JP4409950B2 - 移動体ネットワーク間のアクセスを切替える方法と装置 - Google Patents

移動体ネットワーク間のアクセスを切替える方法と装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4409950B2
JP4409950B2 JP2003555848A JP2003555848A JP4409950B2 JP 4409950 B2 JP4409950 B2 JP 4409950B2 JP 2003555848 A JP2003555848 A JP 2003555848A JP 2003555848 A JP2003555848 A JP 2003555848A JP 4409950 B2 JP4409950 B2 JP 4409950B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mobile network
mobile
wireless device
network
authentication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003555848A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005513934A (ja
Inventor
ペル−エリク スンドベリィ,
Original Assignee
テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル)
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) filed Critical テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル)
Publication of JP2005513934A publication Critical patent/JP2005513934A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4409950B2 publication Critical patent/JP4409950B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/0005Control or signalling for completing the hand-off
    • H04W36/0011Control or signalling for completing the hand-off for data sessions of end-to-end connection
    • H04W36/0033Control or signalling for completing the hand-off for data sessions of end-to-end connection with transfer of context information
    • H04W36/0038Control or signalling for completing the hand-off for data sessions of end-to-end connection with transfer of context information of security context information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W12/00Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
    • H04W12/04Key management, e.g. using generic bootstrapping architecture [GBA]
    • H04W12/047Key management, e.g. using generic bootstrapping architecture [GBA] without using a trusted network node as an anchor
    • H04W12/0471Key exchange
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W12/00Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
    • H04W12/06Authentication
    • H04W12/069Authentication using certificates or pre-shared keys
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/14Reselecting a network or an air interface
    • H04W36/144Reselecting a network or an air interface over a different radio air interface technology
    • H04W36/1446Reselecting a network or an air interface over a different radio air interface technology wherein at least one of the networks is unlicensed

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Description

技術分野
本発明は、一般的に、重複する移動体ネットワーク間で移動体端末へのアクセスを切替える方法と装置に関係する。特に、移動体ネットワーク間のバンドオーバー手順を容易化する。
本発明と従来技術の背景
移動体アクセスネットワークは、基地局制御装置(BSC)及び/又は移動体通信交換局(MSC)等のスイッチノードにより互いに接続する複数基地局を含む携帯電話ネットワークとして頻繁に設計される。各基地局はセルとして既知の領域に無線通信路上でセル内の移動体端末と通信するための無線通信可能範囲を提供する。通信中の移動体端末がセル境界を横切って移動すると、その無線接続は"ハンドオーバー"もしくは"ハンドオフ"手順により対応する基地局間で切替えられる。各移動体ネットワーク・オペレータは、ある限定された無線周波数スペクトルを送信用に割当てられ、そして、割当てられたスペクトル内で大容量のトラフィックが供給されるようネットワーク設計者が努力している。
移動体端末と無線接続を確立する時、標準化した通信プロトコルと無線通信路には、会話及び/又はデータを無線インタフェースから、およびネットワーク内で送信するために定義したGSM、TDMA、PDC、UMTS等が使用され、特定のデータ転送速度を供給する。例えば、GSM標準に準拠する今日のデジタル回線交換無線通信路は、符号化された会話の通信用に設計され、10kbit/sec未満のデータ転送速度を供給する。
既存のGSMネットワークは、現在、パケット基準のGPRS(汎用パケット無線通信サービス)技術により拡張され、10〜120kbit/secの範囲の機能強化したデータ転送速度を持つパケット交換無線通信を、GPRS機能を持つ移動体端末に供給する。更に、ゲートウエイGPRSサービスノード(GGSN)と供用GPRSサービスノード(SGSN)等のスイッチノードが、GPRSネットワークに含まれる。GSM/GPRSネットワークと他の携帯電話ネットワークは、典型的に大きい領域、概ね全ての国に及ぶ無線通信可能範囲を供給する。
現在、機能強化した無線アクセス技術の出現により、WLAN(無線構内情報通信網)等の遥かに大きいデータ転送速度を持ち、かなり小さな領域をカバーし、約100m以上の距離のいわゆる"スポット通信可能範囲"を供給している。WLANは複数の高速無線技術を代表し、例えば、周波数ホッピング及び拡散スペクトル無線技術を使用する。約2-54Mbit/sec範囲のデータ転送速度を持つパケット基準の無線通信についてはこれ以上述べない。2.4GHz以上の利用可能な周波数帯域では従事者免許証を必要とせずに自由に無線通信路を使用できる。
WLANはアクセスポイントとして一つ以上の無線局を使用し、ここにWLAN機能を持つ移動体端末が既定の無線通信路から接続される。WLAN無線局は固定LAN(構内情報通信網)の内線に直接接続され、即ち、種々のゲートウエイ及び/又はルータを通して、世界的規模のインターネットや企業イントラネットへのアクセスを供給する。インターネットの場合、通常、公衆電気通信事業者からサービスが利用される。
WLANは、通常、GSM/GPRSネットワーク等の携帯電話ネットワークのより広域な通信可能範囲と地理的に重複する限定スポットの通信可能範囲を提供する。携帯電話ネットワークは都市圏及び地方圏で接続性を提供できる。それに対し、WLANは、小さいホットスポット領域で高速度接続を提供できる。公衆アクセス向けのWLANは、現在、空港、ホテル及び会議場で主に使用され、高速インターネットアクセスと他のデータサービスを訪問者に提供する。
今日、多数の新たな移動体サービスを開発する作業が進行中で、特に、より大容量で且つより高速データ速度を備えた新技術として採用できるサービスが導入される。新たなサービス内容は、種々の異なる形式とこれら組合せの音声、テキスト、画像、音響ファイルとビデオファイルを含む。インターネットブラウジングも非常に大衆的になってきており、最近では、ワイヤレスドメインとインターネットドメインが統合されている。
より洗練された移動体端末も市場で利用可能になりつつあり、新たなサービスに適合する機能を提供する。更に、異なる移動体端末の連携が可能である。例えば、携帯型ラップトップコンピュータを有線又はブルートゥス無線インタフェース等の無線インタフェースを用いて携帯電話機に接続することができる。その際、携帯電話機はGSM/GPRSネットワーク等の携帯電話ネットワークからアクセス可能な無線ユニットとして使用でき、ノート型パソコンは機能強化したユーザ・インタフェースとして使用され、それに対し、携帯電話機は「モデム」の役割を果たす。ラップトップコンピュータは無線装置を備え、例えば、WLANへの無線アクセス用にPCCARD等を実装される。代案として、WLANとGSM/GPRSネットワーク等の異なるネットワークと無線通信するために、複数の無線装置が、単独端末、例えば、ラップトップコンピュータに統合される。
複数のアクセスネットワークから無線通信可能な移動体網終端装置、単独の統合装置もしくは複数の相互接続装置を持つ使用者に対して、一つ以上のネットワークが現在利用可能な場合、移動体端末が最高のデータ転送速度を供給するアクセスネットワークに自動的に接続されるのが望ましい。こうして、使用者はどの位置でも通信を最適に利用できる利益を得る。例えば、GSM/GPRS性能を備える移動電話と相互接続したWLAN性能付きのノート型パソコンを持つ使用者が、その通信可能領域に入ると、より限定されたGSM/GPRSネットワークへの接続に代えて、WLANへアクセスを切り替えできる。
本出願人によるPCT出願WO 01/35585では、二以上のネットワークが二以上の端局装置で利用可能なら、「最良」且つ最適なネットワーク接続を選択する機構が示される。利用可能な帯域幅、料金、品質、個々の優先傾向等の因子に対して選択がなされる。
二つのネットワーク間のアクセス切り替えは、新たな通信セッションコンテクストの生成に関与する新たなネットワークと新たな無線接続を確立することが必要である。
本発明の目的は、セキュリティを保持しながら異なるネットワーク間アクセスの切り替えを容易にすることである。
通信セッション・コンテクストの生成は、略してAAAと称する認証、許可および課金の既定のルーチンの実行を含む。携帯電話ネットワークはかなり高水準のセキュリティを持つ標準化通信プロトコルに従ってAAAルーチンを使用する。例えば、各移動電話はネットワークで既知の秘密の識別符号等を供給され、認証及び/又は暗号鍵の生成に使用される。識別符号は、GSMで使用するSIM(加入者識別モジュール)カード等の異なる端末間で交換可能なスマートカードに記憶される。
端末に記憶した認可証によりWLAN接続は安全で、認可証は信頼があり、使用者や加入者の識別検証に使用される。認可証は、また、種々の暗号鍵及び/又はセッション鍵の生成、端末を認証、ここではさらに説明しない周知技術に従って現行のセッションの保護に使用される。認可証は認証局により発行され、一又は複数の秘密符号を含む。しかし、この秘密符号、認可証及び暗号鍵は管理しにくく、特に一般的な公衆回線の加入者に配信しにくい。
端末に記憶した符号と証明書の使用に加えて、あるサービス、例えば、インターネットサービスは、共有した秘密に関するログイン手順、通常は使用者ID/パスワードの組合せを必要とする。
現在の方法では、複数性能を持つ移動体端末が第一ネットワークから第二ネットワークへ切り替える時に、第一接続のセッションコンテクストが失われ、新たな認証手順を伴う新たなセッションコンテクストが第二ネットワークと確立されなければならないという問題がある。これは、例えば、GSM/GPRSネットワークとWLAN間の切り替え時に一方の方向で生じる。新たなセッションコンテクストは、更に第二ネットワークで規定した異なるユーザ・インタフェースの特性、利用可能なサービスと料金を決定する。
セッションコンテクストの確立はかなり複雑な手順で、二つの異なるネットワークにアクセスする場合に、あるセキュリティ水準を持つ二つの別の認証機構、各々、秘密符号及び/又は証明書の配信と記憶が必要である。更に、両方のネットワークが認証ルーチンを実行する保護リンクを持つ一つ以上のノードが必要である。
加入者とネットワーク・オペレータ間で共有した秘密の処理を減少し、同時にセキュリティを保つのが望ましい。また、送信源に対する負荷を軽減し、遅延を減少するために、ネットワーク間の切替え時に交換情報量及び処理作業量を最小限にするのが望ましい。
発明の概要
本発明の目的は上記の概要説明した問題を減少、もしくは除去することである。この目的やその他が、移動体ネットワーク間で移動体端末へのアクセスを切替える方法と装置を提供することで達成される。移動体端末は第一移動体ネットワークと通信可能な第一無線装置と、第二移動体ネットワークと通信可能な第二無線装置とを具備する。第二移動体ネットワークは、例えば、より高い伝送ビット速度、より高い品質及び/又は機能強化したサービスを提供することで第一移動体ネットワークより優先度を持つ。
本発明の方法によれば、第一無線装置を使用して移動体端末から第一移動体ネットワークにアクセス要求がなされる。第一接続が認可され、第一無線装置と第一移動体ネットワーク間に確立される。ペイロードデータが第一接続から第一移動体ネットワークで提供する規定のビット速度/品質/サービスで通信される。後に、移動体端末が第二移動体ネットワークの通信可能領域に移動すると、第一接続を第一移動体ネットワークに生成した認可に基づき、第二接続が認可され、第二無線装置と第二移動体ネットワーク間に確立される。
第二接続の認可時に、認証情報が第一無線装置と第一移動体ネットワークの認証ユニット間で交換され、この認証情報が第二移動体ネットワークにアクセスする第二無線装置で使用される。このように、第二接続の認証は第一接続で行った認証に依存する結果、基本的に、第一ネットワークから第二ネットワークへのアクセス切り替えを容易にする。また、第一ネットワークのセキュリティ水準を保持し、第二移動体ネットワークにも利用される。
交換した認証情報は第一と第二移動体ネットワーク間の規定の認証契約に従って、ログイン情報と一つ以上の暗号鍵とを含む。第二接続中の第二無線装置と第二移動体ネットワーク間で通信されるペイロードデータは、一つ以上の交換された暗号鍵により保護される。
本発明は、更に、第一移動体ネットワークと通信可能な第一無線装置と第二移動体と通信可能な第二無線装置とを具備する移動体端末を含む。ここで、第二移動体ネットワークは第一移動体ネットワークより優先を持つ。第一無線装置は、第一移動体ネットワークへのアクセス要求をする手段、および第一無線装置と第一移動体ネットワーク間に第一接続を認可、確立する手段を含む。移動体端末が第二移動体ネットワークの通信可能領域内に移動するのを検出すると、第一無線装置は、更に、第一移動体ネットワークとの第一の認可接続に基づき第二無線装置と第二移動体ネットワーク間の第二接続を認可する手段を含む。
本発明は、更に、第一移動体ネットワークと通信可能な第一無線装置および第二移動体ネットワークと通信可能な第二無線装置を具備する移動体端末を認証する認証ユニットを含み、ここで、第二移動体ネットワークは第一移動体ネットワークより優先する。認証ユニットは、第一無線装置からのアクセス要求に応答して第一無線装置と第一移動体ネットワーク間の第一接続を認可、確立する手段を含む。移動体端末が第二移動体ネットワークの通信可能領域に移動するのを検出すると、認証ユニットは、更に、第一無線装置と認証情報を交換する手段を含む。ここで、交換される認証情報は第二無線装置で第二移動体ネットワークへのアクセスに使用される。
好ましい実施形態の説明
図1はこの発明を具現化する典型的な通信シナリオの概要図である。100は、第一と第二移動体アクセスネットワーク106,108と各々通信する第一無線装置102と第二無線装置104とを一般的に具備する移動体末端装置を示している。実施例により、第一無線装置102は携帯電話ネットワーク106と無線通信する移動電話であり、第二無線装置104はWLAN108と無線通信するPCCARD等を装備したラップトップコンピュータである。移動電話102とノート型パソコン104は、ケーブル、ブルートゥースインタフェースもしくは赤外線リンク等の通信リンクにより相互接続される。移動電話102とノート型パソコン104の両方の機能は、故に、どのネットワークに接続されるかに関係なく使用できる。
当然のことながら、移動体端末100は二つの無線装置102,104として論理的にのみ図1で示されるが、本発明の範囲内の多くの代替方法で設計できる。例えば、移動体端末100は、代替案として、PCCARDを持つ単体のノート型パソコンもしくは単体の移動電話等の1の統合ユニットであり、両方とも両ネットワーク106,108と無線通信可能である。
両ネットワーク106,108は、更に、インターネット、イントラネット、固定公衆回線網や構内網、もしくはこれらネットワークの組合せ等のバックボーンネットワーク110に接続される。サーバ112はバックボーンネットワーク110に接続され、ここでは移動体端末100にサービスを提供する。
第一ネットワーク106は広い地理的領域をカバーし、第二ネットワーク108は限定された重複するスポット領域をカバーし、第一ネットワーク106より高いデータ転送速度を提供できる。故に、移動体端末100は、第二ネットワーク108のスポット通信可能領域内に存在する時は、第二ネットワーク108に接続されるのが好ましい。第二ネットワーク108はより高い品質や機能強化したサービスも提供する。一般的に、第二ネットワーク108は第一ネットワーク106より優先度を持つ。
第一ネットワーク106は移動体端末100の認証に使用する種々の認証情報へのアクセスを持つ認証ユニット114を具備する。認証情報は、HLR(ホーム・ロケーション・レジスタ)等(図示されていない)のデータベースに記憶され、端末や挿入型のSIMカード等に記憶した同様の情報に適合したID符号及び/又は証明書を含むことができる。
第一ネットワーク106にアクセスし、次いで、第二ネットワーク108へのアクセスを切替える典型的な手順が、図2の情報伝達図を参照して示される。対応する要素が図1と同じ参照符号で示される。
最初に、第1ステップ200で、移動体端末100が第一無線装置102を使用して第一ネットワーク106にアクセスする。接続を設定すると、認証手順を含むセッションコンテクストが確立される。セッションコンテクストは、更に、ユーザ・インタフェースの特性、サービスの特徴、料金およびデータ転送速度を含む通信プロトコル等の設定パラメータを含む。
ステップ202で、認証手順は、第一ネットワーク106で既定のルーチンに従って秘密符号及び/又は証明書を移動体端末100と認証ユニット114間で交換することを伴う。例えば、第一ネットワーク106がGSM/GPRSネットワークなら、移動電話にSIMカードが使用される。異なるネットワーク形式は標準化プロトコルで規定した自身の特定の既定認証手順を持っているが、これについてはこれ以上記述しない。
セッションコンテクストが形成され、接続が認可されると、移動体端末100は第一ネットワーク106からペイロードデータを通信し始め、この場合、ステップ204でサーバ112がサービスを移動体端末100に供給する。次に、データ転送速度が第一ネットワーク106で提供するビット速度に限定される。二つの無線装置102,104は相互接続されるため、双方の機能およびユーザ・インタフェースが上述のように使用者に使用される。例えば、IP(インターネット・プロトコル)接続が第一ネットワーク106内で移動電話102とパケットコアネットワーク(図示されていない)間に確立される。このIP接続は移動電話102に接続したラップトップコンピュータに対して利用可能である。
移動体端末100が第二アクセスネットワーク108の通信可能領域に移動する場合、ステップ206で、第二無線装置104によりこれを自動的に検出できることが望ましい。移動体端末100が第二ネットワーク108の通信可能領域内に存在することは、実際は異なる方法で検出することができる。三つの典型的な代案が以下に与えられる:
1. 第二ネットワーク108は移動体端末100がラップトップコンピュータ内に装着されたPCCARD等の第二無線装置104で検出可能な識別信号を送信する。例えば、WLANでは、アクセスポイントがESSID(Extended Service Set Identifier)及び/又はSSIDと呼ぶ識別子を連続送信し、第二無線装置104がこれを受信し、WLANの識別として認識する。
2. 第二無線装置104は、識別信号を送信し、該識別信号は第二ネットワーク108で検出され、次いで、該第二ネットワークは無線装置104にこの結果を通知する。
3. 位置決め機能は移動体装置100を第二ネットワーク108内で位置決めする。位置決めはGPS(全世界測位システム)ユニットか、三角測量等の第一ネットワーク106内の機能により実行される。現在では、このような位置決め機能は、例えば、検索する目的で位置決め用メッセージ(Location dependent message)を移動体端末に送信するのに使用される。次いで、GPSユニット又は第一ネットワーク106は、移動体端末100にその結果を通知する。
ステップ206で述べたように、移動体端末100に対し第二ネットワーク108の可用性が検出されると、ステップ202で行われた第一ネットワーク106との接続認可に基づき、第二ネットワーク108との新たな接続が認可される。ステップ208で、第一無線ユニット102と認証ユニット114は第二ネットワーク108と新たな接続を認可、確立するために情報を交換する。
第一無線ユニット102はアクセス要求を送り始める。認証ユニット114は第二無線ユニット104から第二ネットワーク108へのアクセス時に移動体端末100が使用可能なログインIDと仮パスワード等のログイン情報を送って応答する。また、認証ユニット114はログイン手順及び/又は通信セッション中に使用する一つ以上の暗号鍵も送る。第一ネットワーク106は、第二ネットワーク108で既知の交換ログイン情報と暗号鍵と共に、移動体端末100に有効な第二ネットワーク108との規定の認証契約を有する。
ステップ210で、第二ネットワーク108と第二無線ユニット104はステップ208で取得したログイン情報と暗号鍵を使用して新たなセッションコンテクストを確立するために種々のメッセージを交換する。
このように、ステップ202で、第一ネットワーク106と行う認証は、第二ネットワーク108と新たなセッションを認可するためにステップ210で利用される。例えば、第二ネットワーク108はそこに記憶した合意ログイン情報と暗号鍵を持つ加入者管理サーバを具備する。第二ネットワーク108の加入者管理サーバは、第一ネットワーク106の認証ユニット114と共に両ネットワーク106,108に共通の一個のサーバ内で統合される。
故に、自己のネットワーク管理や秘密符号および証明書の配信を必要とせずに第二ネットワークで第一ネットワーク106に提供される高セキュリティ水準を利用できる。ステップ210での認証手順が交換情報量の軽減を容易にし、その結果、遅延と伝送負荷を軽減する。
新たなセッションコンテクストが確立され、第二ネットワーク108との接続が認可されると、ステップ212で、移動体端末100は第二無線装置104によりペイロードデータをサーバ112と通信する。この場合、データ転送速度は、第二ネットワーク106で提供されるよりも高速のビット速度に上昇する。更に、通信されたペイロードデータは、第一ネットワーク106の認証ユニット114がステップ208の間に発行する暗号鍵で保護される。第二ネットワーク108へのアクセス切り替えは使用者の作業を必要とせずに全自動である。
移動体端末100が第二ネットワーク108の無線通信可能範囲から出た場合、ステップ214で、接続が遮断され、ステップ216で、セッションは第一無線装置102により第一ネットワーク106に自動的に戻る。この接続がステップ202で既に認可されているため、更なる認証作業が不必要である。
実施面では、本発明は移動体端末100用のコンピュータプログラムと認証ユニット114用のコンピュータプログラムに実装される。
既述の発明を使用して、二つのネットワーク間のアクセス切り替えが、セキュリティを保つ一方、使用者の手動作業を必要とせずに容易になる。また、遅延と伝送負荷が軽減される。
本発明を特定の典型的な実施例を参照して説明してきたが、この記述は本発明の概念の例証目的のみのためであり、本発明の範囲を限定するものではない。この発明の精神から逸脱せずに、種々の代案、変更および同等なものが使用され、これは添付の特許請求項で規定される。
本発明は添付の図を参考にしてより詳細に示される:
発明を具現化する通信シナリオの概要図 二つのネットワーク間の切り替え手順のための情報伝達概略図

Claims (19)

  1. 第一の移動体ネットワークと第二の異なる移動体ネットワーク間の移動体端末におけるアクセス切り替え方法であって、移動体端末は、第一移動体ネットワークと第二移動体ネットワークと各々通信可能な第一無線装置および第二無線装置を具備し、第1無線装置と第2無線装置は相互に接続され、第二移動体ネットワークは第一移動体ネットワークより優先度を持ち、
    A) 第一無線装置を使用して移動体端末により第一移動体ネットワークへのアクセス要求をするステップと、
    B) 第一無線装置と第一移動体ネットワーク間で第一接続を認可、確立するステップとを含み、
    さらに、
    C) 移動体端末が第二移動体ネットワークの通信可能領域内に存在するのを検出すると、第一無線装置と第一移動体ネットワーク内の認証ユニットとの間で第二移動体ネットワークにアクセスするための認証情報を第一移動体ネットワークを利用して交換するステップと、
    D) 第一移動体ネットワークとの第一接続を認可するステップB)に基づき、第二無線装置と第二移動体ネットワーク間で第二接続を認可、確立し、ステップC)で交換された認証情報が第二無線装置で第二移動体ネットワークへのアクセスに使用されるステップと、
    を含み、
    ステップD)で第二接続を認可、確立するに先立って、ステップC)で交換される認証情報が第二移動体ネットワークで既知となるように、第一の移動体ネットワークは第二移動体ネットワークと規定の認証契約を有していることを特徴とするアクセス切り替え方法。
  2. 第一と第二移動体ネットワーク間の規定の認証契約に従って、前記交換された認証情報はログイン情報を含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 交換された認証情報は、さらに、規定の認証契約に従って一つ以上の暗号鍵を含むことを特徴とする請求項2に記載の方法。
  4. ステップD)で認可された接続において第二無線装置と第二移動体ネットワーク間でペイロードデータが通信され、該通信されたペイロードデータが前記一つ以上の交換された暗号鍵により保護されることを特徴とする請求項3に記載の方法。
  5. 第二移動体ネットワークの通信可能領域に存在する移動体端末が、第二移動体ネットワークから送信される識別信号を検出する第二無線装置により検出されることを特徴とする請求項1ないし4のいずれかに記載の方法。
  6. 第二移動体ネットワークの通信可能領域に存在する移動体端末が、第二無線装置から送信される識別信号を検出する第二移動体ネットワークにより検出されることを特徴とする請求項1ないし4のいずれかに記載の方法。
  7. 第二移動体ネットワークの通信可能領域に存在する移動体端末が、第二移動体ネットワークの通信可能領域内で移動端末の位置付けを決定する位置決め機能により検出されることを特徴とする請求項1ないし4のいずれかに記載の方法。
  8. 第一無線装置が移動電話であり、第一移動体ネットワークがGSM/GPRSネットワークであり、第二無線装置が移動電話に接続されているラップトップコンピュータ内のPCCARDであり、第二移動体ネットワークがWLANである請求項1ないし7のいずれかに記載の方法。
  9. 第一移動体ネットワークが広域な地理的領域をカバーし、第二移動体ネットワークが限定された重複するスポット領域をカバーする請求項1ないし8のいずれかに記載の方法。
  10. 第一の移動体ネットワークおよび第二の異なる移動体ネットワークと各々通信可能な第一無線装置および第二無線装置を具備する移動体端末であって、ここで、第一と第二無線装置は相互に接続されており、第二移動体ネットワークが第一移動体ネットワークよりも優先度を持ち、ここで、第一無線装置は、
    第一移動体ネットワークへのアクセス要求をする手段と、
    第一無線装置と第一移動体ネットワークとの間の第一接続を認可、確立する手段と、
    を含み、
    第一無線装置は、さらに、
    移動体端末が第二移動体ネットワークの通信可能領域内に存在するのを検出すると、第一移動体ネットワーク内の認証ユニットと第二移動体ネットワークにアクセスするための認証情報を第一移動体ネットワークを利用して交換する手段を含むことと、
    第二無線装置は、さらに、
    第一無線装置と第一移動体ネットワーク内の認証ユニットとの間で交換した認証情報を使用して第二移動体ネットワークとの第二接続を認可、確立する手段を含み、さらに、
    第二接続を認可、確立するに先立って、該認証情報が第二移動体ネットワークで既知となるように、第一の移動体ネットワークは第二移動体ネットワークと規定の認証契約を有していることを特徴とする移動体端末。
  11. 第一無線装置がさらに、第一と第二移動体ネットワーク間の規定の認証契約に従ってログイン情報を受信する手段を含むことを特徴とする請求項10に記載の移動体端末。
  12. 第一無線装置がさらに、規定の認証契約に従って一つ以上の暗号鍵を受信する手段を含むことを特徴とする請求項11に記載の移動体端末。
  13. 第二無線装置がさらに、第二移動体ネットワークから送信される識別信号を検出する手段を具備することを特徴とする請求項10ないし12のいずれかに記載の移動体端末。
  14. 第一無線装置がGSM/GPRSネットワークと通信可能な移動電話であり、第二無線装置がWLANと通信可能なラップトップコンピュータ内のPCCARDである請求項10ないし13のいずれかに記載の移動体端末。
  15. 第一移動体ネットワークおよび第二の異なる移動体ネットワークと各々通信可能な第一無線装置および第二無線装置を具備する移動体端末を認証する認証ユニットであって、ここで、第一無線装置と第二無線装置は相互に接続されており、第二移動体ネットワークは第一移動体ネットワークよりも優先度を持ち、
    第一無線装置からのアクセス要求に応答して、第一無線装置と第一移動体ネットワーク間の第一接続を認可、確立する手段を含み、
    さらに、
    移動体端末が第二移動体ネットワークの通信可能領域内に存在するのを検出すると、第一無線装置と第二移動体ネットワークにアクセスするための認証情報を第一移動体ネットワークを利用して交換する手段を含み、ここで、交換された認証情報が第二無線装置で第二移動体ネットワークへのアクセスに使用可能であり、
    第二移動体ネットワークへのアクセスに先だって該認証情報が第二移動体ネットワークで既知となるように、第一の移動体ネットワークは第二移動体ネットワークと規定の認証契約を有していることを特徴とする認証ユニット。
  16. 第一と第二移動体ネットワーク間の規定の認証契約に従ってログイン情報を移動体端末に送信する手段を具備することを特徴とする請求項15に記載の認証ユニット。
  17. 規定の認証契約に従って一つ以上の暗号鍵を移動体端末に送信する手段を具備することを特徴とする請求項16に記載の認証ユニット。
  18. 第一移動体ネットワークに属することを特徴とする請求項15ないし17のいずれかに記載の認証ユニット。
  19. 第二移動体ネットワークにも属することを特徴とする請求項18に記載の認証ユニット。
JP2003555848A 2001-12-20 2002-12-18 移動体ネットワーク間のアクセスを切替える方法と装置 Expired - Fee Related JP4409950B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE0104325A SE0104325D0 (sv) 2001-12-20 2001-12-20 A method and apparatus for switching access between mobile networks
PCT/SE2002/002379 WO2003055261A1 (en) 2001-12-20 2002-12-18 A method and apparatus for switching access between mobile networks

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005513934A JP2005513934A (ja) 2005-05-12
JP4409950B2 true JP4409950B2 (ja) 2010-02-03

Family

ID=20286424

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003555848A Expired - Fee Related JP4409950B2 (ja) 2001-12-20 2002-12-18 移動体ネットワーク間のアクセスを切替える方法と装置

Country Status (9)

Country Link
US (1) US7460856B2 (ja)
EP (1) EP1457081B1 (ja)
JP (1) JP4409950B2 (ja)
AT (1) ATE386411T1 (ja)
AU (1) AU2002358393A1 (ja)
DE (1) DE60225056T2 (ja)
ES (1) ES2297035T3 (ja)
SE (1) SE0104325D0 (ja)
WO (1) WO2003055261A1 (ja)

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7489918B2 (en) 2003-05-09 2009-02-10 Intel Corporation System and method for transferring wireless network access passwords
US7317900B1 (en) * 2001-12-28 2008-01-08 Broadcom Corporation Method and apparatus for co-location of two radio frequency devices
CN1215386C (zh) * 2002-04-26 2005-08-17 St微电子公司 根据量子软计算控制过程或处理数据的方法和硬件体系结构
US8468354B2 (en) 2002-06-06 2013-06-18 Thomson Licensing Broker-based interworking using hierarchical certificates
US20040165563A1 (en) * 2003-02-24 2004-08-26 Hsu Raymond T. Wireless local access network system detection and selection
US7146130B2 (en) * 2003-02-24 2006-12-05 Qualcomm Incorporated Wireless local access network system detection and selection
US7590708B2 (en) * 2003-02-24 2009-09-15 Qualcomm, Incorporated Wireless local access network system detection and selection
FI20030660A0 (fi) * 2003-05-02 2003-05-02 Nokia Corp Menetelmä päätelaitteen tehonsäästöön langattomassa lähiverkossa ja päätelaite
US7660578B2 (en) * 2003-05-02 2010-02-09 Nokia Corporation Method for saving power in a wireless terminal and a terminal
US7466696B2 (en) * 2003-05-14 2008-12-16 Varaha Systems Services convergence among heterogeneous wired and wireless networks
JP2005064877A (ja) * 2003-08-12 2005-03-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 移動無線端末装置、エリア通知サーバ装置及び無線アクセスネットワーク切り替え方法
CN1305252C (zh) * 2003-09-10 2007-03-14 大唐电信科技股份有限公司无线通信分公司 无线移动双模网卡及其工作模式控制与电源管理的方法
US8787965B2 (en) * 2003-11-21 2014-07-22 Nokia Corporation Service discovery in a wireless communication system
FR2863812B1 (fr) * 2003-12-11 2006-03-31 Wavecom Terminal bi-mode d'acces a un premier reseau de radiocommunication et un deuxieme reseau de communication local
EA009262B1 (ru) 2004-03-10 2007-12-28 Аб Сееста Ой Гетерогенная сетевая система, узел сети и мобильный хост
JP4405306B2 (ja) * 2004-03-31 2010-01-27 パナソニック株式会社 コンテンツ送信装置およびコンテンツ再生装置
US7889697B2 (en) * 2004-05-04 2011-02-15 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for content delivery to a mobile device
FR2872366B1 (fr) * 2004-06-28 2006-08-18 Gemplus Sa Reutilisation de donnees d'identite d'un module d'identite dans un equipement d'usager par un dispositif peripherique
JP4620414B2 (ja) * 2004-09-09 2011-01-26 京セラ株式会社 無線通信端末装置及びプログラム
JP4703238B2 (ja) 2004-12-15 2011-06-15 パナソニック株式会社 無線網制御装置、無線lan中継装置、無線通信システム及び無線通信システムの通信方法
JP4547296B2 (ja) * 2005-04-28 2010-09-22 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ アクセス制御システム及びアクセス制御方法
US8478262B2 (en) * 2005-06-29 2013-07-02 Koninklijke Philips Electronics, N.V. Method and apparatus for delegating signal quality handover measuring of a user equipment in wireless communication to a neighbouring user equipment
US8126477B2 (en) * 2005-07-07 2012-02-28 Qualcomm Incorporated Methods and devices for interworking of wireless wide area networks and wireless local area networks or wireless personal area networks
US8311543B2 (en) * 2005-07-07 2012-11-13 Qualcomm Incorporated Methods and devices for interworking of wireless wide area networks and wireless local area networks or wireless personal area networks
US8364148B2 (en) 2005-07-07 2013-01-29 Qualcomm Incorporated Methods and devices for interworking of wireless wide area networks and wireless local area networks or wireless personal area networks
KR101042615B1 (ko) 2005-11-01 2011-06-20 가부시키가이샤 엔티티 도코모 통신장치 및 통신방법
CA2641418C (en) * 2006-02-03 2014-02-25 Mideye Ab A system, an arrangement and a method for end user authentication
US8346265B2 (en) * 2006-06-20 2013-01-01 Alcatel Lucent Secure communication network user mobility apparatus and methods
CN101102189B (zh) * 2006-07-05 2011-06-22 华为技术有限公司 一种实现多种媒体接入的网关系统和方法
JP4722028B2 (ja) * 2006-12-26 2011-07-13 富士通株式会社 データ転送システム、接近通知システム、およびデータ転送方法
DE102007045894A1 (de) * 2007-09-25 2009-05-07 Mobotix Ag Verfahren zur Kommunikationssteuerung
CN101340722A (zh) * 2008-08-12 2009-01-07 中兴通讯股份有限公司 一种通话无缝切换方法和移动终端
US9532286B2 (en) * 2012-06-15 2016-12-27 Hewlett Packard Enterprise Development Lp Controlling communication of data for different user personas
US9386514B2 (en) 2012-10-25 2016-07-05 Raytheon Company Hybrid communication system for smartphone/tablet network
CN106031248B (zh) * 2014-03-03 2019-12-13 瑞典爱立信有限公司 一种对接入网络选择的方法及用户设备
JP6978818B2 (ja) * 2016-02-16 2021-12-08 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 無人航空機制御システム、その制御方法、及びプログラム
KR102581310B1 (ko) 2016-10-25 2023-09-22 삼성전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 접속 네트워크를 선택하는 방법 및 장치
WO2019104465A1 (zh) * 2017-11-28 2019-06-06 深圳市大疆创新科技有限公司 无线通信方法、装置及系统、无线通信设备及记录介质

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5825759A (en) * 1994-10-26 1998-10-20 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Distributing network services and resources in a mobile communications network
US6529491B1 (en) * 1997-11-05 2003-03-04 Nortel Networks Ltd. Private/residential code division multiple access wireless communication system
US6243581B1 (en) * 1998-12-11 2001-06-05 Nortel Networks Limited Method and system for seamless roaming between wireless communication networks with a mobile terminal
US6418130B1 (en) 1999-01-08 2002-07-09 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Reuse of security associations for improving hand-over performance
US6965948B1 (en) 1999-11-12 2005-11-15 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and apparatus for selective network access
SE522317C2 (sv) * 2000-02-02 2004-02-03 Telia Ab Metod för val av radionät, samt system och terminal för utnyttjande av metoden
GB2359220A (en) * 2000-02-03 2001-08-15 Orange Personal Comm Serv Ltd Handover in accordance with a network policy
FI20000761A0 (fi) * 2000-03-31 2000-03-31 Nokia Mobile Phones Ltd Laskutus pakettidataverkossa
US6326926B1 (en) * 2000-05-18 2001-12-04 Telxon Corporation Method of operating a wireless and a short-range wireless connection in the same frequency
US6876747B1 (en) 2000-09-29 2005-04-05 Nokia Networks Oy Method and system for security mobility between different cellular systems
US8019335B2 (en) * 2001-01-29 2011-09-13 Nokia Corporation Identifying neighboring cells in telecommunication network
WO2002063901A1 (en) * 2001-02-06 2002-08-15 Nokia Corporation Access system for a cellular network
US7171216B1 (en) * 2001-04-19 2007-01-30 Cisco Technology, Inc. Method and system for detecting a preferred wireless network for a mobile device
AU2002302956A1 (en) * 2001-05-16 2002-11-25 Adjungo Networks Ltd. Access to plmn networks for non-plmn devices
US6888811B2 (en) * 2001-09-24 2005-05-03 Motorola, Inc. Communication system for location sensitive information and method therefor

Also Published As

Publication number Publication date
ATE386411T1 (de) 2008-03-15
DE60225056T2 (de) 2008-06-12
EP1457081B1 (en) 2008-02-13
EP1457081A1 (en) 2004-09-15
WO2003055261A1 (en) 2003-07-03
US7460856B2 (en) 2008-12-02
DE60225056D1 (de) 2008-03-27
JP2005513934A (ja) 2005-05-12
ES2297035T3 (es) 2008-05-01
US20050013264A1 (en) 2005-01-20
SE0104325D0 (sv) 2001-12-20
AU2002358393A1 (en) 2003-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4409950B2 (ja) 移動体ネットワーク間のアクセスを切替える方法と装置
JP6339713B2 (ja) 利用者を活性化する方法,利用者を認証する方法,利用者トラヒックを制御する方法,3GトラヒックWi−Fiう回網の利用者接続を制御する方法及び3Gトラヒックう回システム
US7096014B2 (en) Roaming arrangement
EP2547134B1 (en) Improved subscriber authentication for unlicensed mobile access signaling
TWI343733B (en) Method and apparatus for simultaneous communication utilizing multiple wireless communication systems
US7206301B2 (en) System and method for data communication handoff across heterogenous wireless networks
CN101150594B (zh) 一种移动蜂窝网络和无线局域网的统一接入方法及系统
US20050148321A1 (en) Network access control system
WO2004102876A1 (ja) 無線lanアクセス認証システム
US20140050322A1 (en) Authentication in a roaming environment
US20080200147A1 (en) Authentication of Mobile Communication Networks
WO2002001904A1 (en) Control of unciphered user traffic
JP3931187B2 (ja) ワイヤレスローカルネットワークをumts端末局に接続するための方法およびデータシステム
US20040133806A1 (en) Integration of a Wireless Local Area Network and a Packet Data Network
JP4159548B2 (ja) ネットワークアクセス制御システム
CN103384365A (zh) 一种网络接入方法、业务处理方法、系统及设备
KR100623291B1 (ko) 씨디엠에이 2000과 휴대인터넷 망간 핸드오프 시스템 및 이를 이용한 핸드오프 방법
KR101434750B1 (ko) 이동통신망에서 지리 정보를 이용한 무선랜 선인증 방법 및 장치
KR100723678B1 (ko) 1x EV-DO 패킷망에서 단말기의 복제를 방지하는 방법및 시스템
KR100621345B1 (ko) Wcdma망에서 hsdpa 전용 fa를 이용한 데이터 전송 방법 및 시스템
KR20050022718A (ko) Ev-do 시스템으로의 데이터 서비스를 1x 시스템으로천이시키는 방법
EP1322130B1 (en) A terminal-based service identification mechanism
EP1438869B1 (en) Roaming arrangement
EP1365621A1 (en) Authentication method and arrangement
KR20060039564A (ko) 휴대 인터넷망에서 가입자 인증 방법 및 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051122

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080402

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080507

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080807

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090210

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091020

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091112

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4409950

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121120

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131120

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees