JP4407284B2 - Ear-mounted electronic equipment, movement history display device - Google Patents

Ear-mounted electronic equipment, movement history display device Download PDF

Info

Publication number
JP4407284B2
JP4407284B2 JP2004001103A JP2004001103A JP4407284B2 JP 4407284 B2 JP4407284 B2 JP 4407284B2 JP 2004001103 A JP2004001103 A JP 2004001103A JP 2004001103 A JP2004001103 A JP 2004001103A JP 4407284 B2 JP4407284 B2 JP 4407284B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
movement history
user
movement
ear
pulse
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2004001103A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2005195425A (en
Inventor
隆司 神崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP2004001103A priority Critical patent/JP4407284B2/en
Publication of JP2005195425A publication Critical patent/JP2005195425A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4407284B2 publication Critical patent/JP4407284B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Description

本発明は、耳装着型電子機器、移動履歴表示装置及びプログラムに関する。   The present invention relates to an ear-mounted electronic device, a movement history display device, and a program.

従来から、脈拍や心拍数等といった人体の血流に関する生体情報を測定する電子機器がある。このような電子機器の製品には形状・大きさが様々なものがあり、携帯可能な大きさに小型化されたり、他の製品に一体的に組み込まれているものがある。   2. Description of the Related Art Conventionally, there are electronic devices that measure biological information related to the blood flow of a human body such as a pulse and a heart rate. Such electronic device products have various shapes and sizes, and some of them are downsized to be portable and are integrated into other products.

一例として腕時計に脈拍センサを内蔵した電子機器がある。ユーザは、腕時計に組み込まれた脈拍センサに指端の腹面を当接することで、脈拍センサにより光学的に脈拍が検出され、腕時計本体の表示部に脈拍数が表示される。   As an example, there is an electronic device in which a pulse sensor is incorporated in a wristwatch. The user abuts the abdominal surface of the finger end on the pulse sensor incorporated in the wristwatch, the pulse is optically detected by the pulse sensor, and the pulse rate is displayed on the display unit of the wristwatch body.

このような小型化された電子機器は、例えば、ジョギングやウォーキング等の走行又は歩行運動(以下、説明の簡単化のために走行運動にのみついて説明する。)中に使用されることが多い。ところが、腕時計型の電子機器では、腕時計の表示部に測定結果が表示されるため、測定結果の確認のためには、手首に装着されている腕時計を目線の高さまで持ち上げなければならず、走行又は歩行運動の妨げとなってしまっていた。   Such miniaturized electronic devices are often used, for example, during running such as jogging or walking or walking exercise (hereinafter, only the running exercise will be described for the sake of simplicity). However, in wristwatch-type electronic devices, the measurement result is displayed on the display of the wristwatch. Therefore, in order to confirm the measurement result, the wristwatch worn on the wrist must be lifted to the height of the line of sight. Or it was an obstacle to walking movement.

そこで、測定結果を音声によって知らせる耳装着型の電子機器として次の技術が考案された。すなわち、ECG(electrocardiogram)測定電極を配置したベルトとヘッドホンとにより構成され、当該ベルトを胸部や腹部といった胴体に巻き付け、ECG測定電極を介して測定された心拍数をヘッドホンから音声出力するヘッドホン型の電子機器である(特許文献1参照)。   Therefore, the following technology has been devised as an ear-mounted electronic device that informs the measurement result by voice. That is, it is composed of a belt and headphones on which an ECG (electrocardiogram) measurement electrode is arranged, and the headphone type that wraps the belt around a trunk such as the chest and abdomen and outputs the heart rate measured via the ECG measurement electrode from the headphones. It is an electronic device (see Patent Document 1).

また、道順を案内するための情報を表示する携帯可能な電子機器がある。このような電子機器の代表的なものの一例として、GPS衛星から送信されるGPS信号を受信するGPS受信装置を内蔵し、受信したGPS信号を基に現在位置を測位し、測位した現在位置を地図画像上に表示するGPS携帯と呼ばれる携帯電話機がある。ユーザは、このような電子機器を持ち運ぶことで、走行中に自分の現在位置がどこであるかを知ることができる。   There are also portable electronic devices that display information for guiding directions. A typical example of such an electronic device is a built-in GPS receiver that receives a GPS signal transmitted from a GPS satellite, measures the current position based on the received GPS signal, and maps the measured current position to a map. There is a mobile phone called a GPS mobile phone displayed on an image. The user can know where his / her current position is while traveling by carrying such an electronic device.

また、往路の走行時に、出発地点からの距離と方位とを順次記憶しておき、復路の走行時に、記憶した方位を逆方向に読み出して、当該移動方位を逆表示するとともに、記憶した距離を読み出して、当該距離から走行した距離を減算して表示するナビゲーション装置が知られている(特許文献2参照)。
米国特許第5314389号明細書 特開平7−19881号公報
In addition, the distance and direction from the departure point are sequentially stored when traveling on the forward path, and the stored direction is read in the reverse direction when traveling on the return path, and the moving direction is displayed in reverse, and the stored distance is stored. A navigation device that reads and displays the distance traveled from the distance is known (see Patent Document 2).
US Pat. No. 5,314,389 JP-A-7-19881

しかし、特許文献1の電子機器では、計測された時点の生体情報(心拍数)が音声出力されていくだけであるため、走行中の生体情報の経過を知ることが出来なく、走行時の生体情報の履歴を知るためには、音声出力される生体情報を逐一、記憶又は記録していく他なかった。   However, in the electronic device of Patent Document 1, since the biological information (heart rate) at the time of measurement is simply output as a voice, it is not possible to know the progress of the biological information during traveling, and biological information during traveling. In order to know the history, there is no other way to store or record the biometric information output by voice.

また、ヘッドホンから走行運動に連動した音声が出力されれば、当該音声を走行運動に有効に利用することができるが、実際に出力されるラジオ放送は走行運動となんら関係のない音声である。   Moreover, if the sound linked to the traveling motion is output from the headphones, the sound can be effectively used for the traveling motion, but the actually output radio broadcast is a speech that has nothing to do with the traveling motion.

また、上述した携帯電話機や特許文献2の電子機器において、走行運動中に予定の走行経路を走行しているか否かを確認するためには、所定の操作で地図を表示させ、表示部を視認する必要があるため煩わしかった。   In addition, in the above-described mobile phone and the electronic device disclosed in Patent Document 2, in order to check whether or not the vehicle is traveling on the planned travel route during the travel exercise, a map is displayed by a predetermined operation, and the display unit is visually recognized. It was annoying because it was necessary.

また、ユーザは、予定したコースを走行する場合は、予定の経路を時間通りに走行しているか否かを知ることで、好適なペースで走行することができるが、特許文献2の電子機器においては、現在位置や復路の方位及び残りの距離が表示されるだけで、予定のコースを時間通りに走行しているか否かは分からなかった。
すなわち、本発明は、上述した課題を解決することを目的とする。
Further, when the user travels on the planned course, the user can travel at a suitable pace by knowing whether or not the planned route is traveled on time. Only displayed the current position, the heading of the return path, and the remaining distance, and did not know whether or not he was driving the scheduled course on time.
That is, the present invention aims to solve the above-described problems.

以上の課題を解決するために、請求項1に記載の耳装着型電子機器は、
使用者に装着されて、所定時間おきに現在位置を測位する測位手段(例えば、図3のCPU10、位置検出部110)と、
前記使用者に装着されて、当該使用者の脈拍数を前記所定時間おきに検出する脈拍検出手段と、(例えば、図3のCPU10、脈拍計測部40、脈拍センサ906)と、
前記測位手段により測位された現在位置と、前記脈拍検出手段により検出された脈拍数と対応付けて、予め定められた時間経過に移動履歴(例えば、図5の移動履歴データ202)として記録する記録手段(例えば、図3のCPU10、フラッシュROM20;図7のステップA15)と、
この記録手段により記録された移動履歴を外部装置(例えば、図3のパソコン3)に送信する送信手段(例えば、図3のCPU10、通信装置60;図7のステップA23)と、を備え、前記測位手段は、使用者の後頭部の下方に当接される装置本体に設けられ、
前記脈拍検出手段は、前記装置本体からケーブルを介して電気的に接続され、使用者の耳朶に延びた前記ケーブルの先端に設けられていることを特徴としている。
In order to solve the above problems, an ear-mounted electronic device according to claim 1 is provided.
Positioning means (for example, the CPU 10 and the position detection unit 110 in FIG. 3) that is attached to the user and measures the current position every predetermined time;
A pulse detection means that is worn by the user and detects the pulse rate of the user every predetermined time; (for example, the CPU 10, the pulse measurement unit 40, and the pulse sensor 906 in FIG. 3);
A record that is recorded as a movement history (for example, movement history data 202 in FIG. 5) in association with the current position measured by the positioning means and the pulse rate detected by the pulse detection means in a predetermined time. Means (for example, CPU 10 in FIG. 3, flash ROM 20; step A15 in FIG. 7);
Transmission means (for example, CPU 10 in FIG. 3, communication device 60; step A23 in FIG. 7) for transmitting the movement history recorded by this recording means to an external device (for example, personal computer 3 in FIG. 3) , The positioning means is provided in the apparatus main body that is in contact with the lower back of the user's back head,
The pulse detecting means is electrically connected to the apparatus main body via a cable, and is provided at a tip of the cable extending to a user's earlobe .

請求項1に記載の発明によれば、所定時間おきに現在位置の測位と使用者の脈拍数の検出とを行い、測位された現在位置と、検出された脈拍数と対応付けて、予め定められた時間経過に移動履歴として記録した後、当該移動履歴を外部装置に送信する耳装着型電子機器が実現される。これにより、ユーザ(装着者)は、耳装着型電子機器を装着し、例えば、走行移動等を行った後に、当該電子機器を外部装置に接続することにより、自分の通過位置と脈拍数との履歴を容易に確認することができる。 According to the first aspect of the present invention, positioning of the current position and detection of the user's pulse rate are performed every predetermined time, and the determined current position is associated with the detected pulse rate in advance. An ear-mounted electronic device that records the movement history to an external device after recording the movement history over a given time is realized. As a result, the user (wearer) wears the ear-mounted electronic device and, for example, travels, etc., and then connects the electronic device to an external device, so that his / her passing position and pulse rate are The history can be easily confirmed.

請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の耳装着型電子機器であって、
歩行又は走行のピッチを検出するピッチ検出手段(例えば、図3のCPU10、振動計測部100;図7のステップA19)を更に備え、
前記記録手段は、前記ピッチ検出手段により検出されたピッチの前記所定時間おきの値を前記移動履歴に含めて記録するピッチ記録手段(例えば、図3のCPU10、フラッシュROM20;図7のステップA19)を有する、
ことを特徴としている。
The invention according to claim 2 is the ear-mounted electronic device according to claim 1,
Pitch detection means (for example, CPU 10 in FIG. 3, vibration measurement unit 100; step A19 in FIG. 7) for detecting the pitch of walking or running,
The recording means records the pitch history detected by the pitch detection means by including the value at every predetermined time in the movement history (for example, CPU 10 in FIG. 3, flash ROM 20; step A19 in FIG. 7). Having
It is characterized by that.

請求項2に記載の発明によれば、請求項1に記載の発明と同様の効果が得られるのは無論のこと、歩行又は走行のピッチを検出し、検出したピッチを所定時間おきに移動履歴に含めて記録する耳装着型電子機器が実現される。これにより、ユーザは、外部装置において自分の通過位置と生体情報との他に、ピッチの履歴も確認することができる。   According to the second aspect of the present invention, it is possible to obtain the same effect as the first aspect of the invention. The walking or running pitch is detected, and the detected pitch is moved every predetermined time. The ear-mounted electronic device for recording is included. Thereby, the user can check the history of pitches in addition to his passing position and biological information in the external device.

請求項3に記載の発明は、
使用者に装着されて、所定時間おきに現在位置の測位と当該使用者の脈拍数とを行い、測位した現在位置と検出した脈拍数と対応付けて、予め定められた時間経過に移動履歴として記録する耳装着型電子機器であり、前記脈拍数を検出する手段が前記使用者の後頭部の下方に当接される装置本体からケーブルを介して電気的に接続され前記使用者の耳朶に延びた前記ケーブルの先端に設けられている耳装着型電子機器と通信可能に構成される移動履歴表示装置であって、
前記耳装着型電子機器から移動履歴を受信する受信手段(例えば、図6の通信装置330)と、
地図画像を表示制御する地図表示制御手段(例えば、図6のCPU300、表示部350;図8のステップB3)と、
前記受信手段により受信された移動履歴に基づいて、通過位置の軌跡を移動経路(例えば、図9(a)の移動経路CS)として前記地図表示制御手段により表示制御された地図画像上に表示制御する経路表示制御手段(例えば、図6のCPU300、表示部350;図8のステップB5)と、
この経路表示制御手段により表示制御された移動経路上の地点を指定する指定手段(例えば、図6のCPU10、入力部340、マウス342;図8のステップB7)と、
この指定手段により指定された地点に最近接する通過位置に対応付けられた脈拍数を読み出して表示制御する脈拍数表示制御手段(例えば、図6のCPU10、表示部350;図8のステップB11〜B13)
を備えることを特徴としている。
The invention according to claim 3
It is attached to the user, performs positioning of the current position and the pulse rate of the user every predetermined time, and associates the measured current position with the detected pulse rate as a movement history over a predetermined time period. An ear-mounted electronic device for recording, wherein the means for detecting the pulse rate is electrically connected via a cable from an apparatus main body that is in contact with the lower back of the user's back head and extends to the user's earlobe A movement history display device configured to be able to communicate with an ear-mounted electronic device provided at the tip of the cable ,
Receiving means for receiving movement history from the ear-worn electronic device (for example, the communication device 330 in FIG. 6);
Map display control means (for example, CPU 300 in FIG. 6, display unit 350; step B3 in FIG. 8) for controlling display of the map image;
Based on the movement history received by the receiving means, display control is performed on the map image whose display is controlled by the map display control means with the trajectory of the passing position as a movement route (for example, the movement route CS in FIG. 9A). Route display control means (for example, CPU 300 in FIG. 6, display unit 350; step B5 in FIG. 8);
Designating means (for example, the CPU 10, the input unit 340, the mouse 342 in FIG. 6; step B7 in FIG. 8) for designating a point on the moving route whose display is controlled by the route display control means;
Pulse rate display control means (for example, CPU 10 in FIG. 6, display unit 350; steps B11 to B13 in FIG. 8) for reading out and controlling the pulse rate associated with the passing position closest to the point designated by the designation means. )
It is characterized by having.

請求項3に記載の発明によれば、地図画像を表示し、耳装着型電子機器から受信した移動履歴に基づいて移動経路を当該地図画像上に表示する。これにより、ユーザは、耳装着型電子機器を装着して歩行又は走行した経路を容易に地図画面上で確認することができる。 According to invention of Claim 3 , a map image is displayed and a movement path | route is displayed on the said map image based on the movement history received from the ear mounting | wearing type electronic device. Thereby, the user can easily confirm on the map screen the route on which the user wears the ear-mounted electronic device and walks or runs.

また、表示させた移動経路上の地点が指定されると、指定された地点に最近接する通過位置に対応付けられた生体情報を読み出して表示する。これにより、ユーザは、移動経路上を指定するといった簡単な操作で、指定した地点における生体情報を容易に知ることができる。   Also, when a point on the displayed movement route is designated, the biological information associated with the passing position closest to the designated point is read and displayed. Thereby, the user can easily know the biological information at the designated point by a simple operation such as designation on the movement route.

請求項1に記載の発明によれば、所定時間おきに現在位置の測位と使用者の脈拍数の検出とを行い、測位された現在位置と、検出された脈拍数と対応付けて、予め定められた時間経過に移動履歴として記録した後、当該移動履歴を外部装置に送信する耳装着型電子機器が実現される。これにより、ユーザ(装着者)は、耳装着型電子機器を装着し、例えば、走行運動等を行った後に、当該電子機器を外部装置に接続することにより、自分の通過位置と脈拍数との履歴を容易に確認することができる。 According to the first aspect of the present invention, positioning of the current position and detection of the user's pulse rate are performed every predetermined time, and the determined current position is associated with the detected pulse rate in advance. An ear-mounted electronic device that records the movement history to an external device after recording the movement history over a given time is realized. As a result, the user (wearer) wears the ear-mounted electronic device and, for example, performs a running exercise, etc., and then connects the electronic device to an external device, thereby obtaining his / her passing position and pulse rate . The history can be easily confirmed.

請求項2に記載の発明によれば、歩行又は走行のピッチを検出し、検出したピッチを所定時間おきに移動履歴に含めて記録する耳装着型電子機器が実現される。これにより、ユーザは、外部装置において自分の通過位置と生体情報との他に、ピッチの履歴も確認することができる。   According to the second aspect of the present invention, an ear-mounted electronic device that detects a walking or running pitch and records the detected pitch in a movement history every predetermined time is realized. Thereby, the user can check the history of pitches in addition to his passing position and biological information in the external device.

請求項3に記載の発明によれば、地図画像を表示し、耳装着型電子機器から受信した移動履歴に基づいて移動経路を当該地図画像上に表示する。これにより、ユーザは、耳装着型電子機器を装着して歩行又は走行した経路を容易に地図画面上で確認することができる。 According to invention of Claim 3 , a map image is displayed and a movement path | route is displayed on the said map image based on the movement history received from the ear mounting | wearing type electronic device. Thereby, the user can easily confirm on the map screen the route on which the user wears the ear-mounted electronic device and walks or runs.

また、表示させた移動経路上の地点が指定されると、指定された地点に最近接する通過位置に対応付けられた生体情報を読み出して表示する。これにより、ユーザは、移動経路上を指定するといった簡単な操作で、指定した地点における生体情報を容易に知ることができる。   Also, when a point on the displayed movement route is designated, the biological information associated with the passing position closest to the designated point is read and displayed. Thereby, the user can easily know the biological information at the designated point by a simple operation such as designation on the movement route.

〔第1実施形態〕
先ず、本発明の耳装着型電子機器をヘッドホン型の脈拍測定装置(以下、「ヘッドホン型装置」とする。)1に、移動履歴表示装置をパーソナルコンピュータ(以下、「パソコン」と略す。)3に適用した場合の第1実施形態について図1〜図9を参照して詳細に説明する。
[First Embodiment]
First, the ear-mounted electronic device of the present invention is a headphone-type pulse measuring device (hereinafter referred to as “headphone-type device”) 1, and the movement history display device is a personal computer (hereinafter abbreviated as “PC”) 3. A first embodiment when applied to will be described in detail with reference to FIGS.

図1は、ヘッドホン型装置1の斜視図を含む第1実施形態のシステム構成の概要を表す図である。同図によれば、ヘッドホン型装置1は、GPS衛星7が送信するGPS信号を受信可能に構成されており、また、パソコン3と通信可能に構成されている。   FIG. 1 is a diagram showing an outline of the system configuration of the first embodiment including a perspective view of a headphone type device 1. According to the figure, the headphone type device 1 is configured to be able to receive a GPS signal transmitted from a GPS satellite 7, and is configured to be able to communicate with a personal computer 3.

図2(a)は、ヘッドホン型装置1の正面図、同図(b)は、ヘッドホン型装置1を装着した状態を表す図である。以下、図1及び図2を用いて、ヘッドホン型装置1の機構の概要を説明する。尚、説明における方向は、ヘッドホン型装置1を装着したユーザにとっての方向とする。具体的には、ヘッドホン型装置1を装着した場合の顔面側(図2(b)の左側)を前、後頭部側(図2(b)の右側)を後とし、左耳側を左、右耳側を右、上を上、下を下とする。また、左右のアーム部902R,902Lが近接する方向、すなわち頭部の中央に向けた方向を内側方向とし、その逆を外側方向とする。   2A is a front view of the headphone device 1, and FIG. 2B is a diagram illustrating a state in which the headphone device 1 is mounted. Hereinafter, the outline of the mechanism of the headphone device 1 will be described with reference to FIGS. 1 and 2. The direction in the description is the direction for the user wearing the headphone device 1. Specifically, when the headphone-type device 1 is worn, the face side (left side in FIG. 2B) is the front, the occipital side (right side in FIG. 2B) is the rear, and the left ear side is left and right. The ear side is right, the top is up, and the bottom is down. In addition, the direction in which the left and right arm portions 902R and 902L are close to each other, that is, the direction toward the center of the head is defined as the inner direction, and the opposite is defined as the outer direction.

ヘッドホン型装置1は、本体部900と、右アーム部902Rと、左アーム部902Lと、スピーカ52を内蔵した右ドライバユニット904R及び左ドライバユニット904Lと、脈拍センサ906とを備えて構成される。   The headphone-type device 1 includes a main body 900, a right arm 902R, a left arm 902L, a right driver unit 904R and a left driver unit 904L with a built-in speaker 52, and a pulse sensor 906.

本体部900は、内部に各種制御回路や電源部等が内蔵され、正面に操作パネル914が配設されている。また、右端に右アーム支持部916Rと、左端に左アーム支持部916Lとが形成されている。   The main body 900 includes various control circuits, a power supply unit, and the like inside, and an operation panel 914 is disposed on the front. A right arm support 916R is formed at the right end, and a left arm support 916L is formed at the left end.

操作パネル914には、例えば、LCD(Liquid Crystal Display)等で構成されるディスプレイ918と各種スイッチ群920が配設されている。各種スイッチ群920には、モードスイッチ920aと、ラジオスイッチ920bと、音量スイッチ920cと、スタートストップスイッチ920dと、電源スイッチ920eとがある。   In the operation panel 914, for example, a display 918 constituted by an LCD (Liquid Crystal Display) or the like and various switch groups 920 are disposed. The various switch group 920 includes a mode switch 920a, a radio switch 920b, a volume switch 920c, a start / stop switch 920d, and a power switch 920e.

モードスイッチ920aは、ヘッドホン型装置1の動作モードを設定するためのスイッチである。ラジオスイッチ920bは、ラジオ放送の受信を開始させるためのスイッチであり、また、第1実施形態に係る移動履歴記録処理を開始させるためのスイッチとしても機能する。音量スイッチ920cは、音量を変更するためのスイッチである。スタートストップスイッチ920dは、脈拍センサ906による脈拍の検出を開始又は停止させるためのスイッチである。また、このスタートストップスイッチ920dは、ストップウォッチのON/OFFの切り替え操作も兼ねており、脈拍の検出を開始させるとストップウォッチを動作させ、脈拍の検出を停止させるとストップウォッチの動作も停止させる。電源スイッチ920eは、電源のON/OFFを切り替えるためのスイッチである。   The mode switch 920a is a switch for setting the operation mode of the headphone device 1. The radio switch 920b is a switch for starting reception of radio broadcasts, and also functions as a switch for starting movement history recording processing according to the first embodiment. The volume switch 920c is a switch for changing the volume. The start / stop switch 920d is a switch for starting or stopping detection of a pulse by the pulse sensor 906. The start / stop switch 920d also serves as a stopwatch ON / OFF switching operation. When the pulse detection is started, the stopwatch is operated, and when the pulse detection is stopped, the stopwatch operation is also stopped. . The power switch 920e is a switch for switching power ON / OFF.

右アーム部902Rは、本体部900の右上端部で内側矢印V1の方向に付勢するように支持され、左アーム部902Lは、本体部900の左上端部で内側矢印V3の方向に付勢するように支持されている。また、右アーム部902R及び左アーム部902Lは、左右の耳孔Eから後頭部Hまでの一般的な人体の側頭部形状に沿って湾曲して形成される。   The right arm 902R is supported at the upper right end of the main body 900 so as to be urged in the direction of the inner arrow V1, and the left arm 902L is urged at the upper left end of the main body 900 in the direction of the inner arrow V3. To be supported. Further, the right arm portion 902R and the left arm portion 902L are formed to be curved along the general shape of the temporal region of the human body from the left and right ear holes E to the occipital head H.

右アーム支持部916Rは、右アーム部902Rを支持するための機構であり、左アーム支持部916Lは、左アーム部902Lを支持するための機構である。右アーム支持部916Rは、内部に右アーム部902Rを矢印V1方向(内側方向)に付勢するための例えば、捻りコイルバネのような付勢機構を備えて構成される。右アーム支持部916Rの上端部から挿入された右アーム部902Rの一端に捻りコイルバネが巻き付けられて、右アーム部902Rを矢印V1の方向へ付勢する。   The right arm support portion 916R is a mechanism for supporting the right arm portion 902R, and the left arm support portion 916L is a mechanism for supporting the left arm portion 902L. The right arm support portion 916R includes a biasing mechanism such as a torsion coil spring for biasing the right arm portion 902R in the direction of the arrow V1 (inward direction). A torsion coil spring is wound around one end of the right arm portion 902R inserted from the upper end portion of the right arm support portion 916R to urge the right arm portion 902R in the direction of the arrow V1.

左アーム支持部916Lは、左アーム部902Lを支持するための機構であり、ケーブル5を接続するためのコネクタ924が形成されている。尚、左アーム支持部916Lの機構は、右アーム支持部916Rと左右対称の機構であるため、左アーム支持部916Lの説明を省略する。   The left arm support portion 916L is a mechanism for supporting the left arm portion 902L, and a connector 924 for connecting the cable 5 is formed. Note that the mechanism of the left arm support portion 916L is symmetrical to the right arm support portion 916R, and thus the description of the left arm support portion 916L is omitted.

右アーム部902Rの先端部には、右ドライバユニット904Rを支持する右ドライバユニット支持部908Rが設けられている。左アーム部902Lの先端部には、左ドライバユニット904Lを支持する左ドライバユニット支持部908Lが設けられている。   A right driver unit support portion 908R for supporting the right driver unit 904R is provided at the distal end portion of the right arm portion 902R. A left driver unit support portion 908L that supports the left driver unit 904L is provided at the tip of the left arm portion 902L.

右ドライバユニット支持部908Rの右側面には、測定直後の脈拍数を読み上げる音を出力させるためのパルススイッチ(図示略)が配設されており、左ドライバユニット支持部904Lの左側面には、ラジオの選局を行うためのチューナスイッチ910が配設されている。   On the right side surface of the right driver unit support portion 908R, a pulse switch (not shown) for outputting a sound for reading out the pulse rate immediately after measurement is disposed. On the left side surface of the left driver unit support portion 904L, A tuner switch 910 for selecting a radio station is provided.

脈拍センサ906は、生体情報としての脈拍という血流の状態を検出する検出手段であり、耳介の一部である耳朶に挟着可能なクリップを有し、脈拍を光学的に検出するためのセンサが挟着面に配設されている。脈拍センサ906は、本体部900の左側面からケーブル912を介して電気的に接続されている。尚、光学的に脈拍を検出するセンサの機構、構成については、公知技術であるため、その詳細な説明は省略する。また、左アーム部902Lには、ユーザが脈拍センサ906を使用しないときに脈拍センサ906を挟着・係止させるための板状に形成された鍔922が設けられている。   The pulse sensor 906 is a detection unit that detects a state of blood flow called a pulse as biological information, has a clip that can be clamped to an earlobe that is a part of the auricle, and optically detects the pulse. A sensor is disposed on the clamping surface. The pulse sensor 906 is electrically connected from the left side surface of the main body 900 via a cable 912. Since the mechanism and configuration of the sensor for optically detecting the pulse are known techniques, detailed description thereof is omitted. Further, the left arm portion 902L is provided with a collar 922 formed in a plate shape for sandwiching and locking the pulse sensor 906 when the user does not use the pulse sensor 906.

ユーザは、ヘッドホン型装置1を装着するために、右ドライバユニット904Rと左ドライバユニット904Lとが離間する方向へ右アーム部902Rと左アーム部902Lとを把持して広げる。そして、後頭部H側から頭部を回り込むようにして、ヘッドホン型装置1を移動し、右ドライバユニット904Rと左ドライバユニット904Lとを左右の耳孔Eに挿入して、ヘッドホン型装置1を装着する。   In order to attach the headphone device 1, the user holds and spreads the right arm unit 902R and the left arm unit 902L in a direction in which the right driver unit 904R and the left driver unit 904L are separated from each other. Then, the headphone device 1 is moved so as to go around the head from the back head H side, the right driver unit 904R and the left driver unit 904L are inserted into the left and right ear holes E, and the headphone device 1 is mounted.

このとき、右アーム部902Rと左アーム部902Lとを介して右ドライバユニット904Rと左ドライバユニット904Lとに伝達される付勢力により、当該右ドライバユニット904Rと左ドライバユニット904Lとが耳孔内の方向(内側方向)に押圧される。また、図2(b)のように、本体部900の背面(操作パネル914の反対側の裏面)が後頭部Hの下方に当接されて、本体部10の姿勢が保持される。   At this time, due to the urging force transmitted to the right driver unit 904R and the left driver unit 904L via the right arm portion 902R and the left arm portion 902L, the right driver unit 904R and the left driver unit 904L are directed in the ear canal. It is pressed (inward direction). Further, as shown in FIG. 2B, the back surface of the main body 900 (the back surface opposite to the operation panel 914) is brought into contact with the lower part of the back of the head H to maintain the posture of the main body 10.

ヘッドホン型装置1を上述したような機構とすることにより以下の様な効果が得られる。先ず、右ドライバユニット904Rが右耳の耳孔E内に、左ドライバユニット904Lが左耳の耳孔E内に挿入され、各アーム部を通じて伝達された付勢力で頭部の内側方向に押圧されることで、右ドライバユニット904R及び左ドライバユニット904Lは、確実に耳孔内に挿入される。このため、各ドライバユニットは、頭部の動きに対して抜けにくくなり、安定した装着感が得られる。   The following effects can be obtained by using the headphone type device 1 as described above. First, the right driver unit 904R is inserted into the ear canal E of the right ear and the left driver unit 904L is inserted into the ear canal E of the left ear, and is pressed toward the inner side of the head by the urging force transmitted through each arm portion. Thus, the right driver unit 904R and the left driver unit 904L are reliably inserted into the ear canal. For this reason, it becomes difficult for each driver unit to come off with respect to the movement of the head, and a stable wearing feeling can be obtained.

また、右の耳孔に挿入される右ドライバユニット904Rと、左の耳孔Eに挿入される左ドライバユニット904Lとを結ぶ直線が本体部900が上下方向に揺動する揺動軸となり得るが、この揺動軸の軸方向へのヘッドホン型装置1のズレは抑制される。   In addition, a straight line connecting the right driver unit 904R inserted into the right ear hole and the left driver unit 904L inserted into the left ear hole E can serve as a swing shaft for swinging the main body 900 in the vertical direction. The displacement of the headphone device 1 in the axial direction of the swing shaft is suppressed.

また、本体部900の内部にはバッテリー等の電源部や各種制御回路が内蔵されるため、本体部900は、ヘッドホン型装置1の大部分の重量を占め、ある程度の重量物となる。このため本体部900は、その自重と揺動軸との関係から後頭部Hの下方付近に当接される。従って、ヘッドホン型装置1は、本体部900が後頭部Hの下方付近に当接した安定した姿勢で保持され、ユーザが走行又は歩行(移動)中であったとしても、揺動軸の回転方向への揺動が抑制される。   In addition, since the power source unit such as a battery and various control circuits are built in the main body 900, the main body 900 occupies most of the weight of the headphone-type device 1 and becomes a heavy object to some extent. Therefore, the main body 900 is brought into contact with the vicinity of the lower portion of the back of the head H due to the relationship between its own weight and the swing shaft. Therefore, the headphone-type device 1 is held in a stable posture in which the main body 900 is in contact with the vicinity of the lower part of the back of the head H, and even if the user is running or walking (moving), Is suppressed.

また、頭部への当接箇所が、左右の耳孔及び後頭部Hの3カ所であるため、従来のヘッドホンのように頭部を覆い囲むような閉塞感が軽減され、快適な装着感が得られる。   In addition, since there are three places in contact with the head, the left and right ear holes and the occipital head H, a feeling of obstruction that covers the head like conventional headphones is reduced, and a comfortable wearing feeling is obtained. .

また、右アーム部902Rは右耳の耳介の外側から、左アーム部902Lは左耳の耳介の外側を回り込むように装着される。従って、左右の耳介の付け根部分に右アーム部902R及び左アーム部902Lが掛からないため、ヘッドホン型装置1の装着時に、眼鏡を容易に着用することができる。   Further, the right arm portion 902R is attached from the outside of the right ear pinna and the left arm portion 902L is attached so as to go around the outside of the left ear pinna. Accordingly, since the right arm portion 902R and the left arm portion 902L are not hung at the base portions of the left and right auricles, glasses can be easily worn when the headphone device 1 is worn.

また、本体部900の左側面に接続された脈拍センサ906は左耳介の耳朶を挟着することで係止される。従って、ヘッドホン型装置1はユーザの頭部への装着で装着が完結するため、ケーブル912がユーザの走行又は歩行(移動)の障害となりにくい。   Further, the pulse sensor 906 connected to the left side surface of the main body 900 is locked by pinching the pinna of the left auricle. Accordingly, since the headphone type device 1 is completely worn by being worn on the user's head, the cable 912 is unlikely to be an obstacle to the user's running or walking (movement).

また、脈拍センサ906が挟着・係止されているのが左耳(左側)であるのに対し、パルススイッチは右ドライバユニット支持部908R上(右側)に配設されている。これにより、脈拍数の測定結果を聞くためのパルススイッチの操作というヘッドホン型装置1の右側に対する操作が、左側の脈拍センサ906の脈拍検出に与える影響を低減することができる。   The pulse sensor 906 is sandwiched and locked on the left ear (left side), whereas the pulse switch is disposed on the right driver unit support portion 908R (right side). Thereby, the influence on the pulse detection of the pulse sensor 906 on the left side by the operation on the right side of the headphone type device 1 that is the operation of the pulse switch for listening to the measurement result of the pulse rate can be reduced.

以上のような効果により、ヘッドホン型装置1は、走行又は歩行(移動)中に生体情報を測定するための電子機器として好適となる。   Due to the effects as described above, the headphone device 1 is suitable as an electronic device for measuring biological information during running or walking (moving).

図3は、ヘッドホン型装置1の機能構成の一例を示すブロック図である。同図によれば、ヘッドホン型装置1は、CPU(Central Processing Unit)10と、フラッシュROM(Read Only Memory)20と、RAM(Random Access Memory)30と、脈拍センサ906によって検出された脈拍から生体情報としての脈拍数を計測する脈拍計測部40と、スピーカ52に音声を出力させるための音声出力部50と、通信装置60と、入力部70と、表示部80と、ラジオ受信回路部90と、振動計測部100と、位置検出部110とがバス120に接続されて構成される。   FIG. 3 is a block diagram illustrating an example of a functional configuration of the headphone type device 1. According to the figure, the headphone-type device 1 is a living body from a pulse detected by a CPU (Central Processing Unit) 10, a flash ROM (Read Only Memory) 20, a RAM (Random Access Memory) 30, and a pulse sensor 906. A pulse measuring unit 40 that measures a pulse rate as information; an audio output unit 50 for causing the speaker 52 to output audio; a communication device 60; an input unit 70; a display unit 80; and a radio receiving circuit unit 90. The vibration measuring unit 100 and the position detecting unit 110 are connected to the bus 120.

CPU10は、入力される指示に応じて所定のプログラムに基づいた処理を実行し、各機能部への指示やデータの入出力を行う。具体的には、CPU10は、入力部70から入力される押下信号に応じてフラッシュROM20に格納されたプログラムを読み出し、当該プログラムに従って処理を実行する。そして、処理結果を表示するための表示制御信号を表示部80に出力して、当該処理結果を表示部80に表示させる。   The CPU 10 executes processing based on a predetermined program in accordance with an input instruction, and inputs / outputs instructions to each functional unit and data. Specifically, the CPU 10 reads a program stored in the flash ROM 20 in response to a press signal input from the input unit 70, and executes processing according to the program. Then, a display control signal for displaying the processing result is output to the display unit 80, and the processing result is displayed on the display unit 80.

フラッシュROM20は、読み書き可能な不揮発性メモリであり、各種初期設定、ハードウェアの検査、又は必要なプログラムのロード等を行うための初期プログラムを格納する。CPU10は、ヘッドホン型装置1の電源投入時にこの初期プログラムを実行することにより、ヘッドホン型装置1の動作環境を設定する。また、フラッシュROM20は、ヘッドホン型装置1の動作に係る各種機能を実現するためのデータやプログラムを格納する。   The flash ROM 20 is a readable / writable nonvolatile memory, and stores an initial program for performing various initial settings, hardware inspection, loading of necessary programs, and the like. The CPU 10 sets the operating environment of the headphone type device 1 by executing this initial program when the headphone type device 1 is powered on. The flash ROM 20 stores data and programs for realizing various functions related to the operation of the headphone device 1.

RAM30は、CPU10が実行する各種プログラムやこれらのプログラムの実行に係るデータ等を一時的に保持するための記憶領域である。   The RAM 30 is a storage area for temporarily holding various programs executed by the CPU 10, data related to the execution of these programs, and the like.

脈拍計測部40は、脈拍センサ906によって検出された脈拍を計測するための回路部である。具体的には、脈拍センサ906によって脈拍が検出されると、検出信号が入力される。脈拍計測部40は、検出信号を1分間の間計数し、この計数値を脈拍数としてCPU10に出力する。   The pulse measuring unit 40 is a circuit unit for measuring the pulse detected by the pulse sensor 906. Specifically, when a pulse is detected by the pulse sensor 906, a detection signal is input. The pulse measuring unit 40 counts the detection signal for 1 minute, and outputs the counted value to the CPU 10 as the pulse rate.

音声出力部50は、スピーカ52に音声を出力させるための回路部であり、D/A変換器を備えて構成される。音声出力部50は、CPU10から入力される音声データをD/A変換して、スピーカ52から音声出力させたり、ラジオ受信回路部90から入力されるラジオ放送をスピーカ52に音声出力させたりする。   The audio output unit 50 is a circuit unit for causing the speaker 52 to output audio, and includes a D / A converter. The audio output unit 50 performs D / A conversion on the audio data input from the CPU 10 and outputs sound from the speaker 52 or causes the speaker 52 to output sound of the radio broadcast input from the radio reception circuit unit 90.

通信装置60は、例えば、パソコン3を接続してデータ通信するための機能部であり、USB(universal serial bus)やLANインターフェイス等により構成される。尚、通信装置60は、図2(a)に示すコネクタ924に相当するものである。   The communication device 60 is, for example, a functional unit for connecting the personal computer 3 to perform data communication, and includes a USB (universal serial bus), a LAN interface, or the like. The communication device 60 corresponds to the connector 924 shown in FIG.

入力部70は、図2に示す各種スイッチ群920、パルススイッチ及びチューナスイッチ910に相当するものであり、押下されたスイッチの押下信号をCPU10に出力する。   The input unit 70 corresponds to the various switch group 920, the pulse switch, and the tuner switch 910 shown in FIG. 2, and outputs a pressed signal of the pressed switch to the CPU 10.

表示部80は、CPU10から入力される表示制御信号に基づいて各種画面を表示させるものであり、LCD(Liquid Crystal Display)等により構成される。尚、この表示部80は、図2(a)に示すディスプレイ918に相当するものである。   The display unit 80 displays various screens based on a display control signal input from the CPU 10, and is configured by an LCD (Liquid Crystal Display) or the like. The display unit 80 corresponds to the display 918 shown in FIG.

ラジオ受信回路部90は、ラジオ放送を受信するための受信アンテナを備え、当該受信アンテナを介してラジオ放送を受信し、受信したラジオ放送をスピーカ52に出力させるための回路部である。   The radio reception circuit unit 90 is a circuit unit that includes a reception antenna for receiving a radio broadcast, receives the radio broadcast via the reception antenna, and causes the speaker 52 to output the received radio broadcast.

振動計測部100は、加速度計等の振動検出手段を備えて構成され、ヘッドホン型装置1の振動を検出し、振動検出信号としてCPU10に出力する。   The vibration measurement unit 100 includes vibration detection means such as an accelerometer, detects vibration of the headphone type device 1, and outputs it to the CPU 10 as a vibration detection signal.

位置検出部110は、GPS衛星7から送信されるGPS信号を受信するためのGPS信号受信装置を備えて構成され、受信したGPS信号により現在位置を測位する。具体的には、複数のGPS衛星から送信されるGPS信号をGPSアンテナにより受信し、受信したGPS信号により現在位置(緯度、経度)を測位してCPU10へ出力する。   The position detection unit 110 is configured to include a GPS signal receiving device for receiving a GPS signal transmitted from the GPS satellite 7, and measures the current position based on the received GPS signal. Specifically, GPS signals transmitted from a plurality of GPS satellites are received by a GPS antenna, and the current position (latitude, longitude) is measured by the received GPS signals and output to the CPU 10.

図4(a)は、フラッシュROM20の構成を示す図である。同図によれば、フラッシュROM20は、移動履歴記録プログラム200と、移動履歴データ202とを格納する。   FIG. 4A is a diagram showing the configuration of the flash ROM 20. According to the figure, the flash ROM 20 stores a movement history recording program 200 and movement history data 202.

移動履歴記録プログラム200は、第1実施形態に係る移動履歴記録処理を実現するためのプログラムである。具体的には、CPU10が、フラッシュROM20から移動履歴記録プログラム200を読み出し、RAM30に展開することで移動履歴記録処理が開始される。   The movement history recording program 200 is a program for realizing the movement history recording process according to the first embodiment. Specifically, the movement history recording process is started when the CPU 10 reads the movement history recording program 200 from the flash ROM 20 and develops it in the RAM 30.

移動履歴データ202は、記録時刻と、通過位置と、脈拍数と、ピッチと、歩数と、速度とを対応付けて蓄積的に記憶するためのデータテーブルである。CPU10は、所定の計測時間間隔(例えば、1分間隔)おきに各データを取得・算出して、移動履歴データ202に追加記憶していく。計測時間間隔とは、各データを取得・算出する時間間隔であり、予め設定された値である。尚、計測時間間隔は、ユーザにより所望の時間が設定されるとしてもよい。   The movement history data 202 is a data table for accumulatively storing recording times, passage positions, pulse rates, pitches, steps, and speeds in association with each other. The CPU 10 acquires and calculates each data every predetermined measurement time interval (for example, 1 minute interval), and additionally stores it in the movement history data 202. The measurement time interval is a time interval for acquiring and calculating each data, and is a preset value. The measurement time interval may be set to a desired time by the user.

記録時刻は、移動履歴データ202に各データを記憶する時点における現在時刻であり、CPU10によって現在時刻が取得されて設定される。通過位置には、記録時刻における現在位置であり、位置検出部110によって取得された現在位置が設定される。脈拍数は、記録時刻における脈拍数であり、脈拍計測部40によって計測された脈拍数が設定される。ピッチは、単位時間の歩数であり、後述するピッチ算出用歩数302を計測時間間隔で除算した値が設定される。歩数は、出発地点を出発してからの歩数の合計であり、後述する積算歩数300が設定される。速度は、前回の記録時刻から現在の記録時刻までにおけるユーザの移動の速度(時速)である。当該速度は、CPU10が、前回の記録時刻における通過位置と現在時刻における通過位置との直線距離を算出し、算出した距離を計測時間間隔で除算することにより算出される。   The recording time is the current time when each data is stored in the movement history data 202, and the current time is acquired and set by the CPU 10. The passing position is the current position at the recording time, and the current position acquired by the position detection unit 110 is set. The pulse rate is the pulse rate at the recording time, and the pulse rate measured by the pulse measuring unit 40 is set. The pitch is the number of steps per unit time, and is set to a value obtained by dividing a pitch calculation step 302 described later by the measurement time interval. The number of steps is the total number of steps since the departure point, and an accumulated number of steps 300 described later is set. The speed is the speed of movement of the user from the previous recording time to the current recording time (speed per hour). The speed is calculated by the CPU 10 calculating a linear distance between the passing position at the previous recording time and the passing position at the current time, and dividing the calculated distance by the measurement time interval.

図5は、移動履歴データ202のデータ構成の一例を示す図である。同図によれば、記録時刻と、通過位置と、脈拍数と、ピッチと、歩数と、速度とが対応付けられたレコードが蓄積的に記録されている。例えば、記録時刻“12:04”には、通過位置(139°38’25”、35°28’31”)、脈拍数“118”、ピッチ“113”、歩数“360”、速度“4.8”とが対応付けられている。これは、記録時刻“12:04”における現在位置の緯度が“139°38’25”、経度が“35°28’31”であり、このときの計測されたユーザの脈拍数が“118”BPM(Beat Per Minute)であることを表している。また、単位時間当たりの(例えば、1分当たり)の歩数(ピッチ)が“113”歩、出発してからの歩数の合計が“360”歩、前回の計測から現在の計測までにおける平均速度が時速“4.8”kmであることを表している。尚、記録時刻“12:00”におけるピッチ“0”は、ピッチ算出用歩数302にまだ歩数が格納されておらず、ピッチが算出されていないことを表している。また、速度“0”は、前回の通過位置が記憶されていないために、速度が算出されていないことを表している。   FIG. 5 is a diagram illustrating an example of the data configuration of the movement history data 202. According to the figure, records in which recording time, passage position, pulse rate, pitch, number of steps, and speed are associated with each other are accumulated. For example, at the recording time “12:04”, the passing position (139 ° 38′25 ”, 35 ° 28′31”), pulse rate “118”, pitch “113”, step count “360”, speed “4. 8 ″. This is because the latitude of the current position at the recording time “12:04” is “139 ° 38′25” and the longitude is “35 ° 28'31”, and the measured pulse rate of the user at this time is “118”. It represents BPM (Beat Per Minute). Further, the number of steps (pitch) per unit time (for example, per minute) is “113” steps, the total number of steps since departure is “360” steps, and the average speed from the previous measurement to the current measurement is It represents that the speed is "4.8" km / h. Note that the pitch “0” at the recording time “12:00” indicates that the number of steps is not yet stored in the number of steps 302 for pitch calculation, and the pitch is not calculated. The speed “0” indicates that the speed is not calculated because the previous passing position is not stored.

図4(b)は、RAM30の構成を示す図である。同図によれば、RAM30は、積算歩数300と、ピッチ算出用歩数302と、計時時間304とを格納する。   FIG. 4B is a diagram illustrating the configuration of the RAM 30. According to the figure, the RAM 30 stores an accumulated step count 300, a pitch calculation step count 302, and a time count 304.

積算歩数300は、ユーザが出発地点を出発してからの歩数の合計である。CPU10は、移動履歴記録処理を開始後、振動計測部100から出力された振動検出信号を検出すると、当該検出の回数を計数して、積算歩数300を更新していく。   The accumulated number of steps 300 is the total number of steps since the user departed from the departure point. When the CPU 10 detects the vibration detection signal output from the vibration measuring unit 100 after starting the movement history recording process, the CPU 10 counts the number of times of detection and updates the accumulated number of steps 300.

ピッチ算出用歩数302は、計測時間間隔での歩数である。CPU10は、振動計測部100から出力された振動検出信号を検出すると、当該検出の回数を計数していく。そして、計測時間間隔で、その時点の計数値をピッチ算出用歩数302としてRAM30に格納し、計数値をクリアする。CPU10は、ピッチ算出用歩数302を計測時間間隔で除算することによりピッチを算出し、その後、ピッチ算出用歩数302をクリアする。   The number of steps 302 for pitch calculation is the number of steps at the measurement time interval. When detecting the vibration detection signal output from the vibration measuring unit 100, the CPU 10 counts the number of times of detection. Then, at the measurement time interval, the count value at that time is stored in the RAM 30 as the number of steps 302 for pitch calculation, and the count value is cleared. The CPU 10 calculates the pitch by dividing the pitch calculation step 302 by the measurement time interval, and then clears the pitch calculation step 302.

計時時間304は、CPU10の所定のタイマ処理によって計時される時間である。CPU10により、移動履歴記録処理の開始後、計時が開始されて、計時時間304は随時更新される。この計時時間304は計測時間間隔ごとにクリアされ、再度、CPU10のタイマ処理により計時され更新される。   The time count 304 is a time measured by a predetermined timer process of the CPU 10. After the movement history recording process is started by the CPU 10, time measurement is started and the time measurement time 304 is updated as needed. This time count 304 is cleared at every measurement time interval, and is again timed and updated by the timer processing of the CPU 10.

図6は、パソコン3の機能構成の一例を示すブロック図である。同図によれば、パソコン3は、CPU300と、記憶装置310と、RAM320と、通信装置330と、マウス342を有する入力部340と、表示部350とがバス360に接続されて構成される。   FIG. 6 is a block diagram illustrating an example of a functional configuration of the personal computer 3. As shown in the figure, the personal computer 3 includes a CPU 300, a storage device 310, a RAM 320, a communication device 330, an input unit 340 having a mouse 342, and a display unit 350 connected to a bus 360.

記憶装置310は、ハードディスク等により構成される読み書き可能な記憶領域であり、各種初期設定、ハードウェアの検査、又は必要なプログラムのロード等を行うための初期プログラムを格納する。また、記憶装置310は、パソコン3の動作に係る各種機能を実現するためのデータやプログラムを格納する。同図によれば、記憶装置310は、移動履歴表示プログラム312と、移動履歴データ314と、地図画像データベース(以下、データベースのことを「DB」と略す)316とを格納する。   The storage device 310 is a readable / writable storage area configured by a hard disk or the like, and stores an initial program for performing various initial settings, hardware inspection, loading of necessary programs, and the like. The storage device 310 stores data and programs for realizing various functions related to the operation of the personal computer 3. As shown in the figure, the storage device 310 stores a movement history display program 312, movement history data 314, and a map image database (hereinafter, the database is abbreviated as “DB”) 316.

移動履歴表示プログラム312は、第1実施形態に係る移動履歴表示処理を実現するためのプログラムである。具体的に、CPU300は、移動履歴表示プログラム312を記憶装置310から読み出し、RAM320に展開することで移動履歴表示処理を開始する。   The movement history display program 312 is a program for realizing the movement history display processing according to the first embodiment. Specifically, the CPU 300 reads the movement history display program 312 from the storage device 310 and expands it in the RAM 320 to start the movement history display process.

移動履歴データ314は、ヘッドホン型装置1から受信した移動履歴データ202である。
地図画像DB316は、地図画像データを蓄積的に格納するデータベースであって、緯度及び経度を含む地図画像データを読み出し、読み出した地図上に指定された緯度及び経度の地点を特定することのできるデータベースである。また、この逆に、地図画像上の一点が指定されると、その指定された地点の緯度及び経度を算出する。この地図画像DB316の仕組みは、公知のものであるため、その説明を割愛する。
The movement history data 314 is movement history data 202 received from the headphone device 1.
The map image DB 316 is a database that stores map image data in an accumulative manner. The map image DB 316 is a database that reads map image data including latitude and longitude, and can specify a specified latitude and longitude point on the read map. It is. Conversely, when a point on the map image is designated, the latitude and longitude of the designated point are calculated. Since the mechanism of this map image DB 316 is a known one, its description is omitted.

RAM320は、指定位置情報321を格納する。指定位置情報321は、画面指定操作により指定された地図画像上の位置から地図画像DBによって算出された緯度及び経度の情報である。画面指定操作とは、マウス342のクリック操作によって地図画像上の一点を指定する操作である。   The RAM 320 stores designated position information 321. The designated position information 321 is information on latitude and longitude calculated by the map image DB from the position on the map image designated by the screen designation operation. The screen designation operation is an operation for designating one point on the map image by a click operation of the mouse 342.

通信装置330は、ヘッドホン型装置1を接続してデータ通信するための機能部であり、USB(universal serial bus)やLANインターフェイス等により構成される。   The communication device 330 is a functional unit for connecting the headphone device 1 to perform data communication, and is configured by a USB (universal serial bus), a LAN interface, or the like.

入力部340は、マウス342を備えて構成される。入力部340は、マウス342のクリック操作により指定された画面上の座標をCPU300に出力する。第1実施形態において、CPU300は、入力された座標を地図画像上の緯度及び経度に変換して指定位置情報321とする。   The input unit 340 includes a mouse 342. The input unit 340 outputs the coordinates on the screen specified by the click operation of the mouse 342 to the CPU 300. In the first embodiment, the CPU 300 converts the input coordinates into latitude and longitude on the map image to be designated position information 321.

表示部350は、バックライト付きのカラーLCD(Liquid Crystal Display)やELD(Electronic Luminescent Display)で構成され、パソコン3の操作に係る各種情報や地図画像等を表示する。   The display unit 350 is configured by a backlit color LCD (Liquid Crystal Display) or ELD (Electronic Luminescent Display), and displays various information related to the operation of the personal computer 3, map images, and the like.

次に、ヘッドホン型装置1の移動履歴記録処理の具体的な動作について、図7のフローチャートを用いて説明する。   Next, a specific operation of the movement history recording process of the headphone device 1 will be described with reference to the flowchart of FIG.

ユーザによりラジオスイッチ920bが押下されると、CPU10は、移動履歴記録プログラム200をフラッシュROM20から読み出し、RAM30に展開することで、移動履歴記録処理を開始する。   When the radio switch 920b is pressed by the user, the CPU 10 reads the movement history recording program 200 from the flash ROM 20 and develops it in the RAM 30, thereby starting the movement history recording process.

移動履歴記録処理を開始すると、先ず、CPU10は、計時時間304の計時を開始し、ラジオ受信回路部90にラジオ放送の受信を開始させて、スピーカ52からラジオ放送を音声出力させる(ステップA1)。   When the movement history recording process is started, first, the CPU 10 starts counting the time 304, starts the radio reception circuit unit 90 to receive the radio broadcast, and outputs the radio broadcast from the speaker 52 (step A1). .

そして、振動計測部100において振動が検出されたか否かを判別し(ステップA3)、検出されたと判別した場合(ステップA3:Yes)、CPU10は、積算歩数300とピッチ算出用歩数302とに1加算する(ステップA5)。   Then, it is determined whether or not vibration is detected in the vibration measuring unit 100 (step A3). When it is determined that the vibration is detected (step A3: Yes), the CPU 10 determines that the accumulated step count 300 and the pitch calculation step count 302 are one. Add (step A5).

ステップA3において振動を検出しなかったと判別した場合(ステップA3:No)、又はステップA5の処理の後、CPU10は、計時時間304が計測時間間隔の時間に到達したか否かを判別し(ステップA7)、計測時間間隔の時間に到達しなかったと判別した場合は(ステップA7:No)、ステップA21の処理へ移行する。   When it is determined in step A3 that no vibration has been detected (step A3: No), or after the processing in step A5, the CPU 10 determines whether or not the measured time 304 has reached the time of the measurement time interval (step A7) When it is determined that the measurement time interval has not been reached (step A7: No), the process proceeds to step A21.

計測時間間隔の時間に到達したと判別した場合(ステップA7:Yes)、計時時間304をリセットし、CPU10は、現在時刻を取得して、記録時刻として移動履歴データ314に記憶する(ステップA9)。そして、GPS信号を受信し、現在位置を測位して、測位した現在位置を通過位置としてステップA9において記憶した記録時刻に対応付けて移動履歴データ314に記憶する(ステップA11)。   When it is determined that the time of the measurement time interval has been reached (step A7: Yes), the time count 304 is reset, and the CPU 10 acquires the current time and stores it in the movement history data 314 as the recording time (step A9). . The GPS signal is received, the current position is measured, and the measured current position is stored in the movement history data 314 in association with the recording time stored in step A9 as the passing position (step A11).

CPU10は、前回の記録時刻及び通過位置と、現在の記録時刻及び通過位置とを移動履歴データ314から読み出し、速度を算出して、ステップA9において記憶した記録時刻に対応付けて移動履歴データ314に記憶する(ステップA13)。次いで、脈拍計測部40で計測された脈拍数を取得して、ステップA9において記憶した記録時刻に対応付けて移動履歴データ314に記憶する(ステップA15)。   The CPU 10 reads the previous recording time and passage position, the current recording time and passage position from the movement history data 314, calculates the speed, and associates it with the recording time stored in step A9 in the movement history data 314. Store (step A13). Next, the pulse rate measured by the pulse measuring unit 40 is acquired and stored in the movement history data 314 in association with the recording time stored in step A9 (step A15).

そして、積算歩数300を読み出して、ステップA9において記憶した記録時刻に対応付けて移動履歴データ314に記憶する(ステップA17)。また、ピッチ算出用歩数302を基にピッチを算出し、ステップA9において記憶した記録時刻に対応付けて移動履歴データ314に記憶した後、ピッチ算出用歩数302をクリアする(ステップA19)。   Then, the cumulative number of steps 300 is read out and stored in the movement history data 314 in association with the recording time stored in step A9 (step A17). Further, after calculating the pitch based on the pitch calculation step count 302 and storing it in the movement history data 314 in association with the recording time stored in step A9, the pitch calculation step count 302 is cleared (step A19).

CPU10は、ステップA7において計測時間間隔の時間に到達していないと判別した場合(ステップA7:No)、又はステップA19の処理の後、ユーザにより移動履歴記憶処理を終了するための終了操作(例えば、ラジオスイッチ920bの押下操作)が為されたか否かを判別し(ステップA21)、終了操作が為されなかったと判別した場合は(ステップA21:No)、ステップA3の処理へ移行する。従って、移動履歴記録処理が開始されてから終了操作が為されるまでの間、計測時間間隔毎に現在時刻、現在位置、速度、脈拍数、歩数及びピッチが取得・算出されて移動履歴データ314に蓄積記憶されていく。   When it is determined in step A7 that the time of the measurement time interval has not been reached (step A7: No), or after the process of step A19, the CPU 10 ends the movement history storage process by the user (for example, Then, it is determined whether or not the radio switch 920b has been pressed (step A21). If it is determined that the end operation has not been performed (step A21: No), the process proceeds to step A3. Therefore, the current time, current position, speed, pulse rate, number of steps, and pitch are acquired and calculated every measurement time interval from the start of the movement history recording process to the end operation, and the movement history data 314 is obtained. Will be stored and stored.

ステップA21において終了操作がなされたと判別した場合(ステップA21:Yes)、CPU10は、通信装置60を介して移動履歴データ314をパソコン3に送信し(ステップA23)、移動履歴記録処理を終了する。   If it is determined in step A21 that the end operation has been performed (step A21: Yes), the CPU 10 transmits the movement history data 314 to the personal computer 3 via the communication device 60 (step A23), and the movement history recording process is ended.

次に、パソコン3の移動履歴表示処理の具体的な動作について、図8のフローチャートを用いて説明する。   Next, a specific operation of the movement history display process of the personal computer 3 will be described using the flowchart of FIG.

CPU300は、ユーザによる所定の操作(例えば、表示部350に表示させたメニュ画面からの選択操作)を検出すると、記憶装置310から移動履歴表示プログラム312を読み出し、RAM320に展開することで移動履歴表示処理を開始する。   When the CPU 300 detects a predetermined operation by the user (for example, a selection operation from the menu screen displayed on the display unit 350), the CPU 300 reads the movement history display program 312 from the storage device 310 and expands it in the RAM 320 to display the movement history. Start processing.

移動履歴表示処理を開始すると、CPU10は、ヘッドホン型装置1から移動履歴データ202を受信し、移動履歴データ314として記憶装置310に記憶させる(ステップB1)。そして、地図画像DB316から地図画像データを読み出して、地図画像を表示部350に表示させる(ステップB3)。   When the movement history display process is started, the CPU 10 receives the movement history data 202 from the headphone device 1 and stores it in the storage device 310 as the movement history data 314 (step B1). And map image data is read from map image DB316, and a map image is displayed on the display part 350 (step B3).

次いで、CPU10は、移動履歴データ314から通過位置を読み出して、地図画像上に移動経路を表示させる(ステップB5)。具体的には、移動履歴データ314から1レコード読み出し、読み出したレコードの通過位置に対応する地点を地図画像上に表示する。そして、次のレコードを読み出して、読み出したレコードの通過位置に対応する地点を地図画像上に表示させた後、直前に表示させた地点とを直線で繋げる。この一連の処理を全レコードの通過地点に対して行い、直線で繋げられて形成される線を移動経路とする。   Next, the CPU 10 reads the passage position from the movement history data 314 and displays the movement route on the map image (step B5). Specifically, one record is read from the movement history data 314, and a point corresponding to the passing position of the read record is displayed on the map image. Then, after the next record is read out and a point corresponding to the passing position of the read record is displayed on the map image, the point displayed immediately before is connected with a straight line. This series of processing is performed on the passing points of all records, and a line formed by connecting with a straight line is defined as a movement path.

CPU10は、ユーザによる画面指定操作を検知するまで待機し(ステップB9)、画面指定操作を検知したと判別した場合は(ステップB5:Yes)、指定された地図上の地点の位置情報(具体的な緯度及び経度)を指定位置情報321としてRAM320に記憶させる。   The CPU 10 waits until a screen designating operation by the user is detected (step B9). When it is determined that the screen designating operation is detected (step B5: Yes), the position information (specifically, the specified point on the map) The latitude and longitude) are stored in the RAM 320 as the specified position information 321.

そして、指定位置情報321が移動経路の近傍であるか否かを判別する(ステップB9)。具体的には、指定位置情報321と移動経路との最短距離を算出し、算出した距離が所定値(例えば、5m)以下であれば、移動経路の近傍であると判別する。   And it is discriminate | determined whether the designated position information 321 is the vicinity of a movement path | route (step B9). Specifically, the shortest distance between the designated position information 321 and the movement route is calculated, and if the calculated distance is equal to or less than a predetermined value (for example, 5 m), it is determined that the vehicle is in the vicinity of the movement route.

CPU10は、移動経路の近傍であると判別すると(ステップB9:Yes)、指定位置情報に最も近い通過位置を含むレコードを移動履歴データ314から検索して読み出す(ステップB11)。そして、読み出したレコードの内容(例えば、図9(b)の移動状態CT)を表示部350に表示させた後(ステップB13)、移動履歴表示処理を終了する。ステップB9において、移動経路の近傍ではないと判別した場合は(ステップB9:No)、そのまま移動履歴表示処理を終了する。   If the CPU 10 determines that it is in the vicinity of the movement route (step B9: Yes), the CPU 10 searches the movement history data 314 for a record including the passing position closest to the designated position information (step B11). Then, after the contents of the read record (for example, the movement state CT in FIG. 9B) are displayed on the display unit 350 (step B13), the movement history display process is terminated. If it is determined in step B9 that it is not near the movement route (step B9: No), the movement history display process is terminated as it is.

図9は、パソコン3の具体的な表示画面の画面遷移の例を示す図である。以下、この図を参照しつつユーザのヘッドホン型装置1とパソコン3との操作例を説明する。   FIG. 9 is a diagram showing an example of screen transition of a specific display screen of the personal computer 3. Hereinafter, an operation example of the user's headphone type device 1 and the personal computer 3 will be described with reference to FIG.

先ず、ユーザは、ヘッドホン型装置1を装着し、ラジオスイッチ920bを押下した後、出発地点STから出発して、到達地点GLまで走行又は歩行によって向かう。その間、ヘッドホン型装置1においては、左右のドライバユニットからはラジオ放送が音声出力されるとともに(図7のステップA1に相当)、現在位置、速度、脈拍数、ピッチ及び歩数が計測時間間隔おきに取得・算出されて移動履歴データ202に蓄積記憶されていく(図7のステップA7→A9〜A19に相当)。   First, the user wears the headphone device 1 and depresses the radio switch 920b, and then starts from the departure point ST and travels or walks to the arrival point GL. Meanwhile, in the headphone-type device 1, radio broadcasts are output from the left and right driver units (corresponding to step A1 in FIG. 7), and the current position, speed, pulse rate, pitch, and number of steps are measured at every measurement time interval. It is acquired / calculated and accumulated and stored in the movement history data 202 (corresponding to steps A7 → A9 to A19 in FIG. 7).

ユーザは、到達地点GLへ到着した後、ヘッドホン型装置1をパソコン3に接続すると、パソコン3の表示部350には地図画像PCが表示される。また、この地図画像PC上には、ユーザが走行又は歩行してきた経路である移動経路CSが出発地点STと到達地点GLとの間に表示される(図9(a))(図8のステップB1〜B5に相当)。   When the user arrives at the arrival point GL and connects the headphone device 1 to the personal computer 3, the map image PC is displayed on the display unit 350 of the personal computer 3. Further, on this map image PC, a moving route CS, which is a route on which the user has traveled or walked, is displayed between the departure point ST and the arrival point GL (FIG. 9A) (step of FIG. 8). Equivalent to B1 to B5).

そして、ユーザは、マウス342を操作して、マウスポインタMPを所望の移動経路CS上に移動してクリックすると、クリックした地点におけるユーザの移動状態CTが表示される。図9(b)において移動状態CTには、「PR:120BPM ピッチ:120 歩数:600歩 速度:5km/h」が表示されている。これは、脈拍数が“120bpm”であり、単位時間の歩数(ピッチ)が“120歩”、出発地点からの歩数の合計が“600”歩、速度が“5km/h”であることを表している。   When the user operates the mouse 342 to move the mouse pointer MP onto the desired movement path CS and clicks, the user's movement state CT at the clicked point is displayed. In FIG. 9B, “PR: 120 BPM pitch: 120 steps: 600 steps speed: 5 km / h” is displayed in the movement state CT. This indicates that the pulse rate is “120 bpm”, the step count (pitch) per unit time is “120 steps”, the total number of steps from the departure point is “600” steps, and the speed is “5 km / h”. ing.

図9(b)において、ユーザによりクリックされた地点の位置情報は、(139°38’16”、35°28’27”)であり、CPU10によって、当該位置情報に最も近い通過位置のレコードとして(139°38’17”、35°28’27”)を含むレコードが読み出される。そして、このレコードの通過位置、脈拍数、ピッチ、歩数、速度が移動状態CTとして表示される。
ここで、第1実施形態においては、ラジオスイッチ920dを押下して受信したラジオ放送を出力しながら各種計測を行うようにしたが、ラジオ放送は出力せずに各種計測のみを行うようにしてもよい。
In FIG. 9B, the position information of the point clicked by the user is (139 ° 38′16 ″, 35 ° 28′27 ″), and the CPU 10 records the passing position closest to the position information. A record including (139 ° 38′17 ″, 35 ° 28′27 ″) is read out. The passing position, pulse rate, pitch, number of steps, and speed of this record are displayed as the moving state CT.
Here, in the first embodiment, various measurements are performed while outputting the radio broadcast received by pressing the radio switch 920d. However, only various measurements may be performed without outputting the radio broadcast. Good.

以上、第1実施形態によれば、ユーザに装着されたヘッドホン型装置1において、計測時間間隔おきに現在位置、速度、脈拍数、歩数及びピッチが取得・算出して蓄積的に移動履歴データ202として記憶し、パソコン3に転送する。これにより、ユーザは、ヘッドホン型装置1を装着しているだけで、走行又は歩行(移動)状態を表す様々なデータを意識することなく容易に記録することができる。   As described above, according to the first embodiment, in the headphone-type device 1 worn by the user, the current position, speed, pulse rate, step count, and pitch are acquired and calculated every measurement time interval, and the movement history data 202 is accumulated. Is stored and transferred to the personal computer 3. Thus, the user can easily record various data representing the running or walking (moving) state only by wearing the headphone device 1 without being aware of it.

また、パソコン3においては、地図画像を表示し、移動履歴データ202を基に、ユーザの走行してきた移動経路を地図画像上に表示する。そして、画面指定操作を検出すると、指定された移動経路上の地点における速度、脈拍数、歩数及びピッチを移動履歴データ314から読み出して表示する。これにより、ユーザは、自分の移動してきた経路を地図上で確認できるだけでなく、当該経路上での走行又は歩行(移動)状態を表す様々なデータの内容を確認することができる。   Further, the personal computer 3 displays a map image, and based on the movement history data 202, displays the travel route that the user has traveled on the map image. When a screen designation operation is detected, the speed, pulse rate, step count, and pitch at a point on the designated movement route are read from the movement history data 314 and displayed. Thereby, the user can confirm not only the route on which the user has moved on the map, but also the contents of various data representing the running or walking (moving) state on the route.

尚、画面指定操作をマウス342のクリック操作によって行うこととして説明したが、これに限られるものではなく、例えば、表示部350にタッチパネルを一体的に形成して、タッチペンによって位置の指定を行うこととしてもよいし、また、直接緯度及び経路を入力することで位置の指定を行うこととしてもよい。   The screen specifying operation has been described as being performed by clicking the mouse 342. However, the present invention is not limited to this. For example, a touch panel is integrally formed on the display unit 350, and a position is specified with a touch pen. Alternatively, the position may be designated by directly inputting the latitude and the route.

また、速度、脈拍数、歩数及びピッチを内容とする移動状態CTを表示することとして説明したが、これらのデータに限られるものではなく、例えば、移動履歴データ314に記憶される通過位置を基に、移動距離を算出して、移動状態CTの内容に含めて表示することとしてもよい。また、安静時の脈拍数を予め記憶し、走行又は歩行(移動)時脈拍数及び最大脈拍数を検出して運動強度を算出して移動状態CTの内容に含めて表示することとしてもよい。   In addition, the movement state CT including the speed, the pulse rate, the number of steps, and the pitch has been described as being displayed. However, the present invention is not limited to these data, and for example, based on the passing position stored in the movement history data 314. Alternatively, the movement distance may be calculated and displayed in the contents of the movement state CT. Alternatively, the pulse rate at rest may be stored in advance, the pulse rate and the maximum pulse rate during running or walking (movement) may be detected, exercise intensity may be calculated, and included in the content of the moving state CT.

また、速度をヘッドホン型装置1において算出することして説明したが、パソコン3において速度を算出することとしても同様の効果が得られることは無論である。   In addition, although it has been described that the speed is calculated in the headphone device 1, it is needless to say that the same effect can be obtained by calculating the speed in the personal computer 3.

また、移動履歴データ314から速度、脈拍数、歩数及びピッチを読み出して移動状態CTとして表示することとしたが、移動履歴データ314を基に速度、脈拍数、歩数及びピッチの経過をグラフ化して表示することとしてもよい。   Also, the speed, pulse rate, number of steps and pitch are read from the movement history data 314 and displayed as the movement state CT. However, based on the movement history data 314, the progress of speed, pulse rate, number of steps and pitch is graphed. It may be displayed.

また、パソコン3を移動履歴表示装置の適用例として説明したが、本発明の適用可能なものはこれに限られたものではなく、適宜変更可能である。例えば、カーナビゲーション装置、パソコン、PDA(Personal Digital Assistant)等の電子機器に適用可能である。   Further, although the personal computer 3 has been described as an application example of the movement history display device, the present invention is not limited to this and can be changed as appropriate. For example, the present invention can be applied to electronic devices such as a car navigation device, a personal computer, and a PDA (Personal Digital Assistant).

〔第2実施形態〕
次に、本発明の耳装着型電子機器をヘッドホン型装置1に適用した場合の第2実施形態について図10〜図13を参照して詳細に説明する。第2実施形態におけるヘッドホン型装置1は、図3におけるフラッシュROM20とRAM30とを、図10に示すフラッシュROM22とRAM32とに置き換えた構成である。尚、第2実施形態において、第1実施形態と同様の構成には同一の符号を付し、その説明を省略する。
[Second Embodiment]
Next, a second embodiment in which the ear-worn electronic device of the present invention is applied to the headphone device 1 will be described in detail with reference to FIGS. The headphone-type device 1 in the second embodiment has a configuration in which the flash ROM 20 and the RAM 30 in FIG. 3 are replaced with the flash ROM 22 and the RAM 32 shown in FIG. Note that in the second embodiment, the same components as those in the first embodiment are denoted by the same reference numerals, and description thereof is omitted.

図10(a)はフラッシュROM22の構成を示す図である。同図によれば、フラッシュROM22は、移動位置アドバイスプログラム220と、移動位置アドバイスデータ222と、移動履歴228とを格納する。   FIG. 10A is a diagram showing the configuration of the flash ROM 22. As shown in the figure, the flash ROM 22 stores a movement position advice program 220, movement position advice data 222, and a movement history 228.

移動位置アドバイスプログラム220は、第2実施形態に係る移動位置アドバイス処理を実現するためのプログラムである。具体的に、CPU10は、移動位置アドバイスプログラム220をフラッシュROM22から読み出し、RAM32に展開することにより、移動位置アドバイス処理を開始する。   The movement position advice program 220 is a program for realizing the movement position advice processing according to the second embodiment. Specifically, the CPU 10 starts the movement position advice process by reading the movement position advice program 220 from the flash ROM 22 and developing it in the RAM 32.

移動位置アドバイスデータ222は、音楽データ224とコースデータ226とを有する。音楽データ224は、一連の音楽データである。CPU10は、音楽データ224のデータの再生速度を制御することにより、音楽の再生出力を早めたり遅めたりする制御を行うことができる。図11(a)は、音楽データ224の概念図である。同図は、音楽データ224が30分間の音楽を出力するためのデータであることを表している。   The movement position advice data 222 includes music data 224 and course data 226. The music data 224 is a series of music data. The CPU 10 can control to speed up or slow down the music playback output by controlling the data playback speed of the music data 224. FIG. 11A is a conceptual diagram of the music data 224. The figure shows that the music data 224 is data for outputting 30 minutes of music.

コースデータ226は、予定経過時間と予定位置とを対応付けて記憶するデータテーブルである。予定経過時間とは、出発地点を出発してからの予定時間であり、計測時間間隔おきに設定される。予定位置とは、予定経過時間後に到着している予定の地点の位置情報である。   The course data 226 is a data table that stores a schedule elapsed time and a schedule position in association with each other. The scheduled elapsed time is a scheduled time after leaving the departure point, and is set at every measurement time interval. The scheduled position is position information of a scheduled point that has arrived after the scheduled elapsed time.

図11(b)は、コースデータ226のデータ構成の一例を示す図である。同図によれば、コースデータ226には、予定経過時間に予定位置が対応付けられたレコードが記憶されている。例えば、経過時間“0:05:00”には、予定位置(139°38’17”、35°28’27”)が対応付けられている。これは、ユーザが出発してから5分経過後には、予定では(139°38’17”、35°28’27”)の地点に到着しているということを表している。予定通りにユーザが走行又は歩行し、出発から5分後に(139°38’17”、35°28’27”)の地点に到着していると、音楽データ224のデータ位置DP(図11(a)参照)における音楽データに基づいた音楽が出力されることとなる。   FIG. 11B is a diagram showing an example of the data configuration of the course data 226. According to the figure, the course data 226 stores a record in which a scheduled position is associated with a scheduled elapsed time. For example, the scheduled position (139 ° 38′17 ”, 35 ° 28′27”) is associated with the elapsed time “0:05:00”. This represents that the user has arrived at a point of (139 ° 38'17 ", 35 ° 28'27") after 5 minutes from the departure of the user. If the user runs or walks as scheduled and arrives at a point (139 ° 38′17 ″, 35 ° 28′27 ″) 5 minutes after departure, the data position DP of the music data 224 (FIG. 11 ( The music based on the music data in a) is output.

ここで、コースデータ226の先頭レコードの予定位置は、出発地点の位置情報であり、終端レコードの予定位置は到達地点の位置情報となる。また、到達地点に予定通り到着すると、当該到着と同時に音楽データ224に基づく音楽の再生出力が終了する。   Here, the planned position of the top record of the course data 226 is position information of the departure point, and the planned position of the end record is position information of the arrival point. When the arrival point is reached as scheduled, the music reproduction output based on the music data 224 is completed simultaneously with the arrival.

尚、移動位置アドバイスデータ222は、パソコン3から通信装置60を介してダウンロードして、フラッシュROM22に格納することとしてもよい。   The moving position advice data 222 may be downloaded from the personal computer 3 via the communication device 60 and stored in the flash ROM 22.

移動履歴228は、経過時間と通過位置とを対応付けて蓄積的に格納するためのデータテーブルである。経過時間は、ユーザが出発地点を出発してからの経過時間であり計測時間間隔おきに予め設定される。通過位置とは、経過時間の時点における現在位置であり、CPU10により設定される。図11(c)は、移動履歴228のデータ構成の一例を示す図である。同図によれば、経過時間に通過時間が対応付けられたレコードが蓄積的に格納されている。例えば、経過時間“0:05:00”には、通過位置(139°38’15”、35°28’22”)が対応付けられている。これは、出発地点を出発してから5分後に緯度(139°38’15”)、経度(35°28’22”)の地点をユーザが通過したことを表している。   The movement history 228 is a data table for storing the elapsed time and the passing position in association with each other. The elapsed time is an elapsed time after the user leaves the departure point, and is set in advance at every measurement time interval. The passing position is a current position at the time of elapsed time, and is set by the CPU 10. FIG. 11C is a diagram illustrating an example of the data configuration of the movement history 228. According to the figure, records in which passage time is associated with elapsed time are stored cumulatively. For example, the passage time (139 ° 38′15 ”, 35 ° 28′22”) is associated with the elapsed time “0:05:00”. This indicates that the user has passed a point of latitude (139 ° 38'15 ") and longitude (35 ° 28'22") 5 minutes after the departure.

図10(b)は、RAM32の構成の一例を示す図である。同図によれば、RAM32は、現在位置320と、現在経過時間322と、予定移動距離324と、総移動距離326と、距離差分328とを格納する。   FIG. 10B is a diagram illustrating an example of the configuration of the RAM 32. According to the figure, the RAM 32 stores a current position 320, a current elapsed time 322, a scheduled movement distance 324, a total movement distance 326, and a distance difference 328.

現在位置320は、位置検出部110において検出された現在位置であり、随時変更される。現在経過時間322は、出発地点を出発してからの現在までの経過時間であり、CPU10により計時されて随時更新される。   The current position 320 is the current position detected by the position detection unit 110 and is changed as needed. The current elapsed time 322 is the elapsed time from the departure from the departure point to the present, and is timed by the CPU 10 and updated as needed.

予定移動距離324とは、予定経過時間において、ユーザが出発地点から当該予定経過時間に対応する予定位置までに移動する距離であり、コースデータ226を基に算出される。具体的には、CPU10は、コースデータ226の先頭レコードから現在経過時間322と同じ予定経過時間までのレコードの予定位置を順次読み出し、隣接するレコードの予定位置間の直線距離を算出する。そして、算出した直線距離の合計を予定移動距離324としてRAM32に格納する。   The scheduled movement distance 324 is a distance that the user moves from the departure point to a scheduled position corresponding to the scheduled elapsed time in the scheduled elapsed time, and is calculated based on the course data 226. Specifically, the CPU 10 sequentially reads the planned positions of the records from the first record of the course data 226 to the same scheduled elapsed time as the current elapsed time 322, and calculates the linear distance between the scheduled positions of adjacent records. Then, the total of the calculated linear distances is stored in the RAM 32 as the scheduled movement distance 324.

総移動距離326は、ユーザが出発地点から現在位置320までに移動した距離であり、移動履歴228を基に算出される。具体的には、CPU10は、移動履歴228の先頭レコードから現在位置320を含むレコードまでの通過位置を読み出し、隣接するレコードの各通過位置間の直線距離を算出する。そして、算出した直線距離の合計を総移動距離226としてRAM32に格納する。   The total movement distance 326 is a distance that the user has moved from the departure point to the current position 320 and is calculated based on the movement history 228. Specifically, the CPU 10 reads a passing position from the first record of the movement history 228 to a record including the current position 320, and calculates a linear distance between the passing positions of adjacent records. Then, the total of the calculated linear distances is stored in the RAM 32 as the total movement distance 226.

距離差分328とは、予定移動距離324から総移動距離326を減算した値である。CPU10は、距離差分328が所定値以上であるか否か、また、正であるか否かという位置関係許容条件に基づいて、現在位置320に最近接する予定位置の方位を算出して、音声出力を行う。具体的には、距離差分328の絶対値が所定値以上であり、且つ、正であれば、CPU10は、現在経過時間322において現在位置320が当該現在位置320に最近接する予定位置よりも出発地点寄りであると判別し、音楽の再生速度(テンポ)を速め、現在位置320を基準とした当該予定位置の方位と距離差分328とを音声出力する。また、距離差分328の絶対値が所定値以上であり、且つ、負であれば、CPU10は、現在経過時間322において現在位置320が当該現在位置320に最近接する予定位置よりも到着地点寄りであると判別し、音楽の再生速度(テンポ)を遅め、当該予定位置を基準とした現在位置320の方位と距離差分328とを音声出力する。この音楽の再生速度(テンポ)の制御により、ユーザは、現在位置320が当該現在位置320に最近接する予定位置に対して出発地点寄りなのか、到着地点寄りなのかを知ることができ、歩行又は走行のペースを調整することができる。また、方位及び距離差分328の音声出力により、現在位置320に最近接する予定位置までの方位と距離とが分かる。   The distance difference 328 is a value obtained by subtracting the total movement distance 326 from the planned movement distance 324. The CPU 10 calculates the azimuth of the planned position closest to the current position 320 based on the positional relationship allowance condition whether or not the distance difference 328 is greater than or equal to a predetermined value, and outputs the sound. I do. Specifically, if the absolute value of the distance difference 328 is greater than or equal to a predetermined value and is positive, the CPU 10 determines that the current position 320 is the departure point from the planned position closest to the current position 320 at the current elapsed time 322. It discriminate | determines that it is near, accelerates | stimulates the reproduction speed (tempo) of music, and outputs the direction and distance difference 328 of the said planned position on the basis of the present position 320 as a sound. If the absolute value of the distance difference 328 is greater than or equal to the predetermined value and is negative, the CPU 10 is closer to the arrival point than the planned position closest to the current position 320 at the current elapsed time 322. And the music reproduction speed (tempo) is delayed, and the direction of the current position 320 and the distance difference 328 with reference to the scheduled position are output as audio. By controlling the music playback speed (tempo), the user can know whether the current position 320 is closer to the starting point or the arrival point than the planned position closest to the current position 320. The running pace can be adjusted. Further, the azimuth and distance to the planned position closest to the current position 320 can be determined by the voice output of the azimuth and distance difference 328.

次に、ヘッドホン型装置1の移動位置アドバイス処理の具体的な動作について、図12のフローチャートを用いて説明する。   Next, a specific operation of the movement position advice process of the headphone device 1 will be described with reference to the flowchart of FIG.

CPU10は、ユーザにより所定の操作(例えば、モードスイッチ920aの押下操作)が為されたことを検知すると、移動位置アドバイスプログラム220をフラッシュROM22から読み出し、RAM32に展開することで移動位置アドバイス処理を開始する。   When the CPU 10 detects that a predetermined operation (for example, an operation of pressing the mode switch 920a) is performed by the user, the CPU 10 reads the movement position advice program 220 from the flash ROM 22 and develops it in the RAM 32 to start the movement position advice processing. To do.

移動位置アドバイス処理を開始すると、CPU10は、先ず、移動履歴コピー操作を検知したか否かを判別する(ステップC1)。移動履歴コピー操作とは、移動履歴228をコースデータ226として記憶するための操作であり、例えば、モードスイッチ920aによりコピーモードを選択する操作である。当該操作により、ユーザは、前回の移動時の記録である移動履歴228をコースデータ226にコピーして、当該移動履歴228を今回の走行又は歩行に利用することができる。   When the movement position advice process is started, the CPU 10 first determines whether or not a movement history copy operation has been detected (step C1). The movement history copy operation is an operation for storing the movement history 228 as the course data 226, for example, an operation for selecting a copy mode with the mode switch 920a. By this operation, the user can copy the movement history 228 that is a record at the time of the previous movement to the course data 226 and use the movement history 228 for the current running or walking.

CPU10は、移動履歴コピー操作を検知した場合(ステップC1:Yes)、移動履歴228を移動位置アドバイスデータ222のコースデータ226として更新・記憶する(ステップC3)。具体的には、コースデータ226の予定経過時間に移動履歴228の経過時間を格納し、コースデータ226の予定時間に移動履歴228の通過位置を格納する。   When CPU 10 detects a movement history copy operation (step C1: Yes), CPU 10 updates and stores movement history 228 as course data 226 of movement position advice data 222 (step C3). Specifically, the elapsed time of the movement history 228 is stored in the scheduled elapsed time of the course data 226, and the passage position of the movement history 228 is stored in the scheduled time of the course data 226.

ステップC1において移動履歴コピー操作を検知しなかった場合(ステップC1:No)、又はステップC3の処理の後、CPU10は、音楽データ224に基づいて音楽の再生を通常の再生速度で開始する(ステップC7)。そして、経過時間の計時を開始して現在経過時間322を随時更新する(ステップC9)。   When the movement history copy operation is not detected in step C1 (step C1: No), or after the process of step C3, the CPU 10 starts playing music at a normal playback speed based on the music data 224 (step S1). C7). Then, the elapsed time is started and the current elapsed time 322 is updated as needed (step C9).

CPU10は、現在経過時間322が計測時間間隔(例えば、5分間隔)の時間となるまで待機し(ステップC11)、計測時間間隔の時間となったと判別した場合は(ステップC11:Yes)、現在経過時間322を読み出して、移動履歴228に格納する(ステップC13)。   The CPU 10 waits until the current elapsed time 322 reaches a measurement time interval (for example, an interval of 5 minutes) (step C11), and if it is determined that the measurement time interval has come (step C11: Yes), the current time The elapsed time 322 is read and stored in the movement history 228 (step C13).

そして、CPU10は、位置検出部110にGPS信号を受信させて現在位置を測位させ、現在位置320としてRAM32に格納するとともに、ステップC13において格納した経過時間に対応付けて当該現在位置320を通過位置として移動履歴228に格納する(ステップC15)。   Then, the CPU 10 causes the position detection unit 110 to receive a GPS signal to measure the current position, stores the current position in the RAM 32 as the current position 320, and also passes the current position 320 in accordance with the elapsed time stored in step C13. Is stored in the movement history 228 (step C15).

次いで、現在位置320が到達地点であるか否かを判別する(ステップC17)。具体的には、コースデータ226の最終レコードを読み出し、当該レコードの予定位置と現在位置320とが一致するか否かを判別する(ステップC17)。現在位置320が到達地点であると判別した場合(ステップC17:Yes)、CPU10は、移動位置アドバイス処理を終了する。   Next, it is determined whether or not the current position 320 is an arrival point (step C17). Specifically, the last record of the course data 226 is read, and it is determined whether or not the planned position of the record matches the current position 320 (step C17). When it is determined that the current position 320 is the arrival point (step C17: Yes), the CPU 10 ends the movement position advice process.

現在位置320が到達地点ではないと判別した場合(ステップC17:No)、CPU10は、現在経過時間322までの予定位置をコースデータ226から読み出し、予定移動距離324を算出してRAM32に格納する(ステップC19)。次いで、移動履歴228を基に総移動距離326を算出してRAM32に格納する(ステップC21)。   When it is determined that the current position 320 is not the arrival point (step C17: No), the CPU 10 reads the planned position up to the current elapsed time 322 from the course data 226, calculates the planned moving distance 324, and stores it in the RAM 32 ( Step C19). Next, the total movement distance 326 is calculated based on the movement history 228 and stored in the RAM 32 (step C21).

そして、距離差分328を算出し、距離差分328の絶対値が所定値(例えば、50m)以上であるか否かを判別する(ステップC23)。所定値以上ではないと判別した場合(ステップC23:No)、CPU10は、通常の再生速度(等倍速)で音楽の再生出力を行い(ステップC25)、ステップC11の処理へ移行する。   Then, the distance difference 328 is calculated, and it is determined whether or not the absolute value of the distance difference 328 is a predetermined value (for example, 50 m) or more (step C23). When it is determined that the value is not equal to or greater than the predetermined value (step C23: No), the CPU 10 performs music reproduction output at a normal reproduction speed (equal speed) (step C25), and proceeds to the process of step C11.

所定値以上であると判別した場合は(ステップC23:Yes)、距離差分328の値が正の値であるか負の値であるか否かを判別する(ステップC27)。距離差分328の値が正の値であると判別すると(ステップC27:Yes)、音楽データ224の再生速度を所定の速度分(例えば、通常の再生速度の倍速まで早めた再生速度)早めて再生出力を行う(ステップC29)。そして、現在位置320を基準として現在経過時間322と一致する予定経過時間に対応する予定位置の方位を算出する(ステップC31)。   If it is determined that the distance is equal to or greater than the predetermined value (step C23: Yes), it is determined whether the value of the distance difference 328 is a positive value or a negative value (step C27). If it is determined that the value of the distance difference 328 is a positive value (step C27: Yes), the music data 224 is played back at a predetermined speed (for example, a playback speed increased to a normal playback speed). Output is performed (step C29). Then, the azimuth of the planned position corresponding to the planned elapsed time that matches the current elapsed time 322 is calculated using the current position 320 as a reference (step C31).

また、距離差分328の値が正の値ではないと判別すると(ステップC27:No)、音楽データ224の再生の再生速度を所定の速度分(例えば、通常の再生速度を50%まで遅くした再生速度)遅めて再生出力を行う(ステップC33)。そして、現在経過時間322と一致知する予定経過時間に対応する予定位置を基準として現在位置320の方位を算出する(ステップC35)。   If it is determined that the value of the distance difference 328 is not a positive value (step C27: No), the playback speed of playback of the music data 224 is reduced by a predetermined speed (for example, playback with the normal playback speed reduced to 50%). Reproduction output is performed with a slower speed (step C33). Then, the azimuth of the current position 320 is calculated with reference to the scheduled position corresponding to the scheduled elapsed time that coincides with the current elapsed time 322 (step C35).

CPU10は、ステップC31又はC35の処理の後、算出した方位と距離差分328とに基づいた音声を出力させ(ステップC37)、ステップC11の処理へ移行する。   After the process of step C31 or C35, the CPU 10 outputs a sound based on the calculated azimuth and the distance difference 328 (step C37), and proceeds to the process of step C11.

図13は、第2実施形態に係るヘッドホン型装置1を使用した場合の、使用例を説明するための図である。   FIG. 13 is a diagram for describing a usage example when the headphone device 1 according to the second embodiment is used.

図13のように、ユーザは、出発地点STから到達地点GLまでの移動経路CSを歩行する。図11(b)のコースデータ226には、図13のように5分おきに各地点を通過するような予定経過時間及び予定位置が格納されている。   As shown in FIG. 13, the user walks on the moving route CS from the departure point ST to the arrival point GL. In the course data 226 of FIG. 11B, a planned elapsed time and a planned position that pass through each point every five minutes as shown in FIG. 13 are stored.

ユーザは、ヘッドホン型装置1を装着し、出発地点STから出発して、到達地点GLまで走行又は歩行で向かう。その間、左右のドライバユニットからは音楽データ224に基づいた音楽が通常の再生速度で再生出力される(図12のステップC7に相当)。   The user wears the headphone device 1 and starts from the departure point ST and travels or walks to the arrival point GL. Meanwhile, music based on the music data 224 is reproduced and output at a normal reproduction speed from the left and right driver units (corresponding to step C7 in FIG. 12).

例えば、ユーザの歩行速度が遅く、出発してから5分後に通過地点PT1を通過したとすると、ドライバユニットからは「予定の通過地点は130m前方、北北西の方向です」という音声が出力されると共に、再生出力されている音楽の再生速度が早くなる。このとき、CPU10により現在位置320が(139°38’15”、35°28’22”)と測位され、図11(b)のように移動履歴228に経過時間と通過位置とが格納される。そして、コースデータ226と移動履歴228とを基に距離差分328が“−130m”と算出される。算出された距離差分328は正ではないため、CPU10により、音楽の再生速度が早められる。また、予定位置PT3を基準とした通過地点PT1の方位が「北北西」として算出されて、「予定の通過地点は130m前方、北北西の方向です」という音声が出力されることとなる(図12のステップC23→C27→C29〜C37に相当)。   For example, assuming that the user's walking speed is slow and the vehicle passes the passing point PT1 5 minutes after departure, the driver unit outputs a voice saying “the scheduled passing point is 130 meters ahead and north-northwest”. At the same time, the playback speed of the music being played back is increased. At this time, the CPU 10 measures the current position 320 as (139 ° 38′15 ″, 35 ° 28′22 ″), and the elapsed time and the passing position are stored in the movement history 228 as shown in FIG. 11B. . Then, the distance difference 328 is calculated as “−130 m” based on the course data 226 and the movement history 228. Since the calculated distance difference 328 is not positive, the CPU 10 increases the music playback speed. Further, the direction of the passing point PT1 with respect to the planned position PT3 is calculated as “north-northwest”, and a voice “scheduled passing point is 130 m ahead and north-northwest” is output (FIG. 12 steps C23 → C27 → C29 to C37).

また、ユーザの歩行速度が速く、出発してから5分後に通過地点PT5を通過すると、ドライバユニットからは「予定の通過地点よりも北北西に100m進んでいます」という音声が出力される。このとき、距離差分328は“+100m”と算出される。算出された距離差分328は正であるため、CPU10により、音楽の再生速度が遅められる。また、現在位置である通過地点PT5を基準として予定位置PT3の方位が「北北西」として算出され、「予定の通過地点よりも北北西に100m進んでいます」という音声が出力されることとなる(図12のステップC23→C27→C33〜C37に相当)。     In addition, when the user walks at a high speed and passes through the passing point PT5 five minutes after the departure, the driver unit outputs a voice “going 100 m north-northwest from the planned passing point”. At this time, the distance difference 328 is calculated as “+100 m”. Since the calculated distance difference 328 is positive, the music reproduction speed is delayed by the CPU 10. Also, the direction of the planned position PT3 is calculated as “north-northwest” with reference to the passing point PT5 that is the current position, and a voice “going 100 m north-northwest from the scheduled passing point” is output. (Corresponding to steps C23 → C27 → C33 to C37 in FIG. 12).

また、ユーザは、前回の走行又は歩行(移動)の経路を参考にして走行又は歩行を行いたいとき等に、移動履歴コピー操作を行うことで、前回の移動履歴228をコースデータ226とすることができる。これにより、前回の走行又は歩行(移動)時のペースを基準にすることができ、走行又は歩行のペースを調整することができる。   In addition, when the user wants to run or walk with reference to the route of the previous run or walk (movement), the previous move history 228 is made the course data 226 by performing a move history copy operation. Can do. Thereby, the pace at the time of the last driving | running | working or walking (movement) can be made into a reference | standard, and the pace of driving | running | working or walking can be adjusted.

以上、第2実施形態によれば、計測時間間隔おきに現在位置を測位し、測位した現在位置を経過時間に対応付けて移動履歴228に記憶していく。そして、予定移動距離324と総移動距離326とを算出して、更に、距離差分328を算出する。CPU10は、この距離差分328が所定値以上であると共に正の値であれば、音楽の再生速度を速め、現在位置320を基準とした予定位置の方位と距離差分328とを音声出力する。また、距離差分328が所定値以上であると共に負の値であれば、音楽の再生速度を遅め、予定位置を基準とした現在位置320の方位と距離差分328とを音声出力させる。これにより、ユーザは、音楽の再生速度が速められると、現在位置320が出発地点寄りであり予定よりも遅れていることを知ることができ、音楽の再生速度に合わせて歩行又は走行のペースを上げることにより速度調整を行うことができる。また、音楽の再生速度が遅められると、現在位置320が到着地点寄りであり予定よりも先に進んでいることを知ることができ、音楽の再生速度に合わせて歩行又は走行のペースを下げることにより速度調整を行うことができる。   As described above, according to the second embodiment, the current position is measured at every measurement time interval, and the measured current position is stored in the movement history 228 in association with the elapsed time. Then, the planned movement distance 324 and the total movement distance 326 are calculated, and further, a distance difference 328 is calculated. If the distance difference 328 is greater than or equal to a predetermined value and a positive value, the CPU 10 increases the music playback speed, and outputs the azimuth of the planned position and the distance difference 328 based on the current position 320. If the distance difference 328 is greater than or equal to the predetermined value and is a negative value, the music playback speed is slowed down, and the azimuth of the current position 320 and the distance difference 328 based on the scheduled position are output as audio. Thus, when the music playback speed is increased, the user can know that the current position 320 is closer to the departure point and is behind the schedule, and the pace of walking or running can be adjusted according to the music playback speed. The speed can be adjusted by raising the speed. Also, if the music playback speed is slowed down, it can be known that the current position 320 is closer to the arrival point and is ahead of schedule, and the pace of walking or running is reduced according to the music playback speed. Thus, the speed can be adjusted.

また、現在位置を基準とした現在位置に近接する予定位置の方位や距離を音声にて確認することができるため、現在位置から進むべき方位及び距離を容易に知ることができる。   Further, since the azimuth and distance of the planned position close to the current position with reference to the current position can be confirmed by voice, it is possible to easily know the azimuth and distance to be advanced from the current position.

尚、距離差分328の正負によって所定速度分の再生速度を制御することとして説明したが、これに限られるものではなく、距離差分328を基に再生速度を算出し、距離差分328の大きさに比例した再生速度の制御を行うこととしてもよい。例えば、現在位置が予定よりも大幅に遅れ、出発地点寄りの場合は、その距離に比例した速度分、再生速度を早める。また、現在位置が予定よりも進み、到着地点よりの場合は、その距離に比例した速度分、再生速度を遅める。具体的には、距離差分328が“+500m”以上のときの再生速度を上限とし、この上限を通常の再生速度の倍速とする。そして、“+500m”に至るまでの距離差分328に比例して再生速度の高速率を決定する。また、距離差分328が“−500m”以下のときの再生速度を下限とし、この下限を通常の再生速度の50%の速度とする。そして、“−500m”に至るまでの距離差分328に比例して再生速度の減速率を決定する。   In addition, although it demonstrated as controlling the reproduction speed for predetermined speed by the positive / negative of the distance difference 328, it is not restricted to this, A reproduction speed is calculated based on the distance difference 328, and the magnitude | size of the distance difference 328 is shown. Proportional reproduction speed control may be performed. For example, if the current position is significantly behind the schedule and is closer to the departure point, the playback speed is increased by a speed proportional to the distance. Also, if the current position is ahead of schedule and is from the arrival point, the playback speed is delayed by a speed proportional to the distance. Specifically, the playback speed when the distance difference 328 is “+500 m” or more is set as the upper limit, and this upper limit is set as a double speed of the normal playback speed. Then, the high speed ratio of the reproduction speed is determined in proportion to the distance difference 328 up to “+500 m”. Further, the playback speed when the distance difference 328 is “−500 m” or less is set as the lower limit, and this lower limit is set as 50% of the normal playback speed. Then, the deceleration rate of the reproduction speed is determined in proportion to the distance difference 328 up to “−500 m”.

また、予定移動距離324はコースデータ226を基に、総移動距離326は移動履歴228を基に算出することとして説明したが、地図画像上に表示された道順の距離に基づいて予定移動距離324及び総移動距離326を算出することとしてもよい。例えば、総移動距離326の場合は、出発地点から現在位置320までの道順を地図画像上から検索し、検索された道順から総移動距離326を算出する。   In addition, although it has been described that the planned travel distance 324 is calculated based on the course data 226 and the total travel distance 326 is calculated based on the travel history 228, the planned travel distance 324 is based on the distance of the route displayed on the map image. The total movement distance 326 may be calculated. For example, in the case of the total movement distance 326, the route from the departure point to the current position 320 is searched from the map image, and the total movement distance 326 is calculated from the searched route.

本発明におけるヘッドホン型装置の斜視図。The perspective view of the headphone type device in the present invention. (a)は、本発明におけるヘッドホン型装置の正面図。(b)は、本発明におけるヘッドホン型装置の装着状態を示す図。(A) is a front view of the headphone type device in the present invention. (B) is a figure which shows the mounting state of the headphone type apparatus in this invention. 本発明におけるヘッドホン型装置の機能構成を示す図。The figure which shows the function structure of the headphone type | mold apparatus in this invention. 本発明の第1実施形態におけるヘッドホン型装置の(a)はフラッシュROMの構成を示す図、(b)はRAMの構成を示す図。FIG. 2A is a diagram showing a configuration of a flash ROM of the headphone type device according to the first embodiment of the present invention, and FIG. 本発明の第1実施形態における移動履歴データのデータ構成を示す図。The figure which shows the data structure of the movement history data in 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1実施形態におけるパソコンの機能構成を示すブロック図。The block diagram which shows the function structure of the personal computer in 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1実施形態における移動履歴記録処理を説明するためのフローチャート。The flowchart for demonstrating the movement history recording process in 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1実施形態における移動履歴表示処理を説明するためのフローチャート。The flowchart for demonstrating the movement history display process in 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1実施形態におけるパソコンの表示画面の画面遷移の一例を示す図。The figure which shows an example of the screen transition of the display screen of the personal computer in 1st Embodiment of this invention. 本発明の第2実施形態におけるヘッドホン型装置の(a)はフラッシュROMの構成を示す図、(b)はRAMの構成を示す図。(A) of the headphone type apparatus in 2nd Embodiment of this invention is a figure which shows the structure of flash ROM, (b) is a figure which shows the structure of RAM. 本発明の第2実施形態における(a)は音楽データの概念図、(b)はコースデータのデータ構成の一例を示す図、(c)は移動履歴のデータ構成の一例を示す図。(A) in 2nd Embodiment of this invention is a conceptual diagram of music data, (b) is a figure which shows an example of the data structure of course data, (c) is a figure which shows an example of the data structure of a movement history. 本発明の第2実施形態における移動位置アドバイス処理を説明するためのフローチャート。The flowchart for demonstrating the movement position advice process in 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第2実施形態におけるヘッドホン型装置の使用例を説明するための図。The figure for demonstrating the usage example of the headphone type | mold apparatus in 2nd Embodiment of this invention.

符号の説明Explanation of symbols

1 ヘッドホン型装置
3 パソコン
5 ケーブル
7 GPS衛星
10 本体部
20 フラッシュROM
30 RAM
40 脈拍計測部
50 音声出力部
52 スピーカ
60 通信装置
70 入力部
80 表示部
90 ラジオ受信回路部
100 振動計測部
110 位置検出部
200 移動履歴記録プログラム
202 移動履歴データ
906 脈拍センサ
1 Headphone device 3 Personal computer 5 Cable 7 GPS satellite 10 Main unit 20 Flash ROM
30 RAM
40 Pulse measurement unit 50 Audio output unit 52 Speaker 60 Communication device 70 Input unit 80 Display unit 90 Radio reception circuit unit 100 Vibration measurement unit 110 Position detection unit 200 Movement history recording program 202 Movement history data 906 Pulse sensor

Claims (3)

使用者に装着されて、所定時間おきに現在位置を測位する測位手段と、
前記使用者に装着されて、当該使用者の脈拍数を前記所定時間おきに検出する脈拍検出手段と、
前記測位手段により測位された現在位置と、前記脈拍検出手段により検出された脈拍数と対応付けて、予め定められた時間経過に移動履歴として記録する記録手段と、
この記録手段により記録された移動履歴を外部装置に送信する送信手段と、
を備え、
前記測位手段は、使用者の後頭部の下方に当接される装置本体に設けられ、
前記脈拍検出手段は、前記装置本体からケーブルを介して電気的に接続され、使用者の耳朶に延びた前記ケーブルの先端に設けられていることを特徴とした耳装着型電子機器。
Positioning means that is mounted on the user and measures the current position every predetermined time;
A pulse detecting means that is mounted on the user and detects the pulse rate of the user every predetermined time;
A recording unit that records a movement history over a predetermined time period in association with the current position measured by the positioning unit and the pulse rate detected by the pulse detection unit;
Transmitting means for transmitting the movement history recorded by the recording means to an external device;
With
The positioning means is provided in the apparatus main body that is in contact with the lower back of the user's back of the head,
The ear-mounted electronic device , wherein the pulse detecting means is electrically connected to the apparatus main body via a cable and is provided at a distal end of the cable extending to a user's earlobe .
歩行又は走行のピッチを検出するピッチ検出手段を更に備え、
前記記録手段は、前記ピッチ検出手段により検出されたピッチの前記所定時間おきの値を前記移動履歴に含めて記録するピッチ記録手段を有する、
ことを特徴とする請求項1に記載の耳装着型電子機器。
It further comprises pitch detection means for detecting the pitch of walking or running,
The recording means includes pitch recording means for recording the movement history by including the value of the pitch detected by the pitch detection means every predetermined time.
The ear-mounted electronic device according to claim 1, wherein:
使用者に装着されて、所定時間おきに現在位置の測位と当該使用者の脈拍数の検出とを行い、測位した現在位置と検出した脈拍数と対応付けて、予め定められた時間経過に移動履歴として記録する耳装着型電子機器であり、前記脈拍数を検出する手段が前記使用者の後頭部の下方に当接される装置本体からケーブルを介して電気的に接続され前記使用者の耳朶に延びた前記ケーブルの先端に設けられている耳装着型電子機器と通信可能に構成される移動履歴表示装置であって、
前記耳装着型電子機器から移動履歴を受信する受信手段と、
地図画像を表示制御する地図表示制御手段と、
前記受信手段により受信された移動履歴に基づいて、通過位置の軌跡を移動経路として前記地図表示制御手段により表示制御された地図画像上に表示制御する経路表示制御手段と、
この経路表示制御手段により表示制御された移動経路上の地点を指定する指定手段と、
この指定手段により指定された地点に最近接する通過位置に対応付けられた脈拍数を読み出して表示制御する脈拍数表示制御手段と、
を備えることを特徴とする移動履歴表示装置。
Attached to the user, the current position is measured and the pulse rate of the user is detected every predetermined time, and the position is moved to a predetermined time in association with the detected current position and the detected pulse rate. It is an ear-mounted electronic device that records as a history, and the means for detecting the pulse rate is electrically connected to the user's earlobe via a cable from a device body that is in contact with the lower back of the user's back head A movement history display device configured to be communicable with an ear-mounted electronic device provided at the end of the extended cable ,
Receiving means for receiving a movement history from the ear-worn electronic device;
Map display control means for controlling display of the map image;
Route display control means for controlling display on the map image displayed and controlled by the map display control means based on the movement history received by the receiving means, using the trajectory of the passing position as a movement route;
A designation means for designating a point on the movement route controlled by the route display control means;
A pulse rate display control means for reading out and controlling the pulse rate associated with the passing position closest to the point designated by the designation means;
A movement history display device comprising:
JP2004001103A 2004-01-06 2004-01-06 Ear-mounted electronic equipment, movement history display device Expired - Lifetime JP4407284B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004001103A JP4407284B2 (en) 2004-01-06 2004-01-06 Ear-mounted electronic equipment, movement history display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004001103A JP4407284B2 (en) 2004-01-06 2004-01-06 Ear-mounted electronic equipment, movement history display device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005195425A JP2005195425A (en) 2005-07-21
JP4407284B2 true JP4407284B2 (en) 2010-02-03

Family

ID=34816721

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004001103A Expired - Lifetime JP4407284B2 (en) 2004-01-06 2004-01-06 Ear-mounted electronic equipment, movement history display device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4407284B2 (en)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5023663B2 (en) 2006-11-07 2012-09-12 ソニー株式会社 Imaging apparatus and imaging method
JP4961984B2 (en) 2006-12-07 2012-06-27 ソニー株式会社 Image display system, display device, and display method
JP4367663B2 (en) 2007-04-10 2009-11-18 ソニー株式会社 Image processing apparatus, image processing method, and program
JP4506795B2 (en) 2007-08-06 2010-07-21 ソニー株式会社 Biological motion information display processing device, biological motion information processing system
JP5317082B2 (en) * 2007-08-22 2013-10-16 シャープ株式会社 Map generation system
JP2011170559A (en) * 2010-02-17 2011-09-01 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Gait monitoring system, information processor, and program thereof
KR101295046B1 (en) 2012-03-05 2013-08-09 주식회사 경희스포츠패나틱 Headset module
JP2013232235A (en) * 2013-08-06 2013-11-14 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Information processing apparatus and program thereof
JP6071827B2 (en) * 2013-09-24 2017-02-01 株式会社トヨタマップマスター Map database creating apparatus and method, computer program for creating map database, and recording medium recording computer program
JP6409297B2 (en) 2014-03-20 2018-10-24 カシオ計算機株式会社 Positioning device, positioning method and program
JP6562098B2 (en) * 2018-02-14 2019-08-21 カシオ計算機株式会社 Information processing apparatus, information processing method, and program

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005195425A (en) 2005-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6613392B2 (en) Sound playback device
US11557395B2 (en) Portable exercise-related data apparatus
US10226667B2 (en) Athletic performance user interface
EP1076806B1 (en) Athlete&#39;s gps-based performance monitor
KR101467966B1 (en) Athletic watch
KR101390959B1 (en) Athletic watch
US10001386B2 (en) Automatic track selection for calibration of pedometer devices
JP5867880B2 (en) Real-time comparison method of exercise information
US9141087B2 (en) Athletic watch
JP4407284B2 (en) Ear-mounted electronic equipment, movement history display device
US20160226945A1 (en) Remote display
US20090082994A1 (en) Headset With Integrated Pedometer and Corresponding Method
WO2016092912A1 (en) Program and information processing system
US20170227375A1 (en) Calibration of a primary pedometer device using a secondary pedometer device
US10783359B2 (en) Headset with motion sensor
US20240033573A1 (en) Electronic Devices With Improved Aerobic Capacity Estimation
US10609469B1 (en) System and method for generating label data
JP2022125539A (en) Audio output device and audio output method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061213

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090414

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091020

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091102

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4407284

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121120

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131120

Year of fee payment: 4

EXPY Cancellation because of completion of term