JP4399218B2 - Valve handle - Google Patents
Valve handle Download PDFInfo
- Publication number
- JP4399218B2 JP4399218B2 JP2003318778A JP2003318778A JP4399218B2 JP 4399218 B2 JP4399218 B2 JP 4399218B2 JP 2003318778 A JP2003318778 A JP 2003318778A JP 2003318778 A JP2003318778 A JP 2003318778A JP 4399218 B2 JP4399218 B2 JP 4399218B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- shaft body
- handle
- valve
- operation handle
- engagement
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 56
- 239000012530 fluid Substances 0.000 claims description 26
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 claims description 15
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 13
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 10
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 9
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 9
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 5
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 229930182556 Polyacetal Natural products 0.000 description 1
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 229920006324 polyoxymethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Mechanically-Actuated Valves (AREA)
Description
本発明は、例えば水道配管等の管体に取り付けられるバルブの輸送流体の流路を開閉操作するために使用されるバルブ用ハンドルに関するものである。 The present invention relates to a valve handle used for opening and closing a flow path of a transport fluid of a valve attached to a pipe body such as a water pipe.
従来、水道配管等の管体に取り付けられるバルブの輸送流体の流路を開閉するためにバルブ用ハンドルが使用される。この種のバルブ用ハンドルとしては、以下に示すようなものが知られている(例えば、特許文献1参照)。すなわち、操作ハンドルとしてのツマミと延長軸体とからなり、ツマミの下端には凹部が形成され、延長軸体の上端には前記凹部と嵌合する凸部が形成されるとともに、下端には凹溝が形成されているタイプのものである。このバルブ用ハンドルには長さの異なる4本の延長軸体が備えられ、使用状況に応じてバルブとツマミとの間の間隔を調節できるようになっている。例えば、周囲との温度差が大きい流体が流通する際に管体が断熱材等で覆われたバルブの輸送流体の流路を開閉操作する場合には、断熱材の厚みよりも大きく、かつツマミの回動操作を行い易い高さに適合した延長軸体を選択してバルブに取り付けるようになっている。 Conventionally, a valve handle is used to open and close a flow path of a transport fluid of a valve attached to a pipe body such as a water pipe. As this type of valve handle, the following is known (for example, see Patent Document 1). That is, it consists of a knob as an operation handle and an extension shaft, a recess is formed at the lower end of the knob, a projection that fits into the recess is formed at the upper end of the extension shaft, and a recess is formed at the lower end. This is a type in which a groove is formed. The valve handle is provided with four extension shafts having different lengths so that the distance between the valve and the knob can be adjusted according to the use situation. For example, when opening and closing the transport fluid flow path of a valve whose tube is covered with a heat insulating material when a fluid with a large temperature difference from the surroundings flows, it is larger than the thickness of the heat insulating material and the knob. The extension shaft body suitable for the height at which it is easy to perform the rotation operation is selected and attached to the valve.
そして、バルブの輸送流体の流路の開閉操作を行う際には、まずバルブの中央部外周面に設けられた突出部と前記延長軸体の下端に設けられた凹溝とを嵌合させる。次いで、ツマミの下端に設けられた凹部と延長軸体の上端に設けられた凸部とを嵌合させ、バルブ用ハンドルを組み立てる。その後、ツマミを介して延長軸体を回動させることによってバルブの輸送流体の流路が開閉される。
ところが、上記従来のバルブ用ハンドルは延長軸体が4本必要であり、そのため部品点数が多く、必要以上の部品を用意しなければならないという問題があった。また、管体が断熱材等で覆われたバルブの輸送流体の流路を開閉操作するとき、断熱材の厚みを測定して、ツマミの回動操作を行い易い適当な長さの延長軸体を4本の中から選択して装着しなければならず、その作業に手間がかかるという問題があった。 However, the above-described conventional valve handle requires four extension shafts, so that the number of parts is large, and there is a problem that more parts than necessary are prepared. In addition, when opening and closing the transport fluid flow path of a valve whose tube is covered with a heat insulating material, etc., an extension shaft body of an appropriate length that is easy to rotate the knob by measuring the thickness of the heat insulating material There is a problem that it is necessary to select and wear the four from the four, and it takes time and effort.
この発明は、このような従来技術に存在する問題点に着目してなされたものである。その目的とするところは、部品点数が少なく構成が簡単で、バルブ本体と操作ハンドルとの間の間隔を容易に調節することができるバルブ用ハンドルを提供することにある。 The present invention has been made paying attention to such problems existing in the prior art. An object of the present invention is to provide a valve handle that has a small number of parts, has a simple structure, and can easily adjust the distance between the valve body and the operation handle.
上記の目的を達成するために、請求項1に記載の発明のバルブ用ハンドルは、バルブ本体内に回動可能に支持され、輸送流体の流路を開閉する弁体に連結されて一体に回動する筒状の軸体と、該軸体に嵌合される支持筒を有する操作ハンドルとを備え、前記軸体と操作ハンドルの支持筒との少なくとも一方には複数の第1係合部が設けられ、他方にはそれらの第1係合部と係合する第2係合部が設けられ、操作ハンドルの支持筒が軸体の軸線に沿ってスライドするとともに、第1係合部と第2係合部との係合により複数箇所で位置決め保持され、前記操作ハンドルの支持筒の端部には操作ハンドルの支持筒を軸体の軸線に沿ってスライドさせる際の補助部材を挿入するための第1切込み溝が設けられていることを要旨とする。
請求項2に記載の発明のバルブ用ハンドルは、バルブ本体内に回動可能に支持され、輸送流体の流路を開閉する弁体に連結されて一体に回動する筒状の軸体と、該軸体に嵌合される支持筒を有する操作ハンドルとを備え、前記軸体と操作ハンドルの支持筒との少なくとも一方には複数の第1係合部が設けられ、他方にはそれらの第1係合部と係合する第2係合部が設けられ、操作ハンドルの支持筒が軸体の軸線に沿ってスライドするとともに、第1係合部と第2係合部との係合により複数箇所で位置決め保持され、前記第1係合部と第2係合部とが係合した状態で、軸体の外周部にはスライド規制部材が着脱可能に装着され、当該スライド規制部材と操作ハンドルの支持筒の端部とが係合することにより軸体の端部方向への操作ハンドルのスライドが規制されるように構成されていることを要旨とする。
In order to achieve the above object, the valve handle according to the first aspect of the present invention is rotatably supported in the valve body, and is connected to a valve body that opens and closes the flow path of the transport fluid to rotate integrally. A cylindrical shaft body that moves, and an operation handle having a support cylinder fitted to the shaft body, and at least one of the shaft body and the support cylinder of the operation handle has a plurality of first engaging portions. A second engaging portion that engages with the first engaging portion is provided on the other side, and the support cylinder of the operation handle slides along the axis of the shaft body, and the first engaging portion and the first engaging portion In order to insert an auxiliary member for sliding the support cylinder of the operation handle along the axis of the shaft body at the end of the support cylinder of the operation handle. The first cutting groove is provided as a gist.
The valve handle of the invention according to claim 2 is rotatably supported in the valve body, and is connected to a valve body that opens and closes the flow path of the transport fluid, and rotates integrally therewith. An operation handle having a support tube fitted to the shaft body, and at least one of the shaft body and the support tube of the operation handle is provided with a plurality of first engaging portions, and the other is provided with a first of them. A second engagement portion that engages with the first engagement portion is provided, and the support cylinder of the operation handle slides along the axis of the shaft body, and the first engagement portion and the second engagement portion are engaged with each other. A slide restricting member is detachably mounted on the outer peripheral portion of the shaft body with the first and second engaging portions engaged with each other while being positioned and held at a plurality of locations. By engaging the end of the support cylinder of the handle, the handle of the operation handle toward the end of the shaft body Id is the gist that it is configured to be regulated.
請求項3に記載の発明のバルブ用ハンドルは、請求項1又は請求項2に記載の発明において、操作ハンドルの支持筒が軸体の軸線に沿ってスライドする際の摺動抵抗は、弁体に対する軸体の連結力よりも小さく設定されていることを要旨とする。 The valve handle according to a third aspect of the present invention is the valve handle according to the first or second aspect , wherein the sliding resistance when the support tube of the operation handle slides along the axis of the shaft is The gist is that it is set to be smaller than the coupling force of the shaft body with respect to.
請求項4に記載の発明のバルブ用ハンドルは、請求項1又は請求項2に記載の発明において、前記第1係合部及び第2係合部は凹凸関係により係合し、操作ハンドルの支持筒の内部には一対の第1係合部又は第2係合部が対向位置に設けられていることを要旨とする。 A valve handle according to a fourth aspect of the present invention is the valve handle according to the first or second aspect , wherein the first engagement portion and the second engagement portion are engaged by a concavo-convex relationship to support the operation handle. The gist is that a pair of first engaging portions or second engaging portions are provided in opposed positions inside the cylinder.
請求項5に記載の発明のバルブ用ハンドルは、請求項1から請求項4のいずれか一項に記載の発明において、前記操作ハンドルの支持筒と軸体との間には、軸体に対する操作ハンドルの相対回動を規制するための回り止め手段が設けられていることを要旨とする。 A valve handle according to a fifth aspect of the present invention is the valve handle according to any one of the first to fourth aspects, wherein an operation for the shaft body is performed between the support tube of the operation handle and the shaft body. The gist is that a detent means for restricting the relative rotation of the handle is provided.
請求項6に記載の発明のバルブ用ハンドルは、請求項5に記載の発明において、前記回り止め手段は操作ハンドルの支持筒及び軸体の角筒構造により構成されていることを要旨とする。 A valve handle according to a sixth aspect of the present invention is characterized in that, in the invention according to the fifth aspect , the anti-rotation means is constituted by a support tube of the operation handle and a rectangular tube structure of the shaft.
請求項7に記載の発明のバルブ用ハンドルは、請求項6に記載の発明において、前記操作ハンドルの支持筒と軸体との間には、バルブ本体内の輸送流体の流路の開閉状態に合わせて操作ハンドルを装着する際の案内をなす凹凸構造が設けられていることを要旨とする。 A valve handle according to a seventh aspect of the present invention is the valve handle according to the sixth aspect of the present invention, wherein the flow path of the transport fluid in the valve main body is opened and closed between the support cylinder of the operation handle and the shaft. In addition, the gist is that an uneven structure is provided to guide the operation handle.
請求項8に記載の発明のバルブ用ハンドルは、請求項1、又は請求項3から請求項7のいずれか一項に記載の発明において、前記軸体の端部には、操作ハンドルの支持筒の第1切込み溝に連通する第2切込み溝が設けられていることを要旨とする。 Valve handle of the invention of claim 8 is the invention according to claims 1, or claim 3 to one of claims 7, to an end portion of the shaft body, the support tube of the operating handle The gist is that a second cut groove communicating with the first cut groove is provided.
請求項9に記載の発明のバルブ用ハンドルは、請求項1から請求項8のいずれか一項に記載の発明において、前記軸体の外面にはバルブ本体内の輸送流体の流路の開閉状態に合わせて操作ハンドルを装着するための目印が設けられていることを要旨とする。 A valve handle according to a ninth aspect of the present invention is the valve handle according to any one of the first to eighth aspects, wherein the shaft body has an opening / closing state of a flow path of the transport fluid in the valve body. The gist is that a mark for mounting the operation handle is provided.
請求項10に記載の発明のバルブ用ハンドルは、請求項2から請求項9のいずれか一項に記載の発明において、前記スライド規制部材は、断面略C字状の筒状体により形成されたスペーサであることを要旨とする。 Valve handle of the invention described in claim 10 is the invention according to claims 2 to claims 9, wherein the slide regulating member formed by substantially C-shaped cross section of the tubular body The gist is that it is a spacer.
以上詳述したように、この発明によれば、次のような効果を奏する。
請求項1に記載の発明のバルブ用ハンドルによれば、部品点数が少なく構成が簡単で、バルブ本体と操作ハンドルとの間の間隔を容易に調節することができる。また、軸体と操作ハンドルとの係合を容易に解除することができる。
請求項2に記載の発明のバルブ用ハンドルによれば、操作ハンドルのスライドを確実に規制することができる。
As described in detail above, the present invention has the following effects.
According to the valve handle of the first aspect of the invention, the number of parts is small and the configuration is simple, and the distance between the valve main body and the operation handle can be easily adjusted. Further, the engagement between the shaft body and the operation handle can be easily released.
According to the valve handle of the invention of the second aspect, the sliding of the operation handle can be surely restricted.
請求項3及び請求項4に記載の発明のバルブ用ハンドルによれば、請求項1又は請求項2に記載の発明の効果に加えて、バルブ本体と操作ハンドルとの間の間隔をさらに容易に調節することができる。 According to the valve handle of the invention of claim 3 and claim 4 , in addition to the effect of the invention of claim 1 or claim 2 , the distance between the valve body and the operation handle is further facilitated. Can be adjusted.
請求項5及び請求項6に記載の発明のバルブ用ハンドルによれば、請求項1から請求項4のいずれか一項に記載の発明の効果に加えて、軸体に対する操作ハンドルの相対回動を効果的に規制することができる。 According to the valve handle of the invention described in claims 5 and 6 , in addition to the effect of the invention described in any one of claims 1 to 4 , the relative rotation of the operation handle with respect to the shaft body. Can be effectively regulated.
請求項7に記載の発明のバルブ用ハンドルによれば、請求項6に記載の発明の効果に加えて、操作ハンドルの支持筒を軸体に容易かつ迅速に嵌合することができる。
請求項8に記載の発明のバルブ用ハンドルによれば、請求項1、又は請求項3から請求項7のいずれか一項に記載の発明の効果に加えて、軸体と操作ハンドルとの係合を容易に解除することができる。
According to the valve handle of the invention described in claim 7 , in addition to the effect of the invention described in claim 6 , the support cylinder of the operation handle can be easily and quickly fitted to the shaft body.
According to the valve handle in the embodiment described in 請 Motomeko 8, claim 1, or claim 3, in addition to the effect of the invention according to any one of claims 7, the shaft member and the operating handle The engagement can be easily released.
請求項9に記載の発明のバルブ用ハンドルによれば、請求項1から請求項8のいずれか一項に記載の発明の効果に加えて、バルブ本体内の輸送流体の流路の開閉状態に合わせて操作ハンドルを軸体に容易に装着することができる。 According to the valve handle of the invention described in claim 9, in addition to the effect of the invention described in any one of claims 1 to 8, in the open / close state of the flow path of the transport fluid in the valve body. In addition, the operation handle can be easily attached to the shaft body.
請求項10に記載の発明のバルブ用ハンドルによれば、請求項2から請求項9のいずれか一項に記載の発明の効果に加えて、スライド規制部材の着脱操作を容易に行うことができる。 According to the valve handle of the invention of claim 10 , in addition to the effect of the invention of any one of claims 2 to 9 , the slide restricting member can be easily attached and detached. .
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。
(第1実施形態)
図1に示すように、バルブ本体11は略円筒状をなす第1分体12の一端部(図1では左端部)の内周面に螺刻された雌ねじ部13と、略円筒状をなす第2分体14の一端部(図1では右端部)の外周面に螺刻された第1雄ねじ部15とが螺合接続されることにより構成されている。第1分体12の他端部の外周面には第2雄ねじ部16が螺刻され、第2分体14の他端部の外周面には第3雄ねじ部17が螺刻されている。そして、第2雄ねじ部16及び第3雄ねじ部17は、それぞれ図示しない水道配管等の管体と螺合可能になっている。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
(First embodiment)
As shown in FIG. 1, the
バルブ本体11内には、その軸線方向に延びる第1流路18が形成され、バルブ本体11を水道配管等の管体に螺合した際には、第1流路18を輸送流体が流通するようになっている。第1分体12の雌ねじ部13と第2分体14の第1雄ねじ部15との間には、ゴム材料製の断面円形状をなす第1シールリング19が嵌着されている。また、第1分体12の略中央部内周面には円弧状の第1係合面20が形成され、第2分体14の一端部の内周面には同じく円弧状の第2係合面21が形成されている。そして、これら第1係合面20と第2係合面21とによって収容空間22が形成されている。第1係合面20及び第2係合面21には、ゴム材料製の円環状をなす第2シールリング23及び第3シールリング24がそれぞれ係合配設されている。
A
前記収容空間22には球状をなす弁体25が収容され、第2シールリング23の内周面と第3シールリング24の内周面とによって回動可能に支持されている。弁体25には輸送流体の流路の開放時において、前記第1流路18と連通する第2流路26が貫通形成されている。また、図6(a)及び(b)に示すように、弁体25の上端部には前記第2流路26の長さ方向と直交する方向へ延びる長辺を有する平面略長四角形状の嵌合凹所27が設けられている。
A
図1に示すように、第1分体12の略中央部には円筒状をなす軸受け筒28が突設され、該軸受け筒28内には略円柱状をなす連結軸29が嵌挿されている。この連結軸29の内端面には嵌合突部30が設けられ、前記嵌合凹所27に嵌合されている。連結軸29の外周面には一対の収容溝31が周方向に沿って凹設され、各収容溝31にはゴム材料製の断面円形状をなす第4シールリング32が嵌着されており、軸受け筒28の内周面と連結軸29の外周面との間がシールされるようになっている。また、連結軸29の外端部には、内端側から2段の段部を介して断面二面カット形状の突出部33が設けられ、該突出部33の外周面には係止突条34が周設されている。
As shown in FIG. 1, a
図1、図2(a)及び図3(a)に示すように、バルブ用ハンドルは前記バルブの連結軸29に装着される軸体35と、軸体35に嵌合されるとともに、同軸体35の第1軸線36方向に沿ってスライド可能な操作ハンドル46とから構成されている。
As shown in FIGS. 1, 2A, and 3A, the valve handle is fitted to the
まず、軸体35について説明する。図3(a)及び(c)に示すように、軸体35は角筒構造、つまり有底六角筒状をなし、その底部の中心部には軸体35の第1軸線36方向内方へ凹む嵌合凹部37が設けられている。嵌合凹部37には、内端側から2段の段部を介して前記連結軸29の突出部33が挿入される断面二面カット形状の突出部挿入空間38が形成され、この突出部挿入空間38には係止凹条39が周設されている。そして、図4及び図5に示すように、軸体35が前記バルブの連結軸29に装着された際には、連結軸29の係止突条34と軸体35の係止凹条39とが係合するようになっている。加えて、バルブの連結軸29の突出部33が軸体35の突出部挿入空間38に挿入されることにより、連結軸29に対する軸体35の相対回動が規制されるようになっている。
First, the
軸体35の外周壁の外面の内端側及び外端側には、各々第1係合部としての第1係合凹条40及び第2係合凹条41が周設されている。図3(b)に示すように、第1係合凹条40及び第2係合凹条41は底面42が平坦状に形成され、両側が第1円弧面43に形成されている。また、軸体35の内端部外周面には係止鍔44が突設され、その外面は軸受け筒28の外端面に当接するようになっている。
On the inner end side and the outer end side of the outer surface of the outer peripheral wall of the
また、図3(a)及び(c)に示すように、軸体35の外端面にはバルブ本体11内の輸送流体の流路の開閉状態に合わせて操作ハンドル46を装着する際の目印となる一対の凹部45が同一線上に形成されている。
Further, as shown in FIGS. 3 (a) and 3 (c), the outer end surface of the
次に、操作ハンドル46について説明する。図2(a)及び(c)に示すように、操作ハンドル46は略円筒状をなす支持筒47と、その外端部から支持筒47の第2軸線48と直交する方向に延びるように形成された把持部49とからT字状に構成されている。支持筒47の内部には断面六角形状で内端部が開口された挿入孔50が形成され、支持筒47の挿入孔50に前記軸体35の外周壁が嵌合されるようになっている。そして、支持筒47の挿入孔50と軸体35の外周壁とにより、軸体35に対する操作ハンドル46の回り止め手段が構成されている。
Next, the operation handle 46 will be described. As shown in FIGS. 2A and 2C, the operation handle 46 is formed so as to extend in a direction orthogonal to the
図2(a)及び(b)に示すように、操作ハンドル46の支持筒47の内端部内周面には支持筒47の径方向内方へ突出する第2係合部としての山型状の係合突条51が周設されている。この係合突条51は頂面52が平坦状に形成され、側面が第2円弧面53に形成されている。そして、操作ハンドル46の支持筒47が軸体35に外嵌されたとき、操作ハンドル46の係合突条51を軸体35の第1係合凹条40又は第2係合凹条41に係合させることにより、操作ハンドル46が軸体35の2箇所で位置決め保持されるようになっている。
As shown in FIGS. 2 (a) and 2 (b), the inner peripheral surface of the inner end portion of the
図1及び図2(c)に示すように、操作ハンドル46の支持筒47の内端面には前記把持部49の延びる方向と同一方向に一対の第1切込み溝54が形成されている。そして、図4及び図5に示すように、冬期においてバルブ及びバルブに取り付けられた管体を断熱材56で覆うときに、操作ハンドル46の係合突条51と軸体35の第1係合凹条40との係合を解除する際には、一方の第1切込み溝54に補助部材としてのドライバー55の先端が挿入されるようになっている。
As shown in FIGS. 1 and 2C, a pair of
次に、前記第1実施形態のバルブ用ハンドルの作用について以下に説明する。
さて、冬期以外の時期で断熱材56を必要としない場合には、まず図6(a)に示すように、軸体35の一対の凹部45の配置方向とバルブ本体11内の第1流路18の長さ方向とが同一となる状態で軸体35をバルブの連結軸29に外挿する。次いで、操作ハンドル46の把持部49の延びる方向と軸体35の一対の凹部45の配置方向とが同一となるように、操作ハンドル46を軸体35の外周壁に外挿する。そして、図4に示すように、操作ハンドル46の係合突条51と軸体35の第1係合凹条40とを係合させ、操作ハンドル46を軸体35に固定する。
Next, the operation of the valve handle of the first embodiment will be described below.
Now, when the
冬期において、断熱材56を必要とする場合には、まず図4に示すように、操作ハンドル46の支持筒47の内端面に設けられた一対の第1切込み溝54のうち、一方の第1切込み溝54の側方からドライバー55の先端を同第1切込み溝54内に挿入する。次いで、軸体35の係止鍔44の内端面を押すようにドライバー55の手元を下方へ引き下げる。すると、ドライバー55の先端と係止鍔44との接触部分を作用点としたてこの作用により、操作ハンドル46の係合突条51と軸体35の第1係合凹条40との係合が解除され、ドライバー55が押し当てられた側の操作ハンドル46の側部が持ち上がる。
In the winter season, when the
続いて、図5に示すように、操作ハンドル46の支持筒47の内周面を軸体35の外周壁に摺接させながら操作ハンドル46を軸体35の第1軸線36方向外方へスライドさせる。そして、操作ハンドル46の支持筒47の係合突条51を軸体35の第2係合凹条41に係合させ、この位置で操作ハンドル46を軸体35に固定する。その後、バルブ及びバルブに取り付けられた管体に断熱材56を取り付ける。
Subsequently, as shown in FIG. 5, the operation handle 46 is slid outward in the
図6(a)及び(b)に示すように、バルブ本体11内の輸送流体の流路の開閉操作を行う際には、操作ハンドル46の挿入孔50に軸体35の外周壁が嵌合し、軸体35に対する操作ハンドル46の相対回動が規制される。このため、操作ハンドル46と軸体35とが一体で回動する。そして、図6(b)に示すように、バルブ本体11内の輸送流体の流路が開放されたときには、操作ハンドル46の把持部49の延びる方向がバルブ本体11内の第1流路18の長さ方向と直交する。また、図6(a)に示すように、バルブ本体11内の輸送流体の流路が閉鎖されたときには、操作ハンドル46の把持部49の延びる方向がバルブ本体11内の第1流路18の長さ方向と同一になる。
As shown in FIGS. 6A and 6B, when the opening / closing operation of the flow path of the transport fluid in the
前記の第1実施形態によって発揮される効果について、以下に記載する。
・ 第1実施形態のバルブ用ハンドルは、操作ハンドル46の係合突条51を軸体35の第1係合凹条40又は第2係合凹条41に係合させるというワンタッチ操作により、操作ハンドル46が軸体35の2箇所の位置で保持される。すなわち、バルブ用ハンドルの使用状況に応じ、1本の軸体35に対して操作ハンドル46の保持位置を変更できるようになっている。このため、部品点数が少なく構成が簡単で、バルブ本体11と操作ハンドル46との間の間隔を容易に調節することができる。
The effects exhibited by the first embodiment will be described below.
The valve handle of the first embodiment is operated by a one-touch operation in which the
・ また、前記軸体35の外周壁と、操作ハンドル46の支持筒47の内部に設けられた挿入孔50は断面六角形状に形成され、バルブ本体11内の流路の開閉操作を行うときには、操作ハンドル46の挿入孔50に軸体35の外周壁が嵌合し、操作ハンドル46と軸体35とが一体で回動するようになっている。このため、軸体35に対する操作ハンドル46の相対回動を効果的に規制することができる。
In addition, the outer peripheral wall of the
・ さらに、操作ハンドル46の係合突条51と軸体35の第1係合凹条40との係合の解除は、操作ハンドル46の支持筒47の内端面の第1切込み溝54にドライバー55の先端を挿入して、その手元を下方へ引き下げるというワンタッチ操作により行われる。このため、操作ハンドル46の係合突条51と軸体35の第1係合凹条40との係合を容易に解除することができる。
Further, the engagement between the
・ 前記軸体35の外端面には一対の凹部45が同一線上に形成され、その方向とバルブ本体11内の流路の方向とが一致している。さらに、操作ハンドル46は、その把持部49の延びる方向と軸体35の一対の凹部45の配置方向とが同一になるように軸体35に外挿される。このため、バルブ本体11内の輸送流体の流路の開閉状態に合わせて操作ハンドル46を軸体35に容易に装着することができる。また、操作ハンドル46を軸体35に嵌合させた後においては、操作ハンドル46の把持部49の延びる方向を視認することによって、バルブ本体11内の輸送流体の流路の開閉状態を容易に判別することができる。
A pair of
・ 操作ハンドル46の係合突条51が軸体35の第1係合凹条40又は第2係合凹条41に係合した際には、係合突条51の第2円弧面53と第1係合凹条40又は第2係合凹条41の第1円弧面43とが当接するようになっている。このため、バルブ本体11内の流路の開閉操作を行う際には、第1係合凹条40又は第2係合凹条41からの係合突条51の離脱を効果的に抑制することができる。
When the engaging
(第2実施形態)
第2実施形態では、上記第1実施形態と異なる点について主に説明する。
まず、軸体35について説明する。図8(a)及び図11に示すように、軸体35の嵌合凹部37に設けられた係止凹条39は底面42が平坦状に形成され、その両側が第3円弧面61に形成されている。各第3円弧面61はその中点を通る接線が軸体35の第1軸線36に対して凡そ30°傾斜するように形成されている。そして、軸体35が前記連結軸29に装着された際には、その係止突条34の外面が軸体35の係止凹条39の内面に密着するようになっている。
(Second Embodiment)
In the second embodiment, differences from the first embodiment will be mainly described.
First, the
また、前記軸体35の第1軸線36外方への操作ハンドル46の摺動時には、係止突条34が係止凹条39に係止し、バルブの連結軸29からの軸体35の抜け出しが規制されるようになっている。つまり、操作ハンドル46が前記第1軸線36に沿ってスライドする際の摺動抵抗は、連結軸29に対する軸体35の連結力よりも小さく設定されている。
Further, when the operation handle 46 slides outside the
図8に示すように、軸体35の外周壁において、相対向する一対の外壁にはバルブ本体11内の輸送流体の流路の開閉状態に合わせて操作ハンドル46を装着する際の案内をなす凹凸構造を構成する案内突条62が突設されている。これら案内突条62は前記外壁の略中央部に設けられ、軸体35の第1軸線36に沿って長細形状に構成されている。
As shown in FIG. 8, on the outer peripheral wall of the
図8(a)に示すように、軸体35の外周壁において、各案内突条62が設けられた一対の外壁の内端部にはそれぞれ第2切込み溝63が貫通形成されている。この第2切込み溝63の上面は、第1軸線36に対して凡そ45°傾斜した傾斜面63aとなっている。
As shown in FIG. 8A, in the outer peripheral wall of the
また、図8(a)及び(b)に示すように、前記案内突条62が設けられた一対の外壁に隣り合って相対向する一対の外壁の外面の内端側及び外端側には、各々第1係合部としての第1係合凹条40及び第2係合凹条41が凹設されている。図8(d)に示すように、第1係合凹条40の底面42は平坦状に形成されるとともに、その外端側が第4円弧面64に、内端側が第5円弧面65に形成されている。第4円弧面64及び第5円弧面65は、それぞれ各中点を通る接線が第1軸線36に対して凡そ30°及び45°傾斜するように形成されている。
Further, as shown in FIGS. 8A and 8B, the inner end side and the outer end side of the outer surfaces of the pair of outer walls adjacent to and opposed to the pair of outer walls provided with the
一方、図8(a)及び(c)に示すように、第2係合凹条41の底面42は平坦状に形成されるとともに、その外端側が第6円弧面66に、内端側が第7円弧面67に形成されている。第6円弧面66及び第7円弧面67は、それぞれ各中点を通る接線が第1軸線36に対して凡そ45°及び30°傾斜するように形成されている。
On the other hand, as shown in FIGS. 8A and 8C, the
なお、軸体35の内端部内周面とバルブの連結軸29の外面との間には図示しない係止手段が設けられ、この係止手段により軸受け筒28に対する軸体35の相対回動が90°で規制されるようになっている。
A locking means (not shown) is provided between the inner peripheral surface of the inner end portion of the
次に、操作ハンドル46について説明する。図7に示すように、操作ハンドル46の支持筒47の内部において、前記把持部49の延びる方向と同一方向に位置する一対の内壁の中央部にはそれぞれ上記凹凸構造を構成する案内凹溝71が凹設されている。図7(a)及び(c)に示すように、各案内凹溝71は支持筒47の第2軸線48に沿って延び、案内凹溝71の外端は支持筒47内の頂部まで延設されるとともに、内端は前記第1切込み溝54まで延設されている。
Next, the operation handle 46 will be described. As shown in FIG. 7, inside the
図7(b)及び(c)に示すように、案内凹溝71が設けられた一対の内壁に隣り合って相対向する一対の内壁の内端部には、それぞれ第2係合部としての係合突条51が突設されている。図9(b)及び図12(b)に示すように、該係合突条51は頂面52が平坦状に形成され、その両端側が第8円弧面72に形成されている。各第8円弧面72はその中点を通る接線が前記第2軸線48に対して凡そ45°傾斜するように形成されている。そして、支持筒47の内周面を傾斜スライドコア(図示せず)を用いて成形する際には、係合突条51を支持筒47の内周部の対向する2箇所に設ける構成が容易であり、かつ成形後には前記傾斜スライドコアが離型し易くなっている。
As shown in FIGS. 7B and 7C, the inner end portions of the pair of inner walls adjacent to and opposed to the pair of inner walls provided with the guide
そして、操作ハンドル46の支持筒47が軸体35に外嵌されたとき、操作ハンドル46の係合突条51を軸体35の第1係合凹条40又は第2係合凹条41に係合させることにより、操作ハンドル46が軸体35の2箇所で位置決め保持されるようになっている。
When the
さて、冬期以外の時期で断熱材56を必要としない場合には、まず図13に示すように、軸体35の一対の案内突条62の配置方向とバルブ本体11内の第1流路18の長さ方向とが同一となる状態で軸体35をバルブの連結軸29に外嵌する。次いで、図9に示すように、操作ハンドル46内の案内凹溝71が軸体35の案内突条62に嵌合するように、操作ハンドル46を軸体35の外周壁に外嵌する。
When the
このとき、前記支持筒47の内周壁の形状と軸体35の外周壁の形状とが一致した状態で、操作ハンドル46がスムーズに軸体35に外嵌される。そして、操作ハンドル46の係合突条51と軸体35の第1係合凹条40とを係合させるとともに、操作ハンドル46の第1切込み溝54と軸体35の第2切込み溝63とを連通し、操作ハンドル46を軸体35に固定する。
At this time, the operation handle 46 is smoothly fitted onto the
冬期において、断熱材56を必要とする場合には、まず図9(a)に示すように、操作ハンドル46及び軸体35に設けられた一対の第1切込み溝54のうち、一方の第1切込み溝54の側方からドライバー55の先端を第1切込み溝54を通じて第2切込み溝63内に挿入する。次いで、図10に示すように、軸体35の係止鍔44の内端面を押すようにドライバー55の手元を上方へ引き上げる。すると、ドライバー55の先端が前記傾斜面63aに押し当たるとともに、係止鍔44との接触部分を作用点としたてこの作用により、操作ハンドル46の係合突条51が軸体35の第1係合凹条40に対して僅かに上方へ移動する。
In the winter season, when the
次に、操作ハンドル46を前記第1軸線36に沿って引き上げると、係合突条51が第1係合凹条40から抜け出ると同時に、支持筒47は係合突条51が設けられた一対の内壁が外方側へ押圧される。その結果、操作ハンドル46の係合突条51と軸体35の第1係合凹条40との係合が容易に解除される。
Next, when the operation handle 46 is pulled up along the
続いて、操作ハンドル46を前記第1軸線36に沿って引き上げる。このとき、連結軸29の係止突条34が軸体35の係止凹条39に係止された状態が維持され、これに伴って軸体35が連結軸29に外挿された状態で操作ハンドル46が軸体35の外面をスムーズに摺動する。
Subsequently, the operation handle 46 is pulled up along the
そして、図12(a)に示すように、操作ハンドル46の支持筒47の係合突条51を軸体35の第2係合凹条41に係合させ、この位置で操作ハンドル46を軸体35に固定する。その後、バルブ及びバルブに取り付けられた管体に断熱材56を取り付ける。
Then, as shown in FIG. 12A, the
前記の第2実施形態によって発揮される効果について、以下に記載する。
・ 第2実施形態のバルブ用ハンドルでは、操作ハンドル46が前記第1軸線36に沿ってスライドする際の摺動抵抗が、連結軸29に対する軸体35の連結力よりも小さく設定されている。すなわち、ドライバー55を用いて係合突条51と第1係合凹条40との係合を解除した後、操作ハンドル46を引き上げると同時に連結軸29から軸体35が外れることがない。このため、操作ハンドル46をスムーズにスライドすることができ、バルブ本体11と操作ハンドル46との間の間隔を容易に調節することができる。
The effects exhibited by the second embodiment will be described below.
In the valve handle of the second embodiment, the sliding resistance when the operation handle 46 slides along the
・ 操作ハンドル46の支持筒47内において、相対向する一対の内壁にはそれぞれ係合突条51が突設されている。すなわち、ドライバー55を用いて係合突条51と第1係合凹条40との係合を解除する際には、係合突条51が設けられた一対の内壁が一様に外方側へ押圧され、両者間の係合が容易に解除される。このため、支持筒47の内周部の全周に係合突条51が形成されている第1実施形態に比べて支持筒47が外方側へ押圧され易く、バルブ本体11と操作ハンドル46との間の間隔をさらに容易に調節することができる。
In the
・ 軸体35の外周壁には一対の案内突条62が突設されるとともに、操作ハンドル46の支持筒47の内周壁には一対の案内凹溝71が凹設されている。すなわち、上記バルブ用ハンドルを連結軸29に連結する際には、軸体35の案内突条62に操作ハンドル46の案内凹溝71を嵌合させる。このため、支持筒47及び軸体35の形状が一致した状態で操作ハンドル46を容易かつ迅速に軸体35に外嵌することができる。
A pair of
・ 軸体35の外壁の内端部には一対の第2切込み溝63が形成されている。すなわち、操作ハンドル46の係合突条51と軸体35の第1係合凹条40との係合の解除は、軸体35の第2切込み溝63内にドライバー55の先端を挿入することにより行われる。このとき、ドライバー55の先端は第1実施形態と比較して軸体35の内奥側まで挿入され、力点が僅かにドライバー55の基端側へ変位する。従って、ドライバー55に加える力が軽減された状態で操作ハンドル46を容易に持ち上げることができ、係合突条51と第1係合凹条40との係合をより容易に解除することができる。
A pair of
・ 軸体35の第2切込み溝63の上面は、前記第1軸線36に対して凡そ45°傾斜した傾斜面63aとなっている。すなわち、ドライバー55を用いて操作ハンドル46の係合突条51と軸体35の第1係合凹条40との係合を解除する際には、ドライバー55の先端が傾斜面63aに案内されるため、ドライバー55を引き上げ易くなっている。従って、係合突条51と第1係合凹条40との係合をさらに容易に解除することができる。
The upper surface of the
なお、両実施形態は、次のように変更して具体化することも可能である。
(1) 第1実施形態の操作ハンドル46の支持筒47の内周面に設けられる係合突条51は1つに限定されるものでなく、2つ以上でもよい。また、軸体35の外周壁に設けられる係合凹条は一対に限定されるものでなく、3つ以上でもよい。このように構成した場合、操作ハンドル46と軸体35との間には2箇所以上の係合部が設けられ、軸体35における操作ハンドル46の保持位置をさらに多く確保でき、断熱材56の厚みに対してより効果的に対応することができる。
Both embodiments may be modified and embodied as follows.
(1) The number of
(2) 第1実施形態の操作ハンドル46の支持筒47の内周面に係合凹条を設け、軸体35の外周壁に係合突条51を設ける構成を採用してもよい。このとき、操作ハンドル46の内周面に設けられる係合凹条は1つに限定されるものでなく、2つ以上でもよい。また、軸体35の外周壁に設けられる係合突条51は一対に限定されるものでなく、3つ以上でもよい。
(2) A configuration in which an engagement groove is provided on the inner peripheral surface of the
(3) 第1実施形態の操作ハンドル46の支持筒47の外周面に係合突条51を設け、軸体35の内周壁に係合凹条を設ける構成を採用してもよい。このとき、係合突条51及び係合凹条の数は(1)の様に変更してもよい。
(3) A configuration may be employed in which the
(4) 第1実施形態の操作ハンドル46の支持筒47の外周面に係合凹条を設け、軸体35の内周壁に係合突条51を設ける構成を採用してもよい。このとき、係合凹条及び係合突条51の数は(2)の様に変更してもよい。
(4) A configuration in which an engagement groove is provided on the outer peripheral surface of the
(5) 第1実施形態の操作ハンドル46の支持筒47の係合突条51は、支持筒47の内周面又は外周面の一部に設ける構成を採用してもよい。
(6) 第1実施形態では軸体35の外端面に一対の凹部45を設けたが、軸体35の外周壁のうち、外周面の対向する部分に一対の凹部45を設けてもよい。
(5) The
(6) In the first embodiment, the pair of
(7) 第1実施形態の軸体35の第1係合凹条40及び第2係合凹条41の第1円弧面43を底面42に向かうに従い縮径する斜状面に変更するとともに、操作ハンドル46の係合突条51の第2円弧面53を頂面52に向かうに従い縮径する斜状面に変更してもよい。このように構成した場合、軸体35の第1係合凹条40及び第2係合凹条41と操作ハンドル46の係合突条51との係合をより容易に行うことができる。
(7) While changing the 1st
(8) 第2実施形態の軸体35の傾斜面63aの第1軸線36に対する傾斜角度を30°、40°又は50°等に変更してもよい。
(9) 第2実施形態の係止手段を第1実施形態の軸体35と連結軸29との間に設けてもよい。
(8) You may change the inclination-angle with respect to the
(9) The locking means of the second embodiment may be provided between the
(10) 両実施形態の操作ハンドル46の係合突条51が軸体35の第2係合凹条41に係合している状態で、操作ハンドル46の支持筒47の内端と軸体35の係止鍔44との間に位置する軸体35の外周部にスライド規制部材としてのスペーサを装着してもよい。図14(a)、(b)に示すように、このスペーサ101は可撓性を有するポリアセタール樹脂からなり、先端部間に開口部102を有する断面略C字状の筒状体により形成されている。
(10) In the state where the
スペーサ101を軸体35の外周部に装着する場合には、図1に示すように、まず軸体35の外周部にスペーサ101の開口部102を側方から押し付ける。すると、スペーサ101の開口部102がその可撓性により容易に拡げられる。そして、スペーサ101をさらに側方へ押し込むことにより、図3(c)及び図8(b)に二点鎖線で示すように、軸体35の外周面とスペーサ101の内周面とが密着した状態で同スペーサ101を軸体35に容易に装着することができる。
When attaching the
図5及び図12(a)に示すように、前記係合突条51が第2係合凹条41に係合している状態で、操作ハンドル46に対して押し込むように外力が加わった場合には、その支持筒47の内端がスペーサ101の外端に係合する。これにより、操作ハンドル46の前記第1軸線36方向下方へのスライドを規制することができ、同操作ハンドル46を所定位置に保持することができる。
As shown in FIG. 5 and FIG. 12A, when an external force is applied to the operation handle 46 while the
また、操作ハンドル46の係合突条51が軸体35の第2係合凹条41に係合している状態から、係合突条51を軸体35の第1係合凹条40に係合させる場合には、まず軸体35の外周部からスペーサ101を取り外す。次いで、前記係合突条51と第2係合凹条41との係合を解除し、操作ハンドル46を前記第1軸線36に沿って押し下げ、係合突条51を第1係合凹条40に係合させる。
Further, from the state in which the
(11) 上記(10)において、撓み性を有する金属材料から形成されるスペーサ101を使用してもよい。
(12) 両実施形態の操作ハンドル46の支持筒47の内端面に設けられる第1切込み溝54は一対に限定されるものでなく、1つでもよいし、3つ以上でもよい。
(11) In the above (10), a
(12) The
(13) 両実施形態の軸体35の外周壁及び操作ハンドル46の挿入孔50の形状を断面四角形状、断面八角形状及び断面二面カット形状等に変更し、軸体35に対する操作ハンドル46の相対回動を規制する回り止め手段を構成してもよい。
(13) The shape of the outer peripheral wall of the
(14) 両実施形態の軸体35の内端部がバルブの連結軸29に内挿される構成を採用してもよい。すなわち、軸体35の内端部には突出部が設けられ、連結軸29には軸体35の突出部が挿入される凹所が設けられる。また、軸体35の突出部の外周面には係止凹条39又は係止突条34が設けられ、連結軸29の凹所の内周面には係止突条34又は係止凹条39が設けられる。
(14) You may employ | adopt the structure by which the inner end part of the
(15) 両実施形態のバルブ本体11の第2雄ねじ部16又は第3雄ねじ部17を水道配管等に螺合する場合には、軸体35に対して操作ハンドル46を位置決め固定した状態でバルブ用ハンドルを連結軸29から引き抜く構成としてもよい。
(15) When the second
このとき、図9(b)及び図11に示すように、係合突条51の抜け出し方向(第1軸線36方向)に対する第8円弧面72の中点を通る接線の傾斜角度が、前記係止突条34の抜け出し方向(第1軸線36方向)に対する同係止突条34の外側面の中点を通る接線の傾斜角度よりも大きく設定されている。つまり、係合突条51と第1係合凹条40との係合力が係止突条34と係止凹条39との係合力(連結軸29に対する軸体35の連結力)よりも大きく設定されている。このため、バルブ用ハンドルを連結軸29から引き抜く際には、係合突条51が第1係合凹条40に係合した状態で係止突条34と係止凹条39との係合が解除される。その結果、操作ハンドル46が軸体35に位置決め固定された状態で、同軸体35がバルブの連結軸29から引き抜かれる。
At this time, as shown in FIGS. 9B and 11, the inclination angle of the tangent line passing through the midpoint of the
一方、操作ハンドル46の係合突条51が軸体35の第2係合凹条41に係合している状態のバルブ用ハンドルを連結軸29から引き抜く際にも同様に、操作ハンドル46が軸体35に位置決め固定された状態で、同軸体35がバルブの連結軸29から引き抜かれる。
On the other hand, when the valve handle in a state where the
(16) 冬期においてバルブに断熱材56を取り付ける際には、まず軸体35をバルブの連結軸29から取り外し、その状態で上記と同様に操作ハンドル46を引き上げてもよい。このとき、(11)で示したように操作ハンドル46の係合突条51が軸体35の第1係合凹条40に係合した状態で、同軸体35がバルブの連結軸29から引き抜かれる。
(16) When attaching the
さらに、前記実施形態より把握できる技術的思想について以下に記載する。
・ 前記第1係合部及び第2係合部は一方が係合凹条で、他方が係合突条で構成されており、係合凹条には平坦状の底面が設けられるとともに、その両側面が円弧面に形成され、係合突条には平坦状の頂面が設けられるとともに、その両側面が円弧面に形成されているバルブ用ハンドル。このように構成した場合、第1係合部と第2係合部との係合をより強固に行うことができる。
Further, the technical idea that can be grasped from the embodiment will be described below.
-One of the first engaging portion and the second engaging portion is formed by an engaging groove, and the other is formed by an engaging protrusion, and the engaging groove has a flat bottom surface. both side surfaces are formed in a circular arc surface, with flat top surface is provided on the engaging projection, Luba lube handle both side surfaces are formed in a circular arc surface. When comprised in this way, engagement with a 1st engaging part and a 2nd engaging part can be performed more firmly.
・ 前記目印は軸体の端面に設けられているバルブ用ハンドル。このように構成した場合、バルブ本体内の輸送流体の流路の開閉状態に合わせて操作ハンドルを軸体により容易に装着することができる。 - said indicia handle for Luba lube provided on the end face of the shaft. When configured in this way, the operation handle can be easily attached to the shaft body in accordance with the open / closed state of the flow path of the transport fluid in the valve body.
11…バルブ本体、18…流路としての第1流路、25…弁体、26…流路としての第2流路、35…軸体、36…軸線としての第1軸線、46…操作ハンドル、40…第1係合部としての第1係合凹条、41…第1係合部としての第2係合凹条、45…目印としての凹部、51…第2係合部としての係合突条、54…切込み溝、55…補助部材としてのドライバー、62…凹凸構造を構成する案内突条、62…第2切込み溝、71…凹凸構造を構成する案内凹溝、101…スライド規制部材としてのスペーサ。
DESCRIPTION OF
Claims (10)
前記軸体と操作ハンドルの支持筒との少なくとも一方には複数の第1係合部が設けられ、他方にはそれらの第1係合部と係合する第2係合部が設けられ、操作ハンドルの支持筒が軸体の軸線に沿ってスライドするとともに、第1係合部と第2係合部との係合により複数箇所で位置決め保持され、
前記操作ハンドルの支持筒の端部には操作ハンドルの支持筒を軸体の軸線に沿ってスライドさせる際の補助部材を挿入するための第1切込み溝が設けられていることを特徴とするバルブ用ハンドル。 An operation having a cylindrical shaft body that is rotatably supported in the valve body and is connected to a valve body that opens and closes the flow path of the transport fluid, and a support cylinder fitted to the shaft body. With a handle,
At least one of the shaft body and the support tube of the operation handle is provided with a plurality of first engagement portions, and the other is provided with a second engagement portion that engages with the first engagement portions. While the support cylinder of the handle slides along the axis of the shaft body, it is positioned and held at a plurality of locations by the engagement of the first engagement portion and the second engagement portion ,
The valve is characterized in that a first cut groove for inserting an auxiliary member for sliding the support cylinder of the operation handle along the axis of the shaft body is provided at an end of the support cylinder of the operation handle. Handle.
前記軸体と操作ハンドルの支持筒との少なくとも一方には複数の第1係合部が設けられ、他方にはそれらの第1係合部と係合する第2係合部が設けられ、操作ハンドルの支持筒が軸体の軸線に沿ってスライドするとともに、第1係合部と第2係合部との係合により複数箇所で位置決め保持され、
前記第1係合部と第2係合部とが係合した状態で、軸体の外周部にはスライド規制部材が着脱可能に装着され、当該スライド規制部材と操作ハンドルの支持筒の端部とが係合することにより軸体の端部方向への操作ハンドルのスライドが規制されるように構成されていることを特徴とするバルブ用ハンドル。 An operation having a cylindrical shaft body that is rotatably supported in the valve body and is connected to a valve body that opens and closes the flow path of the transport fluid, and a support cylinder fitted to the shaft body. With a handle,
At least one of the shaft body and the support tube of the operation handle is provided with a plurality of first engagement portions, and the other is provided with a second engagement portion that engages with the first engagement portions. While the support cylinder of the handle slides along the axis of the shaft body, it is positioned and held at a plurality of locations by the engagement of the first engagement portion and the second engagement portion,
With the first engagement portion and the second engagement portion engaged, a slide restricting member is detachably attached to the outer peripheral portion of the shaft body, and the end portion of the support cylinder of the slide restricting member and the operation handle The valve handle is configured so that the sliding of the operation handle in the direction of the end of the shaft body is restricted by engaging with .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003318778A JP4399218B2 (en) | 2002-12-12 | 2003-09-10 | Valve handle |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002361056 | 2002-12-12 | ||
JP2003122925 | 2003-04-25 | ||
JP2003318778A JP4399218B2 (en) | 2002-12-12 | 2003-09-10 | Valve handle |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004340363A JP2004340363A (en) | 2004-12-02 |
JP4399218B2 true JP4399218B2 (en) | 2010-01-13 |
Family
ID=33545037
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003318778A Expired - Lifetime JP4399218B2 (en) | 2002-12-12 | 2003-09-10 | Valve handle |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4399218B2 (en) |
-
2003
- 2003-09-10 JP JP2003318778A patent/JP4399218B2/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2004340363A (en) | 2004-12-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20050284519A1 (en) | Gas tap for a cooking appliance, with a cover for the rotary shaft | |
US5356183A (en) | Coupling with rotating retaining ring having cam surfaces | |
US8356796B2 (en) | Unitary shaft extender apparatus | |
US7168683B2 (en) | Oil drain valve | |
US7857112B1 (en) | Hydraulic brake | |
US8196599B2 (en) | Saddle tee | |
US8662543B2 (en) | Plug-type connector for media lines | |
US20130234056A1 (en) | Gas safety valve | |
US20130264833A1 (en) | Handle assembly for double-walled door | |
WO2008062654A1 (en) | Hose joint | |
WO2007132996A1 (en) | A connector that regulates direction of an object installed therein | |
AU2010201995B2 (en) | Safety Guard for Wide Angle PTO Joint | |
JP4399218B2 (en) | Valve handle | |
JP2018517482A (en) | Tracheostomy tube assembly and internal cannula | |
US20160091111A1 (en) | Lock Device and Valve Device | |
EP1433992B1 (en) | Pipe coupling | |
US9883728B2 (en) | Case for a stick of material, such as a stick of lipstick, including a flexible lip, and cosmetic product including such a stick of material contained in such a case | |
US8056936B2 (en) | Telescopic pipe structure for a marine light | |
US5408729A (en) | Apparatus for clamping an elongated flexible member | |
EP2845789B1 (en) | Shifting structure for a bicycle | |
JP4733685B2 (en) | Connection structure between tubular connecting member and joint member | |
FI120891B (en) | Simple axial locking of the valve shaft | |
CN211315435U (en) | Rotatable adjusting and orienting mechanism and pipeline adopting same | |
US11746817B2 (en) | Cartridge retention and removal mechanism | |
JP3998635B2 (en) | Antifreeze faucet column |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060614 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090127 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090210 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090408 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20091020 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20091026 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121030 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4399218 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121030 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151030 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151030 Year of fee payment: 6 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151030 Year of fee payment: 6 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |