JP4446557B2 - Tube desorption device - Google Patents
Tube desorption device Download PDFInfo
- Publication number
- JP4446557B2 JP4446557B2 JP2000137027A JP2000137027A JP4446557B2 JP 4446557 B2 JP4446557 B2 JP 4446557B2 JP 2000137027 A JP2000137027 A JP 2000137027A JP 2000137027 A JP2000137027 A JP 2000137027A JP 4446557 B2 JP4446557 B2 JP 4446557B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tube
- pipe
- receiving
- holder
- mounting body
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Images
Landscapes
- Domestic Plumbing Installations (AREA)
- Sink And Installation For Waste Water (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、例えば、嵌合接続された水道管やガス管等の流体輸送管同士を管軸芯方向に沿って引抜き分離(解体)したり、或いは、流体輸送管同士を管軸芯方向から嵌合接続する場合に用いられる管脱着装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、流体輸送管の配管系に、地震や不同沈下等に起因する管軸芯方向の引抜き力(引張力)が作用したとき、その配管系中の受口管部とこれに挿入接続された挿入管部とが引抜き力で離脱することを阻止するための離脱防止機能を高めた耐震用の管継手構造が多く採用されている。
【0003】
この耐震用の管継手構造としては、例えば、図8に示すように、受口管部1の内周面に形成された二つの環状溝1a,1bのうち、受口側に位置する第1環状溝1a内に、挿入管部2の外周面との間を密封可能な弾性シール材3を装着するとともに、奥側に位置する第2環状溝1b内には、拡径側に弾性変形可能なロックリング4を装着し、更に、挿入管部2の外周面側の先端部には、両管部1,2が引抜き力によって相対離脱移動したとき、ロックリング4に対して管軸芯X方向から接当してそれ以上の離脱移動を阻止するための環状突起2aを突出形成し、この環状突起2aには、両管部1,2を嵌合接続するとき、弾性シール材3及びロックリング4を拡径側に弾性変形させる環状のカム面2bを形成したものが用いられている。
【0004】
そのため、耐震用の管継手構造においては、受口管部1と挿入管部2とを接続する場合には、両管部1,2を管軸芯Xに沿って相対近接移動させればよいが、接続された受口管部1と挿入管部2とを解体する場合では、挿入管部2の外周面と弾性シール材3の内周面との間、及び、挿入管部2の外周面とロックリング4の内周面との間に、弾性シール材3及びロックリング4を挿入管部2の先端側の環状突起2aよりも管径方向外方に弾性変形させる複数本の帯板状の解体矢を打ち込む必要があるため、解体時の方が困難を要することになる。
【0005】
そこで、従来の管脱着装置では、図12、図13に示すように、受口管部1に管軸芯X方向から挿入接続される挿入管部2に対して、管軸芯X方向での移動を規制した状態で脱着自在に外嵌装着される第1装着体Aと、前記受口管部1に対して管軸芯X方向での移動を規制した状態で脱着自在に外嵌装着される第2装着体Bとを設けるとともに、前記第1装着体Aの管軸芯Xを挟んで管径方向で相対向する二個所に形成した受け部52と、第2装着体Bの管軸芯Xを挟んで管径方向で相対向する二個所に形成した受け部54とのうち、管軸芯X方向で相対向する受け部52,54に亘って、前記両装着体A,Bに管引抜き方向又は管接続方向の移動力を付与する管強制移動機構Cを脱着自在に架設していた。
【0006】
前記第1装着体Aは、挿入管部2に対して管径方向から外套装着可能な半円環状に形成され、その半円環方向の両端部で、かつ、円周方向に約220度離れた部位の各々には、挿入管部2の外周面に対して管径方向から圧接される押圧片50を相対回転自在に備えた押えボルト51が螺合されているとともに、各押えボルト51の螺合位置よりも半円環方向の中央側に少し偏位した部位の各々には、前記受け部52を構成するTの字状の第1係合突起が形成されている。
【0007】
前記第2装着体Bは、受口管部1に対して管径方向から装着可能な半円環状に形成され、それの内側面における半円環方向の両端部側で、かつ、受口管部1の開口端部1Aの軸芯方向幅よりも管軸芯X方向に大なる間隔を隔てた部位には、前記開口端部1Aに対して管軸芯X方向から接当可能な同一形状の係止突起53が一体形成されているとともに、第2装着体Bの外側面における半円環方向の両端部には、前記受け部54を構成するTの字状の第2係合突起がそれぞれ形成されている。
【0008】
そして、前記第1装着体Aは、二本の押えボルト51による締付け固定側への螺合操作により、挿入管部2に対して管軸芯X方向での移動を規制した状態で脱着自在に外嵌装着されているとともに、前記第2装着体Bは、受口管部1の開口端部1Aに接当する係止突起53により、受口管部1に対して管軸芯X方向での移動を規制した状態で脱着自在に外嵌装着されている。
【0009】
前記管移動操作機構Cは、多数の係合孔55を管軸芯X方向に沿って所定ピッチで貫通形成してあるラック56と、該ラック56を往復移動自在に貫通保持し、かつ、ラック56の係合孔55に噛み合うピニオン(図示せず)を内装してあるギヤケース58とを主要構成として備え、かつ、前記ラック56の一端部には、第1装着体Aの第1係合突起52に対して上方から着脱自在に落とし込み状態で嵌合する第1係合溝59aを備えた連結部材59を、管径方向の一定範囲内で移動自在に取付けるとともに、前記ギヤケース58には、第2装着体Bの第2係合突起54に対して上方から着脱自在に落とし込み状態で嵌合する第2係合溝60aを備えた連結部60を一体形成して構成されている。
【0010】
また、前記ピニオンに一体形成された操作軸61のうち、ギヤケース58から外方に突出する軸端部には、ラチェットレンチ等の工具(人為操作具)で操作可能な六角筒状の操作部62が外嵌固定されている。
【0011】
そして、接続されている受口管部1と挿入管部2とを引抜いて分離(解体)する場合には、挿入管部2に第1装着体Aを外嵌固定するとともに、受口管部1の開口端部1Aに第2装着体Bを外嵌装着したのち、前記ギヤケース58に対するラック56の管軸芯X方向での突出長さ、及び、ラック56に対する連結部材59の管径方向での突出長さをそれぞれ調整して、第1装着体Aの第1係合突起52及び第2装着体Bの第2係合突起54に、管移動操作機構Cを構成する連結部材59の第1係合溝59a及びギヤケース58側の第2係合溝60aを嵌合保持させる。この状態でギヤケース58の操作部62を回転操作して、第1装着体Aと第2装着体Bとに管引抜き方向の移動力を付与し、受口管部1と挿入管部2とを相対離間移動させて接続を解除する。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】
従来の管脱着装置では、接続された両管部1,2の引抜き抵抗又は接続される両管部1,2の接続抵抗に抗して、挿入管部2に装着された第1装着体Aを所定位置に確実に固定保持するためには、第1装着体Aの両端部に螺合された各押えボルト51を強力に締付け操作する必要があり、第1装着体Aの外嵌固定に多大の労力を要していた。しかも、前記各押えボルト51を各別に締付け操作するため、各押えボルト51の締込み操作量のバラ付きによって、受口管部1の管軸芯に対して挿入管部2の管軸芯が傾斜し、その結果、図8に示すような耐震用の管継手構造での解体時においては、挿入管部2の先端側の環状突起2aが、ロックリング4や弾性シール材3或いは受口管部1の内周面等に引っ掛かるなど、両管部1,2間でこじれが発生するため、両管部1,2の引抜き操作力が異常に増大するばかりでなく、ロックリング4等の破損を招来する不都合がある。
【0013】
本発明は、上述の実状に鑑みて為されたものであって、その主たる課題は、前記管強制移動機構によって両装着体に付与される管引抜き方向又は管接続方向の移動力を利用して、挿入管部に装着された第1装着体を確実、強力に固定保持することができ、しかも、受口管部の管軸芯に対して挿入管部の管軸芯が傾斜している状態でも、それを同芯又はほぼ同芯状態に極力修正して、部品の変形破損を抑制しながら、両管部の分離又は接続に要する操作力の軽減化を図ることのできる管脱着装置を提供する点にある。
【0014】
【課題を解決するための手段】
本発明の請求項1による管脱着装置の特徴構成は、受口管部に管軸芯方向から挿入接続される挿入管部に対して管軸芯方向での移動を規制した状態で脱着自在に外嵌装着される第1装着体と、前記受口管部の管軸芯方向における複数の部位に対して管軸芯方向での移動を規制した状態で脱着自在に外嵌装着される第2装着体とが備えられているとともに、前記第1装着体と第2装着体との間に亘って、両装着体に管引抜き方向又は管接続方向の移動力を付与する管強制移動機構が架設され、更に、前記第1装着体には、管強制移動機構の移動力付与作動に連動して挿入管部の外周面の周方向複数箇所を管径方向外方側から挾持する挾持機構が設けられ、前記第2装着体には、受口管部の端部とそれから管軸芯方向に離間した部位との二箇所に対して、該受口管部の管軸芯と同芯又はほぼ同芯状態で脱着自在に外装固定される第1ホルダーと第2ホルダーとが備えられている構成で、
前記第1ホルダーのうち、受口管部の管軸芯を挟んで管径方向で相対向する二個所には、管強制移動機構を脱着自在に両持ち保持するための一方の第1受け部が配設されているとともに、前記第2ホルダーのうち、受口管部の管軸芯を挟んで管径方向で相対向する二個所には、管強制移動機構を脱着自在に両持ち保持するための他方の第2受け部が配設されている点にある。
【0015】
上記特徴構成によれば、挿入管部に外嵌装着される第1装着体と受口管部に外嵌装着される第2装着体とに亘って管強制移動機構を架設して、該管強制移動機構で両装着体に管引抜き方向又は管接続方向の移動力を付与する際、管強制移動機構の移動力付与作動に連動して、第1装着体に設けられた挾持機構が、挿入管部の外周面の周方向複数箇所を管径方向外方側から挾持することにより、例え、受口管部の管軸芯に対して挿入管部の管軸芯が傾斜している場合でも、挾持機構の挟持動作に連れて、受口管部の管軸芯から最も離れる挿入管部の管壁部分が押圧され、受口管部の管軸芯と挿入管部の管軸芯とが合致する方向に修正される。
【0016】
しかも、前記第2装着体が、受口管部の管軸芯方向における複数の部位に対して管軸芯方向での移動を規制した状態で脱着自在に外嵌装着されるように構成されているから、接続された両管部の引抜き抵抗又は接続される両管部の接続抵抗に抗して、受口管部に外嵌装着された第2装着体を所定位置に外嵌保持することができるとともに、第2装着体を受口管部の管軸芯と同芯又はほぼ同芯状態で容易に取付けることができる。
【0017】
更に、管強制移動機構の移動力付与作動を利用して挾持機構を挟持作動させるが故に、接続された両管部の引抜き抵抗又は接続される両管部の接続抵抗に抗して、挿入管部に外嵌装着された第1装着体を所定位置に確実、強力に固定保持することができるとともに、前記挟持機構を駆動するための特別な駆動源も不要となる。
【0018】
従って、前記管強制移動機構によって両装着体に付与される管引抜き方向又は管接続方向の移動力を利用して、構造の簡素化、製造コストの低廉化とを図りながら、挿入管部に装着された第1装着体を確実、強力に固定保持することができ、しかも、例え、受口管部の管軸芯に対して挿入管部の管軸芯が傾斜している状態でも、それら両管部を同芯又はほぼ同芯状態に極力修正することができることと、受口管部に対する第2装着体の外嵌装着精度の向上によって、挟持機構による自動芯合わせ機能を高めることができることとの相乗作用により、部品の変形破損を抑制しながら、両管部の分離又は接続に要する操作力の軽減化を図ることができる。
【0020】
また、上記特徴構成によれば、第2装着体を構成する第1ホルダーと第2ホルダーとを、受口管部の管軸芯方向に間隔を隔てた二箇所に外装固定することにより、接続された両管部の引抜き抵抗又は接続される両管部の接続抵抗に抗して、受口管部に外嵌装着された第2装着体を所定位置に外嵌保持することができるとともに、第2装着体を受口管部の管軸芯と同芯又はほぼ同芯状態で容易に取付けることができる。
【0021】
従って、受口管部に装着された第2装着体を確実、強力に外嵌保持することができるばかりでなく、受口管部に対する第2装着体の外嵌装着精度の向上によって、挟持機構による自動芯合わせ機能を高めることができるから、部品の変形破損の抑制と、両管部の分離又は接続に要する操作力の軽減化を促進することができる。しかも、受口管部の端部を利用して第2装着体の管軸芯方向での相対移動を簡単な構造で確実に規制することができる。
【0023】
さらに、上記特徴構成によれば、第1ホルダーの両第1受け部及び第2ホルダーの両第2受け部が共に、受口管部の管軸芯を挟んで管径方向で相対向する部位に配設されているから、第1ホルダーの両第1受け部と第2ホルダーの両第2受け部とに亘って管強制移動機構を両持ち保持させたとき、該管強制移動機構を受口管部の管軸芯と平行又はほぼ平行に取付けることができる。
【0024】
従って、前記管強制移動機構によって両装着体に付与される移動力の付与方向が管軸芯方向となるから、両管部の引抜き時又は接続時におけるこじれが少なくなり、両管部の分離又は接続に要する操作力の軽減化を一層促進することができる。
【0025】
本発明の請求項2による管脱着装置の特徴構成は、前記第1ホルダーと第2ホルダーとが、管軸芯方向での取付け間隔を複数に変更可能な状態で固定連結されている点にある。
【0026】
上記特徴構成によれば、第2装着体を構成する第1ホルダーと第2ホルダーとを、受口管部の管軸芯方向に間隔を隔てた二箇所に外装固定して、受口管部に外嵌装着された第2装着体を所定位置に確実、強力に外嵌保持することができるようにしながらも、第1ホルダーと第2ホルダーとを一部品として取り扱うことができる。それでいて、第1ホルダーと第2ホルダーとの管軸芯方向での取付け間隔を、両管部の接合長さや受口管部の形状等に応じて適切な間隔に変更することができる。
【0027】
従って、形状等の異なる複数種類の受口管部に対して第2装着体を確実、強力にかつ能率良く容易に装着することができる。
【0028】
本発明の請求項3による管脱着装置の特徴構成は、前記第1装着体が、挿入管部の外周面に沿って周方向で複数に分割され、かつ、挿入管部に外套させた状態で締結具を介して脱着自在に締付け固定される複数の分割ホルダーから構成されているとともに、前記分割ホルダーの連結フランジ部間に、前記挾持機構を構成する挾持部材が揺動自在に保持されている点にある。
【0029】
上記特徴構成によれば、挿入管部に対して外套状態で締付け固定される分割ホルダーの連結フランジ部を利用して、その連結フランジ部間に、前記挾持機構を構成する挾持部材を揺動自在に保持させることにより、挾持部材を揺動自在に保持するための取付け部材点数の削減を図ることができる。
【0030】
本発明の請求項4による管脱着装置の特徴構成は、前記第1ホルダーに、受口管部の端部に対して同芯又はほぼ同芯状態で管軸芯方向から脱着自在に嵌合する嵌合部が形成されている点にある。
【0031】
上記特徴構成によれば、第1ホルダーに形成された嵌合部を、受口管部の端部に対して同芯又はほぼ同芯状態で管軸芯方向から嵌合させることにより、第1ホルダーの管径方向での位置ずれを接当規制することができるとともに、解体時における大きな反力を確実に受止めることができる。
【0032】
従って、受口管部に対する第2装着体の外嵌装着精度の向上によって、挟持機構による自動芯合わせ機能を高めることができるから、両管部の分離又は接続に要する操作力の軽減化を促進することができる。
【0033】
本発明の請求項5による管脱着装置の特徴構成は、前記挾持機構を構成する複数の挾持部材の挾持作用部に、挿入管部の外周面に喰込み可能な複数の突起が形成されている点にある。
【0034】
上記特徴構成によれば、挿入管部に外嵌装着される第1装着体と受口管部に外嵌装着される第2装着体とに亘って管強制移動機構を架設して、該管強制移動機構で両装着体に管引抜き方向又は管接続方向の移動力を付与する際、管強制移動機構の移動力付与作動に連動して、第1装着体に設けられた挾持機構の複数の挾持部材が、挿入管部の外周面の周方向複数箇所を管径方向外方側から挾持するとともに、各挾持部材の挾持作用部に形成された複数の突起が挿入管部の外周面に喰込む。
【0035】
従って、前記管強制移動機構によって両装着体に付与される管引抜き方向又は管接続方向の移動力を利用して、挟持機構を挾持作動させることにより、構造の簡素化、製造コストの低廉化とを図りながら、挟持機構による挟持作用及び喰込み作用によって、挿入管部に装着された第1装着体をより確実、強力に固定保持することができる。
【0036】
本発明の請求項6による管脱着装置の特徴構成は、前記管強制移動機構に、第1ホルダーの両受け部と第2ホルダーの両受け部とのうち、管軸芯方向で相対向する両受け部に亘ってそれぞれ脱着自在に架設される流体圧シリンダが備えられている点にある。
【0037】
上記特徴構成によれば、第1ホルダーの両第1受け部と第2ホルダーの両第2受け部とに亘って、管強制移動機構を構成する流体圧シリンダを架設するだけでよいから、管強制移動機構の組付けの容易化を図ることができる。
【0038】
【発明の実施の形態】
〔第1実施形態〕
図1〜図8は、鋳鉄管、鋼管又は塩化ビニル管等を用いて構成される水道管やガス管等の流体輸送管Pの受口管部1に対して、他の流体輸送管Pの挿入管部2を管軸芯X方向に沿って密封状態で挿入接続してある管継手構造に用いられる管脱着装置の一例で、接続されている受口管部1と挿入管部2とを管軸芯X方向に沿って引抜き分離(解体)する場合に用いられる継手解体器を示し、前記挿入管部2に対して管軸芯X方向での移動を規制した状態で管径方向外方から脱着自在に外嵌装着される第1装着体Aと、前記受口管部1の管軸芯X方向における複数の部位に対して管軸芯X方向での移動を規制した状態で管径方向外方側から脱着自在に外嵌装着される第2装着体Bとが備えられているとともに、前記第1装着体Aと第2装着体Bとの間に亘って、両装着体A,Bに管引抜き方向の移動力を付与する管強制移動機構Cが架設され、更に、前記第1装着体Aには、管強制移動機構Cの移動力付与作動に連動して挿入管部2の外周面の周方向複数箇所を管径方向外方側から挾持する挾持機構Dが設けられている。
【0039】
前記受口管部1と挿入管部2との管継手構造としては、図8に示すような耐震性の屈曲許容型管継手構造と、図3に示すような耐震性の屈曲防止型管継手構造などが存在する。
耐震性の屈曲許容型管継手構造は、図8に示すように、受口管部1の内周面に形成された二つの環状溝1a,1bのうち、受口側に位置する第1環状溝1a内に、挿入管部2の外周面との間を密封可能な環状の弾性シール材3を装着するとともに、奥側に位置する第2環状溝1b内には、拡径側に弾性変形可能なCの字状に形成されたロックリング4と、該ロックリング4の中心が受口管部1の管軸芯Xと合致又はその近くに位置するように、該ロックリング4を管径方向内方に付勢保持する芯出し用の環状ゴム5とを装着し、更に、挿入管部2の外周面側の先端部には、地震等に起因して発生する引抜き方向の外力によって両管部1,2が相対離脱移動したとき、ロックリング4に対して管軸芯X方向から接当してそれ以上の離脱移動を阻止するための環状突起2aを突出形成し、この環状突起2aには、両管部1,2を嵌合接続するとき、弾性シール材3及びロックリング4を拡径側に弾性変形させる環状のカム面2bを形成してある。
【0040】
この耐震性の屈曲許容型管継手構造を解体する場合には、挿入管部2の外周面と弾性シール材3の内周面との間、及び、挿入管部2の外周面とロックリング4の内周面との間に、弾性シール材3及びロックリング4を挿入管部2の先端側の環状突起2aよりも管径方向外方に弾性変形させる複数本の帯板状の解体矢を予め打ち込む必要がある。
【0041】
また、耐震性の屈曲防止型管継手構造では、図3に示すように、受口管部1の内周面のうち、第1環状溝1aよりも受口側に第3環状溝1cが形成され、この第3環状溝1c内には、縮径側に弾性変形可能な屈曲防止リング6が装着されているとともに、前記第3環状溝1c内の屈曲防止リング6を挿入管部2の外周面に圧接する複数本のセットボルト7を、受口管部1に管径方向外方から螺合してある。
【0042】
そのため、この耐震性の屈曲防止型管継手構造を解体する場合には、セットボルト7を弛み操作した後、上述の屈曲許容型管継手構の解体時と同様に、複数本の帯板状の解体矢を予め打ち込むことになる。
【0043】
前記第1装着体Aは、図1〜図3、図6に示すように、挿入管部2の外周面に沿って周方向で二分割され、かつ、挿入管部2に外套させた状態で締結具10を介して脱着自在に締付け固定される二つの分割ホルダー11から構成されているとともに、前記両分割ホルダー11の連結フランジ部11A間に、前記挾持機構Dを構成する挾持部材12が、挿入管部2の外周面に対して遠近方向に揺動自在に枢支されている。
【0044】
前記各分割ホルダー11は、挿入管部2に対して管径方向外方から装着可能な半円よりも少し小なる部分円環状に形成され、かつ、それの内周面11aが、挿入管部2の外周面のホルダー装着箇所における外径とほぼ同一又はそれよりも少し大なる内径に形成されているとともに、各分割ホルダー11の環状方向両端部に一体形成された連結フランジ部11Aには、締結具10のボルト10Aに対する取付け孔11bが形成されている。
【0045】
そして、挿入管部2に外套させた両分割ホルダー11の連結フランジ部11Aのうち、周方向で相対向する二組の連結フランジ部11A同士をそれぞれ締結具10を構成するボルト10A・ナット10Bにて締付け連結することにより、前記第1装着体Aが、挿入管部2に対して管軸芯X方向での移動を規制した状態で脱着自在に外嵌固定される。
【0046】
前記両分割ホルダー11が挿入管部2に外嵌固定された状態では、図6に示すように、周方向で相対向する各組みの連結フランジ部11A間に、前記挾持機構Dを構成する挾持部材12の板厚よりも大なる空隙が形成されていて、この空隙に臨む各ボルト10Aの中間部分に、挾持部材12が揺動自在に枢支されることになる。
【0047】
前記挾持部材12のうち、ボルト10Aの軸芯周りでの揺動に連れて挿入管部2の外周面に圧接される挾持作用部には、図7に示すように、挿入管部2の外周面に喰込み可能な複数の喰込み突起12aが一体的に突出形成されているとともに、前記挾持部材12の他端部には、該挾持部材12に管軸芯X方向から係合させた管強制移動機構Cの係合体18が外方に離脱移動することを阻止する脱落防止部12bが形成されている。
【0048】
前記管強制移動機構Cは、図1〜図3に示すように、手動式の油圧ポンプ15とこれに油圧ホース16を介して接続された左右一対の油圧シリンダ17とから構成されているとともに、各油圧シリンダ17のピストンロッド17Aの先端部に形成されたテーパーネジ部17aには、挾持機構Dの挾持部材12に対して管軸芯方向から係脱自在な係合凹部18aを備えた係合体18が、長さの異なる他のものと取替え自在に螺合されている。
【0049】
前記第2装着体Bには、図1〜図5、図8に示すように、受口管部1の管軸芯X方向の二箇所、つまり、受口管部1の受口端部1Aとそれから管軸芯X方向に離間した小径管部分に対して、該受口管部1の管軸芯Xと同芯又はほぼ同芯状態で脱着自在に外装固定される第1ホルダー20と第2ホルダー21、及び、これら両ホルダー20,21の管軸芯X方向で相対向する端部同士を固定連結する二本の連結フレーム22とが備えられている。
【0050】
また、前記第1ホルダー20のうち、受口管部1の管軸芯Xを挟んで管径方向で相対向する二個所には、各油圧シリンダ17の前端部を管軸芯X方向から脱着自在に嵌合保持する円筒状の第1受け部23が配設されているとともに、前記第2ホルダー21のうち、受口管部1の管軸芯Xを挟んで管径方向で相対向する二個所には、各油圧シリンダ17の後端部を管軸芯X方向から脱着自在に嵌合保持する円筒状の第2受け部24が配設されている。
【0051】
前記第1ホルダー20は、受口管部1の開口端部1Aに対して約220度の範囲で、かつ、同芯又はほぼ同芯状態で管軸芯X方向から脱着自在に嵌合する嵌合部20aを備えたほぼCの字状に形成されているとともに、第1ホルダー20の外周面側の両端近くに一体形成された連結板部20bには、連結フレーム22の前端に形成された連結板部22aに対して二本のボルト25で固定連結するためのネジ孔20cが形成されている。
【0052】
また、前記第1受け部23は、連結フレーム22の連結板部22aに溶接等で固着されているとともに、前記第2受け部24は、連結フレーム22の後部にボルト26を介して脱着自在に取付けられていて、この第2受け部24の脱着操作により、各油圧シリンダ17が第1受け部23及び第2受け部24に対して脱着自在に構成されている。
【0053】
前記第2ホルダー21は、受口管部1の小径管部分に対して管径方向から装着可能なU字状に形成されているとともに、その両端部に形成した筒状のネジ部21aには、小径管部分の下側外周面に対してほぼ管径方向から圧接固定する押えボルト27が螺合されている。
【0054】
また、前記第2ホルダー21の左右両側の中間部には、連結フレーム22に二本のボルト29を介して脱着自在に固定連結される連結アーム28が、管軸芯X方向に沿って一体的に突出形成されているとともに、前記連結アーム28には、屈曲許容型管継手構造のホルダー取付け間隔及び屈曲防止型管継手構造のホルダー取付け間隔に対応した4つのボルト孔28aが形成されていて、管継手構造の種類に応じて4つのボルト孔28aを使用選択することにより、第1ホルダー20と第2ホルダー21との管軸芯X方向での取付け間隔を二通りに変更できるように構成されている。
【0055】
そして、接続されている受口管部1と挿入管部2とを管軸芯X方向に沿って引抜き分離(解体)する場合、第2装着体Bを構成する第1ホルダー20と第2ホルダー21とを、解体すべき管継手構造のホルダー取付け間隔に対応した間隔で固定連結したのち、第1ホルダー20の嵌合部20aを、受口管部1の受口端部1Aに管軸芯X方向から嵌合保持させるとともに、第2ホルダー21を、受口管部1の小径管部分に対して管径方向外方から装着し、第2ホルダー21の両端部に設けられた押えボルト27をそれぞれ締付け側に螺合操作して、第2ホルダー21を受口管部1の小径管部分に固定する。
【0056】
次に、第1装着体Aを構成する両分割ホルダー11を挿入管部2に外套させるとともに、両分割ホルダー11の連結フランジ部11A間に保持した挾持機構Dの挾持部材12を、第2装着体Bの左右に取付けられた油圧シリンダ17の各係合体18の係合凹部18aに係合保持させたのち、両分割ホルダー11の連結フランジ部11A同士をそれぞれ締結具10を構成するボルト10A・ナット10Bにて締付け連結し、第1装着体Aを挿入管部2に固定する。
【0057】
この状態で管強制移動機構Cの油圧ポンプ15を手動操作して圧油を左右の油圧シリンダ17に供給し、各油圧シリンダ17のピストンロッド17Aを伸展作動させる。このピストンロッド17Aの伸展作動に連れて、各挾持部材12がボルト10A周りで揺動し、挾持部材12の挾持作用部が挿入管部2の外周面に圧接される同時に、該挾持作用部に突出形成された喰込み突起12aが挿入管部2の外周面に喰込み、第1装着体Aが挿入管部2に強固に固定される。
【0058】
更に、各油圧シリンダ17のピストンロッド17Aが引き続いて伸展作動すると、第1装着体Aの両分割ホルダー11と挾持機構Dの両挾持部材12及び第2装着体Bの第1ホルダー20を介して、受口管部1と挿入管部2とに管引抜き方向の強制移動力が付与され、受口管部1と挿入管部2とが管軸芯X方向に沿って引抜き分離(解体)される。
【0059】
それ故に、受口管部1の管軸芯Xに対して挿入管部2の管軸芯Xが傾斜している場合でも、挾持機構Dの両挾持部材12による挟持動作に連れて、受口管部1の管軸芯Xから最も離れる挿入管部2の管壁部分が一方の両挾持部材12で押圧され、受口管部1の管軸芯Xと挿入管部2の管軸芯Xとが合致する方向に自動修正される。
【0060】
しかも、管強制移動機構Cを構成する両油圧シリンダ17の移動力付与作動を利用して挾持機構Dの両挾持部材12を挟持作動させるが故に、接続された両管部1,2の引抜き抵抗に抗して、挿入管部2に外嵌装着された第1装着体Aを所定位置に確実、強力に固定保持することができる。
【0061】
尚、図3に示すように、屈曲防止型管継手構造の場合では、管軸芯X方向での長さが短い係合体18を、油圧シリンダ17のテーパーネジ部17aに取付けるとともに、図8に示すように、屈曲許容型管継手構造の場合では、管軸芯X方向での長さが長い係合体18を、油圧シリンダ17のテーパーネジ部17aに取付ける。
【0062】
〔第2実施形態〕
図9は、受口管部1の開口端部1Aの口径が種類によって異なる場合の対応策で、前記第1ホルダー20の嵌合部20aに対して管軸芯方向から脱着自在に嵌合する嵌合接合部30aを備えた一つ又は複数のアタプター30A,30Bを製作するとともに、各アタプター30A,30Bには、口径の異なる受口管部1の開口端部1Aに対して管軸芯方向から脱着自在に嵌合する嵌合部30bを形成し、受口管部1の開口端部1Aの種類に応じてアタプター30A,30Bを選択的に使い分けるように構成してもよい。
尚、その他の構成は、第1実施形態で説明した構成と同一であるから、同一の構成箇所には、第1実施形態と同一の番号を付記してそれの説明は省略する。
【0063】
〔第3実施形態〕
図10は、接続されている両管部1,2とを管軸芯X方向に沿って引抜き分離する解体機能と、両管部1,2とを管軸芯X方向から嵌合接続する接続機能とを備えた管脱着装置を示し、前記管強制移動機構Cの両油圧シリンダ17として、両装着体A,Bに管引抜き方向又は管接続方向の移動力を選択的に付与可能な復動式のものから構成するとともに、第1装着体Aを構成する両分割ホルダー11を、挿入管部2に対して反転装着自在に構成し、更に、前記挾持機構Dの各挾持部材12に、油圧シリンダ17の係合体18に連結ピン32を介して脱着自在に枢支連結するための連結孔33を形成し、もって、挿入管部2に対する第1装着体Aの反転装着操作と、両油圧シリンダ17の伸展又は収縮作動制御とにより、両装着体A,Bに管引抜き方向又は管接続方向の移動力を選択的に付与するように構成して実施してもよい。
尚、その他の構成は、第1実施形態で説明した構成と同一であるから、同一の構成箇所には、第1実施形態と同一の番号を付記してそれの説明は省略する。
【0064】
〔第4実施形態〕
図11の(イ)に示すように、前記挾持部材12の挾持作用部を、その幅方向の一端側ほど突出量が大となる傾斜姿勢又は彎曲姿勢に構成するとともに、その挾持作用部の全域に喰込み突起12aを形成して実施してもよく、また、図11の(ロ)に示すように、前記挾持部材12の挾持作用部を、その幅方向の中央側ほど突出量が大となる傾斜姿勢又は彎曲姿勢に構成するとともに、その挾持作用部の全域に喰込み突起12aを形成して実施してもよい。
尚、その他の構成は、第3実施形態で説明した構成と同一であるから、それの説明は省略する。
【0065】
〔その他の実施形態〕
(1)上述の各実施形態では、前記管強制移動機構Cとして、油圧シリンダ17等の流体圧シリンダを用いて構成したが、油圧モータ等の他のアクチュエーターを用いて構成してもよい。
要するに、前記管強制移動機構Cとしては、両装着体A,Bに管引抜き方向又は管接続方向若しくは両方向の移動力を付与することのできるものであれば、いかなる構造ものを用いてもよい。
【0066】
(2)上述の各実施形態では、前記第1装着体Aを、挿入管部2の外周面に沿って周方向で二分割され、かつ、挿入管部2に外套させた状態で締結具10を介して脱着自在に締付け固定される二つの分割ホルダー11から構成したが、挿入管部2の外周面に沿って周方向で三つ以上に分割された分割ホルダー11から構成してもよい。
【0067】
更に、前記第1装着体Aを、第2装着体Bと同様に、挿入管部2の管軸芯X方向の二箇所に対して、該挿入管部2の管軸芯Xと同芯又はほぼ同芯状態で脱着自在に外装固定される第1ホルダーと第2ホルダーとから構成してもよい。
【0068】
(3)上述の各実施形態では、前記第2装着体Bを、受口管部1の管軸芯X方向の二箇所に対して、受口管部1の管軸芯Xと同芯又はほぼ同芯状態で脱着自在に外装固定される第1ホルダー20と第2ホルダー21とから構成したが、この第2装着体Bを、受口管部1の管軸芯X方向における三箇所以上の部位に対して管軸芯X方向での移動を規制した状態で脱着自在に外嵌装着するように構成してもよい。
更に、前記第2装着体Bを、第1装着体Aと同様に、受口管部1の外周面に沿って周方向で複数に分割され、かつ、受口管部1に外套させた状態で締結具を介して脱着自在に締付け固定される複数の分割ホルダーから構成してもよい。
【0069】
(4)前記挟持機構Dとしては、管強制移動機構Cの移動力付与作動に連動して挿入管部2の外周面の周方向複数箇所を管径方向外方側から挾持することのできるものであれば、いかなる構造ものを用いてもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態を示す継手解体器の分解斜視図
【図2】両管部に装着したときの斜視図
【図3】屈曲防止型管継手構造に装着したときの要部の拡大半断面図
【図4】第1ホルダーの正面図
【図5】第2ホルダーの正面図
【図6】第1装着体の半断面正面図
【図7】(イ)は非挟持状態を示す要部の拡大断面図
(ロ)は挟持状態を示す要部の拡大断面図
【図8】屈曲許容型管継手構造に装着したときの要部の拡大半断面図
【図9】本発明の第2実施形態を示す要部の拡大断面図
【図10】本発明の第3実施形態を示し、屈曲防止型管継手構造に装着したときの要部の拡大半断面図
【図11】本発明の第4実施形態を示し、(イ)、(ロ)はそれぞれ挟持部材の拡大平面図
【図12】従来の管脱着装置を示す分解斜視図
【図13】セッティング後の全体の斜視図
【符号の説明】
A 第1装着体
B 第2装着体
C 管強制移動機構
D 挟持機構
X 管軸芯
1 受口管部
2 挿入管部
10 締結具
11 分割ホルダー
11A 連結フランジ部
12 挟持部材
20 第1ホルダー
20a 嵌合部
21 第2ホルダー
23 第1受け部
24 第2受け部[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention, for example, draws and separates (disassembles) fluid transport pipes such as water pipes and gas pipes that are fitted and connected along the pipe axis direction, or separates the fluid transport pipes from the pipe axis direction. The present invention relates to a pipe detaching apparatus used for fitting connection.
[0002]
[Prior art]
In recent years, when a pulling force (tensile force) in the axial direction of the pipe axis due to an earthquake or non-uniform subsidence is applied to the piping system of the fluid transport pipe, it is inserted and connected to the receiving pipe section in the piping system. Many seismic-resistant pipe joint structures having an enhanced separation preventing function for preventing the insertion tube portion from being separated by a pulling force are employed.
[0003]
As this earthquake-resistant pipe joint structure, for example, as shown in FIG. 8, the first
[0004]
Therefore, in the pipe joint structure for earthquake resistance, when the receiving
[0005]
Therefore, in the conventional tube desorbing device, as shown in FIGS. 12 and 13, the
[0006]
The first attachment body A is formed in a semi-annular shape that can be externally attached to the
[0007]
The second mounting body B is formed in a semi-annular shape that can be mounted on the
[0008]
The first mounting body A is detachable in a state in which movement in the tube axis X direction is restricted with respect to the
[0009]
The tube moving operation mechanism C includes a
[0010]
Of the
[0011]
When the connected
[0012]
[Problems to be solved by the invention]
In the conventional pipe attaching / detaching device, the first attachment body A attached to the
[0013]
The present invention has been made in view of the above-described actual situation, and its main problem is to utilize the moving force in the tube pulling direction or the tube connecting direction applied to both mounting bodies by the tube forced moving mechanism. The first mounting body mounted on the insertion tube portion can be securely and strongly fixed, and the tube axis of the insertion tube portion is inclined with respect to the tube axis of the receiving tube portion. However, a pipe detachment device that can reduce the operating force required to separate or connect both pipe parts while suppressing deformation and breakage of parts by correcting it to the same core or almost concentric state as much as possible. There is in point to do.
[0014]
[Means for Solving the Problems]
According to a first aspect of the present invention, there is provided a tube detachment apparatus that is detachable in a state in which movement in the tube axis direction is restricted with respect to an insertion tube portion that is inserted and connected to the receiving tube portion from the tube axis direction. A first mounting body that is externally mounted and a second mounting body that is detachably mounted in a state in which movement in the tube axis direction is restricted with respect to a plurality of portions in the tube axis direction of the receiving tube portion. And a tube forced moving mechanism for providing a moving force in the tube pulling direction or the tube connecting direction to the both mounting bodies, between the first mounting body and the second mounting body. Further, the first mounting body is provided with a gripping mechanism for gripping a plurality of locations in the circumferential direction of the outer peripheral surface of the insertion tube portion from the outer side in the radial direction of the tube in conjunction with the movement force applying operation of the tube forced movement mechanism. IsThe second mounting body is concentric or substantially concentric with the tube axis of the receiving tube portion with respect to the two portions of the end portion of the receiving tube portion and the portion spaced from the end portion in the tube axis direction. In the configuration provided with a first holder and a second holder that are detachably fixed in a state,
Among the first holders, one first receiving part for holding the pipe forced moving mechanism detachably at two positions opposite to each other in the pipe radial direction across the pipe axis of the receiving pipe part In the second holder of the second holder, the pipe forced moving mechanism is detachably held at two positions opposite to each other in the pipe radial direction across the pipe axis of the receiving pipe section. For the other second receiving portion forThere is in point.
[0015]
According to the above characteristic configuration, the tube forcibly moving mechanism is installed between the first mounting body that is externally fitted to the insertion tube portion and the second mounting body that is externally fitted to the receiving tube portion, and the tube When applying the moving force in the tube pull-out direction or the pipe connecting direction to both attachment bodies with the forced movement mechanism, the holding mechanism provided in the first attachment body is inserted in conjunction with the movement force application operation of the tube forced movement mechanism. For example, even when the tube shaft core of the insertion tube portion is inclined with respect to the tube shaft core of the receiving tube portion, by holding a plurality of circumferential positions on the outer peripheral surface of the tube portion from the outer side in the tube radial direction. With the clamping operation of the holding mechanism, the tube wall portion of the insertion tube portion that is farthest from the tube axis of the receiving tube portion is pressed, and the tube axis of the receiving tube portion and the tube axis of the insertion tube portion are It is corrected in the matching direction.
[0016]
In addition, the second mounting body is configured to be detachably fitted and attached to a plurality of portions in the tube axis direction of the receiving tube portion in a state where movement in the tube axis direction is restricted. Therefore, the second mounting body externally fitted to the receiving pipe part is externally held at a predetermined position against the pulling resistance of both connected pipe parts or the connection resistance of both connected pipe parts. In addition, the second mounting body can be easily attached in a concentric or almost concentric state with the tube axis of the receiving pipe portion.
[0017]
Further, since the holding mechanism is clamped using the moving force imparting operation of the tube forced moving mechanism, the insertion tube is resistant to the pulling resistance of both connected pipe portions or the connecting resistance of both connected pipe portions. The first mounting body that is externally mounted on the part can be securely fixed and held at a predetermined position, and a special drive source for driving the clamping mechanism is not required.
[0018]
Therefore, using the moving force in the tube pull-out direction or tube connection direction applied to both mounting bodies by the tube forced movement mechanism, the structure is simplified and the manufacturing cost is reduced, and the mounting tube is mounted. The attached first mounting body can be securely and firmly held, and both of them can be used even when the tube axis of the insertion tube portion is inclined with respect to the tube axis of the receiving tube portion. The tube part can be corrected to be concentric or substantially concentric as much as possible, and the automatic fitting function by the clamping mechanism can be enhanced by improving the accuracy of external fitting of the second mounting body to the receiving pipe part. Due to the synergistic action, it is possible to reduce the operating force required to separate or connect the two pipe portions while suppressing deformation and breakage of the parts.
[0020]
Also,According to the above characteristic configuration, the first holder and the second holder constituting the second mounting body are connected by being externally fixed at two positions spaced apart in the tube axis direction of the receiving pipe portion. The second mounting body externally fitted to the receiving pipe part can be externally held at a predetermined position against the pulling resistance of both pipe parts or the connection resistance of both pipe parts to be connected. The mounting body can be easily attached in a concentric or almost concentric state with the tube axis of the receiving pipe portion.
[0021]
Accordingly, not only can the second mounting body mounted on the receiving pipe portion be securely and strongly fitted and held, but also the pinching mechanism can be improved by improving the external fitting mounting accuracy of the second mounting body with respect to the receiving pipe portion. Therefore, it is possible to enhance the automatic centering function by suppressing the deformation and breakage of parts and reducing the operating force required to separate or connect both pipe portions. In addition, the relative movement in the tube axis direction of the second mounting body can be reliably regulated with a simple structure using the end of the receiving tube portion.
[0023]
further,According to the above characteristic configuration, both the first receiving portions of the first holder and both the second receiving portions of the second holder are arranged at portions facing each other in the tube radial direction with the tube axis of the receiving tube portion interposed therebetween. Since the tube forced movement mechanism is held at both ends across both the first receiving portions of the first holder and the second receiving portions of the second holder, the tube forced movement mechanism is It can be mounted in parallel or substantially parallel to the tube axis of the part.
[0024]
Therefore, since the direction in which the moving force applied to both attachments by the tube forced movement mechanism is the tube axis direction, the twisting at the time of pulling out or connecting the two pipe portions is reduced, and the two pipe portions are separated or Reduction of the operation force required for connection can be further promoted.
[0025]
Claims of the invention2A characteristic configuration of the pipe detaching apparatus is that the first holder and the second holder are fixedly connected in a state in which the mounting interval in the pipe axis direction can be changed to a plurality.
[0026]
According to the above characteristic configuration, the first holder and the second holder constituting the second mounting body are externally fixed at two locations spaced apart in the tube axis direction of the receiving tube portion, and the receiving tube portion The first and second holders can be handled as one component while ensuring that the second mounting body externally fitted to the outer body can be securely fitted and held in place. Nevertheless, the mounting interval between the first holder and the second holder in the tube axis direction can be changed to an appropriate interval according to the joining length of both the tube portions, the shape of the receiving tube portion, and the like.
[0027]
Therefore, the second mounting body can be securely, powerfully, and efficiently mounted easily on a plurality of types of receiving pipe portions having different shapes and the like.
[0028]
Claims of the invention3The tube desorption device according to the present invention is characterized in that the first attachment body is divided into a plurality of portions in the circumferential direction along the outer peripheral surface of the insertion tube portion, and is attached and detached via a fastener in a state where the insertion tube portion is put on the outer tube. It is composed of a plurality of split holders that are freely clamped and fixed, and a gripping member that constitutes the gripping mechanism is swingably held between the connecting flange portions of the split holders.
[0029]
According to the above-described characteristic configuration, the holding member constituting the holding mechanism can be swung freely between the connecting flange portions using the connecting flange portion of the split holder that is fastened and fixed to the insertion tube portion in a mantle state. By holding the holding member, it is possible to reduce the number of attachment members for holding the holding member in a swingable manner.
[0030]
Claims of the invention4The tube desorption device according to the present invention is characterized in that the first holder is formed with a fitting portion that is detachably fitted from the tube axis direction in a concentric or substantially concentric state with respect to the end portion of the receiving tube portion. There is in point.
[0031]
According to the above characteristic configuration,1By fitting the fitting portion formed in the holder from the tube axis direction in a concentric or substantially concentric state with the end portion of the receiving pipe portion,1The displacement of the holder in the tube diameter direction can be restricted, and a large reaction force at the time of disassembly can be reliably received.
[0032]
Therefore, since the automatic centering function by the clamping mechanism can be enhanced by improving the external fitting accuracy of the second mounting body with respect to the receiving tube portion, the reduction of the operation force required for the separation or connection of both tube portions is promoted. can do.
[0033]
Claims of the invention5A characteristic configuration of the tube detaching apparatus is that a plurality of protrusions that can be eaten on the outer peripheral surface of the insertion tube portion are formed in the holding action portions of the plurality of holding members that constitute the holding mechanism.
[0034]
According to the above characteristic configuration, the tube forcibly moving mechanism is installed between the first mounting body that is externally fitted to the insertion tube portion and the second mounting body that is externally fitted to the receiving tube portion, and the tube When applying the moving force in the tube pulling direction or the pipe connecting direction to both attachment bodies by the forced movement mechanism, a plurality of holding mechanisms provided in the first attachment body are interlocked with the movement force applying operation of the tube forced movement mechanism. The gripping member grips a plurality of circumferential positions on the outer peripheral surface of the insertion tube portion from the outer side in the radial direction of the tube, and a plurality of protrusions formed on the gripping action portion of each gripping member bite the outer peripheral surface of the insertion tube portion. Include.
[0035]
Therefore, by using the moving force in the tube pulling direction or the tube connecting direction applied to both mounting bodies by the tube forced moving mechanism, the holding mechanism is operated to be simplified, thereby simplifying the structure and reducing the manufacturing cost. The first attachment body attached to the insertion tube portion can be more securely and strongly held by the sandwiching action and the biting action by the sandwiching mechanism.
[0036]
Claims of the invention6The tube desorption device according to the present invention is characterized in that the tube forced movement mechanism includes both the receiving portions of the first holder and the receiving portions of the second holder over both receiving portions facing each other in the tube axis direction. A fluid pressure cylinder that is detachably mounted is provided.
[0037]
According to the above characteristic configuration, it is only necessary to install the fluid pressure cylinder constituting the tube forced movement mechanism between the first receiving portions of the first holder and the second receiving portions of the second holder. The assembly of the forced movement mechanism can be facilitated.
[0038]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
[First Embodiment]
1 to 8 show other fluid transport pipes P with respect to the receiving
[0039]
As the pipe joint structure of the receiving
As shown in FIG. 8, the earthquake-resistant bending-permissible pipe joint structure includes a first annular ring located on the receiving side of two
[0040]
When disassembling this earthquake-resistant bending-permissible pipe joint structure, between the outer peripheral surface of the
[0041]
In addition, in the earthquake-resistant anti-bending type pipe joint structure, as shown in FIG. 3, the third annular groove 1 c is formed on the inner peripheral surface of the receiving
[0042]
Therefore, when disassembling this earthquake-resistant anti-bending type pipe joint structure, after the set bolt 7 is loosened, a plurality of strip-plate-like structures are formed in the same manner as in the above-mentioned disassembly of the bending-permissible pipe joint structure. A demolition arrow will be driven in advance.
[0043]
As shown in FIGS. 1 to 3 and 6, the first mounting body A is divided into two in the circumferential direction along the outer peripheral surface of the
[0044]
Each of the divided
[0045]
Then, among the connecting
[0046]
In a state where both the
[0047]
As shown in FIG. 7, the holding
[0048]
As shown in FIGS. 1 to 3, the pipe forced moving mechanism C is composed of a manual
[0049]
As shown in FIGS. 1 to 5 and 8, the second mounting body B has two locations in the tube axis X direction of the receiving
[0050]
In addition, the front end of each
[0051]
The
[0052]
The first receiving
[0053]
The
[0054]
Further, a connecting
[0055]
When the connected receiving
[0056]
Next, both the
[0057]
In this state, the
[0058]
Further, when the
[0059]
Therefore, even when the tube axis X of the
[0060]
In addition, since both the clamping
[0061]
As shown in FIG. 3, in the case of the anti-bending type pipe joint structure, the
[0062]
[Second Embodiment]
FIG. 9 shows a countermeasure when the diameter of the opening
In addition, since the other structure is the same as the structure demonstrated in 1st Embodiment, the same number is attached to the same structure location as 1st Embodiment, and the description is abbreviate | omitted.
[0063]
[Third Embodiment]
FIG. 10 shows a disassembling function for drawing and separating the
In addition, since the other structure is the same as the structure demonstrated in 1st Embodiment, the same number is attached to the same structure location as 1st Embodiment, and the description is abbreviate | omitted.
[0064]
[Fourth Embodiment]
As shown in FIG. 11 (a), the holding action portion of the holding
Since other configurations are the same as those described in the third embodiment, description thereof is omitted.
[0065]
[Other Embodiments]
(1) In each of the embodiments described above, the pipe forced movement mechanism C is configured using a fluid pressure cylinder such as the
In short, as the tube forced moving mechanism C, any structure may be used as long as it can apply a moving force in the tube pulling direction or the tube connecting direction or both directions to both mounting bodies A and B.
[0066]
(2) In each of the above-described embodiments, the
[0067]
Further, like the second mounting body B, the first mounting body A is concentric with the tube axis X of the
[0068]
(3) In each of the above-described embodiments, the second mounting body B is concentric with the tube axis X of the receiving
Further, like the first mounting body A, the second mounting body B is divided into a plurality of parts in the circumferential direction along the outer peripheral surface of the receiving
[0069]
(4) As the clamping mechanism D, a plurality of circumferential positions on the outer peripheral surface of the
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is an exploded perspective view of a joint dismantling device showing a first embodiment of the present invention.
FIG. 2 is a perspective view when mounted on both pipe portions.
FIG. 3 is an enlarged half sectional view of the main part when mounted on a bend prevention type pipe joint structure.
FIG. 4 is a front view of the first holder.
FIG. 5 is a front view of the second holder.
FIG. 6 is a half sectional front view of the first mounting body.
FIG. 7A is an enlarged cross-sectional view of a main part showing a non-clamping state
(B) is an enlarged cross-sectional view of the main part showing the clamping state
FIG. 8 is an enlarged half sectional view of the main part when mounted on a bendable pipe joint structure.
FIG. 9 is an enlarged sectional view of a main part showing a second embodiment of the present invention.
FIG. 10 is an enlarged half cross-sectional view of the main part of the third embodiment of the present invention when mounted on a bend prevention type pipe joint structure;
FIGS. 11A and 11B show a fourth embodiment of the present invention, wherein FIGS. 11A and 11B are enlarged plan views of the clamping members, respectively. FIGS.
FIG. 12 is an exploded perspective view showing a conventional tube desorbing device.
FIG. 13 is an overall perspective view after setting.
[Explanation of symbols]
A 1st wearing body
B 2nd body
C tube forced movement mechanism
D clamping mechanism
X Tube core
1 Receptacle tube
2 Insertion tube
10 Fastener
11 Split holder
11A Connecting flange
12 Clamping member
20 First holder
20a Fitting part
21 Second holder
23 First receiving part
24 Second receiving part
Claims (6)
前記第1ホルダーのうち、受口管部の管軸芯を挟んで管径方向で相対向する二個所には、管強制移動機構を脱着自在に両持ち保持するための一方の第1受け部が配設されているとともに、前記第2ホルダーのうち、受口管部の管軸芯を挟んで管径方向で相対向する二個所には、管強制移動機構を脱着自在に両持ち保持するための他方の第2受け部が配設されている管脱着装置。A first mounting body that is detachably and externally mounted in a state in which movement in the tube axis direction is restricted with respect to an insertion tube portion that is inserted and connected to the receiving tube portion from the tube axis direction; and the receiving tube And a second mounting body that is detachably fitted and attached to a plurality of portions in the tube axis direction of the portion in a state in which movement in the tube axis direction is restricted, and the first mounting body A tube forced moving mechanism is provided between the first mounting body and the second mounting body to apply a moving force in the tube pulling direction or the pipe connecting direction to the both mounting bodies. A gripping mechanism for gripping a plurality of circumferential locations on the outer peripheral surface of the insertion tube portion from the radially outer side in conjunction with the movement force imparting operation of the mechanism is provided , and the second mounting body includes a receiving tube portion Concentric or almost concentric with the tube axis of the receiving tube portion with respect to the two ends of the end portion and the portion spaced from the end portion in the tube axis direction. In a configuration in which the first holder and the second holder is detachably exterior fixing is provided,
Among the first holders, one first receiving part for holding the pipe forced moving mechanism detachably at two positions opposite to each other in the pipe radial direction across the pipe axis of the receiving pipe part In the second holder of the second holder, the pipe forced moving mechanism is detachably held at two positions opposite to each other in the pipe radial direction across the pipe axis of the receiving pipe section. A pipe detaching device in which the other second receiving portion for the laying is provided .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000137027A JP4446557B2 (en) | 2000-05-10 | 2000-05-10 | Tube desorption device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000137027A JP4446557B2 (en) | 2000-05-10 | 2000-05-10 | Tube desorption device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001317659A JP2001317659A (en) | 2001-11-16 |
JP4446557B2 true JP4446557B2 (en) | 2010-04-07 |
Family
ID=18644876
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000137027A Expired - Lifetime JP4446557B2 (en) | 2000-05-10 | 2000-05-10 | Tube desorption device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4446557B2 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5285389B2 (en) * | 2008-10-28 | 2013-09-11 | 名古屋市 | Pipe detachment apparatus, pipe joining apparatus and pipe detachment apparatus |
JP5819582B2 (en) * | 2009-09-17 | 2015-11-24 | 株式会社泉精器製作所 | Pipe drawing tool |
KR102357538B1 (en) * | 2021-08-11 | 2022-02-08 | (주)에이치엔피테크 | Pipe connecting apparatus |
-
2000
- 2000-05-10 JP JP2000137027A patent/JP4446557B2/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2001317659A (en) | 2001-11-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN101865336B (en) | Deformable mechanical pipe coupling | |
JP5385351B2 (en) | Method for connecting pipe elements using a joint having a movable gripper | |
US4165109A (en) | Wide-band compression coupling | |
JP2004526911A5 (en) | ||
JP2009523967A5 (en) | ||
JPH05248574A (en) | Pipe coupling | |
CN100434731C (en) | Pipe joint | |
JP4412589B2 (en) | Flange joining device | |
JP4446557B2 (en) | Tube desorption device | |
JPH0238757A (en) | Working cylinder | |
JP5285389B2 (en) | Pipe detachment apparatus, pipe joining apparatus and pipe detachment apparatus | |
JPH0211992A (en) | Piping clamp coupling for semiconductor manufacturing equipment | |
JP2005003029A (en) | Joint structure for tube body | |
JP7216407B2 (en) | Pipe joint structure | |
JP4376084B2 (en) | Joint reinforcement nut for flange joint | |
CN218863483U (en) | Quick connector capable of being directly connected with flanging pipe fitting | |
JPH09225854A (en) | Press-fit device for tightening cylinder | |
JPH07332552A (en) | Connecting method for pipe joint | |
JPH1019176A (en) | Pipe joint | |
JP4178047B2 (en) | Rebar end fixing device | |
JP6995311B2 (en) | Joint reinforcement jig | |
JP7514537B2 (en) | Pipe Detachable Tool | |
JP6747678B2 (en) | Joint reinforcement structure | |
JPH0542313Y2 (en) | ||
JP2005213948A (en) | Concrete member connecting structure |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20061226 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090918 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091001 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091126 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100107 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100119 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130129 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4446557 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140129 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |