JP4427539B2 - 交換可能な発光ダイオードモジュール - Google Patents
交換可能な発光ダイオードモジュール Download PDFInfo
- Publication number
- JP4427539B2 JP4427539B2 JP2006327858A JP2006327858A JP4427539B2 JP 4427539 B2 JP4427539 B2 JP 4427539B2 JP 2006327858 A JP2006327858 A JP 2006327858A JP 2006327858 A JP2006327858 A JP 2006327858A JP 4427539 B2 JP4427539 B2 JP 4427539B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light emitting
- module
- emitting diode
- heat dissipation
- pin
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Led Device Packages (AREA)
- Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)
- Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
- Fastening Of Light Sources Or Lamp Holders (AREA)
Description
本発明のもう一つの目的は、モジュールの様々な必要性に応じて調整や交換を行うことにより使用時の自由度を高める発光ダイオードモジュールを提供することにある。
110 発光モジュール
112 本体
120 発光ダイオード
122 リードピン・セット
130 ピン
132 金属表面
140 駆動ピン
142 コネクタ
150 ベースモジュール
160 底板
170 放熱構造
172 スロット
174 放熱ブロック
180 電源供給装置
Claims (8)
- ベースモジュールを備える交換可能な発光ダイオードモジュールであって、
前記ベースモジュールが、底板、少なくとも一つの放熱構造、複数のスロット、及び少なくとも一つの発光モジュールを有し、
前記放熱構造は、前記複数のスロット、及び前記底板に配置されるとともに前記複数のスロットの間に配置された複数の放熱ブロックを有し、
前記少なくとも一つの発光モジュールは前記ベースモジュールと組み合わされるためのものであり、それぞれ本体、少なくとも一つの放熱ピン、及び複数の発光ダイオードを有し、
前記放熱ピンは、前記スロットの位置に対応するように前記本体の端部に配置され、
前記発光モジュールは、前記放熱ピンにより前記放熱構造の中にある前記スロットの少なくとも一つと結合され、前記発光モジュールから発生した熱量は、前記放熱ピン及び前記放熱ブロックで熱交換され、前記発光ダイオードは、前記本体の前記放熱ピンが設けられた反対側に配置されていることを特徴とする交換可能な発光ダイオードモジュール。 - 前記放熱ピンは、前記放熱ブロックと直接に接触して熱交換を行うことを特徴とする、請求項1に記載の交換可能な発光ダイオードモジュール。
- 前記放熱ブロックは、金属材料、セラミック材料又は高分子材料からなることを特徴とする、請求項1に記載の交換可能な発光ダイオードモジュール。
- 前記金属材料は、銅又はアルミニウムであることを特徴とする、請求項3に記載の交換可能な発光ダイオードモジュール。
- 前記ベースモジュールは、前記底板に配置された電源供給装置をさらに有し、
前記発光モジュールは、前記電源供給装置の位置に対応するように前記本体に設けられた駆動ピンをさらに有し、
前記発光モジュールと前記ベースモジュールとが組み合わされるときに前記駆動ピンが前記電源供給装置に接触され、前記電源供給装置から供給された電源を前記発光ダイオードへ送ることを特徴とする、請求項1に記載の交換可能な発光ダイオードモジュール。 - 前記駆動ピンは、前記電源供給装置に接触された複数のコネクタを有し、
前記発光ダイオードは、前記コネクタのうちの一つに接続されたリードピン・セットを有することを特徴とする、請求項5に記載の交換可能な発光ダイオードモジュール。 - 前記本体は、長方形の薄板構造であり、
前記発光ダイオードは、前記長方形の薄板構造の一方の長辺に直線状に配列され、
前記放熱ピン及び前記駆動ピンは、前記長方形の薄板構造の他方の長辺に配置されていることを特徴とする、請求項5に記載の交換可能な発光ダイオードモジュール。 - 前記直線状の配列は、単面又は両面の直線状配列であることを特徴とする、請求項7に記載の交換可能な発光ダイオードモジュール。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
TW95128525A TWI318463B (en) | 2006-08-03 | 2006-08-03 | Replaceable led module |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008041636A JP2008041636A (ja) | 2008-02-21 |
JP4427539B2 true JP4427539B2 (ja) | 2010-03-10 |
Family
ID=39176393
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006327858A Expired - Fee Related JP4427539B2 (ja) | 2006-08-03 | 2006-12-05 | 交換可能な発光ダイオードモジュール |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4427539B2 (ja) |
TW (1) | TWI318463B (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101851001B1 (ko) | 2016-01-07 | 2018-04-20 | 현대모비스 주식회사 | 자동차의 조명장치 |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5019271B2 (ja) * | 2008-07-03 | 2012-09-05 | 市光工業株式会社 | 車両用灯具 |
DE112010001209T5 (de) * | 2009-03-18 | 2012-06-28 | Lumen Dynamics Group Inc. | Verteilte Lichtquellen und Systeme für photoreaktives Aushärten |
TWI369462B (en) | 2009-05-05 | 2012-08-01 | Lextar Electronics Corp | Lamp |
WO2011070724A1 (ja) * | 2009-12-11 | 2011-06-16 | シャープ株式会社 | 照明装置及びそれを備えた液晶表示装置 |
US8573766B2 (en) | 2011-09-16 | 2013-11-05 | Lumen Dynamics Group Inc. | Distributed light sources and systems for photo-reactive curing |
TWI512229B (zh) | 2012-12-07 | 2015-12-11 | Ind Tech Res Inst | 照明裝置 |
-
2006
- 2006-08-03 TW TW95128525A patent/TWI318463B/zh not_active IP Right Cessation
- 2006-12-05 JP JP2006327858A patent/JP4427539B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101851001B1 (ko) | 2016-01-07 | 2018-04-20 | 현대모비스 주식회사 | 자동차의 조명장치 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008041636A (ja) | 2008-02-21 |
TW200810143A (en) | 2008-02-16 |
TWI318463B (en) | 2009-12-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8230690B1 (en) | Modular LED lamp | |
US8070318B2 (en) | Light-emitting diode cluster lamp | |
TWI414095B (zh) | Led單元及使用該led單元之led照明燈 | |
JP4427539B2 (ja) | 交換可能な発光ダイオードモジュール | |
US20100259927A1 (en) | Led lamp structure | |
US20100142199A1 (en) | Led illuminating device | |
US20100135015A1 (en) | Led illumination device | |
CN104520641A (zh) | 光学和电子器件中的热管理 | |
KR101057771B1 (ko) | 엘이디 조명장치 | |
JP5373387B2 (ja) | 照明装置及びその電源モジュール及び該照明装置を用いるランプ | |
JP2011096594A (ja) | 電球型ledランプ | |
KR20090010850U (ko) | Led를 광원으로 하는 조명장치 | |
US20160102852A1 (en) | Led lighting assembly having electrically conductive heat sink for providing power directly to an led light source | |
KR101009505B1 (ko) | 별도의 방열기구 없이 방열성능의 유지가 가능한 엘이디 모듈 | |
US20190032910A1 (en) | Led lamp | |
CN201284995Y (zh) | 一种大功率led日光灯 | |
KR101039556B1 (ko) | 이중 냉각핀 구조를 갖는 소켓형 엘이디 발광 장치 | |
CN108302344B (zh) | 发光二极管灯泡及车灯模组 | |
KR101033521B1 (ko) | 엘이디 조명등 | |
KR200387269Y1 (ko) | 고휘도 발광 다이오드를 이용한 조명장치 | |
KR101167415B1 (ko) | 조명장치 | |
RU2540775C1 (ru) | Светодиодная лампа | |
KR101039553B1 (ko) | 이중 냉각핀 구조를 갖는 소켓형 엘이디 발광 장치 | |
CN101122377B (zh) | 可替换式发光二极管模块 | |
KR20060102796A (ko) | 고휘도 발광 다이오드를 이용한 조명장치 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090723 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090728 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091028 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20091120 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20091214 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121218 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |