JP4409541B2 - Image processing apparatus, personal authentication method, and image processing method - Google Patents

Image processing apparatus, personal authentication method, and image processing method Download PDF

Info

Publication number
JP4409541B2
JP4409541B2 JP2006160996A JP2006160996A JP4409541B2 JP 4409541 B2 JP4409541 B2 JP 4409541B2 JP 2006160996 A JP2006160996 A JP 2006160996A JP 2006160996 A JP2006160996 A JP 2006160996A JP 4409541 B2 JP4409541 B2 JP 4409541B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
finger
light
image
light source
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006160996A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2008005854A (en
Inventor
直人 三浦
晃朗 長坂
孝文 宮武
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2006160996A priority Critical patent/JP4409541B2/en
Publication of JP2008005854A publication Critical patent/JP2008005854A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4409541B2 publication Critical patent/JP4409541B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
  • Collating Specific Patterns (AREA)
  • Image Input (AREA)

Description

本発明は、個人を認証する認証装置に関し、特に、生体の静脈情報を用いて認証する技術に関する。   The present invention relates to an authentication apparatus for authenticating an individual, and more particularly, to a technique for authenticating using vein information of a living body.

近年、個人情報に対するセキュリティが重要視されてきている。セキュリティを守る個人認証技術として、バイオメトリクス認証が注目されている。バイオメトリクス認証は、人間の生体情報を用いて認証する技術であり、利便性及び機密性に優れている。   In recent years, security for personal information has been regarded as important. Biometric authentication is attracting attention as a personal authentication technology that protects security. Biometric authentication is a technology for authenticating using human biometric information, and is excellent in convenience and confidentiality.

従来のバイオメトリクス認証技術として、指紋、虹彩、音声、顔、手の甲の静脈又は指静脈を用いる認証が知られている。特に、静脈を用いるバイオメトリクス認証では、利用者が手や指等の生体の一部を認証装置に提示するだけで認証できる。そのため、静脈を用いるバイオメトリクス認証(静脈認証装置)は、利用者の心理的な抵抗感が低い。更に、静脈認証装置は、生体の内部情報を用いるため、耐偽造性に優れている。   As a conventional biometrics authentication technique, authentication using a fingerprint, an iris, a voice, a face, a vein on the back of a hand, or a finger vein is known. In particular, in biometric authentication using veins, authentication can be performed simply by a user presenting a part of a living body such as a hand or a finger to an authentication device. Therefore, biometric authentication using a vein (vein authentication device) has a low psychological resistance to the user. Furthermore, since the vein authentication apparatus uses internal information of the living body, it is excellent in forgery resistance.

以下、特に指静脈認証装置について記載する。   Hereinafter, a finger vein authentication device will be described in particular.

まず、指静脈認証装置は、指に赤外光を照射する。すると、赤外光は、指内部で散乱した後、外部へ透過する。そして、指静脈認証装置は、指の掌側から透過した赤外光を撮像する。   First, the finger vein authentication device irradiates a finger with infrared light. Then, infrared light is scattered inside the finger and then transmitted to the outside. Then, the finger vein authentication device images infrared light transmitted from the palm side of the finger.

このとき、血液中のヘモグロビンは、周囲の組織よりも赤外光を吸収する。よって、指静脈認証装置が撮像した画像は、指の掌側の皮下に分布する血管(指静脈)を暗い影のパターン(指静脈パターン)として可視化する。   At this time, hemoglobin in the blood absorbs infrared light more than the surrounding tissue. Therefore, the image captured by the finger vein authentication device visualizes blood vessels (finger veins) distributed under the skin on the palm side of the finger as dark shadow patterns (finger vein patterns).

指静脈認証装置は、この指静脈パターンの特徴を予め登録しておく。   The finger vein authentication device registers the characteristics of this finger vein pattern in advance.

指静脈認証装置は、認証時、利用者によって提示された指の画像を撮像する。そして、指静脈認証装置は、撮像した画像の指静脈パターンと予め登録した特徴との相関を求めることによって、個人認証を行う。   The finger vein authentication device captures an image of a finger presented by a user during authentication. Then, the finger vein authentication device performs personal authentication by obtaining a correlation between the finger vein pattern of the captured image and a pre-registered feature.

しかし、従来の指静脈認証装置は、当該装置の内部に挿入された指を撮像する。そのため、利用者は、指静脈認証装置の閉塞的な内部空間に指を挿入しなければならないので、抵抗を感じる。   However, the conventional finger vein authentication device images a finger inserted into the device. Therefore, the user feels resistance because the user has to insert a finger into the closed internal space of the finger vein authentication device.

そこで、この問題を解決する指静脈認証装置が、特開2004−265269号公報に記載されている。この指静脈認証装置は、指に照射する赤外光の光源を指の両側面に設置する。これによって、利用者が指を装置の上に乗せるだけで認証できる。   Therefore, a finger vein authentication device that solves this problem is described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2004-265269. In this finger vein authentication device, infrared light sources for irradiating a finger are installed on both sides of the finger. As a result, the user can authenticate only by placing his finger on the apparatus.

しかし、この指静脈認証装置は、指の側面に光源を設置する空間が必要となるので、小型化できないという問題があった。   However, this finger vein authentication device has a problem in that it cannot be miniaturized because a space for installing a light source is required on the side of the finger.

一方、平面的な構造を持つ静脈認証装置が、国際公開2002/099393号パンフレットに記載されている。   On the other hand, a vein authentication apparatus having a planar structure is described in International Publication No. 2002/099393 pamphlet.

この静脈認証装置は、撮影する静脈に対して撮像素子と同一面上に光源を設置される。
特開2004−265269号公報 国際公開2002/099393号パンフレット
In this vein authentication apparatus, a light source is installed on the same plane as the image sensor with respect to a vein to be photographed.
JP 2004-265269 A International Publication No. 2002/099393 Pamphlet

しかし、撮像素子と同一面上に光源を設置する静脈認証装置は、指の皮膚の表面で反射した光も撮像してしまう。このため、当該静脈認証装置は、静脈パターンを鮮明に撮像することができないという問題があった。   However, a vein authentication device that installs a light source on the same plane as the imaging element also captures light reflected by the surface of the finger skin. For this reason, the vein authentication apparatus has a problem that it cannot capture a vein pattern clearly.

そこで、本発明は、前記の問題点に鑑みてなされたものであって、鮮明な静脈パターンを撮像可能且つ小型化可能な静脈認証装置を提供することを目的とする。   Accordingly, the present invention has been made in view of the above-described problems, and an object thereof is to provide a vein authentication device that can capture a clear vein pattern and can be miniaturized.

本発明は、画像処理装置であって、撮像される指が対向する該画像処理装置の表面に対して、上記指と反対側に位置する第1の光源と第2の光源と撮像部と、上記表面に設けられる開口部と、上記撮像部によって撮像された上記開口部を通った該指の透過光による画像から該指の血管パターンを抽出する処理部と、を有し、上記第1及び第2の光源は、上記開口部を挟んで上記撮像される指の長手方向に並んで配置され、該第1及び第2の光源のそれぞれは、該撮像される指の幅方向に配置される複数の光源素子によって構成されることを特徴とする。   The present invention is an image processing apparatus, wherein a first light source, a second light source, and an imaging unit that are located on the opposite side of the finger with respect to the surface of the image processing apparatus facing the imaged finger, An opening provided on the surface; and a processing unit that extracts a blood vessel pattern of the finger from an image of light transmitted through the finger that has been imaged by the imaging unit, and the first and The second light source is arranged side by side in the longitudinal direction of the imaged finger across the opening, and each of the first and second light sources is arranged in the width direction of the imaged finger. It is characterized by comprising a plurality of light source elements.

本発明の静脈認証装置は、静脈パターンを鮮明に撮像できる。更に、小型化できる。   The vein authentication apparatus of the present invention can capture a vein pattern clearly. Furthermore, the size can be reduced.

以下、本発明の実施の形態を図面を参照して説明する。尚、本願実施例においては特に指の静脈認証装置について説明するが、その掌等他の生体であっても適応可能である。
(第1の実施の形態)
図1は、本発明の第1の実施の形態の認証システムの構成図である。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. In the embodiment of the present application, a finger vein authentication device will be described in particular. However, the present invention can be applied to other living bodies such as palms.
(First embodiment)
FIG. 1 is a configuration diagram of an authentication system according to the first embodiment of this invention.

認証システムは、入力装置2、認証処理部10、記憶装置14、表示部15、入力部16、スピーカ17及び画像入力部18を含む。   The authentication system includes an input device 2, an authentication processing unit 10, a storage device 14, a display unit 15, an input unit 16, a speaker 17, and an image input unit 18.

入力装置2は、図3A、図3B及び図3Cで後述する。また、入力装置2は、光源23及び撮像装置29を含む。   The input device 2 will be described later with reference to FIGS. 3A, 3B, and 3C. The input device 2 includes a light source 23 and an imaging device 29.

光源23は、例えば、赤外線LEDであり、入力装置2の上に提示された指1に赤外光を照射する。撮像装置29は、入力装置2に提示された指1を撮像する。   The light source 23 is, for example, an infrared LED, and irradiates the finger 1 presented on the input device 2 with infrared light. The imaging device 29 images the finger 1 presented on the input device 2.

画像入力部18は、入力装置2の撮像装置29で撮像された画像を、認証処理部10へ入力する。   The image input unit 18 inputs an image captured by the imaging device 29 of the input device 2 to the authentication processing unit 10.

認証処理部10は、CPU11及びメモリ12及びインタフェース(IF)13を含む。   The authentication processing unit 10 includes a CPU 11, a memory 12, and an interface (IF) 13.

CPU11は、メモリ12に記憶されているプログラムを実行することによって各種処理を行う。メモリ12は、図2で後述するが、CPUが実行するプログラムを記憶する。また、メモリ12は、画像入力部18から入力された画像を一時的に記憶する。   The CPU 11 performs various processes by executing a program stored in the memory 12. As will be described later with reference to FIG. 2, the memory 12 stores a program executed by the CPU. The memory 12 temporarily stores the image input from the image input unit 18.

インタフェース13は、認証処理部10の外部の装置と接続する。具体的には、インタフェース13は、入力装置2、記憶装置14、表示部15、入力部16、スピーカ17又は画像入力部18等と接続する。   The interface 13 is connected to a device external to the authentication processing unit 10. Specifically, the interface 13 is connected to the input device 2, the storage device 14, the display unit 15, the input unit 16, the speaker 17, the image input unit 18, or the like.

記憶装置14は、利用者の照合データを予め記憶している。照合データは、利用者を照合する情報であり、例えば、指静脈パターンの画像等である。指静脈パターンの画像は、指の掌側の皮下に分布する血管(指静脈)を暗い影のパターンとして撮像された画像である。   The storage device 14 stores user verification data in advance. The collation data is information for collating users, and is, for example, an image of a finger vein pattern. The finger vein pattern image is an image of blood vessels (finger veins) distributed under the skin on the palm side of the finger as dark shadow patterns.

表示部15は、例えば、液晶ディスプレイ等であり、認証処理部10から受信した情報を表示する。   The display unit 15 is, for example, a liquid crystal display, and displays information received from the authentication processing unit 10.

入力部16は、例えば、キーボード等であり、利用者から入力された情報を認証処理部10に送信する。スピーカ17は、認証処理部10から受信した情報を、音声で発信する。   The input unit 16 is a keyboard or the like, for example, and transmits information input from the user to the authentication processing unit 10. The speaker 17 transmits the information received from the authentication processing unit 10 by voice.

以下、本実施の形態の認証システムの認証処理について説明する。   Hereinafter, an authentication process of the authentication system according to the present embodiment will be described.

まず、認証を要求する利用者が、指1を入力装置2に提示する。すると、入力装置2に設置された光源23は、指1に赤外光を照射する。この赤外光は、指1の内部であらゆる方向に散乱する。   First, a user who requests authentication presents the finger 1 to the input device 2. Then, the light source 23 installed in the input device 2 irradiates the finger 1 with infrared light. This infrared light is scattered in all directions inside the finger 1.

入力装置2に設置された撮像装置29は、指の掌側から出てきた赤外光を撮像する。そして、撮像装置29は、撮像した画像を画像入力部18を介して認証処理部10に入力する。   The imaging device 29 installed in the input device 2 captures infrared light emitted from the palm side of the finger. Then, the imaging device 29 inputs the captured image to the authentication processing unit 10 via the image input unit 18.

すると、認証処理部10は、入力された画像をメモリ12に記憶する。そして、メモリ12に記憶した画像から、特徴データを抽出する。   Then, the authentication processing unit 10 stores the input image in the memory 12. Then, feature data is extracted from the image stored in the memory 12.

次に、認証処理部10は、記憶装置14に予め記憶されている認証データを、記憶装置14から取得する。なお、認証処理部10は、入力部16から入力された情報(例えば、利用者ID等)に対応する認証データのみを、記憶装置14から取得してもよい。次に、取得した認証情報をメモリ12に記憶する。   Next, the authentication processing unit 10 acquires authentication data stored in advance in the storage device 14 from the storage device 14. Note that the authentication processing unit 10 may acquire only authentication data corresponding to information (for example, a user ID) input from the input unit 16 from the storage device 14. Next, the acquired authentication information is stored in the memory 12.

次に、認証処理部10は、抽出した特徴データと記憶装置14から取得した認証データとの照合を行う。具体的には、特徴データと認証データとの相関値を算出することによって、入力装置2に指1を提示した人物を特定する。   Next, the authentication processing unit 10 collates the extracted feature data with the authentication data acquired from the storage device 14. Specifically, the person who presented the finger 1 to the input device 2 is specified by calculating the correlation value between the feature data and the authentication data.

そして、認証処理部10は、特定した人物に対応する処理を行う。   And the authentication process part 10 performs the process corresponding to the specified person.

以上のように、本実施の形態の認証システムは、利用者を認証する。   As described above, the authentication system according to the present embodiment authenticates the user.

図2は、本発明の第1の実施の形態の認証処理部10のメモリ12のブロック図である。   FIG. 2 is a block diagram of the memory 12 of the authentication processing unit 10 according to the first embodiment of this invention.

メモリ12は、指検知プログラム121、光量制御プログラム122、特徴抽出プログラム123、特徴データ貼り合わせプログラム124及び特徴照合プログラム125等を記憶する。   The memory 12 stores a finger detection program 121, a light amount control program 122, a feature extraction program 123, a feature data pasting program 124, a feature matching program 125, and the like.

指検知プログラム121は、入力装置2に指1が置かれているか否かを判定する。   The finger detection program 121 determines whether or not the finger 1 is placed on the input device 2.

光量制御プログラム122は、光源23の光量を制御する。   The light quantity control program 122 controls the light quantity of the light source 23.

特徴抽出プログラム123は、撮像装置29によって撮像された画像から特徴データを抽出する。   The feature extraction program 123 extracts feature data from the image captured by the imaging device 29.

特徴データ貼り合わせプログラム124は、特徴抽出プログラム123によって抽出された特徴データと過去に抽出された特徴データとを貼り合わせる。   The feature data combining program 124 combines the feature data extracted by the feature extraction program 123 and the feature data extracted in the past.

特徴照合プログラム125は、特徴データ貼り合わせプログラム124によって張り合わされた特徴データと記憶装置14に記憶されている認証データとを照合する。   The feature collation program 125 collates the feature data pasted by the feature data pasting program 124 with the authentication data stored in the storage device 14.

図3Aは、本発明の第1の実施の形態の入力装置2の側面図である。図3Bは、本発明の第1の実施の形態の入力装置2の正面図である。図3Cは、本発明の第1の実施の形態の入力装置2の平面図である。   FIG. 3A is a side view of the input device 2 according to the first embodiment of this invention. FIG. 3B is a front view of the input device 2 according to the first embodiment of this invention. FIG. 3C is a plan view of the input device 2 according to the first embodiment of this invention.

本実施の形態の入力装置2は、スイープ型指静脈認証装置を例として説明する。スイープ型指静脈認証装置は、利用者が指1を移動させることによって、指1の全体を撮像する。   The input device 2 of the present embodiment will be described by taking a sweep type finger vein authentication device as an example. The sweep type finger vein authentication device captures an image of the entire finger 1 when the user moves the finger 1.

入力装置2の上部には、撮像対象の生体を設置するインタフェースとして二つの指置き台25が設置されている。また、二つの指置き台25は、開口部30を設けるように設置されている。   Two finger rests 25 are installed in the upper part of the input device 2 as an interface for installing a living body to be imaged. The two finger rests 25 are installed so as to provide the opening 30.

なお、開口部30は、赤外光に対して透明であればよく、単なる空間であってもよいし、赤外光に対して透明な部材であってもよい。また、開口部30は、指1の長手方向の幅を指1の長さより狭くする。これによって、入力装置2を小型化できる。   In addition, the opening part 30 should just be transparent with respect to infrared light, may be a mere space, and may be a member transparent with respect to infrared light. Further, the opening 30 makes the width of the finger 1 in the longitudinal direction narrower than the length of the finger 1. Thereby, the input device 2 can be reduced in size.

指置き台25は、入力装置2と一体となって構成されていてもよいし、入力装置2と別に構成されていてもよい。また、指置き台25は、赤外光に対して不透明な材質とする。   The finger rest 25 may be configured integrally with the input device 2 or may be configured separately from the input device 2. The finger rest 25 is made of a material that is opaque to infrared light.

また、指置き台25は、指1の形状に合わせた曲線的な形状である(例えば、図3Bを参照。)。指置き台25は、中央が凹んでいる形状である。   In addition, the finger rest 25 has a curved shape that matches the shape of the finger 1 (see, for example, FIG. 3B). The finger rest 25 has a shape with a recessed center.

これによって、利用者が、所定の位置に指を置くことができる。更に、利用者は、安定して指1を移動することができる。この結果、本実施の形態の認証システムの認証精度を高めることができる。   As a result, the user can place a finger at a predetermined position. Furthermore, the user can move the finger 1 stably. As a result, the authentication accuracy of the authentication system according to the present embodiment can be improved.

また、指置き台25は、曲線的な窪みを有する形状でなく、平面的な形状であってもよい。この場合、指置き台25は、凹凸が無くなる。これによって、入力装置2の上部を平面構造にできる。なお、指置き台25は、認証時に指が提示されるインタフェースの一例である。インタフェースは、認証時に指1が提示される場所であれば、いかなる形状であってもよい。   Further, the finger rest 25 may have a planar shape instead of a curved recess. In this case, the finger rest 25 has no unevenness. Thereby, the upper part of the input device 2 can be made into a planar structure. The finger rest 25 is an example of an interface on which a finger is presented at the time of authentication. The interface may have any shape as long as the finger 1 is presented at the time of authentication.

指置き台25の下部には、光源23が設置されている。光源23は、指1に対して赤外光を照射する。光源23は、撮像装置29の撮像方向320と略平行な方向を光軸231として発光している。なお、撮像方向320は、撮像装置29が撮像する光軸の方向である。   A light source 23 is installed below the finger rest 25. The light source 23 irradiates the finger 1 with infrared light. The light source 23 emits light with an optical axis 231 in a direction substantially parallel to the imaging direction 320 of the imaging device 29. Note that the imaging direction 320 is the direction of the optical axis taken by the imaging device 29.

本説明図では、光源23は、それぞれの指置き台25の下部に、指1の長手方向と略垂直の方向に四個並べて設置されている。なお、光源23は、十分な強さで指1を照射できれば、いくつであってもよい。   In this explanatory diagram, four light sources 23 are arranged below each finger rest 25 in a direction substantially perpendicular to the longitudinal direction of the finger 1. The number of the light sources 23 is not limited as long as the finger 1 can be irradiated with sufficient intensity.

ただし、光源23は、指1の長手方向と略垂直の方向に複数個並べて設置されることによって、指1の全体を一様な明るさで照射できる。更に、入力装置2の指1の長手方向の幅を小さくできる。なお、複数個の光源23を並べて設置するのでなく、一つの細長い形状の光源23を指の長手方向に対し略垂直の方向に設置しても同様である。   However, a plurality of light sources 23 are arranged side by side in a direction substantially perpendicular to the longitudinal direction of the finger 1 so that the entire finger 1 can be irradiated with uniform brightness. Furthermore, the longitudinal width of the finger 1 of the input device 2 can be reduced. In addition, it is the same even if it installs the light source 23 of one elongate shape in the substantially perpendicular | vertical direction with respect to the longitudinal direction of a finger | toe instead of installing the several light source 23 side by side.

また、認証処理部10のCPU11は、光量制御プログラム122を実行することによって、光源23が発光する赤外光の光量を制御する。例えば、認証処理部10は、指置き台25に関節部分が置かれている場合、光量を弱くする。また、指置き台25に指1の太い部分が置かれている場合、光量を強くする。   Further, the CPU 11 of the authentication processing unit 10 controls the amount of infrared light emitted from the light source 23 by executing a light amount control program 122. For example, when the joint part is placed on the finger rest 25, the authentication processing unit 10 weakens the light amount. Further, when the thick part of the finger 1 is placed on the finger rest 25, the amount of light is increased.

認証処理部10は、すべての光源23を同一の光量に制御してもよい。この場合、認証処理部10は、光源23を一つの電流で制御すればよい。よって、認証システムを低コストで作成できる。   The authentication processing unit 10 may control all the light sources 23 to the same light amount. In this case, the authentication processing unit 10 may control the light source 23 with one current. Therefore, an authentication system can be created at low cost.

また、認証処理部10は、それぞれの光源23を異なる光量に制御してもよい。この場合、認証処理部10は、光源23を異なる複数の電流で制御する。よって、認証システムのコストが大きくなる。しかし、それぞれの光源23が適切な光量で発光するので、撮像装置29は、明るさのムラが少ない鮮明な画像を撮像できる。   Further, the authentication processing unit 10 may control each light source 23 to a different light amount. In this case, the authentication processing unit 10 controls the light source 23 with a plurality of different currents. Therefore, the cost of the authentication system increases. However, since each light source 23 emits light with an appropriate amount of light, the imaging device 29 can capture a clear image with little unevenness in brightness.

また、認証処理部10は、指1の根本側の指置き台25に設置されている光源23と、指先側の指置き台25に設置されている光源23とで異なる光量に制御してもよい。この場合、認証処理部10は、光源23を二つの電流で制御すればよい。よって、認証システムを低コストで作成できる。更に、撮像装置29は、明るさのムラが少ない鮮明な画像を撮像できる。   Further, the authentication processing unit 10 may control the light amount different between the light source 23 installed on the finger rest 25 on the base side of the finger 1 and the light source 23 installed on the finger rest 25 on the fingertip side. Good. In this case, the authentication processing unit 10 may control the light source 23 with two currents. Therefore, an authentication system can be created at low cost. Furthermore, the imaging device 29 can capture a clear image with little unevenness in brightness.

また、光源23は、指1の長手方向に複数個並べて設置されてもよい。   A plurality of light sources 23 may be installed side by side in the longitudinal direction of the finger 1.

また、光源23は、面状に複数個を配置されてもよい。この場合、認証処理部10は、開口部30から遠い光源23の光量を強くし、開口部30に近い光源23の光量を弱くする。これによって、撮像装置29は、明るさのムラの少ない鮮明な画像を撮像できる。   A plurality of light sources 23 may be arranged in a planar shape. In this case, the authentication processing unit 10 increases the light amount of the light source 23 far from the opening 30 and weakens the light amount of the light source 23 near the opening 30. Thereby, the imaging device 29 can capture a clear image with little unevenness of brightness.

開口部30には、アクリル板34が設置されている。アクリル板34は、赤外光に対して透明な材質である。アクリル板34は、入力装置2の内部に、指及び埃等を含む異物が進入することを防ぐ。   An acrylic plate 34 is installed in the opening 30. The acrylic plate 34 is a material transparent to infrared light. The acrylic plate 34 prevents foreign matter including fingers and dust from entering the input device 2.

開口部30の上部の両脇には、遮光部材32が設置されている。遮光部材32は、開口部30への外光の侵入を防ぐ。例えば、遮光部材32は、指1の両脇を覆うように設置される。   Light shielding members 32 are installed on both sides of the upper portion of the opening 30. The light shielding member 32 prevents external light from entering the opening 30. For example, the light shielding member 32 is installed so as to cover both sides of the finger 1.

なお、外光の影響が少ない場合には、遮光部材32は不要である。また、入力装置2の上部が平面構造の必要がある場合にも、遮光部材32は不要である。   When the influence of external light is small, the light shielding member 32 is not necessary. Further, when the upper portion of the input device 2 needs to have a planar structure, the light shielding member 32 is not necessary.

入力装置2の内部には、撮像装置29及び赤外透過フィルタ27が設置される。   An imaging device 29 and an infrared transmission filter 27 are installed inside the input device 2.

赤外透過フィルタ27は、アクリル板34と撮像装置29との間に設置される。また、赤外透過フィルタ27は、赤外光のみを透過する。   The infrared transmission filter 27 is installed between the acrylic plate 34 and the imaging device 29. The infrared transmission filter 27 transmits only infrared light.

撮像装置29は、入力装置2の外部から、開口部30、アクリル板34、赤外透過フィルタ27を通った赤外光を撮像する。また、撮像装置29は、開口部30の真下に且つ上向きで設置されている。   The imaging device 29 images infrared light that has passed through the opening 30, the acrylic plate 34, and the infrared transmission filter 27 from the outside of the input device 2. The imaging device 29 is installed directly below the opening 30 and upward.

なお、入力装置2の内部に鏡等を設置してもよい。この場合、撮像装置29は、任意の位置及び任意の向きに設置できる。これによって、入力装置2は、高さを低くできる。なぜなら、開口部30から進入する赤外光の進路を鏡等で変更することによって、開口部30と撮像装置29との距離が調節できるからである。   A mirror or the like may be installed inside the input device 2. In this case, the imaging device 29 can be installed in an arbitrary position and an arbitrary direction. Thereby, the input device 2 can reduce the height. This is because the distance between the opening 30 and the imaging device 29 can be adjusted by changing the path of infrared light entering from the opening 30 with a mirror or the like.

また、平面的な受光素子が、開口部30に設置されてもよい。なお、受光素子は、赤外光を検知する。この場合、入力装置2は、アクリル板34、赤外透過フィルタ27及び撮像装置29を省略できるので、平面化できる。   A planar light receiving element may be installed in the opening 30. The light receiving element detects infrared light. In this case, the input device 2 can be planarized because the acrylic plate 34, the infrared transmission filter 27, and the imaging device 29 can be omitted.

以下、入力装置2の処理を説明する。   Hereinafter, processing of the input device 2 will be described.

まず、認証を要求する利用者が、指1を指置き台25の上部に提示する。すると、光源23は、指1に対して赤外光を照射する。この赤外光は、指の内部であらゆる方向に散乱する。そのため、指内部で散乱した赤外光の一部は、開口部30の上方付近に到達する。更に、開口部の上方付近に到達した赤外光の一部は、指1の外部に進行する。   First, the user who requests authentication presents the finger 1 on the finger rest 25. Then, the light source 23 irradiates the finger 1 with infrared light. This infrared light is scattered in all directions inside the finger. Therefore, part of the infrared light scattered inside the finger reaches near the upper portion of the opening 30. Further, a part of the infrared light that reaches near the upper part of the opening travels outside the finger 1.

そして、指1の外部に進行した赤外光は、開口部30、アクリル板34、赤外透過フィルタ27を通り、撮像装置29に到達する。撮像装置29は、到達した赤外光を撮像する。   The infrared light that has traveled to the outside of the finger 1 passes through the opening 30, the acrylic plate 34, and the infrared transmission filter 27 and reaches the imaging device 29. The imaging device 29 images the reached infrared light.

撮像装置29によって撮像された赤外光は、指1の内部から指1の掌側の表面を透過している。このため、撮像装置29によって撮像された赤外光は、指静脈を透過することによって減衰された弱い部分と、指静脈のない部分を透過することによって減衰されていない強い部分と、を含んでいる。つまり、撮像装置29によって撮像された赤外光は、指静脈によるコントラストの差を含んでいる。   The infrared light imaged by the imaging device 29 is transmitted from the inside of the finger 1 to the palm-side surface of the finger 1. For this reason, the infrared light imaged by the imaging device 29 includes a weak part attenuated by transmitting through the finger vein and a strong part not attenuated by transmitting through the part without the finger vein. Yes. That is, the infrared light imaged by the imaging device 29 includes a contrast difference due to finger veins.

従って、撮像装置29は、この赤外光を撮像することによって、開口部30の真上に位置する指1の部分領域(被撮像部分)の指静脈パターンの画像を取得できる。   Therefore, the imaging device 29 can acquire an image of the finger vein pattern of the partial region (imaged portion) of the finger 1 located directly above the opening 30 by imaging the infrared light.

本実施の形態の入力装置2の開口部30は、指の長手方向の幅を狭くしている。そこで、利用者は、指置き台25の上部に指1を乗せた状態で、指1の長手方向に指1を移動させる。このとき、入力装置2の撮像装置29は、被撮像部分を連続的に撮像する。そして、認証処理部10は、撮像装置29によって撮像された複数の画像を合成することによって、指1の指静脈パターンの全体の画像を取得する。   The opening 30 of the input device 2 of the present embodiment has a narrow width in the longitudinal direction of the finger. Therefore, the user moves the finger 1 in the longitudinal direction of the finger 1 with the finger 1 placed on the finger rest 25. At this time, the imaging device 29 of the input device 2 continuously captures an imaged portion. And the authentication process part 10 acquires the whole image of the finger vein pattern of the finger | toe 1 by synthesize | combining the several image imaged with the imaging device 29. FIG.

なお、入力装置2の撮像装置29が被撮像部分の指静脈パターンの画像を鮮明に撮像するためには、以下の光学的な条件を満たすことが望まれる。   In order for the imaging device 29 of the input device 2 to clearly capture an image of the finger vein pattern of the imaged portion, it is desirable that the following optical conditions be satisfied.

一つは、指1の皮膚の表面で反射した赤外光を撮像装置29が撮像しないことである。もう一つは、指静脈の存在する深さまで到達せずに散乱した赤外光を撮像装置29が撮像しないことである。   One is that the imaging device 29 does not image infrared light reflected by the skin surface of the finger 1. The other is that the imaging device 29 does not image infrared light scattered without reaching the depth at which the finger vein exists.

当該光学的条件を満たさないと、指静脈パターンの情報を含まない赤外光が、指静脈パターンのコントラストを低下させてしまう。更に、指静脈パターンの画像が、指1の皮膚の表面のしわなどの不要な情報を含んでしまい、不鮮明になってしまう。   If the optical condition is not satisfied, infrared light that does not include information on the finger vein pattern reduces the contrast of the finger vein pattern. Furthermore, the image of the finger vein pattern includes unnecessary information such as wrinkles on the skin surface of the finger 1 and becomes unclear.

当該光学的条件を満たすため、指置き台25は、光源23と開口部30との間に設置される。また、指置き台25は、赤外光に対して不透明な材質とする。   In order to satisfy the optical condition, the finger rest 25 is installed between the light source 23 and the opening 30. The finger rest 25 is made of a material that is opaque to infrared light.

光源23は、広がり(指向性)を持って赤外光を発光する。そのため、指置き台25が赤外光に対して透明な材質であると、光源23からの赤外光が、開口部30の上方にある被撮像部分に直接到達してしまう。そして、被撮像部分に直接到達した赤外光は、被撮像部分の皮膚の表面で反射し撮像装置29に到達してしまうので、光学的条件を満たさない。よって、指置き台25は、赤外光に対して不透明な材質でなければならない。   The light source 23 emits infrared light with a spread (directivity). Therefore, if the finger rest 25 is made of a material that is transparent to infrared light, the infrared light from the light source 23 directly reaches the imaged portion above the opening 30. And since the infrared light which reached | attained the to-be-imaged part directly reflects on the skin surface of the to-be-imaged part and reaches | attains the imaging device 29, it does not satisfy | fill optical conditions. Therefore, the finger rest 25 must be made of a material that is opaque to infrared light.

また、入力装置2の内壁、フィルタ27、撮像装置29及びアクリル板34は、赤外光を反射しない材質とすることが望ましい。なぜなら、指1の内部から外部に進行した赤外光が、入力装置2の内部で反射して、指1の表面に再度到達しないようにするためである。   The inner wall of the input device 2, the filter 27, the imaging device 29, and the acrylic plate 34 are preferably made of a material that does not reflect infrared light. This is because infrared light traveling from the inside of the finger 1 to the outside is reflected inside the input device 2 so as not to reach the surface of the finger 1 again.

更に、当該光学的条件を満たすため、指置き台25は、光源23の開口部30側の上部を半分以上覆っている。これによって、撮像装置29は、指静脈の存在する深さまで到達せずに散乱した赤外光(例えば、指1の表面付近で散乱した赤外光)による影響を殆ど受けずに、指静脈パターンの画像を撮像できる。   Furthermore, in order to satisfy the optical conditions, the finger rest 25 covers more than half of the upper part of the light source 23 on the opening 30 side. Thereby, the imaging device 29 is hardly affected by infrared light scattered without reaching the depth at which the finger vein exists (for example, infrared light scattered near the surface of the finger 1), and the finger vein pattern is not affected. Images can be taken.

以下、この理由を説明する。   Hereinafter, the reason will be described.

図4Aは、本発明の第1の実施の形態の指置き台25の形状による効果の説明図である。   FIG. 4A is an explanatory diagram of an effect of the shape of the finger rest 25 according to the first embodiment of this invention.

本説明図では、指置き台25は、光源23の開口部30側の上部を半分以上覆っている。これによって、光源23からの赤外光は、開口部30の反対側を向く。   In this explanatory diagram, the finger rest 25 covers more than half of the upper part of the light source 23 on the opening 30 side. Thereby, the infrared light from the light source 23 faces the opposite side of the opening 30.

指置き台25は、光源23からの赤外光の広がりが撮像方向320を含まないように設置されればよい。つまり、指置き台25は、光源23からの赤外光のすべての成分が開口部30の反対側を向くように設置される。なお、光源23からの赤外光の広がりは、境界線322の間の範囲である。また、撮像方向320は、撮像装置29が撮像する光軸の方向である。   The finger rest 25 may be installed so that the spread of infrared light from the light source 23 does not include the imaging direction 320. That is, the finger rest 25 is installed so that all components of the infrared light from the light source 23 face the opposite side of the opening 30. Note that the spread of infrared light from the light source 23 is a range between the boundary lines 322. The imaging direction 320 is the direction of the optical axis taken by the imaging device 29.

なお、本実施の形態では、光源23は、撮像方向320と略平行な方向を光軸として発光している。   In the present embodiment, the light source 23 emits light with the direction substantially parallel to the imaging direction 320 as the optical axis.

次に、この場合の赤外光の経路について説明する。   Next, the infrared light path in this case will be described.

まず、光源23からの赤外光は、指1に到達する。すると、指1に到達した赤外光の一部は、指1の皮膚の表面で反射する。また、当該赤外光の一部は、指1の内部に進行する。   First, infrared light from the light source 23 reaches the finger 1. Then, a part of the infrared light reaching the finger 1 is reflected on the surface of the finger 1 skin. Further, part of the infrared light travels inside the finger 1.

なお、指1の皮膚の表面で反射した赤外光は、指置き台25によって遮られるので、開口部30の上部に到達することはない。   The infrared light reflected from the surface of the skin of the finger 1 is blocked by the finger rest 25 and does not reach the upper part of the opening 30.

指1の内部に進行した赤外光の一部326は、指静脈62の存在する深さまで到達せずに散乱する。また、当該赤外光の一部324は、指静脈62の存在する深さまで到達した後に散乱する。   A portion 326 of the infrared light traveling inside the finger 1 is scattered without reaching the depth at which the finger vein 62 exists. Further, the part 324 of the infrared light is scattered after reaching the depth where the finger vein 62 exists.

なお、指静脈62の存在する深さまで到達せずに散乱した赤外光326は、進行方向を変更する。しかし、当該赤外光326のうち開口部30の上部に到達する赤外光は、非常に少ない。なぜなら、指1に進行した赤外光の殆どの成分は、開口部30の反対側を向いているからである。   The infrared light 326 scattered without reaching the depth at which the finger vein 62 exists changes the traveling direction. However, very little infrared light reaches the upper portion of the opening 30 in the infrared light 326. This is because most components of the infrared light that has traveled to the finger 1 face the opposite side of the opening 30.

指静脈62の存在する深さまで到達した後に散乱した赤外光324の一部は、指静脈62に吸収される。また、当該赤外光324の一部は、開口部30の上部に到達する。これによって、当該赤外光324は、指静脈パターンの情報を保持しながら、開口部30の上部に到達する。   A part of the infrared light 324 scattered after reaching the depth where the finger vein 62 exists is absorbed by the finger vein 62. Further, part of the infrared light 324 reaches the upper portion of the opening 30. As a result, the infrared light 324 reaches the upper portion of the opening 30 while retaining information on the finger vein pattern.

よって、撮像装置29は、当該赤外光324を撮像することによって、指静脈パターンの画像を撮像できる。このとき、撮像装置29は、指静脈62の存在する深さまで到達せずに散乱した赤外光326及び指1の皮膚の表面で反射した赤外光の影響を非常に少なくして、指静脈パターンの画像を撮像できる。   Therefore, the imaging device 29 can capture an image of the finger vein pattern by capturing the infrared light 324. At this time, the imaging device 29 greatly reduces the influence of the infrared light 326 scattered without reaching the depth at which the finger vein 62 exists and the infrared light reflected on the skin surface of the finger 1, thereby reducing the finger vein. A pattern image can be taken.

図4Bは、本発明の第1の実施の形態の指置き台25の形状による効果の説明図である。   FIG. 4B is an explanatory diagram of an effect of the shape of the finger rest 25 according to the first embodiment of this invention.

本説明図では、指置き台251は、本実施の形態の指置き台25と異なり、光源23の上部に遮光部材が存在しない。この指置き台251の場合の赤外光の経路を説明することによって、本実施の形態の指置き台25と対比する。   In this explanatory diagram, the finger rest 251 is different from the finger rest 25 of this embodiment in that no light shielding member is present above the light source 23. The infrared light path in the case of this finger rest 251 will be described to compare with the finger rest 25 of the present embodiment.

この場合、光源23からの赤外光の広がりは、境界線327の間の範囲であり、撮像方向320を含む。つまり、光源23からの赤外光は、開口部30の側を向く成分を含む。   In this case, the spread of infrared light from the light source 23 is a range between the boundary lines 327 and includes the imaging direction 320. That is, the infrared light from the light source 23 includes a component that faces the opening 30 side.

次に、この場合の赤外光の経路について説明する。   Next, the infrared light path in this case will be described.

赤外光の経路は、指静脈62の存在する深さまで到達せずに散乱した赤外光326の経路を除き、指置き台25の場合の赤外光の経路(図4A)と同一である。赤外光の同一の経路については、説明を省略する。   The infrared light path is the same as the infrared light path (FIG. 4A) in the case of the finger rest 25 except for the infrared light 326 scattered without reaching the depth at which the finger vein 62 exists. . Description of the same path of infrared light is omitted.

本説明図の場合では、光源23からの赤外光が開口部30の側を向く成分を含む。よって、指静脈62の存在する深さまで到達せずに散乱した赤外光326の一部が、開口部30の上部に到達してしまう。   In the case of this explanatory diagram, the infrared light from the light source 23 includes a component that faces the opening 30 side. Therefore, a part of the infrared light 326 scattered without reaching the depth at which the finger vein 62 exists reaches the upper portion of the opening 30.

つまり、指置き台251が光源23の上部を覆わないと、撮像装置29は、指静脈パターンの画像の撮像時に、指静脈62の存在する深さまで到達せずに散乱した赤外光326の影響を受けてしまう。よって、撮像装置29は、指静脈パターンの画像を鮮明に撮像できない。   That is, if the finger rest 251 does not cover the upper part of the light source 23, the imaging device 29 is affected by the scattered infrared light 326 without reaching the depth at which the finger veins 62 are present when the finger vein pattern image is captured. Will receive. Therefore, the imaging device 29 cannot capture a finger vein pattern image clearly.

これに対し、指置き台25が光源23の開口部30側の上部を半分以上覆うと、撮像装置29は、指静脈62の存在する深さまで到達せずに散乱した赤外光326の影響を殆ど受けないので、指静脈パターンの画像を鮮明に撮像できる。   On the other hand, when the finger rest 25 covers more than half of the upper part of the light source 23 on the opening 30 side, the imaging device 29 affects the influence of the scattered infrared light 326 without reaching the depth at which the finger vein 62 exists. Since it is hardly received, a finger vein pattern image can be taken clearly.

本実施の形態の入力装置2は、スイープ型認証装置である。よって、利用者は、指置き台25の上部に指1を乗せた状態で、指1の長手方向に指1を移動させる。しかし、利用者が指1を移動させる際に、指1が指置き台25から浮いてしまうことが想定される。この場合にも、指置き台25が光源23の開口部30側の上部を半分以上覆うことによって、撮像装置29が指静脈パターンの画像を鮮明に撮像できる。   The input device 2 of the present embodiment is a sweep type authentication device. Therefore, the user moves the finger 1 in the longitudinal direction of the finger 1 with the finger 1 placed on the finger rest 25. However, when the user moves the finger 1, it is assumed that the finger 1 is lifted from the finger rest 25. Also in this case, when the finger rest 25 covers more than half of the light source 23 on the opening 30 side, the imaging device 29 can capture a finger vein pattern image clearly.

以下、この理由を説明する。   Hereinafter, the reason will be described.

図5Aは、本発明の第1の実施の形態の指置き台25の形状による効果の説明図である。   FIG. 5A is an explanatory diagram of an effect of the shape of the finger rest 25 according to the first embodiment of this invention.

本説明図では、指置き台25は、光源23の開口部30側の上部を半分以上覆っている。これによって、光源23からの赤外光は、開口部30の反対側を向く。   In this explanatory diagram, the finger rest 25 covers more than half of the upper part of the light source 23 on the opening 30 side. Thereby, the infrared light from the light source 23 faces the opposite side of the opening 30.

指置き台25は、光源23からの赤外光の広がりが撮像方向320を含まないように設置されればよい。つまり、指置き台25は、光源23からの赤外光のすべての成分が開口部30の反対側を向くように設置される。なお、光源23からの赤外光の広がりは、境界線322の間の範囲である。また、撮像方向320は、撮像装置29が撮像する光軸の方向である。   The finger rest 25 may be installed so that the spread of infrared light from the light source 23 does not include the imaging direction 320. That is, the finger rest 25 is installed so that all components of the infrared light from the light source 23 face the opposite side of the opening 30. Note that the spread of infrared light from the light source 23 is a range between the boundary lines 322. The imaging direction 320 is the direction of the optical axis taken by the imaging device 29.

次に、この場合の赤外光の経路について説明する。   Next, the infrared light path in this case will be described.

まず、光源23からの赤外光は、指1に到達する。すると、指1に到達した赤外光の一部342は、指1の表面で反射する。また、当該赤外光の一部324は、指1の内部に進行する。   First, infrared light from the light source 23 reaches the finger 1. Then, a part of infrared light 342 reaching the finger 1 is reflected by the surface of the finger 1. Further, a part 324 of the infrared light travels inside the finger 1.

なお、指1の内部に進行した赤外光324の経路は、図4Aで説明した赤外光の経路と同一である。よって、説明を省略する。   Note that the path of the infrared light 324 that has traveled into the finger 1 is the same as the path of the infrared light described in FIG. 4A. Therefore, the description is omitted.

一方、指1の表面で反射した赤外光342は、進行方向を変更する。しかし、当該赤外光342のうち開口部30の上部に到達する赤外光は、非常に少ない。なぜなら、指1に到達した赤外光は、開口部30の反対側を向いているからである。つまり、指1の表面で反射した赤外光342の殆どの成分が、開口部30と逆方向に進行するからである。   On the other hand, the infrared light 342 reflected from the surface of the finger 1 changes the traveling direction. However, very little infrared light reaches the upper part of the opening 30 in the infrared light 342. This is because the infrared light that has reached the finger 1 faces the opposite side of the opening 30. That is, most components of the infrared light 342 reflected from the surface of the finger 1 travel in the direction opposite to the opening 30.

図5Bは、本発明の第1の実施の形態の指置き台25の形状による効果の説明図である。   FIG. 5B is an explanatory diagram of an effect of the shape of the finger rest 25 according to the first embodiment of this invention.

本説明図では、指置き台251は、本実施の形態の指置き台25と異なり、光源23の上部に遮光部材が存在しない。この指置き台251の場合の赤外光の経路を説明することによって、本実施の形態の指置き台25と対比する。   In this explanatory diagram, the finger rest 251 is different from the finger rest 25 of this embodiment in that no light shielding member is present above the light source 23. The infrared light path in the case of this finger rest 251 will be described to compare with the finger rest 25 of the present embodiment.

この場合、光源23からの赤外光の広がりは、境界線327の間の範囲であり、撮像方向320を含む。つまり、光源23からの赤外光は、開口部30の側を向く成分を含む。   In this case, the spread of infrared light from the light source 23 is a range between the boundary lines 327 and includes the imaging direction 320. That is, the infrared light from the light source 23 includes a component that faces the opening 30 side.

次に、この場合の赤外光の経路について説明する。   Next, the infrared light path in this case will be described.

赤外光の経路は、指1の表面で反射した赤外光342を除き、指置き台25の場合の赤外光の経路(図5A)と同一である。よって、赤外光の同一の経路については、説明を省略する。   The infrared light path is the same as the infrared light path (FIG. 5A) in the case of the finger rest 25 except for the infrared light 342 reflected from the surface of the finger 1. Therefore, description of the same path of infrared light is omitted.

本説明図の場合では、光源23からの赤外光が開口部30の側を向く成分を含む。よって、指1の表面で反射した赤外光342の一部が、開口部30の上部に到達してしまう。   In the case of this explanatory diagram, the infrared light from the light source 23 includes a component that faces the opening 30 side. Therefore, a part of the infrared light 342 reflected on the surface of the finger 1 reaches the upper part of the opening 30.

つまり、指置き台251が光源23の上部を覆わないと、撮像装置29は、指静脈パターンの画像の撮像時に、指1の表面で反射した赤外光342の影響を受けてしまう。よって、撮像装置29は、指静脈パターンの画像を鮮明に撮像できない。   That is, if the finger rest 251 does not cover the upper part of the light source 23, the imaging device 29 is affected by the infrared light 342 reflected on the surface of the finger 1 when the finger vein pattern image is captured. Therefore, the imaging device 29 cannot capture a finger vein pattern image clearly.

これに対し、指置き台25が光源23の開口部30側の上部を半分以上覆うと、撮像装置29は、指1の表面で反射した赤外光342の影響を殆ど受けないので、指静脈パターンの画像を鮮明に撮像できる。   On the other hand, when the finger rest 25 covers more than half of the light source 23 on the opening 30 side, the imaging device 29 is hardly affected by the infrared light 342 reflected on the surface of the finger 1. A pattern image can be clearly captured.

つまり、指置き台25は、光源23からの赤外光の広がりを開口部30から遠ざけるために、光源23の上部を覆う必要がある。   That is, the finger rest 25 needs to cover the upper part of the light source 23 in order to keep the spread of infrared light from the light source 23 away from the opening 30.

なお、光源23の上部を覆わずに、指置き台25の幅を十分に広くしてもよい。この場合は、入力装置2が大きくなるものの、撮像装置29は、指静脈62の存在する深さまで到達せずに散乱した赤外光326及び指1の皮膚の表面で反射した赤外光の影響を非常に少なくして、指静脈パターンの画像を撮像できる。   Note that the width of the finger rest 25 may be sufficiently wide without covering the upper portion of the light source 23. In this case, although the input device 2 is large, the imaging device 29 is affected by the infrared light 326 scattered without reaching the depth at which the finger vein 62 exists and the infrared light reflected by the skin surface of the finger 1. It is possible to take an image of a finger vein pattern with a very small amount.

次に、撮像装置29によって撮像された指静脈パターンの画像を説明する。   Next, an image of the finger vein pattern imaged by the imaging device 29 will be described.

図6は、本発明の第1の実施の形態の光源23からの距離と指静脈パターンの画像の輝度値との関係の説明図である。   FIG. 6 is an explanatory diagram of the relationship between the distance from the light source 23 and the luminance value of the finger vein pattern image according to the first embodiment of this invention.

本説明図に示されるグラフは、光源23からの距離と指静脈パターンの画像の輝度値との関係を示す。   The graph shown in this explanatory diagram shows the relationship between the distance from the light source 23 and the luminance value of the finger vein pattern image.

まず、光源23が発光する赤外光の光量を変化させない場合で説明する。   First, a case where the amount of infrared light emitted from the light source 23 is not changed will be described.

光源23からの距離が近いと、画像の輝度値が高い。そして、光源23からの距離が遠ざかるにつれて、画像の輝度値が低下する。なお、光源23からの距離が近い位置において光源23から遠ざかると、画像の輝度値は急激に低下する。一方、光源23からの距離が遠い位置ににおいて光源23から遠ざかっても、画像の輝度値は緩やかに低下する。   When the distance from the light source 23 is short, the luminance value of the image is high. Then, as the distance from the light source 23 increases, the luminance value of the image decreases. Note that if the distance from the light source 23 is increased at a position where the distance from the light source 23 is short, the luminance value of the image rapidly decreases. On the other hand, even when the distance from the light source 23 is far away from the light source 23, the luminance value of the image gradually decreases.

輝度値は、高輝度領域184、可視領域186又は低輝度領域188のいずれかに分けられる。   The luminance value is divided into one of a high luminance region 184, a visible region 186, and a low luminance region 188.

輝度値が高輝度領域184の範囲内であると、認証処理部10は、画像から指静脈パターンの情報を取得できない。なぜなら、当該画像では、光が飽和しているからである。   If the luminance value is within the range of the high luminance region 184, the authentication processing unit 10 cannot acquire finger vein pattern information from the image. This is because light is saturated in the image.

また、輝度値が可視領域186の範囲内であると、認証処理部10は、画像から指静脈パターンの情報を取得できる。   If the luminance value is within the visible region 186, the authentication processing unit 10 can acquire finger vein pattern information from the image.

また、輝度値が低輝度領域188の範囲内であると、認証処理部10は、画像から指静脈パターンの情報を取得できない。なぜなら、当該画像では、光が弱すぎるからである。   If the luminance value is within the low luminance region 188, the authentication processing unit 10 cannot acquire finger vein pattern information from the image. This is because the light is too weak in the image.

つまり、可視領域186は、撮像装置29が光の強弱を検出できる範囲である。また、高輝度領域184及び低輝度領域188は、撮像装置29が光の強弱を検出できない範囲である。   That is, the visible region 186 is a range in which the imaging device 29 can detect the intensity of light. Further, the high luminance region 184 and the low luminance region 188 are ranges in which the imaging device 29 cannot detect the intensity of light.

次に、光源23が発光する赤外光の光量を強くすると、画像の輝度値を示す曲線は右上の方法に移動する。つまり、光源23の光量を強くすると、可視領域186となる位置が光源23から遠ざかる。   Next, when the amount of infrared light emitted from the light source 23 is increased, the curve indicating the luminance value of the image moves to the upper right method. That is, when the light amount of the light source 23 is increased, the position that becomes the visible region 186 moves away from the light source 23.

一方、光源23が発光する赤外光の光量を弱くすると、画像の輝度値を示す曲線は左下の方法に移動する。つまり、光源23の光量を弱くすると、可視領域186となる位置が光源23に近づく。   On the other hand, when the light amount of the infrared light emitted from the light source 23 is weakened, the curve indicating the luminance value of the image moves to the lower left method. That is, when the light amount of the light source 23 is weakened, the position that becomes the visible region 186 approaches the light source 23.

本説明図は、指1の根元側の光源23による画像の輝度値である。なお、指先側の光源23による画像の輝度値は、本説明図の曲線を左右反転した曲線となる。   This explanatory diagram is a luminance value of an image by the light source 23 on the base side of the finger 1. Note that the luminance value of the image by the light source 23 on the fingertip side is a curve obtained by horizontally inverting the curve in this explanatory diagram.

そして、指1の根本側の光源23及び指先側の光源23による画像の輝度値は、これら二つの曲線を重ねあわせた曲線となる。   The luminance value of the image by the light source 23 on the root side of the finger 1 and the light source 23 on the fingertip side is a curve obtained by superimposing these two curves.

本実施の形態では、開口部30の幅が可視領域186より十分狭い。よって、光源23が発光する赤外光の光量を調整することで、開口部30の全域を可視領域186に含めることができる。   In the present embodiment, the width of the opening 30 is sufficiently narrower than the visible region 186. Therefore, the entire region of the opening 30 can be included in the visible region 186 by adjusting the amount of infrared light emitted from the light source 23.

また、光源23は、指1の根元側又は指先側のいずれか一方にだけ設置されてもよい。この場合でも、開口部30の幅が可視領域186より十分狭いので、開口部30の全域を可視領域186に含めることができる。なお、光源23を有しない側には、指置き台25が設置されてもよいし、設置されなくてもよい。   Further, the light source 23 may be installed only on either the root side or the fingertip side of the finger 1. Even in this case, since the width of the opening 30 is sufficiently narrower than the visible region 186, the entire region of the opening 30 can be included in the visible region 186. Note that the finger rest 25 may or may not be installed on the side not having the light source 23.

但し、指置き台25が、光源を有しない側にも設置されることによって、指1の移動のずれを抑制できる。一方、入力装置2は、指1の根元側又は指先側のいずれか一方の指置き台25及び光源23を省略することによって、更なる小型化が可能となる。   However, the shift of the finger 1 can be suppressed by installing the finger rest 25 on the side not having the light source. On the other hand, the input device 2 can be further reduced in size by omitting the finger rest 25 and the light source 23 on either the root side or the fingertip side of the finger 1.

なお、開口部30の幅を可視領域186に含めることができない場合には、光源23が発光する赤外光の光量を連続的に変化させる。そして、それぞれの光量ごとに、撮像装置29が、画像を撮像する。そして、認証処理部10は、撮像装置29によって撮像されたこれらの画像を合成することによって、開口部30の幅の全体画像を取得する。   When the width of the opening 30 cannot be included in the visible region 186, the amount of infrared light emitted from the light source 23 is continuously changed. And the imaging device 29 images an image for each light quantity. And the authentication process part 10 acquires the whole image of the width | variety of the opening part 30 by synthesize | combining these images imaged by the imaging device 29. FIG.

図7は、本発明の第1の実施の形態の認証処理部10の認証処理のフローチャートである。   FIG. 7 is a flowchart of the authentication process of the authentication processing unit 10 according to the first embodiment of this invention.

まず、認証処理部10は、指検知処理(S100)を行うことによって、指置き台25に指1が置かれているか否かを判定する(S110)。   First, the authentication processing unit 10 determines whether or not the finger 1 is placed on the finger rest 25 by performing finger detection processing (S100) (S110).

例えば、接触センサ、温度センサ、電気抵抗センサ又は誘電率センサなどからの情報を用いて、指置き台25に指1が置かれているか否かを判定する。また、撮像装置29によって撮像された画像を用いて、指置き台25に指1が置かれているか否かを判定してもよい。   For example, it is determined whether the finger 1 is placed on the finger rest 25 using information from a contact sensor, a temperature sensor, an electrical resistance sensor, a dielectric constant sensor, or the like. Further, it may be determined whether or not the finger 1 is placed on the finger rest 25 using the image captured by the imaging device 29.

具体的には、撮像装置29によって撮像された画像を用いる場合を説明する。この場合、センサが不要なので、認証システムを低コストで構築できる。   Specifically, a case where an image captured by the imaging device 29 is used will be described. In this case, since the sensor is unnecessary, the authentication system can be constructed at a low cost.

この場合、光源23は、一定の周期で点灯する。また、撮像装置29は、光源23の点灯の周期より短い周期で、画像を撮像する。そして、撮像装置29は、撮像した画像を、認証処理部10に送信する。   In this case, the light source 23 is lit at a constant cycle. In addition, the imaging device 29 captures an image at a cycle shorter than the lighting cycle of the light source 23. Then, the imaging device 29 transmits the captured image to the authentication processing unit 10.

まず、認証処理部10は、撮像装置29から画像を受信する。次に、受信した画像の輝度値を求める。次に、連続して受信した画像の輝度値を比較することによって、画像の輝度値の変化量を求める。そして、求めた画像の輝度値の変化量に基づいて、指置き台25に指1が置かれているか否かを判定する。   First, the authentication processing unit 10 receives an image from the imaging device 29. Next, the luminance value of the received image is obtained. Next, the amount of change in the luminance value of the image is obtained by comparing the luminance values of the successively received images. Then, based on the obtained change amount of the luminance value of the image, it is determined whether or not the finger 1 is placed on the finger rest 25.

具体的には、画像の輝度値の変化量が閾値より小さいと、指置き台25に指1が置かれていないと判定する。なぜなら、指置き台25に指1が置かれていないと、光源23から発光された赤外光が撮像装置29に到達しないからである。   Specifically, when the change amount of the luminance value of the image is smaller than the threshold value, it is determined that the finger 1 is not placed on the finger rest 25. This is because the infrared light emitted from the light source 23 does not reach the imaging device 29 unless the finger 1 is placed on the finger rest 25.

一方、画像の輝度値の変化量が閾値以上であると、指置き台25に指1が置かれていると判定する。なぜなら、指置き台25に指1が置かれていると、光源23から発光された赤外光が指1の内部で散乱し、撮像装置29に到達するからである。   On the other hand, when the amount of change in the luminance value of the image is equal to or greater than the threshold, it is determined that the finger 1 is placed on the finger rest 25. This is because when the finger 1 is placed on the finger rest 25, infrared light emitted from the light source 23 is scattered inside the finger 1 and reaches the imaging device 29.

指置き台25に指1が置かれていないと判定すると、認証処理を行う必要がないので、ステップS100に戻る。   If it is determined that the finger 1 is not placed on the finger rest 25, there is no need to perform authentication processing, and the process returns to step S100.

一方、指置き台25に指1が置かれていると判定すると、光量制御処理を行う(S120)。   On the other hand, if it is determined that the finger 1 is placed on the finger rest 25, a light amount control process is performed (S120).

具体的には、撮像装置29によって撮像される画像の輝度値を目標値に近づけるように、光源23の光量を制御する。目標値は、静脈部分とその他の組織の部分とのコントラスト差が最も大きくなる輝度値である。なお、目標値は、指の形状及び太さに関わらず一定の値となる。   Specifically, the light amount of the light source 23 is controlled so that the luminance value of the image captured by the imaging device 29 approaches the target value. The target value is a luminance value at which the contrast difference between the vein portion and the other tissue portion is maximized. The target value is a constant value regardless of the finger shape and thickness.

ここでは、認証処理部10が、指先側の光源23と指1の根元側の光源23とを別個に制御する場合で説明する。   Here, the case where the authentication processing unit 10 separately controls the light source 23 on the fingertip side and the light source 23 on the root side of the finger 1 will be described.

認証処理部10は、撮像装置29から画像を受信する。次に、受信した画像の指先側の半面の平均輝度値及び当該画像の指1の根本側の半面の平均輝度値を求める。   The authentication processing unit 10 receives an image from the imaging device 29. Next, the average luminance value of the half surface on the fingertip side of the received image and the average luminance value of the half surface on the base side of the finger 1 of the image are obtained.

次に、求めた平均輝度値に応じて、光源23の光量を制御する。具体的には、指先側の反面の平均輝度値を目標値に近づけるように、指先側の光源23の光量を制御する。また、指1の根本側の反面の平均輝度値を目標値に近づけるように、指1の根本側の光源23の光量を制御する。   Next, the light amount of the light source 23 is controlled according to the obtained average luminance value. Specifically, the light amount of the light source 23 on the fingertip side is controlled so that the average luminance value on the other hand on the fingertip side approaches the target value. Further, the light amount of the light source 23 on the root side of the finger 1 is controlled so that the average luminance value on the other side of the finger 1 approaches the target value.

なお、認証処理部10は、画像の輝度値をフィードバックしながら、光源23の光量を増減することによって、輝度値を目標値に近づける。この場合、光源23の光量を増減させる値は、固定値であってもよいし、収束状況に応じて変化させてもよい。また、認証処理部10は、撮像装置29の特性に基づいて、画像の輝度値を目標値に近づけるような光量を推定し、推定した光量を光源23に発光させてもよい。   The authentication processing unit 10 brings the luminance value closer to the target value by increasing or decreasing the light amount of the light source 23 while feeding back the luminance value of the image. In this case, the value for increasing or decreasing the amount of light from the light source 23 may be a fixed value or may be changed according to the convergence state. Further, the authentication processing unit 10 may estimate the amount of light that brings the luminance value of the image close to the target value based on the characteristics of the imaging device 29 and cause the light source 23 to emit the estimated amount of light.

次に、特徴抽出処理(S130)を行う。なお、特徴抽出処理は、図8A、図8B及び図8Cで後述するが、撮像装置29によって撮像された画像から特徴データを抽出する。   Next, feature extraction processing (S130) is performed. The feature extraction processing extracts feature data from an image captured by the imaging device 29, as will be described later with reference to FIGS. 8A, 8B, and 8C.

次に、特徴データ貼り合わせ処理(S140)を行う。なお、特徴データ貼り合わせ処理は、図9で後述するが、抽出した特徴データと過去の特徴データとを張り合わせる。   Next, feature data pasting processing (S140) is performed. Note that the feature data pasting process is described later with reference to FIG. 9, but the extracted feature data and past feature data are pasted together.

次に、貼り合わせた特徴データの大きさが、閾値以上であるか否かを判定する(S150)。なお、当該閾値は、照合に必要とされる特徴データの大きさである。   Next, it is determined whether or not the size of the pasted feature data is greater than or equal to a threshold value (S150). Note that the threshold value is the size of feature data required for collation.

具体的には、特徴データ貼り合わせ処理(S140)において、指1の移動量を求めことができる。そして、求めた指1の移動量に基づいて、特徴データの大きさが閾値以上であるか否かを判定する。   Specifically, the movement amount of the finger 1 can be obtained in the feature data combining process (S140). Then, based on the obtained movement amount of the finger 1, it is determined whether or not the size of the feature data is greater than or equal to a threshold value.

特徴データの大きさが閾値より小さいと、特徴照合処理を行えないので、ステップS120に戻る。   If the size of the feature data is smaller than the threshold value, the feature matching process cannot be performed, and the process returns to step S120.

一方、特徴データの大きさが閾値以上であると、特徴照合処理(S160)を行う。   On the other hand, if the size of the feature data is greater than or equal to the threshold value, a feature matching process (S160) is performed.

なお、ステップS150では、指1の移動速度が閾値より遅くなったか否かを併せて判定してもよい。この場合、特徴データの大きさが閾値以上であり且つ指1の移動速度が閾値より遅くなると、特徴照合処理(S160)を行う。   In step S150, it may be determined whether or not the moving speed of the finger 1 has become slower than the threshold value. In this case, if the size of the feature data is equal to or greater than the threshold and the moving speed of the finger 1 is slower than the threshold, the feature matching process (S160) is performed.

なお、指の長さの違いによって指1の移動量はそれぞれ異なるため、特徴データの大きさが閾値を超えた場合でも、さらに指1が移動できる場合がある。この場合、指1の停止又は停止の直前まで特徴データを取り続ける。そして、最大限の大きさまで特徴データを取得した時点で特徴照合処理(S160)を開始する。これによって、認識率を更に高めることができる。   Note that since the amount of movement of the finger 1 differs depending on the length of the finger, the finger 1 may be able to move even when the size of the feature data exceeds the threshold value. In this case, the feature data is continuously taken until the finger 1 stops or immediately before the stop. Then, the feature matching process (S160) is started when the feature data is acquired up to the maximum size. As a result, the recognition rate can be further increased.

具体的には、ステップS140で貼り合わせた特徴データと記憶装置14に記憶されている認証データとを照合する。   Specifically, the feature data pasted in step S140 and the authentication data stored in the storage device 14 are collated.

例えば、特徴データと認証データとの類似度を算出する。そして、算出した類似度が閾値以上であると、当該認証データに対応する人物として認証する。   For example, the similarity between the feature data and the authentication data is calculated. If the calculated similarity is equal to or greater than the threshold, the person is authenticated as a person corresponding to the authentication data.

そして、認証処理を終了する。   Then, the authentication process ends.

なお、特徴データ貼り合わせ処理(S140)で貼り合わせた特徴データは、歪みが生じる可能性がある。この場合、認証処理部10は、歪みを考慮した照合方法を用いて、特徴照合処理(S160)を行う。   Note that the feature data pasted in the feature data pasting process (S140) may be distorted. In this case, the authentication processing unit 10 performs feature matching processing (S160) using a matching method that takes distortion into consideration.

歪みを考慮した照合方法は、画像を拡大又は縮小しながら照合する方法、画像を複数個に分割し各領域で独立に照合した結果を総合的に判定する方法などである。画像を拡大又は縮小しながら照合する方法では、指1の長手方向の伸縮率を高くすることによって、指1の移動方向の歪みを適切に補正する。   The collation method considering distortion includes a method of collating while enlarging or reducing an image, a method of comprehensively determining a result of dividing an image into a plurality of pieces and independently collating each area. In the method of collating while enlarging or reducing the image, the distortion in the moving direction of the finger 1 is appropriately corrected by increasing the expansion / contraction rate in the longitudinal direction of the finger 1.

以下、認証処理部10の特徴抽出処理(S130)について説明する。   Hereinafter, the feature extraction process (S130) of the authentication processing unit 10 will be described.

図8Aは、本発明の第1の実施の形態の撮像装置29が撮像する指静脈62の説明図である。   FIG. 8A is an explanatory diagram of the finger vein 62 imaged by the imaging device 29 according to the first embodiment of this invention.

指静脈62は、指1の全域に分布している。撮像装置29は、開口部30の提示された指1を撮像する。つまり、撮像装置29は、開口部30の範囲に含まれる指静脈62を撮像する。   The finger veins 62 are distributed throughout the finger 1. The imaging device 29 images the finger 1 on which the opening 30 is presented. That is, the imaging device 29 images the finger vein 62 included in the range of the opening 30.

図8Bは、本発明の第1の実施の形態の撮像装置29が撮像する画像64の説明図である。   FIG. 8B is an explanatory diagram of an image 64 captured by the imaging device 29 according to the first embodiment of this invention.

画像64は、撮像装置29によって撮像された画像である。画像64には、開口部30の範囲に含まれる指1及び指静脈62が映っている。   The image 64 is an image captured by the imaging device 29. The image 64 shows the finger 1 and the finger vein 62 included in the range of the opening 30.

認証処理部10は、撮像装置29によって撮像された画像64から、開口部30の範囲を抽出する。   The authentication processing unit 10 extracts the range of the opening 30 from the image 64 captured by the imaging device 29.

開口部30の範囲は、予め設定されていてもよいし、認証処理部10によって自動的に判定されてもよい。   The range of the opening 30 may be set in advance or may be automatically determined by the authentication processing unit 10.

ここでは、認証処理部10が自動的に開口部30の範囲を測定する方法について説明する。   Here, a method in which the authentication processing unit 10 automatically measures the range of the opening 30 will be described.

認証処理部10は、撮像装置29によって撮像された画像上の輝度の差によって、開口部30の範囲を判定する。ただし、当該画像は、光源23が発光し且つ指1が指置き台25に置かれている状態で撮像されている画像とする。   The authentication processing unit 10 determines the range of the opening 30 based on the difference in luminance on the image captured by the imaging device 29. However, the image is an image captured in a state where the light source 23 emits light and the finger 1 is placed on the finger rest 25.

次に、認証処理部10は、抽出した開口部30の範囲の画像から、指静脈パターンの画像を抽出する。   Next, the authentication processing unit 10 extracts a finger vein pattern image from the extracted image of the range of the opening 30.

具体的には、一般的な画像処理の手法を用いて、指静脈パターンの画像を抽出する。一般的な画像処理の手法は、暗線の追跡手法、フィルタ処理による線パターン強調手法又は画像の輝度プロファイル曲線の曲率に基づく線パターン抽出手法等である。   Specifically, a finger vein pattern image is extracted using a general image processing method. Common image processing methods include a dark line tracking method, a line pattern enhancement method using filter processing, or a line pattern extraction method based on the curvature of the luminance profile curve of an image.

また、認証処理部10は、抽出した開口部30の範囲の画像に対して指輪郭検出処理を行ってから、指静脈パターンの画像を抽出してもよい。指輪郭検出処理は、指領域とそれ以外の領域とを区別することによって、指1の輪郭を検出する。認証処理部10は、指輪郭検出処理を予め行っておくことによって、指静脈パターンの画像を高精度で抽出できる。   The authentication processing unit 10 may extract a finger vein pattern image after performing finger contour detection processing on the extracted image in the range of the opening 30. In the finger contour detection process, the contour of the finger 1 is detected by distinguishing the finger region from other regions. The authentication processing unit 10 can extract the finger vein pattern image with high accuracy by performing the finger contour detection process in advance.

具体的には、一般的な画像処理の手法を用いて、指1の輪郭を検出する。一般的な画像処理の手法は、エッジ強調処理又は輪郭追跡処理などである。   Specifically, the outline of the finger 1 is detected using a general image processing technique. A general image processing method is edge enhancement processing or contour tracking processing.

例えば、認証処理部10は、光源23が点滅するように制御する。このとき、撮像装置29は、光源23の点灯時の画像及び光源23の消灯時の画像を撮像し、認証処理部10に入力する。   For example, the authentication processing unit 10 controls the light source 23 to blink. At this time, the imaging device 29 captures an image when the light source 23 is turned on and an image when the light source 23 is turned off and inputs the image to the authentication processing unit 10.

認証処理部10は、入力された光源23の点灯時の画像及び光源の消灯時の画像から、それぞれの輝度値を求める。そして、光源23の点灯時の画像の輝度値と光源23の消灯時の輝度値との差の大きい領域を指領域として検出する。このように、認証処理部10は、光源23の点灯時の画像及び光源23の消灯時の画像とを比較することによって、指1の輪郭を安定して検出できる。   The authentication processing unit 10 obtains each luminance value from the input image when the light source 23 is turned on and the image when the light source is turned off. Then, an area having a large difference between the luminance value of the image when the light source 23 is turned on and the luminance value when the light source 23 is turned off is detected as a finger area. As described above, the authentication processing unit 10 can stably detect the outline of the finger 1 by comparing the image when the light source 23 is turned on and the image when the light source 23 is turned off.

他にも、以下のような方法で指1の輪郭を検出してもよい。撮像装置29は、指1の片方の側面側の光源23の光量が強く、且つ、逆の側面側の光量が弱い状態における画像を撮像する。次に、撮像装置29は、光源23の光量の強弱を入れ替えた状態の画像を撮像する。撮像装置29は、撮像したこれらの画像を認証処理部10に入力する。   In addition, the contour of the finger 1 may be detected by the following method. The imaging device 29 captures an image in a state where the light amount of the light source 23 on one side of the finger 1 is strong and the light amount on the opposite side is weak. Next, the imaging device 29 captures an image in a state in which the intensity of the light source 23 is switched. The imaging device 29 inputs these captured images to the authentication processing unit 10.

認証処理部10は、入力されたこれらの画像の輝度値の差の大きい領域を指領域として検出する。   The authentication processing unit 10 detects an area having a large difference in luminance value between these input images as a finger area.

次に、認証処理部10は、抽出した指静脈パターンの画像を、特徴データに変換する。   Next, the authentication processing unit 10 converts the extracted finger vein pattern image into feature data.

図8Cは、本発明の第1の実施の形態の認証処理部10が変換した特徴データ66の説明図である。   FIG. 8C is an explanatory diagram of the feature data 66 converted by the authentication processing unit 10 according to the first embodiment of this invention.

特徴データ66は、記憶装置14に記憶されている照合データとの照合に用いられる情報である。   The feature data 66 is information used for collation with the collation data stored in the storage device 14.

特徴データ66は、画像上の位置(x座標)と輝度値との対応を示す。なお、x軸は、指1の長手方向と略垂直な方向とする。また、本説明図の特徴データ66は、画像64(図8B)上の領域65に関するものである。   The feature data 66 indicates the correspondence between the position (x coordinate) on the image and the luminance value. The x axis is a direction substantially perpendicular to the longitudinal direction of the finger 1. The feature data 66 in this explanatory diagram relates to the area 65 on the image 64 (FIG. 8B).

特徴データ66は、複数の極小点68を有する。極小点68は、指静脈の位置である。なぜなら、指静脈内の血液が光源23からの赤外光を吸収するからである。   The feature data 66 has a plurality of minimum points 68. The minimum point 68 is the position of the finger vein. This is because the blood in the finger vein absorbs infrared light from the light source 23.

また、特徴データは、テンプレートマッチングで用いられる指静脈パターンの画像であってもよいし、線分の構造情報であってもよい。線分の構造情報は、指静脈の分岐点及び端点に関する情報を含み、指静脈に関する情報が抽象化された情報である。   The feature data may be an image of a finger vein pattern used in template matching, or may be line segment structure information. The line segment structure information includes information related to the branch points and end points of the finger veins, and is information obtained by abstracting information related to the finger veins.

以下、認証処理部10の特徴データ貼り合わせ処理(S140)について説明する。   Hereinafter, the feature data combining process (S140) of the authentication processing unit 10 will be described.

図9は、本発明の第1の実施の形態の認証処理部10の特徴データ貼り合わせ処理(S140)の説明図である。   FIG. 9 is an explanatory diagram of the feature data pasting process (S140) of the authentication processing unit 10 according to the first embodiment of this invention.

本説明図では、特徴データがテンプレートマッチングで用いられる指静脈パターンの画像である場合を例として説明する。なお、特徴データが、線分の構造情報等を含む他の情報であっても同様である。   In this explanatory diagram, a case where the feature data is an image of a finger vein pattern used in template matching will be described as an example. The same applies to the case where the feature data is other information including line segment structure information and the like.

認証処理部10は、特徴抽出処理(S130)によって抽出した特徴データを貼り合わせる。ここでは、認証処理部10が、フレームNの画像64から抽出した特徴データ80を、フレーム1からフレームN−1までの画像から抽出した特徴データ82に貼り合わせる場合で説明する。ここで、フレームNとは、撮像装置29によって撮像された画像の順番を示す。なお、撮像装置29が指1を最初に撮像した画像をフレーム1とする。   The authentication processing unit 10 pastes the feature data extracted by the feature extraction process (S130). Here, a case where the authentication processing unit 10 pastes the feature data 80 extracted from the image 64 of the frame N onto the feature data 82 extracted from the images from the frame 1 to the frame N−1 will be described. Here, the frame N indicates the order of images captured by the imaging device 29. Note that an image in which the imaging device 29 first images the finger 1 is referred to as a frame 1.

まず、認証処理部10は、フレームNの画像64から抽出した特徴データ80の位置を移動させながら、フレームN−1までの画像から抽出した特徴データ82の上に重ね合わせる。   First, the authentication processing unit 10 superimposes on the feature data 82 extracted from the images up to the frame N−1 while moving the position of the feature data 80 extracted from the image 64 of the frame N.

次に、認証処理部10は、特徴データ80を移動させたそれぞれの位置において、フレームNの特徴データ80とフレームN−1までの特徴データ82との合致度を求める。次に、求めた特徴データの合致度に基づいて、指1のずれ量を求める。そして、フレームN−1の位置から当該ずれ量だけ移動させた位置を、フレームNの画像64から抽出した特徴データ80の位置として決定する。   Next, the authentication processing unit 10 obtains a matching degree between the feature data 80 of the frame N and the feature data 82 up to the frame N-1 at each position where the feature data 80 is moved. Next, a deviation amount of the finger 1 is obtained based on the degree of matching of the obtained feature data. Then, the position moved from the position of the frame N-1 by the amount of the shift is determined as the position of the feature data 80 extracted from the image 64 of the frame N.

なお、指1の表面のしわを観測する方法又は指1の輪郭を観測する方法などを用いて、指1のずれ量を求めてもよい。このような方法を併せて用いることによって、指1のずれ量を高精度で求めることができる。   Note that the amount of deviation of the finger 1 may be obtained using a method of observing the surface of the finger 1 or a method of observing the contour of the finger 1. By using such methods together, the amount of deviation of the finger 1 can be obtained with high accuracy.

ここでは、認証処理部10は、フレームN−1までの特徴データを貼り合わせた位置88の左上端の座標92を記憶しておく。認証処理部10は、当該座標92を中心とする所定の範囲内にフレームNの特徴データ80の位置の左上端の座標90が入るように、フレームNの特徴データ80の位置を移動させる。   Here, the authentication processing unit 10 stores the coordinates 92 of the upper left corner of the position 88 where the feature data up to the frame N-1 are pasted. The authentication processing unit 10 moves the position of the feature data 80 of the frame N so that the upper left coordinate 90 of the position of the feature data 80 of the frame N falls within a predetermined range centered on the coordinate 92.

この場合、認証処理部10は、特徴データ80を移動させる位置を限定したので、指1のずれ量の計算の負担を軽減できる。   In this case, since the authentication processing unit 10 limits the position where the feature data 80 is moved, the burden of calculating the amount of deviation of the finger 1 can be reduced.

なお、フレームNの画像とフレームN−1の画像は、連続して撮像された画像であり、位置に大きな変化がない。よって、認証処理部10が特徴データ80を移動させる位置を限定したとしても問題は生じない。   Note that the image of the frame N and the image of the frame N-1 are images that are continuously captured, and there is no significant change in position. Therefore, even if the position where the authentication processing unit 10 moves the feature data 80 is limited, no problem occurs.

認証処理部10は、フレームNの特徴データ80の位置を決定すると、フレームNの特徴データ80とフレームN−1までの特徴データ82とを貼り合わせる。   When determining the position of the feature data 80 of the frame N, the authentication processing unit 10 pastes the feature data 80 of the frame N and the feature data 82 up to the frame N-1.

具体的には、一般的な画像の貼り合わせ手法を用いて、フレームNの特徴データ80とフレームN−1までの特徴データ82とを貼り合わせる。一般的な画像の貼り合わせ手法は、特徴パターンを上書きする方法、特徴パターンの平均値を取る方法又は特徴パターンの多数決を取る方法等である。   Specifically, the feature data 80 of the frame N and the feature data 82 up to the frame N-1 are pasted together using a general image pasting method. Common image pasting methods include a method of overwriting a feature pattern, a method of taking an average value of feature patterns, or a method of taking a majority of feature patterns.

以上のように、認証処理部10は、張り合わせ処理(S140)を行うことによって、指1の全体の静脈パターンを取得できる。   As described above, the authentication processing unit 10 can acquire the entire vein pattern of the finger 1 by performing the pasting process (S140).

(第2の実施の形態)
本発明の第2の実施の形態では、入力装置2に反射光源を備える。
(Second Embodiment)
In the second embodiment of the present invention, the input device 2 includes a reflection light source.

本発明の第2の実施の形態の認証システムの構成は、入力装置2を除き、第1の実施の形態の認証システム(図1)と同一である。また、本発明の第2の実施の形態の認証システムの処理は、第1の実施の形態の認証システム(図7等)と同一である。同一の構成及び処理は説明を省略する。   The configuration of the authentication system according to the second embodiment of the present invention is the same as that of the authentication system according to the first embodiment (FIG. 1) except for the input device 2. The processing of the authentication system according to the second embodiment of the present invention is the same as that of the authentication system according to the first embodiment (such as FIG. 7). The description of the same configuration and processing is omitted.

図10は、本発明の第2の実施の形態の入力装置2の側面図である。   FIG. 10 is a side view of the input device 2 according to the second embodiment of this invention.

第2の実施の形態の入力装置2は、反射光源102を備える。それ以外の構成は、第1の実施の形態の入力装置(図3A、図3B及び図3C)と同一である。同一の構成は、同一の番号を付して説明を省略する。   The input device 2 according to the second embodiment includes a reflected light source 102. Other configurations are the same as those of the input device (FIGS. 3A, 3B, and 3C) of the first embodiment. The same configuration is given the same number and the description is omitted.

本説明図では、反射光源102は、入力装置2の内部の撮像装置29の近くに設置されている。また、反射光源102は、開口部30の方向を向いて設置されている。よって、反射光源102は、指1の被撮像部に赤外光を照射する。   In this explanatory diagram, the reflected light source 102 is installed near the imaging device 29 inside the input device 2. Further, the reflected light source 102 is installed facing the direction of the opening 30. Therefore, the reflected light source 102 irradiates the imaged part of the finger 1 with infrared light.

なお、反射光源102は、指1の被撮像部に赤外光を照射できれば、入力装置2の内部の任意の場所に設置されてもよい。また、反射光源102は、入力装置2の内部に複数設置されてもよい。   Note that the reflected light source 102 may be installed at any location inside the input device 2 as long as it can irradiate the imaged portion of the finger 1 with infrared light. A plurality of the reflection light sources 102 may be installed inside the input device 2.

反射光源102が指1の被撮像部を照射すると、撮像装置29は、指1の表面の皮膚で反射した赤外光を撮像する。つまり、撮像装置29は、指1の表面の画像を撮像できる。   When the reflected light source 102 irradiates the imaged part of the finger 1, the imaging device 29 images the infrared light reflected by the skin on the surface of the finger 1. That is, the imaging device 29 can capture an image of the surface of the finger 1.

認証処理部10は、撮像装置29によって撮像された指1の表面の画像を用いて、様々な情報を取得できる。   The authentication processing unit 10 can acquire various information using the image of the surface of the finger 1 imaged by the imaging device 29.

例えば、認証処理部10は、撮像装置29によって撮像された画像から、指置き台25に提示された物体の反射率を求める。そして、求めた反射率に基づいて、提示された物体が指1であるか否かを判定できる。   For example, the authentication processing unit 10 obtains the reflectance of the object presented on the finger rest 25 from the image captured by the imaging device 29. Then, based on the obtained reflectance, it can be determined whether or not the presented object is the finger 1.

他にも、認証処理部10は、撮像装置29によって撮像された画像から、指1の表面のしわの情報を抽出できる。そして、抽出したしわの情報に基づいて、指1の移動量を求めることができる。   In addition, the authentication processing unit 10 can extract wrinkle information on the surface of the finger 1 from the image captured by the imaging device 29. Based on the extracted wrinkle information, the movement amount of the finger 1 can be obtained.

なお、光源23が消灯し且つ反射光源102が点灯している場合、撮像装置29は、指1の表面の画像を撮像する。一方、光源23が点灯し且つ反射光源102が消灯している場合、撮像装置29は、指静脈パターンの画像を撮像する。   Note that when the light source 23 is turned off and the reflected light source 102 is turned on, the imaging device 29 captures an image of the surface of the finger 1. On the other hand, when the light source 23 is turned on and the reflected light source 102 is turned off, the imaging device 29 captures an image of a finger vein pattern.

本実施の形態の入力装置2は、スイープ型指静脈認証装置である。よって、指1が指置き台25の上を移動する。   The input device 2 of the present embodiment is a sweep type finger vein authentication device. Therefore, the finger 1 moves on the finger rest 25.

そこで、認証処理部10は、反射光源102と光源23とを交互に点灯させる。そして、撮像装置29は、反射光源102及び光源23の点灯のタイミングに合わせて、指1を撮像する。すると、撮像装置29は、指1の表面の画像と指静脈パターンの画像とを交互に撮像できる。   Therefore, the authentication processing unit 10 turns on the reflected light source 102 and the light source 23 alternately. And the imaging device 29 images the finger | toe 1 according to the lighting timing of the reflective light source 102 and the light source 23. FIG. Then, the imaging device 29 can alternately capture the image of the surface of the finger 1 and the image of the finger vein pattern.

なお、反射光源102は、指検知処理(図7のステップS100)において用いられてもよい。この場合、反射光源102は、一定の周期で点灯する。また、撮像装置29は、反射光源102の点灯の周期より短い周期で、画像を撮像する。そして、撮像装置29は、撮像した画像を、認証処理部10に入力する。   The reflected light source 102 may be used in the finger detection process (step S100 in FIG. 7). In this case, the reflected light source 102 is lit at a constant cycle. In addition, the imaging device 29 captures an image with a cycle shorter than the lighting cycle of the reflected light source 102. Then, the imaging device 29 inputs the captured image to the authentication processing unit 10.

認証処理部10は、入力された画像の輝度値を求める。次に、連続して受信した画像の輝度値を比較することによって、画像の輝度値の変化量を求める。そして、求めた画像の輝度値の変化量に基づいて、指置き台25に指1が置かれているか否かを判定する。   The authentication processing unit 10 obtains the luminance value of the input image. Next, the amount of change in the luminance value of the image is obtained by comparing the luminance values of the successively received images. Then, based on the obtained change amount of the luminance value of the image, it is determined whether or not the finger 1 is placed on the finger rest 25.

具体的には、画像の輝度値の変化量が閾値より小さいと、指置き台25に指1が置かれていないと判定する。   Specifically, when the change amount of the luminance value of the image is smaller than the threshold value, it is determined that the finger 1 is not placed on the finger rest 25.

一方、画像の輝度値の変化量が閾値以上であると、指置き台25に指1が置かれていると判定する。   On the other hand, when the amount of change in the luminance value of the image is equal to or greater than the threshold, it is determined that the finger 1 is placed on the finger rest 25.

以上にように、認証処理部10は、反射光源102を用いて、指検知処理(図7のステップS100)を行うことができる。   As described above, the authentication processing unit 10 can perform the finger detection process (step S100 in FIG. 7) using the reflected light source 102.

本実施の形態の認証システムは、光源23でなく反射光源102を用いて指検知処理を行うことによって、消費電力を低減できる。なぜなら、反射光源102が光源23より弱い赤外光を指1に照射することによって、認証処理部10は、指を検知できるからである。   The authentication system according to the present embodiment can reduce power consumption by performing finger detection processing using the reflected light source 102 instead of the light source 23. This is because the authentication processing unit 10 can detect the finger when the reflected light source 102 irradiates the finger 1 with infrared light weaker than the light source 23.

(第3の実施の形態)
本発明の第3の実施の形態では、光源23が傾けて設置されている。
(Third embodiment)
In the third embodiment of the present invention, the light source 23 is installed at an angle.

本発明の第3の実施の形態の認証システムの構成は、入力装置2を除き、第1の実施の形態の認証システム(図1)と同一である。また、本発明の第3の実施の形態の認証システムの処理は、第1の実施の形態の認証システム(図7等)と同一である。同一の構成及び処理は説明を省略する。   The configuration of the authentication system according to the third embodiment of the present invention is the same as that of the authentication system according to the first embodiment (FIG. 1) except for the input device 2. The processing of the authentication system according to the third embodiment of the present invention is the same as that of the authentication system according to the first embodiment (such as FIG. 7). The description of the same configuration and processing is omitted.

図11Aは、本発明の第3の実施の形態の入力装置2の平面図である。図11Bは、本発明の第3の実施の形態の入力装置2の光源23の説明図である。図11Cは、本発明の第3の実施の形態の入力装置2の正面図である。   FIG. 11A is a plan view of the input device 2 according to the third embodiment of this invention. FIG. 11B is an explanatory diagram of the light source 23 of the input device 2 according to the third embodiment of this invention. FIG. 11C is a front view of the input device 2 according to the third embodiment of this invention.

第3の実施の形態の入力装置2の構成は、光源23及び指置き台25を除き、第1の実施の形態の入力装置(図3A、図3B及び図3C)と同一である。同一の構成は、同一の番号を付して説明を省略する。   The configuration of the input device 2 of the third embodiment is the same as that of the input device of the first embodiment (FIGS. 3A, 3B, and 3C) except for the light source 23 and the finger rest 25. The same configuration is given the same number and the description is omitted.

光源23は、広がり(指向性)を持って赤外光を発光する。また、光源23は、開口部30の反対側に傾いて設置されている。   The light source 23 emits infrared light with a spread (directivity). Further, the light source 23 is installed to be inclined to the opposite side of the opening 30.

光源23は、例えば、撮像装置29の撮像方向320から60度傾いて設置される。つまり、光源23は、撮像装置29の撮像方向320から60度傾いた方向を光軸231として発光する。なお、撮像方向320は、撮像装置29が撮像する光軸の方向である。これによって、光源23からの赤外光は、開口部30の反対側を向く。   For example, the light source 23 is installed with an inclination of 60 degrees from the imaging direction 320 of the imaging device 29. That is, the light source 23 emits light with the direction inclined by 60 degrees from the imaging direction 320 of the imaging device 29 as the optical axis 231. Note that the imaging direction 320 is the direction of the optical axis taken by the imaging device 29. Thereby, the infrared light from the light source 23 faces the opposite side of the opening 30.

指置き台25は、光源23からの赤外光の広がりが撮像方向を含まないように設置される。つまり、指置き台25は、光源23からの赤外光のすべての成分が開口部30の反対側を向くように設置される。なお、光源23からの赤外光の広がりは、境界線322の間の範囲である。   The finger rest 25 is installed so that the spread of infrared light from the light source 23 does not include the imaging direction. That is, the finger rest 25 is installed so that all components of the infrared light from the light source 23 face the opposite side of the opening 30. Note that the spread of infrared light from the light source 23 is a range between the boundary lines 322.

なお、本実施の形態の指置き台25は、光源23の上部を半分まで覆わなくてもよい。なぜなら、光源23が撮像方向に対して傾いているからである。更に、光源23からの赤外光の広がりによっては、指置き台25は、光源23の上部を覆わなくてもよい。   In addition, the finger rest 25 of this embodiment does not need to cover the upper part of the light source 23 to half. This is because the light source 23 is inclined with respect to the imaging direction. Further, depending on the spread of infrared light from the light source 23, the finger rest 25 may not cover the upper part of the light source 23.

また、本実施の形態では、光源23から発光された赤外光は、第1の実施の形態と比べて、開口部30から遠い位置で指1に進入する。これによって、撮像装置29によって撮像された画像は、輝度値が均一になるという利点もある。   In the present embodiment, the infrared light emitted from the light source 23 enters the finger 1 at a position farther from the opening 30 than in the first embodiment. Thereby, the image picked up by the image pickup device 29 also has an advantage that the luminance value becomes uniform.

(第4の実施の形態)
本発明の第4の実施の形態では、指置き台25は窪みを備える。
(Fourth embodiment)
In the fourth embodiment of the present invention, the finger rest 25 has a recess.

本発明の第4の実施の形態の認証システムの構成は、入力装置2を除き、第1の実施の形態の認証システム(図1)と同一である。また、本発明の第4の実施の形態の認証システムの処理は、第1の実施の形態の認証システム(図7等)と同一である。同一の構成及び処理は説明を省略する。   The configuration of the authentication system according to the fourth embodiment of the present invention is the same as that of the authentication system according to the first embodiment (FIG. 1) except for the input device 2. The processing of the authentication system according to the fourth embodiment of the present invention is the same as that of the authentication system according to the first embodiment (such as FIG. 7). The description of the same configuration and processing is omitted.

図12は、本発明の第4の実施の形態の入力装置2の正面図である。   FIG. 12 is a front view of the input device 2 according to the fourth embodiment of this invention.

第4の実施の形態の入力装置2の構成は、指置き台25を除き、第1の実施の形態の入力装置(図3A、図3B及び図3C)と同一である。同一の構成は、同一の番号を付して説明を省略する。   The configuration of the input device 2 of the fourth embodiment is the same as that of the input device (FIGS. 3A, 3B, and 3C) of the first embodiment except for the finger rest 25. The same configuration is given the same number and the description is omitted.

指置き台25は、指1に接する面に窪み142を有する。窪み142は、指1の長手方向に伸びている。窪み142は、指1を圧迫しないので、指1の内部の血流を逃がす。   The finger rest 25 has a depression 142 on the surface in contact with the finger 1. The depression 142 extends in the longitudinal direction of the finger 1. Since the depression 142 does not press the finger 1, the blood flow inside the finger 1 is released.

利用者が、指置き台25に必要以上の圧力で指1を押し付けながら、指1を移動させたとする。この場合、指置き台25が窪み142を有しないと、指置き台25との圧力により血液が押し流され、指1の被撮像面の血液が枯渇する。このため、撮像装置29によって撮像された画像は、指静脈パターンが不鮮明となってしまう。   Assume that the user moves the finger 1 while pressing the finger 1 against the finger rest 25 with a pressure more than necessary. In this case, if the finger rest 25 does not have the depression 142, the blood is pushed away by the pressure with the finger rest 25, and the blood on the imaging surface of the finger 1 is depleted. For this reason, the finger vein pattern is unclear in the image picked up by the image pickup device 29.

一方、指置き台25が窪み142を有すると、当該窪み部分142を血液が流れる。よって、利用者が指置き台25に必要以上の圧力で指1を押し付けても、撮像装置29は、指静脈パターンの画像を鮮明に撮像できる。   On the other hand, when the finger rest 25 has the depression 142, blood flows through the depression 142. Therefore, even if the user presses the finger 1 against the finger rest 25 with a pressure more than necessary, the imaging device 29 can clearly capture the finger vein pattern image.

(第5の実施の形態)
本発明の第5の実施の形態では、指置き台と遮光部材とを別に備える。
(Fifth embodiment)
In the fifth embodiment of the present invention, a finger rest and a light shielding member are provided separately.

本発明の第5の実施の形態の認証システムの構成は、入力装置2を除き、第1の実施の形態の認証システム(図1)と同一である。また、本発明の第5の実施の形態の認証システムの処理は、第1の実施の形態の認証システム(図7等)と同一である。同一の構成及び処理は説明を省略する。   The configuration of the authentication system according to the fifth embodiment of the present invention is the same as that of the authentication system according to the first embodiment (FIG. 1) except for the input device 2. The processing of the authentication system according to the fifth embodiment of the present invention is the same as that of the authentication system according to the first embodiment (such as FIG. 7). The description of the same configuration and processing is omitted.

図13は、本発明の第5の実施の形態の入力装置2の側面図である。   FIG. 13 is a side view of the input device 2 according to the fifth embodiment of this invention.

第5の実施の形態の入力装置2の構成は、遮光部材22及び指置き台28を除き、第1の実施の形態の入力装置(図3A、図3B及び図3C)と同一である。同一の構成は、同一の番号を付して説明を省略する。   The configuration of the input device 2 according to the fifth embodiment is the same as that of the input device according to the first embodiment (FIGS. 3A, 3B, and 3C) except for the light shielding member 22 and the finger rest 28. The same configuration is given the same number and the description is omitted.

入力装置2には、第1の実施の形態の指置き台25に代わって、遮光部材22及び指置き台28が設置されている。   The input device 2 is provided with a light shielding member 22 and a finger rest 28 instead of the finger rest 25 according to the first embodiment.

第1の実施の形態の指置き台25は、赤外光に対して不透明な材質であることによって、遮光部材の機能も兼ね備えている。   The finger rest 25 of the first embodiment also has the function of a light shielding member by being made of a material that is opaque to infrared light.

本実施の形態では、遮光部材22は、光源23と開口部30との間に設置される。遮光部材22は、赤外光に対して不透明な材質である。   In the present embodiment, the light shielding member 22 is installed between the light source 23 and the opening 30. The light shielding member 22 is made of a material that is opaque to infrared light.

指置き台28は、光源23に対して開口部30の反対側に設置される。指置き台28は、認証時に指1を置く台である。この場合、指置き台28は、赤外光に対して透明な材質であってもよいし、不透明な材質であってもよい。   The finger rest 28 is installed on the opposite side of the opening 30 with respect to the light source 23. The finger placing table 28 is a table on which the finger 1 is placed at the time of authentication. In this case, the finger rest 28 may be made of a material that is transparent to infrared light or may be made of an opaque material.

(第6の実施の形態)
本発明の第6の実施の形態では、指1を移動させずに認証する。
(Sixth embodiment)
In the sixth embodiment of the present invention, authentication is performed without moving the finger 1.

本発明の第6の実施の形態の認証システムの構成は、入力装置2の構成を除き、第1の実施の形態の認証システム(図1)と同一である。同一の構成は説明を省略する。   The configuration of the authentication system according to the sixth embodiment of the present invention is the same as that of the authentication system according to the first embodiment (FIG. 1) except for the configuration of the input device 2. The description of the same configuration is omitted.

図14は、本発明の第6の実施の形態の入力装置2の側面図である。   FIG. 14 is a side view of the input device 2 according to the sixth embodiment of this invention.

第6の実施の形態の入力装置2の構成は、開口部30の大きさを除き、第1の実施の形態の入力装置(図3A、図3B及び図3C)と同一である。同一の構成は、同一の番号を付して説明を省略する。   The configuration of the input device 2 according to the sixth embodiment is the same as that of the input device according to the first embodiment (FIGS. 3A, 3B, and 3C) except for the size of the opening 30. The same configuration is given the same number and the description is omitted.

二つの指置き台25は、開口部30を間に設けるように設置されている。開口部30は、第1の実施の形態の開口部(図3A)よりも、指1の長手方向に広い。開口部30は、認証に必要な指静脈パターンの画像を撮像装置29が撮像できるだけの幅を有している。   The two finger rests 25 are installed so that the opening 30 is provided therebetween. The opening 30 is wider in the longitudinal direction of the finger 1 than the opening (FIG. 3A) of the first embodiment. The opening 30 has a width that allows the imaging device 29 to capture an image of a finger vein pattern necessary for authentication.

第6の実施の形態の認証システムでは、開口部30の幅が広いので、利用者が指1を移動させる必要がない。よって、利用者は、指1を指置き台25に置くだけで認証できる。   In the authentication system of the sixth embodiment, since the opening 30 is wide, the user does not need to move the finger 1. Therefore, the user can authenticate only by placing the finger 1 on the finger rest 25.

本実施の形態の光量制御処理について説明する。   A light amount control process according to the present embodiment will be described.

図15は、本発明の第6の実施の形態の光源23からの距離と指静脈パターンの画像の輝度値との関係の説明図である。   FIG. 15 is an explanatory diagram of the relationship between the distance from the light source 23 and the luminance value of the finger vein pattern image according to the sixth embodiment of this invention.

本説明図に示されるグラフは、光源23からの距離と指静脈パターンの画像の輝度値との関係を示す。なお、当該グラフは、指先側及び指1の根元側に光源23が存在する場合である。よって、当該グラフは、片側のみに光源23が存在する場合のグラフ(図6)を左右反転して合成したものとなる。   The graph shown in this explanatory diagram shows the relationship between the distance from the light source 23 and the luminance value of the finger vein pattern image. The graph is a case where the light source 23 exists on the fingertip side and the base side of the finger 1. Therefore, the graph is a composite of the graph (FIG. 6) in which the light source 23 exists only on one side reversed.

輝度値は、高輝度領域184、可視領域186又は低輝度領域188のいずれかに分けられる。   The luminance value is divided into one of a high luminance region 184, a visible region 186, and a low luminance region 188.

輝度値が高輝度領域184の範囲内であると、認証処理部10は、画像から指静脈パターンの情報を取得できない。なぜなら、当該画像では、光が飽和しているからである。また、輝度値が可視領域186の範囲内であると、認証処理部10は、画像から指静脈パターンの情報を取得できる。また、輝度値が低輝度領域188の範囲内であると、認証処理部10は、画像から指静脈パターンの情報を取得できない。なぜなら、当該画像では、光が弱すぎるからである。   If the luminance value is within the range of the high luminance region 184, the authentication processing unit 10 cannot acquire finger vein pattern information from the image. This is because light is saturated in the image. If the luminance value is within the visible region 186, the authentication processing unit 10 can acquire finger vein pattern information from the image. If the luminance value is within the low luminance region 188, the authentication processing unit 10 cannot acquire finger vein pattern information from the image. This is because the light is too weak in the image.

本実施の形態の入力装置2では、開口部30の幅が広い。よって、認証処理部10は、両側の光源23の光量を調整しても、開口部30の全域を可視領域186に含めることができない場合もある。   In the input device 2 of the present embodiment, the opening 30 is wide. Therefore, even if the authentication processing unit 10 adjusts the light amount of the light sources 23 on both sides, the entire area of the opening 30 may not be included in the visible region 186.

この場合、認証処理部10は、指1の根元側の光源23の光量と指先側の光源23の光量とを時系列的に変化させる。このとき、撮像装置29は、それぞれの光量における画像を撮像する。当該撮像された画像は、部分的に最適な明るさとなる。そして、認証処理部10は、撮像装置29によって撮像された画像を合成することによって、全体的に最適な明るさの画像を取得する。   In this case, the authentication processing unit 10 changes the light amount of the light source 23 on the base side of the finger 1 and the light amount of the light source 23 on the fingertip side in time series. At this time, the imaging device 29 captures an image at each light quantity. The captured image has a partially optimal brightness. And the authentication process part 10 acquires the image of the brightness optimal on the whole by synthesize | combining the image imaged with the imaging device 29. FIG.

以下、具体的な処理を説明する。   Specific processing will be described below.

まず、認証処理部10は、指1の根元側の光源23の光量を強くし、指先側の光源23の光量を弱くする。   First, the authentication processing unit 10 increases the light amount of the light source 23 on the base side of the finger 1 and decreases the light amount of the light source 23 on the fingertip side.

この状態において、撮像装置29は、画像を撮像する。当該画像は、図15の(A)に示すグラフのような輝度値となる。よって、当該画像は、図16Aのようになる。   In this state, the imaging device 29 captures an image. The image has a luminance value like the graph shown in FIG. Therefore, the image is as shown in FIG. 16A.

図16Aは、本発明の第6の実施の形態の指1の根元側の光源23が強い場合に撮像された画像の説明図である。   FIG. 16A is an explanatory diagram of an image captured when the light source 23 on the base side of the finger 1 is strong according to the sixth embodiment of this invention.

指1の根元側の光源23が強い場合に、撮像装置29によって撮像された画像は、指先側の半面以上の領域で最適な明るさとなる。しかし、当該画像は、指1の根元側の一部で光が飽和してしまう。   When the light source 23 on the base side of the finger 1 is strong, the image picked up by the image pickup device 29 has an optimal brightness in an area that is equal to or larger than the half surface on the fingertip side. However, in the image, light is saturated at a part of the base side of the finger 1.

そこで、認証処理部10は、指1の根元側の光源23の光量を弱くし、指先側の光源23の光量を強くする。   Therefore, the authentication processing unit 10 weakens the light amount of the light source 23 on the base side of the finger 1 and increases the light amount of the light source 23 on the fingertip side.

この状態において、撮像装置29は、画像を撮像する。当該画像は、図15の(B)に示すグラフのような輝度値となる。よって、当該画像は、図16Bのようになる。   In this state, the imaging device 29 captures an image. The image has a luminance value like the graph shown in FIG. Therefore, the image is as shown in FIG. 16B.

図16Bは、本発明の第6の実施の形態の指先側の光源23が強い場合に撮像された画像の説明図である。   FIG. 16B is an explanatory diagram of an image captured when the light source 23 on the fingertip side is strong according to the sixth embodiment of this invention.

指先側の光源23が強い場合に、撮像装置29によって撮像された画像は、指1の根元側の半面以上の領域で最適な明るさとなる。しかし、当該画像は、指先側の一部で光が飽和してしまう。   When the light source 23 on the fingertip side is strong, the image picked up by the image pickup device 29 has an optimal brightness in an area of the half surface or more on the base side of the finger 1. However, in the image, light is saturated at a part of the fingertip side.

認証処理部10は、撮像装置29によって撮像されたこれら二枚の画像(図16A及び図16B)を合成する。   The authentication processing unit 10 combines these two images (FIGS. 16A and 16B) captured by the imaging device 29.

図16Cは、本発明の第6の実施の形態の認証処理部10が合成した画像の説明図である。   FIG. 16C is an explanatory diagram of an image synthesized by the authentication processing unit 10 according to the sixth embodiment of this invention.

認証処理部10は、指先側の半面以上の領域で最適な明るさの画像(図16A)と指1の根元側の半面以上の領域で最適な明るさの画像(図16B)とを合成する。これによって、認証処理部10は、本説明図の全体の領域で最適な明るさの画像を取得する。   The authentication processing unit 10 synthesizes an image with optimal brightness (FIG. 16A) in the area of the half or more of the fingertip side and an image of optimal brightness (FIG. 16B) in the area of the half or more on the base side of the finger 1. . As a result, the authentication processing unit 10 acquires an image with optimal brightness in the entire area of the explanatory diagram.

他にも、認証処理部10は、二枚以上の画像を合成することによって、全体の領域で最適な明るさの画像を取得してもよい。   In addition, the authentication processing unit 10 may acquire an image having optimum brightness in the entire region by combining two or more images.

この場合、認証処理部10は、一方の側の光源23の光量を徐々に強め、もう一方の光源23の光量を徐々に弱める。撮像装置29は、それぞれの光量における画像を撮像する。当該画像では、最適な明るさとなる領域が徐々に移動する。そして、認証処理部10は、撮像装置29によって撮像された画像を合成することによって、全体的に最適な明るさの画像を取得する。   In this case, the authentication processing unit 10 gradually increases the light amount of the light source 23 on one side and gradually decreases the light amount of the other light source 23. The imaging device 29 captures an image at each light quantity. In the image, the region having the optimum brightness gradually moves. And the authentication process part 10 acquires the image of the brightness optimal on the whole by synthesize | combining the image imaged with the imaging device 29. FIG.

なお、第6の形態の認証システムの撮像装置29は、指1を全体的に撮像する。よって、認証処理部10は、指1の傾きの補正及び背景の除去を行うので、指1の輪郭を検出する必要がある。   Note that the imaging device 29 of the authentication system of the sixth embodiment images the finger 1 as a whole. Therefore, since the authentication processing unit 10 corrects the inclination of the finger 1 and removes the background, it is necessary to detect the contour of the finger 1.

認証処理部10は、一般的な画像処理の手法を用いて、指1の輪郭を検出する。一般的な画像処理の手法は、エッジ強調又は輪郭線追跡等である。   The authentication processing unit 10 detects the contour of the finger 1 using a general image processing technique. A general image processing method is edge enhancement or contour tracking.

他にも、認証処理部10は、複数の画像を比較することによって、指1の輪郭を検出してもよい。   In addition, the authentication processing unit 10 may detect the contour of the finger 1 by comparing a plurality of images.

具体的には、認証処理部10は、光源23の光量を強めた画像と、光源23を消灯した画像とを比較する。そして、輝度値の変化の大きい領域を指領域として検出する。これによって、認証処理部10は、指1の輪郭を安定して検出できる。   Specifically, the authentication processing unit 10 compares an image in which the light amount of the light source 23 is increased with an image in which the light source 23 is turned off. Then, an area having a large change in luminance value is detected as a finger area. Thereby, the authentication processing unit 10 can stably detect the contour of the finger 1.

なお、第6の実施の形態の認証システムは、指1が屈曲した状態で指置き台25に置かれた場合でも、鮮明な指静脈パターンが安定して取得できる。なぜなら、この場合でも、光源23からの赤外光が指1の内部で散乱して外部に進行するという原理は変わらないからである。   Note that the authentication system according to the sixth embodiment can stably acquire a clear finger vein pattern even when the finger 1 is placed on the finger rest 25 in a bent state. This is because even in this case, the principle that the infrared light from the light source 23 scatters inside the finger 1 and travels outside does not change.

但し、指1が屈曲した状態で指置き台25に置かれた場合、認証処理部10は、検出した指1の輪郭に基づいて、指と装置との距離を求める。そして、認証処理部10は、求めた指と装置との距離を用いて、拡大率を補正する。これによって、認証処理部10は、指1の屈曲の影響を低減して、照合処理を行うことができる。つまり、指1の屈曲がある程度許容されるので、利用者の利便性が向上できる。   However, when the finger 1 is placed on the finger rest 25 in a bent state, the authentication processing unit 10 obtains the distance between the finger and the device based on the detected contour of the finger 1. Then, the authentication processing unit 10 corrects the enlargement ratio using the obtained distance between the finger and the device. As a result, the authentication processing unit 10 can perform the matching process while reducing the influence of the bending of the finger 1. That is, since the finger 1 is allowed to bend to some extent, user convenience can be improved.

また、第6の実施の形態の認証システムは、指1が指置き台25に接触していない場合でも、指静脈パターンを取得できる。この理由は、第1の実施の形態における指1が浮いた場合に鮮明な指静脈パターンを取得できる理由と同様である(図5A及び図5B)。   Further, the authentication system of the sixth embodiment can acquire the finger vein pattern even when the finger 1 is not in contact with the finger rest 25. The reason is the same as the reason why a clear finger vein pattern can be acquired when the finger 1 is lifted in the first embodiment (FIGS. 5A and 5B).

つまり、第6の実施の形態の認証システムは、利用者が指1を指置き台25に接触することなく、認証できる。これによって、接触に対する利用者の心理的な抵抗を緩和できる。   That is, the authentication system of the sixth embodiment can perform authentication without the user touching the finger rest 25 with the finger 1. This can alleviate the user's psychological resistance to contact.

なお、第6の実施の形態は、開口部30の幅を広げることによって、第2〜5の実施の形態にも適用できる。   The sixth embodiment can also be applied to the second to fifth embodiments by widening the width of the opening 30.

(第7の実施の形態)
本発明の第7の実施の形態では、認証システムを情報携帯端末に搭載する。
(Seventh embodiment)
In the seventh embodiment of the present invention, an authentication system is mounted on an information portable terminal.

図17Aは、本発明の第7の実施の形態の情報携帯端末242の説明図である。   FIG. 17A is an explanatory diagram of the portable information terminal 242 according to the seventh embodiment of this invention.

情報携帯端末242は、認証システムを搭載する。なお、情報携帯端末242は、第1〜6の実施の形態の認証システムのいずれを搭載してもよい。   The information portable terminal 242 is equipped with an authentication system. The information portable terminal 242 may be mounted with any of the authentication systems of the first to sixth embodiments.

また、認証システムの入力装置2は、指置き台25が情報携帯端末242の表面に現れるように、設置されている。また、入力装置2は、情報携帯端末242の側面に設置されてもよい。   Further, the input device 2 of the authentication system is installed such that the finger rest 25 appears on the surface of the information portable terminal 242. The input device 2 may be installed on the side surface of the information portable terminal 242.

情報携帯端末242に搭載される認証システムの構成は、入力装置2を除き、第1の実施の形態の認証システム(図1)と同一である。また、情報携帯端末242に搭載される認証システムの処理は、第1の実施の形態の認証システム(図7等)と同一である。同一の構成及び処理は説明を省略する。   The configuration of the authentication system mounted on the portable information terminal 242 is the same as that of the authentication system according to the first embodiment (FIG. 1) except for the input device 2. The processing of the authentication system mounted on the portable information terminal 242 is the same as that of the authentication system (FIG. 7 etc.) of the first embodiment. The description of the same configuration and processing is omitted.

図17Bは、本発明の第7の実施の形態の情報携帯端末242に搭載された入力装置2の側面図である。   FIG. 17B is a side view of the input device 2 mounted on the portable information terminal 242 according to the seventh embodiment of this invention.

入力装置2は、光源光窓43を備える点を除き、第1の実施の形態の入力装置(図3A、図3B及び図3C)と同一である。同一の構成は、同一の番号を付して説明を省略する。   The input device 2 is the same as the input device (FIGS. 3A, 3B, and 3C) of the first embodiment except that a light source light window 43 is provided. The same configuration is given the same number and the description is omitted.

光源光窓43は、情報携帯端末242の表面と同一平面に設置されている。また、光源光窓43は、光源23の上部及び開口部30の上部を覆う。光源光窓43は、赤外光に対して透明な材質である。   The light source light window 43 is installed on the same plane as the surface of the portable information terminal 242. The light source light window 43 covers the upper part of the light source 23 and the upper part of the opening 30. The light source light window 43 is made of a material transparent to infrared light.

なお、指置き台25は、曲線的な窪みを有する形状であってもよいし、平面的な形状であってもよい。なお、指置き台25は、平面的な形状の場合、表面に指1の提示位置を印刷されてもよいし、表面を肌触りの異なる材質にしてもよい。これによって、利用者は、指1の提示位置及び移動方向を把握できる。   In addition, the shape which has a curved hollow may be sufficient as the finger rest 25, and a planar shape may be sufficient as it. In addition, when the finger rest 25 has a planar shape, the presentation position of the finger 1 may be printed on the surface, or the surface may be made of a material having a different touch. Thereby, the user can grasp the presenting position and moving direction of the finger 1.

(第8の実施の形態)
本発明の第8の実施の形態では、認証システムを情報携帯端末に搭載する。
(Eighth embodiment)
In the eighth embodiment of the present invention, an authentication system is mounted on an information portable terminal.

図18Aは、本発明の第8の実施の形態の情報携帯端末242の説明図である。   FIG. 18A is an explanatory diagram of the portable information terminal 242 according to the eighth embodiment of this invention.

情報携帯端末242は、認証システムを搭載する。なお、情報携帯端末242は、第1〜6の実施の形態の認証システムのいずれを搭載してもよい。   The information portable terminal 242 is equipped with an authentication system. The information portable terminal 242 may be mounted with any of the authentication systems of the first to sixth embodiments.

また、認証システムの入力装置2は、引き出し可能な状態で、情報携帯端末242の側面に設置されている。本説明図は、入力装置2が引き出された状態の情報携帯端末242を示す。そして、ソフトウエアによる制御又は物理的な制御によって、入力装置2を左方向に移動させる。すると、入力装置2は、情報携帯端末242の内部に収納できる。   In addition, the input device 2 of the authentication system is installed on the side surface of the portable information terminal 242 so that it can be pulled out. This explanatory diagram shows the portable information terminal 242 in a state where the input device 2 is pulled out. Then, the input device 2 is moved leftward by software control or physical control. Then, the input device 2 can be stored in the information portable terminal 242.

これによって、情報携帯端末242は、認証システムの入力装置2を表面に設置できない場合であっても、認証システムを搭載できる。   As a result, the portable information terminal 242 can be equipped with an authentication system even when the input device 2 of the authentication system cannot be installed on the surface.

情報携帯端末242に搭載される認証システムの構成は、入力装置2を除き、第1の実施の形態の認証システム(図1)と同一である。また、情報携帯端末242に搭載される認証システムの処理は、第1の実施の形態の認証システム(図7等)と同一である。同一の構成及び処理は説明を省略する。   The configuration of the authentication system mounted on the portable information terminal 242 is the same as that of the authentication system according to the first embodiment (FIG. 1) except for the input device 2. The processing of the authentication system mounted on the portable information terminal 242 is the same as that of the authentication system (FIG. 7 etc.) of the first embodiment. The description of the same configuration and processing is omitted.

図18Bは、本発明の第8の実施の形態の情報携帯端末242に搭載された入力装置2の正面図である。   FIG. 18B is a front view of the input device 2 mounted on the portable information terminal 242 according to the eighth embodiment of this invention.

入力装置2は、反射部302を備える点、赤外透過フィルタ27の位置及び撮像装置29の位置を除き、第1の実施の形態の入力装置(図3A、図3B及び図3C)と同一である。同一の構成は、同一の番号を付して説明を省略する。   The input device 2 is the same as the input device (FIGS. 3A, 3B, and 3C) of the first embodiment except that the input device 2 includes the reflection unit 302, the position of the infrared transmission filter 27, and the position of the imaging device 29. is there. The same configuration is given the same number and the description is omitted.

入力装置2の内部には、反射部302が設置されている。反射部302は、例えば、プリズム又は光ファイバ等であり、赤外光の進路を変更する。   A reflection unit 302 is installed inside the input device 2. The reflection unit 302 is, for example, a prism or an optical fiber, and changes the path of infrared light.

また、情報携帯端末242の内部には、撮像装置29が反射部302の方向を向いて設置されている。また、赤外透過フィルタ27は、撮像装置29と反射部302との間に設置されている。   In addition, the imaging device 29 is installed inside the portable information terminal 242 so as to face the reflecting unit 302. The infrared transmission filter 27 is disposed between the imaging device 29 and the reflection unit 302.

撮像装置29は、入力装置2の外部から、開口部30、反射部302、赤外透過フィルタを通った赤外光を撮像する。つまり、撮像装置29は、反射部302によって進路を変更された赤外光を撮像する。   The imaging device 29 images infrared light from the outside of the input device 2 through the opening 30, the reflection unit 302, and the infrared transmission filter. That is, the imaging device 29 images infrared light whose path has been changed by the reflecting unit 302.

(第9の実施の形態)
本発明の第9の実施の形態では、認証システムを扉のノブに搭載する。
(Ninth embodiment)
In the ninth embodiment of the present invention, the authentication system is mounted on a door knob.

図19Aは、本発明の第9の実施の形態の扉262のノブ264の説明図である。図19Bは、本発明の第9の実施の形態の扉262のノブ264に搭載された入力装置2の側面図である。   FIG. 19A is an explanatory diagram of the knob 264 of the door 262 according to the ninth embodiment of this invention. FIG. 19B is a side view of the input device 2 mounted on the knob 264 of the door 262 according to the ninth embodiment of this invention.

扉262のノブ264は、認証システムを搭載する。なお、ノブ264は、第1〜6の実施の形態の認証システムのいずれを搭載してもよい。   The knob 264 of the door 262 is equipped with an authentication system. The knob 264 may be mounted with any of the authentication systems of the first to sixth embodiments.

つまり、ノブ264には、入力装置2、認証処理部10及び通信ケーブル268が設置されている。通信ケーブル268は、入力装置2と認証処理部10とを接続する。   That is, the input device 2, the authentication processing unit 10, and the communication cable 268 are installed on the knob 264. The communication cable 268 connects the input device 2 and the authentication processing unit 10.

ノブ264に搭載される認証システムの構成は、第1の実施の形態の認証システム(図1)と同一である。また、ノブ264に搭載される認証システムの処理は、第1の実施の形態の認証システム(図7等)と同一である。同一の構成及び処理は説明を省略する。   The configuration of the authentication system mounted on the knob 264 is the same as that of the authentication system according to the first embodiment (FIG. 1). The processing of the authentication system mounted on the knob 264 is the same as that of the authentication system of the first embodiment (FIG. 7 etc.). The description of the same configuration and processing is omitted.

利用者は、扉262を開けるときに、ノブ264を握る。このとき、ノブ264に搭載された入力装置2は、指静脈パターンの画像を取得し、取得した画像を認証処理部10に送信する。   The user grips the knob 264 when opening the door 262. At this time, the input device 2 mounted on the knob 264 acquires the finger vein pattern image and transmits the acquired image to the authentication processing unit 10.

認証処理部10は、入力装置2から受信した画像に対して、認証処理を行う。そして、認証処理部10は、当該画像と記憶装置14に記憶されている認証データとが一致すると、扉を開錠する。   The authentication processing unit 10 performs an authentication process on the image received from the input device 2. And the authentication process part 10 will unlock | release a door, if the said image and the authentication data memorize | stored in the memory | storage device 14 correspond.

よって、利用者はノブ264を引く操作だけをすればよい。   Therefore, the user only needs to pull the knob 264.

本実施の形態の認証システムは、利用者の自然な動作によって認証できるので、利用者の利便性を高めることができる。   Since the authentication system according to the present embodiment can perform authentication by a natural operation of the user, the convenience for the user can be improved.

本実施の形態の認証システムは、扉262のノブ264と同様に、携帯電話、自動車のハンドル又はバイクのグリップ等に搭載されてもよい。認証システムは、利用者によって握られる部位に搭載されることによって、利用者の自然な動作によって認証できる。   Similar to the knob 264 of the door 262, the authentication system of this embodiment may be mounted on a mobile phone, a car handle, a motorcycle grip, or the like. The authentication system can be authenticated by a natural operation of the user by being mounted on a part held by the user.

また、利用者によって当該部位が握られると、認証システムは、認証を完了するので、当該認証結果を利用して、利用者の次の動作を補助することができる。   Further, when the user grasps the part, the authentication system completes the authentication, so that the next operation of the user can be assisted by using the authentication result.

例えば、認証システムは、認証を完了すると、扉262を開く利用者の動作の補助をする。具体的には、認証システムは、ノブ264を自動的に傾けてもよいし、扉262を自動的に開けてもよいし、扉262が軽い力で開くように制御してもよい。   For example, when the authentication is completed, the authentication system assists the operation of the user who opens the door 262. Specifically, the authentication system may automatically tilt the knob 264, automatically open the door 262, or control the door 262 to open with a light force.

これによって、認証システムは、利用者を認証するだけでなく、利用者の動作を補助できる。   Thus, the authentication system can not only authenticate the user but also assist the user's operation.

(第10の実施の形態)
本発明の第10の実施の形態では、プローブタイプの認証装置に適用する。
(Tenth embodiment)
The tenth embodiment of the present invention is applied to a probe type authentication apparatus.

図20Aは、本発明の第10の実施の形態のプローブタイプの認証装置である。図20Bは、本発明の第10の実施の形態のプローブタイプの認証装置に適用された入力装置2の側面図である。   FIG. 20A is a probe-type authentication device according to the tenth embodiment of the present invention. FIG. 20B is a side view of the input device 2 applied to the probe-type authentication device according to the tenth embodiment of the present invention.

プローブタイプの認証装置は、プローブ282を体の一部に当てることによって、認証する。   The probe type authentication device authenticates the probe by placing the probe 282 on a part of the body.

プローブ282は、認証システムを搭載する。なお、プローブ282は、第1〜6の実施の形態の認証システムのいずれを搭載してもよい。   The probe 282 is equipped with an authentication system. The probe 282 may be mounted with any of the authentication systems of the first to sixth embodiments.

なお、プローブ282に搭載される認証システムの構成は、第1の実施の形態の認証システム(図1)と同一である。また、プローブ282に搭載される認証システムの処理は、第1の実施の形態の認証システム(図7等)と同一である。同一の構成及び処理は説明を省略する。   The configuration of the authentication system mounted on the probe 282 is the same as that of the authentication system according to the first embodiment (FIG. 1). The processing of the authentication system mounted on the probe 282 is the same as that of the authentication system (FIG. 7 etc.) of the first embodiment. The description of the same configuration and processing is omitted.

プローブ282を体の一部分に当てることによって、認証システムは、当該部分の静脈パターンを撮像する。体の一部は、例えば、指(掌側の面、手の甲側の面、側面、指先など)、掌、手の甲、手首、腕、足、顔、耳又は頬などを含み、体のどこであってもよい。   By applying the probe 282 to a part of the body, the authentication system images the vein pattern of the part. Parts of the body include, for example, fingers (palm-side surfaces, back-side surfaces, side surfaces, fingertips, etc.), palms, back of hands, wrists, arms, legs, faces, ears, cheeks, etc. Also good.

プローブタイプの認証装置では、任意の部位における静脈パターンを個人認証に用いることができる。よって、プローブタイプの認証装置は、認証システムに予め登録した体の部分に関する情報自体も暗証となるので、セキュリティをより強固できる。   In the probe type authentication device, a vein pattern at an arbitrary site can be used for personal authentication. Therefore, in the probe type authentication device, the information about the body part registered in advance in the authentication system is also a password, so that the security can be further strengthened.

また、プローブタイプの認証装置は、体の部位の同一性を判定してから、静脈パターンの照合を行ってもよい。   Further, the probe type authentication device may perform vein pattern matching after determining the identity of a body part.

具体的には、プローブタイプの認証装置は、登録された認証データに対応して体の位置情報を記憶しておく。そして、プローブタイプの認証装置は、認証時に、撮像装置29が撮像した体の部位を特定する。   Specifically, the probe type authentication device stores body position information corresponding to the registered authentication data. The probe-type authentication device identifies the body part imaged by the imaging device 29 during authentication.

例えば、プローブタイプの認証装置は、入力部16から利用者によって体の部位を入力されてもよい。また、撮像装置29によって撮像された画像から特徴量を算出し、算出した特徴量に基づいて体の部位を特定してもよい。また、撮像装置29によって撮像された当該部位の周囲の画像に一般的な画像処理を用いることによって、体の部位を特定してもよい。   For example, in the probe-type authentication device, the body part may be input from the input unit 16 by the user. Further, a feature amount may be calculated from an image captured by the imaging device 29, and a body part may be specified based on the calculated feature amount. Further, the body part may be specified by using general image processing on an image around the part imaged by the imaging device 29.

そして、プローブタイプの認証装置は、特定した体の部位と登録されている体の位置情報とが一致する場合のみ、静脈パターンの照合を行う。つまり、プローブタイプの認証装置は、特定した体の部位と登録されている体の位置情報とが異なる場合、照合処理を行わない。   The probe type authentication device collates the vein pattern only when the specified body part matches the registered body position information. That is, the probe-type authentication device does not perform collation processing when the specified body part is different from the registered body position information.

これによって、プローブタイプの認証装置は、異なる部位の静脈パターンの比較による認証ミスを防止できるので、認証の精度を高めることができる。   As a result, the probe-type authentication apparatus can prevent an authentication error due to comparison of vein patterns at different sites, so that the accuracy of authentication can be improved.

なお、上記本願実施例1又は6に、実施例2乃至5の何れかをくみあわせることも当然に本願の開示する範囲である。更に、実施例7乃至10のそれぞれに対して実施例1乃至6の構成を矛盾ない範囲で適宜組み合わせて採用することも可能である。   Of course, it is within the scope of the present disclosure to combine any one of the second to fifth embodiments with the first to sixth embodiments. Furthermore, the configurations of the first to sixth embodiments may be appropriately combined with the seventh to tenth embodiments as long as there is no contradiction.

本発明は、PC、携帯端末、ATM、自動車又は入退室管理等に搭載される個人認証装置に利用できる。   INDUSTRIAL APPLICABILITY The present invention can be used for a personal authentication device mounted on a PC, a portable terminal, an ATM, an automobile, or entrance / exit management.

本発明の第1の実施の形態の認証システムの構成図である。It is a block diagram of the authentication system of the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1の実施の形態の認証処理部のメモリのブロック図である。It is a block diagram of the memory of the authentication process part of the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1の実施の形態の入力装置の側面図である。It is a side view of the input device of a 1st embodiment of the present invention. 本発明の第1の実施の形態の入力装置の正面図である。It is a front view of the input device of a 1st embodiment of the present invention. 本発明の第1の実施の形態の入力装置の平面図である。It is a top view of the input device of a 1st embodiment of the present invention. 本発明の第1の実施の形態の指置き台の形状による効果の説明図である。It is explanatory drawing of the effect by the shape of the finger rest of the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1の実施の形態の指置き台の形状による効果の説明図である。It is explanatory drawing of the effect by the shape of the finger rest of the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1の実施の形態の指置き台の形状による効果の説明図である。It is explanatory drawing of the effect by the shape of the finger rest of the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1の実施の形態の指置き台の形状による効果の説明図である。It is explanatory drawing of the effect by the shape of the finger rest of the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1の実施の形態の光源からの距離と指静脈パターンの画像の輝度値との関係の説明図である。It is explanatory drawing of the relationship between the distance from the light source of the 1st Embodiment of this invention, and the luminance value of the image of a finger vein pattern. 本発明の第1の実施の形態の認証処理部の認証処理のフローチャートである。It is a flowchart of the authentication process of the authentication process part of the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1の実施の形態の撮像装置が撮像する指静脈の説明図である。It is explanatory drawing of the finger vein which the imaging device of the 1st Embodiment of this invention images. 本発明の第1の実施の形態の撮像装置が撮像する画像の説明図である。It is explanatory drawing of the image which the imaging device of the 1st Embodiment of this invention images. 本発明の第1の実施の形態の認証処理部が変換した特徴データの説明図である。It is explanatory drawing of the characteristic data which the authentication process part of the 1st Embodiment of this invention converted. 本発明の第1の実施の形態の認証処理部の特徴データ貼り合わせ処理の説明図である。It is explanatory drawing of the characteristic data bonding process of the authentication process part of the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第2の実施の形態の入力装置の側面図である。It is a side view of the input device of the 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第3の実施の形態の入力装置の平面図である。It is a top view of the input device of the 3rd Embodiment of this invention. 本発明の第3の実施の形態の入力装置の光源の説明図である。It is explanatory drawing of the light source of the input device of the 3rd Embodiment of this invention. 本発明の第3の実施の形態の入力装置の正面図である。It is a front view of the input device of the 3rd Embodiment of this invention. 本発明の第4の実施の形態の入力装置の正面図である。It is a front view of the input device of the 4th Embodiment of this invention. 本発明の第5の実施の形態の入力装置の側面図である。It is a side view of the input device of the 5th Embodiment of this invention. 本発明の第6の実施の形態の入力装置の側面図である。It is a side view of the input device of the 6th Embodiment of this invention. 本発明の第6の実施の形態の光源からの距離と指静脈パターンの画像の輝度値との関係の説明図である。It is explanatory drawing of the relationship between the distance from the light source of the 6th Embodiment of this invention, and the luminance value of the image of a finger vein pattern. 本発明の第6の実施の形態の指の根元側の光源が強い場合に撮像された画像の説明図である。It is explanatory drawing of the image imaged when the light source of the base of the finger | toe of the 6th Embodiment of this invention is strong. 本発明の第6の実施の形態の指先側の光源が強い場合に撮像された画像の説明図である。It is explanatory drawing of the image imaged when the light source of the fingertip side of the 6th Embodiment of this invention is strong. 本発明の第6の実施の形態の認証処理部が合成した画像の説明図である。It is explanatory drawing of the image which the authentication process part of the 6th Embodiment of this invention synthesize | combined. 本発明の第7の実施の形態の情報携帯端末の説明図である。It is explanatory drawing of the information portable terminal of the 7th Embodiment of this invention. 本発明の第7の実施の形態の情報携帯端末に搭載された入力装置の側面図である。It is a side view of the input device mounted in the information portable terminal of the 7th Embodiment of this invention. 本発明の第8の実施の形態の情報携帯端末の説明図である。It is explanatory drawing of the information portable terminal of the 8th Embodiment of this invention. 本発明の第8の実施の形態の情報携帯端末に搭載された入力装置の正面図である。It is a front view of the input device mounted in the information portable terminal of the 8th Embodiment of this invention. 本発明の第9の実施の形態の扉のノブの説明図である。It is explanatory drawing of the knob of the door of the 9th Embodiment of this invention. 本発明の第9の実施の形態の扉のノブに搭載された入力装置の側面図である。It is a side view of the input device mounted in the knob of the door of the 9th Embodiment of this invention. 本発明の第10の実施の形態のプローブタイプの認証装置である。It is a probe type authentication device of a 10th embodiment of the present invention. 本発明の第10の実施の形態のプローブタイプの認証装置に適用された入力装置の側面図である。It is a side view of the input device applied to the probe type authentication apparatus of the 10th Embodiment of this invention.

符号の説明Explanation of symbols

1 指
2 入力装置
10 認証処理部
11 CPU11
12 メモリ12
13 インタフェース
14 記憶装置
15 表示部
16 入力部
17 スピーカ
18 画像入力部
23 光源
29 撮像装置
1 finger 2 input device 10 authentication processing unit 11 CPU 11
12 memory 12
13 Interface 14 Storage Device 15 Display Unit 16 Input Unit 17 Speaker 18 Image Input Unit 23 Light Source 29 Imaging Device

Claims (11)

画像処理装置であって、
撮像される指が対向する該画像処理装置の表面に対して、上記指と反対側に位置する第1の光源と第2の光源と撮像部と、
上記表面に設けられる開口部と、
上記撮像部によって撮像された上記開口部を通った該指の透過光による画像から該指の血管パターンを抽出する処理部と、を有し、
上記第1及び第2の光源は、上記開口部を挟んで上記撮像される指の長手方向に並んで配置され、
該第1及び第2の光源のそれぞれは、該撮像される指の幅方向に配置される複数の光源素子によって構成されることを特徴とする画像処理装置。
An image processing apparatus,
A first light source, a second light source, and an imaging unit located on the opposite side of the finger with respect to the surface of the image processing apparatus facing the imaged finger;
An opening provided in the surface;
A processing unit that extracts a blood vessel pattern of the finger from an image of the transmitted light of the finger that has passed through the opening imaged by the imaging unit,
The first and second light sources are arranged side by side in the longitudinal direction of the imaged finger across the opening,
Each of the first and second light sources is constituted by a plurality of light source elements arranged in the width direction of the finger to be imaged.
画像処理装置であって、
指の置かれる指置き台と、
上記画像処理装置内に格納される、上記置かれる指を照射する2つの光源と、
上記画像処理装置内に格納される、上記置かれる指に照射され該画像処理装置に設けられた開口部を介して該画像処理装置内に通った光を撮像する撮像部と、
上記画像処理装置内に格納される、上記撮像された撮像画像を用いて上記指の血管パターンを抽出する処理部と、を有し、
上記2つの光源は、上記開口部の上記設置される指の先端側と根元側とに、該開口部を挟んで配置され、
該二つの光源のそれぞれは、上記設置される指の幅方向に配置される複数の光源素子によって構成されていることを特徴とする画像処理装置。
An image processing apparatus,
A finger rest on which a finger is placed;
Two light sources for illuminating the placed finger stored in the image processing apparatus;
An imaging unit that is stored in the image processing apparatus and that images light that has been irradiated to the placed finger and that has passed through the image processing apparatus through an opening provided in the image processing apparatus;
A processing unit that extracts the blood vessel pattern of the finger using the captured image that is stored in the image processing apparatus, and
The two light sources are disposed on the tip side and the root side of the finger to be installed, with the opening interposed therebetween,
Each of the two light sources is constituted by a plurality of light source elements arranged in the width direction of the installed finger.
撮像される指の腹側から光を照射する第1及び第2の光源と、
上記第1と第2の光源との間に位置し、上記指を透過した光を通す開口部と、
上記指の腹側に位置し、上記開口部を通った光を撮像する撮像部と、
上記撮像された画像から上記指の血管パターンを抽出する処理部と、を有し、
上記開口部、上記第1の光源及び第2の光源は、上記指の長手方向に並んで配置され、
該第1及び第2の光源のそれぞれは、該指の長手方向に配置される複数の光源素子によって構成されていることを特徴とする画像処理装置。
First and second light sources that irradiate light from the ventral side of the imaged finger;
An opening located between the first and second light sources and through which the light transmitted through the finger passes;
An imaging unit that is located on the ventral side of the finger and images the light that has passed through the opening;
A processing unit that extracts the blood vessel pattern of the finger from the captured image,
The opening, the first light source, and the second light source are arranged side by side in the longitudinal direction of the finger,
Each of the first and second light sources is composed of a plurality of light source elements arranged in the longitudinal direction of the finger.
画像処理装置であって、
撮像される指が対向する該画像処理装置の表面に対して、上記指と反対側に位置する第1の光源と第2の光源と撮像部と、
上記表面に設けられる開口部と、
上記撮像部で撮像された上記開口部を通った該指の透過光による画像から該指の血管パターンを抽出する処理部とを有し、
上記第1及び第2光源は、上記開口部を挟んで上記撮像される指の長手方向に並んで配置され、
該第1及び第2の光源のぞれぞれは、該撮像される指の長手方向より幅方向に長い形状であることを特徴とする画像処理装置。
An image processing apparatus,
A first light source, a second light source, and an imaging unit located on the opposite side of the finger with respect to the surface of the image processing apparatus facing the imaged finger;
An opening provided in the surface;
A processing unit that extracts a blood vessel pattern of the finger from an image of transmitted light of the finger that has been imaged by the imaging unit,
The first and second light sources are arranged side by side in the longitudinal direction of the imaged finger across the opening,
Each of the first light source and the second light source has a shape that is longer in the width direction than the longitudinal direction of the imaged finger.
上記指が対向する面又は上記指が置かれる面は、平面であることを特徴とする請求項1乃至4の何れか一つに記載の画像処理装置。   The image processing apparatus according to claim 1, wherein a surface on which the finger faces or a surface on which the finger is placed is a flat surface. 上記開口部を通った光は鏡で反射され、
該撮像部は、上記反射された光を撮像することを特徴とすることを特徴とする請求項1乃至5の何れか一つに記載の画像処理装置。
The light passing through the opening is reflected by a mirror,
The image processing apparatus according to claim 1, wherein the imaging unit images the reflected light.
情報端末の入力部内に格納された画像処理装置であって、
該入力部の表面が、上記指が対向する面又は上記指が置かれる面として構成されることを特徴とする請求項項1乃至6の何れか一つに記載の画像処理装置。
An image processing apparatus stored in an input unit of an information terminal,
The image processing apparatus according to claim 1, wherein a surface of the input unit is configured as a surface on which the finger faces or a surface on which the finger is placed.
上記処理部は、上記撮像部からの距離に基づいて、上記第1及び第2の光源の光量を調整することを特徴とする請求項1乃至7の何れか一つに記載の画像処理装置。   The image processing apparatus according to claim 1, wherein the processing unit adjusts light amounts of the first and second light sources based on a distance from the imaging unit. 予め登録された照合データと上記抽出された血管パターンとを照合することによって個人認証を行う認証処理部を有することを特徴とする請求項1乃至8の何れか一つに記載の画像処理装置。   The image processing apparatus according to claim 1, further comprising: an authentication processing unit that performs personal authentication by collating pre-registered collation data with the extracted blood vessel pattern. 撮像される指が対向する該画像処理装置の表面に設けられる開口部と、
指の長手方向に開口部を間に並んで配置される2つの光源と、
前記2つの光源から放射された光を撮影し、上記指の腹側に位置する撮像部と、
上記撮像部によって撮像された上記開口部を通った該指の透過光による画像から該指の血管パターンを抽出する処理部と、を有する個人認証装置を用いた個人認証方法であって、
上記2つの光源は、撮像される指の幅方向に配置される複数の光源素子を発光させることによって該指の腹側に光を照射し、
上記撮像部は、上記開口部を通った上記指の透過光を撮像し、
上記処理部は、上記撮像された画像から該指の血管パターンを抽出し、
上記処理部は、該抽出された血管パターンと照合パターンとを比較することによって個人認証を行うことを特徴とする個人認証方法。
An opening provided on the surface of the image processing apparatus facing the imaged finger;
Two light sources arranged side by side with an opening in the longitudinal direction of the finger;
Imaging the light emitted from the two light sources, an imaging unit located on the ventral side of the finger;
A processing unit that extracts a blood vessel pattern of the finger from an image of transmitted light of the finger that has passed through the opening imaged by the imaging unit, and a personal authentication method using a personal authentication device comprising:
The two light sources emit light to the ventral side of the finger by causing a plurality of light source elements arranged in the width direction of the finger to be imaged to emit light ,
The imaging unit images the transmitted light of the finger that has passed through the opening,
The processing unit extracts a blood vessel pattern of the finger from the captured image,
The personal authentication method, wherein the processing unit performs personal authentication by comparing the extracted blood vessel pattern with a collation pattern.
撮像される指が対向する該画像処理装置の表面に設けられる開口部と、
上記開口部を挟んで上記指の長手方向に開口部を間に並んで配置され、該撮像される指の長手方向より幅方向に長い形状である2つの光源と、
前記2つの光源から放射された光を撮影する撮像部と、
上記撮像部によって撮像された上記開口部を通った該指の透過光による画像から該指の血管パターンを抽出する処理部と、を有する画像処理装置を用いた画像処理方法であって、
上記2つの光源は、撮像される指の長手方向に並んで配置される複数の光源素子を発光させることによって該指の腹を照射し、
上記撮像部は、上記開口部を介して該画像処理装置内に通った上記指の透過光を撮像し、
上記処理部は、上記撮像された画像から上記指の血管パターンを抽出することを特徴とする画像処理方法。
An opening provided on the surface of the image processing apparatus facing the imaged finger;
Two light sources that are arranged side by side in the longitudinal direction of the finger across the opening and that are longer in the width direction than the longitudinal direction of the imaged finger;
An imaging unit that captures light emitted from the two light sources;
A processing unit that extracts a blood vessel pattern of the finger from an image of light transmitted through the finger that has been imaged by the imaging unit, and an image processing method using the image processing apparatus,
The two light sources illuminate the belly of the finger by causing a plurality of light source elements arranged side by side in the longitudinal direction of the finger to be imaged to emit light ,
The imaging unit images the transmitted light of the finger that has passed through the image processing apparatus through the opening,
The image processing method, wherein the processing unit extracts a blood vessel pattern of the finger from the captured image.
JP2006160996A 2006-06-09 2006-06-09 Image processing apparatus, personal authentication method, and image processing method Active JP4409541B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006160996A JP4409541B2 (en) 2006-06-09 2006-06-09 Image processing apparatus, personal authentication method, and image processing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006160996A JP4409541B2 (en) 2006-06-09 2006-06-09 Image processing apparatus, personal authentication method, and image processing method

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007521055A Division JP4095659B2 (en) 2005-06-13 2005-06-13 Vein authentication device

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009149914A Division JP4897014B2 (en) 2009-06-24 2009-06-24 Personal authentication device
JP2009149883A Division JP4933585B2 (en) 2009-06-24 2009-06-24 Information terminal

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008005854A JP2008005854A (en) 2008-01-17
JP4409541B2 true JP4409541B2 (en) 2010-02-03

Family

ID=39064613

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006160996A Active JP4409541B2 (en) 2006-06-09 2006-06-09 Image processing apparatus, personal authentication method, and image processing method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4409541B2 (en)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5034713B2 (en) 2007-06-28 2012-09-26 株式会社日立製作所 Finger vein authentication device and information processing device
JP2009201919A (en) * 2008-02-29 2009-09-10 Seiko Instruments Inc Pulse wave detector and pulse wave detection method
JPWO2009150735A1 (en) * 2008-06-12 2014-06-05 バイオニクス株式会社 Biometric authentication device
KR101007341B1 (en) 2008-08-06 2011-01-13 동국대학교 산학협력단 Method for capturing bio-metrics information using finger-vein recognition
ES2335565B1 (en) * 2008-09-26 2011-04-08 Hanscan Ip, B.V. OPTICAL SYSTEM, PROCEDURE AND COMPUTER PROGRAM TO DETECT THE PRESENCE OF A LIVING BIOLOGICAL ELEMENT.
JP5268997B2 (en) * 2010-06-02 2013-08-21 株式会社日立メディアエレクトロニクス Biometric authentication device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008005854A (en) 2008-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4095659B2 (en) Vein authentication device
JP4692174B2 (en) Personal authentication device and door opening / closing system
JP5151396B2 (en) Finger vein authentication device
JP4409541B2 (en) Image processing apparatus, personal authentication method, and image processing method
JP2009122729A (en) Guide device, imaging device, imaging system and guide method
JP2005253988A (en) Deposit teller machine and its processing method
JP2013061946A (en) Finger vein authentication device
JP4933585B2 (en) Information terminal
JP4897014B2 (en) Personal authentication device
JP6165659B2 (en) Blood vessel imaging device
JP2011194245A (en) Device for photographing blood vessel image
KR100895924B1 (en) Vein authentication device
JP5182341B2 (en) Personal authentication apparatus and method
JP5522119B2 (en) Blood vessel imaging device
KR100852829B1 (en) Image processing apparatus, personal authentication method, and image processing method
JP2008279275A (en) Personal identification device and cash deposit and dispenser machine
KR100852828B1 (en) Vein authentication device
JP6015787B2 (en) Blood vessel imaging device
JP5733324B2 (en) Blood vessel imaging device
JP6307549B2 (en) Blood vessel imaging device
JP5790739B2 (en) Blood vessel imaging device

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090728

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090925

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091104

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091111

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4409541

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121120

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121120

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131120

Year of fee payment: 4