JP4451091B2 - 通信ネットワークシステムおよびケーブルモデム装置 - Google Patents

通信ネットワークシステムおよびケーブルモデム装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4451091B2
JP4451091B2 JP2003277069A JP2003277069A JP4451091B2 JP 4451091 B2 JP4451091 B2 JP 4451091B2 JP 2003277069 A JP2003277069 A JP 2003277069A JP 2003277069 A JP2003277069 A JP 2003277069A JP 4451091 B2 JP4451091 B2 JP 4451091B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cable modem
dividing
signal
data
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003277069A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005039735A (ja
Inventor
正利 杉田
寛之 丹羽
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maspro Denkoh Corp
Original Assignee
Maspro Denkoh Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Maspro Denkoh Corp filed Critical Maspro Denkoh Corp
Priority to JP2003277069A priority Critical patent/JP4451091B2/ja
Publication of JP2005039735A publication Critical patent/JP2005039735A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4451091B2 publication Critical patent/JP4451091B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

本発明は,CATV回線用の伝送路で使用される通信ネットワークシステムおよびケーブルモデム装置に係り,特に,通信速度の増大に対応するための通信ネットワークシステムおよびケーブルモデム装置に関する。
従来,CATV回線用の通信ネットワークシステムは双方向化が実施され,センター装置と端末装置間で双方向のデータ伝送が実現されている。(たとえば,特許文献1参照)
特開2002‐152709号公報
ところが,上記特許文献の技術は,下り信号の通信速度が64QAM変調(Quadrature Amplitude Modulation:直交振幅変調)で最大30Mbpsであり,上り信号の通信速度がQPSK変調(Quadrature Phase Shift Keying:4相相偏移変調)で最大4.6Mbpsであるため,FTTH(Fiber To The Home)などの高速のサービスに匹敵する伝送速度が得られないという問題点があった。
これはDOCSIS(Data Over Cable Service Interface Specifications)で変調方式や伝送帯域幅などの伝送方式が規定されているためである。
そこで,通信速度を上げるために,たとえば独自の方式として,下り信号の変調方式を1024QAM変調といった高多値変調方式を採用し,伝送帯域幅を拡大して変調速度(変調シンボルレート)の高速化を図る方式の採用などが考えられるが,いずれの方式も,高い信号の伝送品質が求められるため,従来のCATV伝送路の改修と新たなシステムの導入によるコスト高の問題点がある。
本発明は,こうした問題に鑑みなされたものであり,CATV伝送路を利用して高速の通信速度を実現し得る通信ネットワークシステム及びケーブルモデム装置を提供することを目的とする
かかる目的を達成するためになされた請求項1に記載の発明は,CATV伝送路を利用してセンター装置との双方向通信が可能なように,端末装置側にケーブルモデム装置を設けた通信ネットワークシステムにおいて,
前記ケーブルモデム装置は,
前記センター装置への送信データを複数に分割する分割手段と,
前記分割手段にて分割された複数の分割データを,周波数帯域が異なる上り信号にそれぞれ変調する複数のケーブルモデム手段と,
前記各ケーブルモデム手段からの上り信号を混合してCATV伝送路に送出する混合手段と,
を備え,
前記センター装置は,
前記各ケーブルモデム手段から送信されてきた周波数帯域が異なる上り信号をそれぞれ元のデータに復元する複数のケーブルモデム終端装置と,
前記各ケーブルモデム手段から送信されてきた上り信号を前記各ケーブルモデム終端装置に分配する分配手段と,
前記各ケーブルモデム終端装置にて復元された複数のデータを結合して,前記分割手段にて分割される前の元のデータを復元する結合手段と,
を備え,前記ケーブルモデム装置から前記センター装置に対する上り信号を,複数の異なる周波数帯域に分割して伝送することを特徴とする。
また,請求項2に記載の発明は,請求項1に記載の通信ネットワークシステムにおいて,前記分割手段は,データをフレームごとに分割することを特徴とする請求項1に記載の通信ネットワークシステム。
また,請求項3に記載の発明は,請求項1又は請求項2に記載の通信ネットワークシステムにおいて,
前記センター装置は,前記各ケーブルモデム終端装置の動作状態を検知する第1の状態検知手段と,前記第1の状態検知手段の検知結果に基づき複数のケーブルモデム終端装置から動作可能なケーブルモデム終端装置を選択する第1の選択手段と,を備え,
前記ケーブルモデム装置は,前記各ケーブルモデム手段の動作状態を検知する第2の状態検知手段と,前記第2の状態検知手段の検知結果に基づき複数のケーブルモデム手段から動作可能なケーブルモデムを選択する第2の選択手段と,を備えたことを特徴とする。
一方,請求項4に記載の発明は,CATV伝送路の端末装置側に設けられ,センター装置との間で双方向通信を行うケーブルモデム装置であって,
前記センター装置への送信データを複数に分割する分割手段と,
前記分割手段にて分割された複数の分割データを,周波数帯域が異なる上り信号にそれぞれ変調する複数のケーブルモデム手段と,
前記各ケーブルモデム手段からの上り信号を混合してCATV伝送路に送出する混合手段と,
を備えたことを特徴とする。
請求項1に記載の通信ネットワークシステムによれば,ケーブルモデム装置側では,センター装置への送信データが,分割手段にて複数に分割され,複数のケーブルモデム手段にて,周波数帯域が異なる上り信号に変調された後,混合手段を介してCATV伝送路に送出される。
また,センター装置側では,ケーブルモデム装置から送信されてきた上り信号が,分配手段にて,複数のケーブルモデム終端装置に分配され,各ケーブルモデム終端装置にて,周波数帯域が異なる上り信号がそれぞれ元のデータに復元される。そして,その復元された各データは,結合手段に入力され,分割手段にて分割される前の元のデータに復元される。
よって,請求項1に記載の通信ネットワークシステムによれば,ケーブルモデム装置からセンター装置に送信される上り信号が,複数の異なる周波数帯域に分割して伝送されることになり,その上り信号の通信速度を,従来に比べて高速にすることができる。
また,請求項2に記載の通信ネットワークシステムにおいては,分割手段が,データをフレームごとに分割するよう構成したので,分割手段及び結合手段での分割・結合処理の効率を向上して,処理時間を短縮し,高スループットの通信ネットワークシステムを提供することができる。
また,請求項3に記載の通信ネットワークシステムによれば,センター装置に,各ケーブルモデム終端装置の動作状態を検知する第1の状態検知手段と,その検知結果に基づき動作可能なケーブルモデム終端装置を選択する第1の選択手段とが設けられ,ケーブルモデム装置に,各ケーブルモデム手段の動作状態を検知する第2の状態検知手段と,その検知結果に基づき動作可能なケーブルモデムを選択する第2の選択手段とが設けられているので,ケーブルモデム終端装置及びケーブルモデム装置でモデムの選択が迅速に行われ,その結果,高スループットの通信ネットワークシステムを提供することができる。
また,請求項4に記載のケーブルモデム装置によれば,上述の分割手段と,複数のケーブルモデム手段と,混合手段とが備えられているので,本発明の通信ネットワークシステムを構築できる。
以下に,本発明を具体化した実施形態の例を,図面を基に詳細に説明する。
図1は本発明の参考例となる通信ネットワークシステムの実施の形態の1例を示すブロック図である。図2は分割・結合装置の詳細を示すブロック図である。
図1において,1はセンター装置であり,VHF用アンテナ2,UHF用アンテナ3,SHF用アンテナ4で受信したテレビ信号および,図示しない自主放送用のテレビ信号を端末端子12まで伝送すると共に,端末装置11たとえばパーソナルコンピュータ11からの要求信号ならびに当該要求信号に対する応答信号(すなわち,換言するとデータとしてのインターネット情報)を端末装置と,WANの間でデータ伝送する。5は光ケーブルであり,前記センター装置1と,ノード型光送受信機6の間を接続する伝送媒体である。
また,前記ノード型光送受信機6と前記端末端子12の間には,幹線分配増幅器7や,幹線分岐増幅器8や,分岐器9が同軸ケーブル10を介して接続されている。20はケーブルモデム装置,30はケーブルモデム,31は端末装置としてのパーソナルコンピュータである。
前記センター装置1には,WANとCATV回線を相互に接続するための中継装置としてのルータ100と,高速伝送を希望するユーザー1からの要求信号(端末装置11からの要求信号)か,高速伝送を希望しない一般のユーザー2からの要求信号(端末装置31からの要求信号)かを,要求信号及び応答信号に含まれる特定の情報(たとえばMACアドレス)により前記各信号をケーブルモデム終端装置(CMTS)103側か,あるいはケーブルモデム終端装置(CMTS)104側に切り換えるための周知のL2スイッチ(OSI基本参照モデルの第2層(データリンク層))101を備えている。また,高速伝送を希望するユーザー1からの要求信号(端末装置11からの要求信号)に対応する応答信号をフレームごとに分割して複数設けたケーブルモデム終端装置(CMTS)103a,103b,103cに振り分けるための分割装置102,ならびに,高速伝送を希望するユーザー1の要求信号および応答信号を処理する複数のケーブルモデム終端装置(CMTS)103を備えている。
一方,高速伝送を希望しない一般のユーザー2からの要求信号(端末装置31からの要求信号)を処理するためのケーブルモデム終端装置(CMTS)104と,前記要求信号及び,応答信号を混合または分配するための分配・混合器105,分配・混合器106,テレビ信号及び要求信号ならびに応答信号(分割WAN信号)を混合するヘッドエンド装置(混合器)107が備えられている。
また,センター装置1には図示しない各種サーバー(WWWサーバー,メールサーバー,DNSサーバーなど)を備えている。
また,ケーブルモデム装置20には前記センター装置1(より詳しくは分割装置102)で分割した応答信号を元の応答信号(換言するとデータ)に戻すための結合装置200,複数のケーブルモデム201a,201b,201c,分配・混合器202が備えられている。ここで,ケーブルモデム終端装置(CMTS)103a,103b,103cがそれぞれケーブルモデム201a,201b,201cに対応しており,それぞれ異なる周波数帯域で伝送している。
次に,信号の流れについて説明する。まず,VHF用アンテナ2,UHF用アンテナ3で受信した地上波放送のテレビ信号および,SHF用アンテナ4で受信した衛星放送または衛星通信によるテレビ信号ならびに,図示しない自主放送用のテレビ信号が,ヘッドエンド装置107で混合される。また,ヘッドエンド装置107に内蔵している光送受信機で光信号に変換され出力端子1eを介して光ケーブル5に出力される。光信号に変換されたテレビ信号は光ケーブル5を介してノード型光送受信機6で,高周波信号の電気信号に変換され同軸ケーブル10に出力される。高周波信号に変換されたテレビ信号は同軸ケーブル10,幹線分配増幅器7,幹線分岐増幅器8,分岐器9を介して端末端子12まで伝送され,図示しないテレビ受信機等により受信され映像および,音声を楽しむことが出来る。
なお,本実施例における同軸ケーブルを流れる下り信号の周波数帯域は,たとえば,70MHzから602MHzであり,上り信号の周波数帯域は10MHzから55MHzおよび,650MHzから770MHzとなっている。
一方,高速伝送を希望するユーザー1が使用する端末端子12aに接続された端末装置としてのパーソナルコンピュータ11からWANに対して要求信号が出力されると,ケーブルモデム装置20の出力端子20aを介して,結合装置200に取り込まれる。結合装置200に取り込まれた要求信号は後で詳述する分割・結合装置のモデム選択機能により選択された特定のケーブルモデム201aで,所定の高周波信号(たとえば,653MHz)に変換され,分配・混合器202を介して端末端子12a(入力端子20b)に出力される。端末端子12aに出力された高周波信号に変換された要求信号は同軸ケーブル10,分岐器9,幹線分岐増幅器8,および,幹線分配増幅器7を介してノード型光送受信機6に取り込まれ光信号に変換された後,光ケーブル5でセンター装置1に伝送され,出力端子1eを介してヘッドエンド装置内の光送受信機に取り込まれ,元の高周波電気信号に変換される。ヘッドエンド装置1内に取り込まれた高周波電気信号に変換された要求信号は,特定のケーブルモデム終端装置103aで復調され,分割装置102を介して,L2スイッチ101に取り込まれる。L2スイッチ101に取り込まれた要求信号はその要求信号の宛先MACアドレスを検知しL2スイッチ101に記憶すると共に,ルータ100に出力され,入力端子1aを介して,要求信号に基づき,WAN(たとえば,インターネット)を構成する図示しない当該サーバーに接続される。
つぎに,前記要求信号に対応した当該サーバーからの応答信号はWANから入力端子1aを介してセンター装置1に取り込まれる。センター装置1に取り込まれた応答信号はルータ100を介してL2スイッチに取り込まれ,該応答信号の宛先MACアドレスを検知しL2スイッチ内に記憶している宛先MACアドレスと照合して一致するポートすなわち,分割装置102に出力される。分割装置102で取り込んだ応答信号をフレームごとに分割した分割応答信号(分割データとも言う)は,それぞれケーブルモデム終端装置103a,103b,103cに出力され,それぞれ異なる周波数帯域(本実施例では456MHz,462MHz,468MHz)の信号に変換されて,分配・混合器105,分配・混合器106を介してヘッドエンド装置107に取り込まれる。ヘッドエンド装置107に取り込まれた高周波信号に変換された分割応答信号はヘッドエンド装置107内に備えた光送受信機で光信号に変換され出力端子1eから光ケーブル5に出力される。光信号に変換された高周波信号の分割応答信号は光ケーブル5を介してノード型光送受信機6で,高周波信号の電気信号に変換され同軸ケーブル10に出力される。高周波信号に変換された分割応答信号は同軸ケーブル10,幹線分配増幅器7,幹線分岐増幅器8,分岐器9を介して端末端子12aまで伝送される。端末端子12aまで伝送された高周波信号の分割応答信号はケーブルモデム装置20の入力端子20および,分配・混合器202を介して複数のケーブルモデム201a,201b,201cでそれぞれ復調され結合装置200で結合され元の応答信号に生成され出力端子20aを介して,端末装置としてのパーソナルコンピュータ11に応答信号を出力する。
このように構成することにより,高速化することが出来る。本実施例では,下り信号の変調方式を256QAMとし,既存のケーブルモデムシステムを3系統使用して並列処理したため100Mbpsの伝送速度を実現できた。これにより,既存のケーブルモデムシステムを流用したまま分割・結合装置を追加設置するだけで容易にかつ,低コストでFTTHなどの高速のサービスに匹敵する伝送速度を得ることができるなど優れた効果を奏する。
ここで,分割装置102,結合装置200が本発明の分割・結合手段に相当する。
また,高速伝送を希望しない一般のユーザー2が使用する端末端子12bに接続された端末装置としてのパーソナルコンピュータ31からWANに対して要求信号が出力されると,ケーブルモデム30で,所定の高周波信号(たとえば,665MHz)に変換され,端末端子12bに出力される。端末端子12bに出力された高周波信号に変換された要求信号は同軸ケーブル10,分岐器9,幹線分岐増幅器8,および,幹線分配増幅器7を介してノード型光送受信機6に取り込まれ光信号に変換された後,光ケーブル5でセンター装置1に伝送され,出力端子1eを介してヘッドエンド装置内の光送受信機に取り込まれ,元の高周波電気信号に変換される。ヘッドエンド装置1内に取り込まれた高周波電気信号に変換された要求信号は,ケーブルモデム終端装置104で復調され,L2スイッチ101に取り込まれる。L2スイッチ101に取り込まれた要求信号はその要求信号の宛先MACアドレスを検知しL2スイッチ101に記憶すると共に,ルータ100に出力され,入力端子1aを介して,要求信号に基づき,WAN(たとえば,インターネット)を構成する図示しない当該サーバーに接続される。
つぎに,前記要求信号に応答した当該サーバーからの応答信号はWANから入力端子1aを介してセンター装置1に取り込まれる。センター装置1に取り込まれた応答信号はルータ100を介してL2スイッチに取り込まれ応答信号の宛先MACアドレスを検知しL2スイッチ内に記憶している宛先MACアドレスと照合して一致するポートすなわち,ケーブルモデム終端装置104に出力され,ケーブルモデム終端装置103の出力周波数帯域とは異なる周波数帯域(本実施例では474MHz)の信号に変換され分配・混合器106を介してヘッドエンド装置107に取り込まれる。ヘッドエンド装置107に取り込まれた高周波信号に変換された応答信号はヘッドエンド装置107内に備えた光送受信機で光信号に変換され出力端子1eから光ケーブル5に出力される。光信号に変換された高周波信号の分割応答信号は光ケーブル5を介してノード型光送受信機6で,元の高周波信号の電気信号に変換され同軸ケーブル10に出力される。高周波信号に変換された応答信号は同軸ケーブル10,幹線分配増幅器7,幹線分岐増幅器8,分岐器9を介して端末端子12bまで伝送される。端末端子12bまで伝送された高周波信号の応答信号はケーブルモデム30で復調され,端末装置としてのパーソナルコンピュータ31に応答信号を出力する。
次に,分割装置102および,結合装置200について図2を用いて詳細に説明する。図2から明らかなように分割装置102および,結合装置200は同一構成であり,信号の流れ方が変わるのみである。分割・結合装置102(200)は筐体内に入力/出力端子102a(200a)と,複数の出力/入力端子102b,102c,102d(200b,200c,200d)を備えると共に,スイッチ部102e(200e)とマイクロコンピュータ102f(200f)を備えている。そして,入力/出力端子102a(200a)と各出力/入力端子102b,102c,102d(200b,200c,200d)がスイッチ部102e(200f)を介して接続されている。
また,102g(200g)はバッファーで入出力間のデータのタイミング調整を行っている。
次に,分割装置102および,結合装置200の動作について説明する。
まず,モデムの選択機能について説明する。上り信号および下り信号が通過する転送パスを(本実施例では上りは102b,200bであり,下りは102b〜102d,200b〜200d)手動で,マイクロコンピュータに登録(登録手段は問わない)することにより,上り信号,下り信号それぞれの信号処理を実行するモデムを割り当てることができる。
分割装置102の入力/出力端子102aに入力されたイーサネット(R)仕様の応答信号(WAN信号)はイーサネット(R)フレームごとに分割し,登録されている転送パスに従い出力/入力端子102b〜102dへWAN信号を振り分ける。振り分けられた下り分割データは出力/入力端子102b〜102dから出力される。また,下り分割データが結合装置200の入力/出力端子200b〜200dに入力されるとイーサネット(R)フレームの結合処理を行い元のデータ(応答データ)が生成され出力/入力端子200aに出力される。
一方,上りデータ(要求データ)は同様に,入力/出力端子200aに入力され,出力/入力端子200bから出力される。また,上りデータが入力/出力端子102bに入力されると,出力/入力端子102aから出力される。
ここで,実施例1の分割・結合装置では,どのモデムを使用して伝送するかを手動で設定していたが,CATV回線の有効利用および高効率化のためには次のような構成にすると良い。
この実施例2の実施例1と相違する点は分割装置102および,結合装置200に内蔵するマイクロコンピュータ102f,200fが実行する転送パス決定処理のみ異なり,ハードウェアーの構成については同一である。
以下,図3の転送パス決定処理を表すフローチャートを参照して説明する。なお,転送パス決定処理は,たとえば5分から10分ごとに起動される。この時間はパケットの長さや分割数等により,適宜決定すればよい。
まず,センター側の処理(換言するとマイクロコンピュータ102fが実行するプログラム)について説明する。転送パス決定処理が起動されると,ステップ100(以下S100という)にてラウンドロビンで振り分けられるデータパケットに,診断エコーパケットを挿入する。続くS101で各伝送パスに対してS100で生成したデータを送出する。次に,S102で端末からのエコーパケットに対する応答を受信待機する。端末からのエコーパケットに対する応答を受信すると,S103に遷移し上り及び下り信号の転送パスを決定して,S104にて転送パスをコンピュータ102fに登録して転送パス決定処理を終了する。一方,端末からのエコーパケットに対する応答を受信できない場合はS105に遷移して,起動後所定時間経過したかチェックし所定時間経過しても端末からのエコーパケットに対する応答を受信できない場合はS106に遷移して,当該パスを上り及び下り信号の転送パスから除外するようにコンピュータ102fの登録を更新して転送パス決定処理を終了する。
次に,端末側の処理について説明する。S200でセンターから送出された診断エコーパケットを受信するまで待機する。エコーパケットを受信するとS201に遷移し当該上りパスが有効か判断し有効であれば,S202で受信したエコーパケットに対して同一のパスで応答をセンターに返すと共に,S203で上りおよび,下り信号の転送パスを決定し,決定した転送パスをコンピュータ200fに登録して転送パス決定処理を終了する。一方,S201で当該上りパスが有効でないと判断した場合は当該パスを上り及び下り信号の転送パスから除外するようにコンピュータ200fの登録を更新して転送パス決定処理を終了する。
ここで,S100,S101,S102,S105,S106が本発明の第1の状態検知手段に相当し,S103,S104が第1の選択手段に相当する。また,S200,S201,S205が第2の状態検知手段に相当し,S202,S203,S204が第2の選択手段に相当する。
なお,上記実施例1および実施例2では,応答信号(すなわち下り信号)のみデータを分割して高速化を図るものとして説明したが,本発明では,分割装置102をケーブルモデム装置20に設け,結合装置200をセンター装置1に設けることで,上り信号の通信速度を高速化する。
そして,実施例1および実施例2では分割数を3として説明したが2以下でも良いし,4以上であっても良い。
本発明に係る通信ネットワークシステムの実施の形態の1例を示すブロック図である。 分割・結合装置の詳細を示すブロック図である。 転送パス決定処理を表すのフローチャートである。
符号の説明
1…センター装置,2…VHF用アンテナ,3…UHF用アンテナ,4…SHF用アンテナ,5…光ケーブル,6…ノード型光送受信機,7…幹線分配増幅器,8…幹線分岐増幅器,9…分岐器,10…同軸ケーブル,11…端末装置,12…端末端子,20…ケーブルモデム装置,30…ケーブルモデム,31…端末装置,100…ルータ,101…L2スイッチ,102…分割装置,103…ケーブルモデム終端装置(CMTS),104…ケーブルモデム終端装置(CMTS),105…分配・混合器,106…分配・混合器,107…ヘッドエンド装置(混合器),200…結合装置,201…ケーブルモデム,202…分配・混合器。

Claims (4)

  1. CATV伝送路を利用してセンター装置との双方向通信が可能なように,端末装置側にケーブルモデム装置を設けた通信ネットワークシステムにおいて,
    前記ケーブルモデム装置は,
    前記センター装置への送信データを複数に分割する分割手段と,
    前記分割手段にて分割された複数の分割データを,周波数帯域が異なる上り信号にそれぞれ変調する複数のケーブルモデム手段と,
    前記各ケーブルモデム手段からの上り信号を混合してCATV伝送路に送出する混合手段と,
    を備え,
    前記センター装置は,
    前記各ケーブルモデム手段から送信されてきた周波数帯域が異なる上り信号をそれぞれ元のデータに復元する複数のケーブルモデム終端装置と,
    前記各ケーブルモデム手段から送信されてきた上り信号を前記各ケーブルモデム終端装置に分配する分配手段と,
    前記各ケーブルモデム終端装置にて復元された複数のデータを結合して,前記分割手段にて分割される前の元のデータを復元する結合手段と,
    を備え,前記ケーブルモデム装置から前記センター装置に対する上り信号を,複数の異なる周波数帯域に分割して伝送することを特徴とする通信ネットワークシステム。
  2. 前記分割手段は,データをフレームごとに分割することを特徴とする請求項1に記載の通信ネットワークシステム。
  3. 前記センター装置は,
    前記各ケーブルモデム終端装置の動作状態を検知する第1の状態検知手段と,
    前記第1の状態検知手段の検知結果に基づき複数のケーブルモデム終端装置から動作可能なケーブルモデム終端装置を選択する第1の選択手段と,
    を備え,
    前記ケーブルモデム装置は,
    前記各ケーブルモデム手段の動作状態を検知する第2の状態検知手段と,
    前記第2の状態検知手段の検知結果に基づき複数のケーブルモデム手段から動作可能なケーブルモデムを選択する第2の選択手段と,
    を備えたことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の通信ネットワークシステム。
  4. CATV伝送路の端末装置側に設けられ,センター装置との間で双方向通信を行うケーブルモデム装置であって,
    前記センター装置への送信データを複数に分割する分割手段と,
    前記分割手段にて分割された複数の分割データを,周波数帯域が異なる上り信号にそれぞれ変調する複数のケーブルモデム手段と,
    前記各ケーブルモデム手段からの上り信号を混合してCATV伝送路に送出する混合手段と,
    を備えたことを特徴とするケーブルモデム装置。
JP2003277069A 2003-07-18 2003-07-18 通信ネットワークシステムおよびケーブルモデム装置 Expired - Fee Related JP4451091B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003277069A JP4451091B2 (ja) 2003-07-18 2003-07-18 通信ネットワークシステムおよびケーブルモデム装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003277069A JP4451091B2 (ja) 2003-07-18 2003-07-18 通信ネットワークシステムおよびケーブルモデム装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005039735A JP2005039735A (ja) 2005-02-10
JP4451091B2 true JP4451091B2 (ja) 2010-04-14

Family

ID=34213177

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003277069A Expired - Fee Related JP4451091B2 (ja) 2003-07-18 2003-07-18 通信ネットワークシステムおよびケーブルモデム装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4451091B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005039735A (ja) 2005-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1346513B1 (en) A home network system and method
US7739359B1 (en) Methods and apparatus for secure cable modem provisioning
US8755289B2 (en) Home network system and method
EP1949688B1 (en) Atomic channel changes in a switched digital video system
US8498294B1 (en) Multimedia over coaxial cable access protocol
US7548548B2 (en) System for low noise aggregation in DOCSIS contention slots in a shared upstream receiver environment
US8891544B1 (en) Multimedia over coaxial cable access protocol
US7039939B1 (en) Method and apparatus for creating virtual upstream channels for enhanced lookahead channel parameter testing
US7428238B2 (en) Broadband network bridging various wiring channels
US20080178229A1 (en) Home network system and method
US20020073432A1 (en) Flexible upstream phy burst profile parameters to improve performance of short bursts in impulse noise
US20020026643A1 (en) Data transmission system and method
CA2426830C (en) Telecommunications access system with branch device deciding path through network based on contents of packets
WO2001045305A9 (en) Digital node for hybrid fiber/coax network
WO2001033751A1 (en) Digital return path for hybrid fibre/coax network
JP4451101B2 (ja) 通信ネットワークシステムおよびケーブルモデム装置
JP4451091B2 (ja) 通信ネットワークシステムおよびケーブルモデム装置
US20060117361A1 (en) Data communications system using CATV network with wireless return path
US20060056372A1 (en) Method and apparatus for using multiple data-stream pathways
JP4289954B2 (ja) 通信ネットワークシステム
JP4270984B2 (ja) 通信ネットワークシステムおよびケーブルモデム装置
GB2361145A (en) Data communication system
Kos et al. CATV broadband technologies
JP2005086276A (ja) ケーブルモデムシステム及びモデム管理装置
Kos et al. Unska 3/XII, HR-10000 Zagreb, Croatia* Faculty of Graphic Arts, Getaldiceva 2, HR-10000 Zagreb, Croatia

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060710

A977 Report on retrieval

Effective date: 20090828

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091013

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Effective date: 20091130

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Effective date: 20100112

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20100127

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 3

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130205

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 3

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130205

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 4

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140205

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees