JP4393933B2 - Group management apparatus and multicast group management method - Google Patents

Group management apparatus and multicast group management method Download PDF

Info

Publication number
JP4393933B2
JP4393933B2 JP2004180864A JP2004180864A JP4393933B2 JP 4393933 B2 JP4393933 B2 JP 4393933B2 JP 2004180864 A JP2004180864 A JP 2004180864A JP 2004180864 A JP2004180864 A JP 2004180864A JP 4393933 B2 JP4393933 B2 JP 4393933B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
token
data receiving
receiving terminal
group
group management
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004180864A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2006005714A (en
Inventor
英俊 上野
偉元 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Original Assignee
NTT Docomo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Docomo Inc filed Critical NTT Docomo Inc
Priority to JP2004180864A priority Critical patent/JP4393933B2/en
Publication of JP2006005714A publication Critical patent/JP2006005714A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4393933B2 publication Critical patent/JP4393933B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Description

本発明は、マルチキャストグループを管理するグループ管理装置、及び、マルチキャストグループ管理方法に関する。   The present invention relates to a group management apparatus for managing a multicast group and a multicast group management method.

従来のインターネット等を利用したデータ配信は、送信側であるデータ送信端末と受信側であるデータ受信端末との関係から、ユニキャスト配信、ブロードキャスト配信、及び、マルチキャスト配信に分類される。
ユニキャスト配信は、1つのデータ送信端末が1つのデータ受信端末にデータを配信する1対1の通信である。このため、データ送信端末が配信すべきデータ量はデータ受信端末の数に比例して大きくなり、データ受信端末の数が増加すると、データ送信端末や通信路においてデータの配信処理のための負荷が大きくなってしまう。
これに対し、ブロードキャスト配信及びマルチキャスト配信は、1つのデータ送信端末が多数のデータ受信端末にデータを配信する1対多の通信であるため、上記問題は生じない。
Conventional data distribution using the Internet or the like is classified into unicast distribution, broadcast distribution, and multicast distribution based on the relationship between the data transmission terminal on the transmission side and the data reception terminal on the reception side.
Unicast distribution is a one-to-one communication in which one data transmitting terminal distributes data to one data receiving terminal. For this reason, the amount of data to be distributed by the data transmitting terminal increases in proportion to the number of data receiving terminals, and when the number of data receiving terminals increases, the load for data distribution processing at the data transmitting terminal and the communication path increases. It gets bigger.
In contrast, broadcast distribution and multicast distribution are one-to-many communication in which one data transmitting terminal distributes data to a large number of data receiving terminals, and thus the above problem does not occur.

ここで、マルチキャスト配信は、ブロードキャスト配信と異なり、一回の操作で特定多数の相手にデータを配信する方式である。マルチキャスト配信の一例としては、IP(Internet protocol)を用いてマルチキャスト配信を実現するIPマルチキャストが広く知られている。IPマルチキャストでは、同一のデータを受信するデータ受信端末のグループにマルチキャスト用のIPアドレスを割り当てることで、マルチキャストグループを構成する。このマルチキャストグループに割り当てられるIPアドレス(以下「マルチキャストアドレス」という)は当該グループに固有である。データ受信端末は、あるマルチキャストグループ宛に配信されるマルチキャスト配信データの受信を希望する場合、当該マルチキャストグループに所属してグループメンバとなる。具体的には、データ受信端末は、マルチキャストグループへの加入要求を、隣接しているグループ管理装置に送信することにより、当該マルチキャストグループに属するデータ受信端末が配下に存在することを示す情報を記憶させる。これにより、データ受信端末は、データ送信端末から当該マルチキャストグループ宛に配信されるデータを、グループ管理装置等を介して受信することができる。   Here, unlike broadcast distribution, multicast distribution is a method of distributing data to a large number of specific partners with a single operation. As an example of multicast distribution, IP multicast that realizes multicast distribution using IP (Internet protocol) is widely known. In IP multicast, a multicast group is configured by assigning a multicast IP address to a group of data receiving terminals that receive the same data. An IP address (hereinafter referred to as “multicast address”) assigned to this multicast group is unique to the group. When a data receiving terminal desires to receive multicast distribution data distributed to a certain multicast group, the data receiving terminal belongs to the multicast group and becomes a group member. Specifically, the data receiving terminal stores information indicating that the data receiving terminal belonging to the multicast group exists under the control by transmitting a request for joining the multicast group to the adjacent group management apparatus. Let Thereby, the data receiving terminal can receive the data distributed from the data transmitting terminal to the multicast group via the group management device or the like.

ここで、上記マルチキャスト配信データを受信するデータ受信端末とグループ管理装置との間のマルチキャストグループ管理用プロトコルとしては、IGMP(Internet Group Management Protocol)が用いられている。このIGMPに対応したグループ管理装置であるIGMPルータには、自身の配下にあるデータ受信端末の中にマルチキャストグループに属しているデータ受信端末が存在するか否かを判別する機能が実装されている。   Here, IGMP (Internet Group Management Protocol) is used as a multicast group management protocol between the data receiving terminal that receives the multicast distribution data and the group management apparatus. The IGMP router, which is a group management apparatus corresponding to IGMP, has a function for determining whether or not there is a data receiving terminal belonging to the multicast group among the data receiving terminals under its control. .

IGMPやマルチキャストに関する文献としては、非特許文献1〜3が存在する。IGMPは、IGMPルータにおいて、データ受信端末を特定しない匿名モデルを採用している。匿名モデルでは、各データ受信端末を一つ一つ管理しないため、その管理コストの低減を図ることが可能であり、結果としてデータ受信端末数が増えた場合のスケーラビリティの確保が可能となる。   Non-patent documents 1 to 3 exist as documents related to IGMP and multicast. IGMP employs an anonymous model that does not specify a data receiving terminal in an IGMP router. In the anonymous model, since each data receiving terminal is not managed one by one, it is possible to reduce the management cost, and as a result, it is possible to ensure scalability when the number of data receiving terminals increases.

このようなIPマルチキャストの匿名モデルでは、データ受信端末を特定しないため、ユーザに対する課金やデータ受信者数の測定が不可能であるという問題点があった。そこで、IGAP(IGMP for user Authentication Protocol)を用いてデータ受信端末を使用するユーザの認証を行う技術が提案されている(例えば、非特許文献4参照)。IGAPは、データ受信端末が発行するマルチキャストグループへの加入要求メッセージ(IGMP Membership Report)を拡張し、データ受信端末を使用するユーザを認証する。これにより、データ受信端末を使用するユーザを特定することが可能であり、IGMPで提供する匿名モデルに対する課題を解決している。   In such an anonymous model of IP multicast, since a data receiving terminal is not specified, there is a problem that it is impossible to charge a user and measure the number of data receivers. Therefore, a technique for authenticating a user who uses a data receiving terminal using IGAP (IGMP for user Authentication Protocol) has been proposed (see, for example, Non-Patent Document 4). The IGAP extends a multicast group join request message (IGMP Membership Report) issued by the data receiving terminal, and authenticates the user who uses the data receiving terminal. Thereby, it is possible to identify the user who uses a data receiving terminal, and has solved the subject with respect to the anonymous model provided by IGMP.

IGMPルータでは、最低1台のマルチキャストグループに属しているデータ受信端末(以下「グループメンバ」ともいう)が配下に存在するか否かの状態のみ保持しているため、グループメンバからマルチキャストグループ離脱要求(IGMP Leave Group)を受信した場合に、他のグループメンバが存在するか否かを確認する必要がある。このためにIGMPルータでは、IGMP Group‐Specific Queryを当該マルチキャストグループ宛にマルチキャストし、さらにそれを受信したデータ受信端末は、その返答(IGMP Membership Report)を返すことによって、他にもグループメンバが存在することをIGMPルータに伝えている。   Since the IGMP router holds only the status of whether or not there is a data receiving terminal (hereinafter also referred to as “group member”) belonging to at least one multicast group, a multicast group withdrawal request from the group member When (IGMP Leave Group) is received, it is necessary to check whether there are other group members. For this purpose, the IGMP router multicasts an IGMP Group-Specific Query to the multicast group, and the data receiving terminal that receives it multicasts another group member by returning the response (IGMP Membership Report). To the IGMP router.

以上の動作は、従来のイーサネット(登録商標)等の有線LAN(Local Area Network)では問題とならなかったが、データ受信端末が頻繁に移動するような無線LANでは問題となる。無線LANにおけるデータ受信端末は頻繁に移動を繰り返す傾向にあるため、移動する毎に、移動元と移動先とのサブネットワークのIGMPルータに対してマルチキャストグループへの加入と離脱とを繰り返す必要があるためである。IGMPでは、マルチキャストグループへの離脱を繰り返すたびに上記通信が必要となるため、無線LANのようなネットワークではIGMPは適切ではない。   The above operation is not a problem in a conventional wired LAN (Local Area Network) such as Ethernet (registered trademark), but is a problem in a wireless LAN in which a data receiving terminal moves frequently. Since data receiving terminals in a wireless LAN tend to move frequently, it is necessary to repeat joining and leaving a multicast group with respect to an IGMP router in a subnetwork of the movement source and the movement destination every time the movement occurs. Because. In IGMP, the above-described communication is required every time the user leaves the multicast group, so IGMP is not appropriate in a network such as a wireless LAN.

IGAPでは、全てのグループメンバのユーザ認証を行うため、グループ管理装置であるIGAPルータにおいてグループメンバを厳密に管理することが可能である。こういった特徴を利用し、IGAPでは、データ受信端末からのマルチキャストグループ離脱要求メッセージ(IGMP Leave Group)に対して、他にグループメンバが存在しているか否かを確認すること無しに、単に当該データ受信端末の管理情報を削除するFast Leave機能を提供している。これによれば、IGMPのように、マルチキャストグループメンバの状況確認のための通信(IGMP Leave Group後のIGMP Group Specific Query)が必要ないなどの利点がある。   Since IGAP performs user authentication for all group members, it is possible to strictly manage group members in an IGAP router which is a group management apparatus. By using these features, IGAP simply responds to the multicast group leave request message (IGMP Leave Group) from the data receiving terminal without checking whether there are any other group members. Provides Fast Leave function to delete management information of data receiving terminal. According to this, there is an advantage that communication for confirming the status of the multicast group member (IGMP Group Specific Query after the IGMP Leave Group) is not required unlike IGMP.

しかし、IGAPでは、データ受信端末からのマルチキャストグループ加入要求メッセージ(IGMP Membership Report)に対するユーザ認証を実行するために、ユーザに対する課金やデータ受信者数の測定が必要ない場合には、この通信及び処理が冗長になる場合があった。
このように、IGMPにおいては、グループメンバが離脱する度に他のグループメンバの状況を確認するための通信を行い、また、IGAPにおいては、加入要求メッセージを受信する度にユーザ認証のための通信を行うため、どちらのプロトコルを用いても通信量が増大するという問題点があった。
However, in IGAP, in order to perform user authentication for a multicast group join request message (IGMP Membership Report) from a data receiving terminal, when it is not necessary to charge the user or measure the number of data receivers, this communication and processing Sometimes became redundant.
As described above, in IGMP, whenever a group member leaves, communication for confirming the status of other group members is performed. In IGAP, communication for user authentication is performed every time a join request message is received. Therefore, there is a problem that the amount of communication increases regardless of which protocol is used.

一方、移動通信ネットワークにおけるマルチキャストグループ管理に関する技術も提案されている(例えば、特許文献1参照)。特許文献1においては、ルータ配下の移動通信端末が、他のルータ配下に移動したり、マルチキャストグループへの加入や離脱を繰り返す毎に、ルータはその旨の情報を受信してグループ管理情報を更新し、移動通信端末毎にグループ管理を行う。このような移動通信端末毎にグループ管理を行う方式では、上述した通信量が増大するという問題点を解決することはできない。   On the other hand, techniques related to multicast group management in mobile communication networks have also been proposed (see, for example, Patent Document 1). In Patent Document 1, each time a mobile communication terminal under a router moves under another router or joins or leaves a multicast group, the router receives information to that effect and updates the group management information. Then, group management is performed for each mobile communication terminal. Such a method of performing group management for each mobile communication terminal cannot solve the above-described problem that the amount of communication increases.

また、データ受信端末がマルチキャスト配信データを受信した後の応答メッセージ数を削減する技術について検討されている文献も存在する(例えば、特許文献2参照)。しかし、特許文献2に記載されている技術は、マルチキャスト配信データに対するデータ受信端末からの応答数を削減する技術であるため、ここで課題としているグループ管理のための通信量の削減に利用することは難しい。
特開2001−177564号公報 特開2000−115051号公報 Thomas Maufer著、楠本博之訳、「IPマルチキャスト入門」、初版、共立出版株式会社、2001年11月 Dave Kosiur著、苅田幸雄監訳、「マスタリングTCP/IPマルチキャスト編」、第1版、第2刷、平成12年11月 Beau Williamson著、コムサス訳、シスコシステムズ監訳、「IPマルチキャストネットワーク開発ガイドVol.1」、初版、2001年7月 林経正、他、著「IGAP:IGMP for User Authentication Protocol」、Internet‐draft、2003年
There is also a document in which a technique for reducing the number of response messages after a data receiving terminal receives multicast distribution data is being examined (see, for example, Patent Document 2). However, since the technique described in Patent Document 2 is a technique for reducing the number of responses from data receiving terminals to multicast distribution data, it should be used to reduce the amount of communication for group management, which is a problem here. Is difficult.
JP 2001-177564 A JP 2000-115051 By Thomas Maufer, translated by Hiroyuki Enomoto, “Introduction to IP Multicast”, first edition, Kyoritsu Publishing Co., Ltd., November 2001 Dave Kosiur, translated by Yukio Hamada, “Mastering TCP / IP Multicast”, 1st edition, 2nd edition, November 2000 By Beau Williamson, translated by Comsus, directed by Cisco Systems, "IP Multicast Network Development Guide Vol.1", first edition, July 2001 Nobumasa Hayashi, et al., “IGAP: IGMP for User Authentication Protocol”, Internet-draft, 2003

以上のように、データ受信端末がマルチキャストグループへの加入と離脱を頻繁に繰り返すような通信環境において、どのようにグループ管理に必要な通信量を抑えるかが問題となる。
本発明は、以上の点を鑑みてなされたものであり、通信量を抑えてマルチキャストグループ管理を行うグループ管理装置、及び、マルチキャストグループ管理方法を提供することを目的とする。
As described above, in a communication environment in which a data receiving terminal frequently joins and leaves a multicast group, how to reduce the amount of communication necessary for group management becomes a problem.
The present invention has been made in view of the above points, and an object of the present invention is to provide a group management apparatus and a multicast group management method for performing multicast group management while suppressing the traffic.

上記課題を解決するために、請求項1に記載の発明は、自装置の配下に存在するデータ受信端末へのマルチキャスト配信データの中継を行うグループ管理装置において、あるマルチキャストグループに属している前記データ受信端末のうち、少なくとも1のデータ受信端末に対してトークンを割り当てるトークン割当手段と、前記トークンが割り当てられたデータ受信端末が、自装置の配下に存在し、かつ、前記あるマルチキャストグループに属している状態であるトークン割当対象状態であるか否かを管理するトークンメンバ管理手段と、前記トークンメンバ管理手段により、前記トークンが割り当てられたデータ受信端末が前記トークン割当対象状態でないことが判明した場合に、該データ受信端末に対するトークンの割当を解除するトークン割当解除手段と、少なくとも1のデータ受信端末に前記トークンが割り当てられている間、前記あるマルチキャストグループに属しているデータ受信端末へのマルチキャスト配信データの中継を行うマルチキャスト配信データ中継手段とを備え、前記トークン割当手段は、前記あるマルチキャストグループ宛に問合せメッセージを送信することにより、該あるマルチキャストグループに属していることが確認されたデータ受信端末の中から、前記トークンを割り当てるべきデータ受信端末を決定することを特徴とするグループ管理装置を提供する。 In order to solve the above problem, the invention described in claim 1 is directed to a group management apparatus that relays multicast distribution data to a data receiving terminal existing under its own apparatus, and the data belonging to a certain multicast group. Among the receiving terminals, the token assigning means for assigning a token to at least one data receiving terminal, and the data receiving terminal to which the token is assigned exist under its own device, and belong to the certain multicast group A token member management unit that manages whether or not the token allocation target state is in a state, and the token member management unit determines that the data receiving terminal to which the token is allocated is not in the token allocation target state Next, the token for deallocating the token to the data receiving terminal Comprising a Kung deallocation means, while the token to at least one data receiving terminal is assigned a multicast distribution data relay means for relaying multicast distribution data to the data receiving terminal belonging to the certain multicast group The token allocating means selects a data receiving terminal to which the token is to be allocated from among data receiving terminals confirmed to belong to the certain multicast group by transmitting an inquiry message to the certain multicast group. determining to provide a group management apparatus according to claim Rukoto.

本発明によれば、前記グループ管理装置のトークン割当手段は、自装置の配下に存在し、かつ、あるマルチキャストグループに属しているデータ受信端末のうち、少なくとも1のデータ受信端末に対してトークンを割り当て、前記トークンメンバ管理手段は、前記トークンが割り当てられたデータ受信端末が前記トークン割当対象状態であるか否かを管理し、前記トークン割当解除手段は、前記トークンが割り当てられたデータ受信端末が前記トークン割当対象状態でないことが判明した場合に、該データ受信端末に対するトークンの割当を解除し、前記マルチキャスト配信データ中継手段は、少なくとも1のデータ受信端末に前記トークンが割り当てられている間、前記あるマルチキャストグループに属しているデータ受信端末へのマルチキャスト配信データの中継を行うため、前記グループ管理装置は、前記トークンが割り当てられたデータ受信端末の状態を管理するための通信量のみでグループ管理を行うことができ、グループ管理のための通信量を抑えることができる。
また、本発明によれば、前記グループ管理装置のトークン割当手段は、マルチキャストグループに属していることが確認されたデータ受信端末の中から前記トークンを割り当てるべきデータ受信端末を決定するため、自装置の配下に存在しなくなったりマルチキャストグループから離脱したデータ受信端末に対して、前記トークンを割り当てようとして失敗することがなくなるため、不要な通信量を削減することができる。
According to the present invention, the token assigning means of the group management device provides a token to at least one data receiving terminal among the data receiving terminals that belong to the own device and belong to a certain multicast group. The token member managing means manages whether the data receiving terminal to which the token is assigned is in the token assignment target state, and the token deallocating means is for the data receiving terminal to which the token is assigned. When it is determined that the token allocation target state is not found, the allocation of the token to the data receiving terminal is canceled, and the multicast distribution data relay unit is configured to transmit the token while the token is allocated to at least one data receiving terminal. Multi to data receiving terminals belonging to a multicast group In order to relay the data to be distributed, the group management device can perform group management only with the traffic for managing the state of the data receiving terminal to which the token is allocated, and the traffic for the group management. Can be suppressed.
Further, according to the present invention, the token assigning means of the group management device determines the data receiving terminal to which the token should be assigned from the data receiving terminals confirmed to belong to the multicast group. Therefore, an attempt to allocate the token to a data receiving terminal that is no longer under the control of the group or that has left the multicast group will not fail, so that unnecessary traffic can be reduced.

請求項2に記載の発明は、請求項1に記載のグループ管理装置において、前記トークン割当手段は、前記トークン割当解除手段により割当が解除されたトークンを、他のデータ受信端末に割り当てることを特徴とする。
本発明によれば、前記グループ管理装置のトークン割当手段は、前記トークン割当解除手段により割当が解除されたトークンを他のデータ受信端末に割り当てるため、前記トークンメンバ管理手段は、継続して、新たに前記トークンが割り当てられた前記他のデータ受信端末の状態を管理することができ、配下に前記あるマルチキャストグループに属しているデータ受信端末が存在するか否かを厳密に管理することが可能となる。
According to a second aspect of the present invention, in the group management device according to the first aspect, the token allocating unit allocates the token deallocated by the token deallocating unit to another data receiving terminal. And
According to the present invention, the token allocating unit of the group management apparatus allocates the token deallocated by the token deallocating unit to another data receiving terminal. The status of the other data receiving terminal to which the token is assigned can be managed, and it is possible to strictly manage whether there is a data receiving terminal belonging to the certain multicast group under the control. Become.

請求項3に記載の発明は、請求項1又は2に記載のグループ管理装置において、前記トークン割当手段は、前記データ受信端末が、自装置の配下に継続して存在しており、かつ、前記あるマルチキャストグループに継続して属している時間と、前記データ受信端末が、自装置の配下に存在し、かつ、前記あるマルチキャストグループに属していた過去の累積時間と、前記データ受信端末の機種との少なくとも1に応じて、前記トークンを割り当てるべきデータ受信端末を決定することを特徴とする。   According to a third aspect of the present invention, in the group management device according to the first or second aspect, the token allocating unit is configured such that the data receiving terminal is continuously present under its own device, and The time continuously belonging to a certain multicast group, the past time when the data receiving terminal is under the control of the own device and belonging to the certain multicast group, the model of the data receiving terminal, The data receiving terminal to which the token is to be allocated is determined according to at least one of the following.

本発明によれば、前記グループ管理装置のトークン割当手段は、前記あるマルチキャストグループに継続して属している時間と前記累積時間と前記機種との少なくとも1に応じて、前記トークンを割り当てるべきデータ受信端末を決定するため、前記あるマルチキャストグループに継続して属している時間や前記累積時間が長いデータ受信端末や、頻繁に移動しない機種のデータ受信端末に対して前記トークンを割り当てることが可能となる。このため、前記グループ管理装置は、加入及び離脱に伴うグループ管理のための通信量や、他のデータ受信端末に前記トークンを再割当するための通信量を削減することができる。   According to the present invention, the token allocating means of the group management device receives data to be allocated the token according to at least one of a time continuously belonging to the certain multicast group, the accumulated time, and the model. In order to determine a terminal, the token can be allocated to a data receiving terminal that continuously belongs to the certain multicast group, a data receiving terminal that has a long accumulated time, or a data receiving terminal of a model that does not move frequently. . For this reason, the group management apparatus can reduce the communication amount for group management associated with joining and leaving, and the communication amount for reallocating the token to another data receiving terminal.

請求項4に記載の発明は、請求項1から3のいずれか1項に記載のグループ管理装置において、前記トークン割当手段は、自装置の配下に存在し、かつ、前記あるマルチキャストグループに属しているデータ受信端末の数と、前記データ受信端末が自装置の配下に継続して存在する平均時間との少なくとも一方に応じて、前記トークンを割り当てるべきデータ受信端末の数を決定することを特徴とする。   According to a fourth aspect of the present invention, in the group management device according to any one of the first to third aspects, the token allocating unit is under the control of the own device and belongs to the certain multicast group. Determining the number of data receiving terminals to which the token should be assigned according to at least one of the number of data receiving terminals that are present and the average time that the data receiving terminals are continuously present under its own device. To do.

本発明によれば、前記グループ管理装置のトークン割当手段は、前記データ受信端末の数と前記平均時間との少なくとも一方に応じて、前記トークンを割り当てるべきデータ受信端末の数を決定するため、前記トークン割当手段は、配下に存在するデータ受信端末の数や移動状況に合わせて、前記トークンを割り当てるべきデータ受信端末の最適な数を決定することができる。このため、前記グループ管理装置は、最適な数のデータ受信端末のみを管理することができるため、通信量を抑えて、マルチキャストグループ管理を行うことができる。   According to the present invention, the token allocating means of the group management device determines the number of data receiving terminals to which the token should be allocated according to at least one of the number of the data receiving terminals and the average time. The token assigning means can determine the optimum number of data receiving terminals to which the token should be assigned in accordance with the number of data receiving terminals under the control and the movement status. For this reason, since the group management apparatus can manage only the optimum number of data receiving terminals, multicast group management can be performed while suppressing the traffic.

請求項5に記載の発明は、請求項1から4のいずれか1項に記載のグループ管理装置において、前記トークンメンバ管理手段は、前記トークンが割り当てられたデータ受信端末に対してのみ、該データ受信端末より受信したメッセージに対する応答メッセージを返信することを特徴とする。
本発明によれば、前記グループ管理装置のトークンメンバ管理手段は、前記トークンが割り当てられたデータ受信端末に対してのみ、該データ受信端末より受信したメッセージに対する応答メッセージを返信するため、前記トークンが割り当てられたデータ受信端末とのメッセージ授受については、メッセージの欠落が生じないよう正確に管理することができる一方、前記トークンが割り当てられていないデータ受信端末に対しては、応答メッセージの返信を省くことができる。従って、グループ管理装置は、通信量を抑えてマルチキャストグループの管理を行うことができる。
According to a fifth aspect of the present invention, in the group management device according to any one of the first to fourth aspects, the token member management unit is configured to transmit the data only to a data receiving terminal to which the token is assigned. A response message to the message received from the receiving terminal is returned.
According to the present invention, the token member management means of the group management device returns a response message to the message received from the data receiving terminal only to the data receiving terminal to which the token is assigned. The message exchange with the assigned data receiving terminal can be managed accurately so that no message is lost, while the reply message is not returned to the data receiving terminal to which the token is not assigned. be able to. Therefore, the group management apparatus can manage the multicast group while reducing the traffic.

請求項6に記載の発明は、請求項1から5のいずれか1項に記載のグループ管理装置において、前記トークンメンバ管理手段は、前記トークンが割り当てられたデータ受信端末に対してのみ、該データ受信端末が前記トークン割当対象状態であるか否かを確認するためのメッセージを送信することを特徴とする。
本発明によれば、前記グループ管理装置のトークンメンバ管理手段は、前記トークンが割り当てられたデータ受信端末に対してのみ、該データ受信端末が前記トークン割当対象状態であるか否かを確認するためのメッセージを送信するため、前記トークンが割り当てられているデータ受信端末ついては、正確に前記トークン割当対象状態であるか否かを管理する一方、前記トークンが割り当てられていないデータ受信端末に対しては、メッセージの送信を省くことができる。従って、前記グループ管理装置は、通信量を抑えて、マルチキャストグループ管理を行うことができる。
According to a sixth aspect of the present invention, in the group management device according to any one of the first to fifth aspects, the token member management unit is configured to transmit the data only to a data receiving terminal to which the token is assigned. A message for confirming whether or not the receiving terminal is in the token allocation target state is transmitted.
According to the present invention, the token member management means of the group management apparatus confirms whether or not the data receiving terminal is in the token assignment target state only for the data receiving terminal to which the token is assigned. For the data receiving terminal to which the token is assigned, the data receiving terminal to which the token is assigned is managed to determine whether it is in the token assignment target state, while for the data receiving terminal to which the token is not assigned. Sending messages can be omitted. Therefore, the group management apparatus can perform multicast group management while reducing the traffic.

請求項に記載の発明は、グループ管理装置が行うマルチキャストのグループ管理方法において、前記グループ管理装置の配下に存在し、かつ、あるマルチキャストグループに属しているデータ受信端末のうち、少なくとも1のデータ受信端末に対してトークンを割り当てるトークン割当ステップと、前記トークンが割り当てられたデータ受信端末の状態が、前記グループ管理装置の配下に存在していない状態と、前記あるマルチキャストグループに属していない状態との少なくとも1の状態であることが判明した場合に、前記データ受信端末に対するトークンの割当を解除するトークン割当解除ステップと、前記トークン割当解除ステップにおいて割当を解除されたトークンを、前記グループ管理装置の配下に存在し、かつ、前記あるマルチキャストグループに属しているデータ受信端末のうち、いずれか1のデータ受信端末に割り当てるトークン再割当ステップと、少なくとも1のデータ受信端末に前記トークンが割り当てられている間、前記あるマルチキャストグループに属しているデータ受信端末へのマルチキャスト配信データの中継を行うマルチキャスト配信データ中継ステップとを有し、前記トークン割当ステップによって、前記あるマルチキャストグループ宛に問合せメッセージを送信することにより、該あるマルチキャストグループに属していることが確認されたデータ受信端末の中から、前記トークンを割り当てるべきデータ受信端末を決定することを特徴とするグループ管理方法を提供する。
本発明によれば、前記グループ管理装置は、前記トークンが割り当てられたデータ受信端末の状態を管理するための通信量のみでマルチキャストグループ管理を行うことができ、マルチキャストグループ管理のための通信量を抑えることができる。
The invention according to claim 7 is the multicast group management method performed by the group management device, wherein at least one data among the data reception terminals that are under the group management device and belong to a certain multicast group. A token allocating step for allocating tokens to the receiving terminal, a state of the data receiving terminal to which the token is allocated does not exist under the group management device, and a state that does not belong to the certain multicast group When it is found that the state is at least one of the above, a token deallocating step for deallocating a token to the data receiving terminal, and a token deallocated in the token deallocating step, And there is a certain Among the data receiving terminal belonging to the cast group, and token reallocation step of allocating to any one of the data receiving terminal, while assigned the token to at least one data receiving terminal, belonging to the certain multicast group A multicast distribution data relay step for relaying multicast distribution data to a data receiving terminal , and by sending an inquiry message to the multicast group by the token allocation step, A group management method is provided , wherein a data receiving terminal to which the token is to be allocated is determined from data receiving terminals confirmed to be present.
According to the present invention, the group management device can perform multicast group management only with the traffic for managing the state of the data receiving terminal to which the token is allocated, and can reduce the traffic for multicast group management. Can be suppressed.

本発明によれば、グループ管理装置は、自装置の配下に存在し、かつ、あるマルチキャストグループに属しているデータ受信端末のうち、少なくとも1のデータ受信端末に対してトークンを割り当て、該トークンが割り当てられたデータ受信端末が前記トークン割当対象状態であるか否かを管理するため、前記トークンが割り当てられたデータ受信端末の状態を管理するための通信量のみでマルチキャストグループ管理を行うことができ、マルチキャストグループ管理のための通信量を抑えることができる。   According to the present invention, the group management apparatus allocates a token to at least one data receiving terminal among the data receiving terminals that are under its control and belong to a certain multicast group, and the token is In order to manage whether or not the allocated data receiving terminal is in the token allocation target state, multicast group management can be performed only with the traffic for managing the status of the data receiving terminal to which the token is allocated. The amount of communication for multicast group management can be suppressed.

次に、図面を参照しながら、本発明の実施の形態について説明する。なお、以下の説明において参照する各図においては、他の図と同等部分に同一符号が付されている。
[1.構成]
図1には、本発明の実施の形態に係るマルチキャストグループ管理システム10の構成を示す。同図に示すように、マルチキャストグループ管理システム10は、マルチキャストグループを管理するグループ管理装置20と、当該グループ管理装置20の配下に存在する複数のデータ受信端末30とを含むネットワークで構成される。ここで、「グループ管理装置20の配下にデータ受信端末30が存在する」とは、グループ管理装置20とデータ受信端末30とが通信可能に接続されており、グループ管理装置20がデータ受信端末30に対するデータ配信を中継する状態のことをいう。このようなネットワークの例としてイーサネット(登録商標)や無線LAN、移動通信網等が考えられる。グループ管理装置20は、例えば、ルータであり、この場合には、ルータに管理されるサブネットワーク上のデータ受信端末30が、ルータの配下に存在するデータ受信端末30となる。データ受信端末30は、例えば、移動通信端末やパーソナルコンピュータ(以下「PC」という)である。なお、以下の説明において、複数のデータ受信端末30をそれぞれ区別する必要がある場合には、データ受信端末301、データ受信端末302、データ受信端末303、・・・、と記述する。
Next, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. In each drawing referred to in the following description, the same reference numerals are given to the same parts as in the other drawings.
[1. Constitution]
FIG. 1 shows a configuration of a multicast group management system 10 according to the embodiment of the present invention. As shown in FIG. 1, the multicast group management system 10 includes a network including a group management device 20 that manages a multicast group and a plurality of data reception terminals 30 that are subordinate to the group management device 20. Here, “the data receiving terminal 30 exists under the group management device 20” means that the group management device 20 and the data receiving terminal 30 are connected to be communicable, and the group management device 20 is connected to the data receiving terminal 30. This is a state where data distribution is relayed. Examples of such a network include Ethernet (registered trademark), a wireless LAN, and a mobile communication network. The group management device 20 is, for example, a router. In this case, the data receiving terminal 30 on the subnetwork managed by the router is the data receiving terminal 30 existing under the router. The data receiving terminal 30 is, for example, a mobile communication terminal or a personal computer (hereinafter referred to as “PC”). In the following description, when it is necessary to distinguish a plurality of data receiving terminals 30, they are described as a data receiving terminal 301, a data receiving terminal 302, a data receiving terminal 303,.

図2には、マルチキャストグループ管理システム10と他の関連する装置とを含むネットワーク構成の一例を示す。グループ管理装置20は、データ配信を中継するデータ中継装置40と接続されており、グループ管理装置20自身はデータ中継装置40の機能も保持している。グループ管理装置20とデータ中継装置40とは相互に接続されており、インターネット等のネットワークを形成する。データ送信端末50は、データ中継装置40に接続されており、データ中継装置40を介してネットワークにデータを配信することが可能である。   FIG. 2 shows an example of a network configuration including the multicast group management system 10 and other related devices. The group management device 20 is connected to a data relay device 40 that relays data distribution, and the group management device 20 itself also has the function of the data relay device 40. The group management device 20 and the data relay device 40 are connected to each other and form a network such as the Internet. The data transmission terminal 50 is connected to the data relay device 40 and can distribute data to the network via the data relay device 40.

次に、グループ管理装置20の構成について詳細に説明する。グループ管理装置20は、CPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)、ハードディスク、通信インターフェース、及び、内部時計を含んで構成され、一般的なコンピュータのハードウェア資源を備えている。また、ROM、RAM及びハードディスクには、データやプログラム等のソフトウェア資源が記憶されている。   Next, the configuration of the group management apparatus 20 will be described in detail. The group management device 20 includes a CPU (Central Processing Unit), a ROM (Read Only Memory), a RAM (Random Access Memory), a hard disk, a communication interface, and an internal clock, and is a general computer hardware resource. It has. In addition, software resources such as data and programs are stored in the ROM, RAM, and hard disk.

グループ管理装置20のハードディスクに記憶されるソフトウェア資源として、例えば、マルチキャストグループのメンバを管理するためのグループ管理テーブルが存在する。当該グループ管理テーブルは、グループ管理装置20の配下に存在し、かつ、マルチキャストグループに属しているデータ受信端末30についての管理情報を管理するためのテーブルである。当該グループ管理テーブルは、マルチキャストグループ毎に作成される。   As software resources stored in the hard disk of the group management device 20, for example, there is a group management table for managing members of a multicast group. The group management table is a table for managing management information regarding the data receiving terminals 30 that exist under the group management apparatus 20 and belong to the multicast group. The group management table is created for each multicast group.

図3には、グループ管理テーブルの一例を示す。同図に示すように、グループ管理テーブルには、端末フィールドと状態フィールドとトークン情報フィールドと時刻フィールドとが設けられている。端末フィールドには、IPアドレス等の、データ受信端末30を一意に識別するための情報が記録される。状態フィールドには、データ受信端末30に対するグループ管理装置20の状態を示す情報、例えば、授受したメッセージ内容や通信状態を示す情報が記録される。トークン情報フィールドには、本発明で大きな役割を担うトークンがデータ受信端末30に割り当てられているか否かを示す情報が記録される。時刻フィールドには、これらのフィールドが更新された時刻を示す時刻情報が記録される。以下では、これらのフィールドに記録される「端末」と「状態」と「トークン情報」と「時刻」とを含む情報を「管理情報」という。また、グループ管理テーブルは、図示せぬ、マルチキャストグループを識別するための情報と関連付けられており、この情報によって、グループ管理テーブルが、どのマルチキャストグループを管理するためのテーブルであるかを識別することが可能である。   FIG. 3 shows an example of the group management table. As shown in the figure, the group management table is provided with a terminal field, a status field, a token information field, and a time field. Information for uniquely identifying the data receiving terminal 30 such as an IP address is recorded in the terminal field. In the status field, information indicating the status of the group management device 20 with respect to the data receiving terminal 30, for example, information indicating the contents of the exchanged messages and communication status is recorded. In the token information field, information indicating whether or not a token that plays a major role in the present invention is assigned to the data receiving terminal 30 is recorded. In the time field, time information indicating the time when these fields are updated is recorded. Hereinafter, information including “terminal”, “state”, “token information”, and “time” recorded in these fields is referred to as “management information”. Further, the group management table is associated with information for identifying a multicast group (not shown), and this information identifies which multicast group is a table for managing the group management table. Is possible.

次に、本発明における「トークン」について説明する。本発明における「トークン」は、グループ管理装置20の配下に存在し、かつ、あるマルチキャストグループに属しているデータ受信端末30のうち、少なくとも1のデータ受信端末30に割り当てられる情報である。トークンが割り当てられたデータ受信端末30は、マルチキャストグループへの加入状況や、グループ管理装置20配下からの移動状況等の管理が厳密に行われる。   Next, the “token” in the present invention will be described. The “token” in the present invention is information assigned to at least one data receiving terminal 30 among the data receiving terminals 30 that are under the group management apparatus 20 and belong to a certain multicast group. The data receiving terminal 30 to which the token is assigned is strictly managed such as the status of joining the multicast group and the status of movement from the subordinate of the group management device 20.

トークンに含まれる情報としては、トークンを一意に識別するためのID、トークンが適用されるマルチキャストアドレス、及び、有効期限等が存在する。場合によっては、グループ管理装置20の電子署名が含まれていても良い。以下では、トークンが割り当てられたデータ受信端末30を「トークンメンバ」とも呼び、トークンが割り当てられていないデータ受信端末30を「非トークンメンバ」とも呼ぶ。   Information included in the token includes an ID for uniquely identifying the token, a multicast address to which the token is applied, an expiration date, and the like. In some cases, the electronic signature of the group management apparatus 20 may be included. Hereinafter, the data receiving terminal 30 to which the token is assigned is also referred to as “token member”, and the data receiving terminal 30 to which no token is assigned is also referred to as “non-token member”.

また、グループ管理装置20のハードディスクには、グループ管理テーブルに管理情報を記録するためのプログラムや、トークンをデータ受信端末30に割り当てるためのプログラムが記憶されている。
これらのハードウェア資源とソフトウェア資源とが協働して動作することにより、図4に示す、トークン割当部21、トークンメンバ管理部22、トークン割当解除部23、及び、マルチキャスト配信データ中継部24がグループ管理装置20に実現される。
The hard disk of the group management device 20 stores a program for recording management information in the group management table and a program for assigning tokens to the data receiving terminal 30.
By operating these hardware resources and software resources in cooperation, the token allocation unit 21, the token member management unit 22, the token allocation release unit 23, and the multicast distribution data relay unit 24 shown in FIG. This is realized in the group management apparatus 20.

トークン割当部21は、あるマルチキャストグループに属している配下のデータ受信端末30のうち、少なくとも1のデータ受信端末30に対してトークンを割り当てる。具体的なトークンの割当手順としては、トークン割当部21は、トークンを割り当てるべきデータ受信端末30に対して、トークンを含んだ加入応答メッセージ(Join Response)をデータ受信端末30に送信する。これにより、データ受信端末30から加入応答確認メッセージ(Join Response ACK)を受信すると、トークン割当部21は、グループ管理テーブルのトークン情報フィールドに、データ受信端末30に対してトークンを割り当てたことを示す情報“Yes”を記録する。   The token allocation unit 21 allocates a token to at least one data receiving terminal 30 among subordinate data receiving terminals 30 belonging to a certain multicast group. As a specific token allocation procedure, the token allocation unit 21 transmits a join response message (Join Response) including a token to the data receiving terminal 30 to the data receiving terminal 30 to which the token is to be allocated. Thus, when receiving a join response confirmation message (Join Response ACK) from the data receiving terminal 30, the token assigning unit 21 indicates that a token has been assigned to the data receiving terminal 30 in the token information field of the group management table. The information “Yes” is recorded.

また、トークン割当部21は、トークン割当解除部23がデータ受信端末30に対するトークンの割当を解除した場合に、当該割当が解除されたトークンを、他の割当可能なデータ受信端末30に割り当てる。
また、トークン割当部21は、トークンを割り当てるべきデータ受信端末30を決定する機能を有している。トークン割当部21は、各種情報に基づいて、今後最も長い期間、マルチキャストグループから離脱せず、かつ配下から移動しないと予想されるデータ受信端末30に対して、トークンを割り当てることに決定する。
In addition, when the token allocation canceling unit 23 cancels the token allocation to the data receiving terminal 30, the token allocation unit 21 allocates the token that has been allocated to another data receiving terminal 30 that can be allocated.
The token assigning unit 21 has a function of determining the data receiving terminal 30 to which a token is to be assigned. Based on various information, the token allocation unit 21 determines to allocate a token to the data receiving terminal 30 that is expected not to leave the multicast group for the longest time and to move from the subordinate.

具体的な決定方法の例としては、トークン割当部21は、データ受信端末30がグループ管理装置20の配下に存在し続けており、かつ、あるマルチキャストグループに属し続けている「継続時間」に応じて、トークンを割り当てるべきデータ受信端末30を決定する。例えば、トークン割当部21は、上記「継続時間」が一番長いデータ受信端末30に対してトークンを付与する。これは、あるマルチキャストグループに一番長く属していたデータ受信端末30は、今後も同じ状態が続くと予想されるためである。ここでは、「継続時間」は、グループ管理テーブルの時刻フィールドに記録されている時刻情報を用いて算出される。   As an example of a specific determination method, the token allocation unit 21 responds to the “duration” in which the data receiving terminal 30 continues to exist under the group management device 20 and belongs to a certain multicast group. Thus, the data receiving terminal 30 to which the token is to be assigned is determined. For example, the token allocation unit 21 grants a token to the data receiving terminal 30 having the longest “duration”. This is because the data receiving terminal 30 belonging to the longest multicast group is expected to continue in the same state in the future. Here, “duration” is calculated using time information recorded in the time field of the group management table.

また、別の決定方法の例として、トークン割当部21は、データ受信端末30がグループ管理装置20の配下に存在し、かつ、あるマルチキャストグループに属していた過去の「累積時間」に応じて、トークンを割り当てるべきデータ受信端末30を決定する。「累積時間」の算出方法としては、例えば、グループ管理装置20は、グループ管理テーブルの更新履歴をハードディスクに記憶しておく。そして、トークン割当部21は、当該更新履歴に含まれる時刻情報に基づいて、データ受信端末30があるマルチキャストグループに属していた累積時間をデータ受信端末30毎に算出する。トークン割当部21は、算出結果に基づいて、累積時間が最も長いデータ受信端末30に対してトークンを割り当てることに決定する。   As another example of the determination method, the token allocating unit 21 determines whether the data receiving terminal 30 exists under the group management apparatus 20 and belongs to a certain multicast group in the past “cumulative time”. The data receiving terminal 30 to which a token is to be assigned is determined. As a method of calculating “cumulative time”, for example, the group management apparatus 20 stores the update history of the group management table in the hard disk. Then, the token allocation unit 21 calculates, for each data receiving terminal 30, the accumulated time that the data receiving terminal 30 belonged to a certain multicast group, based on the time information included in the update history. Based on the calculation result, the token allocation unit 21 determines to allocate a token to the data receiving terminal 30 having the longest accumulated time.

また、別の決定方法の例として、トークン割当部21は、データ受信端末30の機種に応じて、トークンを割り当てるべきデータ受信端末30を決定する。具体的には、グループ管理装置20は、データ受信端末30から送信されてきたメッセージに含まれる機種情報をハードディスクに記録しておく。トークン割当部21は当該機種情報を参照して、最も移動量が少ないと予想される機種のデータ受信端末30を、トークンを割り当てるべきデータ受信端末30として決定する。例えば、トークン割当部21は、携帯電話機よりもPCを、また、ノート型PCよりもデスクトップ型PCを、トークンを割り当てるべきデータ受信端末30に決定する。   As another example of the determination method, the token assigning unit 21 determines the data receiving terminal 30 to which a token is to be assigned according to the model of the data receiving terminal 30. Specifically, the group management apparatus 20 records model information included in a message transmitted from the data receiving terminal 30 on a hard disk. The token allocating unit 21 refers to the model information and determines the data receiving terminal 30 of the model that is expected to have the smallest movement amount as the data receiving terminal 30 to which the token is to be allocated. For example, the token assigning unit 21 determines a data receiving terminal 30 to which a token is to be assigned, that is, a PC rather than a mobile phone and a desktop PC rather than a notebook PC.

また、トークン割当部21は、マルチキャストグループ毎にトークンを割り当てるべきデータ受信端末30の数を決定する機能を備えている。決定方法としては、トークン割当部21は、グループ管理装置20の配下に存在し、かつ、あるマルチキャストグループに属しているデータ受信端末30の数に応じて、トークンを割り当てるべきデータ受信端末30の数を決定する。例えば、トークン割当部21は、あるマルチキャストグループに属している配下のデータ受信端末30が所定の数を超えたときには、当該あるマルチキャストグループに対してトークンを割り当てるべきデータ受信端末30の数を2台に決定する。   The token assigning unit 21 has a function of determining the number of data receiving terminals 30 to which a token should be assigned for each multicast group. As a determination method, the token allocation unit 21 is subordinate to the group management apparatus 20 and the number of data receiving terminals 30 to which tokens should be allocated according to the number of data receiving terminals 30 belonging to a certain multicast group. To decide. For example, when the number of subordinate data receiving terminals 30 belonging to a certain multicast group exceeds a predetermined number, the token allocating unit 21 sets the number of data receiving terminals 30 to which a token is to be allocated to the certain multicast group to two. To decide.

また、別の決定方法としては、トークン割当部21は、データ受信端末30が、グループ管理装置20の配下に継続して存在する平均時間に基づき、トークンを割り当てるべきデータ受信端末30の数を変更しても良い。例えば、平均時間が所定の閾値よりも短い場合には、トークン割当部21は、配下のネットワーク上に存在するデータ受信端末30が移動する傾向が強いと判断し、トークンを割り当てるべきデータ受信端末30の数を増加させても良い。このようにトークンメンバの数を増加させることにより、グループ管理テーブルに記録されているグループメンバと実際配下に存在するグループメンバとの不一致が多く発生した場合にも、グループ管理装置20が送信したメッセージに対する応答が得られる確率が高くなるため、離脱遅延(Leave Latency)の問題を解消することが可能である。   As another determination method, the token allocation unit 21 changes the number of data reception terminals 30 to which tokens should be allocated based on the average time that the data reception terminals 30 are continuously present under the group management device 20. You may do it. For example, when the average time is shorter than a predetermined threshold, the token assigning unit 21 determines that the data receiving terminal 30 existing on the subordinate network has a strong tendency to move, and the data receiving terminal 30 to which the token is to be assigned. May be increased. By increasing the number of token members in this way, the message transmitted by the group management apparatus 20 even when there are many inconsistencies between the group members recorded in the group management table and the group members that actually exist under the group members. Since the probability of obtaining a response to is increased, it is possible to solve the problem of leave latency.

なお、トークン割当部21は、場合によっては、配下のあるマルチキャストグループに属しているデータ受信端末30全てに対してトークンを割り当てても良い。この場合には、グループ管理装置20とデータ受信端末30とは1対1の状態管理を行うことになり、厳密なグループメンバの管理が可能である。このような管理方法はグループメンバ数が少ない場合には有効である。しかし、グループメンバ数が増加した場合には、スケーラビリティの問題が発生するため、この場合には逆に与えるトークン数を減少させ、一部のグループメンバのみトークンを与えるというような管理方法をとるのがよい。   Note that the token assigning unit 21 may assign tokens to all the data receiving terminals 30 belonging to a subordinate multicast group depending on circumstances. In this case, the group management device 20 and the data receiving terminal 30 perform one-to-one state management, and strict group member management is possible. Such a management method is effective when the number of group members is small. However, if the number of group members increases, scalability problems will occur. In this case, the management method is to reduce the number of tokens to be given and give tokens to only some group members. Is good.

トークンメンバ管理部22は、前記トークン割当部21によりトークンが割り当てられたデータ受信端末30が「トークン割当対象状態」であるか否かを管理する。ここで、「トークン割当対象状態」とは、あるマルチキャストグループに対応するトークンが割り当てられたデータ受信端末30が、継続して、グループ管理装置20の配下に存在し、かつ、当該あるマルチキャストグループに属している状態をいう。従って、あるマルチキャストグループに対応するトークンが割り当てられたデータ受信端末30が、グループ管理装置20の配下に存在しなくなった場合、すなわち、当該データ受信端末30が、他のグループ管理装置20の配下に移動したり、電源断となった場合には、当該データ受信端末30は「トークン割当対象状態」でなくなる。また、当該データ受信端末30が、あるマルチキャストグループから離脱するために離脱要求メッセージ(Leave Request)をグループ管理装置20に送信した場合にも、当該データ受信端末30は「トークン割当対象状態」でなくなる。   The token member management unit 22 manages whether or not the data receiving terminal 30 to which the token is allocated by the token allocation unit 21 is in the “token allocation target state”. Here, the “token allocation target state” means that the data receiving terminal 30 to which a token corresponding to a certain multicast group is allocated continuously exists under the group management apparatus 20 and is in the certain multicast group. The state that belongs. Therefore, when the data receiving terminal 30 to which a token corresponding to a certain multicast group is assigned does not exist under the group management device 20, that is, the data receiving terminal 30 is under the control of another group management device 20. When the mobile terminal is moved or powered off, the data receiving terminal 30 is not in the “token allocation target state”. In addition, even when the data receiving terminal 30 transmits a leave request message (Leave Request) to leave a certain multicast group, the data receiving terminal 30 is not in the “token allocation target state”. .

トークンメンバ管理部22による「トークン割当対象状態」の具体的な管理方法としては、以下の方法がある。トークンメンバ管理部22は、トークンが割り当てられたデータ受信端末30に対してのみ、受信したメッセージに対する応答メッセージを返信し、メッセージの欠落が生じないように管理する。データ受信端末30から受信するメッセージには、例えば、加入要求メッセージ(Join Request)や離脱要求メッセージ(Leave Request)がある。なお、「トークンが割り当てられたデータ受信端末30」には、トークン割当対象に決定されたデータ受信端末30も含まれる。また、他の管理方法としては、トークンメンバ管理部22は、トークンが割り当てられたデータ受信端末30に対してのみ、状態を確認するための状態確認メッセージ(Hello)を送信する。   Specific methods for managing the “token allocation target state” by the token member management unit 22 include the following methods. The token member management unit 22 returns a response message to the received message only to the data receiving terminal 30 to which the token is assigned, and manages the message so as not to be lost. Examples of messages received from the data receiving terminal 30 include a join request message (Join Request) and a leave request message (Leave Request). Note that the “data receiving terminal 30 to which a token is allocated” includes the data receiving terminal 30 that is determined as a token allocation target. As another management method, the token member management unit 22 transmits a state confirmation message (Hello) for confirming the state only to the data receiving terminal 30 to which the token is assigned.

トークンメンバ管理部22は、以上のようなメッセージの授受により、トークンが割り当てられているデータ受信端末30が「トークン割当対象状態」であるか否かを厳密に管理する。
トークン割当解除部23は、トークンメンバ管理部22による管理によって、トークンが割り当てられているデータ受信端末30が「トークン割当対象状態」でないことが判明した場合に、当該データ受信端末30に対するトークンの割当を解除する。具体的な割当解除方法としては、トークン割当解除部23は、グループ管理テーブルのデータ受信端末30に対するトークン情報フィールドを“No”に更新する。
The token member management unit 22 strictly manages whether or not the data receiving terminal 30 to which the token is allocated is in the “token allocation target state” by exchanging messages as described above.
The token deallocating unit 23 allocates a token to the data receiving terminal 30 when it is determined by the management by the token member managing unit 22 that the data receiving terminal 30 to which the token is allocated is not in the “token allocation target state”. Is released. As a specific deallocation method, the token deallocation unit 23 updates the token information field for the data receiving terminal 30 in the group management table to “No”.

マルチキャスト配信データ中継部24は、少なくとも1のデータ受信端末30にトークンが割り当てられている間、当該トークンに対応するマルチキャストグループに属しているデータ受信端末30へのマルチキャスト配信データの中継を行う。少なくとも1のデータ受信端末30に、あるマルチキャストグループに対応するトークンが割り当てられているか否かの判断は、あるマルチキャストグループのグループ管理テーブルのトークン状態フィールドに“Yes”が記述されている管理情報が存在するか否かによって判断される。   While the token is allocated to at least one data receiving terminal 30, the multicast distribution data relay unit 24 relays the multicast distribution data to the data receiving terminal 30 belonging to the multicast group corresponding to the token. Whether or not a token corresponding to a certain multicast group is assigned to at least one data receiving terminal 30 is determined based on management information in which “Yes” is described in the token status field of the group management table of the certain multicast group. It is judged by whether or not it exists.

[2.動作]
以下では、マルチキャストグループ管理システム10におけるマルチキャストグループ管理方法について、図を用いて説明する。
本発明に係るマルチキャストグループ管理方法においては、グループ管理装置20の配下に存在するデータ受信端末30の中に、あるマルチキャストグループ宛に配信されるマルチキャスト配信データの受信を所望するデータ受信端末30が存在するか否かを管理する方法を提供する。
[2. Operation]
Hereinafter, a multicast group management method in the multicast group management system 10 will be described with reference to the drawings.
In the multicast group management method according to the present invention, among the data receiving terminals 30 existing under the group management device 20, there is a data receiving terminal 30 that desires to receive multicast distribution data distributed to a certain multicast group. Provide a method to manage whether or not to do.

(最初のグループメンバ加入時のトークン割当処理)
図5〜図8は、データ受信端末301が最初のグループメンバとして、あるマルチキャストグループ(ここでは、「マルチキャストグループA」とする)に加入する場合に行われるトークン割当処理の動作手順を説明する図である。
データ受信端末301が最初のグループメンバであるため、本手順を実行する時点においては、グループ管理装置20のハードディスクには、マルチキャストグループAのグループ管理テーブルは作成されていない。また、ここでは、グループ管理装置20配下のマルチキャストグループAのメンバに対して、1つのトークンが割り当てられるものとする。
(Token allocation process when first group member joins)
FIGS. 5 to 8 are diagrams for explaining an operation procedure of token allocation processing performed when the data receiving terminal 301 joins a certain multicast group (here, “multicast group A”) as the first group member. It is.
Since the data receiving terminal 301 is the first group member, the group management table for the multicast group A is not created on the hard disk of the group management apparatus 20 at the time when this procedure is executed. Here, it is assumed that one token is allocated to members of the multicast group A under the group management apparatus 20.

まず、データ受信端末301は、加入要求メッセージ(Join Request)をグループ管理装置20に対して送信することで、マルチキャストグループA宛に配信されるデータの受信を所望することを伝える(図5及び図6のステップS1)。
Join Requestを受信したグループ管理装置20は、ハードディスクにマルチキャストグループAのグループ管理テーブルが存在するか否かを確認する。ここでは、マルチキャストグループAのグループ管理テーブルが存在しないことから、グループ管理装置20は、データ受信端末301が当該マルチキャストグループAにおける最初のグループメンバとなることが分かる。そして、グループ管理装置20は、当該マルチキャストグループAのグループ管理テーブルを作成する(図5のステップS2)。
First, the data receiving terminal 301 transmits a join request message (Join Request) to the group management apparatus 20 to notify that it desires to receive data distributed to the multicast group A (FIGS. 5 and 5). 6 step S1).
The group management apparatus 20 that has received the Join Request checks whether or not the multicast group A group management table exists on the hard disk. Here, since there is no group management table for multicast group A, the group management apparatus 20 knows that data receiving terminal 301 is the first group member in multicast group A. Then, the group management device 20 creates a group management table for the multicast group A (step S2 in FIG. 5).

同時に、グループ管理装置20のマルチキャスト配信データ中継部24は、当該マルチキャストグループA宛のマルチキャスト配信データを中継するために、PIM(Protocol Independent Multicast)等のマルチキャストルーティングプロトコルを用いてマルチキャスト配信経路を構築する(図5のステップS3)。そして、マルチキャスト配信データ中継部24は、マルチキャストグループAに属するデータ受信端末301に対してマルチキャスト配信データの中継を行う。これによって、データ受信端末301は、当該マルチキャスト配信データの受信が可能となる。   At the same time, the multicast distribution data relay unit 24 of the group management device 20 constructs a multicast distribution path using a multicast routing protocol such as PIM (Protocol Independent Multicast) in order to relay the multicast distribution data addressed to the multicast group A. (Step S3 in FIG. 5). The multicast distribution data relay unit 24 relays the multicast distribution data to the data receiving terminals 301 belonging to the multicast group A. As a result, the data receiving terminal 301 can receive the multicast distribution data.

グループ管理装置20は、Join Requestを受信すると、グループ管理テーブルにデータ受信端末301の管理情報を記述するための領域を作成する。そして、グループ管理装置20は、作成した領域の端末フィールドにデータ受信端末301を識別するための情報“301”を記録し、状態フィールドにJoin Requestを受信したことを示す情報“Join Received”を記録し、トークン情報フィールドに“No”を記録し、時刻フィールドにJoin Requestを受信した時刻“11:30”を記録する(図5及び図6のステップS4)。   When receiving the Join Request, the group management device 20 creates an area for describing management information of the data receiving terminal 301 in the group management table. Then, the group management apparatus 20 records information “301” for identifying the data receiving terminal 301 in the terminal field of the created area, and records information “Join Received” indicating that the Join Request has been received in the status field. Then, “No” is recorded in the token information field, and the time “11:30” at which the Join Request is received is recorded in the time field (step S4 in FIGS. 5 and 6).

ここで、グループ管理装置20のトークン割当部21は、マルチキャストグループAのグループメンバに少なくとも1のトークンを割り当てる必要があるが、現在マルチキャストグループAの最初のグループメンバとなるデータ受信端末301からのJoin Requestを受信しているため、データ受信端末301にトークンを割り当てることに決定する。そして、トークン割当部21は、トークンを一意に識別するためのトークンIDと、マルチキャストグループAを識別するためのマルチキャストアドレスとを含むトークンを生成する。   Here, the token assigning unit 21 of the group management apparatus 20 needs to assign at least one token to the group member of the multicast group A, but the Join from the data receiving terminal 301 that is the first group member of the multicast group A now. Since Request is received, it is decided to allocate a token to the data receiving terminal 301. Then, the token allocation unit 21 generates a token including a token ID for uniquely identifying the token and a multicast address for identifying the multicast group A.

トークンメンバ管理部22は、データ受信端末301に対して、生成したトークンを含む加入応答メッセージ(Join Response)を返す(図5及び図7のステップS5)。次いで、トークンメンバ管理部22は、グループ管理テーブルの状態フィールドに、Join Responseを送信したことを示す情報“Join Response Sent”を記録する(図5及び図7のステップS6)。
Join Requestを受信したデータ受信端末301は、加入応答確認メッセージ(Join Response ACK)を返す(図5及び図8のステップS7)。
The token member management unit 22 returns a join response message (Join Response) including the generated token to the data receiving terminal 301 (step S5 in FIGS. 5 and 7). Next, the token member management unit 22 records information “Join Response Sent” indicating that the Join Response has been transmitted in the status field of the group management table (step S6 in FIGS. 5 and 7).
The data receiving terminal 301 that has received the Join Request returns a join response confirmation message (Join Response ACK) (Step S7 in FIGS. 5 and 8).

Join Response ACKを受信したグループ管理装置20のトークンメンバ管理部22は、グループ管理テーブルの状態フィールドに、Join Response ACKが届いたことを示す情報“Connected”を記録する。さらに、トークンメンバ管理部22は、トークンが無事にデータ受信端末301に届いたことが確認できたため、トークン情報フィールドに“Yes”を記録する(図5及び図8のステップS8)。
以上の動作により、グループ管理装置20は、マルチキャストグループAの最初のグループメンバであるデータ受信端末301に対してのトークンの割当と、その確認応答とを完了することが出来る。
The token member management unit 22 of the group management apparatus 20 that has received the Join Response ACK records information “Connected” indicating that the Join Response ACK has arrived in the status field of the group management table. Furthermore, the token member management unit 22 records “Yes” in the token information field because it has been confirmed that the token has successfully arrived at the data receiving terminal 301 (step S8 in FIGS. 5 and 8).
With the above operation, the group management apparatus 20 can complete the token allocation to the data receiving terminal 301 that is the first group member of the multicast group A and the confirmation response.

(二番目以降のグループメンバの加入)
次に、図9及び図10を参照して、データ受信端末302が二番目以降のグループメンバとしてマルチキャストグループAに加入する時の動作手順を説明する。
データ受信端末302は、データ受信端末301と同様に、加入要求メッセージ(Join Request)をグループ管理装置20に対して送信することで、マルチキャストグループA宛に配信されるマルチキャスト配信データの受信を所望することを伝える(図9及び図10のステップS11)。本手順は最初のグループメンバ加入時と同様である。
(Subscription of second and subsequent group members)
Next, an operation procedure when the data receiving terminal 302 joins the multicast group A as the second and subsequent group members will be described with reference to FIG. 9 and FIG.
Similarly to the data receiving terminal 301, the data receiving terminal 302 transmits a join request message (Join Request) to the group management apparatus 20, thereby requesting reception of multicast distribution data distributed to the multicast group A. (Step S11 in FIGS. 9 and 10). This procedure is the same as when first joining a group member.

Join Requestを受信したグループ管理装置20は、マルチキャストグループAを管理するためのグループ管理テーブルが既に作成されているか否かを確認する。ここでは、グループ管理装置20のハードディスクに、マルチキャストグループAのグループ管理テーブルが既に作成されており、当該グループ管理テーブルに、データ受信端末301に関する管理情報が記録されていることから、データ受信端末302がマルチキャストグループAにおける二番目以降のグループメンバであることが分かる。グループ管理装置20は、マルチキャストグループAのグループ管理テーブルに、データ受信端末302の管理情報を追加する。具体的には、グループ管理装置20は、グループ管理テーブルにデータ受信端末302の管理情報を記録するための領域を作成する。そして、グループ管理装置20は、作成した領域の端末フィールドに、データ受信端末302を識別するための情報“302”を記録し、状態フィールドに“Join Received”を記録し、トークン情報フィールドに“No”を記録し、時刻フィールドに、Join Requestを受信した時刻“11:34”を記録する(図9及び図10のステップS12)。   The group management apparatus 20 that has received the Join Request checks whether a group management table for managing the multicast group A has already been created. Here, since the group management table for multicast group A has already been created on the hard disk of the group management apparatus 20 and management information relating to the data receiving terminal 301 is recorded in the group management table, the data receiving terminal 302 Are the second and subsequent group members in multicast group A. The group management device 20 adds management information of the data receiving terminal 302 to the group management table of the multicast group A. Specifically, the group management apparatus 20 creates an area for recording management information of the data receiving terminal 302 in the group management table. Then, the group management apparatus 20 records information “302” for identifying the data receiving terminal 302 in the terminal field of the created area, records “Join Received” in the status field, and “No” in the token information field. Is recorded, and the time “11:34” when the Join Request is received is recorded in the time field (step S12 in FIGS. 9 and 10).

グループ管理装置20は、二番目以降のグループメンバからJoin Requestを受信した場合には、二番目以降のグループメンバにトークンを割り当てる必要がないため、ここで処理を終了する。
データ受信端末302は、データ受信端末301がすでにマルチキャストグループAのメンバであることから、Join Request送出時点からマルチキャスト配信データを受信することが出来る。
When the group management apparatus 20 receives a Join Request from the second and subsequent group members, it is not necessary to allocate a token to the second and subsequent group members, and thus the process ends here.
Since the data receiving terminal 301 is already a member of the multicast group A, the data receiving terminal 302 can receive the multicast distribution data from the time when the Join Request is transmitted.

(トークンメンバ離脱時のトークン割当解除処理)
図11〜図16は、トークンメンバであるデータ受信端末301が、マルチキャストグループA宛のマルチキャスト配信データの受信を希望しない場合や、グループ管理装置20の配下から移動する場合に、マルチキャストグループAから離脱する際のトークン割当解除処理の動作手順を示す図である。なお、ここでは、マルチキャストグループAのグループ管理テーブルに、データ受信端末303やデータ受信端末304についてもグループメンバとして記録されている状態から説明を開始する。
データ受信端末301は、離脱要求メッセージ(Leave Request)をグループ管理装置20に対して送信することで、マルチキャストグループAからの離脱を所望することを伝える(図11及び図12のステップS21)。このLeave Requestには、データ受信端末301が開放するトークンに関する情報を含む。
(Token allocation cancellation processing when a token member leaves)
FIGS. 11 to 16 show that when the data receiving terminal 301 as a token member does not wish to receive multicast distribution data addressed to the multicast group A or moves out of the group management device 20, it leaves the multicast group A. It is a figure which shows the operation | movement procedure of the token allocation cancellation | release process at the time of doing. Here, the description starts from the state in which the data receiving terminal 303 and the data receiving terminal 304 are also recorded as group members in the group management table of the multicast group A.
The data receiving terminal 301 transmits a leave request message (Leave Request) to the group management apparatus 20 to notify that it is desired to leave the multicast group A (step S21 in FIGS. 11 and 12). This Leave Request includes information regarding the token that the data receiving terminal 301 releases.

Leave Requestを受信したグループ管理装置20のトークンメンバ管理部22は、グループ管理テーブルを参照して、データ受信端末301に対するトークン情報フィールドに“Yes”が記録されていることから、トークンメンバであるデータ受信端末301からのLeave Requestであると判断する。そして、トークンメンバ管理部22は、グループ管理テーブルのデータ受信端末301に対する状態フィールドを、データ受信端末301からLeave Requestを受信したことを示す情報“Leave Request Received”で更新する。さらに、トークンメンバ管理部22は、受信したトークンに関する情報が正しい情報であるかどうかを判断する。例えば、トークンメンバ管理部22は、一般的な改ざんチェックや送信元の正当性チェックを行う。例えば、トークンの改ざんチェックの方法の一例として、鍵付きハッシュ関数を用いて生成したメッセージ認証コードを、トークンとして用いたり、トークンの付属情報として付加する方法がある。判断の結果、正しいトークンであると判断すると、トークンメンバ管理部22は、データ受信端末301が「トークン割当対象状態」でなくなったと判断する。   The token member management unit 22 of the group management apparatus 20 that has received the leave request refers to the group management table, and “Yes” is recorded in the token information field for the data reception terminal 301. It is determined that this is a leave request from the receiving terminal 301. Then, the token member management unit 22 updates the status field for the data receiving terminal 301 in the group management table with information “Leave Request Received” indicating that the Leave Request has been received from the data receiving terminal 301. Further, the token member management unit 22 determines whether or not the received information regarding the token is correct information. For example, the token member management unit 22 performs a general tampering check and a sender validity check. For example, as an example of a token tampering check method, there is a method of using a message authentication code generated by using a keyed hash function as a token or adding it as token attached information. As a result of the determination, if it is determined that the token is correct, the token member management unit 22 determines that the data receiving terminal 301 is no longer in the “token allocation target state”.

これにより、トークン割当解除部23は、データ受信端末301のトークン情報フィールドを“No”に変更することにより、トークンが返却された、すなわち、当該データ受信端末301に対するトークンの割当が解除されたことを記録する(図11及び図12のステップS22)。
その後、グループ管理装置20のトークンメンバ管理部22は、当該データ受信端末301に対して離脱要求確認メッセージ(Leave Request ACK)を返す(図11及び図13のステップS23)。そして、グループ管理装置20のトークンメンバ管理部22は、グループ管理テーブルに記録されているデータ受信端末301に関する管理情報を削除する(図11及び図13のステップS24)。
以上の手順によりトークンメンバであるデータ受信端末301のマルチキャストグループAからの離脱が完了する。
Thereby, the token deallocating unit 23 changes the token information field of the data receiving terminal 301 to “No”, thereby returning the token, that is, deallocating the token to the data receiving terminal 301. Is recorded (step S22 in FIGS. 11 and 12).
Thereafter, the token member management unit 22 of the group management apparatus 20 returns a leave request confirmation message (Leave Request ACK) to the data receiving terminal 301 (step S23 in FIGS. 11 and 13). And the token member management part 22 of the group management apparatus 20 deletes the management information regarding the data receiving terminal 301 recorded in the group management table (step S24 in FIGS. 11 and 13).
The above procedure completes the withdrawal of the data receiving terminal 301, which is a token member, from the multicast group A.

<他端末へのトークンの付与>
ここでトークンは、マルチキャストグループメンバの中で最低1台のデータ受信端末30に割り当てられるという特徴を持つものであるため、グループ管理装置20のトークン割当部21は、データ受信端末301に割り当てられていたトークンを、別のデータ受信端末30に対して割り当てる必要がある。
そこで、マルチキャストグループAのグループ管理テーブルに、グループメンバとして記録されているデータ受信端末30が存在する場合には(図14のステップS31;Yes)、グループ管理装置20のトークン割当部21は、グループ管理テーブルから、最も過去の時刻情報を含む管理情報を検索し、当該検索された管理情報に対するデータ受信端末30を、次のトークンメンバとして選出する(図14のステップS33)。
<Granting tokens to other terminals>
Here, since the token has a feature that it is assigned to at least one data receiving terminal 30 among the multicast group members, the token assigning unit 21 of the group management apparatus 20 is assigned to the data receiving terminal 301. The token needs to be allocated to another data receiving terminal 30.
Therefore, when there is a data receiving terminal 30 recorded as a group member in the group management table of multicast group A (step S31 in FIG. 14; Yes), the token allocation unit 21 of the group management apparatus 20 The management information including the most past time information is searched from the management table, and the data receiving terminal 30 corresponding to the searched management information is selected as the next token member (step S33 in FIG. 14).

なお、グループ管理テーブルに他のデータ受信端末30が記録されていない場合には(図14のステップS31;No)、この時点でマルチキャストグループAのグループメンバが配下に存在しないことになる。このため、トークンメンバ管理部22は、当該グループ管理テーブル自体をハードディスクから削除する。これにより、マルチキャスト配信データ中継部24は、マルチキャストグループAに対する配信データの中継を停止する(図14のステップS32)。   If no other data receiving terminal 30 is recorded in the group management table (step S31 in FIG. 14; No), the group member of the multicast group A does not exist under this point. For this reason, the token member management unit 22 deletes the group management table itself from the hard disk. Thereby, the multicast distribution data relay unit 24 stops relaying the distribution data to the multicast group A (step S32 in FIG. 14).

ここでは、図15に示すように、グループ管理テーブルにグループメンバとして記録されているデータ受信端末30が存在し(図14のステップS31;Yes)、グループ管理テーブルの時刻フィールドに記録されている時刻情報から、データ受信端末302が一番長い時間、配下でマルチキャストグループAにグループメンバとして属していることが判る。このため、トークン割当部21は、データ受信端末302を次のトークンメンバとして選出することになる(図14のステップS33)。   Here, as shown in FIG. 15, there is a data receiving terminal 30 recorded as a group member in the group management table (step S31 in FIG. 14; Yes), and the time recorded in the time field of the group management table. From the information, it can be seen that the data receiving terminal 302 belongs to the multicast group A as a group member under the longest time. For this reason, the token allocation unit 21 selects the data receiving terminal 302 as the next token member (step S33 in FIG. 14).

次に、次のトークンメンバとして選出されたデータ受信端末302へのトークンの割当処理について説明する。グループ管理装置20のトークン割当部21は、次のトークンメンバとなるべきデータ受信端末302に対して、トークンを含んだ加入応答メッセージ(Join Response)を返す(図14及び図15のステップS34)。また、グループ管理装置20のトークンメンバ管理部22は、グループ管理テーブルのデータ受信端末302に対する状態フィールドに、Join Responseを送信したことを示す情報として“Join Response Sent”を記録する(図14及び図15のステップS35)。   Next, a process for assigning a token to the data receiving terminal 302 selected as the next token member will be described. The token allocation unit 21 of the group management apparatus 20 returns a join response message (Join Response) including the token to the data receiving terminal 302 that is to become the next token member (step S34 in FIGS. 14 and 15). Further, the token member management unit 22 of the group management device 20 records “Join Response Sent” as information indicating that the Join Response has been transmitted in the status field for the data receiving terminal 302 of the group management table (FIGS. 14 and FIG. 14). 15 step S35).

Join Responseを受信したデータ受信端末302は、加入応答確認メッセージ(Join Response ACK)を返す(図14及び図16のステップS36)。
Join Response ACKを受信したグループ管理装置20のトークンメンバ管理部22は、グループ管理テーブルのデータ受信端末302に対する状態フィールドに、加入応答確認が完了したことを示す情報として“Connected”を記録する。さらに、Join Response ACKにより、トークンが無事にデータ受信端末302に届いたことを確認できたため、トークン割当部21は、データ受信端末302に対するトークン情報フィールドに“Yes”を記録する(図14及び図16のステップS37)。
The data receiving terminal 302 that has received the Join Response returns a join response confirmation message (Join Response ACK) (Step S36 in FIGS. 14 and 16).
Upon receiving the Join Response ACK, the token member management unit 22 of the group management apparatus 20 records “Connected” as information indicating that the join response confirmation is completed in the status field for the data receiving terminal 302 of the group management table. Further, since it has been confirmed that the token has successfully arrived at the data receiving terminal 302 by the Join Response ACK, the token allocation unit 21 records “Yes” in the token information field for the data receiving terminal 302 (FIGS. 14 and 14). 16 step S37).

以上の動作によって、トークン割当解除部23によりトークンメンバであるデータ受信端末301に対するトークンの割当が解除された場合に、グループ管理装置20のトークン割当部21は、次のトークンメンバとなるべきデータ受信端末302に対してトークンを割り当てることができる。   When the token allocation to the data receiving terminal 301 that is a token member is canceled by the token allocation cancellation unit 23 by the above operation, the token allocation unit 21 of the group management apparatus 20 receives the data to be the next token member. A token can be assigned to the terminal 302.

(非トークンメンバの離脱)
図17及び図18は、非トークンメンバであるデータ受信端末303がマルチキャストグループAから離脱する場合の動作手順を説明したものである。
本手順を開始する時点においては、グループ管理テーブルには図16に示す管理情報が記録されているものとする。
まず、データ受信端末303は、離脱要求メッセージ(Leave Request)をグループ管理装置20に対して送信することで、マルチキャストグループAのグループメンバに配信されるデータの受信停止を所望することを伝える(図17及び図18のステップS41)。
(Leaving non-token members)
FIG. 17 and FIG. 18 illustrate an operation procedure when the data receiving terminal 303 which is a non-token member leaves the multicast group A.
At the time of starting this procedure, it is assumed that the management information shown in FIG. 16 is recorded in the group management table.
First, the data receiving terminal 303 transmits a leave request message (Leave Request) to the group management apparatus 20 to notify that it is desired to stop receiving data distributed to the group members of the multicast group A (see FIG. 17 and step S41 in FIG.

Leave Requestを受信したグループ管理装置20は、図16のグループ管理テーブルに示すように、データ受信端末303に対するトークン情報フィールドに“No”が記録されていることから、非トークンメンバであるデータ受信端末303からのLeave Requestであると判断する。そして、グループ管理装置20は、グループ管理テーブルから、データ受信端末303に関する管理情報を削除する(図17及び図18のステップS42)。以上の動作により、非トークンメンバの離脱手順が完了する。   As shown in the group management table of FIG. 16, the group management device 20 that has received the Leave Request records “No” in the token information field for the data reception terminal 303, and thus the data reception terminal that is a non-token member. It is determined that this is a Leave Request from 303. Then, the group management apparatus 20 deletes the management information related to the data receiving terminal 303 from the group management table (step S42 in FIGS. 17 and 18). With the above operation, the procedure for leaving the non-token member is completed.

(トークンメンバのKeep Alive)
以上説明したように、グループ管理装置20のトークン割当部21は、配下に存在するマルチキャストのグループメンバを、トークンメンバと非トークンメンバに分ける。そして、トークンメンバ管理部22は、トークンメンバに関しては各メッセージのやり取りに対して確認応答を行い、厳密なメンバシップ管理を行う。これにより、トークンメンバ管理部22は、トークンメンバが「トークン割当対象状態」であることを厳密に管理する。一方、非トークンメンバに関してはメッセージのやり取りを最小限に抑えて厳密な管理を行わないことで、グループ管理装置20におけるスケーラビリティを確保しようとするのが本発明の特徴である。
(Token member Keep Alive)
As described above, the token allocation unit 21 of the group management apparatus 20 divides the multicast group members existing under the group into token members and non-token members. Then, the token member management unit 22 performs a confirmation response to the exchange of each message regarding the token member, and performs strict membership management. Thus, the token member management unit 22 strictly manages that the token member is in the “token allocation target state”. On the other hand, a feature of the present invention is to ensure scalability in the group management apparatus 20 by minimizing the message exchange for non-token members and not performing strict management.

従って、グループ管理装置20のトークンメンバ管理部22は、トークンメンバに対しては、確認応答を行う以外にも、定期的に状況確認を行い、トークンメンバが配下においてそのマルチキャストグループに属しているか否か、すなわち、トークンメンバが「トークン割当対象状態」であるか否かを厳密に管理する必要がある。
図19及び図20を参照しながら、トークンメンバが「トークン割当対象状態」であることを確認するためのKeep Alive手順について説明する。
Accordingly, the token member management unit 22 of the group management apparatus 20 periodically checks the status of the token member in addition to sending a confirmation response, and determines whether the token member belongs to the multicast group under its control. That is, it is necessary to strictly manage whether or not the token member is in the “token allocation target state”.
A Keep Alive procedure for confirming that the token member is in the “token allocation target state” will be described with reference to FIGS. 19 and 20.

図19では、グループ管理装置20のトークンメンバ管理部22が、トークンメンバに対して、定期的に状態確認メッセージ(Hello)を送信する(図19のステップS51)。Helloは、決められたタイマに従って、トークンメンバに対して送信される。
Helloを受信したトークンメンバであるデータ受信端末302は、Helloの応答として状態確認応答メッセージ(Hello ACK)を返す(図20のステップS52)。
以上の動作により、グループ管理装置20のトークンメンバ管理部22は、トークンメンバであるデータ受信端末302が「トークン割当対象状態」であることを確認することができる。
In FIG. 19, the token member management unit 22 of the group management device 20 periodically transmits a status confirmation message (Hello) to the token members (step S51 in FIG. 19). Hello is transmitted to the token member according to a predetermined timer.
The data receiving terminal 302 that is the token member that has received Hello returns a status confirmation response message (Hello ACK) as a Hello response (Step S52 in FIG. 20).
Through the above operation, the token member management unit 22 of the group management apparatus 20 can confirm that the data receiving terminal 302 that is a token member is in the “token allocation target state”.

グループ管理装置20のトークンメンバ管理部22は、トークンメンバにHelloを送信したものの、一定のタイムアウト時間を待ってもその応答が無い場合には、当該トークンメンバが「トークン割当対象状態」でなくなったと判断する。これにより、トークン割当解除部23は、トークンメンバに対するトークンの割当を解除する。具体的には、トークン割当解除部23は、トークンメンバの管理情報をグループ管理テーブルより削除する。次いで、トークン割当部21は、トークンの割当が解除されたのを検知して、図14に示す手順に従い、配下に存在する他のグループメンバに対するトークン割当処理を行う。これにより、トークン割当部21は、配下のサブネットワーク上にトークンメンバが最低一台存在するように制御することとなる。   If the token member management unit 22 of the group management apparatus 20 transmits Hello to the token member but does not respond after waiting for a certain timeout period, the token member is no longer in the “token allocation target state”. to decide. As a result, the token deallocating unit 23 deallocates the token to the token member. Specifically, the token deallocating unit 23 deletes the token member management information from the group management table. Next, the token allocation unit 21 detects that the token allocation has been released, and performs token allocation processing for other group members under the control according to the procedure shown in FIG. As a result, the token allocating unit 21 performs control so that at least one token member exists on the subnetwork under the control.

(非トークンメンバの突然の離脱)
非トークンメンバについては、Join RequestもしくはLeave Requestに対する確認応答を行わず、さらにKeep Aliveによる状態確認を行わないため、グループ管理装置20のグループ管理テーブルで管理されるデータ受信端末30の加入状況と、実際のデータ受信端末30の加入状況とが一致しない場合がしばしば発生する。
例えば、データ受信端末30が頻繁に移動する無線LANのようなモバイルネットワークにおいては、非トークンメンバであるデータ受信端末30が、Leave Requestを送信すること無しに、他のグループ管理装置20の配下に移動してしまうことが当然発生する。また、データ受信端末30が突然電源断となった場合なども考えられる。その際には、グループ管理装置20は、自身が保持するグループ管理テーブルで管理される加入状況と、実際の加入状況が一致しないという状態が発生する。このような状態が問題となる場合として、図14に示すような、非トークンメンバがトークンを割り当てられてトークンメンバに変化する例が存在する。
(Sudden withdrawal of non-token members)
For the non-token member, since the confirmation response to the Join Request or the Leave Request is not performed, and the state confirmation by Keep Alive is not performed, the subscription status of the data receiving terminal 30 managed by the group management table of the group management device 20; Often, the actual subscription status of the data receiving terminal 30 does not match.
For example, in a mobile network such as a wireless LAN in which the data receiving terminal 30 moves frequently, the data receiving terminal 30 that is a non-token member is under the control of another group management apparatus 20 without transmitting a leave request. Naturally, it will move. Further, a case where the data receiving terminal 30 suddenly loses power may be considered. At that time, the group management apparatus 20 has a state in which the subscription status managed by the group management table held by the group management device 20 does not match the actual subscription status. As a case where such a state becomes a problem, there is an example in which a non-token member is assigned a token and changes to a token member as shown in FIG.

図14及び図15のステップS34において、グループ管理装置20がJoin Responseを送信した時に、データ受信端末302がすでに存在しない場合の動作手順を、図21を参照して説明する。
図21には、データ受信端末302が電源断や移動により、Leave Requestを出すこと無しに不在になった状況を示している。このような場合には、グループ管理装置20のトークンメンバ管理部22は、Join Responseを出すものの、それに対する応答(リプライ)が無いために、当該データ受信端末302が「トークン割当対象状態」でないものと判断する。そして、トークン割当解除部23は、グループ管理テーブルから、データ受信端末302に関する管理情報を削除する。
その後、グループ管理装置20のトークン割当部21は、他のデータ受信端末30に対してトークンを与えるための手順を行うために、図14に示す他端末へのトークンの割当手順を実行する。
The operation procedure when the data receiving terminal 302 no longer exists when the group management apparatus 20 transmits a Join Response in step S34 of FIGS. 14 and 15 will be described with reference to FIG.
FIG. 21 illustrates a situation in which the data receiving terminal 302 is absent without issuing a leave request due to power interruption or movement. In such a case, the token member management unit 22 of the group management apparatus 20 issues a Join Response, but since there is no response (reply) to the Join Response, the data receiving terminal 302 is not in the “token allocation target state”. Judge. Then, the token deallocating unit 23 deletes the management information regarding the data receiving terminal 302 from the group management table.
Thereafter, the token allocating unit 21 of the group management apparatus 20 executes a procedure for allocating tokens to other terminals shown in FIG. 14 in order to perform a procedure for giving tokens to the other data receiving terminals 30.

(Membership Query)
非トークンメンバの突然の離脱が多くのデータ受信端末30に渡ると、図21で説明したような、Join Responseに対するリプライを返信しないデータ受信端末30が多数存在することになる。このような場合には、グループ管理装置20のトークン割当部21は、トークンをデータ受信端末30に対して割り当てるために、連続してJoin Responseをデータ受信端末30に対して送信する場合がある。
(Membership Query)
When the sudden detachment of the non-token member spreads to many data receiving terminals 30, there will be a large number of data receiving terminals 30 that do not reply to a Join Response as described with reference to FIG. In such a case, the token allocation unit 21 of the group management apparatus 20 may continuously transmit a Join Response to the data receiving terminal 30 in order to allocate a token to the data receiving terminal 30.

具体的な例として、グループ管理装置20が、グループ管理テーブルに記録されている管理情報に基づいて、配下にグループメンバが多数存在すると把握していたとしても、グループメンバの電源断や移動等の理由で、自装置20の配下に存在すると把握していた全てのグループメンバが実際には存在しない場合も考えられる。このような場合には、グループ管理装置20のトークン割当部21は、グループ管理テーブルにグループメンバとして記録されている全てのデータ受信端末30に対して順にトークンを与えようとし、さらにそのリプライを待ち続けるという状況が発生する。このような例においては、グループ管理装置20はマルチキャスト配信データの中継が必要ない場合にも当該データの中継を続けてしまうという離脱遅延(Leave Latency)の問題が発生し、結果としてネットワークの利用効率を著しく低下させる原因となる。   As a specific example, even if the group management device 20 knows that there are a large number of group members under the management information recorded in the group management table, such as power-off or movement of the group members For the reason, there may be a case where all the group members that are known to exist under the own device 20 do not actually exist. In such a case, the token allocation unit 21 of the group management apparatus 20 tries to give tokens to all the data receiving terminals 30 recorded as group members in the group management table in order, and waits for a reply. The situation of continuing will occur. In such an example, when the group management device 20 does not need to relay the multicast distribution data, a problem of leave latency occurs in which the relay of the data continues, resulting in the network utilization efficiency. Cause a significant decrease in

以上のことから、グループ管理装置20のトークン割当部21は、Join Responseの代わりに加入者問い合わせメッセージ(Membership Query)をネットワーク全体にマルチキャスト配信しても良い。
図22は、グループ管理装置20がMembership Queryを用いて、マルチキャストグループメンバの確認を行った場合の例を示す。データ受信端末30は、Membership Queryを受信すると、グループ管理装置20から指定された最大応答時間(Max Response Time)の範囲内でタイマを起動し、そのタイマが満了した場合には、グループ管理装置20に対してJoin Requestを改めて送信する。
From the above, the token allocation unit 21 of the group management apparatus 20 may multicast the subscriber inquiry message (Membership Query) to the entire network instead of the Join Response.
FIG. 22 shows an example in which the group management device 20 confirms a multicast group member using Membership Query. When receiving the Membership Query, the data receiving terminal 30 starts a timer within the range of the maximum response time (Max Response Time) designated by the group management device 20, and when the timer expires, the group management device 20 Again send a Join Request.

これにより、グループ管理装置20は、どのデータ受信端末30がグループメンバとして存在しているか否かを確認することが可能となる。このように、トークン割当部21は、グループ管理テーブルで管理されているグループメンバの加入状況と実際の加入状況とを一致させるために、Membership Queryを用いることができる。
グループ管理装置20のトークン割当部21は、Join Responseを個々のデータ受信端末30に送信する代わりにMembership Queryを使用するか否かを決定することが出来る。例えば、Join Responseに対するタイムアウトがある決められた値回数以上発生した場合に、グループ管理テーブルで管理されているグループメンバの加入状況と実際の加入状況とが一致していない可能性が高いと考えられるため、トークン割当部21はMembership Queryを使用するという決定方法が考えられる。
As a result, the group management apparatus 20 can confirm which data receiving terminal 30 is present as a group member. As described above, the token allocation unit 21 can use the Membership Query in order to match the subscription status of the group member managed in the group management table with the actual subscription status.
The token allocation unit 21 of the group management apparatus 20 can determine whether to use a Membership Query instead of transmitting a Join Response to each data receiving terminal 30. For example, when the timeout for Join Response occurs more than a certain number of times, it is highly likely that the subscription status of the group member managed in the group management table does not match the actual subscription status. Therefore, a determination method in which the token allocation unit 21 uses Membership Query can be considered.

グループ管理装置20は、定期的にMembership Queryを用いて、配下のデータ受信端末30の加入状況確認を行っても良い。例えば、無線LAN等のデータ受信端末30が頻繁に移動するネットワークで用いられるグループ管理装置20の場合、Membership Query発行の時間間隔を短くするなどの工夫が考えられる。   The group management device 20 may periodically check the subscription status of the subordinate data receiving terminals 30 using a Membership Query. For example, in the case of the group management apparatus 20 used in a network in which the data receiving terminal 30 such as a wireless LAN moves frequently, a contrivance such as shortening the time interval for issuing a Membership Query can be considered.

(メッセージの欠落による状態不一致)
トークンメンバであるデータ受信端末30とグループ管理装置20とのメッセージのやり取りは、マルチキャストグループ加入の際に、Join Request→Join Response→Join Response ACK、マルチキャストグループ離脱の際に、Leave Request→Leave Request ACKの構成となっており、いずれかのメッセージが欠落した場合には再送により対処することが出来る。
(Status mismatch due to missing message)
Messages are exchanged between the data receiving terminal 30 and the group management device 20 as token members when joining a multicast group, Join Request → Join Response → Join Response ACK, and leaving a multicast group Leave Request → Leave Request ACK If any message is missing, it can be dealt with by retransmission.

例えば、マルチキャストグループへの加入の際に、Join Responseが何らかの原因で欠落した場合には、グループ管理装置20のトークンメンバ管理部22は、Join Response ACKが戻ってこないことによりその状況を把握する。そしてグループ管理装置20のトークンメンバ管理部22は、Join Responseを再送することによりメッセージの欠落に対処する。Join Response ACKが欠落した場合にも同様である。   For example, when Join Response is lost for some reason when joining a multicast group, the token member management unit 22 of the group management apparatus 20 grasps the situation by not returning Join Response ACK. Then, the token member management unit 22 of the group management apparatus 20 copes with the missing message by retransmitting the Join Response. The same applies when the Join Response ACK is missing.

同様に、Leave RequestやLeave Request ACKの欠落に対しても、データ受信端末30は、Leave Request に対するLeave Request ACKが届かないことにより、データの欠落を検出することができる。データの欠落を検出したデータ受信端末30は、Leave Requestを再送することでメッセージの欠落に対処することが可能である、
ただし、非トークンメンバの場合には、非トークンメンバが送信したJoin RequestとLeave Requestとのいずれに対してもグループ管理装置20から応答が無いため、それらのメッセージが欠落したとしても、欠落していることを検出することが出来ない場合がある。
Similarly, even when a leave request or leave request ACK is missing, the data receiving terminal 30 can detect a missing data by not receiving a leave request ACK for the leave request. The data receiving terminal 30 that has detected the missing data can deal with the missing message by retransmitting the Leave Request.
However, in the case of a non-token member, since there is no response from the group management apparatus 20 to any of the Join Request and Leave Request transmitted by the non-token member, even if those messages are missing, they are missing. May not be detected.

例えば、最初にあるマルチキャストグループに加入するためのJoin Requestを発行したトークンメンバとなるべきデータ受信端末30のJoin Requestが欠落した場合には、データ受信端末30はマルチキャスト配信データの配信を受けることができないため、データ受信端末30はJoin Requestを再送するための判断をすることが可能である。   For example, when the Join Request of the data receiving terminal 30 that should become the token member that issued the Join Request for joining the first multicast group is missing, the data receiving terminal 30 may receive distribution of the multicast distribution data. Since this is not possible, the data receiving terminal 30 can make a determination to retransmit the Join Request.

一方、非トークンメンバが送信したJoin Requestが欠落した場合には、そのメッセージが実際にグループ管理装置20に届いていないにもかかわらず、非トークンメンバはマルチキャスト配信データを受信することは可能であるため、グループ管理テーブルで管理されているグループメンバの加入状況と実際の加入状況との不一致が発生する。このような場合、データ受信端末30は、実際にはグループメンバであるのにもかかわらずグループ管理装置20には認識されないという状況が発生するため、他のグループメンバの離脱によって突然マルチキャスト配信データの中継が停止されてしまうことも考えられる。このような場合には、データ受信端末30は、マルチキャスト配信データの受信が終了してしまったことで何らかの異常が発生したと判断し、Join Requestを改めて送信するなどの対処が必要である。   On the other hand, when the Join Request transmitted by the non-token member is missing, the non-token member can receive the multicast distribution data even though the message has not actually reached the group management apparatus 20. For this reason, a mismatch between the subscription status of the group member managed in the group management table and the actual subscription status occurs. In such a case, a situation occurs in which the data receiving terminal 30 is not actually recognized by the group management device 20 even though it is a group member. It is also possible that the relay will be stopped. In such a case, the data receiving terminal 30 needs to take measures such as determining that an abnormality has occurred due to the end of reception of the multicast distribution data and transmitting a Join Request again.

グループ管理装置20は、以上のような状況が発生することを鑑み、最後のグループメンバが離脱したと判断したときには、データの中継を停止する前にMembership Queryを用いて残存しているグループメンバが存在するか否かを問い合わせても良い。このようにすれば、グループ管理装置20は、非トークンメンバヘのマルチキャストデータの中継を停止してしまうということが無くなる。   When the group management device 20 determines that the last group member has left in view of the occurrence of the above situation, the group member remaining using the Membership Query before the data relay is stopped You may inquire whether or not it exists. In this way, the group management device 20 does not stop relaying multicast data to non-token members.

(非グループメンバのメッセージの受信)
グループ管理装置20のグループ管理テーブルで管理されているグループ加入状況と実際のデータ受信端末30のグループ加入状況とが不一致である場合に、データ受信端末30は、あるマルチキャストグループのメンバで無いのに、Join Response、Hello、或いは、Membership Queryを受信することがある。
(Receiving messages from non-group members)
If the group subscription status managed in the group management table of the group management device 20 and the actual group subscription status of the data receiving terminal 30 do not match, the data receiving terminal 30 is not a member of a multicast group. , Join Response, Hello, or Membership Query may be received.

このような場合、データ受信端末30が当該メッセージを無視することによって、結果的にグループ管理装置20は当該データ受信端末30が存在しないと判断するため、グループ管理テーブルで管理されているグループ加入状況を実際のグループ加入状況に一致させることが出来る。しかし、無視することによってグループ管理装置20のタイムアウトを発生させる方法では、グループ管理装置20がメッセージを送信してからグループ管理テーブルを更新するまでのタイムラグが生じる。
従って、データ受信端末30は、あるマルチキャストグループのメンバで無いのに、そのグループに対するJoin Response、Hello、又は、Membership Queryを受信した場合には、それに対する否定応答(NACK)を返しても良い。NACKを返すことによって、グループ管理装置20はいち早く不一致を把握することが可能である。
In such a case, since the data receiving terminal 30 ignores the message, as a result, the group management apparatus 20 determines that the data receiving terminal 30 does not exist. Can be matched to the actual group subscription status. However, in the method of causing the group management device 20 to time out by ignoring, there is a time lag from when the group management device 20 transmits a message until the group management table is updated.
Therefore, when the data receiving terminal 30 is not a member of a certain multicast group but receives a Join Response, Hello, or Membership Query for the group, the data receiving terminal 30 may return a negative response (NACK) to the Join Response, Hello, or Membership Query. By returning NACK, the group management apparatus 20 can quickly grasp the mismatch.

(各メッセージの宛先アドレス)
図23は、以上に説明した各メッセージの一覧をまとめたものである。
Join Requestは、データ受信端末30からグループ管理装置20に対して送信するものであるため、グループ管理装置20のユニキャストアドレスがその宛先となる。もしくは、グループ管理装置20群あてのマルチキャストグループアドレスをあらかじめ割り当て、それを宛先アドレスとしても良い。もしくはグループ管理装置20用に割り当てられたエニイキャストアドレスがある場合には、それを宛先アドレスにしても良い。
(Destination address of each message)
FIG. 23 summarizes the list of each message described above.
Since the Join Request is transmitted from the data receiving terminal 30 to the group management apparatus 20, the unicast address of the group management apparatus 20 is the destination. Alternatively, a multicast group address for the group management apparatus 20 group may be assigned in advance and used as a destination address. Alternatively, if there is an anycast address assigned for the group management device 20, it may be used as the destination address.

Join Responseは、グループ管理装置20からデータ受信端末30に対して送信するものであり、データ受信端末30のユニキャストアドレスがその宛先アドレスに用いられる。
Join Response ACKは、データ受信端末30からグループ管理装置20に対して送信するものであり、Join Responseと同様に3種類の宛先アドレスの設定方法が存在する。
The Join Response is transmitted from the group management apparatus 20 to the data receiving terminal 30, and the unicast address of the data receiving terminal 30 is used as the destination address.
The Join Response ACK is transmitted from the data receiving terminal 30 to the group management apparatus 20, and there are three types of destination address setting methods as in the Join Response.

Leave Requestは、データ受信端末30からグループ管理装置20に対して送信するものであるため、グループ管理装置20のユニキャストアドレスがその宛先となる。もしくは、グループ管理装置20群あてのマルチキャストグループアドレスをあらかじめ割り当て、それを宛先アドレスとしても良い。もしくはグループ管理装置20用に割り当てられたエニイキャストアドレスがある場合には、それを宛先アドレスにしても良い。   Since Leave Request is transmitted from the data receiving terminal 30 to the group management device 20, the destination is the unicast address of the group management device 20. Alternatively, a multicast group address for the group management apparatus 20 group may be assigned in advance and used as a destination address. Alternatively, if there is an anycast address assigned for the group management device 20, it may be used as the destination address.

Leave Request ACKは、グループ管理装置20からデータ受信端末30に対して送信するものであり、データ受信端末30のユニキャストアドレスがその宛先アドレスに用いられる。
Membership Queryに関しては、グループ管理装置20から当該マルチキャストグループのメンバであるデータ受信端末30に対して送信されるメッセージであるため、当該マルチキャストアドレスがその宛先に用いられる。
Leave Request ACK is transmitted from the group management apparatus 20 to the data receiving terminal 30, and the unicast address of the data receiving terminal 30 is used as its destination address.
Since the Membership Query is a message transmitted from the group management apparatus 20 to the data receiving terminal 30 that is a member of the multicast group, the multicast address is used as the destination.

Helloに関しては、グループ管理装置20からデータ受信端末30に対して送信されるものであるため、データ受信端末30のユニキャストアドレスがその宛先アドレスに用いられる。
但し、前に説明するようにトークンメンバは複数存在することも考えられるので、トークンメンバ全てに対してHelloメッセージをするために、トークンメンバ用マルチキャストグループを宛先としても良い。
Since Hello is transmitted from the group management apparatus 20 to the data receiving terminal 30, the unicast address of the data receiving terminal 30 is used as the destination address.
However, as described above, there may be a plurality of token members. Therefore, in order to send a Hello message to all token members, a multicast group for token members may be set as the destination.

Hello ACKに関しては、データ受信端末30からグループ管理装置20に対して送信するものであるため、グループ管理装置20のユニキャストアドレスがその宛先となる。もしくは、グループ管理装置20群あてのマルチキャストグループアドレスをあらかじめ割り当て、それを宛先アドレスとしても良い。もしくはグループ管理装置20用に割り当てられたエニイキャストアドレスがある場合には、それを宛先アドレスにしても良い。   Since Hello ACK is transmitted from the data receiving terminal 30 to the group management device 20, the unicast address of the group management device 20 is the destination. Alternatively, a multicast group address for the group management apparatus 20 group may be assigned in advance and used as a destination address. Alternatively, if there is an anycast address assigned for the group management device 20, it may be used as the destination address.

(まとめ)
以上説明したように、グループ管理装置20は、トークンが割り当てられたデータ受信端末30のみを厳密に管理することによって、グループ管理のための通信量を抑えることができる。また、グループ管理装置20は、トークンが割り当てられたデータ受信端末30を厳密に管理することにより、少なくとも1のデータ受信端末30にトークンが割り当てられているか否かによって、マルチキャストグループに属しているデータ受信端末30が配下に存在しているか否かを判断することができる。このため、従来のように、配下にグループメンバが存在しているか否かを確認するためのメッセージを送信する必要がなくなる。このように、本発明によって、通信量を抑えたマルチキャストグループ管理を行うことが可能となる。
(Summary)
As described above, the group management apparatus 20 can reduce the amount of communication for group management by strictly managing only the data receiving terminal 30 to which the token is assigned. Further, the group management device 20 strictly manages the data receiving terminal 30 to which the token is assigned, so that the data belonging to the multicast group depends on whether or not the token is assigned to at least one data receiving terminal 30. It can be determined whether or not the receiving terminal 30 exists under the subordinate. This eliminates the need for transmitting a message for confirming whether or not there are group members under the control as in the prior art. As described above, according to the present invention, it is possible to perform multicast group management with reduced communication volume.

また、無線LAN等のモバイル環境においては、データ受信端末30は頻繁に移動し、グループ管理装置20配下のマルチキャストグループに属している期間は通常短くなるものと考えられる。このため、頻繁に移動するデータ受信端末30に対しては、トークンを割り当てないことによって、厳密な管理を行わないようにする。その一方、移動が少なくマルチキャストグループに属している期間が長い一部のデータ受信端末30に対しては、トークンを割り当てて厳密に管理する。このようなグループ管理を行うことで、データ受信端末30の移動に伴い発生する加入、離脱による余計な通信が発生しないようにすることが可能となる。   In a mobile environment such as a wireless LAN, the data receiving terminal 30 moves frequently, and the period belonging to the multicast group under the group management apparatus 20 is normally considered to be shortened. For this reason, the data receiving terminal 30 that moves frequently is not assigned a token, thereby preventing strict management. On the other hand, tokens are assigned to some data receiving terminals 30 that have little movement and belong to the multicast group and are strictly managed. By performing such group management, it is possible to prevent unnecessary communication due to joining and leaving that occurs when the data receiving terminal 30 moves.

[3.変形例]
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は係る実施形態に限定されるものではなく、その技術思想の範囲内で様々な変形が可能である。変形例としては、例えば、以下のようなものが考えられる。
(1)上述した実施形態におけるトークン割当部21によるトークン割当の方法としては、トークン割当部21が、トークンに関する情報を含んだJoin Responseをデータ受信端末30に送信することによって、データ受信端末30にトークンを記憶させるようにしたが、これに限定されることはない。例えば、トークンに関する情報を含まないJoin Responseをデータ受信端末30に送信し、データ受信端末30に対してトークンを割り当てた旨の情報をグループ管理テーブルに記録しておくだけでもよい。
[3. Modified example]
Although the embodiments of the present invention have been described above, the present invention is not limited to such embodiments, and various modifications can be made within the scope of the technical idea. As modifications, for example, the following can be considered.
(1) As a token allocation method by the token allocation unit 21 in the above-described embodiment, the token allocation unit 21 transmits a Join Response including information on tokens to the data reception terminal 30, thereby causing the data reception terminal 30 to Although the token is stored, the present invention is not limited to this. For example, a Join Response that does not include information regarding tokens may be transmitted to the data receiving terminal 30 and information indicating that a token has been assigned to the data receiving terminal 30 may be recorded in the group management table.

(2)上述した実施形態においては、トークンは、基本的に、あるマルチキャストグループに最初に加入したデータ受信端末30に対して与えられるとして説明したが、これに限定されることはない。例えば、1秒差で、グループメンバが存在していない同一のマルチキャストグループへの加入要求を、2つのデータ受信端末30より受信した場合には、トークン割当部21は、例えば、データ受信端末30の機種によって、どちらのデータ受信端末30にトークンを割り当てるかを決定するようにしてもよい。 (2) In the above-described embodiment, the token is basically described as being given to the data receiving terminal 30 that first joins a certain multicast group. However, the present invention is not limited to this. For example, when a request to join the same multicast group with no group member is received from two data receiving terminals 30 with a difference of 1 second, the token allocating unit 21 Depending on the model, it may be determined which data receiving terminal 30 the token is allocated to.

(3)上述した実施形態においては、データ受信端末30は、グループ管理装置20の配下から移動する時に、基本的に離脱要求メッセージ(Leave Request)を送信することを前提として説明したが、これに限定されることはない。データ受信端末30がグループ管理装置20の配下から移動する時に、離脱要求メッセージ(Leave Request)を送信しない場合には、グループ管理装置20は、加入者問い合わせメッセージ(Membership Query)を送信したり、または、データ受信端末30の位置情報を受信して、データ受信端末30が配下に存在するか否かを判断するようにしても良い。 (3) In the above-described embodiment, the data receiving terminal 30 is basically assumed to transmit a leave request message (Leave Request) when moving from the subordinate of the group management device 20, but this is not limited to this. There is no limit. When the data receiving terminal 30 moves from the subordinate of the group management device 20, when the leave request message (Leave Request) is not transmitted, the group management device 20 transmits a subscriber inquiry message (Membership Query), or The position information of the data receiving terminal 30 may be received to determine whether or not the data receiving terminal 30 exists under the subordinate.

(4)上述した実施形態におけるメッセージの種類は一例であり、同様の機能を果たすメッセージであれば、どのようなメッセージでも良い。また、「トークン割当対象状態」を管理するための方法や、管理のために使用するメーセージの種類についても一例に過ぎず、厳密に「トークン割当対象状態」を管理することができる方法であれば、どのような方法を用いても良い。 (4) The type of message in the above-described embodiment is an example, and any message may be used as long as the message fulfills the same function. In addition, the method for managing the “token allocation target state” and the type of message used for management are merely examples, and any method that can strictly manage the “token allocation target state” Any method may be used.

(5)上述した実施形態においては、グループ管理テーブルは、マルチキャストグループ毎に作成されるとして説明したが、1つのグループ管理テーブルによって全てのマルチキャストグループを管理してもよい。また、グループ管理テーブルのデータ構成は一例であり、例えば、マルチキャストグループの識別情報としてマルチキャストアドレスのフィールドを設けても良い。 (5) In the above-described embodiment, the group management table is described as being created for each multicast group. However, all the multicast groups may be managed by one group management table. The data structure of the group management table is an example, and for example, a multicast address field may be provided as multicast group identification information.

マルチキャストグループ管理に利用することができる。特に、多くのグループメンバが頻繁に移動する通信環境において利用した場合には、グループ管理に必要な通信量を大幅に削減することができる。   It can be used for multicast group management. In particular, when used in a communication environment in which many group members frequently move, the amount of communication required for group management can be greatly reduced.

本発明の実施の形態に係るマルチキャストグループ管理システム10の構成図である。1 is a configuration diagram of a multicast group management system 10 according to an embodiment of the present invention. 同実施の形態に係るマルチキャストグループ管理システム10を含むネットワーク構成の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the network structure containing the multicast group management system 10 concerning the embodiment. 同実施の形態に係るグループ管理テーブルの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the group management table which concerns on the embodiment. 同実施の形態に係るグループ管理装置20の機能構成を示す図である。It is a figure which shows the function structure of the group management apparatus 20 which concerns on the embodiment. 同実施の形態に係るデータ受信端末301が最初のグループメンバとしてマルチキャストグループに加入する場合に行われるトークン割当処理の動作手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the operation | movement procedure of the token allocation process performed when the data receiving terminal 301 based on the embodiment joins a multicast group as the first group member. 同実施の形態に係るデータ受信端末301が加入要求メッセージを送信したときのグループ管理テーブルの状態を示す図である。It is a figure which shows the state of a group management table when the data reception terminal 301 which concerns on the embodiment transmits the subscription request message. 同実施の形態に係るグループ管理装置20がデータ受信端末301に加入応答メッセージを送信したときのグループ管理テーブルの状態を示す図である。It is a figure which shows the state of a group management table when the group management apparatus 20 which concerns on the embodiment transmits the joining response message to the data receiving terminal 301. FIG. 同実施の形態に係るデータ受信端末301が加入応答確認メッセージを送信したときのグループ管理テーブルの状態を示す図である。It is a figure which shows the state of a group management table when the data reception terminal 301 which concerns on the embodiment transmits the subscription response confirmation message. 同実施の形態に係るデータ受信端末302が二番目以降のグループメンバとしてマルチキャストグループに加入する場合の動作手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the operation | movement procedure in case the data receiving terminal 302 based on the embodiment joins a multicast group as the 2nd group member after. 同実施の形態に係るデータ受信端末302が加入要求メッセージを送信したときのグループ管理テーブルの状態を示す図である。It is a figure which shows the state of a group management table when the data receiving terminal 302 which concerns on the embodiment transmits the subscription request message. 同実施の形態に係るデータ受信端末301がマルチキャストグループから離脱する場合に行われるトークン割当解除処理の動作手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the operation | movement procedure of the token allocation cancellation | release process performed when the data receiving terminal 301 which concerns on the embodiment leaves | separates from a multicast group. 同実施の形態に係るトークンメンバであるデータ受信端末301が離脱要求メッセージを送信したときのグループ管理テーブルの状態を示す図である。It is a figure which shows the state of a group management table when the data receiving terminal 301 which is a token member based on the embodiment transmits the leaving request message. 同実施の形態に係るグループ管理装置20が離脱要求確認メッセージを送信したときのグループ管理テーブルの状態を示す図である。It is a figure which shows the state of a group management table when the group management apparatus 20 which concerns on the embodiment transmits the leaving request confirmation message. 同実施の形態に係るトークン割当解除後のトークン割当処理の動作手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the operation | movement procedure of the token allocation process after the token allocation cancellation based on the embodiment. 同実施の形態に係るグループ管理装置20がデータ受信端末302に加入応答メッセージを送信したときのグループ管理テーブルの状態を示す図である。It is a figure which shows the state of a group management table when the group management apparatus 20 which concerns on the embodiment transmits the joining response message to the data receiving terminal 302. FIG. 同実施の形態に係るデータ受信端末302が加入応答確認メッセージを送信したときのグループ管理テーブルの状態を示す図である。It is a figure which shows the state of a group management table when the data reception terminal 302 which concerns on the embodiment transmits the subscription response confirmation message. 同実施の形態に係る非トークンメンバであるデータ受信端末303がマルチキャストグループから離脱する場合の動作手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the operation | movement procedure in case the data receiving terminal 303 which is a non-token member based on the embodiment leaves | separates from a multicast group. 同実施の形態に係る非トークンメンバであるデータ受信端末303が離脱要求メッセージを送信したときのグループ管理テーブルの状態を示す図である。It is a figure which shows the state of a group management table when the data receiving terminal 303 which is a non-token member based on the embodiment transmits the leaving request message. 同実施の形態に係るグループ管理装置20がトークンメンバであるデータ受信端末302に状態確認メッセージを送信したときのグループ管理テーブルの状態を示す図である。It is a figure which shows the state of a group management table when the group management apparatus 20 which concerns on the embodiment transmits the status confirmation message to the data receiving terminal 302 which is a token member. 同実施の形態に係るデータ受信端末302が状態確認応答メッセージをグループ管理装置20に送信したときのグループ管理テーブルの状態を示す図である。It is a figure which shows the state of a group management table when the data reception terminal 302 which concerns on the embodiment transmits the state confirmation response message to the group management apparatus 20. 同実施の形態に係るグループ管理装置20が非存在メンバヘトークンを割り当てようとしたときの状態を説明するための図である。It is a figure for demonstrating a state when the group management apparatus 20 which concerns on the embodiment tries to allocate a token to a non-existing member. 同実施の形態に係るグループ管理装置20が配下のデータ受信端末30に対して加入者問い合わせメッセージを送信したときのグループ管理テーブルの状態を示す図である。It is a figure which shows the state of a group management table when the group management apparatus 20 which concerns on the embodiment has transmitted the subscriber inquiry message with respect to the subordinate data receiving terminal 30. FIG. 同実施の形態に係るメッセージの種別を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the kind of message which concerns on the embodiment.

符号の説明Explanation of symbols

10 マルチキャストグループ管理システム
20 グループ管理装置
21 トークン割当部
22 トークンメンバ管理部
23 トークン割当解除部
24 マルチキャスト配信データ中継部
30,301,302,303,304 データ受信端末
40 データ中継装置
50 データ送信端末
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 Multicast group management system 20 Group management apparatus 21 Token allocation part 22 Token member management part 23 Token allocation release part 24 Multicast delivery data relay part 30,301,302,303,304 Data receiving terminal 40 Data relay apparatus 50 Data transmission terminal

Claims (7)

自装置の配下に存在するデータ受信端末へのマルチキャスト配信データの中継を行うグループ管理装置において、
あるマルチキャストグループに属している前記データ受信端末のうち、少なくとも1のデータ受信端末に対してトークンを割り当てるトークン割当手段と、
前記トークンが割り当てられたデータ受信端末が、自装置の配下に存在し、かつ、前記あるマルチキャストグループに属している状態であるトークン割当対象状態であるか否かを管理するトークンメンバ管理手段と、
前記トークンメンバ管理手段により、前記トークンが割り当てられたデータ受信端末が前記トークン割当対象状態でないことが判明した場合に、該データ受信端末に対するトークンの割当を解除するトークン割当解除手段と、
少なくとも1のデータ受信端末に前記トークンが割り当てられている間、前記あるマルチキャストグループに属しているデータ受信端末へのマルチキャスト配信データの中継を行うマルチキャスト配信データ中継手段と
を備え
前記トークン割当手段は、
前記あるマルチキャストグループ宛に問合せメッセージを送信することにより、該あるマルチキャストグループに属していることが確認されたデータ受信端末の中から、前記トークンを割り当てるべきデータ受信端末を決定することを特徴とするグループ管理装置。
In a group management device that relays multicast distribution data to a data receiving terminal existing under its own device,
Token allocation means for allocating a token to at least one data receiving terminal among the data receiving terminals belonging to a certain multicast group;
Token member management means for managing whether or not the data receiving terminal to which the token is allocated is in a token allocation target state that is under the control of the own device and belongs to the certain multicast group;
A token deallocating unit for deallocating a token to the data receiving terminal when the token member managing unit determines that the data receiving terminal to which the token is allocated is not in the token allocation target state;
Multicast distribution data relay means for relaying multicast distribution data to data receiving terminals belonging to the certain multicast group while the token is assigned to at least one data receiving terminal ;
The token allocation means includes
By sending a query message to the multicast group to which the certain, from the data receiving terminal confirmed to belong to the certain multicast groups, and characterized that you determine the data receiving terminal should be allocated the token Group management device.
前記トークン割当手段は、前記トークン割当解除手段により割当が解除されたトークンを、他のデータ受信端末に割り当てることを特徴とする
請求項1に記載のグループ管理装置。
The group management device according to claim 1, wherein the token allocating unit allocates the token deallocated by the token deallocating unit to another data receiving terminal.
前記トークン割当手段は、
前記データ受信端末が、自装置の配下に継続して存在しており、かつ、前記あるマルチキャストグループに継続して属している時間と、
前記データ受信端末が、自装置の配下に存在し、かつ、前記あるマルチキャストグループに属していた過去の累積時間と、
前記データ受信端末の機種と
の少なくとも1に応じて、前記トークンを割り当てるべきデータ受信端末を決定することを特徴とする
請求項1又は2に記載のグループ管理装置。
The token allocation means includes
The time at which the data receiving terminal is continuously present under its own device and continuously belongs to the certain multicast group,
Past accumulated time that the data receiving terminal exists under its own device and belongs to the certain multicast group, and
The group management device according to claim 1, wherein a data receiving terminal to which the token is to be assigned is determined according to at least one of a model of the data receiving terminal.
前記トークン割当手段は、
自装置の配下に存在し、かつ、前記あるマルチキャストグループに属しているデータ受信端末の数と、
前記データ受信端末が自装置の配下に継続して存在する平均時間と
の少なくとも一方に応じて、前記トークンを割り当てるべきデータ受信端末の数を決定することを特徴とする
請求項1から3のいずれか1項に記載のグループ管理装置。
The token allocation means includes
The number of data receiving terminals that are under the control of the own device and belong to the certain multicast group;
4. The number of data receiving terminals to which the token is to be allocated is determined according to at least one of an average time in which the data receiving terminal continues to be under its control. 5. The group management apparatus according to claim 1.
前記トークンメンバ管理手段は、
前記トークンが割り当てられたデータ受信端末に対してのみ、該データ受信端末より受信したメッセージに対する応答メッセージを返信することを特徴とする
請求項1から4のいずれか1項に記載のグループ管理装置。
The token member management means includes:
5. The group management apparatus according to claim 1, wherein a response message to a message received from the data receiving terminal is returned only to the data receiving terminal to which the token is assigned.
前記トークンメンバ管理手段は、
前記トークンが割り当てられたデータ受信端末に対してのみ、該データ受信端末が前記トークン割当対象状態であるか否かを確認するためのメッセージを送信することを特徴とする
請求項1から5のいずれか1項に記載のグループ管理装置。
The token member management means includes:
The message for confirming whether or not the data receiving terminal is in the token assignment target state is transmitted only to the data receiving terminal to which the token is assigned. The group management apparatus according to claim 1.
グループ管理装置が行うマルチキャストのグループ管理方法において、  In the multicast group management method performed by the group management device,
前記グループ管理装置の配下に存在し、かつ、あるマルチキャストグループに属しているデータ受信端末のうち、少なくとも1のデータ受信端末に対してトークンを割り当てるトークン割当ステップと、  A token allocation step of allocating a token to at least one data receiving terminal among the data receiving terminals existing under the group management device and belonging to a certain multicast group;
前記トークンが割り当てられたデータ受信端末の状態が、前記グループ管理装置の配下に存在していない状態と、前記あるマルチキャストグループに属していない状態との少なくとも1の状態であることが判明した場合に、前記データ受信端末に対するトークンの割当を解除するトークン割当解除ステップと、  When it is found that the state of the data receiving terminal to which the token is assigned is at least one of a state that does not exist under the group management device and a state that does not belong to the certain multicast group A token deallocating step for deallocating a token to the data receiving terminal;
前記トークン割当解除ステップにおいて割当が解除されたトークンを、前記グループ管理装置の配下に存在し、かつ、前記あるマルチキャストグループに属しているデータ受信端末のうち、いずれか1のデータ受信端末に割り当てるトークン再割当ステップと、  A token that is deallocated in the token deallocating step and is allocated to any one of the data receiving terminals that are under the group management apparatus and belong to the certain multicast group A reassignment step;
少なくとも1のデータ受信端末に前記トークンが割り当てられている間、前記あるマルチキャストグループに属しているデータ受信端末へのマルチキャスト配信データの中継を行うマルチキャスト配信データ中継ステップと  A multicast distribution data relay step for relaying multicast distribution data to data receiving terminals belonging to the certain multicast group while the token is allocated to at least one data receiving terminal;
を有し、  Have
前記トークン割当ステップによって、前記あるマルチキャストグループ宛に問合せメッセージを送信することにより、該あるマルチキャストグループに属していることが確認されたデータ受信端末の中から、前記トークンを割り当てるべきデータ受信端末を決定することを特徴とするグループ管理方法。  By transmitting an inquiry message addressed to the certain multicast group in the token allocation step, a data receiving terminal to which the token should be allocated is determined from data receiving terminals confirmed to belong to the certain multicast group. And a group management method.
JP2004180864A 2004-06-18 2004-06-18 Group management apparatus and multicast group management method Expired - Fee Related JP4393933B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004180864A JP4393933B2 (en) 2004-06-18 2004-06-18 Group management apparatus and multicast group management method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004180864A JP4393933B2 (en) 2004-06-18 2004-06-18 Group management apparatus and multicast group management method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006005714A JP2006005714A (en) 2006-01-05
JP4393933B2 true JP4393933B2 (en) 2010-01-06

Family

ID=35773708

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004180864A Expired - Fee Related JP4393933B2 (en) 2004-06-18 2004-06-18 Group management apparatus and multicast group management method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4393933B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006005714A (en) 2006-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2015180339A1 (en) Message push processing method and device, push server, and application server
US11251981B2 (en) Communication method and apparatus
EP1714446A1 (en) Reliable message distribution with enhanced emfc for ad hoc mesh networks
WO2019204987A1 (en) Information transmission method controlled by cloud, robot, and group robot system
US20020069248A1 (en) System and method for delivery and exchange of electronic data
CN104427473A (en) Communication apparatus and communication method
US8036174B2 (en) Wireless multicasting service method using relayed transmission scheme
JP2012529190A (en) Methods and devices for requesting multicasting, processing multicasting requests, and assisting the process
JP4393933B2 (en) Group management apparatus and multicast group management method
US9161287B2 (en) Technique for efficient message delivery in Ad Hoc, mesh, wireless computer networks
CN105634947B (en) Message forwarding method based on hot spot in a kind of chance movement community network
WO2017132971A1 (en) Group call service processing method and system, and core network device
WO2014067313A1 (en) Method and apparatus for deregistering terminal peripheral
KR100921631B1 (en) Method and system for connecting low nodes one another to increace scalability
JP2004040666A (en) Node device, terminal equipment, program, and recording medium
JP5889154B2 (en) Multicast distribution system, multicast distribution method and program
JP4784617B2 (en) Distributed management system, client terminal, distributed management method, and distributed management program
Lane et al. An empirical study of reliable multicast protocols over ethernet-connected networks
CN106550334B (en) The system and method that a kind of pair of multicast services are controlled
WO2016021180A1 (en) Communication terminal device and transmission/reception method therefor, and recording medium containing computer program
KR20030059498A (en) Multicast transmission system and method in capable of managing group membership information
JP2014096765A (en) Communication device, communication method, and communication control program
KR20190048287A (en) Method for connecting conference and terminal for executing the same
KR101690787B1 (en) Apparatus and method on assignment of short address for nodes in wireless networks, and method for processing received frame
KR100594737B1 (en) The network system whose public IP address is unnecessary, and the system setting method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070404

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090402

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090714

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090911

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091006

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091014

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4393933

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121023

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131023

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees