にそれぞれ分割網体が配置され、かつ前記分割網体はその中間部の1箇所のみをスクリーン材に連結してなることを特徴とする。
In order to solve the above-mentioned problem advantageously, in the steel frame structure of the first invention, a large number of pillars arranged at intervals in the front-rear direction and at intervals in the left-right direction, and the front side or the rear side The front and rear beam members connected to the column members adjacent to each other in the left and right direction by bolt joints, and the depth members in the front and rear directions fixed to the front and rear column members, A grid-like steel frame is continuous in the left-right direction, and a large number of screen materials are attached to a surface located outside the cubic grid-like steel frame at intervals, inside the beam material or the screen material. In the steel frame structure in which the mesh body is arranged inside the cubic lattice steel frame so as to be supported and filled with filling material inside, and the steel frame fluctuates following the fluctuation of the ground,
In one section surrounded by two column members adjacent to each other on the front and upper and lower front beam members, the one section is divided into a plurality of parts, and a divided net is arranged in each divided part, and the divided The net is characterized in that only one portion of the intermediate part is connected to the screen material.
また、第2発明では、第1発明の鋼製枠構造体において、前記1区画が左右または上下に分割されて、少なくとも2つ以上の分割網体が配置にされていることを特徴とする。 According to a second invention, in the steel frame structure according to the first invention, the one section is divided into left and right or up and down, and at least two or more divided nets are arranged.
また、第3発明では、第1発明または第2発明の鋼製枠構造体において、前記1区画が左右に分割されると共にそれぞれ上下に分割されて4つの分割網体が配置されていることを特徴とする。
また、第4発明では、第1〜第3発明のいずれかの鋼製枠構造体において、分割網体は、エキスパンドメタルであることを特徴とする。
Further, in the third invention, in the steel frame structure of the first invention or the second invention, the one section is divided into left and right parts and divided into upper and lower parts, and four divided nets are arranged. Features.
According to a fourth aspect of the present invention, in the steel frame structure according to any one of the first to third aspects of the invention, the divided net is an expanded metal.
第1発明によると、立方格子状の鋼製枠の内側における前面の隣り合う2本の柱材と上下の前面梁材とによって囲まれる1区画内に、前記1区画を複数に分割して各分割された部分にそれぞれ分割網体が配置され、スクリーン材に分割網体の中間部1箇所を取り付けるので、非常に取付が容易である。しかも、分割網体の周縁部は固定されていないので、地盤沈下等によって、前部柱、または後部柱が沈下しても前部梁材および後部梁材またはスクリーン材の回動を阻害することがないため、前部梁材および後部梁材またはスクリーン材が多少回動して、立方格子状の鋼製枠の内側が菱形等に変形した場合、分割網体は、中間部1箇所を取り付けられているので、その回動変形等の自由度があり、また分割網体周縁部が固定されていないため、立方格子状の鋼製枠の内側の変形に追従することができ、分割網体が損傷することはなく、また、現場発生礫あるいは砕石等の中詰材が鋼製枠構造体から漏出する恐れがない。 According to the first invention, the one section is divided into a plurality of sections in one section surrounded by two adjacent column members on the front surface and the upper and lower front beam members inside the steel frame in a cubic lattice shape. Since the divided nets are arranged in the divided parts and one intermediate portion of the divided net is attached to the screen material, the attachment is very easy. In addition, since the peripheral edge of the divided mesh body is not fixed, even if the front column or the rear column sinks due to ground subsidence or the like, the rotation of the front beam member, the rear beam member, or the screen member is inhibited. Therefore, if the front beam member, rear beam member, or screen member is rotated slightly and the inside of the cubic lattice-shaped steel frame is deformed into a rhombus, etc., the divided net is attached at one place in the middle. Therefore, there is a degree of freedom such as rotational deformation, and since the periphery of the divided mesh body is not fixed, it is possible to follow the deformation inside the cubic lattice steel frame, and the divided mesh body Is not damaged, and there is no possibility that the filling material such as gravels or crushed stones leaks from the steel frame structure.
第2発明によると、1区画が左右または上下に分割されて、少なくとも2つ以上に分割された分割網体が使用されるので、1枚の大型の網体の場合よりも、軽量で小さくなるので、作業員の作業性が向上すると共に、1枚の大型の網体の場合よりも、各分割網体の回動変形等の自由度が高まり、また、分割網体の中間部の1箇所のみをスクリーン材に連結しており、分割網体の周縁部が固定されていないため、立方格子状の鋼製枠の1区画の変形に容易に追従することができ、各分割網体が損傷することなく、現場発生礫あるいは砕石等の中詰材が鋼製枠構造体から漏出する恐れがない。 According to the second invention, since one section is divided into left and right or up and down and a divided net body divided into at least two or more is used, it is lighter and smaller than the case of one large net body. Therefore, the workability of the worker is improved, and the degree of freedom of rotational deformation of each divided mesh body is higher than in the case of a single large mesh body, and one place in the middle part of the divided mesh body Is connected to the screen material, and the peripheral edge of the divided mesh body is not fixed, so that it can easily follow the deformation of one section of the cubic grid steel frame, and each divided mesh body is damaged. Therefore, there is no possibility that the filling material such as gravels or crushed stones leaks from the steel frame structure.
第3発明によると、1区画が左右または上下に分割されて、上下左右の4つの分割網体により構成されているので、さらに作業員の作業性が向上すると共に、1枚の大型の網体の場合よりも、各分割網体の回動変形の自由度が高まり、また、分割網体の中間部の1箇所のみをスクリーン材に連結しており、分割網体の周縁部の変形量は1枚の大型の網体の場合よりも小さくなり、しかも分割網体の周縁部が固定されていないため、立方格子状の鋼製枠の1区画の変形に容易に追従して、中詰材の漏出を確実に防止することができる。 According to the third invention, one section is divided into left and right or up and down, and is constituted by four divided nets of upper, lower, left and right, so that the workability of the worker is further improved and one large net is obtained. In this case, the degree of freedom of rotational deformation of each divided mesh body is increased, and only one intermediate portion of the divided mesh body is connected to the screen material. Since it is smaller than the case of a single large mesh body and the peripheral edge of the divided mesh body is not fixed, it can easily follow the deformation of one section of a cubic lattice steel frame, Can be reliably prevented.
第4発明によると、分割網体にエキスパンドメタルを使用しているので、安価で適度な網目状の分割網体を構成することができ、また、スクリーン材間から現場発生礫あるいは砕石などの漏出も防止することができる。また、エキスパンドメタルであると、立方状の鋼製枠構造体の内側に適度の大きさに複数に分割して容易に配置することができ、取付箇所も中間部1箇所であるので、鋼製枠構造体におけるスクリーン材の回動性能を阻害する恐れもなく、鋼製枠構造体の特性が阻害されることがない。 According to the fourth invention, since expanded metal is used for the divided mesh body, an inexpensive and appropriate mesh-shaped divided mesh body can be formed, and leakage of gravels or crushed stones generated from the field between the screen materials. Can also be prevented. Moreover, since it is an expanded metal, it can be easily divided into a plurality of appropriate sizes and arranged inside the cubic steel frame structure, and the mounting location is one in the middle portion. There is no fear of hindering the rotation performance of the screen material in the frame structure, and the characteristics of the steel frame structure are not inhibited.
次に、本発明を図示の実施形態に基づいて詳細に説明する。
図9および図10は、本発明において使用する第1形態の網体保持金具14を示すものであって、その網体保持金具14は、係止部付きアーム11と、コッター支承部材12と、楔形状のコッター13と、雌ねじ金具16とからなり、前記係止部付きアーム11は、鋼製棒状部材が折り曲げ加工されて、先端下部にスクリーン材2の下面等に係合する係止部15と、スクリーン材2の前面(外側面)に当接する縦部分17と、先端部がスクリーン材2の上面に載置されるアーム部18とが同面状に一体に屈曲形成されて構成されている。
Next, the present invention will be described in detail based on the illustrated embodiment.
FIG. 9 and FIG. 10 show a first embodiment of the net-
前記の係止部15と縦部分17と、アーム部18の先端部とにより、これらの内側に係止溝19が形成されている。
A
前記係止部付きアーム11は、アーム部18の基端部から中間部にかけて、所定の長さに渡って雄ねじ部20が形成され、前記アーム部18は、中央部にアーム挿入用孔21を備えた筒状部22を有するコッター支承部材12における前記筒状部22に挿入されて、前記コッター支承部材12がアーム部18に装着されている。コッター支承部材12には、前記筒状部22の両側にコッタ支承部23が張出すように設けられていると共に、その支承部23の外側にコッター外れ止め部24がアーム部18と平行に先端部に向って突出するように設けられている。
The
前記コッター支承部材12は、図示の形態では、平面コ字状の鋼板の中央部に半円状凹部を形成した鋼板を、前記各凹部が互いに内向きとなるように各鋼板が当接されてスポット溶接等の溶接により固定されて形成されている。
In the illustrated embodiment, the
コッター支承部材12の基部側端面には、前記アーム部18における雄ねじ部20にねじ込まれた雌ねじ金具16が当接されて、前記コッター支承部材12は前記雌ねじ金具16に支承されている。
A female screw fitting 16 screwed into a male threaded
前記雌ねじ金具16は、予め設定された位置に設置されて、必要に応じ溶接等により固定されて、位置保持するようにされる。これにより、前記コッター支承部材12がアーム部18の基部側の所定の位置に保持されるようにされている。
The
コッター13は、図11に示すように、U字状断面の楔であって、一対の平行な脚部25と、脚部25相互を接続するU字状接続部26とを備えており、前記各脚部25は、各脚部25前面側にアーム部18に対して直角配置の網体押圧部27と、脚部後面側に、先端部から接続部26に向ってアーム部18基部側に接近するように傾斜する傾斜面28を備えた楔状脚部25とされている。
As shown in FIG. 11, the
前記のU字状接続部26により、コッター13をアーム部18に装着する場合、コッター13における脚部25がアーム部18に係合した状態では、アーム部18からコッター13が落下して外れる恐れはない。
When the
また、前記の雌ねじ金具16がアーム部18の所定の位置に予め固定されていると、現場作業において、雌ねじ金具16をアーム部18の長手方向に位置調整する必要がないので、現場においては、アーム部18を係止して、コッター13を押し込むようにするだけでよいので、現場作業を容易になり、施工性を向上させることができる。
Further, if the female screw fitting 16 is fixed in advance to a predetermined position of the
また、雌ねじ金具16をアームに対して位置調整するだけで、コッター支承部材12をアーム部18に対して位置調整して支承することができ、このように位置調整可能に構成しておくと、法面傾斜角度が変化する場所において、あるいは、補修時等において、コッター支承部材12の位置を、適宜位置調整して容易に対応することができる。
Further, the position of the
図12および図13には、本発明において使用する網体保持金具14の他の形態を示すものであって、係止部付きアーム11と、コッター支承部材12と、楔形状のコッター13とからなり、この形態では、アーム部18に直接コッター支承部材12が、溶接により固定されて、前記雌ねじ金具16が省略されている形態である。アーム部18の基端部が押し潰し変形されて平坦部が形成され、平面コ字状の鋼板製コッター支承部材12が前記平坦部29に重合されて複数の点溶接により固定されている。このように、コッター支承部材12をアーム部18に直接溶接により固定すると、アーム部18の雄ねじ部20および雌ねじ金具16を省略することができ、網体保持金具14を安価に製作することができる。その他の構成は、前記の形態と同様であるので、同様な部分には、同様な符号を付して説明を省略する。
このような形態では、工場(または現場)において、コッター支承部材12をアーム部18の長手方向の所定位置に固定される。
FIG. 12 and FIG. 13 show another form of the mesh body holding metal fitting 14 used in the present invention, and includes an
In such a form, the
次に、図14から図19を参照して、本発明における図1〜図5に示す鋼製枠構造体30を構成する基本構造の立方格子状の鋼製枠1について説明する。
Next, with reference to FIG. 14 to FIG. 19, the cubic lattice-shaped
本発明の一実施形態として図1および図5に示す鋼製枠構造体30を構成する基本構造の立方格子状の鋼製枠1は、基本的な骨組み構造としては従来と同様で、具体的構造を図14〜図19により説明すると、後側の垂直な後部柱4と法面角度で傾斜した前側の傾斜した前部柱3とはH形鋼を用いるが、いずれもそのフランジ40,40が前後方向を向くように配置する。
1 and FIG. 5 as an embodiment of the present invention, the basic structure of the cubic lattice-shaped
そして、後側の後部柱4と前側の前部柱3との上端間および下端間に前後方向に延びる水平な奥行梁6および6bを連結し、かつブレース8を斜めに架け渡して、台形枠30を形成する。そして、この台形枠30を2個左右に間隔をあけて垂直に配置するとともに、垂直な後側の後部柱4の上端間および下端間に後面梁7cをそれぞれ垂直方向に回動可能に連結し、かつ傾斜した前側の前部柱3の上端間および下端間に前面梁7aを垂直方向に回動可能に連結して六面体状の立体枠32からなる立方格子状の鋼製枠1を形成する。(図示の形態では、図1の最下部の立方格子状の鋼製枠体1について示されている。)
Then, the
さらに、後側の左右の後部柱4,4間に、前記後面梁7cと平行で高さ方向に間隔をあけた複数のスクリーン材2をそれぞれ垂直方向に回動可能に連結し、かつ前側の左右の前部柱3,3間に前記前面梁7a7と平行で高さ方向に間隔をあけた複数のスクリーン材2をそれぞれ垂直方向に回動可能に連結する。
Further, a plurality of
この実施形態では、奥行梁6,6b,前面梁7aおよび後面梁7c,スクリーン材2,ブレース8は,いずれも溝形鋼等の鋼材を用いている。なお、この鋼製枠1が堰堤等の構築物骨組み(図1、図5参照)9の最下段に配置されるものである場合は、下側の例えば前後の梁7a、7c間に、複数の底スクリーン材(図示を省略)を石等の中詰め材10が通過しない間隔で連結する。また、構築物骨組み9の最上段に配置されるものである場合は、構築物骨組み9の内部に石等の中詰め材10を充填した後、上側の例えば前後の梁7a、7c間に複数の蓋スクリーン材(図示省略)を間隔をあけて連結する。なお、図14に示した立方格子状の鋼製枠1は、必ずしも図1または図5に示された鋼製自在枠の具体的などれかと同一のものを示している訳ではない。
In this embodiment, the depth beams 6 and 6b, the front beam 7a and the rear beam 7c, the
各部材の連結部の詳細を説明すると、前側の傾斜した前部柱3と下側の前面梁7aおよび奥行梁6とは、図15(a)(b)に示すように連結する。すなわち、溝形の前面梁7aの端部のフランジ37に穴38をあけ、前部柱3のウエブ部35に穴36付きの取付プレート39を垂直面をなすように溶接固定し、一方、溝形断面の奥行梁6の端部の底部に、前部柱3のフランジ40に当てる板材41aとこれに突き合わせ溶接固定した板材41bとからなるガセットプレート41を溶接固定し、前部柱3のフランジ40とガセットプレート41とをボルト42およびナット43により連結し、前面梁7aの片側のフランジ37を前部柱3のフランジ40にテーパーワッシャー44を介在させてボルト42およびナット43により連結し、前面梁7aの他側のフランジ37を前記取付プレート39にボルト42、およびナット43により連結している。テーパーワッシャー44は前部柱3のフランジ40に接触させた時垂直面を形成するので、これに接触する前面梁7aは垂直方向に回動可能である。なお、この実施形態では前記ボルト42でガセットプレート41を前部柱3、前面梁7aと一緒に結合している。前記テーパーワッシャー44は、図19(a)、(b)にも詳細を示すように、テーパー方向に対して直交する方向に開放した切り欠き53を持ち、そしてそのテーパーの角度は傾斜した前部柱3のフランジ40に接触させた時垂直面が形成される角度とされている。
The details of the connecting portion of each member will be described. The front inclined
前記前側の前部柱3と前側のスクリーン材2との連結部の詳細を説明すると、図17(a)、(b)に示すように、前部柱3のフランジ40に穴40cをあけ、スクリーン材2の端部に穴2aをあけ、前記のテーパーワッシャー44と同じテーパー角度を有し横向きの切り欠き54をあけたテーパーワッシャー55を介在させ、ボルト42およびナット43により連結している。テーパーワッシャー55は前部柱3のフランジ40に接触させた時垂直面を形成するので、これに接触するスクリーン材2は垂直方向に回動可能である。
The details of the connecting portion between the
前側の前部柱3の上端部と前面梁7aとの連結部近傍の詳細を図18に示す。上側の前面梁7aは、前部柱3の前側のフランジ40に、前記と同様な構造で、すなわち切り欠き53付きのテーパーワッシャー44を介在させてボルト42およびナット43により連結し、かつ、前部柱3に溶接固定した取付プレート39にボルト42およびナット43により連結している。なお、積み重ねた鋼製枠1の上下の境界部分については、いずれか一方の鋼製枠1の前面梁および後面梁は図示の通り省略することができる。また、ブレース8は、奥行梁6(または6b)に溶接固定したガセットプレート51を前部柱3にボルト42およびナット43で固定し、このガセットプレート51にボルト61およびナットで連結している。
FIG. 18 shows details of the vicinity of the connecting portion between the upper end of the
また、後側の垂直な柱材4と下側の後面梁7cまたは奥行梁6との連結部の詳細を説明すると、図16に示すように、垂直な柱材4のフランジ40に、奥行梁6bに溶接固定したガセットプレート51と後面梁7cの片側のフランジ7bとを当て、ボルト42およびナット43で連結し、また、後面梁7cの反対側のフランジ7bは、単に柱材4のフランジ40にボルト42およびナット43で連結している。この垂直な柱材4は、フランジ40が垂直な面となるので、単にボルトおよびナットで連結するだけで後面梁7cは無理なく垂直方向に回動可能である。また、後側の後部柱4とスクリーン材2との連結は、同じく図16中に示すように、単にボルト42およびナット43で連結している。これにより、スクリーン材2は無理なく垂直方向に回動可能である。なお、後側の後部柱4が傾斜する場合には、前部柱3側と同様に、テーパーワッシャーを介在させるようにすればよい。
The details of the connecting portion between the rear
上記の立方格子状の鋼製枠1を組み立てる場合、各柱材3、4に奥行梁6,6b、前面梁7a及び後面梁7c、スクリーン材2を連結するに際して、少なくとも左右の柱材3(または4)とこの柱材3(または4)のフランジ40内面側に端部が配置される前面梁7aおよび後面梁7cまたはスクリーン材2との各ボルト42等による連結は仮締めにより行い、スクリーン材2を備えた六面体状の立体枠32からなる立方格子状の鋼製枠1を仮組み立てする。なお、実際には、仮組み立てする際の各柱材3,4と奥行梁6,6b、前面梁7aおよび後面梁7c、スクリーン材2とのボルトによる連結は、すべて仮締めにより行う。その後、前記仮締めされたボルトのうち前側の前部柱3に前面梁7aまたはスクリーン材2を連結するボルトについては、前部柱3のフランジ40内面と前面梁7aまたはスクリーン材2との隙間部分にテーパーワッシャー44の切り欠き53を嵌装させる。その後、前記のすべての仮締めボルトについて本締めを行う。これにより、法面付き鋼製自在枠が組み立てられる。なお、実際の構築物骨組み構築においては、各鋼製自在枠1を個々に独立して組み立てるものではなく、隣接する鋼製枠1どうしは、柱材3または4を共用する形で横梁あるいは奥行梁を連結して、順次鋼製枠(鋼製自在枠)1を連設していく。
When assembling the cubic lattice-shaped
上記のように鋼製枠1の組み立て作業において、仮組み立て時の前側の傾斜した前部柱3と前面梁7aまたはスクリーン材2との連結作業の際には、小さな部品である丸穴付きのテーパーワッシャーを介在させる必要がないので、部材どうしの連結作業は著しく容易である。また、傾斜した前部柱3に連結される前面梁7aあるいはスクリーン材2は垂直面を持つテーパーワッシャー44あるいは55に接する状態で取り付けられているので、垂直方向に回動可能である。したがって、鋼製枠1の設置後地盤の変動により鋼製枠1に横方向の傾斜が生じた場合、あるいは、傾斜した地盤に鋼製枠1を傾斜させて設置する場合に、その傾斜に追随して前面梁7aが平容易に行四辺形に変形できるので、部材にねじれ力が作用して破損するおそれのない安定した構造体となる。
As described above, in the assembling work of the
また、テーパーワッシャー44、55の切り欠き53、54の方向がテーパー方向に対して直交するので、テーパーワッシャー44、55はH形断面である前部柱3のフランジ間の狭いスペースに横から挿入することができる。したがって、テーパーワッシャー44、55を装着する作業は、これをボルトに上または下から嵌装させる場合と比較して、作業空間的に容易である。また、切り欠きの向きがテーパー方向と同方向であれば、テーパーワッシャーの切り欠きが上向きとなるように配置する場合(すなわち前部柱3の外側(図18で左側)のフランジ40に配置する場合)には、テーパーワッシャーが容易に落下するので、作業性が悪いが、上述のように切り欠き53、54をテーパー方向と直交して設けると、そのような不都合は生じない。
Further, since the directions of the
なお、本発明における柱材は溶接によりH形断面にしたものでもよい。要するに、横梁またはスクリーン材をボルト連結可能なフランジを持つH形断面をなすものであればよい。また、実施形態では前部柱3と前面梁7aとガセットプレート41等を固定した奥行梁6とを一緒に連結しているが、奥行梁6は前面梁7a(または後面梁7c)とは別に前部柱3に連結することもできる。また、鋼製自在枠1が両法面である場合、すなわち後側の後部柱4も傾斜させる場合には、当然この後側の柱材に前面梁(または後面梁)あるいはスクリーン材を連結するために本発明を適用することができる。
The column material in the present invention may have an H-shaped cross section by welding. In short, any material may be used as long as it has an H-shaped cross section with a flange capable of bolting a cross beam or a screen material. Further, in the embodiment, the
前記のように構築された立方格子状の鋼製枠1を多数隣合う柱3(4)を共通にして、組立てて、最下段の鋼製枠体33aを構築した後、前面の隣り合う2本の前部柱3(または後面の隣り合う2本の後部柱4)と上下の前面梁7aとによって囲まれる1区画内に、前記鋼製枠体33aの内側から、エキスパンドメタル等(好ましくはエキスパンドメタル)の網体34を構成する複数の分割網体をスクリーン材2に当接すうように配置する(図2,3参照)。図示の網体34は分割型網体34であり、立方格子状の鋼製枠1a内の面に、左右2枚1組の分割型網体34が配置され、各分割型網体34aの上下方向の上端部は、前面梁7a(または後面梁7c)の溝内に配置され、最下段のエキスパンドメタル34b下端部では図3に示すように、柱3(4)に固定された支承プレート71等により壁体厚さ方向に移動しないように支承される。中間段または上段に載置される鋼製枠1内のエキスパンドメタル34bの下端部は、前面梁7a(または後面梁7c)の上面に載置または近接配置され、前面梁7a(または後面梁7c)に近接して配置される上段側の梁またはスクリーン材2(図1の場合)により支承される。なお、最下段の鋼製枠体33aおよび中間段並びに上段を含めた全体の鋼製枠体を組立た後、その鋼製枠体内に分割型網体34を張るようにしてもよい。
After assembling the cubic lattice-shaped
前記の網体34は、立方格子状の鋼製枠1における前後の柱3(4)を共通にして組立てた鋼製枠構造体における前面または後面側の1区画の大きさに応じて、あるいは端部側面等の1区画の大きさに応じて、左右方向に2分割した分割型網体34aを使用し、隣り合う分割型網体34aの左右方向の中央側端部相互を一部重合して配置することができる。
The
前記のように、分割型網体34aを使用すると、作業性がよく、また、エキスパンドメタル34bの固定箇所も一箇所程度ですむため、施工性がよく、また、エキスパンドメタルも左右方向に分割されているため、エキスパンドメタル34bの搬送施工およびハンドリングも容易で、鋼製枠構造体30におけるスクリーン材等の回動を阻害する恐れを少なくすることができる。反対にエキスパンドメタル34bが大きな面状で、一つの立方格子状の前面または後面の全面に、一枚もののエキスパンドメタル34bを張設し、多数箇所で固定するようにすると、エキスパンドメタル34bが面状構造体になるので、スクリーン材の回動を阻害する恐れがあり、また、エキスパンドメタル34bの搬送施工およびハンドリングに複数の作業員が必要になり、施工性が低下する恐れがある。
As described above, when the split
立方格子状の鋼製枠1の前面あるいは後面の内側1区画あたりの分割数としては、図示の形態のように、左右方向に幅の短い分割型網体34aの2枚により1区画を塞ぐように構成してもよく、左右方向および上下方向に4分割の分割型網体を4枚使用して1区画を塞ぐように構成してもよく、4分割の分割網体であると各分割型網体が独立して挙動でき、変形も少なく、作業性がより向上する。
As for the number of divisions per section inside the front or rear surface of the cubic lattice-shaped
前記のエキスパンドメタル34b等の分割型網体34aは、立方格子状の鋼製枠1内側からスクリーン材2の内側面に当接するように配置され、前記網体保持金具14における溝付き係止溝19側の先端部(係止部15)を、エキスパンドメタル34b等の網体34の網目50に挿通すると共に、前記先端部をスクリーン材2の上から覆うように、係止溝19にスクリーン材2を係止した状態で、そのアーム部18にコッター支承部材12を所定の位置に装着した後、前記網体34とコッター支承部材12との間に楔状のコッター13を圧入する。前記コッター13の圧入は、エキスパンドメタル34bを保持する程度でよく、強固に固定する必要はない。また、エキスパンドメタル34bの板状部が押し潰し変形するほど強固に押し付け固定して、スクリーン材2または前面梁7a(または後面梁7c)に一体化するのは、スクリーン材2とエキスパンドメタル34bとが、これらの境界面で相対的な変形を許容する上でこのましくない。また、実施形態のコッター13は脚部25を一対備えているので、1箇所あたりでも、各脚部25の前面2箇所で押し付けるようになるため、2面押し付けとなる。分割型網体34の押し付け部は、上下および左右の中央部近くであるのが好ましい。
The split
また、分割型エキスパンドメタル34bにおける左右方向に隣り合う重合部52において網体保持金具16により保持するようにする場合には、図6(b)または図7(b)に示すように網体保持金具14における先端部を挿通配置するようにすればよい。
Further, in the case where the overlapping
前記のようにして連続した最下段の鋼製枠体33a内に砕石(直径40mmから100mm)または現場発生礫からなる中詰材10を中詰し、以下同様に最下段の連続した鋼製枠体33a上に、中段または上段の連続した鋼製枠体33bを構築し、板状の網体34を設けると共に砕石または現場発生礫を中詰して、堰堤あるいは擁壁(必要に応じ裏込め土を充填)等の構築物5bを構築する。前記のように、揃えることが容易な砕石(直径40mmから100mm)または現場発生礫を使用できると、施工が容易になる。
In the lowermost
本発明を実施する場合、図6および図7に示す網体保持金具14の配置形態としては、図20(a)に示すように、アーム部18を反転配置した状態で、網体保持金具14を分割型網34aの網目50からスクリーン材2の下側から配置して、網体保持金具14における係止部15をスクリーン材2の上面に係合させるようにしてもよい。
When implementing the present invention, as shown in FIG. 20 (a), the net body holding
さらに、網体保持金具14の変形形態として、図20(b)に示すように、係止部付きアーム11を、係止部15を有する逆L字状の縦部分17と、長ナット45と、ボルト47とにより構成することもできる。図示の形態では、縦部分17の基端部に雌ねじ孔を長くした長ナット45の軸方向一端側を交差するように直角に配置して、溶接Wにより前記縦部分17の端部を長ナット45の軸方向一端側外面に溶接により固定し、前記長ナット45の他端側雌ねじ孔に、比較的軸長の長い長ボルト47の雄ねじ部20をねじ込んで連結し、必要に応じ長ボルト47と長ナット45を溶接により固定し、長ボルト47におけるボルト頭部47aをコッター支承部材12に係合させる形態の係止部付きアーム11に置き換えるようにしてもよい。前記実施形態のように実施し、鋼製枠体内にアーム材18の軸部の突出が大きい際には、このように、ボルト頭部47aをコッター支承部材12に支承させる形態であると、係止部付きアーム材11の納まりがよく、鋼製枠体内に突出しないため、砕石を鋼製枠体内に入れる時に、砕石がアーム材18の突出部に当り、アーム材がずれるのを排除することができる。前記の場合には、長ボルト47および長ナット45とによりアーム部18が構成されている。
Furthermore, as a modification of the mesh body holding metal fitting 14, as shown in FIG. 20 (b), an
また、本発明を実施する場合、網体34としては、エキスパンドメタル34b以外にも、板状の多孔板を使用するようにしてもよいが、エキスパンドメタルのほうが安価である。
Moreover, when implementing this invention, as a net |
1 鋼製枠
2 スクリーン材
3 前部柱
4 後部柱
6 奥行梁
7 横梁
8 ブレース
9 構築物骨組み
10 中詰め材
11 係止部付きアーム
12 コッター支承部材
13 コッター
14 網体保持金具
15 係止部
16 雌ねじ金具
17 縦部分
18 アーム部
19 係止溝
20 雄ねじ部
21 アーム挿入用孔
22 筒状部
23 支承部
24 コッター外れ止め部
25 脚部
26 U字状接続部
27 網体押圧部
28 傾斜面
29 平坦部
34 網体
34a 分割型網体
34b エキスパンドメタル
35 ウェブ部
36 穴付きの透孔
38 穴
39 取付プレート
40 フランジ
40c 穴
41 板材
44 テーパーワッシャー
49 テーパー係止体
50 網目
51 ガセットプレート
52 重合部
53 切り欠き
54 切り欠き
55 切り欠き
71 支承プレート
DESCRIPTION OF
Claims (4)
前面の隣り合う2本の柱材と上下の前面梁材とによって囲まれる1区画内に、前記1区画を複数に分割して各分割された部分にそれぞれ分割網体が配置され、かつ前記分割網体はその中間部の1箇所のみをスクリーン材に連結してなることを特徴とする鋼製枠構造体。 A front surface in the left-right direction that is pivotally connected to a large number of pillars that are spaced in the front-rear direction and spaced in the left-right direction, and a pillar that is adjacent in the left-right direction on the front or rear side. A large number of cubic lattice-shaped steel frames are continuous in the left-right direction by the beam material and the rear beam material, and the depth material in the front-rear direction fixed to the front and rear columns, and each cubic lattice-shaped steel A large number of screen materials are attached to the surface located outside the frame at intervals, and a mesh body is arranged inside the cubic lattice steel frame so as to be supported on the inside of the beam material or screen material, and the inside is arranged inside. In the steel frame structure in which the filling material is filled and the steel frame changes following the change of the ground,
In one section surrounded by two column members adjacent to each other on the front and upper and lower front beam members, the one section is divided into a plurality of parts, and a divided net is arranged in each divided part, and the divided A steel frame structure characterized in that the net body is formed by connecting only one of the intermediate portions to a screen material.
The steel frame structure according to any one of claims 1 to 3, wherein the divided mesh body is an expanded metal.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005238443A JP4451826B2 (en) | 2005-08-19 | 2005-08-19 | Steel frame structure |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005238443A JP4451826B2 (en) | 2005-08-19 | 2005-08-19 | Steel frame structure |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007051496A JP2007051496A (en) | 2007-03-01 |
JP4451826B2 true JP4451826B2 (en) | 2010-04-14 |
Family
ID=37916110
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005238443A Active JP4451826B2 (en) | 2005-08-19 | 2005-08-19 | Steel frame structure |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4451826B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010024628A (en) * | 2008-07-15 | 2010-02-04 | Hirata Kensetsu:Kk | Building joint metal, and method and tool for pulling out press-in member |
JP5975917B2 (en) * | 2013-03-26 | 2016-08-23 | Jfe建材株式会社 | Wall structure |
-
2005
- 2005-08-19 JP JP2005238443A patent/JP4451826B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007051496A (en) | 2007-03-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20140017003A1 (en) | Bollards | |
JP6111922B2 (en) | Column base reinforcement method and apparatus | |
KR100998253B1 (en) | Temporary Structure For Land-Side Protection Wall | |
KR20050010616A (en) | transverse truss strutting method for construction and structure thereof | |
JP4451826B2 (en) | Steel frame structure | |
JP4451825B2 (en) | Steel frame structure and its construction method | |
JP4912851B2 (en) | Avalanche and rockfall protection fence | |
KR101095700B1 (en) | Retaining Wall Structure and Constructing Method thereof | |
JP2006316462A (en) | Block masonry retaining wall using chain, and concrete block for use therein | |
JP2870683B2 (en) | Steel adjustable frame with slope and method of assembling the same | |
JPH01187226A (en) | Coating material for banking | |
JP6746861B2 (en) | Screw pile joint member and pile foundation | |
JP3146282U (en) | Protective fence | |
JP5143526B2 (en) | Building column base structure | |
US20220064986A1 (en) | Anchoring system for securing a post | |
JP5440145B2 (en) | Yamadome wall structure | |
JP6555630B1 (en) | Wall reinforcement structure | |
KR101977350B1 (en) | Buttress Erosion Dam | |
JP7345399B2 (en) | Foundation material for pillars | |
KR20150072148A (en) | Self-supporting retaining wall, and Construction method thereof | |
KR102616443B1 (en) | Membrane Structure Steel Pipe Connection Assembly | |
RU2380601C1 (en) | Surface support of above-ground pipeline | |
JP2006138092A (en) | Lightweight roadbed and lightweight ground | |
JP5215024B2 (en) | Steel frame installation device, retaining wall, and method for constructing retaining wall | |
KR20220011605A (en) | Tensioned pile for retaining wall |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080516 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100118 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100126 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100128 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4451826 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130205 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140205 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |