JP4435903B2 - Medical balloon catheter - Google Patents
Medical balloon catheter Download PDFInfo
- Publication number
- JP4435903B2 JP4435903B2 JP12968299A JP12968299A JP4435903B2 JP 4435903 B2 JP4435903 B2 JP 4435903B2 JP 12968299 A JP12968299 A JP 12968299A JP 12968299 A JP12968299 A JP 12968299A JP 4435903 B2 JP4435903 B2 JP 4435903B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- distal
- balloon
- tube
- taper
- proximal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、冠状動脈、四肢動脈、腎動脈および末梢血管などの血管内腔の狭窄部または閉塞部を拡張治療する経皮的血管形成術(PTA,PTCA)において使用する医療用バルーンカテーテルの改良に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
図9を参照しながら、従来のバルーンカテーテルについて説明する。図9は、一般的なオーバー・ザ・ワイヤ型バルーンカテーテルの要部断面を示す全体側面図である。本従来例のバルーンカテーテル60は、カテーテルシャフト61と、カテーテルシャフト61の遠位端に接合したバルーン(拡張体)62と、カテーテルシャフト61の基端に接続したマニフォールド63とを備えて構成される。尚、図示した例では、説明を容易にすべく、バルーン62を含む先端部付近を実際よりも拡大して表示している。
【0003】
前記カテーテルシャフト61は、バルーン62に供給される造影剤や生理食塩水などの圧力流体を通すインフレーションルーメン64を構成する外側チューブ(外管)65と、この外側チューブ65の内腔に配設されるガイドワイヤ通過用チューブ(内管)66とからなり、基端に位置するマニフォールド63には、前記インフレーションルーメン64とガイドワイヤを通すガイドワイヤルーメン67とに連通するポートが備わる。このように、外管(外側チューブ)65と内管(ガイドワイヤ通過用チューブ)66との2重管構造を有するバルーンカテーテルは、コ・アクシアル・タイプ(Co-axial type)とも呼ばれている。また、前記バルーン62は、チューブ形状を有し、直管部68の両端に漸次縮径するテーパー部69A,69Bを有し且つこれらテーパー部69A,69Bの両端にスリーブ部70A,70Bを有して構成される。前記近位側スリーブ部70Aは、前記外側チューブ65の端部に外嵌接合され、遠位側スリーブ部70Bは、バルーン62を貫通するガイドワイヤ通過用チューブ66の遠位端付近に接合される。尚、外側チューブ65には、押込力伝達性の向上のため、近位側と遠位側とで異なる複数のチューブ材料を接続して用いることが多い。
【0004】
このようなバルーンカテーテル60を用いたPTCA(Percutaneous Translumin Coronary Angioplasty)の術例は、以下の通りである。先ず、ガイドワイヤルーメン67にガイドワイヤ(図示せず)を挿通し、ガイドワイヤの先端を患者の大動脈を経て冠動脈内の狭窄部や閉塞部の病変部位に先行して通過させる。次に、マニフォールド63を操作し、前記ガイドワイヤに沿ってバルーン62を挿入して病変部位に一致させ、次いで、注射器などによりインフレーションルーメン64を通して圧力流体をバルーン62に加え、バルーン62を膨張させて、病変部位を拡張治療する。この後、バルーン62を減圧収縮させて折り畳み、体外へ抜去することで、PTCAを終了する。前記ガイドワイヤとしては、特公平4−5467号公報、特公平4−25024号公報に記載されているように、先端部が金属スプリングからなり、基幹部が金属製ワイヤからなるものが挙げられる。
【0005】
近年のPTAやPTCAにおいては、屈曲度や狭窄度が高度な病変部位、例えば、血管壁が非常に硬い石灰化病変部位を拡張治療することが求められ、ステント(血管内膜剥離などが生じた場合の緊急処置として血流量を確保するため、もしくは、再度の狭窄発生を防止するために、狭窄部を拡張した後に留置する金属製のメッシュやコイル)を病変部位に誘導し拡張治療することも行われている。このとき、病変部位を拡張治療するのは1回に限らず、通常、数回の拡張治療を必要とする。これは、拡張治療後にバルーンを体外へ抜去し、造影により狭窄部が完全に拡張していないことを確認した場合、狭窄部が完全に拡張するまで繰り返し、バルーンを当該病変部位に誘導し拡張する必要があるからである。
【0006】
このようなバルーンカテーテルが製品提供される時は、図10(a)の概略断面図に示すように、上記バルーン62は収縮され、その外径を最小にされてガイドワイヤ通過用チューブ66の周囲に折り畳まれた状態にある。よって、最初の使用時には、バルーン62は狭窄部を難なく通過し、同図(b)の概略断面図に示すように、バルーン62は内圧を高められて拡張する。しかし、バルーン62を体外へ抜去する際に減圧収縮させても、同図(a)に示した折畳み状態に復帰せず、同図(c)の概略断面図に示すように、バルーンが径方向に水平に広がり両翼68a,68bが形成される現象(ウインギングと呼ばれる。)が生じ、その両翼全体の長さ(以下、ウインギング長と呼ぶ。)が、折畳み状態のバルーン外径は勿論、バルーンの公称径よりも大きくなるため、同バルーンを用いて再度の拡張治療を行うのが難しいという問題がある。すなわち、図11に示すように、前記両翼68a,68bにより2分されたテーパー部69Bが血管71の内腔の狭窄部72に当たりそれ以上に進行できなくなることがある。これは、ウインギング時の遠位側テーパー部69Bが急激な段差を形成するためと考えられる。特に、石灰化やステント留置による硬い病変部位に、このようなウインギングが生じたバルーンを通過させる際、術者は非常に大きな抵抗を感じ、尚も前記バルーンを無理に進行させると、ステントを血管の遠位側へ押しやり、ステントの位置ずれを起こす危険性が多分にある。
【0007】
上記と同種の問題は、日本国特許第2671961号公報にも詳細に記載されており、バルーンを、ウインギングを生じさせずに折畳み状態に復帰させ得るバルーンカテーテルが開示されている。このバルーンカテーテルは、長手方向の縦溝付きのバルーンを備え、拡張時のバルーンには前記縦溝が消え、収縮時のバルーンは前記縦溝に沿って折畳み状態に復帰するというものである。
【0008】
しかしながら、前記公報記載のバルーンでは、一定以上の高い内圧を加えないと拡張時に縦溝が残り、その断面の外形が真円形にならない問題がある。前記断面の外形が真円形にならないと、狭窄部を全周に亘り一様に拡張できず、短期間で再狭窄が生じる危険性が高いからである。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】
以上の諸問題に鑑み、本発明が解決しようとするところは、石灰化が生じまたはステント留置された硬い病変部位などを再通過させる際にも、ウインギングの影響による押込時の高い抵抗力を大幅に低減せしめるバルーンを備えたバルーンカテーテルを提供する点にある。
【0010】
【課題を解決するための手段】
前記課題を達成するために、第1発明は、外側チューブの内部にガイドワイヤ通過用チューブを配設してなるカテーテルシャフトの遠位端に、直管部と、この直管部の両端に隣接し漸次縮径する近位側および遠位側テーパー部と、これらテーパー部両端に隣接する近位側および遠位側スリーブ部とを有してなるバルーンを接合して構成される医療用バルーンカテーテルであって、少なくとも前記遠位側スリーブ部が、当該スリーブ部と隣接するテーパー開始位置の一部を長軸方向にずらす形状を有し、遠位側テーパー部12Bの遠位端内周に亘るテーパー開始位置が、最近位側のテーパー開始位置16bを起点として周方向に亘り漸次遠位側にずれてゆき、最遠位側のテーパー開始位置16aに至る形状を有するように成形され、当該遠位側スリーブの内面と前記ガイドワイヤ通過用チューブの外面とが接合され且つ当該近位側スリーブ部と前記外側チューブの端部とが接合されてなることを特徴とするものである。
【0011】
ここで、前記のスリーブ部と隣接するテーパー開始位置の長軸方向のずれを0.3mm〜10.0mmの範囲内に調整することが好ましい。
【0012】
また、第2発明は、外側チューブの内部にガイドワイヤ通過用チューブを配設してなるカテーテルシャフトの遠位端に、直管部と、この直管部の両端に隣接し漸次縮径する近位側および遠位側テーパー部と、これらテーパー部両端に隣接する近位側および遠位側スリーブ部とを有してなるバルーンを接合して構成される医療用バルーンカテーテルであって、少なくとも前記遠位側テーパー部の傾斜角度を周方向に亘り変化させ、遠位側テーパー部32Bは、その傾斜角度が最小値(θ2)から始まり、周方向に亘り漸次変化して最大値(θ1)に至る形状を有するように成形され、当該遠位側スリーブの内面と前記ガイドワイヤ通過用チューブの外面とが接合され且つ当該近位側スリーブ部と前記外側チューブの端部とが接合されてなることを特徴とするものである。
【0013】
ここで、前記傾斜角度の最大値と最小値との差を2゜〜30゜の範囲内に調整することが好ましい。
【0014】
そして、上記第1および第2発明においては、直管部の長軸方向長さを8mm〜80mmの範囲内に調整することが望ましい。
【0015】
【発明の実施の形態】
以下に、本発明に係る医療用バルーンカテーテルの種々の実施形態について図面を参照しながら説明する。
【0016】
図1は、第1発明に係るバルーンカテーテル1の第1実施例の先端部付近を示す概略断面図である。
【0017】
本実施例のバルーンカテーテル1は、外側チューブ3の内腔にガイドワイヤ通過用チューブ4を配設してなるカテーテルシャフト2にバルーン10を接合してなり、前記バルーン10は、チューブ形状を有し、内圧調節により膨張または収縮する直管部11と、この直管部11の両端に隣接し漸次縮径する近位側および遠位側テーパー部12A,12Bと、これらテーパー部12A,12Bの両端に隣接し、前記外側チューブ3の遠位端およびガイドワイヤ通過用チューブ4の外周面と接合する近位側および遠位側スリーブ部13A,13Bと、を備えて構成されるものである。
【0018】
前記外側チューブ3の遠位端の外周面は、耐圧性能を考慮したうえで縮径され、この縮径部分に近位側スリーブ部13Aが外嵌接合されている。これにより、両者接合後に生じる段差を小さくすることができる。また、ガイドワイヤ通過用チューブ4の外周面と外側チューブ3の内周面との間には、バルーン10に内圧を加えるために導入する生理食塩水や造影剤などの圧力流体を通すインフレーションルーメン14が形成されており、ガイドワイヤ通過用チューブ4の内腔(ガイドワイヤルーメン)15には、上述したガイドワイヤが挿通される。また、ガイドワイヤ通過用チューブ4の最遠位端4aは、狭い血管内や高度な狭窄部をスムーズに進行可能なように、先端に向かうに従い外径が漸次縮径する先細形状に加工されている。尚、カテーテルシャフト基端(図示せず)においては、インフレーションルーメン14とガイドワイヤルーメン15とに連通するポートを備えたマニフォールドが接続される。
【0019】
また、前記遠位側スリーブ部13Bは、隣接するテーパー開始位置の一部16aを長軸方向遠位側に所定距離(Ld)ずらすように成形されており、より具体的には、遠位側テーパー部12Bの遠位端内周に亘るテーパー開始位置が、最近位側のテーパー開始位置16bを起点として周方向に亘り漸次遠位側にずれてゆき、最遠位側のテーパー開始位置16aに至る形状を有するように成形されている。このとき、最近位側と最遠位側とのテーパー開始位置16b,16a間の長軸方向距離が、図示したLdである。このようなバルーン10にウィンギングが生じたときの直管部11における概略断面図を図2に示す。同図によれば、バルーン10の直管部11には、ガイドワイヤ通過用チューブ4の周囲に両翼11a,11bが形成しており、これら両翼11a,11bは、前記の最近位側と最遠位側とのテーパー開始位置16b,16aを起点として生じることとなる。これにより、両翼11a,11bの発生位置を制御することができ、また、ウィンギング発生時の遠位側テーパー部12Bは、両翼11a,11bに二分されて現れるが、互いに長軸方向に位置がずれて2段階の段差を形成し、急激な段差を形成しなくなるので、ウィンギングが発生したバルーンを、石灰化しまたはステント留置した病変部位などに通過させる際の抵抗力が大幅に低減されるのである。以上の効果を十分に発揮させるには、前記Ldが、0.3mm〜10.0mm、特には0.5mm〜8mmの範囲内に調整されるのが好ましい。
【0020】
また、前記直管部11は、遠位側テーパー部12Bの終端位置から近位側テーパー部12Aの終端位置に至る部位であり、実質的に病変部位を拡張する部位となる。上記の遠位側テーパー部12Bのテーパー開始位置16aが遠位側にずれることにより、対応するテーパー終端位置も遠位側にずれ、直管部11の長軸方向長さは、一定ではなく周方向に亘り漸次変化するものとなる。また、PTCAバルーンカテーテルの治療対象となる冠動脈における最短の狭窄長は8.0mm程度であり、PTAバルーンカテーテルの治療対象となる他の血管内腔については、鎖骨下静脈などにおいて約80.0mm長に達する狭窄部があり、これら種々の病変部位に対応するため、直管部11の長軸方向長さは、最短部分で、8.0mm〜80.0mmの範囲内に調整されるのが好適である。
【0021】
このようなバルーン10は、拡張時に導入する内圧に対して十分な強度を有するために、ブロー成形法により作製されるのが好ましい。具体的には、先ず、押出成形により所定の内径と外径を有するチューブ状パリソンを作製し、このパリソンを室温で軸方向に2〜7倍長にまで引張り延伸し、その後工程として、後に直管部に成形される部位の軸方向両外側部、すなわち、後にテーパー部とスリーブ部に成形される部位を局所的に加熱しつつ、前記両外側部のみを軸方向に引張り延伸する。これにより、成形後のテーパー部とスリーブ部とを充分に薄肉化することが可能となる。
【0022】
こうして所定長さを有するようにプリフォームしたパリソンをブロー成形金型内のキャビティに移送し、同金型を閉じて、内部に圧縮空気を吹込んでパリソンを膨らませ、キャビティ形状に成形して上記バルーンの直管部11、テーパー部12A,12Bおよびスリーブ部13A,13Bを形作る。尚、前記キャビティ形状は、成形品であるバルーンの形状よりも若干大きくなるように設定するのが望ましい。また、バルーンの形状寸法を安定化させるべく、必要に応じて熱固定処理を施してもよい。上記パリソンに用いる樹脂材料としては、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリエチレン、ポリビニルアセテート、アイオノマー、ポリ塩化ビニル、ポリアミド(ナイロン66,ナイロン12など)、ポリアミド系熱可塑性エラストマー、ポリエステル系熱可塑性エラストマーおよびポリウレタン系熱可塑性エラストマーなどの1種類あるいは2種類以上を混合して用いることができ、また、これら樹脂材料を組み合わせた複層構造のパリソンを用意できる。尚、本発明は、バルーンの製造条件や材料について何ら制限するものではなく、例えば、特開平3−57462号公報、特開平3−57463号公報および特公平3−37949号公報などに記載された製造条件や材料を用いてもよい。
【0023】
更に、上記ブロー成形の後、前記近位側および遠位側スリーブ部の薄肉化をより正確に行うべく、直管部およびテーパー部を金型にて固定し、近位側スリーブ部または遠位側スリーブ部のみを引張り延伸しても良いし、もしくは、より薄肉化させるべく、前記スリーブ部にセンターレス研削などによる研削加工を施しても良い。
【0024】
また、上記カテーテルシャフト2を構成する外側チューブ3やガイドワイヤ通過用チューブ4は、熱可塑性樹脂からなる場合は押出成形法により、ポリイミドなどの熱硬化性樹脂からなる場合は、ディップ/キュア成形法により作製される。外側チューブ3には、比較的軟質で、曲げ弾性率や引張り強度の低い、ナイロン、ポリアミドエラストマー、ポリエステルエラストマー、ポリウレタンエラストマーおよびポリエチレンなどが好適である。特に、ガイドワイヤ通過用チューブ4には、ガイドワイヤに対して良好な滑り性を確保すべく、高密度ポリエチレンなどを用い、ガイドワイヤルーメンと挿通したガイドワイヤとの間に0.014mm程度のクリアランスを設けることが好ましい。尚、基端に位置するマニフォールドに接続する近位側の外側チューブ材料には、押込力向上のため、前記の軟質な外側チューブ材料とは異なり、比較的硬質で、曲げ弾性率や引張り強度が高い材料を用いるのが好ましい。
【0025】
次に、第2発明に係るバルーンカテーテルの第2実施例について説明する。図3は、本実施例の先端部付近を示す概略断面図である。
【0026】
本実施例のバルーンカテーテル20は、外側チューブ3の内部にガイドワイヤ通過用チューブ4を配設してなるカテーテルシャフト2にバルーン30を接合してなり、このバルーン30は、チューブ形状を有し、内圧調節により膨張または収縮する直管部31と、この直管部31の両端に隣接し漸次縮径する近位側および遠位側テーパー部32A,32Bと、これらテーパー部32A,32Bの両端に隣接し、前記外側チューブ3の遠位側端部とガイドワイヤ通過用チューブ4の外周面とに接合する近位側および遠位側スリーブ部33A,33Bと、を備えて構成されるものである。尚、上記第1実施例における符号と同一符号の構成部材は略同一構成を有するものとして、その詳細な説明を省略する。また、前記近位側スリーブ部33Aと外側チューブ3との接合方法、ガイドワイヤ通過用チューブ4と遠位側スリーブ部33Bとの接着方法およびそれらの材質については、上記第1実施例と略同様であるから、詳細な説明を省略する。
【0027】
前記遠位側テーパー部32Bの長軸方向に対する傾斜角度は漸次変化しており、具体的には、遠位側テーパー部32Bは、図示するようにその傾斜角度が最小値(θ2)から始まり、周方向に亘り漸次変化して最大値(θ1)に至る形状を有するように成形される。従って、図4の直管部31の概略断面図に示すように、ウィンギングが生じたときに、ガイドワイヤ通過用チューブ4の周囲に両翼31a,31bが生じても、これら両翼31a,31bは傾斜角度の最大値(θ1)と最小値(θ2)とに対応する位置を起点として生じることとなる。これにより、両翼31a,31bの発生位置を制御することができ、また、ウィンギング発生時の遠位側テーパー部32Bは、両翼31a,31bに二分されて現れるが、急激な段差を形成しなくなるので、ウィンギングが発生したバルーンを、石灰化しまたはステント留置した病変部位などに通過させる際の抵抗力が大幅に低減される。このような抵抗力の低減を十分に実効せしめるためには、前記傾斜角度の最大値と最小値との角度差(θ1−θ2)を2゜〜30゜、特には5゜〜25゜の範囲内に調整するのが好ましい。
【0028】
また、前記直管部31は、遠位側テーパー部32Bの終端位置から近位側テーパー部32Aの終端位置に至る部位であり、実質的に病変部位を拡張する部位となる。本実施例では、遠位側テーパー部32Bの傾斜角度が変化することにより、対応する遠位側テーパー部32Bの終端位置も長軸方向にずれ、直管部31の長軸方向長さが周方向に亘り変化することとなる。このような直管部31の長軸方向長さは、上記第1実施例と同じ理由から、種々の病変部位に対応すべく、最短部分で、8.0mm〜80.0mmの範囲内に調整されるのが好適である。
【0029】
以上、上記の各実施例では、主に遠位側スリーブ部の構成について述べたが、本発明では、近位側スリーブ部についても外側チューブに対して同様の構成を採用することが可能である。この場合、バルーンカテーテルを後退させる際の抵抗力を低減できるため、血管の内膜などを傷つけて術後の合併症を起こす危険性を減らすことができる。
【0030】
また、上記第1実施例と第2実施例とを組み合わせ、テーパー開始位置のずらす距離や、テーパー部の最大傾斜角度と最小傾斜角度との差を最適調整することで、より好ましいバルーンカテーテルが得られることは当業者にとって自明なことである。
【0031】
また、上記実施例では、コ・アキシャル・タイプのカテーテルについて述べたが、本発明は、コ・アキシャル・タイプ以外のバルーンカテーテルにも適用可能であり、例えば、特開平7−132147号公報に記載の複数軸をもつタイプにも適用できることは言うまでもない。更には、本発明は、用途に応じて、オーバー・ザ・ワイヤ型やモノレール型などの各種バルーンカテーテルに適用してもよい。
【0032】
そして、上記実施例に代表される本発明は、冠動脈狭窄治療用のPTCAバルーンカテーテルに限らず、冠動脈以外の末梢血管において適用し、透析シャントに適用できることは当業者にとっては明白であり、更には、バルーンを通過させるのが困難な体内のあらゆる内腔において適用可能であることはいうまでもない。
【0033】
【実施例】
以下、本発明に係るより具体的な実施例と比較例について詳説するが、以下の実施例は本発明を何ら限定するものではない。
【0034】
(実施例1)
図1に示したように上記第1実施例のバルーンカテーテル1を作製した。すなわち、カテーテルシャフト2は、外側チューブ3の内腔にガイドワイヤ通過用チューブ4を配設してなる2重管構造を有するコ・アキシャル・タイプのものであり、ガイドワイヤ通過用チューブ4としては、内径が0.42mm、外径が0.56mm、全長が約30cmのポリエチレン製チューブを用い、また、外側チューブ3としては、内径が0.70mm、外径が0.88mm、全長が約25cmのポリアミド系樹脂「PEBAX」(型番「7233SA00」;Atochem社製)からなるチューブを用いた。尚、通常のカテーテルシャフトは、その全長が135cm程度であり、約105cmの全長を有する近位側セグメントと、約30cmの全長を有する遠位側セグメントとから構成されるが、本実施例では、遠位側のみを評価すれば足りるため、近位側セグメントの構成を採用しない。
【0035】
前記カテーテルシャフト2の遠位端に接合するバルーン10の作製手順は以下の通りである。先ず、樹脂材料として「Hytrel」(デュポン社製;ショアー硬度72D)を用いたパリソン(内径0.60mm;外径1.03mm)を室温で軸方向に3倍に引張り延伸し、次に、約13mm長さの中央部の軸方向両外側3cm部分を局所的に加熱(温度90℃)しつつ、前記両外側3cmの部分を軸方向に更に2倍に引張り延伸し、プリフォームしたパリソンを用意する。この後、ブロー成形金型のキャビティに前記パリソンを移送し、キャビティの片端に栓をし、もう片端に高圧エアー源を接続する。次いで、同金型を閉じ、約90℃に加熱して、280psiのエアーをパリソンの内部に吹き込み、公称径(公称圧6atmを加えたときのバルーン径)が3.0mmとなるバルーンを成形した。
【0036】
このバルーン10の各部寸法は、図5に示すように、直管部11の長軸方向の長さが18.0mm、その肉厚が0.020mm、遠位側スリーブ部13Bの内径が0.57mm、その外径が0.70mm、同スリーブ部の最遠位側と最近位側とのテーパー開始位置16a,16b間の差(Ld)が3.0mm、同スリーブ部の最小長さが2.0mm、遠位側テーパー部12Bの長軸方向長さが4.5mm、近位側テーパー部12Aの長軸方向の長さが4.1mm、近位側スリーブ部13Aの長さが3.0mm、その内径が0.89mm、その外径が0.99mmである。
【0037】
このようなバルーン10を接着剤「4011」(Loctite社製)を用いて上記カテーテルシャフト2に接合し、このカテーテルシャフト2の基端をマニフォールドに接続して、本実施例のバルーンカテーテル(遠位側セグメント)を作製した。ここで、近位側スリーブ部13Aは、外側チューブ3の遠位端外径を接着しろ(長軸方向長さ3mm)にわたり縮径した部分に外嵌接合され、また、遠位側スリーブ部13Bは、ガイドワイア通過用チューブ4の外周面(接着しろが長軸方向長さ2mm)に接合された。
【0038】
(比較例)
バルーンの各部寸法および形状を、図6に示すように設定する以外は、前記実施例1と同様にして本比較例のバルーンカテーテルを作製した。図6に示すように、本比較例に係るバルーン40の各部寸法は、直管部41の長軸方向の長さが18.0mm、その肉厚が0.020mm、遠位側スリーブ部42Bの内径が0.57mm、その外径が0.70mm、その長さが2.0mm、遠位側テーパー部43Bの長軸方向の長さが4.5mm、近位側テーパー部43Aの長軸方向長さが4.1mm、近位側スリーブ部42Aの長さが3.0mm、その内径が0.89mm、その外径が0.99mmである。尚、遠位側スリーブ部42Bは、その長軸方向に対する傾斜角度が周方向に亘り一定となるように(θ1=θ2)成形された。
【0039】
(評価方法)
図7に示すような実験系を用いた。すなわち、内径が3.5mm、長軸方向長さが20cmのポリウレタン製チューブ50の先端面に、内径が3.0mm、長軸方向長さが5cmの金属製チューブ51を突き合わせて同軸接続することで、狭窄部を有する血管内腔を想定した実験環境を用意し、これらチューブ内腔にガイドワイヤ52を挿通させ、次いで、意図的に水平状態のウィンギングを生じさせたバルーンカテーテル53を前記ガイドワイヤ52に沿って進行させ、バルーン54がポリウレタン製チューブ50と金属製チューブ51との境界を通過する際、マニフォールド55に保持治具56を用いて固定されたフォースゲージ57の読み値の最大値を測定値として記録し、各測定値に基づいて当該バルーンカテーテルを評価した。尚、金属チューブ51の内径は、前記バルーン54の両翼54a,54bに亘るウィンギング長より小さく設定されている。
【0040】
(評価結果1)
以上の実験系を用いた上記実施例1および比較例のバルーンカテーテルでの測定値は、実施例1:28グラム重、比較例:51グラム重であり、実施例1は、比較例と比べると抵抗力が大幅に低減していることが確認された。
【0041】
(実施例2)
次に、図3に示したように上記第2実施例のバルーンカテーテルを作製し、バルーンの各部寸法および形状を、図8に示すように設定する以外は、上記実施例1と同様にして本実施例のバルーンカテーテルを作製した。図8に示すように、バルーン30の各部寸法は、遠位側テーパー部32Bの最大傾斜角度(θ1)が15゜、最小傾斜角度(θ2)が8゜、これらの差(θ1−θ2)が7゜であり、直管部31の長軸方向長さが18.0mm、その肉厚が0.020mm、遠位側スリーブ部33Bの内径が0.57mm、その外径が0.70mm、その長さが2.0mm、近位側スリーブ部33Aの長さが3.0mm、その内径が0.89mm、その外径が0.99mmである。
【0042】
(評価結果2)
前記実施例2および上記比較例のバルーンカテーテルでの測定値は、実施例2:38グラム重、比較例:51グラム重であり、実施例2においても、遠位側テーパー部のテーパー開始位置が周方向に亘り同じである比較例と比べると、抵抗力が大幅に低減していることが確認された。
【0043】
【発明の効果】
以上の如く、第1発明の医療用バルーンカテーテルによれば、少なくとも前記遠位側スリーブ部が、当該スリーブ部と隣接するテーパー開始位置の一部を長軸方向にずらす形状を有し、遠位側テーパー部12Bの遠位端内周に亘るテーパー開始位置が、最近位側のテーパー開始位置16bを起点として周方向に亘り漸次遠位側にずれてゆき、最遠位側のテーパー開始位置16aに至る形状を有するように成形され、当該遠位側スリーブの内面と前記ガイドワイヤ通過用チューブの外面とが接合され且つ当該近位側スリーブ部と前記外側チューブの端部とが接合されるので、ウィンギング発生時の遠位側テーパー部は、両翼に二分されて現れるが、互いに長軸方向に位置がずれて2段階の段差を形成することとなり、急激な段差を形成しないので、ウィンギングが発生したバルーンを石灰化しまたはステント留置した病変部位などに通過させる際の抵抗力を大幅に低減させることが可能となり、血管内腔を傷つけたり、ステントを血管の遠位側へ押しやりステントの位置ずれを起こしたりする危険性が大幅に低減される。
【0044】
また、第2発明の医療用バルーンカテーテルによれば、少なくとも遠位側テーパー部の傾斜角度を周方向に亘り変化させ、遠位側テーパー部32Bは、その傾斜角度が最小値(θ2)から始まり、周方向に亘り漸次変化して最大値(θ1)に至る形状を有するように成形されるので、ウィンギング発生時の遠位側テーパー部は、両翼に二分されて現れるが、急激な段差を形成しないので、前記第1発明と同様に、ウィンギングが発生したバルーンを石灰化しまたはステント留置した硬い病変部位などに通過させる際の抵抗力を大幅に低減させることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るバルーンカテーテルの第1実施例を示す概略断面図である。
【図2】第1実施例のバルーンカテーテルにウインギングが生じた状態を示す説明図である。
【図3】本発明に係るバルーンカテーテルの第2実施例を示す概略断面図である。
【図4】第2実施例のバルーンカテーテルにウインギングが生じた状態を示す説明図である。
【図5】実施例1に係るバルーンの各部寸法を示す概略断面図である。
【図6】比較例に係るバルーンの各部寸法を示す概略断面図である。
【図7】実験環境を説明するための概略図である。
【図8】実施例2に係るバルーンの各部寸法を示す概略断面図である。
【図9】従来のバルーンカテーテルを示す概略断面図である。
【図10】バルーンカテーテルの直管部の状態を示す概略断面図であり、(a)は折畳み状態、(b)は拡張状態、(c)はウインギングが生じた状態を示す図である。
【図11】ウインギングが生じたバルーンカテーテルが狭窄部に当たる状態を示す概略説明図である。
【符号の説明】
1 バルーンカテーテル
2 カテーテルシャフト
3 外側チューブ
4 ガイドワイヤ通過用チューブ
4a ガイドワイヤ通過用チューブの最遠位端
10 バルーン
11 直管部
11a,11b ウィンギング状態の直管部に生じた翼
12A 近位側テーパー部
12B 遠位側テーパー部
13A 近位側スリーブ部
13B 遠位側スリーブ部
14 インフレーションルーメン
15 ガイドワイヤルーメン
16a 最遠位側のテーパー開始位置
16b 最近位側のテーパー開始位置
20 バルーンカテーテル
30 バルーン
31 直管部
32A 近位側テーパー部
32B 遠位側テーパー部
33A 近位側スリーブ部
33B 遠位側スリーブ部
40 バルーン
41 直管部
42A 近位側スリーブ部
42B 遠位側スリーブ部
43A 近位側テーパー部
43B 遠位側テーパー部
50 ポリウレタン製チューブ
51 金属製チューブ
52 ガイドワイヤ
53 バルーンカテーテル
54 バルーン
55 マニフォールド
56 保持治具
57 フォースゲージ
60 バルーンカテーテル
61 カテーテルシャフト
62 バルーン(拡張体)
63 マニフォールド
64 インフレーションルーメン
65 外側チューブ(外管)
66 ガイドワイヤ通過用チューブ(内管)
67 ガイドワイヤルーメン
68 直管部
69A,69B テーパー部
70A,70B スリーブ部
71 血管
72 狭窄部[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention is an improvement of a medical balloon catheter used in percutaneous angioplasty (PTA, PTCA) for expanding and treating stenotic or occluded portions of vascular lumens such as coronary arteries, limb arteries, renal arteries and peripheral blood vessels. It is about.
[0002]
[Prior art]
A conventional balloon catheter will be described with reference to FIG. FIG. 9 is an overall side view showing a cross section of a main part of a general over-the-wire balloon catheter. The
[0003]
The
[0004]
An operation example of PTCA (Percutaneous Transluminal Coronary Angioplasty) using such a
[0005]
In recent PTA and PTCA, it is required to expand a lesion site having a high degree of flexion or stenosis, for example, a calcified lesion site having a very hard blood vessel wall, and a stent (an endometrial detachment or the like has occurred) In order to ensure blood flow as an emergency treatment, or to prevent the occurrence of stenosis again, a metal mesh or coil placed after the stenosis is expanded may be guided to the lesion site to be expanded. Has been done. At this time, dilation treatment of the lesion site is not limited to one time, and usually requires several dilation treatments. If the balloon is removed from the body after dilatation treatment and it is confirmed by contrast enhancement that the stenosis is not fully expanded, the balloon is repeatedly expanded until the stenosis is fully expanded, and the balloon is guided to the lesion site and expanded. It is necessary.
[0006]
When such a balloon catheter is provided as a product, as shown in the schematic cross-sectional view of FIG. 10A, the
[0007]
The same kind of problem as described above is also described in detail in Japanese Patent No. 26711961, and a balloon catheter that can return the balloon to a folded state without causing winging is disclosed. This balloon catheter is provided with a balloon with longitudinal grooves in the longitudinal direction, the longitudinal grooves disappear in the balloon when expanded, and the balloon when contracted returns to the folded state along the longitudinal grooves.
[0008]
However, the balloon described in the above publication has a problem that a longitudinal groove remains at the time of expansion unless an internal pressure higher than a certain level is applied, and the outer shape of the cross section does not become a perfect circle. This is because if the outer shape of the cross section is not a perfect circle, the constricted portion cannot be expanded uniformly over the entire circumference, and there is a high risk that restenosis will occur in a short period of time.
[0009]
[Problems to be solved by the invention]
In view of the above problems, the present invention intends to solve the problem that the high resistance force at the time of indentation due to the influence of winging is greatly increased even when re-passing through a hard lesion site where calcification has occurred or a stent is placed. It is the point which provides the balloon catheter provided with the balloon which can be reduced to this.
[0010]
[Means for Solving the Problems]
In order to achieve the above object, according to a first aspect of the present invention, there is provided a straight tube portion at a distal end of a catheter shaft having a guide wire passing tube disposed inside an outer tube, and adjacent to both ends of the straight tube portion. A medical balloon catheter configured by joining a balloon having proximal and distal taper portions that gradually reduce in diameter and proximal and distal sleeve portions adjacent to both ends of the taper portions. Because at least Said distal sleeve Part , Having a shape that shifts a part of the taper start position adjacent to the sleeve portion in the long axis direction, The taper start position over the inner periphery of the distal end of the
[0011]
Here, it is preferable to adjust the deviation in the major axis direction of the taper start position adjacent to the sleeve portion within a range of 0.3 mm to 10.0 mm.
[0012]
Further, the second aspect of the present invention provides a straight tube portion at a distal end of a catheter shaft in which a guide wire passing tube is disposed inside the outer tube, and a diameter near the both ends of the straight tube portion that gradually decreases in diameter. A medical balloon catheter configured by joining balloons each having a distal side and a distal side tapered portion and proximal and distal side sleeve portions adjacent to both ends of the tapered portion; at least The distal taper Part Change the inclination angle over the circumferential direction, The
[0013]
Here, it is preferable to adjust the difference between the maximum value and the minimum value of the tilt angle within a range of 2 ° to 30 °.
[0014]
And in the said 1st and 2nd invention, it is desirable to adjust the length of the long axis direction of a straight pipe part in the range of 8 mm-80 mm.
[0015]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Hereinafter, various embodiments of a medical balloon catheter according to the present invention will be described with reference to the drawings.
[0016]
FIG. 1 is a schematic cross-sectional view showing the vicinity of the distal end portion of a first embodiment of a balloon catheter 1 according to the first invention.
[0017]
The balloon catheter 1 of this embodiment is formed by joining a
[0018]
The outer peripheral surface of the distal end of the
[0019]
Further, the
[0020]
Further, the
[0021]
Such a
[0022]
The parison thus preformed to have a predetermined length is transferred to a cavity in a blow molding die, the die is closed, and compressed air is blown into the inside to inflate the parison, and mold the cavity into the above balloon. The
[0023]
Further, after the above blow molding, the straight tube portion and the taper portion are fixed with a mold in order to more accurately reduce the thickness of the proximal and distal sleeve portions, and the proximal sleeve portion or the distal portion is fixed. Only the side sleeve portion may be pulled and stretched, or the sleeve portion may be subjected to grinding processing such as centerless grinding in order to make it thinner.
[0024]
Further, the
[0025]
Next, a second embodiment of the balloon catheter according to the second invention will be described. FIG. 3 is a schematic cross-sectional view showing the vicinity of the tip of the present embodiment.
[0026]
The
[0027]
The angle of inclination of the
[0028]
Further, the
[0029]
As described above, in each of the above-described embodiments, the configuration of the distal sleeve portion has been mainly described. However, in the present invention, it is possible to adopt the same configuration for the outer tube with respect to the proximal sleeve portion. . In this case, since the resistance force when the balloon catheter is retracted can be reduced, the risk of causing postoperative complications by damaging the intima of the blood vessel can be reduced.
[0030]
Further, by combining the first embodiment and the second embodiment and optimally adjusting the shift distance of the taper start position and the difference between the maximum inclination angle and the minimum inclination angle of the tapered portion, a more preferable balloon catheter can be obtained. It will be obvious to those skilled in the art.
[0031]
In the above embodiment, the co-axial type catheter has been described. However, the present invention can be applied to balloon catheters other than the co-axial type, and is described in, for example, JP-A-7-132147. Needless to say, it can be applied to a type having a plurality of axes. Furthermore, the present invention may be applied to various balloon catheters such as an over-the-wire type and a monorail type depending on the application.
[0032]
It is obvious to those skilled in the art that the present invention represented by the above embodiment is applicable not only to PTCA balloon catheters for treating coronary artery stenosis but also to peripheral blood vessels other than coronary arteries and applicable to dialysis shunts. Of course, it can be applied to any lumen in the body that is difficult to pass through the balloon.
[0033]
【Example】
Hereinafter, although the more concrete Example and comparative example which concern on this invention are explained in full detail, the following Examples do not limit this invention at all.
[0034]
Example 1
As shown in FIG. 1, the balloon catheter 1 of the first embodiment was produced. That is, the
[0035]
The procedure for producing the
[0036]
As shown in FIG. 5, the dimension of each part of the
[0037]
Such a
[0038]
(Comparative example)
A balloon catheter of this comparative example was produced in the same manner as in Example 1 except that the size and shape of each part of the balloon were set as shown in FIG. As shown in FIG. 6, the dimensions of the
[0039]
(Evaluation methods)
An experimental system as shown in FIG. 7 was used. That is, a
[0040]
(Evaluation result 1)
The measured values with the balloon catheters of Example 1 and Comparative Example using the above experimental system are Example 1: 28 gram weight, Comparative Example: 51 gram weight, and Example 1 is compared with Comparative Example. It was confirmed that the resistance force was greatly reduced.
[0041]
(Example 2)
Next, as shown in FIG. 3, the balloon catheter of the second embodiment was manufactured, and the dimensions and shape of each part of the balloon were set as shown in FIG. Example balloon catheters were prepared. As shown in FIG. 8, the size of each part of the
[0042]
(Evaluation result 2)
The measured values of the balloon catheters of Example 2 and the comparative example are as follows: Example 2: 38 gram weight, Comparative example: 51 gram weight. Also in Example 2, the taper start position of the distal tapered portion is Compared with the comparative example which is the same over the circumferential direction, it was confirmed that the resistance force was significantly reduced.
[0043]
【The invention's effect】
As described above, according to the medical balloon catheter of the first invention, at least Said distal sleeve Part , Having a shape that shifts a part of the taper start position adjacent to the sleeve portion in the long axis direction, The taper start position over the inner periphery of the distal end of the
[0044]
According to the medical balloon catheter of the second invention, at least Distal taper Part Change the tilt angle over the circumferential direction The distal tapered
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a schematic cross-sectional view showing a first embodiment of a balloon catheter according to the present invention.
FIG. 2 is an explanatory view showing a state in which winging has occurred in the balloon catheter of the first embodiment.
FIG. 3 is a schematic sectional view showing a second embodiment of the balloon catheter according to the present invention.
FIG. 4 is an explanatory view showing a state in which winging has occurred in the balloon catheter of the second embodiment.
5 is a schematic cross-sectional view showing dimensions of each part of a balloon according to Example 1. FIG.
FIG. 6 is a schematic cross-sectional view showing dimensions of each part of a balloon according to a comparative example.
FIG. 7 is a schematic diagram for explaining an experimental environment.
8 is a schematic cross-sectional view showing the dimensions of each part of a balloon according to Example 2. FIG.
FIG. 9 is a schematic sectional view showing a conventional balloon catheter.
10A and 10B are schematic cross-sectional views showing a state of a straight tube portion of a balloon catheter, where FIG. 10A is a folded state, FIG. 10B is an expanded state, and FIG.
FIG. 11 is a schematic explanatory view showing a state where a balloon catheter in which winging has occurred hits a stenosis.
[Explanation of symbols]
1 Balloon catheter
2 Catheter shaft
3 Outer tube
4 Guide wire passing tube
4a The most distal end of the guide wire passing tube
10 Balloon
11 Straight pipe section
11a, 11b Wings generated in the straight pipe part in the winging state
12A proximal taper
12B Distal taper
13A Proximal sleeve
13B Distal sleeve
14 Inflation lumen
15 Guidewire lumen
16a Taper start position on the most distal side
16b Taper start position on nearest side
20 Balloon catheter
30 balloon
31 Straight pipe section
32A proximal taper
32B Distal taper
33A Proximal sleeve
33B Distal sleeve
40 balloon
41 Straight pipe section
42A Proximal sleeve
42B Distal sleeve
43A proximal taper
43B Distal taper
50 Polyurethane tube
51 Metal tube
52 Guidewire
53 Balloon Catheter
54 Balloon
55 Manifold
56 Holding jig
57 force gauge
60 balloon catheter
61 Catheter shaft
62 Balloon (expanded body)
63 Manifold
64 Inflation lumen
65 Outer tube (outer tube)
66 Guide wire passage tube (inner tube)
67 Guidewire lumen
68 Straight pipe
69A, 69B Taper
70A, 70B Sleeve part
71 blood vessels
72 Stenosis
Claims (5)
少なくとも前記遠位側スリーブ部が、当該スリーブ部と隣接するテーパー開始位置の一部を長軸方向にずらす形状を有し、遠位側テーパー部12Bの遠位端内周に亘るテーパー開始位置が、最近位側のテーパー開始位置16bを起点として周方向に亘り漸次遠位側にずれてゆき、最遠位側のテーパー開始位置16aに至る形状を有するように成形され、
当該遠位側スリーブの内面と前記ガイドワイヤ通過用チューブの外面とが接合され且つ当該近位側スリーブ部と前記外側チューブの端部とが接合されてなることを特徴とする医療用バルーンカテーテル。A straight tube portion at the distal end of a catheter shaft in which a guide wire passing tube is disposed inside the outer tube, and proximal and distal tapers that gradually decrease in diameter adjacent to both ends of the straight tube portion. A balloon balloon for medical use configured by joining a balloon having a portion and a proximal side and a distal side sleeve portion adjacent to both ends of the tapered portion,
At least the distal sleeve portion has a shape in which a part of the taper start position adjacent to the sleeve portion is shifted in the long axis direction, and the taper start position over the inner periphery of the distal end of the distal taper portion 12B. The taper starting position 16b on the most proximal side is gradually shifted to the distal side in the circumferential direction starting from the taper starting position 16b on the most proximal side, and is shaped so as to reach the taper starting position 16a on the most distal side ,
Medical balloon catheter, characterized in that the inner surface of the distal sleeve and the guide wire Ya and the outer surface of the passage tube are joined and the proximal sleeve portion and the end portion of the outer tube is formed by joining .
少なくとも前記遠位側テーパー部の傾斜角度を周方向に亘り変化させ、遠位側テーパー部32Bは、その傾斜角度が最小値(θ2)から始まり、周方向に亘り漸次変化して最大値(θ1)に至る形状を有するように成形され、
当該遠位側スリーブの内面と前記ガイドワイヤ通過用チューブの外面とが接合され且つ当該近位側スリーブ部と前記外側チューブの端部とが接合されてなることを特徴とする医療用バルーンカテーテル。A straight tube portion at the distal end of a catheter shaft in which a guide wire passing tube is disposed inside the outer tube, and proximal and distal tapers that gradually decrease in diameter adjacent to both ends of the straight tube portion. A balloon balloon for medical use configured by joining a balloon having a portion and a proximal side and a distal side sleeve portion adjacent to both ends of the tapered portion,
At least the inclination angle of the distal taper portion is changed in the circumferential direction, and the inclination angle of the distal taper portion 32B starts from the minimum value (θ2) and gradually changes in the circumferential direction to the maximum value (θ1 ) To have a shape that leads to
Medical balloon catheter, characterized in that the inner surface of the distal sleeve and the guide wire Ya and the outer surface of the passage tube are joined and the proximal sleeve portion and the end portion of the outer tube is formed by joining .
Priority Applications (12)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12968299A JP4435903B2 (en) | 1999-05-11 | 1999-05-11 | Medical balloon catheter |
CNB2004100384686A CN100368034C (en) | 1999-05-11 | 2000-05-11 | Balloon catheter |
KR1020077006301A KR20070037518A (en) | 1999-05-11 | 2000-05-11 | Balloon catheter |
CA002369307A CA2369307C (en) | 1999-05-11 | 2000-05-11 | Balloon catheter |
KR1020017014282A KR20020010645A (en) | 1999-05-11 | 2000-05-11 | Balloon catheter |
CNB2004100384671A CN100368033C (en) | 1999-05-11 | 2000-05-11 | Balloon catheter |
KR1020107017603A KR101112717B1 (en) | 1999-05-11 | 2000-05-11 | Balloon catheter |
US09/980,979 US6960186B1 (en) | 1999-05-11 | 2000-05-11 | Balloon catheter |
EP00925609A EP1192970B1 (en) | 1999-05-11 | 2000-05-11 | Balloon catheter |
CNB008073473A CN1206003C (en) | 1999-05-11 | 2000-05-11 | Balloon catheter |
PCT/JP2000/003005 WO2000067831A1 (en) | 1999-05-11 | 2000-05-11 | Balloon catheter |
HK02108412.1A HK1046870B (en) | 1999-05-11 | 2002-11-20 | Balloon catheter |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12968299A JP4435903B2 (en) | 1999-05-11 | 1999-05-11 | Medical balloon catheter |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000316976A JP2000316976A (en) | 2000-11-21 |
JP4435903B2 true JP4435903B2 (en) | 2010-03-24 |
Family
ID=15015579
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP12968299A Expired - Fee Related JP4435903B2 (en) | 1999-05-11 | 1999-05-11 | Medical balloon catheter |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4435903B2 (en) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010029237A (en) * | 2008-07-25 | 2010-02-12 | Sumitomo Bakelite Co Ltd | Indwelling balloon catheter |
US8460168B2 (en) * | 2009-03-27 | 2013-06-11 | Circulite, Inc. | Transseptal cannula device, coaxial balloon delivery device, and methods of using the same |
JP6886783B2 (en) * | 2016-07-04 | 2021-06-16 | 株式会社カネカ | Balloon catheter |
JP7538519B2 (en) | 2020-06-15 | 2024-08-22 | 株式会社東海メディカルプロダクツ | Balloon catheter |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4413989A (en) * | 1980-09-08 | 1983-11-08 | Angiomedics Corporation | Expandable occlusion apparatus |
US4944745A (en) * | 1988-02-29 | 1990-07-31 | Scimed Life Systems, Inc. | Perfusion balloon catheter |
WO1991013649A1 (en) * | 1990-03-16 | 1991-09-19 | Medtronic, Inc. | Dilatation catheter |
US5423754A (en) * | 1990-09-20 | 1995-06-13 | Scimed Life Systems, Inc. | Intravascular catheter |
EP0578777B1 (en) * | 1991-04-05 | 1998-01-21 | Boston Scientific Corporation | Convertible catheter assembly |
US5330499A (en) * | 1992-12-28 | 1994-07-19 | Nozomu Kanesaka | Catheter exchange system |
JPH1024098A (en) * | 1996-07-10 | 1998-01-27 | Terumo Corp | Balloon and balloon catheter |
GB2317565A (en) * | 1996-09-27 | 1998-04-01 | Rashid Mazhaar | Composite aortic cannula |
-
1999
- 1999-05-11 JP JP12968299A patent/JP4435903B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2000316976A (en) | 2000-11-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101112717B1 (en) | Balloon catheter | |
JP3713048B2 (en) | Catheter with reinforced oval cross section | |
US8021330B2 (en) | Balloon catheter for crossing a chronic total occlusion | |
US8609016B2 (en) | Refoldable balloon and method of making and using the same | |
US5071406A (en) | Limacon geometry balloon angioplasty catheter systems | |
US7753875B2 (en) | Preform and balloon having a non-uniform thickness | |
JPH02503276A (en) | Balloon angioplasty catheter with Limason geometry and its manufacturing method | |
JPH0263474A (en) | Catheter and assembly thereof | |
JP4850707B2 (en) | Balloon assembly with torque | |
US20090254113A1 (en) | Dilatation balloon with ridges and methods | |
JP2005021684A (en) | Balloon catheter equipped with automatic centering tip | |
US6955658B2 (en) | Mold for forming a medical balloon | |
JP6259560B2 (en) | Balloon for balloon catheter | |
JP5671859B2 (en) | Balloon catheter | |
JP2003175110A (en) | Balloon catheter and method for manufacturing the same | |
US6712833B1 (en) | Method of making a catheter balloon | |
WO2003039628A2 (en) | Balloon catheter with non-slip balloon | |
JP4435903B2 (en) | Medical balloon catheter | |
JP2000217924A (en) | Extended body for extended catheter and its manufacture | |
US20090234282A1 (en) | Outer Catheter Shaft to Balloon Joint | |
JP5026278B2 (en) | Medical compound balloon | |
CA2523985A1 (en) | Balloon catheter and method of manufacturing the same | |
US20030163118A1 (en) | Catheter having a tapered distal tip and method of making | |
JP4815657B2 (en) | Medical polymer blend material and medical balloon using this material | |
US8469989B2 (en) | Pushable coaxial balloon catheter |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040608 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070123 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20070501 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070702 |
|
A911 | Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20070814 |
|
A912 | Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20070914 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20091225 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4435903 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130108 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130108 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140108 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140108 Year of fee payment: 4 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |