JP4442175B2 - Wedge forming equipment - Google Patents
Wedge forming equipment Download PDFInfo
- Publication number
- JP4442175B2 JP4442175B2 JP2003341916A JP2003341916A JP4442175B2 JP 4442175 B2 JP4442175 B2 JP 4442175B2 JP 2003341916 A JP2003341916 A JP 2003341916A JP 2003341916 A JP2003341916 A JP 2003341916A JP 4442175 B2 JP4442175 B2 JP 4442175B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wedge
- roller
- base paper
- punch
- punch guide
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Manufacture Of Motors, Generators (AREA)
Description
本発明は、回転電機のステータを構成するステータコア内周面に形成されたコイル収容用のスロット内に、その開放側を塞ぐように収容されるウェッジの成形装置に関するものである。 The present invention relates to a wedge forming apparatus that is accommodated in a coil accommodating slot formed on an inner peripheral surface of a stator core constituting a stator of a rotating electrical machine so as to close the open side thereof.
特許文献1に開示されているウェッジマガジンを図6に、ウェッジをウェッジマガジンに打ち込んだ状態を示す部分断面図を図7にそれぞれ示す。図6に示すように、ガイド棒129は、環状に配列されていて、それらの間にウェッジ打ち込み空間134が形成されている。ウェッジマガジン132の外周の一側方には、打ち込みガイド151とプレート状のパンチ152とが設けられている。打ち込みガイド151は、台プレート153と、パンチガイド154とからなり、それらの接合面中央に、断面スリット状の軸方向に沿ったウェッジ供給路155が形成されている。また、ウェッジマガジン132が所定の回動位置にあるとき、ウェッジマガジン132のガイド棒129の間隙に形成されたウェッジ打ち込み空間134に連通するパンチガイド溝156が、上記ウェッジ供給路155と直交するように、貫通して形成されている。このパンチガイド溝156に、プレート状のパンチ152が、図示しない駆動装置によって図6中の矢印Xで示すように出没可能に挿入配置されている。そして連続したテープ状のウェッジをウェッジ供給路155に挿入した後、不図示のカッターをスライドさせることにより、ウェッジをステータコアの積厚に対応する長さに切断するようになっている。すなわち、ウェッジ供給路155に挿入されたウェッジ142を、パンチ152でウェッジ打ち込み空間134に向けて打ちつけることにより、図7に示すようにウェッジ142がコ字状に湾曲して、ウェッジ打ち込み空間134に挿入される技術が開示されている。
しかしながら前記特許文献1では、ウェッジ142をパンチ152でウェッジ打ち込み空間134に向けて打ちつけて、パンチ152の表面形状に沿うようにウェッジ142を押さえつけ屈曲成形することで略コ字状に成形する際に、パンチガイド溝156およびガイド棒129間の隙間を通過する時にしかウェッジ142に折り筋が成形されないため、ウェッジの屈曲成形が不十分になるおそれがある。そしてウェッジ142のコ字状の成形が不十分な場合には、ステータコアのスロット内にウェッジ142を挿入する際に、挿入途中でウェッジ142の先端部がスロット紙に接触して挿入抵抗が上がると挿入時の力でウェッジ142が挿入途中で座屈するおそれがある。ウェッジ142が座屈すると、座屈したウェッジの除去、新たなウェッジの再挿入等の作業が発生し、作業効率が低下するため問題である。またこれらの作業は手作業で行われることが多く、ウェッジ挿入作業の自動化が図れず問題である。またウェッジ挿入途中でウェッジ142の先端部がスロット紙に接触すると、スロット紙が破れる等の事態が発生するおそれがある。スロット紙の破損が起こると、ショートの発生等によりモータが不良品となるおそれや、モータの耐久性が低下しモータの品質が保てない等の事態が発生し問題である。
However, in
本発明は前記従来技術の課題の少なくとも1つを解消するためになされたものであり、スロット開口部を塞ぐためのウェッジの屈曲成形加工において、別途新たな装置等を追加すること等なく、屈曲成形を十分に行うことが可能なウェッジ成形装置を提供することを目的とする。 The present invention has been made to solve at least one of the above-described problems of the prior art, and in the bending process of the wedge for closing the slot opening, the bending can be performed without adding a new device or the like. An object of the present invention is to provide a wedge forming apparatus capable of sufficiently forming.
前記目的を達成するために、請求項1に係るウェッジの成形装置は、矩形状のウェッジの長辺両端部を屈曲して略コ字状に成形するポンチ加工部と、成形前のウェッジ原紙を挟持してポンチ加工部に送り出すローラ部とを備えるウェッジ成形装置であって、ローラ部は、ポンチ加工部における屈曲成形に先立ち屈曲位置に折り筋をつける予備加工部を有し、前記ローラ部は、前記ウェッジ原紙を挟持する第1ローラと第2ローラとを備え、前記予備加工部は、前記第1ローラのウェッジ原紙挟持面の中央部に備えられる突状部と、前記第2ローラのウェッジ原紙挟持面の中央部に備えられ前記突状部に係合する凹状部とを備え、前記ポンチ加工部は、ダイスとポンチガイドとが互いに当接するように配置され、前記ダイスに設けたダイス孔と、前記ポンチガイドに設けたポンチガイド孔とが隣接して配置され、前記ダイスと前記ポンチガイドとの当接面には前記ローラ部より供給される予備加工されたウェッジ原紙を保持可能とするポンチガイド溝が設けられ、前記ポンチガイド孔の近傍には、前記ポンチが前記ポンチガイド孔および前記ダイス孔を貫通可能に配置されていることを特徴とする。
In order to achieve the above object, a wedge forming apparatus according to
成形前のウェッジ原紙がローラ部によりポンチ加工部に送り出される。このローラ部の有する予備加工部によりウェッジ原紙の屈曲位置に折り筋をつける予備加工が行われる。その後ポンチ加工部において、ウェッジの長辺両端部を屈曲して略コ字状に成形するポンチ加工が行われる。 The wedge base paper before being formed is sent out to the punching part by the roller part. Preliminary processing for forming a crease at the bending position of the wedge base paper is performed by the preliminary processing portion of the roller portion. Thereafter, punching is performed in the punched portion by bending both ends of the long side of the wedge to form a substantially U shape.
これにより、予備加工部によって予備加工が行われるため、ポンチ加工部においてウェッジの長辺両端部を屈曲して略コ字状に成形する際に屈曲成形が十分に行われる。よってステータコアのスロット内にウェッジを挿入する際に、挿入途中でウェッジの先端部がスロット紙に接触して挿入抵抗が上がり挿入時の力でウェッジが座屈するおそれを回避できる。またウェッジ挿入途中でウェッジの先端部がスロット紙に接触し、スロット紙が破れる等の事態が発生するおそれを回避できる。また予備加工部が既設のローラ部に備えられるため、予備加工を行うための新規設備を追加することなく予備加工が可能となり、設備投資に伴うモータの製造コストの増加を押さえることができる。 Accordingly, since the preliminary processing is performed by the preliminary processing portion, the bending processing is sufficiently performed when the both ends of the long side of the wedge are bent at the punch processing portion to form a substantially U shape. Therefore, when inserting the wedge into the slot of the stator core, it is possible to avoid the possibility that the leading end of the wedge comes into contact with the slot paper during the insertion, the insertion resistance increases, and the wedge is buckled by the force during insertion. Further, it is possible to avoid the possibility that the leading edge of the wedge contacts the slot paper during the wedge insertion and the slot paper is torn. In addition, since the pre-processed portion is provided in the existing roller portion, the pre-processing can be performed without adding new equipment for performing the pre-processing, and the increase in the manufacturing cost of the motor accompanying the capital investment can be suppressed.
ウェッジ原紙は第1ローラの突状部と第2ローラの凹状部とによって挟持されるため、ウェッジ原紙は凹状部によって突状部の表面形状に沿うように押さえつけられ、ウェッジ原紙2に折り筋が形成される。これにより、ポンチ加工部における屈曲成形に先立ち屈曲位置に折り筋をつける予備加工が行われる。
Since the wedge base paper is sandwiched between the protruding portion of the first roller and the concave portion of the second roller, the wedge base paper is pressed by the concave portion so as to follow the surface shape of the protruding portion, and the
また請求項2に係るウェッジの成形装置は、請求項1に記載のウェッジの成形装置において、第1ローラの回転軸と第2ローラの回転軸との軸間距離は調整可能であることを特徴とする。
The molding apparatus of the wedge according to
第1ローラと第2ローラのウェッジ原紙挟持面同士が接触する状態で、第1ローラの回転軸と第2ローラの回転軸との軸間距離を調節することにより、ウェッジ原紙を挟持する際にウェッジ原紙に加えられる荷重を調節することが可能となる。 When the wedge base paper is sandwiched by adjusting the distance between the rotation axis of the first roller and the rotational axis of the second roller while the wedge base paper sandwiching surfaces of the first roller and the second roller are in contact with each other. The load applied to the wedge base paper can be adjusted.
これにより、ウェッジ原紙の材料、厚さ等に対応して最適な荷重を選択することにより、予備加工時に必要以上に折り筋を成形することによりウェッジに割れが発生する等の事態を防止することや、成形されにくいウェッジであっても予備加工を十分に行うことが可能となる。 As a result, by selecting the optimum load according to the material, thickness, etc. of the wedge base paper, it is possible to prevent a situation in which the wedge is cracked by forming a folding line more than necessary during preliminary processing. In addition, even a wedge that is difficult to be molded can be sufficiently preliminarily processed.
本発明のウェッジ成形装置によれば、ステータコアのスロット内に備えられるウェッジの成形において、ステータコアのスロット内にウェッジを挿入する際に、挿入途中でウェッジの先端部がスロット紙に接触して挿入抵抗が上がり挿入時の力でウェッジが座屈するおそれを回避できるウェッジを成形することが可能となる。またウェッジ挿入途中でウェッジの先端部がスロット紙に接触してスロット紙が破れる等の事態が発生するおそれを回避できるウェッジを成形することが可能となる。 According to the wedge forming apparatus of the present invention, in forming the wedge provided in the slot of the stator core, when the wedge is inserted into the slot of the stator core, the leading end of the wedge comes into contact with the slot paper in the middle of the insertion and the insertion resistance Thus, it becomes possible to mold a wedge that can avoid the possibility of the buckling of the wedge due to the force during insertion. In addition, it is possible to form a wedge that can avoid the possibility that the leading edge of the wedge contacts the slot paper during the wedge insertion and the slot paper is torn.
以下、本発明のウェッジ成形装置について具体化した実施形態を図1乃至図5に基づき図面を参照しつつ詳細に説明する。本発明にかかるウェッジ成形装置1を図1に示す。ウェッジ成形装置1の基台3には筒状のアッパーツール4が回転自在に配置される。基台3に接するよう配置されるユニット台座5には、アッパーツール4と近接・離間可能に左右方向にスライド可能な形態で治具ユニット6が備えられる。治具ユニット6はウェッジ紙ロール7、第1ローラ8と第2ローラ9とから構成されるローラ部10、ポンチ加工部12を備える。ポンチ加工部12にはポンチ11、ダイス13、ポンチガイド14、カッタ部15が備えられている。ウェッジ紙ロール7から引き出されるテープ状のウェッジ原紙2は、第1ローラ8と第2ローラ9との間を通され、カッタ部15を通過してポンチ加工部12に送られる。アッパーツール4は不図示のウェッジガイドを備え、ウェッジガイドにはポンチ11により屈曲成形された上で打ち込まれるウェッジが保持される。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Embodiments of the wedge forming apparatus according to the present invention will be described below in detail with reference to the drawings based on FIGS. A
ローラ部10の正面図を図2(A)、底面図を図2(B)、またウェッジ原紙2の部分正面図を図2(C)にそれぞれ示す。図2(A)に示すように、第1ローラ8と第2ローラ9とはほぼ同等の外径を有し、ウェッジ原紙2を挟むようにしてそのウェッジ原紙挟持面8aと9aとを接するように回転軸を平行にして配置されている。また図2(B)に示すように、第1ローラ8はそのウェッジ原紙挟持面8aの全周に渡って、一定の基部幅Wを有し方形の断面形状を備える突状部20が形成されている。一方第2ローラ9にもそのウェッジ原紙挟持面9aの全周に渡って、一定の凹状部幅W2を有し突状部20と係合するような断面を備える凹状部21が形成されている。凹状部21の凹状部幅W2は、ウェッジ原紙2を挟むことができる余裕があるように突状部20の基部幅Wよりもわずかに広く作られている。ウェッジ原紙2は図2(C)に示すように、絶縁性の樹脂成型体で矩形状に作られ、ウェッジ原紙幅WWを有しウェッジ原紙中心線LWを有する。
A front view of the
ポンチ加工部12の正面図を図3(A)、平面図を図2(B)にそれぞれ示す。図3(A)に示す様にポンチ加工部12はポンチ加工部長さLを有し、ダイス13とポンチガイド14とが互いに当接するように配置される。ダイス13およびポンチガイド14には、一定の孔幅W3を有するダイス孔24およびポンチガイド孔25が備えられる。ポンチガイド14のダイス13との当接面にはポンチガイド溝16がウェッジ原紙2を保持可能に設けられている。またカッタ部15がポンチガイド14およびダイス13の上面に備えられる。カッタ部15は刃の間を通りポンチガイド溝16に連通するウェッジ供給路26を有する。ウェッジ原紙2はポンチ加工部12の上方から下方へ向かって前述のローラ部10により送られ、ウェッジ供給路26を貫通してポンチガイド溝16内に収納・保持される。また図3(B)に示すように、ポンチガイド14のポンチガイド孔25の近傍には、ポンチ11が図示しない駆動装置によって図3中の矢印Yで示すようにポンチガイド孔25およびダイス孔24を貫通可能に配置されている。ポンチ11は、第1ローラ8が備える突状部20の有する基部幅W(図2)と同じ幅である基部幅Wを有する。ダイス孔24およびポンチガイド孔25の孔幅W3は、ポンチ11が貫通しウェッジ原紙2を押し出す余裕があるようにポンチ11の基部幅Wよりもわずかに広く作られている。
A front view of the punched
本発明のウェッジ成形装置の作用を説明する。まず、予備加工(ポンチ加工部における屈曲成形に先立って屈曲位置に折り筋をつける加工)が行われる。図2において、ウェッジ紙ロール7から引き出されたウェッジ原紙2はまずローラ部10に送り込まれる。ウェッジ原紙2は図示しないガイド部でウェッジ原紙中心線LWと第1ローラ8および第2ローラ9のウェッジ原紙挟持面の中心線LRとの位置が一致するように送り込まれる。送り込まれたウェッジ原紙2は接触部Tで第1ローラ8と第2ローラ9とで挟まれる。そして第1ローラ8が時計回り(矢印R1方向)、第2ローラ9が反時計回り(矢印R2方向)に回転することで、回転に応じた長さ分だけウェッジ原紙2は図2の下方へ送られる。ウェッジ原紙2は接触部Tにおいて基部幅Wの突状部20と凹状部幅W2の凹状部21とによって挟まれるため、ウェッジ原紙2は凹状部21によって突状部20の表面形状に沿うように押さえつけられ、ウェッジ原紙2に折り筋が形成される。すなわち突状部20の表面の形状がウェッジ原紙2に転写される。
The operation of the wedge forming apparatus of the present invention will be described. First, preliminary processing (processing for forming a crease at the bending position prior to bending forming in the punched portion) is performed. In FIG. 2, the
図4においてウェッジ原紙2の断面形状を示す。ウェッジ原紙2がローラ部10の接触部Tを通過する前(予備加工前)は、図4(A)断面図に示すようにウェッジ原紙2の断面は直線形状である。そしてローラ部10の接触部Tを通過後(予備加工後)は、図4(B)断面図に示すようにウェッジ原紙2の断面は両側から立ち上がる立ち上がり部31と立ち上がり部をつなぐ基部幅Wの基部30とから構成され、略台形形状の断面を有する。なおウェッジ原紙2は絶縁性の樹脂成型体で構成されており弾性回復力を持つため、接触部Tにおいて略直角に屈曲されても、接触部Tを通過後にはある程度弾性回復し、立ち上がり角度(基部30と立ち上がり部31とが成す角度)θ1を有する。
FIG. 4 shows a cross-sectional shape of the
またこの立ち上がり角度θ1は、ウェッジ原紙2の材質および厚さ、突状部20の形状、ウェッジ原紙2がローラ部10で挟持される際に加えられる荷重等のパラメータによって変化する。ここで図2において第2ローラ9の回転軸9bは、図示しないネジ機構によって第1ローラ8に対して近接・離間の調整を自在に構成されており、第1ローラ8の回転軸8bと第2ローラ9の回転軸9bとの軸間距離Dを調整することが可能とされている。すなわち第1ローラ8と第2ローラ9とが接触する状態で回転軸9bを回転軸8bに近づけるように軸間距離Dを調整すれば、ウェッジ原紙2がローラ部10で挟持される際に加えられる荷重を上げることができる。このようにして、ウェッジ原紙2を挟持する際にウェッジ原紙2に加えられる荷重を調節することが可能となる。これにより、軸間距離Dを変化させることにより、立ち上がり角度θ1を変化させることができる。またウェッジ原紙2の材料、厚さ等に対応して最適な軸間距離Dを選択することにより、予備加工時に必要以上に折り筋を成形することによりウェッジ原紙2に割れが発生してしまう等の事態を防止することや、成形されにくいウェッジ原紙2であっても立ち上がり角度θ1を十分に確保することが可能となる。
The rising angle θ1 varies depending on parameters such as the material and thickness of the
そしてローラ部10下方へ送り出されたウェッジ原紙2は、図3に示すポンチ加工部12に送り込まれる。ウェッジ原紙2は図示しないガイド部でウェッジ供給路26を貫通しポンチガイド溝16に挿入されるように送り込まれる。そしてウェッジ長さWL(WLはステータコアの高さに応じて定まる長さ)分までウェッジ原紙2がポンチガイド溝16に挿入されると、第1および第2ローラの回転が停止しウェッジ原紙2の送りが停止される。次にカッタ部15の刃を不図示の駆動装置によりスライドさせることにより、ウェッジ原紙2が長さWLに切断される。なおポンチガイド溝16に送り込まれるウェッジ長さWLを調節すれば、ポンチ加工部長さLを最大長さとして、各種ステータコアの高さに応じたウェッジ長さWLを有するウェッジを作成することができる。なお切断後のウェッジ原紙2は、不図示の保持部材によりポンチガイド溝16内に保持される。
Then, the
次に屈曲成形加工が行われる。ポンチ11が不図示の駆動装置により図3中Y方向へ移動すると、ポンチ11の先端面11aがポンチガイド孔25を通ってウェッジ原紙2の基部30に当接する。そして当接後さらにポンチ11をY方向へ移動させると、ウェッジ原紙2はダイス孔24の内壁面によって、ポンチ11の先端面11aの表面形状に沿うように押さえつけられ、ウェッジ原紙2に屈曲部が形成される。すなわちポンチ11の先端面11aの形状がウェッジ原紙2に転写される。そしてポンチ11をダイス孔24に貫通させ、ダイス13(ポンチ加工部12の左側)から突出させると、ウェッジ原紙2もダイス孔24を通過し終えて屈曲成形加工が終了し、成形済みのウェッジ2aが完成する。
Next, bending molding is performed. When the
図4においてウェッジ原紙2および屈曲成形加工後のウェッジ2aの断面形状を示す。予備加工終了段階でのウェッジ原紙2(図4(B)断面図)は立ち上がり角度θ1(基部30と立ち上がり部31とが形成する角度)を有する略台形形状であるが、屈曲成形加工の終了後のウェッジ2a(図4(C)断面図)は、角度θ1よりも大きな立ち上がり角度θ2を有する略コ字形状を有する。
FIG. 4 shows the cross-sectional shapes of the
そしてダイス13から突出するポンチ11によって屈曲成形加工が終了されたウェッジ2aは、ポンチ11によってアッパーツール4(図1)内に備えられる不図示のウェッジマガジン内のウェッジガイドに打ち込まれる。ウェッジ打ち込みが1回終了すると、アッパーツール4が不図示の駆動ギヤを介して、不図示の制御部に制御されながら、所定角度回転される。またローラ部10の第1ローラ8と第2ローラ9とが制御部により所定角度回転され、ウェッジ長さWL分までウェッジ原紙2がポンチガイド溝16に送り込まれ、次のウェッジのポンチ加工の準備が完了する。この動作がアッパーツール4内のウェッジマガジンの全てに成形済みウェッジ2aが装填されるまで繰り返される。
Then, the
以上により本実施形態では、ローラ部10の有する突状部20および凹状部21によって、屈曲位置に折り筋をつける予備加工が行われ、ウェッジ原紙2の立ち上がり部31が立ち上がり角度θ1を有するように折り筋が成形される。次にポンチ加工部12により屈曲成形加工が行われ、さらに大きな立ち上がり角度θ2を有するように略コ字状に屈曲成形される。これにより、ポンチ加工部における屈曲成形時に成形が十分に行われ、所望の立ち上がり角度θ2を有する成形済みウェッジ2a得ることができる。よってステータコアのスロット内に成形済みのウェッジ2aを挿入する際に、挿入途中でウェッジ2aの立ち上がり部端部32がスロット紙に接触して挿入抵抗が上がり挿入時の力でウェッジが座屈するおそれを回避できる。またウェッジ挿入途中でウェッジ2aの立ち上がり部端部32がスロット紙に接触し、スロット紙が破れる等の事態が発生するおそれを回避できる。
As described above, in the present embodiment, the
また屈曲位置に折り筋をつける予備加工と、ウェッジ2をポンチ加工部12に送る送り動作とを、ローラ部10で同時に行うことが可能である。よって予備加工を行うためには既設のローラ部10の第1ローラ8、第2ローラ9を変更するだけでよく、予備加工のための新規設備を必要としないため、新規設備の増加に伴うモータの製造コストを増加させるおそれなくウェッジの屈曲成形加工を十分に行うことが可能となる。
In addition, it is possible to simultaneously perform preliminary processing for forming a crease at the bending position and feeding operation for feeding the
尚、本発明は前記実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲内で種々の改良、変形が可能であることは言うまでもない。予備加工部は、第1ローラ8の突状部20と、第2ローラ9の突状部20に係合する凹状部21とを備える構成としたが、少なくとも一方のローラのウェッジ原紙挟持面に屈曲位置に対応した突起部を設けてもよい。一例を図5のローラ部底面図における接触部の拡大図に示す。すなわち第1ローラ38にはそのウェッジ原紙挟持面38aの全周に渡って、略三角形状の断面形状を有する一対の突起部40を互いにその先端部間の幅を基部幅Wとするように備えられ、第2ローラ39のウェッジ原紙挟持面39aは平坦である構成を有してもよい。この場合ウェッジ原紙2は突起部40と平坦なウェッジ原紙挟持面39aとによって挟まれ、ウェッジ原紙2に折り筋が形成され、予備加工が行われる。
The present invention is not limited to the above-described embodiment, and it goes without saying that various improvements and modifications can be made without departing from the spirit of the present invention. The preliminary processing portion is configured to include a protruding
またウェッジ原紙2は第1ローラ8と第2ローラ9の接触部Tで挟持されるとしたが、本発明はこの形態に限られず、片面ローラを用いてもよい。例えば図2において第1ローラ8のみが存在し、第2ローラ9が無い場合において、ウェッジ原紙2に図2中の左方向および下方向に張力が加えられながら下方へ送られる構成でもよい。ウェッジ原紙2は図2の左方から送られ、第1ローラ8の突状部20に押し付けられるようにしながら送られる向きを変え、図2の下方へ送られる。このときウェッジ原紙2は突状部20の表面形状に沿うように押さえつけられ、ウェッジ原紙2に折り筋が形成される。また片面ローラ時に使用されるローラの形状は第1ローラ8のように突状部20を有する形状に限られず、第2ローラ9のようにウェッジ原紙挟持面9aの全周に渡って、一定の凹状部幅W2を有する凹状部21が形成されているローラであってもよい。または第1ローラ38(図5)のように、そのウェッジ原紙挟持面38aの全周に渡って略三角形状の断面形状を有する一対の突起部40を、互いにその先端部間の幅を基部幅Wとなるように備えるローラであってもよい。
Further, the
1 ウェッジ成形装置
2 ウェッジ原紙
8 第1ローラ
9 第2ローラ
8a、9a ウェッジ原紙挟持面
10 ローラ部
11 ポンチ
12 ポンチ加工部
13 ダイス
14 ポンチガイド
20 突状部
21 凹状部
30 基部
31 立ち上がり部
W 基部幅
W2 凹状部幅
D 軸間距離
θ1、θ2 立ち上がり角度
DESCRIPTION OF
Claims (2)
成形前のウェッジ原紙を挟持して前記ポンチ加工部に送り出すローラ部とを備えるウェッジ成形装置であって、
前記ローラ部は、前記ポンチ加工部における屈曲成形に先立ち屈曲位置に折り筋をつける予備加工部を有し、
前記ローラ部は、前記ウェッジ原紙を挟持する第1ローラと第2ローラとを備え、
前記予備加工部は、前記第1ローラのウェッジ原紙挟持面の中央部に備えられる突状部と、前記第2ローラのウェッジ原紙挟持面の中央部に備えられ前記突状部に係合する凹状部とを備え、
前記ポンチ加工部は、ダイスとポンチガイドとが互いに当接するように配置され、前記ダイスに設けたダイス孔と、前記ポンチガイドに設けたポンチガイド孔とが隣接して配置され、前記ダイスと前記ポンチガイドとの当接面には前記ローラ部より供給される予備加工されたウェッジ原紙を保持可能とするポンチガイド溝が設けられ、前記ポンチガイド孔の近傍には、前記ポンチが前記ポンチガイド孔および前記ダイス孔を貫通可能に配置されていることを特徴とするウェッジ成形装置。 A punched portion that bends both ends of the long side of the rectangular wedge and forms a substantially U shape;
A wedge forming apparatus including a roller portion that sandwiches a wedge base paper before forming and feeds it to the punching portion,
The roller unit may have a pre-processing unit to put a muscle folding bending position prior to the bending mold in the punching unit,
The roller portion includes a first roller and a second roller that sandwich the wedge base paper,
The preliminary processing portion includes a protruding portion provided at a central portion of the wedge base paper holding surface of the first roller and a concave shape provided at a central portion of the wedge base paper holding surface of the second roller and engaged with the protruding portion. With
The punching portion is disposed such that a die and a punch guide contact each other, and a die hole provided in the die and a punch guide hole provided in the punch guide are disposed adjacent to each other, and the die and the punch A punch guide groove is provided on a contact surface with the punch guide so as to be able to hold a pre-processed wedge base paper supplied from the roller portion, and the punch is located near the punch guide hole. And a wedge forming apparatus arranged to be able to pass through the die hole .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003341916A JP4442175B2 (en) | 2003-09-30 | 2003-09-30 | Wedge forming equipment |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003341916A JP4442175B2 (en) | 2003-09-30 | 2003-09-30 | Wedge forming equipment |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005110430A JP2005110430A (en) | 2005-04-21 |
JP4442175B2 true JP4442175B2 (en) | 2010-03-31 |
Family
ID=34536356
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003341916A Expired - Fee Related JP4442175B2 (en) | 2003-09-30 | 2003-09-30 | Wedge forming equipment |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4442175B2 (en) |
-
2003
- 2003-09-30 JP JP2003341916A patent/JP4442175B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005110430A (en) | 2005-04-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7882720B2 (en) | Automatic bending machine for steel rule punching die and the steel rule punching die | |
JP5281817B2 (en) | Winding method and winding device for air-core coil | |
EP3716455A1 (en) | Coil segment cutting method and coil segment cutting device | |
US10714914B2 (en) | Stripping apparatus and stripping station | |
JP2001314932A (en) | Cutter processing apparatus and method | |
US6367302B1 (en) | Method for bending and cutting metal strip material | |
JP4442175B2 (en) | Wedge forming equipment | |
US20090000344A1 (en) | Automatic bending machine for manufacturing of steel rule cutting dies | |
EP0734818B1 (en) | Cutter for shaping and cutting tape end | |
JPH0677915B2 (en) | Movable winding sheet cutting device | |
EP1190789B1 (en) | Device for forming cutting blade for prints | |
EP0626221A1 (en) | Apparatus for bending a band-shaped work | |
JP4651455B2 (en) | Material feeder | |
KR100762743B1 (en) | Structures for pressing lamination barrel | |
JP2005304277A (en) | Forming method of wedge paper | |
KR100308735B1 (en) | Device for forming cutting blade for prints | |
JP3810987B2 (en) | Wire forming equipment | |
JP2000078802A (en) | Manufacturing device for transfer coil of rotating machine and manufacture of transfer coil therefor | |
KR100343415B1 (en) | Cutting blade bending apparatus having one-touch type bending nozzle | |
JP4460922B2 (en) | Automatic cutting machine for steel rule cutting and steel rule cutting | |
JP4633209B2 (en) | Jumper wire cutting device and jumper wire mounting device | |
JP5253372B2 (en) | Caulking device | |
KR200303554Y1 (en) | Winding device using milling maching | |
JP2021168579A (en) | Progressive processing device and progressive processing method | |
JP2010027718A (en) | Air-core coil, and winding method and winding device therefor |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060124 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20070706 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090902 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090908 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091022 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20091222 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100104 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4442175 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130122 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130122 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |