JP4445906B2 - 番組配信システム - Google Patents

番組配信システム Download PDF

Info

Publication number
JP4445906B2
JP4445906B2 JP2005249267A JP2005249267A JP4445906B2 JP 4445906 B2 JP4445906 B2 JP 4445906B2 JP 2005249267 A JP2005249267 A JP 2005249267A JP 2005249267 A JP2005249267 A JP 2005249267A JP 4445906 B2 JP4445906 B2 JP 4445906B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bit rate
program
program data
server
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005249267A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007067645A (ja
Inventor
裕明 上田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Embedded Products Ltd
Original Assignee
NEC Embedded Products Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Embedded Products Ltd filed Critical NEC Embedded Products Ltd
Priority to JP2005249267A priority Critical patent/JP4445906B2/ja
Publication of JP2007067645A publication Critical patent/JP2007067645A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4445906B2 publication Critical patent/JP4445906B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、番組データを配信する番組配信システムに関する。
番組を表す番組データを配信するシステムが、配信処理のために使用されている。配信処理の一つとして、録画された番組データを配信する処理が挙げられる。例えばインターネットを利用するネットワークでは、録画された番組データとしてMPEG(Moving Picture Experts Group)データが例示される。この場合、MPEGデータはコンテンツデータとして利用される。MPEGデータとしては、MPEG1システム、MPEG2システム、MPEG4システムが例示される。しかしながら、ネットワークの伝送帯域には制限があるため、上記のシステムでは、複数の番組データの各々を高ビットレートで配信しきれない。そのために、複数の番組データのビットレートを下げて、ネットワークに配信する番組配信システムが開発されている。
録画された番組データA、B、Cを配信する番組配信システムを考えてみる。番組配信システムは、第1〜第3再生装置と、第1〜第3再生装置とネットワークに接続されたサーバとを備え、第1〜第3再生装置はそれぞれ第1〜第3ユーザに使用されている。第1、第2、第3ユーザは、第1、第2、第3再生装置により番組データA、B、Cを視聴するものとする。
サーバは、第1、第2再生装置に番組データA、Bを送信しているときに、番組データCを要求するための番組要求を第3再生装置から受け取った場合、更に、第3再生装置に番組データCを送信する。この場合、番組データA、B、Cのビットレートの合計が許容ビットレートを超えなければ、サーバは、番組データA、B、Cのビットレートを下げる必要はない。許容ビットレートは、ネットワークの許容伝送帯域を表している。
一方、番組データA、B、Cのビットレートの合計が許容ビットレートを超える場合、サーバは、その合計が許容ビットレートを超えないように番組データA、B、Cのビットレートを割り振り、それらのビットレートにより番組データA、B、Cを送信する。
しかしながら、そのような番組配信システムでは、番組データA、Bを送信しているときに、ビットレートを急に下げて番組データA、B、Cを送信すると、第1、第2ユーザが番組データA、Bの画質の劣化を感じてしまうことになる。
例えば、許容ビットレートが6Mbpsであり、番組データA、B、Cのビットレートがそれぞれ3Mbpsであるものとする。サーバは、番組データA、Bを送信する場合、番組データA、Bのビットレートの合計が許容ビットレートを超えないので、それらのビットレートを下げることなく番組データA、Bを送信する。サーバは、更に番組データCを送信する場合、番組データA、B、Cのビットレートの合計が許容ビットレートを超えてしまう。このため、サーバは、その合計が許容ビットレートを超えないように番組データA、B、Cのビットレートをそれぞれ2Mbpsに割り振り、それらのビットレートにより番組データA、B、Cを送信する。ところが、番組データA、B、Cのビットレートが3Mbpsから2Mbpsに急に下がるため、番組データA、Bを視聴している第1、第2ユーザは、番組データA、Bの画質の劣化を感じてしまい、番組を楽しめない。
番組配信システムに関連する技術として、特開平11−41570号公報に多重化装置が開示されている(特許文献1参照)。例えば、動きが少ない場面から動きが激しい場面に変わるときに、一律のビットレートで番組データを送信すると、動きが激しい場面で画質が劣化する。そこで、多重化装置では、番組データの場面が切り替わるシーンチェンジのときに、番組データのビットレートを制御している。
特開平11−41570号公報
本発明の課題は、ユーザが画質劣化を感じることなく、番組を楽しむことができる番組配信システムを提供することにある。
以下に、[発明を実施するための最良の形態]で使用する番号・符号を用いて、課題を解決するための手段を説明する。これらの番号・符号は、[特許請求の範囲]の記載と[発明を実施するための最良の形態]の記載との対応関係を明らかにするために付加されたものであるが、[特許請求の範囲]に記載されている発明の技術的範囲の解釈に用いてはならない。
本発明の番組配信システムは、複数の再生装置(3−1〜3−n)と、ネットワーク(2)を介して前記複数の再生装置(3−1〜3−n)と接続された複数のサーバ(1−1〜1−m)とを具備している。
前記複数のサーバ(1−1〜1−m)は、第1サーバ群(1−1、1−2)と、前記第1サーバ群(1−1、1−2)を含まない一つのサーバである第2サーバ(1−3)とを含んでいる。
前記複数の再生装置(3−1〜3−n)は、第1再生装置群(3−1、3−2)と、前記第1再生装置群(3−1、3−2)を含まない一つの再生装置である第2再生装置(3−3)とを含んでいる。
前記第1サーバ群(1−1、1−2)は、複数の番組データのうちの第1番組データ群(A、B)を前記第1再生装置群(3−1、3−2)に送信する。
前記第2サーバ(1−3)は、複数の番組データのうちの第2番組データ(C)を要求するための番組要求を前記第2再生装置(3−3)から受け取ったとき、前記送信されている第1番組データ群(A、B)のビットレートを徐々に下げるように前記第1サーバ群(1−1、1−2)を制御し、前記第2番組データ(C)を前記第2再生装置(3−3)に送信する。
これにより、第1再生装置群(3−1、3−2)を利用するユーザは、第1サーバ群(1−1、1−2)からの第1番組データ群(A、B)を視聴しているときに、第1番組データ群(A、B)のビットレートを急激に下げる場合に比べて、第1番組データ群(A、B)の画質の劣化を感じずに、番組を楽しむことができる。
本発明の第1の観点による番組配信システムについて説明する。
前記第2サーバ(1−3)は、前記第2再生装置(3−3)からの前記番組要求に応答して、ビットレート低減指示を前記第1サーバ群(1−1、1−2)に送信する。
前記第1サーバ群(1−1、1−2)は、前記ビットレート低減指示に応じて、前記送信している第1番組データ群(A、B)のビットレートを徐々に下げる。
前記第2サーバ(1−3)は、前記第1番組データ群(A、B)のビットレートの合計が許容ビットレートに対して1番組分以上空いたとき、前記第2番組データ(C)を前記第2再生装置(3−3)に送信する。
上述のように、第2サーバ(1−3)が、番組要求に応じて第2番組データ(C)をネットワーク(2)上に追加するとき、第1サーバ群(1−1、1−2)は、送信中の第1番組データ群(A、B)のビットレートを徐々に下げる。第1番組データ群(A、B)のビットレートの合計が許容ビットレートに対して1番組分以上空いたときに、第2サーバ(1−3)は、第2番組データ(C)を第2再生装置(3−3)に送信する。これにより、第1再生装置群(3−1、3−2)を利用するユーザは、第1サーバ群(1−1、1−2)からの第1番組データ群(A、B)を視聴しているときに、第1番組データ群(A、B)の画質の劣化を感じずに、番組を楽しむことができる。
本発明の第1の観点による番組配信システムにおいて、前記第1サーバ群(1−1、1−2)は、前記ビットレート低減指示に応じて、前記送信されている第1番組データ群(A、B)のビットレートを予め決められたビットレートである調整用ビットレートだけ下げ、前記第2サーバ(1−3)に通知する。
前記第2サーバ(1−3)は、前記送信されている第1番組データ群(A、B)のビットレートの合計が前記許容ビットレートに対して1番組分以上空かないとき、前記ビットレート低減指示を前記第1サーバ群(1−1、1−2)に送信する。
前記第2サーバ(1−3)は、前記送信されている第1番組データ群(A、B)のビットレートの合計が前記許容ビットレートに対して1番組分以上空いたとき、前記第2番組データ(C)を前記第2再生装置(3−3)に送信する。
本発明の第2の観点による番組配信システムについて説明する。
前記送信されている第1番組データ群(A、B)のビットレートの合計は許容ビットレートに対して1番組分以上空けられている。
前記第2サーバ(1−3)は、前記第2再生装置(3−3)からの前記番組要求に応答して、前記第2番組データ(C)を前記第2再生装置(3−3)に送信する。このとき、前記第2サーバ(1−3)は、前記送信されている第2番組データ(C)及び第1番組データ群(A、B)のビットレートの合計を前記許容ビットレートに対して1番組分以上空けるために、前記送信されている第2番組データ(C)のビットレートを徐々に下げ、ビットレート低減指示を前記第1サーバ群(1−1、1−2)に送信する。
前記第1サーバ群(1−1、1−2)は、前記ビットレート低減指示に応じて、前記送信されている第1番組データ群(A、B)のビットレートを徐々に下げる。
上述のように、送信中の第1番組データ群(A、B)のビットレートの合計が許容ビットレートに対して予め1番組分以上空けられている。これにより、第2サーバ(1−3)は、番組要求に応じて第2番組データ(C)をネットワーク(2)上に追加することができる。その後、第1番組データ群(A、B)、第2番組データ(C)のビットレートの合計を許容ビットレートに対して1番組分以上空けるために、サーバ1−1、1−2、第2サーバ(1−3)は、送信中の第1番組データ群(A、B)、第2番組データ(C)のビットレートを徐々に下げる。このように、第2サーバ(1−3)が番組要求に応じて第2番組データ(C)をネットワーク(2)上に追加するとき、視聴可能なビットレートで番組データCを直ちに第2再生装置(3−3)に送信することができ、第1の観点よりも早く第2番組データ(C)を送信することができる。
本発明の第2の観点による番組配信システムにおいて、前記第2サーバ(1−3)は、前記第2再生装置(3−3)からの前記番組要求に応答して、前記第2番組データ(C)を前記第2再生装置(3−3)に送信する。このとき、前記第2サーバ(1−3)は、前記送信されている第2番組データ(C)のビットレートを予め決められたビットレートである第1調整用ビットレートだけ下げ、前記ビットレート低減指示を前記第1サーバ群(1−1、1−2)に送信する。
前記第1サーバ群(1−1、1−2)は、前記ビットレート低減指示に応じて、前記送信されている第1番組データ群(A、B)のビットレートを予め決められたビットレートである第2調整用ビットレートだけ下げ、前記第2サーバ(1−3)に通知する。
前記第2サーバ(1−3)は、前記送信されている第2番組データ(C)及び第1番組データ群(A、B)のビットレートの合計が前記許容ビットレートに対して1番組分以上空かないとき、前記送信されている第2番組データ(C)のビットレートを前記第1調整用ビットレートだけ下げ、前記ビットレート低減指示を前記第1サーバ群(1−1、1−2)に送信する。
本発明の第3の観点による番組配信システムについて説明する。
前記送信されている第1番組データ群(A、B)のビットレートの合計は許容ビットレートに対して1番組分未満空けられている。
前記第2サーバ(1−3)は、前記第2再生装置(3−3)からの前記番組要求に応答して、前記第2番組データ(C)を前記第2再生装置(3−3)に送信する。このとき、前記第2サーバ(1−3)は、前記送信されている第2番組データ(C)のビットレートが視聴に最適なビットレートになるように、前記送信されている第2番組データ(C)のビットレートを徐々に上げる。前記第2サーバ(1−3)は、前記送信されている第2番組データ(C)及び第1番組データ群(A、B)のビットレートの合計が前記許容ビットレート未満になるように、ビットレート低減指示を前記第1サーバ群(1−1、1−2)に送信する。
前記第1サーバ群(1−1、1−2)は、前記ビットレート低減指示に応じて、前記送信されている第1番組データ群(A、B)のビットレートを徐々に下げる。
上述のように、送信中の第1番組データ群(A、B)のビットレートの合計が許容ビットレートに対して予め1番組分に満たない分だけ空けられている。第2サーバ(1−3)は、番組要求に応じて第2番組データ(C)をネットワーク(2)上に追加するときに、追加された第2番組データ(C)のビットレートが視聴に最適なビットレートになり且つ送信中の第1番組データ群(A、B)、第2番組データ(C)のビットレートの合計が許容ビットレート未満になるように、送信中の第1番組データ群(A、B)、第2番組データ(C)のビットレートを調整する。このように、第2サーバ(1−3)は、番組要求に応じて第2番組データ(C)をネットワーク(2)上に追加するとき、新たな第2番組データ(C)を直ちに第2再生装置(3−3)に送信することができ、第2の観点よりも早く第2番組データ(C)を送信することができる。
本発明の第3の観点による番組配信システムにおいて、前記第2サーバ(1−3)は、前記第2再生装置(3−3)からの前記番組要求に応答して、前記第2番組データ(C)を前記第2再生装置(3−3)に送信する。前記第2サーバ(1−3)は、前記送信されている第2番組データ(C)のビットレートを予め決められたビットレートである第3調整用ビットレートだけ上げ、前記ビットレート低減指示を前記第1サーバ群(1−1、1−2)に送信する。
前記第1サーバ群(1−1、1−2)は、前記ビットレート低減指示に応じて、前記送信されている第1番組データ群(A、B)のビットレートを予め決められたビットレートである第4調整用ビットレートだけ下げ、前記第2サーバ(1−3)に通知する。
前記第2サーバ(1−3)は、前記送信されている第2番組データ(C)のビットレートが1番組分に達していないとき、前記ビットレート低減指示を前記第1サーバ群(1−1、1−2)に送信する。
本発明の番組配信システムにおいて、前記第1再生装置群(3−1、3−2)のうちの少なくとも1つの再生装置により、第1番組データの一時停止、巻き戻し、スロー再生のいずれかが行なわれたとき、前記第1サーバ群(1−1、1−2)のうち、前記少なくとも1つの再生装置と通信しているサーバは、前記少なくとも1つの再生装置に送信する第1番組データのビットレートを下げる動作を停止する。
本発明の番組配信システムにおいて、前記番組要求は、前記第2再生装置(3−3)が起動したときに行なわれる。
本発明の番組配信システムにおいて、前記番組要求は、前記第2再生装置(3−3)により、番組リストの要求と共に行なわれる。
本発明の番組配信システムにおいて、前記複数のサーバ(1−1〜1−m)は、それぞれ前記複数の番組データを格納する格納部を具備している。
本発明の番組配信システムにおいて、前記複数の番組データは、MPEG(Moving Picture Experts Group)データである。
本発明の番組配信システムは、複数のサーバ(1−1〜1−m)を具備しているが、これに限定されず、一つのサーバが複数のサーバ(1−1〜1−m)を管理してもよい。この場合、本発明の番組配信システムは、番組配信サーバと、複数の再生装置(3−1〜3−n)とを具備し、番組配信サーバは、それぞれ上記の複数のサーバ(1−1〜1−m)の機能として複数の制御装置を具備している。
以上により、本発明の番組配信システムは、ユーザが画質劣化を感じることなく、番組を楽しむことができる。
以下に添付図面を参照して、本発明の番組配信システムについて詳細に説明する。
(第1実施形態)
図1は、本発明の第1実施形態による番組配信システムの構成を示すブロック図である。第1実施形態による番組配信システムは、複数のサーバ1−1〜1−m(mは1以上の整数)と、複数の再生装置3−1〜3−n(nは1以上の整数)とを具備している。複数のサーバ1−1〜1−mと複数の再生装置3−1〜3−nはネットワーク2に接続されている。
複数の再生装置3−1〜3−nはそれぞれ複数のユーザに使用される。第jユーザ(j=1、2、…、n)は、再生装置3−jにより、サーバ1−i(i=1、2、…、m)から番組データを取得し、視聴することができる。
図2に示されるように、再生装置3−jは、制御部30と、格納部40と、入力装置41と、出力装置42とを具備している。制御部30は、再生制御部31、受信部32、デコーダ33を具備している。再生制御部31がコンピュータプログラムである場合、そのコンピュータプログラムは格納部40に格納され、制御部30がそのコンピュータプログラムを実行する。出力装置42は、表示装置、スピーカを含んでいる。第jユーザが入力装置41を用いて、番組データを要求するための番組要求を行なう。このとき、再生制御部31は、その番組要求をサーバ1−iに送信し、サーバ1−iからの番組データを受信するように受信部32を制御する。再生制御部31は、受信部32により受信された番組データをデコーダ33によりデコードし、出力装置42に出力する。
サーバ1−iは、番組を表す番組データを配信する配信処理のために使用される。配信処理の一つとして、サーバ1−iは、録画された番組データを配信する。例えばインターネットを利用するネットワークでは、録画された番組データとしてMPEG(Moving Picture Experts Group)データが例示される。この場合、MPEGデータはコンテンツデータとして利用される。MPEGデータとしては、MPEG1システム、MPEG2システム、MPEG4システムが挙げられるが、MPEG2システムを例にして説明する。
図3に示されるように、サーバ1−iは、制御部10と、格納部20とを具備している。
格納部20には、番組データが格納(録画)されている。また、制御部10の各構成がコンピュータプログラムである場合、そのコンピュータプログラムは格納部20に格納され、制御部10がそのコンピュータプログラムを実行する。
制御部10は、MPEGトランスコード制御部11と、MPEGパケット制御部17とを具備している。MPEGパケット制御部17は、MPEG2AV分離部12、MPEG2Video(ビデオ)トランスコーダ部13、ビデオパケット化部14、Audio(オーディオ)パケット化部15、MPEG2TSパケット化部16を含んでいる。
MPEGトランスコード制御部11は、再生装置3−jからの番組要求を受け取ったとき、番組要求に応じた番組データを再生装置3−jに送信するようにMPEGパケット制御部17を制御する。
この場合、MPEGトランスコード制御部11は、番組要求をMPEG2AV分離部12に通知する。MPEG2AV分離部12は、格納部20に格納された番組データの中から、番組要求に応じた番組データを読み出す。このとき、MPEG2AV分離部12は、その番組データをビデオ符号とオーディオ符号とに分離し、ビデオ符号をMPEG2ビデオトランスコーダ部13に通知し、オーディオ符号をオーディオパケット化部15に通知する。また、MPEG2AV分離部12は、GOP(Group Of Pictures)毎のビデオ符号量を調べて、MPEGトランスコード制御部11に通知する。MPEGトランスコード制御部11は、GOP毎のビデオ符号量により平均ビットレートを算出する。ここで、平均ビットレートは、単位時間当たりの平均のビットレートを表している。以下、平均ビットレートを単にビットレートと称する。MPEGトランスコード制御部11は、算出されたビットレートをMPEG2ビデオトランスコーダ部13に通知し、MPEG2ビデオトランスコーダ部13は、そのビットレートによりビデオ符号にトランスコードを施し、ビデオパケット化部14に通知する。ビデオパケット化部14、オーディオパケット化部15は、それぞれビデオ符号、オーディオ符号にPES(Packetized Elementary Stream)を施してパケット化し、MPEG2TSパケット化部16に通知する。MPEG2TSパケット化部16は、パケット化されたビデオ符号、オーディオ符号にTS(Transport Stream)を施して、番組データとして多重化し、TSパケット化された番組データを再生装置3−jに送信する。
また、MPEGトランスコード制御部11は、再生装置3−jからの番組要求を受け取ったとき、ビットレート低減指示を複数のサーバ1−1〜1−mのうちのサーバ1−i以外のサーバに送信する。
また、MPEGトランスコード制御部11は、MPEGパケット制御部17が番組データを再生装置3−jに送信しているときに、上記サーバ1−i以外のサーバからビットレート低減指示を受け取ったとき、算出されたビットレートを、予め決められたビットレートである調整用ビットレートだけ下げ、MPEG2ビデオトランスコーダ部13に通知する。
次に、図4〜図6を参照して、本発明の第1実施形態による番組配信システムの動作について説明する。
複数のサーバ1−1〜1−mは、第1サーバ群1−1、1−2と、第1サーバ群1−1、1−2を含まない一つのサーバである第2サーバ1−3とを含んでいる。複数の再生装置3−1〜3−nは、第1再生装置群3−1、3−2と、第1再生装置群3−1、3−2を含まない一つの再生装置である第2再生装置3−3とを含んでいる。
そこで、第1、第2、第3ユーザは、再生装置3−1、3−2、3−3により、サーバ1−1、1−2、1−3から番組データA、B、Cを取得し、視聴するものとする。また、ネットワークの許容伝送帯域を表す許容ビットレートは、6Mbpsであり、番組データA、B、Cのビットレートはそれぞれ3Mbpsであるものとする。このため、サーバ1−1、1−2、1−3が番組データA、B、Cを送信する場合、番組データA、B、Cのビットレートの合計が許容ビットレートを超えないように、そのビットレートを下げて番組データA、B、Cを送信する。
まず、サーバ1−1、1−2のMPEGトランスコード制御部11は、番組データA、Bを要求するための番組要求を再生装置3−1、3−2から受け取った場合、MPEGパケット制御部17により番組データA、Bを再生装置3−1、3−2に送信する。このとき、図4に示されるように、サーバ1−1、1−2は、そのビットレートを3Mbpsにして番組データA、Bを送信しているので、番組データA、Bのビットレートの合計は6Mbpsとなっている。また、サーバ1−1、1−2のMPEGトランスコード制御部11は、番組要求を再生装置3−1、3−2から受け取ったときに、ビットレート低減指示をサーバ1−3に送信するが、サーバ1−3は番組データを送信していないので、サーバ1−3のMPEGトランスコード制御部11はビットレート低減指示を受け取っても無視する。
次に、サーバ1−3のMPEGトランスコード制御部11は、番組データCを要求するための番組要求を再生装置3−3から受け取った場合、番組配信処理を実行する。番組配信処理では、サーバ1−3は、送信されている番組データ群である番組データA、Bのビットレートを徐々に下げるようにサーバ1−1、1−2を制御し、番組データCを再生装置3−3に送信する。この番組配信処理について詳細に説明する。
サーバ1−3のMPEGトランスコード制御部11は、上記の番組要求を再生装置3−3から受け取った場合、ビットレート低減指示をサーバ1−1、1−2に送信する。図5に示されるように、サーバ1−1、1−2のMPEGトランスコード制御部11は、ビットレート低減指示に応じて、MPEGパケット制御部17により送信されている番組データA、Bのビットレートを調整用ビットレート(例示;0.25Mbps)だけ下げ、サーバ1−3に通知する。その結果、番組データA、Bのビットレートの合計が許容ビットレートに対して1番組分以上(1.5Mbps以上)空いたものとする。ここで、番組データA、Bのビットレートの合計が許容ビットレートに対して2Mbps空いた場合、サーバ1−3のMPEGトランスコード制御部11は、MPEGパケット制御部17により、番組データCのビットレートを3Mbpsから2Mbpsに下げて、番組データCを再生装置3−3に送信する。
再生装置3−1、3−2のうちの少なくとも1つの再生装置は、ユーザの操作により、番組データに対して一時停止、巻き戻し、スロー再生のいずれかを行なう場合がある。このとき、サーバ1−1、1−2のうち、上記少なくとも1つの再生装置と通信しているサーバは、上記少なくとも1つの再生装置に送信する番組データのビットレートを下げる動作を停止する。
例えば、第2ユーザは、再生装置3−2の入力装置41を用いて、番組データBの一時停止、巻き戻し、スロー再生のいずれかを行なう。再生装置3−2の再生制御部31は、一時停止、巻き戻し、スロー再生のいずれかを表す指示をサーバ1−2に送信する。第2ユーザが一時停止を行なった場合、番組データBのビットレートが下がってしまっては、番組データBの画質の劣化を感じてしまう。第2ユーザが巻き戻しやスロー再生を行なった場合、後に再生を行なう可能性がある。このため、図6に示されるように、サーバ1−2のMPEGトランスコード制御部11は、再生装置3−2からの指示に応じて、番組データBの一時停止、巻き戻し、スロー再生を行ない、番組データBのビットレートを下げる動作を停止する。あるいは、調整用ビットレートだけ上げ、サーバ1−3に通知する。この場合、サーバ1−2のMPEGトランスコード制御部11はビットレート低減指示を受け取っても無視する。この場合でも、サーバ1−3のMPEGトランスコード制御部11は、番組データA、Bのビットレートの合計が許容ビットレートに対して1番組分以上空いたとき、MPEGパケット制御部17により番組データCを再生装置3−3に送信する。
1番組分のビットレートとして最低ビットレートは、その番組データの絵柄やエンコーダ、トランスコーダによって決まる。そこで、本発明では、一例として1.5Mbpsを最低ビットレートとする。サーバ1−1、1−2のMPEGトランスコード制御部11は、ビットレート低減指示に応じて、MPEGパケット制御部17により送信されている番組データA、Bのビットレートを下げる。その結果、番組データBのビットレートが1.5Mbpsになった場合、サーバ1−2のMPEGトランスコード制御部11はビットレート低減指示を受け取っても無視する。この場合でも、サーバ1−3のMPEGトランスコード制御部11は、番組データA、Bのビットレートの合計が許容ビットレートに対して1番組分以上空いたとき、MPEGパケット制御部17により番組データCを再生装置3−3に送信する。
サーバ1−3のMPEGトランスコード制御部11は、番組データCを要求するための番組要求を再生装置3−3から受け取ってから、所定時間が経過しても番組データA、Bのビットレートの合計が許容ビットレートに対して1番組分以上空かないとき、番組データCの送信を断念し、再生装置3−3に通知する。例えば、サーバ1−3のMPEGトランスコード制御部11は、タイマーを内蔵し、番組データCを送信しないでビットレート低減指示を送信する度にカウントし、カウント値が設定値を超えた場合、所定時間が経過したものと判断する。このときに、番組データA、Bのビットレートの合計が許容ビットレートに対して1番組分以上空いていない場合、番組データCの送信を断念し、再生装置3−3に通知する。
図7〜図12は、本発明の第1実施形態による番組配信システムのフローチャートである。
図7に示されるように、サーバ1−1、1−2は、番組データA、Bを要求するための番組要求を再生装置3−1、3−2から受け取り、番組データA、Bを再生装置3−1、3−2に送信する(ステップS1、S2)。上述のように、番組データA、Bのビットレートの合計は6Mbpsとなっている。サーバ1−3は、番組データCを要求するための番組要求を再生装置3−3から受け取る(ステップS3)。この場合、番組配信処理が行なわれる(ステップS4)。
番組配信処理では、図8に示されるように、サーバ1−3は、ビットレート低減指示をサーバ1−1、1−2に送信する(ステップS11、S12)。サーバ1−1、1−2は、送信されている番組データA、Bのビットレートを調整用ビットレートだけ下げ(ステップS13、S14)、サーバ1−3に通知する(ステップS15、S16)。
サーバ1−3は、番組データA、Bのビットレートの合計が許容ビットレートに対して1番組分以上空かないと判断する。即ち、番組データCを配信できないと判断する(ステップS17)。この場合、サーバ1−3は、ビットレート低減指示をサーバ1−1、1−2に再度送信する(ステップS18、S19)。このとき、サーバ1−1、1−2は、送信されている番組データA、Bのビットレートを調整用ビットレートだけ下げ(ステップS20、S21)、サーバ1−3に通知する(ステップS22、S23)。
図9に示されるように、例えばサーバ1−2によりステップS21が実行された後、再生装置3−2は、ユーザの操作により、番組データBに対して一時停止、巻き戻し、スロー再生のいずれかを表す指示をサーバ1−2に送信する。この場合、サーバ1−2は、再生装置3−2からの指示に応じて、番組データBの一時停止、巻き戻し、スロー再生を行ない、調整用ビットレートだけ上げ(ステップS31)、サーバ1−3に通知する(ステップS32)。
サーバ1−3は、番組データA、Bのビットレートの合計が許容ビットレートに対して1番組分以上空かないと判断する(ステップS33)。この場合、サーバ1−3は、ビットレート低減指示をサーバ1−1、1−2に再度送信する(ステップS34、S35)。このとき、サーバ1−1は、送信されている番組データAのビットレートを調整用ビットレートだけ下げ(ステップS36)、サーバ1−3に通知する(ステップS38)。一方、サーバ1−2は、ビットレート低減指示を受け取っても無視し(ステップS37)、現在のビットレートをサーバ1−3に通知する(ステップS39)。
図10に示されるように、上記のステップS34〜S39が実行された後、サーバ1−3は、番組データA、Bのビットレートの合計が許容ビットレートに対して1番組分以上空いたと判断する(ステップS40)。この場合、サーバ1−3は、ビットレート低減指示の停止をサーバ1−1、1−2に通知し(ステップS41、S42)、サーバ1−1、1−2は、送信されている番組データA、Bのビットレートを変えない(ステップS43、S44)。上記のステップS40で、番組データA、Bのビットレートの合計が許容ビットレートに対して2Mbps空いたものとする。この場合、サーバ1−3は、番組データCのビットレートを3Mbpsから2Mbpsに下げて、番組データCを再生装置3−3に送信する(ステップS45)。
図11に示されるように、上記ステップS20、S21で、サーバ1−1、1−2は、送信されている番組データA、Bのビットレートを調整用ビットレートだけ下げる。このときに、再生装置3−1、3−2は、ユーザの操作により、番組データA、Bに対して一時停止、巻き戻し、スロー再生のいずれかを表す指示をサーバ1−1、1−2に送信する。この場合、サーバ1−1、1−2は、再生装置3−1、3−2からの指示に応じて、番組データA、Bの一時停止、巻き戻し、スロー再生を行ない、調整用ビットレートだけ上げ(ステップS51、S52)、サーバ1−3に通知する(ステップS53、S54)。
サーバ1−3は、番組データA、Bのビットレートの合計が許容ビットレートに対して1番組分以上空かないと判断する(ステップS55)。この場合、サーバ1−3は、ビットレート低減指示をサーバ1−1、1−2に再度送信する(ステップS56、S57)。このとき、サーバ1−1、1−2は、ビットレート低減指示を受け取っても無視し(ステップS58、S59)、現在のビットレートをサーバ1−3に通知する(ステップS60、S61)。
図12に示されるように、上記のステップS56〜S61が実行された後、サーバ1−3は、番組データA、Bのビットレートの合計が許容ビットレートに対して1番組分以上空かないと判断する(ステップS62)。このとき、サーバ1−3が番組要求を再生装置3−3から受け取ってから、所定時間が経過したものとする。サーバ1−3は、番組データCの送信を断念し、再生装置3−3に通知する。(ステップS63)。また、サーバ1−3は、ビットレート低減指示の停止をサーバ1−1、1−2に通知し(ステップS64、S65)、サーバ1−1、1−2は、送信されている番組データA、Bのビットレートを変えない(ステップS66、S67)。
上述のように、サーバ1−3が番組要求に応じて番組データCをネットワーク2上に追加するとき、サーバ1−1、1−2は、送信中の番組データA、Bのビットレートを徐々に下げる。番組データA、Bのビットレートの合計が許容ビットレートに対して1番組分以上空いたときに、サーバ1−3は、番組データCを再生装置3−3に送信する。これにより、再生装置3−1、3−2を利用するユーザは、サーバ1−1、1−2からの番組データA、Bを視聴しているときに、番組データA、Bのビットレートを急激に下げる場合に比べて、番組データA、Bの画質の劣化を感じずに、番組を楽しむことができる。
(第2実施形態)
本発明の第2実施形態による番組配信システムについて説明する。第2実施形態では、第1実施形態と異なる点のみ説明する。第2実施形態では、送信中の番組データのビットレートの合計が許容ビットレートに対して予め1番組分以上(1.5Mbps以上)空けられている。これにより、第2実施形態では、サーバは、番組要求に応じて番組データをネットワーク2上に追加することができる。その後、送信中の番組データのビットレートの合計を許容ビットレートに対して1番組分以上空けるために、サーバは、送信中の番組データのビットレートを徐々に下げる。このように、サーバが番組要求に応じて番組データをネットワーク2上に追加するとき、視聴可能なビットレートで番組データCを直ちに再生装置3−3に送信することができ、第1実施形態よりも早く番組データCを送信することができる。
次に、図13を参照して、本発明の第2実施形態による番組配信システムの動作について説明する。
いま、サーバ1−1、1−2のMPEGトランスコード制御部11は、MPEGパケット制御部17により番組データA、Bを再生装置3−1、3−2に送信している。このとき、サーバ1−1、1−2は、そのビットレートを3Mbpsから2Mbpsに下げて番組データA、Bを送信しているので、番組データA、Bのビットレートの合計は4Mbpsとなっている。即ち、許容ビットレート6Mbpsに対して予め2Mbps空けられる。
次に、サーバ1−3のMPEGトランスコード制御部11は、番組データCを要求するための番組要求を再生装置3−3から受け取った場合、番組配信処理を実行する。番組配信処理では、サーバ1−3は、番組データCを再生装置3−3に送信する。次いで、送信されている番組データA、B、Cのビットレートとの合計を許容ビットレートに対して1番組分以上空けるために、送信されている番組データCのビットレートを徐々に下げる。同時に、送信されている番組データA、Bのビットレートを徐々に下げるようにサーバ1−1、1−2を制御する。この番組配信処理について詳細に説明する。
サーバ1−3のMPEGトランスコード制御部11は、上記の番組要求を再生装置3−3から受け取った場合、MPEGパケット制御部17により、番組データCを再生装置3−3に送信する。このとき、番組データA、Bのビットレートの合計が4Mbpsであるため、番組データA、B、Cのビットレートの合計が許容ビットレートを超えないように、サーバ1−3は、そのビットレートを3Mbpsから2Mbpsに下げて番組データCを送信する。サーバ1−3のMPEGトランスコード制御部11は、MPEGパケット制御部17により送信されている番組データCのビットレートを調整用ビットレート(例示;0.25Mbps)だけ下げ、ビットレート低減指示をサーバ1−1、1−2に送信する。サーバ1−1、1−2のMPEGトランスコード制御部11は、ビットレート低減指示に応じて、MPEGパケット制御部17により送信されている番組データA、Bのビットレートを調整用ビットレート(例示;0.25Mbps)だけ下げ、サーバ1−3に通知する。その結果、番組データA、B、Cのビットレートの合計が許容ビットレートに対して1番組分以上(1.5Mbps以上)空いた場合、第2実施形態では、サーバは、視聴可能なビットレートで番組データを直ちに再生装置に送信することができる。
第2ユーザが再生装置3−2を用いて、番組データBの一時停止、巻き戻し、スロー再生のいずれかを行なった場合、第1実施形態と同様に、サーバ1−2のMPEGトランスコード制御部11は、再生装置3−2からの指示に応じて、番組データBの一時停止、巻き戻し、スロー再生を行ない、番組データBのビットレートを下げる動作を停止する。あるいは、調整用ビットレートだけ上げ、サーバ1−3に通知する。この場合でも、番組データA、B、Cのビットレートの合計が許容ビットレートに対して1番組分以上空いたとき、サーバは、視聴可能なビットレートで番組データを直ちに再生装置に送信することができる。
図7、図14〜図16は、本発明の第2実施形態による番組配信システムのフローチャートである。
図7に示されるように、サーバ1−1、1−2は、番組データA、Bを再生装置3−1、3−2に送信している(ステップS1、S2)。このとき、番組データA、Bのビットレートの合計は4Mbpsとなっている。サーバ1−3は、番組データCを要求するための番組要求を再生装置3−3から受け取る(ステップS3)。この場合、番組配信処理が行なわれる(ステップS4)。
番組配信処理では、図14に示されるように、サーバ1−3は、番組データA、B、Cのビットレートの合計が許容ビットレートを超えないように、そのビットレートを3Mbpsから2Mbpsに下げて番組データCを再生装置3−3に送信する(ステップS81)。次に、サーバ1−3は、ビットレート低減指示をサーバ1−1、1−2に送信する(ステップS11、S12)。サーバ1−1、1−2は、送信されている番組データA、Bのビットレートを調整用ビットレートだけ下げ(ステップS13、S14)、サーバ1−3に通知する(ステップS15、S16)。
サーバ1−3は、番組データA、B、Cのビットレートの合計が許容ビットレートに対して1番組分以上空かないと判断する(ステップS82)。この場合、サーバ1−3は、送信されている番組データCのビットレートを調整用ビットレートだけ下げ(ステップS83)、ビットレート低減指示をサーバ1−1、1−2に再度送信する(ステップS18、S19)。このとき、サーバ1−1、1−2は、送信されている番組データA、Bのビットレートを調整用ビットレートだけ下げ(ステップS20、S21)、サーバ1−3に通知する(ステップS22、S23)。
図15に示されるように、例えばサーバ1−2によりステップS21が実行された後、再生装置3−2は、ユーザの操作により、番組データBに対して一時停止、巻き戻し、スロー再生のいずれかを表す指示をサーバ1−2に送信する。この場合、サーバ1−2は、再生装置3−2からの指示に応じて、番組データBの一時停止、巻き戻し、スロー再生を行ない、調整用ビットレートだけ上げ(ステップS31)、サーバ1−3に通知する(ステップS32)。
サーバ1−3は、番組データA、B、Cのビットレートの合計が許容ビットレートに対して1番組分以上空かないと判断する(ステップS84)。この場合、サーバ1−3は、送信されている番組データCのビットレートを調整用ビットレートだけ再度下げ(ステップS85)、ビットレート低減指示をサーバ1−1、1−2に再度送信する(ステップS34、S35)。このとき、サーバ1−1は、送信されている番組データAのビットレートを調整用ビットレートだけ下げ(ステップS36)、サーバ1−3に通知する(ステップS38)。一方、サーバ1−2は、ビットレート低減指示を受け取っても無視し(ステップS37)、現在のビットレートをサーバ1−3に通知する(ステップS39)。
図16に示されるように、上記のステップS34〜S39が実行された後、サーバ1−3は、番組データA、B、Cのビットレートの合計が許容ビットレートに対して1番組分以上空いたと判断する(ステップS86)。この場合、サーバ1−3は、ビットレート低減指示の停止をサーバ1−1、1−2に通知し(ステップS41、S42)、サーバ1−1、1−2、1−3は、送信されている番組データA、B、Cのビットレートを変えない(ステップS43、S44、S87)。
上述のように、送信中の番組データのビットレートの合計が許容ビットレートに対して予め1番組分以上(1.5Mbps以上)空けられている。これにより、サーバ1−3は、番組要求に応じて番組データCをネットワーク2上に追加することができる。その後、番組データA、B、Cのビットレートの合計を許容ビットレートに対して1番組分以上空けるために、サーバ1−1、1−2、1−3は、送信中の番組データA、B、Cのビットレートを徐々に下げる。このように、サーバ1−3は、番組要求に応じて番組データCをネットワーク2上に追加するとき、視聴可能なビットレートで番組データCを直ちに再生装置3−3に送信することができ、第1実施形態よりも早く番組データCを送信することができる。
(第3実施形態)
本発明の第3実施形態による番組配信システムについて説明する。第3実施形態では、第1及び第2実施形態と異なる点のみ説明する。第3実施形態では、送信中の番組データのビットレートの合計が許容ビットレートに対して予め1番組分(1.5Mbps)に満たない分だけ空けられている。第3実施形態では、サーバは、番組要求に応じて番組データをネットワーク2上に追加するときに、追加された番組データのビットレートが視聴に最適なビットレートになり且つ送信中の番組データのビットレートの合計が許容ビットレート未満になるように、送信中の番組データのビットレートを調整する。このように、サーバは、番組要求に応じて番組データをネットワーク2上に追加するときに、新たな番組データを直ちに再生装置に送信することができ、第2実施形態よりも早く番組データを送信することができる。
次に、図17を参照して、本発明の第3実施形態による番組配信システムの動作について説明する。
いま、サーバ1−1、1−2のMPEGトランスコード制御部11は、MPEGパケット制御部17により番組データA、Bを再生装置3−1、3−2に送信している。このとき、番組データA、Bのビットレートの合計は5Mbpsとなっている。即ち、許容ビットレート6Mbpsに対して予め1Mbps空けられる。
次に、サーバ1−3のMPEGトランスコード制御部11は、番組データCを要求するための番組要求を再生装置3−3から受け取った場合、番組配信処理を実行する。番組配信処理では、サーバ1−3は、番組データCを再生装置3−3に送信する。このとき、サーバ1−3は、送信されている番組データCのビットレートが視聴に最適なビットレートとして1番組分(1.5Mbps以上)になるように、そのビットレートを徐々に上げる。次いで、送信されている番組データA、B、Cのビットレートの合計を許容ビットレート未満にするために、番組データA、Bのビットレートを徐々に下げるようにサーバ1−1、1−2を制御する。この番組配信処理について詳細に説明する。
サーバ1−3のMPEGトランスコード制御部11は、上記の番組要求を再生装置3−3から受け取った場合、MPEGパケット制御部17により、番組データCを再生装置3−3に送信する。このとき、番組データA、Bのビットレートの合計が5Mbpsであるため、番組データA、B、Cのビットレートの合計が許容ビットレートを超えないように、サーバ1−3は、そのビットレートを3Mbpsから1Mbpsに大きく下げて番組データCを送信する。サーバ1−3のMPEGトランスコード制御部11は、MPEGパケット制御部17により送信されている番組データCのビットレートを調整用ビットレート(例示;0.25Mbps)だけ上げ、ビットレート低減指示をサーバ1−1、1−2に送信する。サーバ1−1、1−2のMPEGトランスコード制御部11は、ビットレート低減指示に応じて、MPEGパケット制御部17により送信されている番組データA、Bのビットレートを調整用ビットレート(例示;0.25Mbps)だけ下げ、サーバ1−3に通知する。その結果、番組データA、B、Cのビットレートが視聴に最適なビットレートであり且つその合計が許容ビットレート未満である場合、第3実施形態では、サーバは、新たな番組データを直ちに再生装置に送信することができる。
第2ユーザが再生装置3−2を用いて、番組データBの一時停止、巻き戻し、スロー再生のいずれかを行なった場合、第1実施形態と同様に、サーバ1−2のMPEGトランスコード制御部11は、再生装置3−2からの指示に応じて、番組データBの一時停止、巻き戻し、スロー再生を行ない、番組データBのビットレートを下げる動作を停止する。あるいは、調整用ビットレートだけ上げ、サーバ1−3に通知する。この場合でも、番組データA、B、Cのビットレートが視聴に最適なビットレートであり且つその合計が許容ビットレート未満であるとき、サーバは、新たな番組データを直ちに再生装置に送信することができる。
図7、図18〜図20は、本発明の第3実施形態による番組配信システムのフローチャートである。
図7に示されるように、サーバ1−1、1−2は、番組データA、Bを再生装置3−1、3−2に送信している(ステップS1、S2)。このとき、番組データA、Bのビットレートの合計は5Mbpsとなっている。サーバ1−3は、番組データCを要求するための番組要求を再生装置3−3から受け取る(ステップS3)。この場合、番組配信処理が行なわれる(ステップS4)。
番組配信処理では、図18に示されるように、サーバ1−3は、番組データA、B、Cのビットレートの合計が許容ビットレートを超えないように、そのビットレートを3Mbpsから1Mbpsに大きく下げて番組データCを再生装置3−3に送信する(ステップS91)。次に、サーバ1−3は、ビットレート低減指示をサーバ1−1、1−2に送信する(ステップS11、S12)。サーバ1−1、1−2は、送信されている番組データA、Bのビットレートを調整用ビットレートだけ下げ(ステップS13、S14)、サーバ1−3に通知する(ステップS15、S16)。
サーバ1−3は、番組データA、B、Cのビットレートの合計が許容ビットレート未満であるが、番組データCのビットレートが視聴に最適なビットレートではないと判断する(ステップS92)。この場合、サーバ1−3は、送信されている番組データCのビットレートを調整用ビットレートだけ上げ(ステップS93)、ビットレート低減指示をサーバ1−1、1−2に再度送信する(ステップS18、S19)。このとき、サーバ1−1、1−2は、送信されている番組データA、Bのビットレートを調整用ビットレートだけ下げ(ステップS20、S21)、サーバ1−3に通知する(ステップS22、S23)。
図19に示されるように、例えばサーバ1−2によりステップS21が実行された後、再生装置3−2は、ユーザの操作により、番組データBに対して一時停止、巻き戻し、スロー再生のいずれかを表す指示をサーバ1−2に送信する。この場合、サーバ1−2は、再生装置3−2からの指示に応じて、番組データBの一時停止、巻き戻し、スロー再生を行ない、調整用ビットレートだけ上げ(ステップS31)、サーバ1−3に通知する(ステップS32)。
サーバ1−3は、番組データA、B、Cのビットレートの合計が許容ビットレート未満であるが、番組データCのビットレートが視聴に最適なビットレートではないと判断する(ステップS94)。この場合、サーバ1−3は、送信されている番組データCのビットレートを調整用ビットレートだけ再度上げ(ステップS95)、ビットレート低減指示をサーバ1−1、1−2に再度送信する(ステップS34、S35)。このとき、サーバ1−1は、送信されている番組データAのビットレートを調整用ビットレートだけ下げ(ステップS36)、サーバ1−3に通知する(ステップS38)。一方、サーバ1−2は、ビットレート低減指示を受け取っても無視し(ステップS37)、現在のビットレートをサーバ1−3に通知する(ステップS39)。
図20に示されるように、上記のステップS34〜S39が実行された後、サーバ1−3は、番組データA、B、Cのビットレートの合計が許容ビットレート未満であるが、番組データCのビットレートが視聴に最適なビットレートであると判断する(ステップS96)。この場合、サーバ1−3は、ビットレート低減指示の停止をサーバ1−1、1−2に通知し(ステップS41、S42)、サーバ1−1、1−2、1−3は、送信されている番組データA、B、Cのビットレートを変えない(ステップS43、S44、S97)。
上述のように、送信中の番組データのビットレートの合計が許容ビットレートに対して予め1番組分に満たない分だけ空けられている。サーバ1−3は、番組要求に応じて番組データCをネットワーク2上に追加するときに、追加された番組データCのビットレートが視聴に最適なビットレートになり且つ送信中の番組データA、B、Cのビットレートの合計が許容ビットレート未満になるように、送信中の番組データA、B、Cのビットレートを調整する。このように、サーバ1−3は、番組要求に応じて番組データCをネットワーク2上に追加するとき、新たな番組データCを直ちに再生装置3−3に送信することができ、第2実施形態よりも早く番組データCを送信することができる。
なお、本発明の番組配信システムでは、サーバ1−3は、番組データCを要求するための番組要求を再生装置3−3から受け取ったときに、番組データA、Bのビットレートを下げるためのビットレート低減指示をサーバ1−1、1−2に送信するが、これに限定されない。ユーザが再生装置3−3を用いて番組データの配信を要求すると予測される動作を行なった時点で、サーバ1−3はビットレート低減指示をサーバ1−1、1−2に送信してもよい。
例えば、番組要求は、再生装置3−3が起動したときに行なわれる。この場合、再生装置3−3は、起動したときに第1の番組要求をサーバ1−3に送信し、番組データCを要求するときに第2の番組要求をサーバ1−3に送信する。このとき、サーバ1−3は、第1の番組要求に応じてビットレート低減指示をサーバ1−1、1−2に送信し、第2の番組要求を受け取ったときに、番組データA、Bのビットレートの合計が許容ビットレートに対して1番組分以上空いている場合、番組データCを送信する。
例えば、番組要求は、再生装置3−3により、番組リストの要求と共に行なわれる。この場合、再生装置3−3は、番組リストを要求するときに上記の第1の番組要求をサーバ1−3に送信し、番組データCを要求するときに上記の第2の番組要求をサーバ1−3に送信する。
再生装置3−3によりタイマー予約などを行なうときに有効である。
本発明の番組配信システムでは、サーバ1−1、1−2は、ビットレート低減指示に応じて、番組データA、Bのビットレートを一定の割合で下げている。例えば、調整用ビットレートとして0.25Mbps下げているが、これに限定されない。元のビットレートに応じて下げる割合を決めてよい。例えば番組データのビットレートが最初に3Mbpsである場合、調整用ビットレートはその10%とし、最初に2Mbpsである場合、調整用ビットレートはその8%としてもよい。
本発明の番組配信システムでは、サーバ1−1、1−2は、ビットレート低減指示を受け取る前にユーザが再生装置3−1、3−2により番組データA、Bの一時停止、巻き戻し、スロー再生を多く繰り返していた場合は、番組データA、Bのビットレートを下げる割合を通常(例示;0.25Mbps)よりも小さくしてもよい。
また、サーバ1−1、1−2は、ビットレート低減指示を受け取った後にユーザが再生装置3−1、3−2により番組データA、Bの早送り、倍速再生をした場合は、番組データA、Bのビットレートを下げる割合を通常(例示;0.25Mbps)よりも大きくしてもよい。また、ビットレート低減指示を受け取る前にユーザが再生装置3−1、3−2により番組データA、Bの早送り、倍速再生を多く繰り返していた場合は、番組データA、Bのビットレートを下げる割合を通常よりも大きくしてもよい。
本発明の番組配信システムでは、上述のサーバ1−i(i=1、2、…、m)のMPEGトランスコード制御部11は、GOP毎のビデオ符号量により平均ビットレートを算出しているが、これに限定されない。GOP毎のビデオ符号量により最大ビットレートを決定してもよい。最大ビットレートは、単位時間当たりの最大のビットレートを表している。この場合でも、最大ビットレートを上述のビットレートに適用することができる。
上述のサーバ1−iのMPEG2TSパケット化部16は、パケット化されたビデオ符号、オーディオ符号にTS(Transport Stream)を施して、番組データとして多重化し、TSパケット化された番組データを再生装置3−jに送信しているが、これに限定されない。パケット化されたビデオ符号、オーディオ符号にPS(Program Stream)を施して、番組データとして多重化し、PSパケット化された番組データを再生装置3−jに送信してもよい。この場合でも、PSパケット化された番組データを上述の番組データに適用することができる。
本発明の番組配信システムは、複数のサーバ1−1〜1−mを具備しているが、これに限定されず、一つのサーバが複数のサーバ1−1〜1−mを管理してもよい。この場合、本発明の番組配信システムは、番組配信サーバと、複数の再生装置3−1〜3−nとを具備し、番組配信サーバは、それぞれ上記の複数のサーバ1−1〜1−mの機能として複数の制御装置を具備している。
図1は、本発明の番組配信システムの構成を示すブロック図である。(第1〜第3実施形態) 図2は、本発明の番組配信システムの再生装置の構成を示すブロック図である。(第1〜第3実施形態) 図3は、本発明の番組配信システムのサーバの構成を示すブロック図である。(第1〜第3実施形態) 図4は、本発明の番組配信システムの動作を説明するための図である。(第1実施形態) 図5は、本発明の番組配信システムの動作を説明するための図である。(第1実施形態) 図6は、本発明の番組配信システムの動作を説明するための図である。(第1実施形態) 図7は、本発明の番組配信システムの動作を示すフローチャートである。(第1実施形態) 図8は、本発明の番組配信システムの動作を示すフローチャートである。(第1実施形態) 図9は、本発明の番組配信システムの動作を示すフローチャートである。(第1実施形態) 図10は、本発明の番組配信システムの動作を示すフローチャートである。(第1実施形態) 図11は、本発明の番組配信システムの動作を示すフローチャートである。(第1実施形態) 図12は、本発明の番組配信システムの動作を示すフローチャートである。(第1実施形態) 図13は、本発明の番組配信システムの動作を説明するための図である。(第2実施形態) 図14は、本発明の番組配信システムの動作を示すフローチャートである。(第2実施形態) 図15は、本発明の番組配信システムの動作を示すフローチャートである。(第2実施形態) 図16は、本発明の番組配信システムの動作を示すフローチャートである。(第2実施形態) 図17は、本発明の番組配信システムの動作を説明するための図である。(第3実施形態) 図18は、本発明の番組配信システムの動作を示すフローチャートである。(第3実施形態) 図19は、本発明の番組配信システムの動作を示すフローチャートである。(第3実施形態) 図20は、本発明の番組配信システムの動作を示すフローチャートである。(第3実施形態)
符号の説明
1−1〜1−m サーバ
2 ネットワーク
3−1〜3−n 再生装置
10 制御部
11 MPEGトランスコード制御部
12 MPEG2AV分離部
13 MPEG2Video(ビデオ)トランスコーダ部
14 ビデオパケット化部
15 Audio(オーディオ)パケット化部
16 MPEG2TSパケット化部
17 MPEGパケット制御部
20 格納部
30 制御部
31 再生制御部
32 受信部
33 デコーダ
40 格納部
41 入力装置
42 出力装置
A、B、C 番組データ

Claims (23)

  1. 複数の再生装置と、
    ネットワークを介して前記複数の再生装置と接続された複数のサーバとを具備し、
    前記複数のサーバは、第1サーバ群と、前記第1サーバ群を含まない一つのサーバである第2サーバとを含み、
    前記複数の再生装置は、第1再生装置群と、前記第1再生装置群を含まない一つの再生装置である第2再生装置とを含み、
    前記第1サーバ群は、複数の番組データのうちの第1番組データ群を前記第1再生装置群に送信し、
    前記第2サーバは、複数の番組データのうちの第2番組データを要求するための番組要求を前記第2再生装置から受け取ったとき、前記送信されている第1番組データ群のビットレートを徐々に下げるように前記第1サーバ群を制御し、
    前記第1再生装置群のうちの少なくとも1つの再生装置により、第1番組データの一時停止、巻き戻し、スロー再生のいずれかが行なわれたとき、前記第1サーバ群のうち、前記少なくとも1つの再生装置と通信しているサーバは、前記少なくとも1つの再生装置に送信する第1番組データのビットレートを下げる動作を停止し、
    前記第2サーバは、送信可能なビットレートが空いた場合、前記第2番組データを前記第2再生装置に送信する
    番組配信システム。
  2. 請求項1に記載の番組配信システムにおいて、
    前記第2サーバは、前記第2再生装置からの前記番組要求に応答して、ビットレート低減指示を前記第1サーバ群に送信し、
    前記第1サーバ群は、前記ビットレート低減指示に応じて、前記送信している第1番組データ群のビットレートを徐々に下げ、
    前記第2サーバは、前記第1番組データ群のビットレートの合計が許容ビットレートに対して1番組分以上空いたとき、前記第2番組データを前記第2再生装置に送信する
    番組配信システム。
  3. 請求項2に記載の番組配信システムにおいて、
    前記第1サーバ群は、前記ビットレート低減指示に応じて、前記送信されている第1番組データ群のビットレートを予め決められたビットレートである調整用ビットレートだけ下げ、前記第2サーバに通知し、
    前記第2サーバは、
    前記送信されている第1番組データ群のビットレートの合計が前記許容ビットレートに対して1番組分以上空かないとき、前記ビットレート低減指示を前記第1サーバ群に送信し、
    前記送信されている第1番組データ群のビットレートの合計が前記許容ビットレートに対して1番組分以上空いたとき、前記第2番組データを前記第2再生装置に送信する
    番組配信システム。
  4. 請求項1に記載の番組配信システムにおいて、
    前記送信されている第1番組データ群のビットレートの合計は許容ビットレートに対して1番組分以上空けられ、
    前記第2サーバは、
    前記第2再生装置からの前記番組要求に応答して、前記第2番組データを前記第2再生装置に送信し、
    前記送信されている第2番組データ及び第1番組データ群のビットレートの合計を前記許容ビットレートに対して1番組分以上空けるために、前記送信されている第2番組データのビットレートを徐々に下げ、ビットレート低減指示を前記第1サーバ群に送信し、
    前記第1サーバ群は、前記ビットレート低減指示に応じて、前記送信されている第1番組データ群のビットレートを徐々に下げる
    番組配信システム。
  5. 請求項4に記載の番組配信システムにおいて、
    前記第2サーバは、
    前記第2再生装置からの前記番組要求に応答して、前記第2番組データを前記第2再生装置に送信し、
    前記送信されている第2番組データのビットレートを予め決められたビットレートである第1調整用ビットレートだけ下げ、前記ビットレート低減指示を前記第1サーバ群に送信し、
    前記第1サーバ群は、前記ビットレート低減指示に応じて、前記送信されている第1番組データ群のビットレートを予め決められたビットレートである第2調整用ビットレートだけ下げ、前記第2サーバに通知し、
    前記第2サーバは、
    前記送信されている第2番組データ及び第1番組データ群のビットレートの合計が前記許容ビットレートに対して1番組分以上空かないとき、前記送信されている第2番組データのビットレートを前記第1調整用ビットレートだけ下げ、前記ビットレート低減指示を前記第1サーバ群に送信する
    番組配信システム。
  6. 請求項1に記載の番組配信システムにおいて、
    前記送信されている第1番組データ群のビットレートの合計は許容ビットレートに対して1番組分未満空けられ、
    前記第2サーバは、
    前記第2再生装置からの前記番組要求に応答して、前記第2番組データを前記第2再生装置に送信し、
    前記送信されている第2番組データのビットレートが視聴に最適なビットレートになるように、前記送信されている第2番組データのビットレートを徐々に上げ、
    前記送信されている第2番組データ及び第1番組データ群のビットレートの合計が前記許容ビットレート未満になるように、ビットレート低減指示を前記第1サーバ群に送信し、
    前記第1サーバ群は、前記ビットレート低減指示に応じて、前記送信されている第1番組データ群のビットレートを徐々に下げる
    番組配信システム。
  7. 請求項6に記載の番組配信システムにおいて、
    前記第2サーバは、
    前記第2再生装置からの前記番組要求に応答して、前記第2番組データを前記第2再生装置に送信し、
    前記送信されている第2番組データのビットレートを予め決められたビットレートである第3調整用ビットレートだけ上げ、前記ビットレート低減指示を前記第1サーバ群に送信し、
    前記第1サーバ群は、前記ビットレート低減指示に応じて、前記送信されている第1番組データ群のビットレートを予め決められたビットレートである第4調整用ビットレートだけ下げ、前記第2サーバに通知し、
    前記第2サーバは、
    前記送信されている第2番組データのビットレートが1番組分に達していないとき、前記ビットレート低減指示を前記第1サーバ群に送信する
    番組配信システム。
  8. 請求項1〜のいずれかに記載の番組配信システムにおいて、
    前記番組要求は、前記第2再生装置が起動したときに行なわれる
    番組配信システム。
  9. 請求項1〜のいずれかに記載の番組配信システムにおいて、
    前記番組要求は、前記第2再生装置により、番組リストの要求と共に行なわれる
    番組配信システム。
  10. 請求項1〜のいずれかに記載の番組配信システムにおいて、
    前記複数のサーバは、それぞれ前記複数の番組データを格納する格納部
    を具備する番組配信システム。
  11. 請求項1〜10のいずれかに記載の番組配信システムにおいて、
    前記複数の番組データは、MPEG(Moving Picture Experts Group)データである
    番組配信システム。
  12. ネットワークを介して複数の再生装置と接続された番組配信サーバであって、
    複数の制御装置を具備し、
    前記複数の制御装置は、第1制御装置群と、前記第1制御装置群を含まない一つの制御装置である第2制御装置とを含み、
    前記複数の再生装置は、第1再生装置群と、前記第1再生装置群を含まない一つの再生装置である第2再生装置とを含み、
    前記第1制御装置群は、複数の番組データのうちの第1番組データ群を前記第1再生装置群に送信し、
    前記第2制御装置は、複数の番組データのうちの第2番組データを要求するための番組要求を前記第2再生装置から受け取ったとき、前記送信されている第1番組データ群のビットレートを徐々に下げるように前記第1制御装置群を制御し、
    前記第1再生装置群のうちの少なくとも1つの再生装置により、第1番組データの一時停止、巻き戻し、スロー再生のいずれかが行なわれたとき、前記第1サーバ群のうち、前記少なくとも1つの再生装置と通信しているサーバは、前記少なくとも1つの再生装置に送信する第1番組データのビットレートを下げる動作を停止し、
    前記第2サーバは、送信可能なビットレートが空いた場合、前記第2番組データを前記第2再生装置に送信する
    番組配信サーバ。
  13. 請求項12に記載の番組配信サーバにおいて、
    前記第2制御装置は、前記第2再生装置からの前記番組要求に応答して、ビットレート低減指示を前記第1制御装置群に送信し、
    前記第1制御装置群は、前記ビットレート低減指示に応じて、前記送信している第1番組データ群のビットレートを徐々に下げ、
    前記第2制御装置は、前記第1番組データ群のビットレートの合計が許容ビットレートに対して1番組分以上空いたとき、前記第2番組データを前記第2再生装置に送信する
    番組配信サーバ。
  14. 請求項13に記載の番組配信サーバにおいて、
    前記第1制御装置群は、前記ビットレート低減指示に応じて、前記送信されている第1番組データ群のビットレートを予め決められたビットレートである調整用ビットレートだけ下げ、前記第2制御装置に通知し、
    前記第2制御装置は、
    前記送信されている第1番組データ群のビットレートの合計が前記許容ビットレートに対して1番組分以上空かないとき、前記ビットレート低減指示を前記第1制御装置群に送信し、
    前記送信されている第1番組データ群のビットレートの合計が前記許容ビットレートに対して1番組分以上空いたとき、前記第2番組データを前記第2再生装置に送信する
    番組配信サーバ。
  15. 請求項12に記載の番組配信サーバにおいて、
    前記送信されている第1番組データ群のビットレートの合計は許容ビットレートに対して1番組分以上空けられ、
    前記第2制御装置は、前記第2再生装置からの前記番組要求に応答して、前記第2番組データを前記第2再生装置に送信し、
    前記送信されている第2番組データ及び第1番組データ群のビットレートの合計を前記許容ビットレートに対して1番組分以上空けるために、前記送信されている第2番組データのビットレートを徐々に下げ、ビットレート低減指示を前記第1制御装置群に送信し、
    前記第1制御装置群は、前記ビットレート低減指示に応じて、前記送信されている第1番組データ群のビットレートを徐々に下げる
    番組配信サーバ。
  16. 請求項15に記載の番組配信サーバにおいて、
    前記第2制御装置は、
    前記第2再生装置からの前記番組要求に応答して、前記第2番組データを前記第2再生装置に送信し、
    前記送信されている第2番組データのビットレートを予め決められたビットレートである第1調整用ビットレートだけ下げ、前記ビットレート低減指示を前記第1制御装置群に送信し、
    前記第1制御装置群は、前記ビットレート低減指示に応じて、前記送信されている第1番組データ群のビットレートを予め決められたビットレートである第2調整用ビットレートだけ下げ、前記第2制御装置に通知し、
    前記第2制御装置は、
    前記送信されている第2番組データ及び第1番組データ群のビットレートの合計が前記許容ビットレートに対して1番組分以上空かないとき、前記送信されている第2番組データのビットレートを前記第1調整用ビットレートだけ下げ、前記ビットレート低減指示を前記第1制御装置群に送信する
    番組配信サーバ。
  17. 請求項12に記載の番組配信サーバにおいて、
    前記送信されている第1番組データ群のビットレートの合計は許容ビットレートに対して1番組分未満空けられ、
    前記第2制御装置は、
    前記第2再生装置からの前記番組要求に応答して、前記第2番組データを前記第2再生装置に送信し、
    前記送信されている第2番組データのビットレートが視聴に最適なビットレートになるように、前記送信されている第2番組データのビットレートを徐々に上げ、
    前記送信されている第2番組データ及び第1番組データ群のビットレートの合計が前記許容ビットレート未満になるように、ビットレート低減指示を前記第1制御装置群に送信し、
    前記第1制御装置群は、前記ビットレート低減指示に応じて、前記送信されている第1番組データ群のビットレートを徐々に下げる
    番組配信サーバ。
  18. 請求項17に記載の番組配信サーバにおいて、
    前記第2制御装置は、
    前記第2再生装置からの前記番組要求に応答して、前記第2番組データを前記第2再生装置に送信し、
    前記送信されている第2番組データのビットレートを予め決められたビットレートである第3調整用ビットレートだけ上げ、前記ビットレート低減指示を前記第1制御装置群に送信し、
    前記第1制御装置群は、前記ビットレート低減指示に応じて、前記送信されている第1番組データ群のビットレートを予め決められたビットレートである第4調整用ビットレートだけ下げ、前記第2制御装置に通知し、
    前記第2制御装置は、
    前記送信されている第2番組データのビットレートが1番組分に達していないとき、前記ビットレート低減指示を前記第1制御装置群に送信する
    番組配信サーバ。
  19. 請求項1218のいずれかに記載の番組配信サーバにおいて、
    前記番組要求は、前記第2再生装置が起動したときに行なわれる
    番組配信サーバ。
  20. 請求項1218のいずれかに記載の番組配信サーバにおいて、
    前記番組要求は、前記第2再生装置により、番組リストの要求と共に行なわれる
    番組配信サーバ。
  21. 請求項1220のいずれかに記載の番組配信サーバにおいて、
    前記複数の制御装置は、それぞれ前記複数の番組データを格納する格納部
    を具備する番組配信サーバ。
  22. 請求項1221のいずれかに記載の番組配信サーバにおいて、
    前記複数の番組データは、MPEG(Moving Picture Experts Group)データである
    番組配信サーバ。
  23. ネットワークを介して複数の再生装置と接続された複数のサーバを用いる番組配信方法であって、
    前記複数のサーバは、第1サーバ群と、前記第1サーバ群を含まない一つのサーバである第2サーバとを含み、
    前記複数の再生装置は、第1再生装置群と、前記第1再生装置群を含まない一つの再生装置である第2再生装置とを含み、
    前記第1サーバ群が、複数の番組データのうちの第1番組データ群を前記第1再生装置群に送信するステップと、
    前記第2サーバが、複数の番組データのうちの第2番組データを要求するための番組要求を前記第2再生装置から受け取ったとき、前記送信されている第1番組データ群のビットレートを徐々に下げるように前記第1サーバ群を制御し、
    前記第1再生装置群のうちの少なくとも1つの再生装置により、第1番組データの一時停止、巻き戻し、スロー再生のいずれかが行なわれたとき、前記第1サーバ群のうち、前記少なくとも1つの再生装置と通信しているサーバが、前記少なくとも1つの再生装置に送信する第1番組データのビットレートを下げる動作を停止し、
    前記第2サーバが、送信可能なビットレートが空いた場合、前記第2番組データを前記第2再生装置に送信するステップと
    を具備する番組配信方法。
JP2005249267A 2005-08-30 2005-08-30 番組配信システム Expired - Fee Related JP4445906B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005249267A JP4445906B2 (ja) 2005-08-30 2005-08-30 番組配信システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005249267A JP4445906B2 (ja) 2005-08-30 2005-08-30 番組配信システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007067645A JP2007067645A (ja) 2007-03-15
JP4445906B2 true JP4445906B2 (ja) 2010-04-07

Family

ID=37929365

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005249267A Expired - Fee Related JP4445906B2 (ja) 2005-08-30 2005-08-30 番組配信システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4445906B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009237933A (ja) * 2008-03-27 2009-10-15 Nec Personal Products Co Ltd 情報処理システム、情報端末、及び、サーバ
CN104754366A (zh) 2015-03-03 2015-07-01 腾讯科技(深圳)有限公司 音视频文件直播方法、装置和系统

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007067645A (ja) 2007-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4690280B2 (ja) メディアデータをストリーミングする方法、システム及びクライアント装置
US8218439B2 (en) Method and apparatus for adaptive buffering
US9009340B2 (en) Dynamic QoS in a network distributing streamed content
US9277252B2 (en) Method and apparatus for adaptive streaming based on plurality of elements for determining quality of content
US20100091888A1 (en) Multi-Rate Encoder with GOP Alignment
US20040153951A1 (en) Transmitting and receiving real-time data
EP1233622A2 (en) Transmission rate control method
EP2347587B1 (en) Multi-rate statistical multiplexing
AU2002231829A1 (en) Method and system for buffering streamed data
JP2005184429A (ja) 映像データ処理方法および映像データ処理装置
US20090161765A1 (en) Enabling Trick Plays during VBR Playback of a CBR Transmitted Media File
JP2006050604A (ja) Avデータ受信時のバッファ量をコンテンツ属性によって弾力的に調節する方法及び装置
JP2002290974A (ja) 伝送レート制御方法
JP2005318057A (ja) サーバ装置および映像伝送システム
JP4445906B2 (ja) 番組配信システム
US8401086B1 (en) System and method for increasing responsiveness to requests for streaming media
JP2005506725A (ja) 遅延アクセスによるクライアントジェネリックなデータ・オン・デマンドサービスの伝送方法およびシステム
JP2002232879A (ja) エンコード装置、デジタルデータ伝送システム、エンコード方法、プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090420

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090710

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090908

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100104

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100118

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4445906

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130122

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130122

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130122

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130122

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130122

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130122

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130122

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140122

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees