JP4407988B2 - Sliding door device - Google Patents
Sliding door device Download PDFInfo
- Publication number
- JP4407988B2 JP4407988B2 JP33039199A JP33039199A JP4407988B2 JP 4407988 B2 JP4407988 B2 JP 4407988B2 JP 33039199 A JP33039199 A JP 33039199A JP 33039199 A JP33039199 A JP 33039199A JP 4407988 B2 JP4407988 B2 JP 4407988B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sliding door
- door
- panel
- struts
- panel support
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Images
Landscapes
- Wing Frames And Configurations (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、例えばオフィスや病院、福祉施設等で使用される引戸装置に係り、特に、通常の間仕切りパネルを戸袋パネルとして使用し得るようにした引戸装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来の引戸装置としては、例えば実開平6−82370号公報や特許第2811634号公報に開示されているものがある。
【0003】
これら従来の引戸装置は、引戸本体や戸袋、欄間パネル等の構成部品が枠体内にモジュール化されて取付けられている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
上述のようなモジュール化された引戸装置では、これを左右方向に連続する間仕切りの一部に組込むと、幅木や戸袋パネル等の厚さが通常のものと異なるため、デザインの連続性が途切れてしまい、意匠的な効果や見栄えが低下する。
【0005】
また、モジュール化された引戸装置は、それ専用の部品を要するため、コスト高となる。
【0006】
本発明は、上記問題点を解決するためになされたもので、通常の間仕切りのパネルに組付け可能として見栄えを向上させるとともに、部品の共通化が図れてコストを削減し得るようにした引戸装置を提供することを目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本発明の引戸装置は、左右方向に所定間隔おきに立設されたパネル支柱間の前後に、パネルが装着された間仕切りに取付けられる引戸装置であって、複数立設した前記パネル支柱のうちの、互いに隣接する左右いずれか一方のパネル支柱に戸当り支柱を、かつ他方のパネル支柱に換えて、前記前後のパネルとほぼ同等に離間して対向する前後1組の中間支柱を設けるとともに、これら戸当り支柱と中間支柱との間を開放して出入口とし、この出入口を閉塞可能な引戸を、前記戸当り支柱と当接する閉位置と、前記前後の中間支柱の間を通過して、前後のパネル間に形成された戸袋内に立設した引戸の開限度を規制する戸袋支柱に当接する開位置との間を、左右方向に移動可能とし、前記戸袋を形成する前後パネルの下端部の一部を、戸袋支柱と該戸袋支柱に隣接するパネル支柱間に設けたパネル支持部材に支持させ、前後パネルにおける中間支柱側の側端部を、該中間支柱に当接させて保持するようにしたことを特徴としている。上記構成の本発明によると、通常の間仕切りのパネルを引戸の戸袋として使用し得るため、デザインの連続性が保たれる。また、引戸装置全体をモジュール化して組付ける必要はなく、通常の間仕切りと部品の一部を共通化できるので、モジュール化のための専用の部品を製作する必要がない。また戸袋としての前後のパネルを強固に保持することができると共に、引戸とパネル支持部材とが干渉するのが防止される。
【0010】
上記引戸装置において、戸当り支柱と、戸袋支柱との上部間に、引戸を左右方向に移動自在に吊支するガイドレールを架設するとともに、このガイドレールの中間部の前後面を、中間支柱に固定するのが好ましい。
このようにすると、中間支柱及びガイドレールが互いに強固に固定されるため、外力によってぐら付いたりすることはない。
【0011】
上記引戸装置において、引戸の下端面に長手方向を向く凹構を形成し、この凹構に、中間支柱間の床面に設けたガイドローラを遊嵌するのが好ましい。
このようにすると、引戸は前後方向に振れたりすることなく安定的に、かつ円滑に開閉されるので、中間支柱等に接触したりすることはない。
【0012】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。
【0013】
図1は、本発明の引戸装置を備える間仕切りの正面図、図2は、図1のII−II線の拡大横断平面図、図3は、同じく図1のIII−III線の拡大縦断側面図を示す。
【0014】
各図において、1は角筒状のパネル支柱、2は戸当り支柱、3は前後1組の角筒状の中間支柱、4はパネル支柱1の左方に近接して立設された戸袋支柱で、戸当り支柱2側のパネル支柱1は、その右端部が戸当り支柱2の左面の凹部に固着されている。
【0015】
各パネル支柱1の前後の面には、縦長長方形をなす間仕切りパネル5の側端部の折曲片5aの前後面が、折曲片5aに穿設された複数の係合孔28(図7参照)を、支柱に固定した上向き鉤状の取付金具6に係止することにより取付けられている。
【0016】
各間仕切りパネル5の上端部は、笠木7内に挿入することにより保持され、また下端は、後述するパネル受け部材26、27により支持されている。なお、中間支柱3の右方の間仕切りパネル5は、後記する引戸9の戸袋パネルを兼ねており、その取付形態については後述する。
【0017】
戸当り支柱2と中間支柱3との間は、ほぼ間仕切りパネル5の1枚分に相当する大きさの出入口8が開口され、この出入口8は、引戸9により開閉されるようになっている。
【0018】
戸当り支柱2と戸袋支柱4の上端部間には、図3に示すようなレール支持部材10の左右両端部が固着され、その水平をなす下片10a上には、L字形のガイドレール11が、左方が若干下傾するようにして固着されている。
【0019】
ガイドレール11には、左右1対の溝付き吊支ローラ12が、左右方向に転動可能として上方より嵌合され、このローラ12が枢着されている吊支ブラケット13の下端は、上記引戸9の上端の左右の端部に固着されている。これにより引戸9は、ガイドレール11に吊支された状態で、前後の中間支柱3間を、左端が戸当り支柱2と当接する閉位置から、中間支柱3の右方の間仕切りパネル5内に進入して、右端が戸袋支柱4と当接する開位置までの間を、左右方向に移動することができ、かつ開位置から閉位置へは、ガイドレール11の傾斜作用により自動的に移動して自閉されるようになっている。
【0020】
前後の中間支柱3の下端と近接する上向きコ字形の幅木14内には、図4に示すように、上端に垂直軸回りに回転可能なガイドローラ15を有する案内部材16が固着され、このガイドローラ15には、引戸9の下端に固着した下向きコ字形のガイド片17が遊嵌されている。これにより引戸9は、前後方向に振れたり、中間支柱3と干渉したりすることなく、安定的に左右に移動することができる。
【0021】
18は、引戸9の上方に取付けられた前後1対の欄間パネルで、図3に示すように、上端部が笠木7内に保持された状態で、左右両端部が戸当り支柱2と中間支柱3とに、図示しないフックと係合孔との係合をもって取付けられている。
【0022】
前後の各中間支柱3の上端部適所は、図3に示すように、レール支持部材10の上片10b上に固着された支柱固定部材19に、両支柱3に固着した取付片20を介してねじ止めされている。
【0023】
図5及び図6に示すように、各パネル支柱1と戸袋支柱4の下方の幅木14内には、下向きコ字状の端末金具21が固着され、その上方に下端が固着されたアジャスタボルト22には、左右両面が開口された箱状の高さ調整金具23が螺合され、ロックナット24により固定されている。各パネル支柱1及び戸袋支柱4の下端部は、高さ調整金具23に嵌合して支持されている。
【0024】
上記各高さ調整金具23の下端に左右方向を向いて連設された支持片25(左方の調整金具には右方のみに、右方の調整金具には左右両側に連設してある)における互いに対向するもの同士には、下向きコ字状の短寸のパネル支持部材26と長寸のパネル支持部材27がねじ止めされている。なお、上記左方の高さ調整金具23は、引戸9の格納の妨げとならないように、パネル5内の奥部側に設けられている。
【0025】
上記短寸のパネル支持部材26における下端の前後方向を向く外向片26a上には、戸袋パネルを兼ねた、引戸9に隣接する前後の間仕切りパネル5における右端部下端の内向折曲面が支持されている。
【0026】
同じく、長寸のパネル支持部材27の外向片27a上には、支柱1間の各間仕切りパネル5の下端面のほぼ全面が支持されている。
【0027】
戸袋パネルを兼ねる引戸9側の前後の間仕切りパネル5は、その左端面を、図2及び図7(一方のみを示す)に示すように、中間支柱3の右側面に寄りかけるように当接させることにより、左方への倒れを防止して保持され、かつ
パネル5の左端の右方を向く折曲片5aに穿設した複数の縦長の係合孔28を、中間支柱3に固着された複数の係止金具29の上向き鉤状のフック29aに係止させることにより、前後方向に倒れるのが防止されている。
【0028】
以上説明したように、上記実施形態においては、通常の間仕切りパネル5を引戸9の戸袋パネルとして使用し得るようにしているため、引戸9を取付けたことによる間仕切りのデザインの連続性が途切れることはなく、見栄えが向上する。
【0029】
また、従来のように引戸装置をモジュール化する必要がないので、パネル5や幅木14を共用化でき、モジュール化に必要な部品を削減し得る。
【0030】
本発明は、上記実施形態に限定されるものではなく、種々の形態をとり得る。
【0031】
上記実施形態では、引戸9のガイドレール11をレール支持部材10に取付けているが、その形状を若干変更して、戸当り支柱2、中間支柱3及び戸袋支柱4に直接固定するようにしてもよい。また、引戸9は、上方に設けられたガイドレール11上を転動可能なローラ12を介して左右方向に移動自在に吊支されていたが、引戸9の左右方向への移動の案内方法は任意であり、例えば引戸9を床面上に固設されたガイドレールにより案内するようにしてもよい。
【0032】
本発明は、笠木7のないローパーティションにも適用し得るのは勿論であり、また、幅木14を省略し、その分、上下長の長い間仕切りパネル5を用いることもある。
【0033】
【発明の効果】
本発明によれば、次のような効果を奏することができる。
【0034】
(a)請求項1に記載の発明によれば、通常の間仕切りパネルを引戸の戸袋として使用し得るため、デザインの連続性が保たれ、意匠的効果や見栄えが向上する。また、従来のように、引戸装置をモジュール化して組付ける必要がないので、一部の部分の共通化が図れ、コスト低減が可能となる。また戸袋としての前後のパネルを強固に保持することができると共に、引戸とパネル支持部材とが干渉するのが防止される。
【0037】
(b)請求項2に記載の発明によれば、中間支柱及びガイドレールが互いに強固に固定されるため、外力が加わっても、中間支柱やレールがぐら付いたり、パネルが変形したりすることはない。
【0038】
(c)請求項3に記載の発明によれば、引戸は安定的に、かつ円滑に開閉されるので、中間支柱等に接触したりすることはない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の引戸装置を備える間仕切りの正面図である。
【図2】同じく、図1の2−2線の拡大横断平面図である。
【図3】同じく、図1の3−3線の拡大縦断側面図である。
【図4】同じく、引戸とガイドローラとの嵌合部の縦断側面図である。
【図5】同じく、戸袋部の一部切欠拡大正面図である。
【図6】同じく、図5の6−6線の拡大縦断側面図である。
【図7】同じく、中間支柱と間仕切りパネルとの係合部の分解斜視図である。
【符号の説明】
1 支柱
2 戸当り支柱
3 中間支柱
4 戸袋支柱
5 間仕切りパネル
5a 折曲片
6 取付金具
7 笠木
8 出入口
9 引戸
10 レール支持部材
11 ガイドレール
12 吊支ローラ
13 吊支ブラケット
14 幅木
15 ガイドローラ
16 案内部材
17 ガイド片
18 欄間パネル
19 支柱固定部材
20 取付片
21 端末金具
22 アジャスタボルト
23 高さ調整金具
24 ロックナット
25 支持片
26,27 パネル支持部材
28 係合孔
29 係止金具
29a フック[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a sliding door device used in, for example, an office, a hospital, and a welfare facility, and more particularly to a sliding door device that can use a normal partition panel as a door pocket panel.
[0002]
[Prior art]
Examples of conventional sliding door devices include those disclosed in Japanese Utility Model Laid-Open No. 6-82370 and Japanese Patent No. 2811634.
[0003]
In these conventional sliding door devices, components such as a sliding door main body, a door pocket, a balustrade panel and the like are modularized and attached in a frame.
[0004]
[Problems to be solved by the invention]
In the modular sliding door device as described above, the continuity of the design is interrupted when it is incorporated into a part of the partition that is continuous in the left-right direction, because the thickness of the baseboard, the door-seat panel, etc. is different from the normal one. As a result, the design effect and appearance are reduced.
[0005]
Moreover, since the modularized sliding door apparatus requires the components for it, it becomes expensive.
[0006]
The present invention has been made in order to solve the above-described problems. The sliding door device can be assembled to a normal partition panel to improve its appearance, and the components can be shared to reduce the cost. The purpose is to provide.
[0007]
[Means for Solving the Problems]
To achieve the above object, the sliding door device of the present invention, the front and rear between the lateral direction erected at predetermined intervals the panel support, the panel is a sliding door device attached to partition mounted, multiple elevation set to one of the panel support has a doorstop struts one of the left and right panel support adjacent to each other, and instead of the other panel support, front and rear pair of opposed spaced substantially equally to the front and rear panels The intermediate struts are provided , and the door struts and the intermediate struts are opened to serve as entrances, and the sliding doors that can close the entrances are closed to contact the door struts, and the front and rear intermediate struts. It is possible to move in the left-right direction between the door and the open position that abuts against the door support column that regulates the open limit of the sliding door that is erected in the door pocket formed between the front and rear panels. Front and back panel A part of the lower end, is supported on the panel support member provided between the panel support adjacent the door pocket post and該戸bag struts, with the side end of the intermediate pillar side, is in contact with the intermediate posts before and after the panel holding It is characterized by doing so. According to the present invention having the above-described configuration, a normal partition panel can be used as a sliding door, so that the continuity of the design is maintained. In addition, it is not necessary to modularize and assemble the entire sliding door device, and it is not necessary to manufacture a dedicated part for modularization because a part of the normal partition and parts can be shared. Further, the front and rear panels as the door pocket can be firmly held, and the sliding door and the panel support member are prevented from interfering with each other.
[0010]
In the above sliding door device, a guide rail for hanging the sliding door movably in the left-right direction is installed between the upper part of the door-to-door support column and the door pocket support, and the front and rear surfaces of the intermediate portion of the guide rail are used as the intermediate support column. It is preferable to fix.
If it does in this way, since an intermediate support and a guide rail are fixed firmly mutually, it will not wobble by external force.
[0011]
In the sliding door device, it is preferable that a concave structure facing the longitudinal direction is formed on the lower end surface of the sliding door, and a guide roller provided on the floor surface between the intermediate columns is loosely fitted in the concave structure.
In this way, the sliding door can be opened and closed stably and smoothly without swinging in the front-rear direction, so that it does not come into contact with the intermediate column or the like.
[0012]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
[0013]
1 is a front view of a partition provided with the sliding door device of the present invention, FIG. 2 is an enlarged transverse plan view taken along line II-II in FIG. 1, and FIG. 3 is an enlarged longitudinal side view taken along line III-III in FIG. Indicates.
[0014]
In each figure, 1 is a rectangular tube-like panel column, 2 is a door-to-door column, 3 is a pair of front and rear rectangular column-shaped column columns, and 4 is a doorcase column that is erected close to the left of the
[0015]
On the front and rear surfaces of each
[0016]
The upper end portion of each
[0017]
An entrance /
[0018]
The left and right ends of a
[0019]
A pair of left and right
[0020]
As shown in FIG. 4, a
[0021]
18 is a pair of front and rear span panels attached above the sliding
[0022]
As shown in FIG. 3, the appropriate positions at the upper end portions of the front and rear
[0023]
As shown in FIGS. 5 and 6, an adjuster bolt having a downward U-shaped end fitting 21 fixed in the
[0024]
A
[0025]
On the outwardly facing
[0026]
Similarly, substantially the entire lower end surface of each
[0027]
As shown in FIGS. 2 and 7 (only one is shown), the front and
[0028]
As described above, in the above embodiment, since the
[0029]
Further, since it is not necessary to modularize the sliding door device as in the prior art, the
[0030]
The present invention is not limited to the above embodiment, and can take various forms.
[0031]
In the above embodiment, the
[0032]
Needless to say, the present invention can be applied to a low partition without the
[0033]
【The invention's effect】
According to the present invention, the following effects can be achieved.
[0034]
(A) According to the invention described in
[0037]
( B ) According to the invention described in
[0038]
( C ) According to the invention described in
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a front view of a partition provided with a sliding door device of the present invention.
2 is an enlarged cross-sectional plan view taken along line 2-2 of FIG.
3 is an enlarged longitudinal sectional side view taken along line 3-3 of FIG.
FIG. 4 is a longitudinal side view of a fitting portion between a sliding door and a guide roller, similarly.
FIG. 5 is a partially cutaway enlarged front view of the door pocket portion.
6 is an enlarged longitudinal sectional side view taken along line 6-6 of FIG.
FIG. 7 is an exploded perspective view of the engaging portion between the intermediate strut and the partition panel.
[Explanation of symbols]
DESCRIPTION OF
Claims (3)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP33039199A JP4407988B2 (en) | 1999-11-19 | 1999-11-19 | Sliding door device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP33039199A JP4407988B2 (en) | 1999-11-19 | 1999-11-19 | Sliding door device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001146879A JP2001146879A (en) | 2001-05-29 |
JP4407988B2 true JP4407988B2 (en) | 2010-02-03 |
Family
ID=18232089
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP33039199A Expired - Lifetime JP4407988B2 (en) | 1999-11-19 | 1999-11-19 | Sliding door device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4407988B2 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005090093A (en) * | 2003-09-18 | 2005-04-07 | Komatsu Wall Ind Co Ltd | Shutter box for sliding door |
JP2006225998A (en) * | 2005-02-18 | 2006-08-31 | Nice Corp | Sliding-door mechanism |
JP5214927B2 (en) * | 2007-08-08 | 2013-06-19 | 小松ウオール工業株式会社 | Toilet booth |
-
1999
- 1999-11-19 JP JP33039199A patent/JP4407988B2/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2001146879A (en) | 2001-05-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3994330A (en) | Releasably restrained folding door for showers and the like | |
JP4407988B2 (en) | Sliding door device | |
JP2509809Y2 (en) | Toilet door | |
JP3927683B2 (en) | Sliding door structure in the partition | |
JP3538562B2 (en) | Sliding door device | |
JPH0960460A (en) | Sliding door | |
JP3240509B2 (en) | Hanging door devices for building entrances | |
JPH0344950Y2 (en) | ||
JP3550323B2 (en) | sliding door | |
JP3239210B2 (en) | Door hanging method and door hanging structure for folding revolving door | |
JP3068436B2 (en) | Folding door device | |
JPH09268834A (en) | Hanging sliding door | |
JP3255127B2 (en) | Hanging sliding door | |
JP2515551Y2 (en) | Sliding door device for partition | |
JPH0443576Y2 (en) | ||
JP2559744Y2 (en) | Partition wall with sliding door | |
JP4933985B2 (en) | Hinged gate | |
JPH0240871Y2 (en) | ||
JPH0454318Y2 (en) | ||
JP4224837B2 (en) | Sliding door pocket | |
JPH0715990Y2 (en) | Automatic door | |
JP2001032613A (en) | Sliding door for low partition | |
JPS5820766Y2 (en) | Hanging door mounting device | |
JP2004137738A (en) | Storage shed | |
JP2940980B2 (en) | Bottom guide device of the upper folding door for access opening |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20061030 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20071119 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20071127 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080123 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090310 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090501 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20091104 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20091105 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4407988 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121120 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121120 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131120 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |