JP4419631B2 - Image forming system - Google Patents
Image forming system Download PDFInfo
- Publication number
- JP4419631B2 JP4419631B2 JP2004087088A JP2004087088A JP4419631B2 JP 4419631 B2 JP4419631 B2 JP 4419631B2 JP 2004087088 A JP2004087088 A JP 2004087088A JP 2004087088 A JP2004087088 A JP 2004087088A JP 4419631 B2 JP4419631 B2 JP 4419631B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image forming
- ticket
- forming apparatus
- management
- management server
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
Description
本発明は、画像形成システムにかかり、特に、ネットワーク接続された画像形成装置の利用管理を行うことが可能な画像形成システムに関する。 The present invention relates to an image forming system, and more particularly to an image forming system capable of managing the use of network-connected image forming apparatuses.
従来より、コンビニエンスストア等の店頭に配置され、利用者がセルフサービスでコピーを行えるよう、硬化の投入を受け付けてコピー等の処理に対して課金を行うための料金管理装置を備えた画像記録装置が種々見受けられる。 Conventionally, an image recording apparatus provided at a store such as a convenience store and provided with a charge management device for accepting the input of curing and charging for processing such as copying so that the user can make a copy by self-service Can be seen in various ways.
このような料金管理装置を備えた画像記録装置では、まず料金管理装置に適当な金額の紙幣又は貨幣又はプリペイドカードを投入し、投入した金額の範囲内でコピーの利用制限を行うことができる。 In an image recording apparatus equipped with such a fee management device, it is possible to first insert an appropriate amount of banknotes, money, or prepaid card into the fee management device, and to limit the use of copies within the amount of money inserted.
また、管理サーバに画像形成装置がネットワーク等で接続された画像形成システムで上限枚数管理(出力制限)を行うものが提案されている。 In addition, an image forming system in which an image forming apparatus is connected to a management server via a network or the like has been proposed that performs upper limit sheet number management (output limitation).
このような画像形成システムでは、管理サーバに、予め定められたID毎に今月度の利用制限枚数を設定し(例えば、部門001では500枚等)、管理サーバが、定期的に画像形成装置と通信を行い、利用実績を受信する(例えば、部門001は前回の通信後、画像形成装置Aで10枚、画像形成装置Bで5枚のコピーを取った等の利用実績を受信する)。そして、管理サーバが、管理している全ての画像形成装置から利用実績を収集後、ID毎に利用実績を加算して、利用上限枚数を超えていると判断したときに、次回の通信で、全ての画像形成装置に対してそのIDでもの画像形成装置の利用を禁止する。これによって、画像形成装置では、IDを入力しても画像形成装置を使用することができなくなり、利用制限を行うことができる。このような画像形成システムの一例としては、例えば、特許文献1に記載の技術などが提案されている。
In such an image forming system, the usage limit number for this month is set in the management server for each predetermined ID (for example, 500 sheets in the department 001), and the management server periodically communicates with the image forming apparatus. Communicate and receive usage records (for example, department 001 receives usage records such as 10 copies made by image forming apparatus A and 5 copies made by image forming apparatus B after the previous communication). When the management server collects the usage records from all managed image forming apparatuses, adds the usage records for each ID, and determines that the usage upper limit number is exceeded, the next communication All image forming apparatuses are prohibited from using the image forming apparatus with that ID. As a result, the image forming apparatus cannot use the image forming apparatus even if an ID is input, and the use can be restricted. As an example of such an image forming system, for example, a technique described in
また、画像形成システムに磁気カード等を用いて上限枚数を管理する画像形成システムも提案されている。 An image forming system that manages the upper limit number of sheets using a magnetic card or the like in the image forming system has also been proposed.
このような画像形成システムでは、画像形成装置に磁気カード等の記憶媒体を挿入し、磁気カードに記録された利用可能枚数等を画像形成装置が読み取り、利用可能枚数が1枚以上あれば、画像形成装置の利用が可能となる。そして、画像形成装置が用紙を出力する毎に、磁気カード等の記憶媒体の利用可能枚数が減算され、画像形成装置の利用が終了し(または、利用可能枚数が0枚になって画像形成装置の利用が禁止となり)、記憶媒体が取り出される時に、画像形成装置が現在の利用可能枚数を記憶媒体に記録する。このように処理することによって、記憶媒体毎に利用制限を行うことができる。
しかしながら、上述した管理サーバに画像形成装置がネットワークを介し等で接続される画像形成システムでは、集計の通信が行われて、次の通信が行われるまでは、上限枚数を超えても画像形成装置を利用することができるので、利用制限を正確に行うことができない。 However, in the image forming system in which the image forming apparatus is connected to the above-described management server via a network or the like, the total number of communication is performed until the next communication is performed. Can be used, so the usage restriction cannot be performed accurately.
また、記憶媒体を用いて利用制限を行う画像形成システムでは、記憶媒体毎に利用制限を行うため、部署毎や部門毎の集計を行う場合など、複数の使用者をまとめて管理することができなし、記憶媒体がないと画像形成装置を利用することができないと共に、同一のIDを利用する人たちが同時に別の画像形成装置を利用することができない。 In addition, in an image forming system that uses a storage medium to restrict usage, the usage is restricted for each storage medium, so multiple users can be managed together, such as when counting by department or department. None, without the storage medium, the image forming apparatus cannot be used, and people who use the same ID cannot use another image forming apparatus at the same time.
さらに、記憶媒体を用いて利用制限を行う画像形成システムでは、磁気カード等の記憶媒体を使用することができない環境(オープン環境や他事業所等)での部門管理や上限枚数管理を行うことができない。 Furthermore, in an image forming system that restricts use using a storage medium, department management and upper limit number management in an environment (such as an open environment or other offices) where a storage medium such as a magnetic card cannot be used can be performed. Can not.
換言すれば、複数の画像形成装置を管理する環境においては、特定のIDに割り当てた利用可能上限値を画像形成装置間で即時に適用することができない、という問題がある。 In other words, in an environment where a plurality of image forming apparatuses are managed, there is a problem that the usable upper limit value assigned to a specific ID cannot be immediately applied between the image forming apparatuses.
また、管理環境としては、LANや構内内線等の閉じた環境でのみしか適用することができず、環境を問わないオープン環境では、利用制限の管理を行うことができない、という問題がある。 In addition, the management environment can be applied only in a closed environment such as a LAN or a private extension, and there is a problem that usage restrictions cannot be managed in an open environment regardless of the environment.
本発明は、上記問題点を考慮してなされたもので、識別情報毎の画像形成装置の利用制限管理を正確に行うことができる画像形成システムを提供することを目的とする。 SUMMARY An advantage of some aspects of the invention is that it provides an image forming system capable of accurately performing use restriction management of an image forming apparatus for each identification information.
上記目的を達成するために請求項1に記載の発明は、予め定められた識別情報を入力することで画像を記録媒体に形成する複数の画像形成装置と、前記画像形成装置に対して一対一で接続され、前記画像形成装置の管理を行う複数の管理装置と、前記管理装置の各々とネットワーク接続され、前記識別情報毎に利用制限情報に基づいて前記画像形成装置の利用制限管理を行う管理サーバと、からなる画像形成システムであって、前記管理サーバが、前記識別情報に対応する前記画像形成装置の利用制限に関する記録媒体の使用実績枚数、及び前記識別情報に対応して予め定めた記録媒体の使用上限枚数である前記利用制限情報が記述された電子チケットを記憶し、前記管理装置に前記識別情報が入力され、前記管理装置から前記電子チケットの発行要求があった場合に、前記識別情報に対応する前記電子チケットに記述された前記使用上限枚数から前記使用実績枚数を減算して得られた値を予め定めた値で除した商を仮上限枚数として記述された分割チケットを前記管理装置に発行し、前記管理装置が、前記画像形成装置による記録媒体の使用状況に応じて、発行された前記分割チケットに使用実績枚数の実績値を記述して更新し、前記管理サーバに更新された分割チケットを返送することを特徴としている。
In order to achieve the above object, the invention described in
請求項1に記載の発明によれば、画像形成装置では、予め定められた識別情報を入力することで画像が記録媒体に形成され、管理装置によって画像形成の管理が行われる。例えば、予め定められた識別情報(ID)の入力は、磁気カードやICカード等の記憶媒体や、テンキー等の入力手段を用いて管理装置にIDを入力することで、画像形成装置の使用が可能となって、コピー等を行うことができる。なお、管理装置は、画像形成装置に内蔵するようにしてもよいし、別構成としてもよい。 According to the first aspect of the present invention, in the image forming apparatus, an image is formed on the recording medium by inputting predetermined identification information, and the management of the image formation is performed by the management apparatus. For example, predetermined identification information (ID) can be input by using the image forming apparatus by inputting an ID to the management apparatus using a storage medium such as a magnetic card or an IC card, or an input unit such as a numeric keypad. It becomes possible to perform copying and the like. The management apparatus may be built in the image forming apparatus or may be configured separately.
また、管理サーバでは、ID毎の画像形成装置の利用制限管理が行われる。例えば、画像形成装置で使用可能な記録媒体数の上限値等を設定して、上限値を越えた場合に入力されたIDによる画像形成装置の使用を禁止する等の利用制限を行う。 Further, the management server performs usage restriction management of the image forming apparatus for each ID. For example, an upper limit value or the like of the number of recording media that can be used by the image forming apparatus is set, and use restrictions such as prohibiting the use of the image forming apparatus with an input ID when the upper limit value is exceeded are performed.
そして、管理サーバが、IDに対応する、画像形成装置の利用制限に関する記録媒体の使用実績枚数、及びIDに対応して予め定められた記録媒体の使用上限枚数である利用制限情報が記述された電子チケットを記憶し、管理装置にIDが入力され、管理装置から電子チケットの発行要求があった場合に、IDに対応する電子チケットに記述された使用上限枚数から使用実績枚数を減算して得られた値を予め定められた値で除した商を仮上限枚数として記述された分割チケットを管理装置に発行する。管理装置は、画像形成装置の記録媒体の使用状況に応じて、発行された分割チケットに使用実績枚数の実績値を記述して更新し、管理サーバに返送する。これにより、電子チケットを用いて、ID毎の画像形成装置の利用制限管理を行うことができる。 The management server corresponds to I D, use record number of recording media on the use restriction of the image forming apparatus, and maximum number a is use restriction information using the predetermined recording medium in response to the ID written When an ID is input to the management device and an electronic ticket issuance request is received from the management device, the actual use number is subtracted from the use upper limit number described in the electronic ticket corresponding to the ID. A divided ticket in which a quotient obtained by dividing the obtained value by a predetermined value is described as a temporary upper limit number is issued to the management apparatus. Management device, according to the usage status of the recording medium of the image forming apparatus to update by writing the actual value of the actual usage count in the issued split ticket, sends back to the management server. Accordingly , it is possible to manage the use restriction of the image forming apparatus for each ID using the electronic ticket.
すなわち、画像形成装置を利用するたびに管理サーバのIDに対応する電子チケットに記述された使用上限枚数から使用実績枚数を減算して得られた値を予め定められた値で除した商を仮上限枚数として記述された分割チケットを更新することができるので、利用可能な記録媒体数が上限値に達した際には、即座に画像形成装置の利用を禁止することが可能となり、識別情報毎の画像形成装置の利用制限を正確に行うことができる。 That is, every time the image forming apparatus is used, a quotient obtained by dividing a value obtained by subtracting the actual use number from the upper limit use number described in the electronic ticket corresponding to the management server ID by a predetermined value is temporarily calculated. than it is possible to update the division tickets written as upper limit number, when the number of recording media usable has reached the upper limit, it is possible immediately to prohibit use of the image forming apparatus, identification information It is possible to accurately limit the use of each image forming apparatus.
請求項2に記載の発明は、画像を形成する複数の画像形成装置と、前記画像形成装置に対して一対一で接続され、前記画像形成装置の管理を行う複数の管理装置と、予め定められた識別情報と画像を形成するためのデータを送信することにより、前記画像形成装置に対して画像形成要求を行うクライアント装置と、前記識別情報毎に利用制限情報に基づいて前記画像形成装置の利用制限管理を行う管理サーバと、がネットワーク接続された画像形成システムであって、前記管理サーバが、前記識別情報に対応する前記画像形成装置の利用制限に関する記録媒体の使用実績枚数、及び前記識別情報に対応して予め定めた記録媒体の使用上限枚数である利用制限情報が記述された電子チケットを記憶し、前記クライアント装置によって画像形成要求がなされたときに、前記識別情報に対応する前記電子チケットに記述された前記使用上限枚数から前記使用実績枚数を減算して得られた値を予め定めた値で除した商を仮上限枚数として記述された分割チケットを発行し、前記管理装置が、前記画像形成装置の記録媒体の使用状況に応じて、発行された前記分割チケットに使用実績枚数の実績値を記述して更新し、前記管理サーバに更新された分割チケットを返送することを特徴としている。 According to a second aspect of the present invention, a plurality of image forming apparatuses that form an image, a plurality of management apparatuses that are connected to the image forming apparatus on a one-to-one basis and manage the image forming apparatus, The client device that makes an image formation request to the image forming apparatus by transmitting the identification information and the data for forming the image, and the use of the image forming apparatus based on the use restriction information for each identification information. a management server for restriction management, but a network connected image forming system, said management server, using actual number of recording media on the use restriction of the image forming apparatus corresponding to the previous SL identification information, and the identification correspondingly storing electronic ticket using upper limit number a is use restriction information is described in a predetermined recording medium on the information, the image forming main by the client device The quotient obtained by dividing the value obtained by subtracting the actual usage number from the upper limit number of use described in the electronic ticket corresponding to the identification information by a predetermined value is used as the temporary upper limit number. issuing the described split ticket, the management equipment is, in response to said usage recording medium of the image forming apparatus to update by writing the actual value of the actual usage count to issued the divided ticket, the It is characterized by returning the updated divided ticket to the management server.
請求項2に記載の発明によれば、画像形成装置では、記録媒体への画像形成が行われ、管理装置によって画像形成装置の管理が行われる。なお、管理装置は、画像形成装置に内蔵するようにしてもよいし、別構成としてもよい。 According to the second aspect of the present invention, the image forming apparatus forms an image on a recording medium, and the management apparatus manages the image forming apparatus. The management apparatus may be built in the image forming apparatus or may be configured separately.
また、クライアント装置では、識別情報(ID)とデータを送信することにより、画像形成装置に対して画像形成要求が行われる。すなわち、クライアント装置からの指示に応じて画像形成装置で記録媒体に画像を形成することができる。 Further, the client apparatus sends an image formation request to the image forming apparatus by transmitting identification information (ID) and data. That is, an image can be formed on the recording medium by the image forming apparatus in accordance with an instruction from the client apparatus.
また、管理サーバでは、ID毎の画像形成装置の利用制限管理が行われる。例えば、画像形成装置で使用可能な記録媒体数の上限値等を設定して、上限値を超えた場合に当該IDによる画像形成装置の使用を禁止する等の利用制限を行う。 Further, the management server performs usage restriction management of the image forming apparatus for each ID. For example, an upper limit value or the like of the number of recording media that can be used by the image forming apparatus is set, and use restrictions such as prohibiting the use of the image forming apparatus by the ID when the upper limit value is exceeded are performed.
そして、管理サーバが、画像形成装置の利用制限に関する記録媒体の使用実績枚数、及び識別情報に対応して予め定めた記録媒体の使用上限枚数である利用制限情報が記述された電子チケットを記憶し、クライアント装置によって画像形成要求がなされたときに、IDに対応する電子チケットに記述された使用上限枚数から使用実績枚数を減算して得られた値を予め定めた値で除した商を仮上限枚数として記述された分割チケットを発行する。管理装置は、記録媒体の使用状況に応じて、発行された分割チケットに使用実績枚数の実績値を記述して更新し、管理サーバに更新した分割チケットを返送する。これにより、電子チケットを用いて、ID毎の画像形成装置の利用制限管理を行うことができる。 The management server stores an electronic ticket in which usage record information relating to usage restrictions on the image forming apparatus and usage restriction information that is a predetermined upper limit number of recording media corresponding to the identification information is described. When the client apparatus makes an image formation request, the quotient upper limit is obtained by dividing the value obtained by subtracting the actual use number from the upper limit use number described in the electronic ticket corresponding to the ID by a predetermined value. A divided ticket described as the number of sheets is issued . Management device, according to the usage status of the recording medium, the actual value of the actual usage count in the issued divided tickets and update described, returns a split ticket update the management server. Accordingly , it is possible to manage the use restriction of the image forming apparatus for each ID using the electronic ticket.
すなわち、クライアント装置から画像形成装置に画像形成要求を行うたびに管理サーバのIDに対応する電子チケットに記述された使用上限枚数から使用実績枚数を減算して得られた値を予め定められた値で除した商を仮上限枚数として記述された分割チケットを管理装置に発行し、管理装置は発行された分割チケットを更新するので、利用可能な記録媒体数が上限値に達した際には、即座に画像形成装置の利用を禁止することが可能となり、識別情報毎の画像形成装置の利用制限を正確に行うことができる。 That is, a value obtained by subtracting the actual use number from the upper limit use number described in the electronic ticket corresponding to the ID of the management server each time an image formation request is made from the client device to the image forming device is a predetermined value. The divided ticket described as the tentative upper limit number is issued to the management device, and the management device updates the issued divided ticket , so when the number of available recording media reaches the upper limit value, The use of the image forming apparatus can be immediately prohibited, and the use of the image forming apparatus can be accurately restricted for each identification information.
例えば、識別情報、データ、及び電子チケットのネットワーク上の流れとしては、請求項3に記載の発明のように、クライアント装置が、識別情報とデータを管理サーバに送信し、管理サーバが、識別情報に対応する分割チケットとクライアント装置から送信されてきたデータを管理装置に送信し、管理装置が、更新された分割チケットを管理サーバに送信するようにしてもよいし、請求項4に記載の発明のように、クライアント装置が、識別情報に対応する分割チケットを管理サーバから取得した後に、取得した分割チケットとクライアント装置から送信されてきたデータを管理装置に送信し、管理装置が、更新された分割チケットをクライアント装置経由で管理サーバに送信するようにしてもよいし、請求項5に記載の発明のように、クライアント装置が、識別情報とデータを管理装置に送信し、管理装置が、識別情報に対応する前記分割チケットを管理サーバから取得すると共に、更新された分割チケットを管理サーバに送信するようにしてもよい。
For example, as the flow of identification information, data, and electronic ticket on the network, as in the invention according to
なお、請求項6に記載の発明のように、電子チケットは、使用実績枚数及び前記使用上限枚数を、画像形成装置の使用モード毎に記述するようにしてもよい。 Incidentally, as in the invention described in 請 Motomeko 6, electronic tickets, a use record number and the using upper limit number may be described for each use mode of the image forming apparatus.
また、管理サーバは、請求項7に記載の発明のように、識別情報に対応する分割チケットが発行済みの場合には、残りの分割チケットを発行するようにしてもよい。このように分割チケットを使用することで、他の画像形成装置に対して画像形成要求を行うことが可能となる。なお、分割チケットの発行は、請求項8に記載の発明のように、管理サーバが、電子チケットを発行するか、分割チケットを発行するかを選択する選択手段を有することで、選択手段の選択結果に応じて発行することが可能となる。
Further, the management server, as in the invention described in 請 Motomeko 7, when divided ticket corresponding to the identification information is issued may be issued the remaining divided tickets. By using the division ticket in this way, it is possible to make an image formation request to another image forming apparatus. In addition, as for the issue of the divided ticket, the management server has a selection unit for selecting whether to issue an electronic ticket or a divided ticket, as in the invention described in
請求項1乃至請求項8の何れか1項に記載の発明は、請求項9に記載の発明のように、更に電子チケットが正規の電子チケットであるか否かの認証を行う認証サーバを備えるようにしてもよい。これによって画像形成装置が不正に利用されるのを防止することができる。
The invention according to any one of
また、請求項1乃至請求項9の何れか1項に記載の発明は、請求項10に記載の発明のように、管理サーバを、コンピュータ上のソフトウエア、又は、ネットワーク接続された画像形成装置に搭載されたソフトウエアとすることも可能である。
The invention according to any one of
以上説明したように本発明によれば、識別情報毎の画像形成装置の利用制限管理を正確に行うことができる、という効果がある。 As described above, according to the present invention, there is an effect that the use restriction management of the image forming apparatus for each identification information can be accurately performed.
以下、図面を参照して本発明の実施の形態の一例を詳細に説明する。
[第1実施形態]
本発明の第1実施形態に係わる画像形成システムについて説明する。図1は、本発明の第1実施形態に係わる画像形成システムの構成を示す図である。
Hereinafter, an example of an embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
[First Embodiment]
An image forming system according to a first embodiment of the present invention will be described. FIG. 1 is a diagram showing a configuration of an image forming system according to the first embodiment of the present invention.
図1に示すように、本発明の第1実施形態に係わる画像形成システム10は、LAN12に画像形成装置14の利用制限の管理を行うための管理サーバ16が接続されている。
As shown in FIG. 1, in the
また、LAN12には、管理サーバ16の管理対象となる画像形成装置14が管理装置18を介して接続されており、管理サーバ16によって、画像形成装置14の利用制限の管理が行われるようになっている。
The
管理サーバ16は、画像形成装置14に入力されるID毎に画像形成装置14の利用制限(使用する用紙の上限枚数等)を管理する機能を有する。
The
また、管理サーバ16は、ID毎の利用制限を管理するための電子的なジョブチケット(以下、単にチケットという)20を発行する機能、及び当該チケット20を管理する機能を有し、チケット20に基づいてID毎の画像形成装置14の使用実績を集計する機能等を有する。すなわち、管理サーバ16は、IDに対応するチケット20を記憶し、チケット20に記述された利用制限情報を管理することでID毎の画像形成装置14の利用制限の管理を行う。
The
チケット20は、予め定められたID(例えば、部署、部門、個人等のそれぞれを識別するための情報)と、該IDに関連付けられた画像形成装置14の利用制限情報が記述された電子情報からなる。チケット20に記述された利用制限情報としては、ID毎に設定されている用紙の上限枚数(トータル値、カラーモード別値等)、そのIDの現在の使用実績情報(トータル値、カラーモード別値等)、ジョブタイプ(コピー、プリンタ、ファクシミリ受信プリント、スキャン等)の利用制限情報が含まれる。なお、チケット20に記述される上限枚数等は、予め定めたデフォルト値を設定してもよいし、設定手段を設けて適宜設定するようにしてもよい。
The
すなわち、管理サーバ16は、IDに対応するチケット20を記憶し、チケット20に記述された利用制限情報を管理することでID毎の画像形成装置14の利用制限の管理を行う。
That is, the
なお、本実施形態のチケット20の利用制限情報としては、ID毎に使用できる用紙の上限枚数と使用実績枚数を保持して、当該利用制限情報を管理する例を説明する。
Note that, as the usage restriction information of the
管理装置18は、画像形成装置14と接続され、使用者が画像形成装置14を使用しようとしたときに、管理サーバ16にチケット20を要求し、画像形成装置14で使用した用紙に応じて使用実績枚数を更新して、画像形成装置14の使用終了時に使用実績枚数が更新されたチケット20を管理サーバ16に返送するようになっている。
The
管理サーバ16と管理装置18の通信は、本実施形態では、LAN12を介して行うようにしたが、これに限るものではなく、例えば、インターネットや無線通信(PHS等)の回線網を使用することができる。
In the present embodiment, the communication between the
なお、管理装置18は、本実施形態では、画像形成装置14と別の構成として示すが、画像形成装置14内に内蔵する構成としてもよい。
In the present embodiment, the
画像形成装置14は、コピー機能、ファクシミリ機能、及びスキャン機能等の各種機能を複合した複合機からなる。
The
画像形成装置14は、テンキー等の入力手段や液晶パネル等の表示手段を備えていると共に、IDを入力するためのID入力手段を備えており、入力手段によって画像形成装置14の各種設定を行うことが可能とされている。また、ID入力手段によって入力されたIDに基づいて画像形成装置14で使用する用紙の利用制限管理が行われるようになっており、詳細には、管理装置18が管理サーバ16から取得するチケット20に基づいて利用制限管理が行われる。なお、ID入力手段としては、テンキー等を操作してIDを入力するようにしてもよいし、磁気カードやICカード等の記憶媒体を挿入することでIDを入力するようにしてもよい。
The
また、画像形成装置14は、ID毎に管理される上限枚数と使用実績枚数の関係に拘わらず、起動可能なジョブの種類(モード等)を設定可能とされている。例えば、コピーが利用制限されている場合(上限枚数よりも使用実績枚数の方が小さい場合以外)でも、プリンタとスキャンについては使用可能とすることができる。
In addition, the
続いて、上述のように構成された画像形成システムにおいて、利用制限が管理されたジョブを実行する場合の動作について詳細に説明する。 Next, in the image forming system configured as described above, an operation in the case of executing a job whose usage restriction is managed will be described in detail.
まず、管理サーバ16で行われる処理の流れについて説明する。図2は、本発明の第1実施形態に係わる画像形成システム10においてID毎に利用制限が管理されたジョブを実行する場合の管理サーバ16で行われる処理の流れの一例を示すフローチャートである。
First, the flow of processing performed by the
ステップ100では、管理装置18からチケット20の要求があるか否か判定される。該判定は、管理装置18から画像形成装置14に入力されたIDに対応するチケット20の要求があるか否か判定され、該判定が肯定されるまで待機して、ステップ102へ移行する。
In
ステップ102では、画像形成装置14に入力されたIDに対応するチケット20が発行されて管理装置18に送出され、ステップ104へ移行する。
In
ステップ104では、他の装置から発行済みチケット20に対応するIDのチケット20要求があるか否か判定され、該判定が肯定された場合には、ステップ106へ移行して、チケット20要求先の装置に対してチケット20の発行が拒否され、ステップ108へ移行する。例えば、他の装置でチケット20を使用してることを表す内容の情報が返信あされる。
In step 104, it is determined whether there is a
また、ステップ104の判定が否定された場合には、そのままステップ108へ移行する。 If the determination in step 104 is negative, the process proceeds to step 108 as it is.
ステップ108では、チケット20が管理装置18から返送されたか否か判定され、該判定が否定された場合には、ステップ104へ戻ってステップ108の判定が肯定されるまで、上述の処理が繰り返される。
In step 108, it is determined whether or not the
ステップ108の判定が肯定され、ステップ110へ移行すると、ステップ110では、返送されたチケット20が記憶保存される。
When the determination in step 108 is affirmed and the process proceeds to step 110, the returned
次に、管理装置18で行われる処理の流れについて説明する。図3は、本発明の第1実施形態に係わる画像形成システム10においてID毎に利用制限が管理されたジョブを実行する場合の管理装置18で行われる処理の流れの一例を示すフローチャートである。
Next, the flow of processing performed by the
管理装置では、まずステップ150で、画像形成装置14からID通知があるか否か判定され、該判定が肯定されるまで待機してステップ152へ移行する。
The management apparatus first determines in step 150 whether or not there is an ID notification from the
ステップ152では、管理サーバ16に対してIDに対応するチケット20が要求され、ステップ154へ移行して、要求したチケット20を受信したか否か判定され、該判定が肯定されるまで待機してステップ156へ移行する。
In step 152, the
ステップ156では、画像形成装置14にチケット20を受信したことを通知して、ステップ158へ移行して、画像形成装置14からジョブ実行指示がなされたか否か判定される。該判定が否定された場合には、肯定されるまで待機してステップ160へ移行する。
In step 156, the
ステップ160では、ジョブ実行指示されたジョブ内容が実行可能か否か判定される。該判定は、チケット20に記述された利用可能枚数(上限枚数−使用実績枚数)に収まるジョブか否か、あるいは利用可能枚数が残っているか否かを判定することによってなされ、該判定が肯定された場合には、ステップ162へ移行し、該判定が否定された場合には、ステップ176へ移行する。
In
ステップ162では、ジョブ実行可能であることを画像形成装置14に通知して、ステップ164へ移行する。
In
ステップ164では、画像形成装置14でジョブが実行されて、用紙が出力されたか否か判定され、該判定が否定された場合には、肯定されるまで待機してステップ166へ移行する。
In
ステップ166では、チケット20に記述された使用実績枚数の実績値が更新されて、ステップ168へ移行する。
In step 166, the actual value of the used actual number described in the
ステップ168では、利用可能枚数が0か否か判定され、該判定が否定された場合には、ステップ170へ移行する。また、該判定が肯定された場合には、ステップ174へ移行して、利用可能枚数が0になったことが画像形成装置14に通知された後にステップ170へ移行する。
In
ステップ170では、IDが解除されたか否か判定される。該判定は、画像形成装置14でIDが解除されて、IDが解除されたことが通知されたか否かを判定することによってなされ、該判定が否定された場合には、ステップ164に戻って、ステップ170の判定が肯定されるまで、上述の処理が繰り返される。ここで、ステップ170の判定が肯定された場合には、ステップ172へ移行する。
In
ステップ172では、管理サーバ16にチケット20が返送されて、一連の管理装置18の処理を終了する。すなわち、利用制限が管理されたジョブが実行された場合には、チケット20の使用実績枚数の実績値が更新されて管理サーバ16に返送される。
In
一方、ステップ160の判定が否定されてステップ176へ移行すると、ジョブを実行することが不可能であることが画像形成装置14に通知され、ステップ172へ移行して、チケット20がそのまま管理サーバ16に返送されて一連の管理装置の処理を終了する。
On the other hand, if the determination in
次に、画像形成装置14で行われる処理について説明する。図4は、本発明の第1実施形態に係わる画像形成システム10においてID毎に利用制限が管理されたジョブを実行する場合の画像形成装置14で行われる処理の流れの一例を示すフローチャートである。
Next, processing performed by the
画像形成装置14では、まずステップ200で、ID入力がなされたか否か判定される。該判定は、画像形成装置14に磁気カードやICカード等の記憶媒体が装着されることによってIDを読み取ったか否か、あるは、画像形成装置14の入力手段を介してIDが入力されたか否か等を判定することによってなされ、該判定が否定された場合には、待機してステップ202へ移行する。
The
ステップ202では、管理装置18に対して画像形成装置14に入力されたIDが通知されてステップ204へ移行する。これによって、管理装置18では、上述のステップ150の判定が肯定される。
In
ステップ204では、チケット20を受信したか否か判定される。該判定は、管理装置18からチケット20を受信したか否か、すなわち、上述のステップ156で管理装置18が画像形成装置14にチケット20受信を通知したか否かを判定することによってなされ、該判定が肯定されるまで待機してステップ206へ移行する。
In
ステップ206では、実行可能なジョブが表示されて、ステップ208へ移行する。すなわち、利用制限に拘わらず利用できるジョブ(例えば、プリントやスキャン等)や、チケット20に記述された利用可能枚数が0ではない場合には、コピー等のジョブが画像形成装置14の表示手段等に表示される。
In
ステップ208では、ジョブ実行指示がなされたか否か判定される。該判定は、画像形成装置14の入力手段等を介して使用者によってジョブの実行指示がなされたか否かを判定することによってなされ、該判定が肯定されるまで待機してステップ210へ移行する。
In
ステップ210では、実行指示されたジョブが利用制限対象のジョブか否か判定される。該判定が肯定された場合には、ステップ212へ移行して、ジョブ実行指示が管理装置18に通知されてステップ214へ移行する。これによって管理装置18では、上述のステップ158の判定が肯定される。
In
ステップ214では、ジョブ実行判断結果を管理装置18から受信したか否か判定される。すなわち、管理装置18によってジョブ実行可能か否かが判定されて(ステップ160)、ステップ162又はステップ170によってジョブ実行の可否が通知されたか否か判定される。該判定が否定された場合には肯定されるまで待機してステップ216へ移行する。
In
ステップ216では、ジョブ実行可能か否か判定される。すなわち、管理装置18から通知された結果からジョブ実行可能か否かを判定する。該判定が肯定された場合、すなわち、実行指示されたジョブがチケット20に記述された利用可能枚数以内である場合には、ステップ218へ移行する。
In
ステップ218では、実行指示されたジョブが実行され、用紙出力毎に用紙出力結果が管理装置18に通知され、ステップ220へ移行する。これによって、管理装置18では、ステップ164、166によってチケット20に記述された使用実績枚数の実績値を更新することができる。
In
ステップ220では、利用可能枚数が0になったか否か判定される。該判定は、管理装置18から利用可能枚数が0になったことが通知されたか否かを判定することによってなされ、該判定が否定された場合には、ステップ222へ移行し、該判定が肯定された場合には、ステップ228へ移行する。
In
ステップ222では、IDが解除されたか否か判定され、該判定が否定された場合には、上述のステップ218に戻って上述の処理が繰り返される。また、ステップ222の判定が肯定された場合には、ステップ224へ移行する。
In
また、ステップ220の判定が肯定されてステップ228へ移行すると、ジョブ実行が不可能となる表示が画像形成装置14の表示手段等に行われてステップ224へ移行する。
When the determination in
一方、ステップ210の判定が否定された場合には、ステップ226へ移行して実行指示されたジョブが実行された後にステップ224へ移行する。
On the other hand, if the determination in
そして、ステップ224では、ID解除が管理装置18に通知されて一連の画像形成装置14の処理を終了する。
In
図5は、本発明の第1実施形態に係わる画像形成システム10において、ID毎に利用制限が管理されたジョブを実行する際の動作タイミングを示す模式図である。
FIG. 5 is a schematic diagram showing an operation timing when executing a job in which the use restriction is managed for each ID in the
本実施形態では、まず始めに、使用者が磁気カードやICカード等の記憶媒体を画像形成装置14に挿入したり、使用者が画像形成装置14の入力手段を操作することでIDを画像形成装置14に入力すると、画像形成装置14から入力されたIDが管理装置18に送信される。
In this embodiment, first, a user inserts a storage medium such as a magnetic card or an IC card into the
管理装置18では、画像形成装置14から送信されるIDを用いて管理サーバ16に対してチケット20の発行を要求し、管理サーバ16からチケット20が管理装置18に送出される。
The
管理装置18は、チケット20を管理サーバ16から受信して、実行可能なジョブを画像形成装置14の表示手段等に表示させる。すなわち、画像形成装置14には、IDに対応する利用制限に拘わらず使用可能なジョブ(ファクシミリやスキャン等)やIDに対応する利用可能枚数(上限枚数−使用実績枚数)等が表示される。
The
ここで、使用者が利用制限管理されているコピーの実行を画像形成装置14の入力手段等を介して指示すると、コピージョブが実行されて用紙が出力される。この時、画像形成装置14は、用紙の出力と共に、用紙を出力したことを表す情報を管理装置18に通知する。
Here, when the user instructs the execution of the copy whose use restriction is managed through the input means of the
管理装置18では、画像形成装置14から通知される情報毎に、チケット20のデータを更新する。すなわち、チケット20に記録された使用実績枚数が用紙の出力毎に減算される。
The
そして、使用者によってIDが解除(例えば、磁気カードやICカード等の記憶媒体が画像形成装置14から取り外された場合等)された時に、ID解除を表す情報が画像形成装置14から管理装置18に送信される。これによって、管理装置18は、使用実績枚数が更新されたチケット20を管理サーバ16に返送する。
Then, when the ID is released by the user (for example, when a storage medium such as a magnetic card or an IC card is removed from the image forming apparatus 14), information indicating the ID cancellation is transmitted from the
このように本実施形態では、画像形成装置14の利用制限をチケット20を用いて管理することで、磁気カードやICカード等の記憶媒体を使用できない環境でも、IDを入力することができれば、チケット20を用いて画像形成装置14の利用制限を正確に管理することができるので、環境を問わずに画像形成装置14のID毎の利用制限を正確に管理することができる。
[第2実施形態]
続いて、本発明の第2実施形態に係わる画像形成システムについて説明する。図6は、本発明の第2実施形態に係わる画像形成システムの構成を示す図である。なお、第1実施形態と同一部分については同一符号を付して説明する。
As described above, in the present exemplary embodiment, if the use restriction of the
[Second Embodiment]
Next, an image forming system according to the second embodiment of the present invention will be described. FIG. 6 is a diagram showing a configuration of an image forming system according to the second embodiment of the present invention. The same parts as those in the first embodiment will be described with the same reference numerals.
第1実施形態では、画像形成装置14でコピー機能を使用する際の画像形成装置14の利用制限について説明したが、第2実施形態では、画像形成装置14でプリンタ機能を使用する際の画像形成装置14の利用制限について説明する。
In the first embodiment, the use restriction of the
図6に示すように、本発明の第2実施形態に係わる画像形成システムは、第1実施形態と同様に、LAN12に画像形成装置14の利用制限の管理を行うための管理サーバ16が接続されている。
As shown in FIG. 6, in the image forming system according to the second embodiment of the present invention, a
また、第2実施形態の画像形成システムのLAN12には、管理サーバ16の管理対象となる画像形成装置14が管理装置18を介して接続されており、管理サーバ16によって、管理装置18を介してLAN12に接続された画像形成装置14の利用制限の管理が行われるようになっている。
Further, the
また、本実施形態のLAN12には、この他に、画像形成装置14に対してプリントを要求するパーソナルコンピュータ等のクライアント装置22が接続されており、該クライアント装置22からプリント要求を行うことによって、画像形成装置14でプリントを出力するようになっており、第2実施形態に係わる画像形成システムでは、この時の利用制限を管理するようになっている。
In addition to this, a
管理サーバ16は、第1実施形態と同様に、ID毎の画像形成装置14の利用制限を管理する。詳細には第2実施形態では、画像形成装置14に対するプリント要求時にID毎の画像形成装置14の利用制限(使用する用紙の上限枚数等)を管理する機能を有する。
As in the first embodiment, the
また、管理サーバ16は、第1実施形態と同様に、チケット20を発行する機能、及び当該チケット20を管理する機能を有する。第2実施形態では、チケット20に基づいて、プリント要求時のID毎の画像形成装置14の使用実績を集計する機能等を有する。
Further, the
チケット20は、第1実施形態と同様に、予め定められたID(例えば、部署、部門、個人等のそれぞれを識別するための情報)と、該IDに関連付けられた画像形成装置14で使用できる用紙の上限枚数と使用実績枚数を保持する電子情報からなる。
As in the first embodiment, the
すなわち、管理サーバ16は、IDに対応するチケット20を記憶し、チケット20に記述された利用制限情報を管理することでID毎の画像形成装置14の利用制限の管理を行う。
That is, the
管理装置18は、第1実施形態と同様に、画像形成装置14と接続されている。第2実施形態では、、管理装置18は、管理サーバ16から取得するIDに対応するチケット20に対して、画像形成装置14が使用した用紙に応じてチケット20に記述される使用実績枚数を更新して、プリント終了時に使用実績が更新されたチケット20を管理サーバ16に返送するようになっている。
The
管理サーバ16と管理装置18の通信は、本実施形態では、LAN12を介して行うようにしたが、これに限るものではなく、例えば、インターネットや無線通信(PHS等)の回線網を使用することができる。
In the present embodiment, the communication between the
なお、管理装置18は、本実施形態では、画像形成装置14と別の構成として示すが、画像形成装置14内に内蔵する構成としてもよい。
In the present embodiment, the
また、本実施形態の画像形成装置14は、クライアント装置22から送信される印刷データに基づいて用紙上に画像を形成するプリント機能を少なくとも有する。なお、画像形成装置14は、プリント機能に加えて、第1実施形態と同様の機能、及び構成を備えるが、プリント機能のみを有するようにしてもよい。
Further, the
続いて、上述のように構成された画像形成システムにおいて、クライアント装置22からプリント要求を行う際の動作について説明する。
Next, an operation when a print request is made from the
まず、クライアント装置22で行われる処理の流れついて説明する。図7は、本発明の第2実施形態に係わる画像形成システムの画像形成装置14でプリントを行う際に、クライアント装置22で行われる処理の流れの一例を示すフローチャートである。
First, the flow of processing performed in the
クライアント装置22ではステップ200で、ID付き印刷指示が行われたか否か判定され、該判定が肯定されるまで待機して、ステップ202へ移行する。
In
ステップ202では、IDと印刷データが管理サーバ16に送信される。これによって、画像形成装置14に対してプリント要求を行うことが可能となる。
In
次に、このようにしてクライアント装置22からプリント要求が行われた時の管理サーバ16で行われる処理について説明する。図8は、本発明の第2実施形態に係わる画像形成システムの画像形成装置14でプリントを行う際に、管理サーバ16で行われる処理の流れの一例を示すフローチャートである。
Next, processing performed by the
まず、ステップ300では、ID付き印刷データがクライアント装置22から入力されたか否か判定され、該判定が肯定されるまで待機してステップ302へ移行する。
First, in
ステップ302では、クライアント装置22から入力されるIDに対応するチケット20が検索されて、ステップ304へ移行して、IDに対応するチケット20があるか否か判定される。該判定が肯定された場合には、ステップ306へ移行して、チケット20が既に使用されているか否か判定される。
In step 302, the
ステップ306の判定が否定された場合には、ステップ308へ移行して、印刷可能か否か判定される。該判定は、チケット20に記述された使用実績枚数が上限枚数以下か否か、すなわち、利用可能枚数があるか否かを判定することによってなされ、該判定が肯定された場合には、ステップ310へ移行する。
If the determination in
ステップ310では、チケット20と印刷データがLAN12を介して管理装置18に送信され、ステップ312へ移行する。
In
ステップ312では、チケット20を受信したか否か判定される。該判定は、管理装置18でチケット20に対する処理(実績枚数の更新等)が行われて返信されて来たか否かを判定することによってなされ、該判定が肯定されるまで待機してステップ314へ移行する。
In step 312, it is determined whether the
ステップ314では、管理装置18で更新されたチケット20を記憶保存して、一連の管理サーバ16の処理を終了する。
In step 314, the
一方、ステップ304の判定が否定された場合、ステップ306の判定が肯定された場合、及びステップ308の判定が否定された場合には、ステップ316へ移行して、印刷が拒否されて、一連の管理サーバ16の処理を終了する。
On the other hand, if the determination in
なお、ステップ316において印刷拒否を行う際には、例えば、IDに対応するチケット20がないことを表す情報をクライアント装置22に送信したり、チケット20が使用中であることを表す情報をクライアント装置22に送信したり、利用制限上限であることを表す情報をクライアント装置22に送信したりすることによってなされる。
Note that when printing is rejected in step 316, for example, information indicating that there is no
次に、管理装置18で行われる処理について説明する。図9は、本発明の第2実施形態に係わる画像形成システムの画像形成装置14でプリントを行う際に、管理装置18で行われる処理の流れの一例を示すフローチャートである。
Next, processing performed in the
ステップ350では、チケット20と印刷データを受信したか否か判定される。すなわち、上述したように管理サーバ16からチケット20と印刷データが管理装置18に送信されて来たか否かが判定され、該判定が否定された場合には肯定されるまで待機してステップ352へ移行する。
In
ステップ352では、画像形成装置14に対して印刷データが送信され、これによって印刷指示が行われ、ステップ354へ移行する。
In
ステップ354では、画像形成装置14でプリントジョブが実行されて、用紙が出力されたか否か判定され、該判定が否定された場合には、肯定されるまで待機してステップ356へ移行する。
In step 354, it is determined whether a print job has been executed by the
ステップ356では、チケット20に記述された使用実績枚数の実績値が更新されて、ステップ358へ移行する。
In step 356, the actual value of the used actual number described in the
ステップ358では、利用可能枚数が0か否か判定され、該判定が否定された場合には、ステップ360へ移行し、該判定が肯定された場合には、ステップ364へ移行して、利用可能枚数が0になったことがクライアント装置22及び画像形成装置14に通知された後にステップ362へ移行する。なお、利用可能枚数が0になったことをクライアント装置22に通知する際には、LAN12を介して直接クライアント装置22に通知するようにしてもよいし、管理サーバ16経由でクライアント装置22に通知するようにしてもよい。
In
また、ステップ360では、印刷終了か否か判定され、該判定が否定された場合には、ステップ354に戻って、ステップ360の判定が肯定されるか、ステップ368の判定が肯定されるまで、上述の処理が繰り返される。ここで、ステップ360の判定が肯定された場合には、ステップ362へ移行する。 Further, in step 360, it is determined whether or not the printing is finished. If the determination is negative, the process returns to step 354 until the determination in step 360 is affirmed or the determination in step 368 is affirmed. The above process is repeated. If the determination at step 360 is affirmative, the routine proceeds to step 362.
ステップ362では、管理サーバ16にチケット20が返送されて、一連の管理装置18の処理を終了する。
In
すなわち、クライアント装置22からプリント要求がなされた場合でも、第1実施形態と同様に、チケット20の使用実績枚数の実績値が更新されて管理サーバ16に返送される。
That is, even when a print request is made from the
次に、画像形成装置14で行われる処理について説明する。図10は、本発明の第2実施形態に係わる画像形成システムの画像形成装置でプリントを行う際に、画像形成装置14で行われる処理の流れの一例を示すフローチャートである。
Next, processing performed by the
ステップ400では、管理装置18から印刷指示がなされたか否か判定される。すなわち、管理装置18で行われる処理のステップ352で画像形成装置14に対して印刷データを送信して印刷指示がなされたか否かが判定され、該判定が肯定されるまで待機してステップ402へ移行する。
In
ステップ402では、管理装置18を介してクライアント装置22から送信されてきた印刷データに基づく印刷が実行され、ステップ404へ移行する。
In step 402, printing based on the print data transmitted from the
ステップ404では、用紙が出力されたか否か判定され、該判定が肯定されるまで待機してステップ406へ移行する。
In
ステップ406では、用紙を出力したことが管理装置18に通知され、ステップ408へ移行する。これによって、管理装置18は、チケット20に記述された使用実績枚数を更新することができる。
In
ステップ408では、利用可能枚数が0になったことが管理装置18から通知されたか否か判定され、該判定が否定された場合には、ステップ410へ移行し、該判定が肯定された場合には、そのまま一連の画像形成装置14の処理を終了する。
In
ステップ410では、印刷終了か否か判定され、該判定が否定された場合には、ステップ404に戻って、ステップ410の判定が肯定されるか、ステップ408の判定が肯定されるまで、上述の処理が繰り返される。ここで、ステップ410の判定が肯定された場合には、ステップ412へ移行する。
In
ステップ412では、管理装置18に印刷終了したことが通知され、一連の画像形成装置14の処理を終了する。
In step 412, the
このように第2実施形態に係わる画像形成システムでは、クライアント装置22からID付きの印刷データを管理サーバ16に送信し、管理サーバ16が管理装置18にチケット20及び印刷データを送信し、管理装置18が画像形成装置14に印刷データを出力して、画像形成装置14からの用紙出力に応じてチケット20を更新して管理サーバ16に返送することで、画像形成装置14のプリント機能を利用するときにも第1実施形態と同様に、画像形成装置14のID毎の利用制限を正確に管理することができる。
As described above, in the image forming system according to the second embodiment, print data with an ID is transmitted from the
なお、本実施形態では、管理サーバ16は、プリントサーバ機能及び画像形成装置14の利用制限を管理する管理サーバ機能を備えたものとして説明したが、プリントサーバと管理サーバとをそれぞれ別々のサーバで行うようにしてもよい。
[第3実施形態]
続いて、本発明の第3実施形態に係わる画像形成システムについて説明する。図11は、本発明の第3実施形態に係わる画像形成システムの構成を示す図である。なお、第1実施形態及び2実施形態と同一部分については同一符号を付して説明する。
In the present embodiment, the
[Third Embodiment]
Next, an image forming system according to the third embodiment of the present invention will be described. FIG. 11 is a diagram showing a configuration of an image forming system according to the third embodiment of the present invention. The same parts as those in the first and second embodiments will be described with the same reference numerals.
第3実施形態に係わる画像形成システムは、第2実施形態に係わる画像形成システムの変形例であり、クライアント装置22、管理サーバ16、及び管理装置18のそれぞれの処理が異なり、画像形成装置14は、第2実施形態と同様の処理を行う。
The image forming system according to the third embodiment is a modification of the image forming system according to the second embodiment. The processing of the
すなわち、第3実施形態では、クライアント装置22、管理サーバ16及び管理装置18は以下のような処理を行う。
That is, in the third embodiment, the
図12は、第3実施形態に係わる画像形成システムの画像形成装置でプリントを行う際に、クライアント装置22で行われる処理の流れの一例を示すフローチャートである。
FIG. 12 is a flowchart illustrating an example of a flow of processing performed by the
クライアント装置22ではステップ450で、IDを管理サーバ16に送信してチケット20を要求し、ステップ452へ移行する。
In
ステップ452では、チケットを受信したか否か判定され、該判定が肯定されるまで待機してステップ454へ移行する。 In step 452, it is determined whether or not a ticket has been received. The process waits until the determination is affirmed, and the process proceeds to step 454.
ステップ454では、チケットと印刷データを管理装置18に送信して印刷要求が行われ、ステップ456へ移行する。
In step 454, the ticket and the print data are transmitted to the
ステップ456では、印刷結果及びチケットを受信したか否か待機してステップ458へ移行して、チケット20を管理サーバ16に返信して一連のクライアント装置22の処理を終了する。
In step 456, it is waited whether the print result and the ticket have been received or not, the process proceeds to step 458, the
図13は、第3実施形態に係わる画像形成システムの画像形成装置でプリントを行う際に、管理サーバ16で行われる処理の流れの一例を示すフローチャートである。
FIG. 13 is a flowchart illustrating an example of a flow of processing performed by the
ステップ500では、クライアント装置22からIDを受信したか否か判定され、該判定が肯定されるまで待機してステップ502へ移行する。
In
ステップ502では、IDに対応するチケット20が検索されて、ステップ504へ移行して、IDに対応するチケット20があるか否か判定される。該判定が肯定された場合には、ステップ506へ移行して、チケット20が既に使用されているか否か判定される。
In
ステップ506の判定が否定された場合には、ステップ508へ移行して、印刷可能か否か判定される。該判定は、チケット20に記述された使用実績枚数が上限枚数以下か否か、すなわち、利用可能枚数があるか否かを判定することによってなされ、該判定が肯定された場合には、ステップ510へ移行する。
If the determination in
ステップ510では、チケット20がLAN12を介してクライアント装置22に送信され、ステップ512へ移行する。
In
ステップ512では、チケット20を受信したか否か判定される。該判定は、管理装置18でチケット20に対する処理(実績枚数の更新等)が行われてクライアント装置22経由で戻って来たか否かを判定することによってなされ、該判定が肯定されるまで待機してステップ514へ移行する。
In
ステップ514では、管理装置18で更新されてクライアント装置22経由で戻って来たチケット20が更新保存されて、一連の管理サーバ16の処理を終了する。
In
一方、ステップ504の判定が否定された場合、ステップ506の判定が肯定された場合、及びステップ508の判定が否定された場合には、ステップ516へ移行して、印刷が拒否されて、一連の管理サーバ16の処理を終了する。
On the other hand, if the determination in
なお、ステップ516において印刷拒否を行う際には、例えば、IDに対応するチケット20がないことを表す情報をクライアント装置22に送信したり、チケット20が使用中であることを表す情報をクライアント装置22に送信したり、利用制限上限であることを表す情報をクライアント装置22に送信したりすることによってなされる。
Note that when printing rejection is performed in step 516, for example, information indicating that there is no
次に、管理装置18で行われる処理について説明する。図14は、本発明の第3実施形態に係わる画像形成システムの画像形成装置でプリントを行う際に、管理装置18で行われる処理の流れの一例を示すフローチャートである。
Next, processing performed in the
ステップ550では、チケット20と印刷データを受信したか否か判定される。すなわち、上述したように管理サーバ16からチケット20と印刷データが管理装置18に送信されて来たか否かが判定され、該判定が否定された場合には肯定されるまで待機してステップ552へ移行する。
In
ステップ552では、画像形成装置14に対して印刷データが送信され、これによって印刷指示が行われて、ステップ554へ移行する。
In
ステップ554では、画像形成装置14でプリントジョブが実行されて、用紙が出力されたか否か判定され、該判定が否定された場合には、肯定されるまで待機してステップ556へ移行する。
In step 554, it is determined whether or not a print job has been executed by the
ステップ556では、チケット20に記述された使用実績枚数の実績値が更新されて、ステップ558へ移行する。
In step 556, the actual value of the used actual number described in the
ステップ558では、利用可能枚数が0か否か判定され、該判定が否定された場合には、ステップ560へ移行し、該判定が肯定された場合には、ステップ564へ移行して、利用可能枚数が0になったことがクライアント装置22及び画像形成装置14に通知された後にステップ562へ移行する。なお、利用可能枚数が0になったことをクライアント装置22に通知する際には、LAN12を介して直接クライアント装置22に通知するようにしてもよいし、管理サーバ16経由でクライアント装置22に通知するようにしてもよい。
In
また、ステップ560では、印刷終了か否か判定され、該判定が否定された場合には、ステップ554に戻って、ステップ560の判定が肯定されるか、ステップ558の判定が肯定されるまで、上述の処理が繰り返される。ここで、ステップ560の判定が肯定された場合には、ステップ562へ移行する。
Further, in step 560, it is determined whether or not the printing is finished. If the determination is negative, the process returns to step 554, until the determination in step 560 is affirmed or the determination in
ステップ562では、管理サーバ16にチケット20が返送されて、一連の管理装置18の処理を終了する。
In
すなわち、クライアント装置22からプリント要求がなされた場合でも、第1実施形態と同様に、チケット20の使用実績枚数の実績値が更新されて管理サーバ16に返送される。
That is, even when a print request is made from the
このように第3実施形態に係わる画像形成システムでは、クライアント装置22からIDを管理サーバ16に送信することとチケット20を取得してから、チケット20と印刷データを管理装置18に送信して、管理装置18が画像形成装置14に印刷データを出力し、画像形成装置14からの用紙出力に応じてチケット20を更新してクライアント装置22経由でチケット20を管理サーバ16に返送することで、画像形成装置14のプリント機能を利用するときにも第1実施形態及び第2実施形態と同様に、画像形成装置14のID毎の利用制限を正確に管理することができる。
[第4実施形態]
続いて、本発明の第4実施形態に係わる画像形成システムについて説明する。図15は、本発明の第4実施形態に係わる画像形成システムの構成を示す図である。なお、第1実施形態及び2実施形態と同一部分については同一符号を付して説明する。
As described above, in the image forming system according to the third embodiment, after the ID is transmitted from the
[Fourth Embodiment]
Next, an image forming system according to the fourth embodiment of the present invention will be described. FIG. 15 is a diagram showing a configuration of an image forming system according to the fourth embodiment of the present invention. The same parts as those in the first and second embodiments will be described with the same reference numerals.
第4実施形態に係わる画像形成システムは、第2実施形態及び第3実施形態に係わる画像形成システムの変形例であり、クライアント装置22、管理サーバ16、及び管理装置18のそれぞれの処理が異なり、画像形成装置14は、第2実施形態と同様の処理を行う。
The image forming system according to the fourth embodiment is a modification of the image forming system according to the second embodiment and the third embodiment, and the processes of the
すなわち、第4実施形態では、クライアント装置22、管理サーバ16及び管理装置18は以下のような処理を行う。
That is, in the fourth embodiment, the
図16は、第4実施形態に係わる画像形成システムの画像形成装置でプリントを行う際に、クライアント装置22で行われる処理の流れの一例を示すフローチャートである。
FIG. 16 is a flowchart illustrating an example of a flow of processing performed by the
クライアント装置22ではステップ600で、IDと印刷データを管理装置18に送信することにより印刷要求が行われ、ステップ602へ移行する。
In
ステップ602では、印刷結果を受信したか否か判定されて、該判定が肯定されるまで待機してクライアント装置22の処理を終了する。
In
図17は、第4実施形態に係わる画像形成システムの画像形成装置でプリントを行う際に、管理装置18で行われる処理の流れの一例を示すフローチャートである。
FIG. 17 is a flowchart illustrating an example of a flow of processing performed by the
管理装置18ではステップ650で、クライアント装置22からIDと印刷データを受信したか否か判定され、該判定が肯定されるまで待機してステップ652へ移行する。
In
ステップ652では、IDを管理サーバ16に送信することでチケットの要求が行われ、ステップ654へ移行して、チケットを受信したか否かが判定されて、該判定が肯定されるまで待機してステップ656へ移行する。
In
ステップ656では、画像形成装置14に対して印刷データが送信され、これによって印刷指示が行われて、ステップ658へ移行する。
In
ステップ658では、画像形成装置14でプリントジョブが実行されて、用紙が出力されたか否か判定され、該判定が否定された場合には、肯定されるまで待機してステップ660へ移行する。
In
ステップ660では、チケット20に記述された使用実績枚数の実績値が更新されて、ステップ662へ移行する。
In
ステップ662では、利用可能枚数が0か否か判定され、該判定が否定された場合には、ステップ664へ移行し、該判定が肯定された場合には、ステップ668へ移行して、利用可能枚数が0になったことがクライアント装置22及び画像形成装置14に通知された後にステップ666へ移行する。なお、利用可能枚数が0になったことをクライアント装置22に通知する際には、LAN12を介して直接クライアント装置22に通知するようにしてもよいし、管理サーバ16経由でクライアント装置22に通知するようにしてもよい。
In step 662, it is determined whether or not the number of usable sheets is 0. If the determination is negative, the process proceeds to step 664, and if the determination is affirmative, the process proceeds to step 668 and is available. After the
また、ステップ664では、印刷終了か否か判定され、該判定が否定された場合には、ステップ658に戻って、ステップ662の判定が肯定されるか、ステップ664の判定が肯定されるまで、上述の処理が繰り返される。ここで、ステップ664の判定が肯定された場合には、ステップ666へ移行する。 Further, in step 664, it is determined whether or not the printing is finished. If the determination is negative, the process returns to step 658, until the determination in step 662 is affirmed or the determination in step 664 is affirmed. The above process is repeated. If the determination in step 664 is affirmed, the process proceeds to step 666.
ステップ666では、印刷結果がクライアント装置22に送信されると共に、チケット20が管理サーバ16に返送されて、一連の管理装置18の処理を終了する。
In
すなわち、クライアント装置22からプリント要求がなされた場合でも、第1実施形態と同様に、チケット20の使用実績枚数の実績値が更新されて管理サーバ16に返送される。
That is, even when a print request is made from the
図18は、第4実施形態に係わる画像形成システムの画像形成装置でプリントを行う際に、管理サーバ16で行われる処理の流れの一例を示すフローチャートである。
FIG. 18 is a flowchart illustrating an example of a flow of processing performed by the
ステップ700では、管理装置18からIDを受信したか否か判定され、該判定が肯定されるまで待機してステップ702へ移行する。
In
ステップ702では、IDに対応するチケット20が検索されて、ステップ704へ移行して、IDに対応するチケット20があるか否か判定される。該判定が肯定された場合には、ステップ706へ移行して、チケット20が既に使用されているか否か判定される。
In
ステップ706の判定が否定された場合には、ステップ708へ移行して、印刷可能か否か判定される。該判定は、チケット20に記述された使用実績枚数が上限枚数以下か否か、すなわち、利用可能枚数があるか否かを判定することによってなされ、該判定が肯定された場合には、ステップ710へ移行する。
If the determination in
ステップ710では、チケット20が管理装置18に送信されて、ステップ712へ移行する。
In
ステップ712では、チケット20を受信したか否か判定される。該判定は、管理装置18でチケット20に対応する処理(実績枚数の更新等)が行われて管理装置18からチケット20が返送されて来たか否かを判定することによってなされ、該判定が肯定されるまで待機してステップ714へ移行する。
In step 712, it is determined whether the
ステップ714では、管理装置18で更新されて戻って来たチケット20が更新保存されて、一連の管理サーバ16の処理を終了する。
In step 714, the
一方、ステップ704の判定が否定された場合、ステップ706の判定が肯定された場合、及びステップ708の判定が否定された場合には、ステップ716へ移行して、印
刷が拒否されて、一連の管理サーバ16の処理を終了する。
On the other hand, if the determination in
なお、ステップ716において印刷拒否を行う際には、例えば、IDに対応するチケット20がないことを表す情報を管理装置18に送信したり、チケット20が使用中であることを表す情報を管理装置18に送信したり、利用制限上限であることを表す情報を管理装置18に送信したりすることによってなされる。
Note that when printing is rejected in step 716, for example, information indicating that there is no
このように第4実施形態に係わる画像形成システムでは、クライアント装置22からID付きの印刷データを管理装置18に送信し、管理装置18が管理サーバ16にIDに対応するチケット20を要求取得してから、画像形成装置14に印刷データを出力して、画像形成装置14からの用紙出力に応じてチケット20を更新して管理サーバ16にチケット20を返送することで、画像形成装置14のプリント機能を利用するときにも第1実施形態及び第2実施形態と同様に、画像形成装置14のID毎の利用制限を正確に管理することができる。
[第5実施形態]
続いて、本発明の第5実施形態に係わる画像形成システムについて説明する。図19は、本発明の第5実施形態に係わる画像形成システムの構成を示す図である。なお、第1実施形態乃至第4実施形態と同一部分については同一符号を付して説明する。
As described above, in the image forming system according to the fourth embodiment, print data with an ID is transmitted from the
[Fifth Embodiment]
Subsequently, an image forming system according to a fifth embodiment of the present invention will be described. FIG. 19 is a diagram showing a configuration of an image forming system according to the fifth embodiment of the present invention. The same parts as those in the first to fourth embodiments will be described with the same reference numerals.
第1実施形態〜第4実施形態では、チケット20を排他的に使用する場合、すなわち、既にIDに対応するチケット20が使用されている場合には、画像形成装置14の使用が拒否される場合を説明したが、第5実施形態ではチケット20に記述された利用制限情報を分割して使用可能とする場合を説明する。なお、第5実施形態では、チケット20に記述された利用制限情報を分割して、画像形成装置14でコピーを行う場合の例を説明する。
In the first to fourth embodiments, when the
図19に示すように、本発明の第5実施形態に係わる画像形成システムは、第1実施形態と同様に、LAN12に複数の画像形成装置14の利用制限を行うための管理サーバ16が接続されている。
As shown in FIG. 19, in the image forming system according to the fifth embodiment of the present invention, a
また、第5実施形態の画像形成システムのLAN12には、第1〜4実施形態と同様に、管理サーバ16の管理対象となる画像形成装置14が管理装置18を介して接続されており、管理サーバ16によって、画像形成装置14の利用制限の管理が行われるようになっている。
Similarly to the first to fourth embodiments, the
また、本実施形態のLAN12には、この他に、画像形成装置14に対してプリントを要求する第2実施形態乃至第4実施形態のクライアント装置22を接続して、該クライアント装置22からプリント要求を行うことによって、画像形成装置14でプリントを出力して、第2実施形態乃至第4実施形態に係わる画像形成システムと同様に、画像形成装置14のID毎の利用制限を管理するようにしてもよい。
In addition to this, the
なお、複数の管理装置18及び画像形成装置14は、第1実施形態と同一に機能するために詳細な説明は省略する。
The plurality of
また、第5実施形態に係わる管理サーバ16は、電話回線26にも接続されており、電話回線26に接続された複数の管理装置18及び画像形成装置14に対してもID毎の利用制限を管理することが可能とされている。
In addition, the
ところで、第1実施形態乃至第4実施形態に記載の画像形成システムでは、LAN12等のネットワークを介して通信を行うようにしていたので、通信速度がそれほど問題とならないが、本実施の形態では、電話回線26を用いて通信を行うため通信速度が問題となってくる。すなわち、複数の管理装置18及び画像形成装置14で、あるIDに対応するチケット20を使用している場合には、第1実施形態乃至第4実施形態では他の管理装置18及び画像形成装置14で、同一IDに対応すチケット20を使用できなくなってしまい、電話回線26のため通信速度が遅くチケット20が使用可能となるまで待機する時間が長くなってしまう。
By the way, in the image forming system described in the first to fourth embodiments, since communication is performed via a network such as the
そこで、本実施形態の管理サーバ16では、チケット20に記述された利用制限情報を分割した分割チケット24を発行するようになっている。分割チケット24としては、例えば、コピーの利用制限枚数が500枚のチケット20である時に、利用制限枚数の500枚を分割した値が記述された分割チケット24を発行して、分割チケット24を用いて画像形成装置14のID毎の利用制限の管理を行う。これによって、あるIDに対応する分割チケット24が使用中でも、そのIDに対応する他の分割チケット24を使用することで、同一IDに対応するチケットが使用可能となり、画像形成装置14を使用することができる。
Therefore, the
分割チケット24は、仮上限枚数が記述され、仮上限枚数は、分割前のチケット20の上限枚数未満の値が設定され、例えば、(上限枚数−使用実績枚数)÷nで規定される。なお、nは、予め定めた値でもよいし、管理サーバ16が管理する画像形成装置14の数でもよいし、適宜設定可能としてもよい。
The divided
また、管理サーバ16は、分割チケット24を発行するか、分割しないチケット20を発行するかを選択する選択手段を有し、例えば、選択手段は、利用する画像形成装置14が接続された通信環境に応じて選択手段による選択を行うことが可能である。なお、選択手段による選択は、ID毎に予め設定可能としてもよい。
In addition, the
ここで、このように分割チケット24を発行して画像形成装置14の利用制限の管理を行う管理サーバ16の動作について説明する。
Here, the operation of the
図20は、本発明の第5実施形態に係わる画像形成システムにおいてID毎に利用制限が管理されたジョブを実行する場合の管理サーバ16で行われる処理の流れの一例を示すフローチャートである。
FIG. 20 is a flowchart showing an example of the flow of processing performed by the
ステップ750では、管理装置18からチケット20の要求があるか否か判定される。該判定は、管理装置18から画像形成装置14に入力されたIDに対応するチケット20の要求があるか否か判定され、該判定が肯定されるまで待機して、ステップ752へ移行する。
In
ステップ752では、分割チケット24を使用するか否か判定される。該判定は、例えば、予め管理サーバ16に分割チケットを発行するか否かを設定する設定手段を備えて、該設定手段の設定に応じて判定するようにしてもよいし、管理装置18及び画像形成装置14が接続された回線の通信速度に応じて自動的に分割チケット24を使用するかチケット20を使用するかを選択するようにしてもよい。
In
ステップ752の判定が否定された場合には、ステップ754へ移行して、画像形成装置14に入力されたIDに対応するチケット20が発行されて管理装置18に送出され、ステップ756へ移行する。
If the determination in
ステップ756では、他の装置から発行済みチケット20に対応するIDのチケット20要求があるか否か判定され、該判定が肯定された場合には、ステップ758へ移行して、ステップ752と同様に分割チケット24を使用するか否か判定される。そして、該判定が否定された場合には、ステップ760へ移行して、チケット20要求先の装置に対してチケット20の発行が拒否され、ステップ762へ移行する。例えば、他の装置で分割チケット24ではないチケット20を使用していることを表す内容の情報を返信する。
In
また、ステップ756の判定が否定されば場合には、そのままステップ762へ移行する。
If the determination in
ステップ762では、発行したチケット20又は分割チケット24が管理装置18から返送されたか否か判定され、該判定が否定された場合には、ステップ756へ戻ってステップ762の判定が肯定されるか、ステップ758の判定が肯定されるまで、上述の処理が繰り返される。
In
ステップ762の判定が肯定され、ステップ764へ移行すると、ステップ764では、返送されたチケット20又は分割チケット24が記憶保存される。
When the determination in
一方、ステップ752の判定が肯定された場合、あるいはステップ758の判定が肯定された場合には、ステップ766へ移行する。
On the other hand, if the determination in
ステップ766では、分割チケット24が発行されて管理装置18に送出される。これによって、管理装置18及び画像形成装置14では、利用制限が管理されたジョブを実行することが可能となる。
In
このように、本実施の形態では、チケット20の利用制限情報を分割した分割チケット24を発行することによって、通信速度が遅い通信網を使用したり、他の装置でチケットを使用している場合でも、同一IDに対応する分割チケット24を使用することができ、ID毎に利用制限が管理された画像形成装置14のジョブを実行することができる。
As described above, in the present embodiment, when a divided
なお、他の装置の動作については、基本的に第1実施形態と同様に動作するので、詳細な説明は省略するが、本実施形態では、管理装置18及び画像形成装置14で分割チケット24の利用制限枚数が0になった場合には、再び分割チケット24を要求して、ジョブを再開できるようにしてもよい。
The operation of the other devices is basically the same as that of the first embodiment, and thus detailed description thereof is omitted. In this embodiment, the
また、第5実施形態では、コピーを行う場合を例に挙げて説明したが、これに限るものではなく、例えば、第2実施形態乃至第4実施形態のようにプリントを行う場合にも分割チケット24を用いて画像形成装置14のID毎の利用制限を管理するようにしてもよし、第2実施形態乃至第4実施形態の何れかの実施形態と第5実施形態を組み合わせるようにしてもよい。
[第6実施形態]
続いて、本発明の第6実施形態に係わる画像形成システムについて説明する。図21は、本発明の第6実施形態に係わる画像形成システムの構成を示す図である。
In the fifth embodiment, the case of performing copying has been described as an example. However, the present invention is not limited to this. For example, even when printing is performed as in the second to fourth embodiments, a divided ticket is used. 24 may be used to manage usage restrictions for each ID of the
[Sixth Embodiment]
Next, an image forming system according to the sixth embodiment of the present invention will be described. FIG. 21 is a diagram showing a configuration of an image forming system according to the sixth embodiment of the present invention.
第6実施形態に係わる画像形成システムは、第1実施形態に係わる画像形成システム10に対して、管理サーバ16から発行されるチケット20の認証を行う認証サーバ28を備えたものである。なお、第6実施形態では、第1実施形態に係わる画像形成システムに対して認証サーバ28を備えた例を説明する。また、第1実施形態乃至第5実施形態と同一部分については同一符号を付して説明する。
The image forming system according to the sixth embodiment includes an
第6実施形態の管理サーバ16では、管理装置18からIDを受信して、管理装置18に対してチケット20を発行する前に、認証サーバ28にチケット20を送信するようになっている。
In the
認証サーバ28は、管理サーバ16から送信されてくるチケット20に対して認証情報を付加して返送するようになっており、チケット20に付加された認証情報に基づいてチケット20が正規のものか否かの認証を行うことが可能とされている。
The
また、管理装置18では、認証情報が付加されたチケット20を受信した際に、ジョブ(本実施形態ではコピー等)を実行する前に、認証サーバ28に対してチケット20を送信して、管理装置18が受信したチケット20が正規のチケットであるか否かの認証を要求を行うようになっている。
In addition, when the
詳細には、管理サーバ16、管理装置18、及び認証サーバ28では、以下のような処理が行われる。なお、画像形成装置14で行われる処理の流れについては、第1実施形態と同一であるため説明を省略する。
Specifically, the
図22は、本発明の第6実施形態に係わる画像形成システムにおいてID毎に利用制限が管理されたジョブを実行する場合の管理サーバ16で行われる処理の流れの一例を示すフローチャートである。
FIG. 22 is a flowchart showing an example of the flow of processing performed by the
まず、管理サーバ16では、第1実施形態と同様に、ステップ800で管理装置18からチケット要求があるか否か判定される。該判定は、管理装置18から画像形成装置14に入力されたIDに対応するチケット20の要求があるか否か判定され、該判定が肯定されるまで待機して、ステップ802へ移行する。
First, as in the first embodiment, the
ステップ802では、画像形成装置14に入力されたIDに対応するチケット20に認証情報があるか否か判定され、該判定が否定された場合には、ステップ804へ移行する。
In
ステップ804では、認証サーバ28にチケット20が送信された後、ステップ806へ移行して、チケット20が認証サーバ28から戻ってくるまで待機して、ステップ808へ移行する。
In
一方、ステップ802の判定が肯定、すなわち、既に認証情報がチケット20に付加されている場合には、そのままステップ808へ移行する。
On the other hand, if the determination in
ステップ808では、認証情報が付加されたチケット20が管理装置18に送信され、ステップ810へ移行する。
In
ステップ810では、他の装置から発行済みチケット20に対応するIDのチケット20要求があるか否か判定され、該判定が肯定された場合には、ステップ812へ移行して、チケット20要求先の装置に対してチケット20の発行が拒否され、ステップ814へ移行する。例えば、他の装置でチケット20を使用してることを表す内容の情報を返信する。
In
また、ステップ810の判定が否定された場合には、そのままステップ814へ移行する。
If the determination in
ステップ814では、チケット20が管理装置18から返送されたか否か判定され、該判定が否定された場合には、ステップ810へ戻ってステップ814の判定が肯定されるまで、上述の処理が繰り返される。
In step 814, it is determined whether or not the
ステップ814の判定が肯定され、ステップ816へ移行すると、ステップ816では、返送されたチケット20が記憶保存される。
If the determination in step 814 is affirmative and the process proceeds to step 816, the returned
次に、管理装置18で行われる処理の流れについて説明する。なお、第6実施形態では、第1実施形態の管理装置18で行われる図3の処理に対して、ステップ154とステップ156の間に以下の処理が追加されたのみであるため、追加部分のみについて説明する。
Next, the flow of processing performed by the
図23は、本発明の第6実施形態に係わる画像形成システムにおいてID毎に利用制限が管理されたジョブを実行する場合の管理装置18で行われる処理の流れの一部を示すフローチャートである。
FIG. 23 is a flowchart showing a part of the flow of processing performed by the
管理装置18では、管理サーバ16からチケット20を受信、すなわち、図3のステップ154の判定が肯定されると、ステップ850へ移行して、認証サーバ28にチケット20が送信されて、ステップ852へ移行する。
In the
ステップ852では、チケット20を認証サーバ28から受信したか否か判定され、該判定が肯定されるまで待機してステップ854へ移行する。すなわち、認証サーバ28からのチケット20に対する認証結果を受信するまで待機する。
In
ステップ854では、認証サーバ28からの認証結果から正規のチケット20か否か判定される。該判定が肯定、すなわち正規チケット20と判定された場合には、図3のステップ156に戻って上述したステップ156以降の処理が行われる。
In
一方、ステップ854の判定が否定、すなわち、正規チケット20ではない場合には、ステップ856へ移行して、正規チケット20ではないことを表す情報が画像形成装置14に通知されると共に、画像形成装置14の利用が禁止されて、そのままステップ156以降の処理を行うことなく、管理装置18の処理を終了する。
On the other hand, if the determination in
図24は、本発明の第6実施形態に係わる画像形成システムにおいてID毎に利用制限が管理されたジョブを実行する場合の認証サーバ28で行われる処理の流れの一例を示すフローチャートである。
FIG. 24 is a flowchart illustrating an example of a flow of processing performed by the
認証サーバ28では、ステップ900で、管理サーバ16からチケット20を受信したか否か判定される。該判定が肯定された場合には、ステップ902へ移行する。
In step 900, the
ステップ902では、管理サーバ16から受信したチケット20に対して認証情報が付加され、認証情報が付加されたチケット20が管理サーバ16に返送される。
In
また、ステップ900の判定否定された場合には、ステップ904へ移行して、管理装置18からチケット20を受信したか否か判定される。すなわち、管理装置18からチケット20の認証要求があるか否か判定され、該判定が肯定された場合には、ステップ906へ移行する。
If the determination in step 900 is negative, the process proceeds to step 904, where it is determined whether or not the
ステップ906では、管理装置18から送信されたチケット20に認証情報があるか否かや、認証情報が正規の認証情報であるか否かが確認され、確認結果が管理装置18に送信される。
In
一方、ステップ904の判定が否定された場合には、ステップ900に戻って上述の処理が繰り返される。
On the other hand, if the determination in
すなわち、このように管理サーバ16、管理装置18、及び認証サーバ28で処理することで、偽造チケットなどが作成されても、認証サーバ28でチケット認証を行うので、ID毎に利用制限されている画像形成装置14が不正に利用されるのを防止することができる。
In other words, processing by the
なお、第6実施形態では、第1実施形態に係わる画像形成システムに認証サーバ28を備えた例を説明したが、これに限るものではなく、例えば、第2実施形態乃至第5実施形態のそれぞれの画像形成システムに認証サーバ28を備えて、チケット20の認証を行うようにしてもよい。
In the sixth embodiment, the example in which the
また、第2実施形態乃至第4実施形態、及び第6実施形態の画像形成装置14は、クライアント装置22から印刷要求を行った後に、画像形成装置に再度ID等を入力した時に、用紙出力及びチケットの更新を行うようにしてもよい。すなわち、用紙出力時にIDを照合させるようにしてもよい。このようにすることで、例えば、店頭に配置された画像形成装置14を用いて、利用制限管理を行うことが可能となり、これによって画像形成装置14利用に関する課金も可能となる。
Further, the
さらに、第1実施形態乃至第6実施形態の管理サーバ16は、コンピュータ上のソフトウエアで構成してもよいし、LAN12等のネットワーク接続された画像形成装置14に搭載されたソフトウエアで構成することも可能である。
Furthermore, the
10 画像形成システム
12 LAN
14 画像形成装置
16 管理サーバ
18 管理装置
20 チケット
22 クライアント装置
24 分割チケット
26 電話回線
28 認証サーバ
10
DESCRIPTION OF
Claims (10)
前記管理サーバが、前記識別情報に対応する前記画像形成装置の利用制限に関する記録媒体の使用実績枚数、及び前記識別情報に対応して予め定めた記録媒体の使用上限枚数である前記利用制限情報が記述された電子チケットを記憶し、前記管理装置に前記識別情報が入力され、前記管理装置から前記電子チケットの発行要求があった場合に、前記識別情報に対応する前記電子チケットに記述された前記使用上限枚数から前記使用実績枚数を減算して得られた値を予め定めた値で除した商を仮上限枚数として記述された分割チケットを前記管理装置に発行し、
前記管理装置が、前記画像形成装置による記録媒体の使用状況に応じて、発行された前記分割チケットに使用実績枚数の実績値を記述して更新し、前記管理サーバに更新された分割チケットを返送することを特徴とする画像形成システム。 A plurality of image forming apparatuses that form an image on a recording medium by inputting predetermined identification information, and a plurality of management apparatuses that are connected to the image forming apparatus on a one-to-one basis and that manage the image forming apparatus A management server that is network-connected to each of the management devices and that performs usage restriction management of the image forming apparatus based on usage restriction information for each identification information,
Said management server, using actual number of recording media on the use restriction of the image forming apparatus corresponding to the identification information, and the use restriction information which is the upper limit number using the recording medium a predetermined in correspondence with the identification information The described electronic ticket is stored, and when the identification information is input to the management device, and the electronic ticket is issued from the management device, the electronic ticket corresponding to the identification information is described in the electronic ticket Issuing to the management device a divided ticket described as a tentative upper limit number of quotients obtained by subtracting the value obtained by subtracting the actual use number from the upper limit number of use by a predetermined value ,
Returning said management device, according to the usage status of the recording medium by the image forming apparatus to update by writing the actual value of the actual usage count to issued the divided ticket, a split ticket is updated to the management server An image forming system.
前記管理サーバが、前記識別情報に対応する前記画像形成装置の利用制限に関する記録媒体の使用実績枚数、及び前記識別情報に対応して予め定めた記録媒体の使用上限枚数である利用制限情報が記述された電子チケットを記憶し、前記クライアント装置によって画像形成要求がなされたときに、前記識別情報に対応する前記電子チケットに記述された前記使用上限枚数から前記使用実績枚数を減算して得られた値を予め定めた値で除した商を仮上限枚数として記述された分割チケットを発行し、
前記管理装置が、前記画像形成装置の記録媒体の使用状況に応じて、発行された前記分割チケットに使用実績枚数の実績値を記述して更新し、前記管理サーバに更新された分割チケットを返送することを特徴とする画像形成システム。 A plurality of image forming apparatuses that form an image; a plurality of management apparatuses that are connected to the image forming apparatus on a one-to-one basis and that manage the image forming apparatus; and for forming predetermined identification information and an image A client apparatus that makes an image formation request to the image forming apparatus, and a management server that performs use restriction management of the image forming apparatus based on the use restriction information for each identification information. A network-connected image forming system,
Said management server, using actual number of recording media on the use restriction of the image forming apparatus corresponding to the previous SL identification information, and maximum number a is use restriction information using the recording medium a predetermined in correspondence with the identification information It is obtained by storing the described electronic ticket and subtracting the used actual number from the upper limit used number described in the electronic ticket corresponding to the identification information when an image formation request is made by the client device. Issue a divided ticket with the quotient divided by a predetermined value as the provisional upper limit number of sheets ,
Said management equipment, depending on the usage of the recording medium of the image forming apparatus to update by writing the actual value of the actual usage count to issued the divided ticket, a split ticket is updated to the management server An image forming system characterized by being returned.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004087088A JP4419631B2 (en) | 2004-03-24 | 2004-03-24 | Image forming system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004087088A JP4419631B2 (en) | 2004-03-24 | 2004-03-24 | Image forming system |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005275727A JP2005275727A (en) | 2005-10-06 |
JP4419631B2 true JP4419631B2 (en) | 2010-02-24 |
Family
ID=35175352
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004087088A Expired - Fee Related JP4419631B2 (en) | 2004-03-24 | 2004-03-24 | Image forming system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4419631B2 (en) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007164640A (en) * | 2005-12-15 | 2007-06-28 | Fuji Xerox Co Ltd | Device, method, program and system for managing use restriction |
JP2008123017A (en) * | 2006-11-08 | 2008-05-29 | Fuji Xerox Co Ltd | Printing system, print management device and program |
JP4297172B2 (en) * | 2007-02-27 | 2009-07-15 | コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 | Print management apparatus, print system, and print management method |
JP4518192B2 (en) * | 2008-06-05 | 2010-08-04 | コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 | Job execution system, job execution apparatus, counter data handling method of the same, and handling program |
JP4666056B2 (en) * | 2008-11-10 | 2011-04-06 | ブラザー工業株式会社 | Printing system and server |
JP5164818B2 (en) * | 2008-12-11 | 2013-03-21 | キヤノン株式会社 | Job processing system, job processing apparatus and control method thereof |
JP2011048433A (en) * | 2009-08-25 | 2011-03-10 | Seiko Epson Corp | Device management system, method of managing device, and device management support device |
JP2011070367A (en) * | 2009-09-25 | 2011-04-07 | Sharp Corp | Print management system |
JP6753319B2 (en) * | 2017-01-16 | 2020-09-09 | コニカミノルタ株式会社 | Image processing equipment, image processing method and image processing program |
-
2004
- 2004-03-24 JP JP2004087088A patent/JP4419631B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005275727A (en) | 2005-10-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2813968B1 (en) | Cloud server, cloud print system, and computer program | |
EP2479620B1 (en) | Printer capable of authenticating user. | |
US7880923B2 (en) | Image forming apparatus print processing method and charging control system | |
JP6090020B2 (en) | Image forming system | |
EP2340943B1 (en) | Image processing apparatus, billing management system, billing management method, and recording medium | |
US7864376B2 (en) | Image processing apparatus | |
JP5786835B2 (en) | Printing system, printing apparatus, control method therefor, and computer program | |
JP4298371B2 (en) | Image forming apparatus, program activation method in the apparatus, image forming system, program thereof, and storage medium | |
JP2003216395A (en) | Image processing system, image processor, charging managing method, program and storage medium | |
CN105335107B (en) | Information processing unit and the method executed wherein and image processing apparatus | |
JP2010277524A (en) | Information processor, information processing system, information processing method, and program | |
CN101393588A (en) | Print instruction apparatus, printing apparatus, printing system, and print instruction method | |
JP4419631B2 (en) | Image forming system | |
JP4935371B2 (en) | Image forming apparatus, image forming program, and image forming system | |
CN100442221C (en) | Image forming system and image forming control method | |
JP2007188495A (en) | System and method for monitoring use management item in document processing environment | |
US8064075B2 (en) | Image processing apparatus, count management server, and count management method | |
JP2010167627A (en) | Image formation device, method for controlling image formation device, and program for controlling image formation device | |
US8751410B2 (en) | Charging system for charging for image processing conducted based on image data, image processing apparatus, and charging program embodied on computer readable medium | |
CN103095957B (en) | Image processing system and control method thereof | |
JP4821562B2 (en) | Originality management system | |
JP7124549B2 (en) | Information processing device, information processing system, and information processing program | |
JP5862090B2 (en) | Billing management system | |
JP6613978B2 (en) | Printing system, printing apparatus, privilege management apparatus, and program | |
JP4449765B2 (en) | Image forming apparatus management apparatus and image forming apparatus management system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070221 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090710 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090721 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090916 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20091110 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20091123 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121211 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4419631 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121211 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131211 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |