JP4424323B2 - 液晶パネルの制御方法と装置 - Google Patents

液晶パネルの制御方法と装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4424323B2
JP4424323B2 JP2006103852A JP2006103852A JP4424323B2 JP 4424323 B2 JP4424323 B2 JP 4424323B2 JP 2006103852 A JP2006103852 A JP 2006103852A JP 2006103852 A JP2006103852 A JP 2006103852A JP 4424323 B2 JP4424323 B2 JP 4424323B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
pixel
liquid crystal
crystal panel
limit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006103852A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007279265A (ja
Inventor
文夫 小山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2006103852A priority Critical patent/JP4424323B2/ja
Priority to US11/727,517 priority patent/US20070236433A1/en
Priority to CNB2007100922907A priority patent/CN100495138C/zh
Publication of JP2007279265A publication Critical patent/JP2007279265A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4424323B2 publication Critical patent/JP4424323B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0233Improving the luminance or brightness uniformity across the screen
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0271Adjustment of the gradation levels within the range of the gradation scale, e.g. by redistribution or clipping
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0285Improving the quality of display appearance using tables for spatial correction of display data
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3648Control of matrices with row and column drivers using an active matrix
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/10Intensity circuits

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Description

本発明は、液晶パネルの制御に関し、詳しくは、対向する基板間に封入された液晶分子が電圧非印加状態で基板と垂直の配向となって光を遮断し、印加された電圧に応じて基板と水平となる側に配向を変えることで光を透過する液晶パネルの制御に関する。
液晶はその液晶配向の特徴によって分類して称され、上記の液晶配向の液晶はVA(Vertical Alignment)液晶と称されている。このVA液晶は、電圧印加に伴って起きる液晶の配向にいわゆるねじれが起きないことから、レスポンス時間も短く視野角も比較的広くなるので、急速に普及している。
VA液晶で映像を描画するには、液晶の画素に対応した画像データの階調に応じた電圧を印可することで、液晶の透過率を変えている。そして、この印加電圧の制御が種々提案されている(例えば、特許文献1参照)。この特許文献では、階調変化時の印加電圧を制御することで、レスポンスの改善がなされている。
特開2005−91454号公報
ところで、VA液晶では、印加電圧の上昇に伴い透過率は上昇するが、透過率には最大値と最小値が存在し、最大透過率に対応する印加電圧(上限電圧)を超える電圧範囲、最小透過率に対応する印加電圧(下限電圧)を下回る電圧範囲では、印加電圧の上昇に伴い透過率が低下する特性を有することが知られている。こうした電圧・透過率の特性に拘わらず画像データの階調に応じた電圧印加を行うと、上限電圧を超える電圧印加、あるいは下限電圧を下回る電圧印加が行われることがあるので、こうした場合には、液晶パネルのパネル面での輝度バラツキが生じる。よって、上記のような電圧・透過率特性を有するVA液晶では、印加電圧に一律に制限を設け、印加電圧の上昇に伴い透過率が上昇する限られた範囲の電圧しか印可しないようにする手法が取られていた。
印加電圧にこうした一律な制限を課した場合、上限電圧を超える電圧の印加や下限電圧を下回る電圧の印加を行わないことから輝度バラツキを液晶パネルのパネル面内のどの表示箇所でも改善できると予想されるが、パネル面において一律な輝度バラツキ改善が得られるものではないことが判明した。また、印加される電圧が一律に制限されることから、表示画像の輝度はこの制限される電圧の範囲に限られ、明るさやダイナミックレンジも低下してしまうことが危惧されていた。
本発明は、VA液晶に画像データの階調に応じた電圧を印可して画像を表示する際の更なる表示品質の向上を図ることをその目的とする。
かかる課題の少なくとも一部を解決するため、本発明の液晶パネルの制御方法では、複数の画素を有し、各画素において対向する基板間に封入された液晶分子が電圧非印加状態で基板と垂直の配向となって光を遮断し、印加された電圧に応じて基板と水平となる側に配向を変えることで光を透過する液晶パネル(VA液晶)を制御するに当たり、印加電圧と透過率との特性は、VA液晶のパネル面内における表示箇所で相違するという新たな知見に立ち、次のように構成した。つまり、本発明の液晶パネルの制御方法では、前記画素での表示対象となる描画データの階調に応じた印加電圧を液晶パネルの各画素に対して一律に制限して印加するのではなく、前記画素での表示対象となる描画データの階調に応じた印加電圧を、該印加電圧の印加対象となる画素の前記液晶パネルにおける配設位置に応じた電圧と透過率との特性に基づいて制限することとした。
このため、本発明の液晶パネルの制御方法によれば、液晶パネルのパネル面の表示箇所の特性に合わせて当該表示箇所の画素に電圧印加を行うことで、パネル面のほぼ全域に亘って輝度バラツキの改善、明るさやダイナミックレンジの確保と言った表示品質の向上を図ることができる。
上記の構成において、前記印加電圧を前記特性に基づいて制限する際には、前記印加電圧が前記特性における前記透過率の上下限ピーク値の間の透過率範囲に対応するピーク値間電圧範囲から逸脱していると、前記印加電圧を前記ピーク値間電圧範囲内の電圧に制限するようにすることができる。こうすれば、パネル面のほぼ全域に亘る輝度バラツキの改善の実効性、明るさやダイナミックレンジの確保の実効性が高まるので、表示品質の向上により寄与できる。
また、かかる課題の少なくとも一部を解決するため、本発明の液晶パネルの制御装置では、
複数の画素を有し、各画素において対向する基板間に封入された液晶分子が電圧非印加状態で基板と垂直の配向となって光を遮断し、印加された電圧に応じて基板と水平となる側に配向を変えることで光を透過する液晶パネルの制御装置であって、
前記複数の画素の前記液晶パネルにおける配設位置に応じた電圧と透過率との特性における前記透過率の上下限ピークに対応するピーク値電圧を記憶する記憶部と、
前記画素での表示対象となる描画データの階調に応じた印加電圧を該描画データに対応した画素に印加するに当たり、前記印加電圧が、該印加電圧の印加対象となる画素に対応した前記特性の前記ピーク値電圧の範囲から逸脱していると、前記ピーク値電圧を制限電圧として前記印加電圧を該制限電圧に制限する制限部とを備える。
こうした構成を有する本発明の制御装置であっても、液晶パネルのパネル面の表示箇所の特性に合わせて当該表示箇所の画素に電圧印加を行うことで、パネル面のほぼ全域に亘って輝度バラツキの改善、明るさやダイナミックレンジの確保と言った表示品質の向上を図ることができる。
この場合、前記記憶部を、前記複数の画素のうちからサンプリングされた複数のサンプリング画素について、前記特性における前記ピーク値電圧を記憶するものとし、その上で、前記制限部は、前記サンプリング画素と異なる画素について電圧を印可するに当たっては、その制限する電圧を、前記サンプリング画素と異なる画素の周囲の前記サンプリング画素についての前記特性に応じて補完し、前記サンプリング画素と異なる画素に印加する前記描画データの階調に応じた印加電圧が、前記補完した制限電圧の範囲から逸脱していると、前記印加電圧を前記補完した制限電圧に制限するようにすることができる。こうすれば、パネル面のほぼ全域に亘る輝度バラツキの改善の実効性と、明るさやダイナミックレンジの確保の実効性の更なる向上を通して、表示品質の一層の向上が可能となる。
以下、本発明の実施の形態について、実施例に基づき説明する。図1はVA液晶にて画像を表示する本実施例の画像表示装置100の構成を表す概略ブロック図、図2は画像表示装置100がVA液晶を制御する上で新たに知見したVA液晶の特性を説明する説明図、図3は画像表示装置100が有する記憶回路の記憶内容を示す説明図、図4は画像表示装置100による液晶制御の様子を説明する説明図である。
図1に示すように、本実施例の画像表示装置100は、VA液晶パネル110(以下、VA−LCD110と称する)と、映像フレームデータ記憶部120と、信号リミット回路130とを備え、映像フレームデータ記憶部120が記憶した映像信号(フレームデータ)に基づいた画像を表示する。信号リミット回路130は、信号リミット回路130から入力した映像信号を後述する信号リミット処理に処してVA−LCD110に出力する。この映像信号出力に伴うVA−LCD110での画像表示に際しては、VA−LCD110が有する画素の走査線のそれぞれに走査信号を出力しつつ、画素の信号線のそれぞれに映像信号に応じた電圧を印可する。
この他、画像表示装置100は、画素画面位置検出回路140と、画素画面位置ごとのリミット電圧記憶回路150と、リミット電圧生成回路160とを備える。画素画面位置検出回路140は、信号リミット回路130が映像フレームデータ記憶部120から入力する映像信号に同期した映像同期信号を入力し、この同期信号に基づいて、映像フレームデータを構成する画像データを表示すべき画素の位置、詳しくはVA−LCD110のパネル面において画素が占める座標位置を検出する。そして、画素画面位置検出回路140は、この画素の座標位置をリミット電圧記憶回路150とリミット電圧生成回路160に出力する。
リミット電圧記憶回路150は、VA−LCD110のパネル面においてサンプリングした画素について、以下に説明するようなリミット電圧を記憶する。VA液晶は、そのパネル面において複数の画素をタ行多列に亘って配設して備え、その画素ごとに、印加電圧と透過率の特性において相違する。図2は、こうした画素位置に応じた特性の相違を示しており、本実施例では、パネル上端側、中央、下端側の3本の走査線について、それぞれ複数の画素をサンプリングし、各サンプリング画素について特性を示している。図では、これらサンプリング画素(A1〜Ai、B1〜Bi、C1〜Ci)の内、パネル面左上端の画素A1とパネル中央の画素Bcについての特性TCA1、TCBcを示している。
図示するように、パネル面左上端の画素A1の特性とパネル中央の画素Bcの特性とは、共に、電圧がゼロから上昇するにつれて透過率は極小(下限ピーク値)まで減少し、その極小透過率に対応する電圧を超えると透過率は電圧上昇に伴って増大し、極大(上限ピーク値)の透過率に対応する電圧を超えると透過率は低減する。その一方、パネル面左上端の画素A1の特性とパネル中央の画素Bcの特性とは、透過率の下限ピーク値(TCA1−D、TCBc−D)、上限ピーク値(TCA1−U、TCBc−U)はもとより、これらピーク値に対応する下限ピーク電圧値(Va1−d、Vbc−d)、上限ピーク電圧値(Va1−u、Vbc−u)も相違する。つまり、例えばパネル中央の画素Bcの特性TCBcをVA−LCD110のパネル面における各画素について適用したとすれば、パネル面左上端の画素A1に、上限ピーク電圧値Vbc−uを印加した場合には、透過率の減少、即ち輝度の低下が見られ、上限ピーク電圧値Va1−u付近の電圧の印加では輝度のバラツキが起きることになる。
本実施例では、こうした点についての改善を図るため、リミット電圧記憶回路150は、図2に示したサンプリング画素(A1〜Ai、B1〜Bi、C1〜Ci)のそれぞれの画素についての透過率の上限ピーク値と下限ピーク値に対応する下限ピーク電圧値と上限ピーク電圧値とを記憶している(図3参照)。これらのピーク電圧値は、VA−LCD110の製造ロットごと、或いは固体ごとに上記サンプリング画素について測定等すればよい。
そして、このリミット電圧記憶回路150は、画素画面位置検出回路140から入力した画素の位置に対応する下限ピーク電圧値と上限ピーク電圧値とをリミット電圧生成回路160に出力する。この場合、画素画面位置検出回路140から入力した画素位置(座標位置)に対応する画素が上記したサンプリング画素と一致していれば、リミット電圧記憶回路150はそのサンプリング画素についての下限ピーク電圧値と上限ピーク電圧値とをリミット電圧生成回路160に出力する。その一方、画素画面位置検出回路140から入力した画素位置に対応する画素が上記したサンプリング画素と一致していなければ、リミット電圧記憶回路150は、次のようにして下限ピーク電圧値と上限ピーク電圧値とをリミット電圧生成回路160に出力する。
こうした場合の下限ピーク電圧値と上限ピーク電圧値の出力の様子は図4に示されている。この図4に示すように、今、画素画面位置検出回路140から入力した画素が図に示す画素ABmであるとする。そうすると、リミット電圧記憶回路150は、この画素ABmの周囲のサンプリング画素Am−1、Am+1、Bm−1、Bm+1のそれぞれの下限ピーク電圧値と上限ピーク電圧値とをリミット電圧生成回路160に出力する。
リミット電圧生成回路160は、リミット電圧記憶回路150からの下限ピーク電圧値および上限ピーク電圧値と、画素画面位置検出回路140からの画素の座標位置とに基づいて、当該画素についてのリミット電圧値を次のようにして生成する。画素画面位置検出回路140から入力した画素位置(座標位置)に対応する画素(この画素を、説明の便宜上、制御対象画素という)が上記したサンプリング画素と一致していれば、リミット電圧生成回路160は、リミット電圧記憶回路150からの下限ピーク電圧値および上限ピーク電圧値を、制御対象画素についてのリミット電圧値として生成して、これを信号リミット回路130に出力する。制御対象画素が上記したサンプリング画素と一致していなければ、リミット電圧生成回路160は、リミット電圧記憶回路150から入力した制御対象画素周囲の上記の四つのサンプリング画素についての下限ピーク電圧値と上限ピーク電圧値に基づいて、制御対象画素についてのリミット電圧値を補完演算により生成して、これを信号リミット回路130に出力する。この場合の補完演算は、例えば図4に示すように、サンプリング画素Am−1、Am+1、Bm−1、Bm+1を結ぶ矩形を制御対象画素ABmを交点にして4分割し、その面積比を重み付け係数として上記の各サンプリング画素の下限ピーク電圧値と上限ピーク電圧値に乗ずる手法を取ることができる。
信号リミット回路130は、リミット電圧生成回路160から入力した制御対象画素についてのリミット電圧で、映像フレームデータ記憶部120から当該制御対象画素に対応する映像データ(描画データ)の階調に応じた印加電圧(階調対応電圧)を制限する。つまり、この階調対応電圧が下限のリミット電圧より小さければ当該階調対応電圧を下限のリミット電圧とし、当該階調対応電圧が上限のリミット電圧を超えていれば当該階調対応電圧を上限のリミット電圧に制限した上で、VA−LCD110の上記の制御対象画素に対応する信号線に、階調対応電圧を印可する。
以上説明したように、本実施例の画像表示装置100では、映像データの描画対象である液晶パネルがVA液晶パネル110(VA−LCD110)であり、このVA−LCD110は、その有する複数の各画素において対向する基板間に封入された液晶分子が電圧非印加状態で基板と垂直の配向となって光を遮断し、印加された電圧に応じて基板と水平となる側に配向を変えることで光を透過する性質を有すると共に、こうした性質を有することに起因して、パネル面に占める画素の位置に応じて電圧印加の様子を変えている。即ち、リミット電圧記憶回路150には、パネル面におけるサンプリング画素について、そのサンプリング画素における印加電圧と透過率の特性に基づいた極小・極大(下限ピーク値・上限ピーク値)の透過率に対応する下限ピーク電圧値と上限ピーク電圧値を記憶させ、映像データ(描画データ)の階調に応じた電圧を印可する際には、その電圧の印加対象となる画素がパネル面において占める位置(座標位置)に応じて、当該画素に印加する電圧を、上記の下限ピーク電圧値および上限ピーク電圧値と画素の座標位置とに基づいて生成したリミット電圧で信号リミット回路130により制限する。
このため、本実施例の画像表示装置100によれば、VA−LCD110のパネル面における画素の特性に合わせて電圧を制限した上で、当該画素に電圧を印加するので、各画素においては勿論、パネル面のほぼ全域に亘って輝度バラツキを改善できる。しかも、画素ごとの印加電圧の範囲を、当該画素がパネル面において占める位置によって相違する特性での上下限のリミット電圧(図2参照)の範囲とできるので、明るさやダイナミックレンジも確保でき、表示品質を高めることができる。
また、リミット電圧記憶回路150に下限ピーク電圧値と上限ピーク電圧値を記憶したサンプリング画素と異なる画素についても、その周囲のサンプリング画素の下限ピーク電圧値と上限ピーク電圧値で補完して当該画素のリミット電圧を生成する。よって、VA−LCD110のパネル全面に亘って、より一層の輝度バラツキの改善や明るさやダイナミックレンジの確保ができることから、VA−LCD110で表示する画像の表示品質をより一層高めることができる。
以上、本発明の実施例について説明したが、本発明は、上記した実施の形態に限られるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲において種々の態様にて実施することが可能である。
VA液晶にて画像を表示する本実施例の画像表示装置100の構成を表す概略ブロック図である。 画像表示装置100がVA液晶を制御する上で新たに知見したVA液晶の特性を説明する説明図である。 画像表示装置100が有する記憶回路の記憶内容を示す説明図である。 画像表示装置100による液晶制御の様子を説明する説明図である。
符号の説明
100…画像表示装置
110…VA液晶(VA−LCD)
120…映像フレームデータ記憶部
130…信号リミット回路
140…画素画面位置検出回路
150…リミット電圧記憶回路
160…リミット電圧生成回路

Claims (3)

  1. 複数の画素を有し、各画素において対向する基板間に封入された液晶分子が電圧非印加状態で基板と垂直の配向となって光を遮断し、印加された電圧に応じて基板と水平となる側に配向を変えることで光を透過する液晶パネルの制御方法であって、
    前記画素での表示対象となる描画データの階調に応じた印加電圧を該描画データに対応した画素に印加するに当たり、前記印加電圧の印加対象となる画素の前記液晶パネルにおける配設位置に応じた電圧と透過率との特性における前記透過率の上下限ピーク値の間の透過率範囲に対応するピーク値間電圧範囲から前記印加電圧が逸脱していると、前記印加電圧を前記ピーク値間電圧範囲内の電圧に制限する
    液晶パネルの制御方法。
  2. 複数の画素を有し、各画素において対向する基板間に封入された液晶分子が電圧非印加状態で基板と垂直の配向となって光を遮断し、印加された電圧に応じて基板と水平となる側に配向を変えることで光を透過する液晶パネルの制御装置であって、
    前記複数の画素の前記液晶パネルにおける配設位置に応じた電圧と透過率との特性における前記透過率の上下限ピークに対応するピーク値電圧を記憶する記憶部と、
    前記画素での表示対象となる描画データの階調に応じた印加電圧を該描画データに対応した画素に印加するに当たり、前記印加電圧が、該印加電圧の印加対象となる画素に対応した前記特性の前記ピーク値電圧の範囲から逸脱していると、前記ピーク値電圧を制限電圧として前記印加電圧を該制限電圧に制限する制限部とを備える
    液晶パネルの制御装置。
  3. 請求項2に記載の液晶パネルの制御装置であって、
    前記記憶部は、
    前記複数の画素のうちからサンプリングされた複数のサンプリング画素について、前記特性における前記ピーク値電圧を記憶し、
    前記制限部は、
    前記サンプリング画素と異なる画素についての前記制限電圧を、前記サンプリング画素と異なる画素の周囲の前記サンプリング画素についての前記特性に応じて補完し、前記サンプリング画素と異なる画素に印加する前記描画データの階調に応じた印加電圧が、前記補完した制限電圧の範囲から逸脱していると、前記印加電圧を前記補完した制限電圧に制限する
    液晶パネルの制御装置。
JP2006103852A 2006-04-05 2006-04-05 液晶パネルの制御方法と装置 Expired - Fee Related JP4424323B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006103852A JP4424323B2 (ja) 2006-04-05 2006-04-05 液晶パネルの制御方法と装置
US11/727,517 US20070236433A1 (en) 2006-04-05 2007-03-27 Control method and control apparatus for liquid crystal display
CNB2007100922907A CN100495138C (zh) 2006-04-05 2007-04-04 液晶面板的控制方法及装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006103852A JP4424323B2 (ja) 2006-04-05 2006-04-05 液晶パネルの制御方法と装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007279265A JP2007279265A (ja) 2007-10-25
JP4424323B2 true JP4424323B2 (ja) 2010-03-03

Family

ID=38574698

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006103852A Expired - Fee Related JP4424323B2 (ja) 2006-04-05 2006-04-05 液晶パネルの制御方法と装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20070236433A1 (ja)
JP (1) JP4424323B2 (ja)
CN (1) CN100495138C (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102168014B1 (ko) * 2014-06-30 2020-10-21 엘지디스플레이 주식회사 표시장치
CN104464674B (zh) 2014-12-26 2017-12-08 小米科技有限责任公司 液晶显示器调整方法及装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7034785B2 (en) * 1997-11-20 2006-04-25 Sanyo Electric Co., Ltd. Color liquid crystal display
JP3661584B2 (ja) * 2000-01-28 2005-06-15 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置、画像処理回路、画像データ補正方法、および、電子機器
JP4196959B2 (ja) * 2004-05-20 2008-12-17 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置及びその駆動回路並びに電子機器
JP4622425B2 (ja) * 2004-09-29 2011-02-02 セイコーエプソン株式会社 表示制御装置及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007279265A (ja) 2007-10-25
CN100495138C (zh) 2009-06-03
US20070236433A1 (en) 2007-10-11
CN101051133A (zh) 2007-10-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9491446B2 (en) Image processing device, image display device, image processing method, and image processing program
US10602032B2 (en) Method of correcting image distortion of optical device in display device and display device
RU2497168C2 (ru) Жидкокристаллический дисплей
JP2014529751A (ja) 多原色の画像表示パネルを備える表示装置に表示する画像データの処理方法
US20170229075A1 (en) Driving method of liquid crystal display panel
KR102350818B1 (ko) 화상에 있어서의 고주파 성분을 검출하는 방법 및 장치
WO2005076257A2 (en) Method device, and system of displaying a more-than-three primary color image
US9368055B2 (en) Display device and driving method thereof for improving side visibility
JP2010127994A (ja) 補正値算出方法、表示装置
KR20090073322A (ko) 디스플레이 계조 표현 장치 및 계조 표현 방법
WO2019037178A1 (zh) 图像处理装置及其处理方法
US20160217753A1 (en) Display method and display device applied to mva wide viewing angle liquid crystal screen
KR102159682B1 (ko) 액정 표시 장치
WO2013061599A1 (en) A method of processing image data for an image display panel
JP6823407B2 (ja) 画像表示装置及び画像表示方法
WO2012070444A1 (ja) 画像処理装置及び画像表示装置
US20160240151A1 (en) Image display method and apparatus, and multi-domain liquid crystal display device
JP4424323B2 (ja) 液晶パネルの制御方法と装置
CN103578441A (zh) 图像处理装置、显示装置以及图像处理方法
WO2012077601A1 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、および表示装置
JP2020076969A (ja) ディスプレイパネル、3d表示装置及び3d hud装置
US10565943B2 (en) Device and method for reducing power consumption of liquid crystal display, and liquid crystal display
US11854505B2 (en) Display compensation method and device, and display panel
JP2009128381A (ja) 液晶表示装置、表示システム、色補正方法、プログラムおよびその記録媒体
TW201820307A (zh) 顯示器的控制方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080414

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080507

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080729

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080926

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091117

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091130

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4424323

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121218

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121218

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131218

Year of fee payment: 4

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees